【半導体】エルピーダ:独DRAM大手キマンダと提携・次世代品の開発と生産…サムスン電子に肉薄 [08/04/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 代表的な半導体メモリーのDRAMで世界4位のエルピーダメモリは24日、同3位の独キマンダと
次世代品の開発・生産で提携すると発表した。2011年ごろに製品化される最先端DRAMを
共同開発するほか合弁生産や製品の相互供給も検討する。DRAMは供給過剰から価格低迷が続き
各社が軒並み赤字に転落、再編機運が高まっている。エルピーダとキマンダのシェア合計は
首位の韓国サムスン電子に迫り、技術・生産面で連携して生き残りを目指す。

 07年のエルピーダの世界シェアは12.2%、06年5月に独シーメンスの半導体部門が設立母体
となり発足したキマンダのシェアは12.7%。提携によりサムスン(27.7%)に次ぐ連合が誕生する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月24日22時57分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080425AT1D240CE24042008.html
▽Press Release
エルピーダとキマンダが技術提携
4F2 DRAMセルを共同開発
http://www.elpida.com/ja/news/2008/04-24.html
▽エルピーダメモリ 株価 [適時開示速報]
http://www.elpida.com/ja/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6665
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6665.1
▽関連
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart19 [08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208962375/
【賃金/半導体】エルピーダ、黒字化まで社長報酬5割カット[08/04/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208917209/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:13:32 ID:0DBSjWl8
2ならエルピーダが世界一になる
3名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:19:45 ID:jAn+uPKH
キンタマ禁止
4名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:20:20 ID:r3KFhvqp
キンタ…早い!早いよ>>3さん!
5名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:21:28 ID:UA0h4s8O
キマンダメモリ

なんかホシイ
6名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:33:44 ID:rcHmuKNi
同盟再びだな。ww2の再現か?
7名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:36:01 ID:Ox4AIgtY
チョンは信頼ならんからな、ドイツは信頼できるし技術力の底上げにも
繋がるし、言うことないな。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:37:04 ID:qKvMFNLs
大手コキンタマンダ。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:42:15 ID:Ikk0MjPX
イタリアが足りませんね
10名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:44:23 ID:b4Ywopfg
サムスン終わったな。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:46:44 ID:DkgTa3w8
この勢いでチョンをぶっ潰して
キムチ臭いメモリを世界無くせ!!!!!
12名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:48:42 ID:FWKrK2wS
こないだエルピーダ買ったのになあ、これが本当ならもう少し待てばよかったなあ
13名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:51:01 ID:ZV674Owd
台湾に続きドイツと手を組んだか
エルピーダは本当に身軽だな。
あくまで韓国殲滅を念頭にしているところなど好感が持てる。
経営者が有能だとやっぱり違うね。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:57:23 ID:pHzpHFxV
イタリアの動きに注意しろ!!
15名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:12:36 ID:ljEPsu0f
ずっとキモンダと読むのかと思ってた
16名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:13:10 ID:5NrcbQ5P
>>3
返せ!
書き込もうとしていた俺の
wktkを返せ!
17名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:13:40 ID:L7+OttN+
キマンダって、イフィニオンの事か?
18名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:16:02 ID:Ikk0MjPX
>>16はキモオタ
19名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:17:02 ID:fuwGsqOD
斎藤キマンダ
20名無しさん@恐縮です:2008/04/25(金) 08:18:27 ID:sUENBRN+
キバンダメモリか・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:20:05 ID:FWKrK2wS
きばるメモリ
22名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:21:54 ID:BpmjXsyb
合言葉はマタンキ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:29:10 ID:FWKrK2wS
以前みかけた
用を足すのに、”漢一匹ZX-14!”とか言ってきばる御仁はいませんか
24名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:38:59 ID:fQeF4zhM

サムソンはネット対策要員が250名。
日本の企業の悪口書き込みはこいつら。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:39:34 ID:c5S6Lx0v
キンタ、マカオにつく
26名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:40:46 ID:vm8WUJ4X
>>17
そう、キマンダはインフィニオンの子会社だよ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:44:33 ID:01yAfB62
マタンゴは生きている
28名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:00:03 ID:VoI6UOQJ
メモリー買って、サムチョン製チップがのっていたら----
エルピーダのシールを貼っている。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:03:34 ID:LIw/ZM4G
シーメンス→インフィニオン→食いもんだ
だっけ?
30名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:04:06 ID:3xaRDjDH
提携と言うけど、独にのまれる感じがする。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:05:46 ID:GkloqPH7
いつまでたってもグダグダ動きの遅い日本の半導体メーカーの中で、
例外的に動きが速いな。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:08:26 ID:EIGykNBz
日本とドイツが組んでも及ばないってサムスン凄いな
33名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:08:28 ID:kIxv9DIy
貴マンだ女学院
34名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:27:10 ID:rkscihpr
PS4のメモリはこいつになるのかな
35名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:29:20 ID:pVMA80wo
キマンダって実質、台湾だよね。
日台vs韓中みたいになるのかな

36名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:36:15 ID:sNJdg9WE
>>15
鬼門だ、じゃ縁起悪いからな。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:38:11 ID:sNJdg9WE
>>34
キマンダはすでにソニーと提携してるしね。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 11:29:08 ID:Wg/qDWBE
国営企業と一般企業の違いか
39名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 13:45:34 ID:5Pm/V/TC
エルピーダの親の日立&NECも国営企業だろw
40名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:32:53 ID:/05adFH1
あとはSTマイクロと提携して日独伊三国同盟だwww
41名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:24:58 ID://9BwNH1
>>34
まあ、次もRambusだろうな
42名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 01:03:44 ID:7OPYP3zW BE:275361252-2BP(69)
サムスンがつぶれたら韓国経済が崩壊するからな
そんな異常な状況だよ
43名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 02:28:12 ID:BY0djuHr
>>40
STは仏伊だから、なにげにヴィシーも含んでるな。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 09:14:39 ID:JevA9lZD
>>3
そんな殺生な
45名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:53:56 ID:qWKePj7s
DRAMなんて昔の繊維産業みたいな扱いになるだろ。
46名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:56:47 ID:DgNo6V9w
業界じゃ 既になっていて 旨みが無いから どこもやりたがらない

メンツでやっている会社はいつか 辞めるはずだ
47名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:10:17 ID:euQCrasV
>>43
STのフラッシュメモリ部隊は4月からIntelのフラッシュメモリ部隊と
合体してニューモニクスとなったぞ。

だから、正確には米仏伊だ。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:15:38 ID:ml3lxIk5
>>40
イタリア入れたら負けフラグじゃね?w
49名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:38:35 ID:dLa1s1TC
>>47
フラッシュじゃなくね?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:48:10 ID:Cc5VXpDL
>15
海外ではそれが正解だよ
51名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 13:55:57 ID:mq7mYE9O
メモリがものすごく安価になって久しいがSSDが法外に高いのは納得ができないね
HDDよりも読み書きが早い種類も出てきているので、そろそろSSDを買いたいんだが
無駄に高い

同じような技術なんだろうから、SSD用のメモリを大量に作ってほしいな
52名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:08:24 ID:DgNo6V9w
十分に安いと思うんだがな ハードディスクが安過ぎなんだよ
あれは 異常
53名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 06:45:38 ID:4dwptaNs
>>
Intel NORとST NOR/NANDの合弁だろ
NORもNANDもフラッシュだ。
54名刺は切らしておりまして
>>51
それはエルピーダじゃなくて東芝に言うべき。