【地域経済/京都】河原町三条-四条間変ぼう 大型商業施設、相次ぎ誕生[08/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
京都市を代表する目抜き通りの一つ、河原町通(三条通-四条通間)の街並みが
大型商業施設の相次ぐオープンで変ぼうしている。25日には、河原町通沿いの
映画館跡地に20代の女性をターゲットにしたファッションビルが誕生する。
京都駅周辺や四条烏丸などとの集客競争が激しさを増す中、河原町通は
これまで以上に若者に魅力を発信しようとしている。

■「ユニクロ系」きょうオープン 客足回帰に期待
「京都といえば河原町。伝統と歴史のある商店街の一員になれて大変うれしい」。
24日、カジュアル衣料のユニクロを展開するファーストリテイリング(山口市)が
運営する関西初の複合商業施設「ミーナ京都」(中京区河原町通三条下ル)の
オープニング式典が開かれた。同社の柳井正社長は「もっと商業施設ができれば、
ファッション通りになる」と25日のオープンに期待を込めた。

ミーナ京都は、映画館があった京宝ビル跡地に新築された。
地上10階地下1階建てで、京都最大規模のユニクロを核店舗にアクセサリーや雑貨、
飲食店など49の店が入る。

河原町通では、昨年8月に米国カジュアル衣料の「ギャップ」がオープン。
同10月には、女性向けファッションブランドや書店、カフェなどが入る商業施設
「コトクロス阪急河原町」が完成し、若い女性の注目を浴びた。

近年、河原町通は、百貨店や家電量販店などが入った駅ビルを中心とした京都駅周辺、
海外の有名ブランドの路面店が並ぶ四条烏丸周辺に客足を奪われていたとされる。
それだけに、商業施設の相次ぐ完成が、河原町通の復活につながるとの期待も高まって
いる。

河原町商店街振興組合の西川勲副理事長は
「商業施設の開業は大歓迎。これをきっかけに開発が動きだし、多面的に楽しめる
通りにしていきたい」と話している。

ソースは
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008042400200&genre=B1&area=K00
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:41:06 ID:Ar9wku8l
なかぎょうくかわらまちさんじょうさがる
3名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:42:20 ID:ITrzLf23
京都は鉄筋コンクリート禁止にしろ
4名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 10:44:55 ID:tJ/Y9OSo
南側に高速作ってから終わった
5名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:01:42 ID:6yxbDx7T
別に目新しくも魅力的でもない。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:25:55 ID:rwWopia5
くだらない。
タコの足の食い合い。
ただ人さえ集まればいいって言うなら、オタクや、ナンパしたい若者に媚びた施設やスポットつくればいいし
無責任なコンサルタントの人間に活性化策を聞いて、大阪、名古屋、東京みたくビルだらけにしたら?。
ユニクロがいまさら何なんのか理解できないし、東京の銀座しかり、やっぱり街並みに似合わず、見ていてうんざり、やっぱ違うから。

7名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:28:16 ID:KFnoi9HW
日本の文化や日本の風景を潰して 何が楽しいのやら

開発企業のリーマンは 首をくくれ
8名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:30:36 ID:eNScE7s3
イオンモールハナがあればとりあえずいいや
最近までイオンを馬鹿にしてたが、子供ができてからは使ってるわ
9名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 12:33:03 ID:J8fOKYjM
汚い雑居ビルを全部潰して、表参道ヒルズみたいなのができればいいのに
10名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:07:08 ID:MjwVZjN4
>>9
そうゆうのは大阪まで行けばあるからな。
京都で必要なのは普段の買い物で行く店だよ。
その点、ユニクロの進出は中々いいんじゃないかな。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:52:44 ID:Z3exWSyO
エロ映画館跡はどうなるのだ?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 15:46:25 ID:6iSVf5Ok
京都人は、良くも悪くも強かだ。
個人的にはこういうのは嫌いじゃない。
もののあはれではあるよなーとおもう。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:15:46 ID:fjYBpNuB
あの辺ってほとんど学生のバイトと消費の場と化してるような
14名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:12:45 ID:MwOVgI5l
>>11

エロ映画館跡は今、美容室になってるぞ
15名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:23:45 ID:XpEF6yGj
ブックファーストはここにあった時は良かったんだがな……
16名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:36:50 ID:5JExNZmm
>>12
京都人は新しい物好きだからね
17名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:41:53 ID:5QpY5TxW
河原町=京都市民にとっての商業の中心

京都駅前=観光客にとっての商業の中心かな・・。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:47:16 ID:VdQB9ymM
観光客は鉄道だけでなく、バスでも来るからなあ
河原町・寺町にもうじゃうじゃいるじゃん
とくに修学旅行生
19名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:54:35 ID:5JExNZmm
>>18
マクドナルドに群がっているのをよく見かけるな、
観光客相手の高くて不味い店に行くよりはいいかもしれんが。
どうせなら錦で歩きながら適当に食った方が話の種になると思う。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:03:49 ID:4IF0P+f4
四条烏丸ってなんかあったっけ?
ココンしか知らない。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:05:43 ID:XpEF6yGj
八つ橋作り体験だなw
22名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:28:53 ID:qkCumulv
>>17
伊勢丹、近鉄、イズミヤしかないけどな
23名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:34:15 ID:5JExNZmm
>>22
近鉄百貨店はもう撤退したよ
24名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:38:05 ID:Eceo6M9Y
女性女性ってむかつくんだけど
25名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:47:37 ID:lHPJmfiE
河原町三条て回転寿司あるね!
26名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:56:54 ID:xdj48foL
>>14
嘘教えるな。八千代館跡地は、古着屋のWE GOになった。すぐ裏にハンジローもあるし
今後古着系はあの辺りに集積されていく感じになるのかな。古着じゃなくてKera!かZipper寄りだけど
バナナフィッシュもOPAの裏に移転したからな。あのタワレコが入ってた京極東宝ビルだったかな?
竹中工務店が建ててる奴。あそこもテナントの傾向がつかめて来るかもなあ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:00:19 ID:7lO7Ecsy
>>17
京都駅周辺は滋賀県民の聖地
28名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:09:47 ID:Mm0YaDKZ
>>27
山科は滋賀県の植民地ってところか
29名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:15:17 ID:dKeE9qYR
あそこは植民地じゃなくて職人地……
30名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 07:07:17 ID:psO73K8U
シェーキーズがなくなるまでの運命
31名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:02:20 ID:6yQc5LCm
32名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:28:58 ID:Gfrxd91s
33名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:30:16 ID:QpwMK1Wa
河原町もいいけど、寺町のアーケードに賑わいが戻って欲しいな
34名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:37:41 ID:0X1J9juM
個人的に河原町の需要って映画を見るだけだった
面白い映画が無い今はそれすら無い
35名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:29:12 ID:eC6BxTMB
相変わらず女子高生のスカートは短いんかのぅ

昔は、それ目当てに、河原町近辺をぶらついたモンだが
36名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 01:19:54 ID:TEwrtxxl
スカート丈以前に京都の女は可愛くないという致命的な問題が
37名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:06:39 ID:O4G3443f
京都といえば倖田姉妹だもんなw
38名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 18:18:03 ID:Dji5bapK
バカだな、歴史的な街にそんなもん建てるなんて。
同じ作るんでも外観考えるとかすりゃいいのに。
目先の利益しか見えなくて大利を逃したな京都。
39名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:52:48 ID:ewd8C/XN
京都は古いものを大切に取っておこうという街じゃないんだよなー
40名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:44:23 ID:0WnF5Qly
同和利権だけは大切にとっておこうという街だからな

野中は一刻も早く氏ね
41名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:05:41 ID:pyOoWAm7
>39
ここはもともと景観云々を言うような地域ではないよ。
昔からの繁華街。
42名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:05:50 ID:lfJKoIPV
河原町に歴史なんてないよ
パチンコ屋ができるより、ずっといい
43名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 21:26:58 ID:kgjD1YO9
河原町に人が多くなると木屋町の風俗店に入りづらくなるなー
44名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:27:57 ID:kKpJ53Nf
河原町通りはお土居の外の洛外の道だし、歴史も高々400年程度。
強いて言えば、幕末時代から繁華街だったから、
その頃の街並みが残っていれば、それなりに価値があったんだろうが、
そんな街並みなんざ、昭和の時代でも既に破壊されていたからな。
まぁ、今でも京都の繁華街だから当たり前の話。
東京の大手町に江戸時代の建物が残ってないのと一緒。
45名刺は切らしておりまして
>>43
ワロタ