【調査】今年の新入社員、3人に1人が終身雇用望む…上司との付き合い深めるには「社員旅行」が7割 [08/04/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
ことしの新入社員は3人に1人が終身雇用を望み、
上司との付き合いを深める方法として社員旅行を挙げる人が7割−。

日本能率協会が23日発表した意識調査で、日本経済の先行きに不安が広がる中、
安定志向を強める最近の新入社員気質が明らかになった。

転職・独立志向を尋ねた設問に対し、就職先の企業に「定年まで勤めたい」とする人が
33・4%と最も多く、企業が新卒採用を絞った「就職氷河期」の2004年調査を9・4ポイント上回った。
「場合により転職したい」の27・3%、「いずれは家庭に入りたい」の10・6%が続いた。

就職活動への取り組みでは「就職することを最優先に考えた」が76・3%と、
気に入った会社や仕事でなければ「フリーターになる覚悟だった」の20・8%を大きく上回った。

上司との人間関係構築のため有効と考える方法を答える設問(複数回答)では
「飲み会への参加」(88・6%)がトップ。「社員旅行」(70・4%)、「運動会」(50・1%)も上位に入った。

ソース
http://www.kanaloco.jp/kyodo/news/20080423010006021.html
2名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:09:55 ID:oK5WuvB3
★音楽著作権管理、JASRAC独占の疑い・公取委が立ち入り

EUであれば当然解散させれれる独占団体がまかり通っているのが今の日本の老害

NTTも郵便も民営化して分社化したのに、JASRACは独占団体のまま。

EUじゃありえないぜ。

著作権管理に名を借りた、独占団体だろ。

ありえねー。日本はなんて遅れているんだ。朝鮮以下。がっかり。

3名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:09:56 ID:UdwlRElU
はいはい流行ね
4名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:13:00 ID:xo8Cw6yY
いつの時代のアンケート結果だよw
5名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:17:37 ID:Z5Ac+I54
【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出したい」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/
6名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:18:37 ID:VxOBeziG
戦時中 「この非国民めが!」
現在   「このニートめが!」


戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「にっくき北朝鮮の惨状を見ろ!それに比べたら日本はまだ恵まれている!」


戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」


戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「景気は着実に回復している。現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!大企業に牽引されたグローバル経済は永遠に安泰だ!」
7名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:21:37 ID:7SLRugH9
他人の為に生きてるわけじゃないし流行とかどうでもいいだろ実際

ウルトラバカだなこの記者は
8名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:29:52 ID:DFvychRJ
>6
どうだ、こぴぺ貼って満足したか。すっきりしたか、ニート
9名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:31:38 ID:F96DO0mD
もうゆとり世代に変わりつつあるからな
とにかく人間関係が軽薄
10名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:35:54 ID:wgmvOVEo
精神的に弱そう>ゆとり
11名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:37:06 ID:R+4Eqwm8
「飲み会への参加」(88・6%)


飲みニケーションwwwwwwwwwww
アホすぎるwwwwwwwwwwww
12名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:38:26 ID:tc0wbJZA
>>11
これが一番バカらしい金と時間の使い方。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:38:38 ID:50drXInH
社員旅行で上司とお尻合いなら定年まで安泰かも
14名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:39:47 ID:Du9Ke8FP
世の中の一部はホモの論理で動いてるよな、意外と
15名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:40:37 ID:JII0PLFT
殆どは辞めるワケだが。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:42:27 ID:DDDxDyuT
>>11
年四回程度の飲み会なら認める

頻繁にやると意味ないよね
17名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:44:10 ID:GdmaAJwv
いつになったら「ゲーム」とかが普通になるんだろうな。
サラリーマン社会は昭和で時が止まってるな。
18ddd:2008/04/23(水) 22:48:18 ID:af49k1CW
社畜になってまで会社に止まろうと思う時点でその会社は糞

かと言って公務員になって堕落するのも嫌

19名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:50:28 ID:D7nPpwGz
あぁ、俺はこのアンケートに答えたわ。
一番やりたい仕事に就けた俺はどう答えたら良いのか分からん所があった。

飲み会は大切だぞ。
上司に限らず、いきなり部下となる父親くらいの年齢の現場監督とかとでも、
飲みに行って楽しくしないとうととけないわ。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:50:51 ID:r37ZtxdY
金を生まないつきあいに参加しても時間の無駄。
とっと帰って相場に参加した方がはるかに有意義。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:52:22 ID:+23S3iTM
能力主義で上にいけるほどの能力はないって自覚するようになったんだろ。
予想されてた反動だし、身の程を知るいい傾向。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:56:53 ID:RxZigwhE
「会社は仲良しクラブじゃねぇんだ、利益だせなきゃお前なんかいらねぇよ」
と日頃部下に叱咤している役員連中が、ひとたび会社を離れると
一番仲良しクラブにどっぷり浸かってる件。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:57:03 ID:jCYB7bMN
今時、運動会をやる会社ってあるん?
24名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:58:22 ID:D7nPpwGz
>>23
三菱重工とか…。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:01:36 ID:Du9Ke8FP
やっぱ運動場がある会社は運動会やるんじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:01:46 ID:n7JUQTdS
まぁ模範的回答だなww

実際、会社の付き合いとかもう最悪だろw
合コン、内輪の飲み会とは根本的に違うのだよ
その辺分かってるんだろうか?
27名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:03:23 ID:Judoq+WO
社員旅行なんてマジ行きたくないわ
文句言われて休日潰されて無理やり幹事やらされて、行きたいわけがねーだろ・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:05:57 ID:GERqAUvE
会社に入ったら飲み会が重要だってことがよく分かるんじゃない?
実力があって,転職する人ほど案外その辺が分かってるけど。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:07:04 ID:73AU/p+A
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;    社員旅行はタダ
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
30名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:11:59 ID:Judoq+WO
>>28
重要性は俺も認識してる。

一気に親しくなれる可能性もあるし、意外な一面を見てその人を見直す機会にもなる。
もちろん酒飲み同士は親密度も上がるし、職場だけでは不可能なコネクションを持てたりするしな。



でも 超 大 嫌い
元、半引きこもりだったせいか、飲み会でどう振舞えばいいかわからんわ・・・
他人だし理解してもらうのは難しいしな。
これで欝になりかけた。今は平気だが。

俺自身が30代の中堅社員ぐらいになれば、下ができるので気楽に飲み会参加できるようにはなると思うが、一番下っ端の今は無理だな。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:15:19 ID:s/HMiE6O
3年でやめる&旅行なんて金を10万はくれないと行きたくない
32名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:23:43 ID:7SLRugH9
>>20
お前ただ単に人と関われないダメ人間なだけだろ?
だから人生失敗ばかりなんだよ
33名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:25:39 ID:PhxWQljB
社員旅行は勘弁して欲しい。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:27:44 ID:7SLRugH9
>>30
お前どこ行ってもどの職業選んでも成功しないわ

所詮、ビジネスも学問も自分の実力という評価も全ては他人との
関わりあいの中で成り立っている
毎週知らない人と接し、色々と成長し人脈を広げていくことができない
人間は人間として致命的だよ
下っ端で無理な奴は中堅になっても無理
今まで人間関係を拒否してた奴が中堅になってその頃調子よく登場
できるわけないし
その頃には世間から見放されてダメな奴のレッテルを貼られてるよ悪いけど
35名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:29:04 ID:mEwwDcYQ
業界・会社によって全然違うからサンプルが偏ってればこういう結果でも不思議はない
36名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:35:06 ID:mEwwDcYQ
人付き合いが嫌い・苦手な人間ばかりの職場も腐るほどあるから悲観することはない。
(そういう人種が無視できないサイズまで増えてるんだから当たり前だが)

まあ、成功とは言えないかも知れないが、普通の生活は出来る
37名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:36:23 ID:US8iMV2t
別名:囚人雇用 ですが
38名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:40:10 ID:EXY9f5Ym
 一緒に飲むのは良いけど、旅行とかは絶対嫌だ。むしろ人間関係が
悪くなりそう。運動会?いい大人がなに言ってんの?
39名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:41:22 ID:R+4Eqwm8
「飲み会」じゃなくて「飲みに誘われて嫌々でも付き合うこと」だろう。
社員旅行もマジでいらないな。
金の無駄時間の無駄で残るのは疲れだけ。

酒とゴルフの付き合いはもううんざりですわ。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:46:16 ID:dKCydjGN
世代とか性格とかは関係無く、飲み会への参加はとても大切。

但し、歓送迎会や大切なお客様(上部機関など)の場合はね。

大した目的も無く、飲み会のための飲み会は無駄。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:46:22 ID:HNW5dplK
安定志向を強めたというより、志望する企業に入れたから転職を考えないだけなんじゃないかな。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:56:43 ID:B2w38r3i
うちとこIT系なのに水産学科のやつとかプラズマやってたやつとか、
元ミュージシャンとか入ってたぞ?
43名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:04:32 ID:thwaEOE3
>>1
>「飲み会への参加」(88・6%)がトップ。「社員旅行」(70・4%)、「運動会」(50・1%)も上位に入った。

このアンケートに答えた連中は、空気を読みすぎてるんじゃないか??
44名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:05:26 ID:g/kf3Olp
おまいら信じないと思うけど
若い奴ほど社内イベントで
あれやってこれやって、って実際に言って来てるぞ。
むしろ、こういうのをやりたがらないのは
40前後の、自由を履き違えて前世代のやり方をブッタ切ってきた奴ら。
45名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:19:22 ID:0yT+65xb
下手に逆らうとワープアに転落するからびびってんじゃね
46名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:48:36 ID:ipagpams
>上司との人間関係構築のため有効と考える方法を答える設問

なんだからそう答えて当然だよ
それがなんで終身雇用望むに繋がるのかが理解できない
「上司との人間関係を構築したい」とか
「上司との飲み会への参加をしたい」なんてどこにも書いてないんだから
47名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:43:51 ID:zhvuKute
会社は
飲みとか社員旅行いがいで、上司との付き合いを深める方法を考えていない。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:49:45 ID:D6i/ZYsx
>>44
謝っておく
49名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:10:30 ID:9xV2VDCZ
2000年頃は独立心や野心が持てはやされてたのに大違いですねw
零細に入ってそこを大きくするとかw
もうね別世界w
50名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:19:18 ID:12KpxPRu
>>44
若いうちはワイワイやりたいものだ。昔から。

40近くなると、いろいろあって、やりたくなくなるのよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:30:02 ID:sR/n2X2W
年収200万円以下の終身雇用で奴隷を、あ、言い間違えた、正社員を、酷き使えるなんて、ありがたい。経営陣
52名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:54:13 ID:dHg6ynM7
>3人に1人が終身雇用望む
>安定志向を強める最近の新入社員気質が明らかになった

ちょい待てや.未だ3人に2人は社畜を望んでないんだろ?
記事を読んで喜ぶ能無し中年を見越した,単なる希望的観測に
過ぎないじゃん?どういう記事の書き方だよ.

まあ近い将来、こういう↓経営方針を持つ会社は苦しむことになるかもな.
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208950596/
53名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 05:31:36 ID:0BdSuVK6
9割が終身雇用を望む統計もあるんだが
54名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 06:30:28 ID:XeugfLAc
終身雇用は望むが社員旅行だけは勘弁してくれwww
毎月給料から旅行代ひかれるのはかまわんからwwww
55名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 06:37:42 ID:TjOwYbcS
携帯でコミニュケーションなんかいつでも取れる時代に旅行とか
家族サービス休暇の方が士気上がる気が
56名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 06:46:09 ID:o3TbQZh1
>>1
まだ4月だからな。
5月病に耐え、期末残業を乗り越え、年末進行をくぐり抜け、
そして新たな春が来た時、果たして同じことを言っているだろうか?

日本能率協会は単発情報垂れ流しで終わらずに、追加調査もやれ!
去年入社した連中の意見も、ちゃんとくみ上げてやれ!
57名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:09:43 ID:1gToreeW
>>1 ガセ流すなよ
税金年金払うのが馬鹿らしくてとりあえず院戻りが多いことを知れ
58名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:18:27 ID:zNXV3wcD
一切万物は細部にいたるまで宇宙を支配する原理であるニヤティ(宿命)によって定められている。
輪廻するもののあり方は宿命的に定まっており、6種類の生涯を順にたどって浄められ、解脱にいたる。
転がされた糸玉がすっかり解け終るまで転がっていくように、霊魂は転生する。
それまで8,400,000劫(カルパ)もの長い間、賢者も愚者もともに輪廻しつづける。
行為には、運命を変える力がない。
行為に善悪はなく、その報いもない。
人が同じことをしても結果が異なることがある。
行為以外の何かが結果を決定している。
神はそれではない。
神では結果の多様さ、特に不幸が説明できない。
それは、自然の本性(スヴァバーヴァ)ではない。
(仏教などが説く)行為の結果(カルマ)ではない。
それは、宿命(ニヤティ)である。
宿命と一致するとき、人は成功する。
宿命のみが人の幸福と不幸を説明する。
59名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:23:03 ID:+LTdRJuO
飲む暇あったら勉強しろカスw

時間と金の無駄。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:31:12 ID:M8h8u+QU
ゆとり(笑)
61名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:34:02 ID:BwnDt1M4
なんか創造的な意味ではなく
後ろ向きな終身雇用希望みたいな感じ。
昨日も今日も明日も同じ売上が発生することを願いながら
大きく何かを望まない、それを引き換えにそっとしといてくれ的なね。
62名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:44:56 ID:K64w1v1P
>気に入った会社や仕事でなければ「フリーターになる覚悟だった」の
>20・8%を大きく上回った。

そうは言うけどさ、財務省入省の2,3年目にいきなり地方の税務署長に
赴任するみたいに、いきなり配属先で人間使ってノルマこなせ!って言われると
人間この仕事辞めようかとも思いたくなる。

財務省と言うか入る前からそうなる事がわかってりゃ準備のしようもあるが
一体どんな仕事というか、どんな仕事を担当させられるのか判らないなら
準備のしようがない。
63名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:47:54 ID:QiXbbp3x
これから人が減って人材を求める会社が続出するのに終身雇用したいのは会社だがな(笑)
終身雇用になったら、定年まで満期で退職金貰う前に、いじめられるよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:48:22 ID:K64w1v1P
>>27
ウチはレンタカーというかレンタバス借りて高速使って温泉に泊まりに行く。
宿の手配、婆コンパニオン絶対手配禁止の徹底、料理の確認、ゴルフ
コースの予約など入社2,3年目までの若手が担当する。

確かに頭に来るけど、仕事の段取りと同じで慣れれば苦にならないし
何というか、仕事の練習にもなるんで思い切ってやってみると良いよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:09:34 ID:0BdSuVK6
海外なら行きたいね
現地解散で
66名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:13:17 ID:3LhpNPd1
飲みにケーションが推奨されている職場では
若手の定着率が低い
67名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:20:13 ID:rvkoIQIy
飲みはまだわかるが運動会はさすがにないだろ
何考えてんだよ
68名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:21:47 ID:RZ0MymSR
>>67
宴会の口実だよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:30:37 ID:wN8KAy5q
うちは年に二回も社員旅行があり、毎月末には必ず納会がある。
飲み会も週に一度はあるようでいかなきゃ付き合い悪いと言われる。
資格浪人する学費と社会人経験を買うために入ったから一年でやめるつもりなのに。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:35:00 ID:K64w1v1P
>>67
ウチはソフトボール大会なら有るぞ!
運動場の予約受ける事務所と、どう見ても付属の駐車場は
管理している事務所が違うから別々に予約入れないとダメなんだわ。

運動場だけ予約してると当日駐車場に入るや否やプレハブ小屋から
管理人が飛び出して来て「おい前日までに予約入れてねえと使えねえ
んだよ!停めるなよ!」と大声で喚かれる。

すると幹事の段取りが悪いと後で文句言われるので、何というか。
むりくり言えば、不測の事態に備えて慎重に準備するとい態度が身に付く
良い機会だったと思うように前向きに考えてる。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:00:56 ID:EI42HXol
要するに3人に一人は公務員志望ってことなの?
72名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:06:46 ID:AEzM4SSY
今の若い奴らと一緒に旅行なんて御免だ
73名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:40:57 ID:B/Bp0zf1
わがままオッサンとの一緒の旅行だって嫌ですよ
74名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:43:09 ID:7L30bQjm
強制された付き合いで人間関係が向上するわけがない
仕事で喧嘩した方がいいよ
75名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:44:18 ID:Qfa3nDWG
管理職を若い女限定にして
社員旅行で親睦を深めるために和姦すればいいんじゃね

ついでに子も作ってもらえば少子化対策にもなって一石二鳥
76名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 10:49:34 ID:iMjJiBbL
俺の会社では5年前に不況を理由に社員旅行なくなってみんな清々してるけどな。

新入社員達は適当に答えてるだけだろ。
それに昔みたいに日本全部が終身雇用になったら転職できなくなる若者が一番困るんだし。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:03:09 ID:rb3g6WfI
社員いじめのために裁量労働制とりいれるくせに
何が終身雇用だ???寝言いってんじゃねぇ!!!会社で背徳行為や不正会計がますます増えてくな
78名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:04:44 ID:aSTFU8H6
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
 ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
 ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
 ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
 ミミ彡 -=・‐' 〈‐=・=- .|ミミ彡 私は資本主義を崩壊させた英雄である!
  彡| "''''" |  "''''" |ミ彡   
  彡|   ´-し`)   /|ミ|ミ        
   ゞ|     、,!     |ソ       
    ヽ '´-====-`ノ /          
     ,.|\、  '''' ' /|、
  ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \
79名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:10:25 ID:7TIzGu2R
社員旅行…これがゆとりというものが
80名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:36:05 ID:JpZcW2E6
1/3のうちの7割りなんだろ。こういう詐欺まがいの文面は嫌い。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:45:10 ID:tZ4AeDdZ
今更終身雇用なんて勘弁して

いくつになっても転職出来る社会を作ってよ
そしたらサビ残なんてすぐなくなるから
82名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 15:39:37 ID:auVHu8xR
日本企業の新卒信仰は異常すぎる
83名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 17:10:40 ID:USuQJFmG
ttp://www.tv-asahi.co.jp/asanama/

明日深夜の朝生は、ざあーるの奥谷来るみたいだな。
楽しみだ。
84名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:13:15 ID:npHmuM5v
>>82
新卒信仰って、結局アルバイトで言えば『初心者大歓迎』と同じ事だから、気にすること無いよ。
『初心者大歓迎』ってことは内情を知っていたらだれもやらない仕事だからね。

新卒信仰の会社なんて経験者が見向きもしないような仕事であることが多いよ。実際に。そんなところ行く必要ない。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:14:58 ID:npHmuM5v
>>83
まじめに言って、奥谷はかなり悪質な部類だ。本当に酷い人間だと思う。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:15:53 ID:LVSB2Bg9
社員旅行とか馬鹿じゃねーの
87名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:19:40 ID:41pnqUK3
中層より下は保守的
上層は上昇志向
これが今どきの人
88名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 12:27:53 ID:Vju+AoSl
大体終身雇用が当たり前だと思ってる時点で人生やる気ない。
何のスキルも得ずリスクも負わず長く勤めてるってだけで給料UPを望んでるんだろ?
そんなことしてたら経営に無理がくるのは目に見えてる。
それが今老害だと散々叩かれてる団塊どもだろ。
前例あるのに同じこと繰り返してるバカども。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:00:34 ID:zPQquNb6
>>88
>就職先の企業に「定年まで勤めたい」とする人が33・4%
90名刺は切らしておりまして
スキルスキルって何のことだ?ビジネス英会話か?フォトショップか?
商社や銀行レベルにスキルなんて必要ないよ
社内スキル、対人スキルなんて他社じゃ通用しないし
履歴の価値が多少あるだけだ
例えばオートCADが使えても、もはやスキルとは言わないんじゃないかな