【金融】ゆうちょ銀行:5月からクレジットカード発行、三井住友カードと提携…年内にはJCBと提携 [08/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本郵政グループのゆうちょ銀行は22日、5月1日から三井住友カードと提携してクレジット
カードの発行を始めると発表した。ゆうちょ銀の233の直営店と、約2万の郵便局(簡易局を除く)で
取り扱い、初年度100万枚の発行を目指す。ゆうちょ銀のカード発行は初めて。

 カードの名称は「JP BANKカード」で、一般とゴールドの2種類。一般カードの年会費は
1312円で、初年度は無料。公共料金をカードで払うように設定すると2年目以降も無料になる。

 公共料金をカードで支払えばリボルビング手数料を割り引く仕組みも取り入れ、メーンカード
として使ってもらうことを狙う。年内にはジェーシービーと提携したカードの発行も始める。


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月22日20時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080422AT3S2201122042008.html
▽ゆうちょ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/
▽関連
【郵政】総務省と金融庁がゆうちょ銀行の新規業務認可--クレジットカードや住宅ローン仲介 [04/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208525064/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:57:41 ID:ykpkFgoR
俺4月から新社会人で
カードが欲しいと思っていたから
これはちょうどいいな。
ゆうちょだから信用できるし。
3名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:58:16 ID:/09VAgSl
これのJGCかSFC版がほしい
4名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:59:09 ID:NnQsHTJ9
ゆうちょ三井住友JCBカード
5名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:59:46 ID:wosjfxAv
ローン事業やサラ金事業でゆうちょはもっと利益を伸ばすべき
国営時代の国民サービスから民間の収益サービスへ
6名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:00:38 ID:AXwLYPuV
でも、以前から、いろんな金融機関とのジョイントカードは
あったよね。
特に、目新しいことでも無さそうだが。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:01:55 ID:/jzLXgVH
それで、いまの仕事をしているのかw
8名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:02:45 ID:AXwLYPuV
かんぽで、自動車保険とかやってもらえたら便利だが。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:02:54 ID:FKyzT8rC
自前でライセンスをとってもいいと思うが…
10名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:03:13 ID:HzbexByD
他の複数スレでも見たけど、「メーン」って物凄い違和感を感じるんだが、どうなんだろうな。
メインではダメなのかね?
11名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:03:49 ID:1RWDpchg
>>6 ゆうちよ直接参入ということでセゾンとかは撤退したな
12郵便局員:2008/04/23(水) 00:04:33 ID:EQXQaxh2
これ個人指標は何件ですか?
クレカじゃ自爆できねーよ!
13名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:04:35 ID:9HVpeMmp
なんで三井住友通すんだろう
14郵便局員:2008/04/23(水) 00:06:10 ID:EQXQaxh2
>>13
日本郵政の社長・シャイロック西川が住銀出身だからだよ
15名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:07:25 ID:f6WnWsPu
>>12 じゃあ投資信託頑張れよ
16名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:07:28 ID:9FyXl9MJ
民営化してなんか得してるのか 俺たち
17名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:07:48 ID:1fObpQ/8
んで、このカードに何のメリットがあるの?
18郵便局員:2008/04/23(水) 00:09:08 ID:EQXQaxh2
>>15
残念だがうちは投信取り扱いなし局なんだな
19名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:09:33 ID:p3hmDP2E
一枚だけ持ってたクレカを解約しちまって
持って無いから作ってみようかの
20名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:10:36 ID:f6WnWsPu
>>18 サラ金始めれば儲かりそうだけどなぁ
21郵便局員:2008/04/23(水) 00:14:20 ID:EQXQaxh2
>>20
サラ金というか、リテールファイナンスはそのうち始めるだろうな
でも郵便局の客って低所得DQNがかなりの割合占めてるんで、
与信審査なんかのノウハウが確立されないまま見切り発車したら、
アメリカのサブプライム問題みたいな騒ぎになりそうなんだよな
22名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:17:02 ID:f6WnWsPu
>>21 民間なんだから収益サービスに集中しなさい!
23名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:17:05 ID:Bhn9+mMV
さっさとVisaデビットに対応しろ
24名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:18:43 ID:yF9vB3x4
ゆうちょがvisaデビットに対応したら他が商売できなくなるだろ
25名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:19:44 ID:N9UOEEQd
いつになったら他銀行から振り込めるようになるの?
26名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:19:55 ID:AXwLYPuV
郵貯銀行は縮小でいいよ。民間になったとはいえ、事業拡大の
ための人材とかいるの?
変に拡大して、郵貯銀行がコケたら社会不安が起きるが。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:21:51 ID:0sQtC5WG
民間企業なんだから自己責任。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:27:37 ID:chjr1LuO
もうカード増えなくていいよ
セゾンと郵貯が縁が切れて1枚だったカードが2枚になって不便でしょうがない
29名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:27:57 ID:E/3ibCPr
>>11
セゾンは撤退というより、ゆうちょ銀行が一方的に切った具合ですな。
今も続いている他のジョントカード(ニコスなど)も、順次ジョイント解消。
「第二三井住友銀行」化へ着々と進んでおりますw

>>9
ゆうちょ銀は、自前でライセンスは取っている。
しかし、「審査ノウハウがない」として三井住友カードに丸投げ。
審査ノウハウに不安なら、別のカード会社買収するなり、スルガ銀やイーバンクみたいにVISAデビット発行という選択もありだと思うが、
今のゆうちょ銀は、三井住友フィナンシャルグループと関係強化始めにありきでこの流れに。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:42:08 ID:UeGLpdBF
ポイント交換レートが良いとか、コンビニ等のATMも無料で使えるとか
なにかメリットなければいまさら作ろうとも思わないな。
リボ金利優遇なんかより、かつての蜜墨のマイペ2倍みたいなやつがいいや。


>>23
VISAデビはもうお腹いっぱい(スルガ銀行・イーバンク・日興コーディアルVISAプラチナ)なので
マスターデビットやJCBデビットあたりを導入してほしい。
まあクレカで充分なので、わざわざ切り替えたりしないけどw
31名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:42:48 ID:Du9Ke8FP
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司がサイフを取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながらサイフの中からアメックスのプラチナを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってアメックスのプラチナだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かカード持ってるのか?ま、せいぜいビデオレンタル屋のカードくらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々サイフを取り出し、中から三井住友VISAカードを出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさか三井住友VISAカードを見れるなんて・・アメックスのプラチナの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスカードだ」と騒ぎまくり。上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままアメックスプラチナをそっとサイフに戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
三井住友VISAカードをまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのVISAカードの快感だわ!おまんこの中で輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいカードだよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:44:05 ID:Du9Ke8FP
ま、西川の利益相反取引なんだけどな
33名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:46:26 ID:uolng0Mm
前にクレカ付きのヤツが期限切れた時、勘違いで更新されなくて
クレジットはおろか、ATMすら使えなくなったことがあって
懲りて普通のヤツに戻したわ。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:54:32 ID:kkg9SsxF
きょうび年会費有料ではな…
35名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:05:13 ID:Lp09f5w2
>>28
しかもほぼ同じデザインだから困る。カード早く更新されないかな。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:09:56 ID:AVQQV7Z3
クイックペイ搭載して欲しい
37名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:48:11 ID:20CGONkQ
iDなら付いていますが
38名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:59:16 ID:3Y0TaSHH
条件無しで年会費無料であれば、加入しても構わない。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:11:00 ID:6brfIN5r
恐ろしい事ワニ!ついに日本も本格的にユダヤ式
金貸し金融世界になり貧困の奴隷層殺しに入ってきたワニ!
40名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:14:19 ID:NKymqyYK
西川社長の三井住友への利益誘導がひどすぎる。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:24:27 ID:Dbs6FdCG
なんで蜜墨頼みなんだよ?
自前でやろうとしないのかよヘタレが
42名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:41:16 ID:8IRenwTn
前からあったomcやセゾン、ニコスと何が違うのさ?
43名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:49:56 ID:H5gInYzy
ゆうちょの老人に沢山売れば儲かりそうだな
44名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:55:05 ID:ur0QA0ll
年会費無料にしないと競争力が無いだろ。

無料にしてtotoが買えたり、ミズホと提携して宝くじが買えたりしたら直ぐに作る。

45名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:57:22 ID:H5gInYzy
>>44 ゆうちょの信頼性で預けてる人に上手く入らせれば収益拡大になるでしょう
今までのジョイントカードと違って銀行員が直接売り込み出来るだろうし
民営化のメリットですね
46名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:07:54 ID:ur0QA0ll
>>45

どのクレジットより期待してるんだが。

俺は今までtoto買いたいばっかりにネット銀行の口座を作ったけど入金が面倒くさいのでつい最近ライフとセゾンの提携クレカ作ってしまった。

で、分かった事はセゾンの方がカードは早く来たw

もっと早く来たのもあったけど忘れたw

47名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:11:27 ID:vTB1114i
公共料金の支払いで年会費無料って、今時そんな条件のクレカなかなかないぞ。
中途半端だな。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:19:34 ID:ur0QA0ll
>>47

条件付きで二年目無料ってとこは案外あるよ。
でも公共料金ってのは初めて聞くな。

せめて普通に買い物利用で無料なら良いのに。

49名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:26:01 ID:v+mzKZBp
>>47
電気、ガス、水道、固定電話、ネット、携帯のどれかを登録すればいいんだから
だいたいのひと問題なしじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:28:22 ID:v+mzKZBp
>>13
ゆうちょ銀、西川がつれてきた旧住友銀出身者に乗っ取られているという噂
51名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:29:15 ID:ur0QA0ll
>>49

だよね。

俺の場合は全て当てはまらないんだが。

理由は人それぞれの事情だから。

52名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:37:52 ID:UPF43TRu
全然メリットのないカード。
そのうち「ゆうちょクレカ安心パック」とかが標準になって
月会費500円ぐらい取られるんだろうな

だって馬鹿な庶民をだますためのカードだもん
53名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:15:45 ID:No5QQ2hH
西川、私物化もいい加減にしとけよ
民営化したとはいえ、まだ株主は国だぜ
つまり国民全員のものだ
おまえはお迎えが近いから逃げ切れるだろうけど子孫に迷惑かかるぜ
昔と違って情報は簡単に広まり、回収できねんだからなw
54名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:29:52 ID:3vdIowcS
>>50
そうでもない。むしろ某官僚出身がうざい。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:31:13 ID:ymphMDyQ
特典の少ないカードだな。
情報に疎い田舎の年寄りをそそのかして、加入させるんだろうか。
56名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:00:56 ID:Ng1uW+sJ
コンビニATMも無料しろや
57名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:04:17 ID:KWTQGeQB
NTT、日本郵政グループも民営化で、地方切り捨て。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:07:33 ID:A3dAzRvm
金融機関とのジョイントカードは、引き落とし口座の縛りがあるから
引き落とし口座を変更したいときに面倒なんだよね
59名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:13:14 ID:0odIx9Sp
>>1
>  公共料金をカードで支払えばリボルビング手数料を割り引く

なにこれ。
毎月(または2ヶ月おき)ほぼ定額で支払う公共料金をリボルビング払いって。
極貧層専用のカードですか?
60名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:29:19 ID:iDjWfLkA
三井住友ゆうちょ銀行
61名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:10:07 ID:aKZRV2lf
三井住友FGに入ってSMBCと合併
62名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:24:11 ID:xyAJ0GEM
もう相当使ったニコス郵貯VISAが使えなくなったら郵貯とはお別れだな
63名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:54:52 ID:QygZF5qT
>>48
直近1年間のお買い物金額累計が30万円以上でも年会費無料になるよ


>>59
ちゃうちゃうw
公共料金の支払いを登録すると全ショッピングのリボ払い手数料を割り引く
ということだよ


詳しくは
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr080422a1.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr080422b1.pdf
http://www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr080422b2.pdf
64名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:09:57 ID:Tk2/UpV8
今までのジョイントを一方的に切った挙げ句に糖蜜に丸投げかよ。
露骨すぎるな。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:36:00 ID:G9Ii6WJW
住友三井ゆうちょ銀行の誕生、まだぁ〜?
66名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:38:49 ID:6brfIN5r
日本は早めにユダヤ資本との提携を断絶するワニ
今世界を救う事が出来るのは日本だけワニ!
アメリカ様に金融制裁を食らわしてやるワニよっ!!
67名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:52:23 ID:DyRK65XS
>>42
あっちは廃止されるのさw
68名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:27:01 ID:GL1H935m
みずほMMC並み(全コンビニ24h無料)特典+相互送金が出来なきゃ、100%作る意味無し。
それが実現したら、イーバンクなんてあっという間に潰れちゃうだろうけどw
取りあえずJP関係者には、ブラックでも無条件で発行してねw
69名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 15:15:04 ID:UPF43TRu

鹿











70名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:14:20 ID:ohYJAH1P
多分、西川は数年後に三井住友に”敵対的買収”を仕掛けるだろう。
「あくまで敵対的買収です」とか言って、シラを切り通す。
71名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:22:27 ID:aKZRV2lf
そして世界3位の銀行誕生
72名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:48:12 ID:6brfIN5r
日本も全てカ〜ド決済の現金を使わない世界に変えて
民が銀行から現金降ろせないようにして
インフレなどを防ぐ為だと思われるワニ!!
73名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:50:31 ID:A3dAzRvm
>>72
インフレだと、ポストペイの方が有利だと思うが
74名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:55:21 ID:VdngNQ/b
ジャンパーソン
75名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:55:20 ID:5rZFZDPK
リテールでは結局、ゆうちょ銀行が圧勝するだろうな。
もう流れを止めようがないだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 17:04:19 ID:azb8L5ds
さっさとゆうちょANA復活しろよ!
77名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 18:24:01 ID:zxNLPg7V
>>71
中国商工、Citiが上かな?
78名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 18:56:19 ID:GP/kPWvk
セゾンとは去年打ち切ったんだよね。新しいカードが送られてきたから何かと思った。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:40:44 ID:thZXVYJB
ビュータイプUもそのうち出るのかな?
80名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 00:37:21 ID:CwwfEzXF
81名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 05:47:20 ID:n5bockhe
>>63

メインにしないと30万なんてとても無理。

最初なんだからハードルは低くすれば良いのに。

郵便局が相手にしてきた顧客を考えると貧乏人は相手にせずの戦略は正しいとは思えんが。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 06:05:47 ID:yLZC/13r
おいらの親が、
どこでも家電が安くなります
っていう勧誘で、ソニーファイナンスのジョイントカード申し込んでた。
ソニーでかつ特定店のみでしか安くならないのに。
親は家電なんて一切買わないし、解約のため、連絡すると、そういう苦情は多いそうな。
年寄りは気をつけないといけないと思った。

>>28
どちらかを解約。
83名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:27:35 ID:4kd2wGHU
ハードル低くしすぎて使わないカードをボンボン作られるほうが
費用対効果を考えると無駄だと思うが。。。
84名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 11:55:27 ID:WWB6xwgg
一般と金だけかよ。

>おい、西川
Aとエグゼも選べる用にしろ。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 22:23:59 ID:FEOwnryc
>>81
そういう人のために携帯電話等の支払でも年会費無料にしてるんだろうね
でもATM手数料優遇とかそういうのがない以上作るメリットはないなあ
86名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 23:57:34 ID:3oPrLBLk
今のところ郵貯にはATM時間外手数料がないし、優遇の幅が少ないような。
87名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 01:00:24 ID:Cjt7Ykzl
>>86
ATM時間外手数料を有料化したうえで、JPバンクカードを持てば従来通り無料、なんて策にでるかも
88名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 02:17:29 ID:Zf4Wrx1X
>>87

>>86
> ATM時間外手数料を有料化したうえで、JPバンクカードを持てば従来通り無料、なんて策にでるかも

可能性大
西川カードのみ全コンビニ24h無料とかな。
これだけでも結構魅力。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 04:27:21 ID:HdM2fPcR
>>85

作るメリットが見当たらないよな。

メインターゲットはどういう層なのか考えてしまう。

少なくとも長い間郵貯に絶大な信頼を寄せていた、今や国民年金だけで細々と暮らしている地方の老人達では無い事は確かだなw

見事な背信行為だなw
90名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 04:37:13 ID:HdM2fPcR
>>83

ハードルの高さが問題だよな。

よくあるクレカのように二年目からは毎年一回でも使えば年会費無料とかにすれば忘れ去られる事も無いと思うが。

商売なんだから先ずは作って貰う事が先決だろ。

ブランド商法じゃあるまいし。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 07:51:23 ID:ENSG/g3n
>>89
そもそも地方の老人達はカード使わないんじゃねw
92名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:30:30 ID:0HWDGcsO
>>65
ttp://www.nittsu.co.jp/press/2007/20071005_1.htm
「ぺりぱっく」の後でしょ。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:52:13 ID:oNmXgMPg
転勤が多いとゆうちょが一番便利なんだよ。
最近はネットバンク使うこと多いけど。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:33:49 ID:s56e8NCd
ゆうちょこそクレカじゃなくてVISAデビとかマエストロやってほしかったな。
まぁ、どうでもいいけど。
95名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:43:26 ID:fQQ83paC
OMCゆうちょがなんでキティなんだよ!
96名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 06:22:10 ID:7I2FFhHA
いつ1000万の枠、なくなるの?
せっかく民営化したんだから便利にしようよ
97名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:34:14 ID:2iIT0s6K
今、ゆうちょ銀行が、総務省と金融庁にかけあってるから、もう少し待て。
こればっかりは、ゆうちょの独断で決められんからね。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:39:35 ID:amkrgkeP
俺の死蔵してる郵貯ニコスはどうなるんれすか?
99名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 21:40:09 ID:F4mjRgdf
>>98
再提携しないとカードの有効期限で終わりじゃないの?
100名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:47:56 ID:h2sHBmF9
しょぼいカードだな。
101名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 13:52:46 ID:vC/z9C3p
郵便局の前のウザ〜イキャッチセールスの派遣女がまた元気になるのか

↓こんなこともあったっけ…
ttp://www.jcbcorporate.com/news/dr-558.html
102名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 17:40:18 ID:QJd+O/+T
>>97
それを都市銀行が必死になってネガキャンしている最中ですね
103名刺は切らしておりまして
あんまりメリットが感じられないカードだな…。