【酒類】缶ビールだけ価格据え置き 異例の手段でサントリーがサッポロ逆転へ…怒り隠さぬライバル社 [08/04/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
サントリーの「値上げ」がビール業界に波紋を投げかけている。
4月1日出荷分からのビール系飲料(ビール、発泡酒、新ジャンル)を値上げしたのだが、
対象は樽と瓶だけで、缶入りは8月末まで価格を据え置くというのだ。

「容器別の値上げなんて前代未聞。再利用できる樽と瓶より、缶のほうがコスト負担は大きい。
 価格据え置きは『最需要期の7〜8月まで安売りします』と宣戦布告しているようなもの」
とライバル会社は怒りを隠さない。

すでに、キリンビール、アサヒビールは缶入りを含むビール系飲料の値上げに踏み切っている。
サッポロビールもサントリーと同じ4月1日に値上げした。
したがって、缶入りに関する限り、サントリーだけが「安売り」されていることになる。

あるマーケティング調査会社のレポートによれば、3月時点でサントリーの発泡酒、新ジャンルの
350ミリリットル缶6本セットの平均店頭価格は、スーパー、酒ディスカウンターではライバル各社より
20〜60円も安い。新ジャンルに至っては、なんと他社より約1割安い価格である。

現在では、樽・瓶入りは業務用、缶入りは家庭用が主力となっている。
長期契約が中心の業務用はともかく、家庭用のシェアはめまぐるしく変動する。
発泡酒と新ジャンルを例にとれば、キリンの「淡麗」と「のどごし」が不動のトップだが、
これらに次ぐ2位ブランドは各社の新商品乱発によって毎月のように入れ替わっているのが実態なのだ。

缶入り価格据え置きで、この第2四半期にサントリーがシェアを伸ばすのは間違いない。
そのとばっちりを受けるのは、サッポロである。これまで毎年のようにシェアを落としてきたサッポロは、
新商品を連発し、安値攻勢に対抗してきたが、今回はさすがに苦しい。

今月発表された1〜3月の出荷数量で、サッポロのシェアは13.3%、サントリーは12.8%と逆転は目前。
ライバル会社幹部は、「サントリーのビール事業は44年連続赤字。今期赤字になっても45年連続になるだけで、
サッポロを抜ければ安いものと考えているのだろう。上場会社にはできない経営判断だ」と苦り切っている。

酒税収入の安定確保を大義名分に国税庁が「指導」に乗り出さない限り、
第2四半期でサントリーがサッポロを逆転するのは確実である。

ソース
http://diamond.jp/series/inside/04_26_002/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:28:06 ID:5JldgL7e
東北熊襲発言の会社
3名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:28:39 ID:CoKTI4u6
44年も連続して赤字の事業を何で維持するのかね。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:29:11 ID:VD/ktay0
アサヒ・キリンはいいとして
サントリー・サッポロは「サ」で始まるのが紛らわしい
5名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:29:56 ID:AFcdmIbR
まあ非上場だからやりたいこと
勝手にやっていいよ。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:30:47 ID:+aVNupBd
いいじゃん別に
横並びの弊害のが悪い
7名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:31:37 ID:MMNAoxgM
みんな仲良く横並びが出来ず怒ってやんのw
8名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:32:41 ID:tT7omZlL
あれ、去年初めて黒字になったとかいうニュース見たきがしたが最終的には赤字だったのか?
9名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:34:38 ID:BHEnKkfv
サントリーの発泡酒でコク、旨味、苦味がある奴あったらもう箱買いしまくりなんだけどね。
10名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:35:59 ID:bsqiyNd3
それが商売だろ
11名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:36:52 ID:Gm5x9z7o
自由競争なんだから問題ないと思うが
12名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:38:17 ID:dleo9IOf
不特定多数の株主にかける費用がいらない分だけ費用が浮く。好きにすればいいのさ。

悔しかったら全株買い戻して上場やめればいいじゃない
13名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:39:41 ID:DzHhY11w
ヤマダ電機とか
決算時は、在庫持たずに商品売って、金だけ支払わせて商品受け取りはひと月後
しかも、ポイント使用を遅らせる1.5倍で使用できますセールとかを
4月になってからやったり。

粉飾決算気味だけどな
14名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:40:56 ID:+hDgS5vg
今頃役所や議員に陳情工作しまくりなんだろうな。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:41:37 ID:deYEYZAW
資本主義が泣いてるぞ
16名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:44:57 ID:QSLJtb2Z
あれ?カルテルを認めるんですか?www
17名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:46:06 ID:SHjzgmvn
はっきりカルテルだとまずいから共通認識でカルテルやりましょうと
阿吽の呼吸で値上げしましょうとってか。死ね。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:48:04 ID:nott1etI
サッポロとサントリーって、ずいぶん拮抗したシェアなんだな。
サントリーが抜けて最下位なのかと思ってた。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:51:35 ID:fZvoZRIj
エビスしか飲まない自分には関係ない話だぬ
20名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:51:52 ID:5Ww15by+
>>18
プレミアムモルツが大ヒットしたからね
21名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:52:27 ID:kYlcTvHj
なんで怒ってんの?商売なんだから値段自分でつけるのあたりまえじゃん。カルテル破ったって事?
22名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:53:50 ID:3J7QLiKy
市場原理(笑)
23名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:55:08 ID:xO3q+FcZ
公正取引委員会の出番です!
24名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:57:54 ID:fNPCIrLi
談合破りは重罪だろ。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:58:42 ID:d94EnwZQ
まあキリン・アサヒはガチンコだが3位4位のサントリーサッポロはビールでそんなシェアないからいいんじゃね?
野球で言うとBクラス同士の争いですよ・・・
26名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:59:25 ID:Y+U4D4vE
山崎だけは認める
27名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 20:59:33 ID:MhcfZTSA
サントリーのビールはタダでもいやだなぁ・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:03:35 ID:BmBIY9Yv
東北人に続いて北海道人にも嫌われたな
29名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:04:13 ID:kB5QTOL3
談合できなくてお怒り?
30名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:05:01 ID:dZVWtAIW
エビス飲んでみろ エビスしか飲めなくなる エビスウマー
31名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:07:41 ID:R1t6zcB+
よく飲む順
1.プレミアムモルツ
2.熟撰
3.エビス

熟撰が一番好きかも。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:09:48 ID:03q1K6If
ビールの値段が同じっておかしいよな
33名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:10:55 ID:uPwtDiQH
ヱビスだけ飲むなんて、馬鹿のひとつ覚えだよネー
34名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:11:04 ID:MTPSMeuy
サッポロが一番美味いと思う。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:11:25 ID:hmF05X7z
サントリーの情報戦略はいつも一歩先を行ってるなw
36名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:12:09 ID:0BjW8WcT
買い置きをしない俺は、その日の気分で飲みたい奴を買うんだが、
数十円の差だろ。値段が選択の要素にはならんな。
味で差別化を望む。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:14:19 ID:DGFB6Uqu
サッポロが凋落してるのは自業自得だろw
季節ごとにわけのわからんビール出してんじゃねーよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:15:35 ID:r/2iixbt
胃腸が悪くてアルコールが飲めなくなりました


みんな楽しそうですね
39名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:20:00 ID:PM+I7+Zf
日本のビールは値段の差がなさ過ぎ。
中国やタイなど普及品と高級品で2倍程度の差がある。
まあ日本じゃ発泡酒やらなにやらで低価格ビールは売れないかもしれないが。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:23:08 ID:+S8RGVd5
サントリー ゼロ生500ml 24本 1260円   1本53円 
http://www.moratame.net/detail/tamesu.php?project_id=b427a
41名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:23:12 ID:NT51SbmK
もうサッポロは潰れてもいいよw
まったく困らんwww
42名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:24:20 ID:HsCQxwmI
サッポロの生絞りは発泡酒で一番ウマいと思う。
サントリーは全部不味い印象しかないや。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:24:57 ID:c3P0e4SV
サントリー負けフラグ立ったなwww

外国でやれや、外人見習いの勘違いイナカッペwww
サントリーの酒は田舎臭いからこれからのまねえ
44名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:27:09 ID:XX5PJCnd
安くても不味いからいらない
45名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:28:29 ID:xHMNYAZT

怒ってるヒマがあるなら、
対抗値下げすればええんとちゃうの?
46名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:30:29 ID:OBn7+s3i
何この談合?
47名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:30:39 ID:SB/tcfjX
たしかサッポロの社長は4位転落は覚悟してると発言してた気が。
代わりに利益確保重視なんだと。
ソース:社内報
48名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:31:01 ID:c3P0e4SV
>>45
ええんとちゃうの??

糞関西人は日本のレベルを引き下げるwwww


安くてまずいビールなんぞ飲みたくないわwww
今の値段で十分。

韓国へ帰れよ関西人www
49名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:33:13 ID:muyUD9eQ
キリン、アサヒ、サッポロが火病ってやがる理由が判らないw
50名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:34:04 ID:w/lzaplr
>>48
糞チョン、乙w
自己紹介、乙ww
51名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:34:06 ID:CygJeHud
横並びできなかったら怒り狂う業界ってwwww
52名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:34:29 ID:1fCv48Tn
俺からしたら酒は全部まずい
酔えばいいから安いほうがいい
53名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:34:42 ID:3udFA2dS

この辺りの報道と反応も見越しての戦略なら三トリはもっとでかくなる
54名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:35:19 ID:0S/qaxHA
意味が解らん。
だったら上場するなっつー話だよな。

でもサントリーのビールってなんだっけ?
値段程度で売れ行き変わるくらいどうでもいい飲み物なんだな、ビールはw
55名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:35:23 ID:nY4UPGAN
こんなグダグダなことやっとるからスティールやらに口突っ込まれる
56名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:35:24 ID:YYbU8zC5
>>48
アホちゃうの? 自分、アホやろ?ww
57名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:35:53 ID:8Lw4pym3
カルテルじゃねーかよ、各社www
サントリーは好きになれんが。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:36:09 ID:iUw0NOU0
お前らダンピングも分からんのか
59名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:37:57 ID:znn1LOpp
どーみてもサッポロは外資受け入れで売国奴扱いにされて
消費者からハバにされてるだけだろ。
別に商品が悪いわけでもなく。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:38:07 ID:pJhfa0jL
黒ビール大好きだから、アサヒの黒生をよく買うねw
あと、黒エビスも美味いな
でも1番はギネスかな?w

61名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:43:32 ID:2qZag2RH
サッポロは値下げなんかに付き合ってもらっては困る
無駄なシェア争いなどせず、株主価値を高めるように経営してもらわんと
まず、経営者は勝手な事をせずスティールにどうすればいか、お伺いを立てなさい
サントリーは好きにしていいよ
62名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:45:49 ID:+tcVxKps
サントリーのビールって売れなくね?>業者
63名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:46:16 ID:W/M+rWMn
カルテル拒否するのは当たり前じゃねーの?
64名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:50:13 ID:TDLC1jmI
銘柄をあれこれとは変えないもんな
いつも通り同じものが冷蔵庫にあってこそのビールだから、実際キリンかアサヒで、あとはいらん
65名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:53:06 ID:THsGfwIB
すみません、無知な俺に教えてください。
これ何が問題なの???
66名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:56:53 ID:LYmcjYH5
サッポロのビールを飲んだ覚えがない。
居酒屋とかで知らずに飲んではいるだろうけど、
意識して飲んだ記憶がまったくない。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:58:34 ID:3itFhlfS
モルツは普通のビールの中では一番旨い。けして安いからではありません。
68名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:59:29 ID:0800Fono
>>65
ダンピング 【dumping】
公正な競争を妨げるような不当に低い価格で販売すること。

たとえばマイクロソフトがオフィス製品を無料で添付すれば、
ライバルメーカーは利益が出せなくなって撤退する。
競合製品がいなくなれば、マイクロソフトはオフィス製品を
自由な値段に設定できるようになるわけだ。

ただ、サントリーがダンピングをしているのかはわからん。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:00:41 ID:mx5y8coE
CM止めりゃ50円は安くなるのに…

中身はほとんどタダ!
70名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:01:26 ID:E9uSu+nC
コンビニでサントリー飲もうかなって手にとって製造年月見たらやっぱり棚に戻してしまう。
売れない→鮮度が落ちる→ますます売れないの悪循環だなw
71名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:02:30 ID:JVtf2Gjg
>>65

> すみません、無知な俺に教えてください。
> これ何が問題なの???

ダンピングです。
不当な安値で市場のシェアを取ろうとする事は禁止されています。
不当とは、赤字で販売する事で将来的に独占的なシェアを確保する事。
詳しくはググれ。
72名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:03:27 ID:/dlV493c
ビールはサントリーモルツ。
発泡酒はサッポロ端麗生。
それ以外は飲まないなあ。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:05:30 ID:QidXCEQt
企業努力してるな、サントリーは。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:06:39 ID:wyrg7YJS
給料があがっていないにもかかわらず食費が上がったので、やむなく禁酒しますた。
75名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:07:32 ID:0800Fono
ラガー<モルツ<スーパードライ<一番搾り<ヱビス
個人的に
つーかグレード順だから当たり前か
76名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:08:50 ID:WKGhEvza
値上げに踏み切らないってのにへは文句の付けようも微妙だからなぁ
いっせいにみんな仲良く値上げってのも公正取引委員会が目を付けるもんだし
77名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:08:51 ID:8zRYr5UL
これはむしろ消費者側にとっちゃあいいニュースだろ
俺のようなビール党には嬉しい話だが
78名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:09:38 ID:/dlV493c
>>75
ヱビスまずくね?
ラベルにだまされて飲んだことあるけどイマイチだった。

プレミアムモルツも値段ほどじゃないんだよな。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:10:20 ID:3ckMn7eV
単に値段を据え置いただけでダンピングってことはないだろうに・・・

サッポロの言い分は、ずいぶんマヌケに見えるな
80名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:11:16 ID:DwUGQzo4
>>13
出荷ベースじゃないのか?
81名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:12:11 ID:0800Fono
>>78
癖は強いわな。モルツも癖はあるのにヱビスは平気なのが不思議。
まあ好みなのかね。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:13:00 ID:SlTiLH6c
これは価格カルテルを公言してるんか?
あほちゃうか
83名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:14:06 ID:SHjzgmvn
ダンピングつーか事実上のカルテルのほうが問題だろうよ。
人件費だの原料費だのは
不要に多い役員の給料やボーナスやらを減らせばいい話。

値上げをした挙句、やっぱ足りません><って
下っ端の給料を減らすと尚売れなくなるぞw
84名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:15:58 ID:yJjfCGGQ
寡占市場だけに談合はイクナイ
85名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:39:15 ID:xKOShXfl
そうですか闇カルテルですかwww値上げ会社ざまあww

サントリー味の方も頑張ってくれ。もう少し美味くなったら買ってやる
86名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:39:18 ID:1HP2l3Qq
>サントリーのビール事業は44年連続赤字。今期赤字になっても45年連続になるだけで、
>サッポロを抜ければ安いものと考えているのだろう。上場会社にはできない経営判断だ


失う物が無いものは強いって事だな
87名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:42:24 ID:HzffF8r3
こんな初歩の、控えめなマーケティングすら許さないという、
日本のこの官僚体質というか、ムラ体質。

おてて繋いでゴールしとれ。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:45:02 ID:IBVUn9BQ
よーしこうなったらウイスキーハイボールだ!
ビールよりチューハイより確実に安い!
ウイスキーの酔いはほろ酔いがずっと続くからお得だぜ!
89名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:45:13 ID:Px8FKrfd
サッポロ:ヱビス
サントリー:モルツ
でいいのかな?
ヱビスは飲み屋とかでも飲むが、モルツは贈答品で貰った時くらいしかのまないな
90名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:53:15 ID:iLemC8B8
サントリーのプレミアムモルツはなかなかいいと思う。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:57:33 ID:MNf4sD9e
確かにプレミアムモルツは美味いな。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:12:34 ID:QgwYMPTi
>>55
この記事読むと、スティールに突っ込まれた方が
良いように思えてくるな。
サッポロの経営陣って・・・。
これでは、サントリーにシェア逆転されるの
確実なんじゃない。ぱっとしないもんね・・・。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:15:57 ID:VsdViKwg
>サントリーのビール事業は44年連続赤字。

まじすか
94名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:22:44 ID:JpJ+mN0V
44年赤字って・・・
いくら非上場とはいえ凄いな
95名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:25:03 ID:gv19+Igo
さっぽろ・・・ものはいい。おかねない?
さんとり・・・ものはうーん。おかね洋酒であるよー。
あさひ・・・ドライうれてるー。ほかはうーん。
きりん・・・ビール以外はうれてるー。

こんなんだろ。


96名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:25:42 ID:2JONO2TC
他の会社ももっと安い値段にすりゃいいじゃん
97名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:46:57 ID:9Ks851+f
値段よりもサントリーのビール事業は44年連続赤字
普通、撤退しねえ??????
98名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:51:33 ID:W4dglQZg
今まで各社揃って値上げしていのを、社会科でカルテルって聞いたが。
99名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:54:21 ID:xkAZig2e
ビール撤退しちゃうと企業知名度激減だから
他の商品で十分稼いでいるから宣伝費みたいなもん
100名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:04:40 ID:cE85beeF
ダイエーの安い韓国産ビールもあっという間に消えたしなあ
この業界は根が深い
101名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:21:21 ID:ZMvfwLSe
頑張って安売りしたらライバル会社に怒られますwww
102名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 01:28:34 ID:s36VndQr
カルテルを認めるんですね、わかります
103名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 02:39:34 ID:BOv8pGQi
一流日本人は一流サントリーを嗜む

食文化もない味覚障害熊襲蝦夷土人にサントリーたぞ贅沢

お前ら日本のお恵みでいきる劣等土人土人は二流朝火蝦夷ビールで十分。
104名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:02:41 ID:Fr+edvff
瓶モルツとかジョッキの生モルツってマイナーだな。

まあモルツも黒ラベルも美味いので好きだが。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:05:28 ID:eg6lb/S6
サントリーのビールって
モルツとエビスだっけ?
ささやかな贅沢したい時にはいいよな。

俺炭酸ダメだからビール飲めないんだけどな。
106名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:17:30 ID:Dbs6FdCG
つーか、なんで日本ではスーパードライみたいな似非ビールが売れるのかわからない
あんなの飲むなら発泡酒買うのも変わらんだろ
107名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:21:15 ID:BOIE1JTw
サントリーが一流とかいわれてもな・・・・
ブランデーとかならそうなのかもしれんけど、清涼飲料、ビールは三流も良いところだろ
108名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:33:25 ID:hdo9YJ14
サッポロも落ち目だな、不動産のおかげだな。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:37:52 ID:e3l2rrRH
>>106
うちの大学のイギリスからの留学生、スーパードライばかり飲んでるが。
110名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:48:36 ID:bazjqWoC
そう、スーパードライを美味いと言う欧米人もけっこういる。
もちろん不味いという欧米人もいて、人それぞれ。
111名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:50:09 ID:cmSJBUYl
カルテルはいかんよ。
112名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 03:51:02 ID:M3bPTo35
自称ビール通大集合のスレですねw
恥ずかしくないんだろうな。。w
113AAなし:2008/04/23(水) 03:51:12 ID:v1O5fWdm
114名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:06:20 ID:5gp8pEYC
スーパードライはほのかな甘口で飲みやすく、日本の味付けに良く合うな。

毎年毎年味変わって、もう初期の「ドライ」のコンセプトなんて皆無w
115名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:22:37 ID:Sq0KY0eC
まあ他のビールも味変わってるけど、
量飲む時は便利だがわざわざ自分の金では飲まないな、スーパードライ
116名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:40:37 ID:ObBMHUua
>105
ヱビスはサッポロ
117名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:50:09 ID:CC0tammx
アサヒに抜かれ、サントリーにまでかよ
118名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 04:54:02 ID:5SHwx4zR
ヱビスは普通のはいいが黒のは激マズ
119名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:16:09 ID:czF8mrK3
>>3
酒類総合メーカーとしてのブランド維持だろ。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:37:34 ID:Xk/uCGsT
カルテル組んでるわけじゃないのに、怒るほうがおかしいよな。
カルテル組んでたらそれはそれで問題だが。

ただ、モルツあんまり好きじゃないんだよな…
121名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:41:46 ID:Xk/uCGsT
>>71

本当にダンピングなら公取委に訴えればいいんじゃね?
122名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:48:15 ID:TPfMvZQ1
サントリーって何でも受けているんだよ?
ビールは44年連続の赤字で、洋酒も低迷、
それなのにそれなのに・・何でつぶれないのだろう?
123名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:49:03 ID:TPfMvZQ1
間違った。
何で儲けているんだよ?
124名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 05:52:39 ID:tbYTosPT
清涼飲料で儲けてるって記事見たな。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:04:51 ID:9xivYob3
サントリー缶ビアはお父さんの味方。これは売れる。
126名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:10:26 ID:6YM6IaxG
>>107
無知乙。

ブランデーなんて輸入品じゃないかw
127名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:13:17 ID:d9o/0CJU
べつにダンピングじゃねーし
安売りすると怒るってカルテル宣言か
日本人の談合気質はホントどーにもならんな
128名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:16:38 ID:TFNEsWtu
サッポロビールが一番美味しい
129名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:19:29 ID:aBeCEd5A
やった!モルツがイチバン好きだからラッキー!!
130名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:19:35 ID:/d35wN06
何と言う消耗戦
131名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:20:35 ID:cyYx/BpE
横並びなんてこと自体が問題なんじゃねえの
不正競争なんちゃらが適用されそうな話だな
132名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:21:28 ID:nUPSe+iu
サントリービールはあまり好きじゃないが
応援の意味で買ってみるか
133名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:23:33 ID:9MGR6qqT
サントリーのビールいまいちだけどな
134名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:34:57 ID:E2CM1GzK
値段はいいから味を変えてくれサントリー
135名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:39:33 ID:TPfMvZQ1
酒税税抜きの実質価格で比べればサントリーがどれほどやすいかわかる。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:40:34 ID:J9GRTuYK
安心しろ
高くてもエビスかハートランドしか飲まない
137名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:42:56 ID:aBeCEd5A
高いと腹いっぱい飲めないじゃん
138名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:43:51 ID:gD9uFgVJ
40年以上赤字で業界しがみつかれたら迷惑だよなあ。
139名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:50:10 ID:nPQ+ebUr
連続赤字なんか問題ない。
どうせウイスキーやソフトドリンクの大幅な黒字で赤字分を埋めるんだろうし。
サントリーにとっちゃ、日本のビールメーカーの一角を占めるという既成事実が重要。
それだけ国内での発言力が増すからな。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 06:55:03 ID:RcRXNwk0
モルツは米・コーン・スターチが入ってないからうまい
141名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:35:10 ID:trMlrjhA
いやいや。基幹事業であった洋酒なんて凋落の一途でしょ。
ただ、それでも寡占みたいなものだからとりあえずは利益は出している。
ビールは道楽って言われていたが、もともと事業戦略でいえば利潤ではなく
トリスやダルマが絶頂の頃の節税対策なんでしょ。
今はどうか知らないが。
142名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:42:45 ID:u9rJQNBI
缶一本で20円くらいならともかく
60円違ったらでかいな
143名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:46:43 ID:P6KAkeNY
エビスってオッサンが好むけど何で?
144名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:50:05 ID:u9rJQNBI
オッサンに直接聞けよ
145名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 07:57:47 ID:2r5axb19
スーパーブルー飲みだしてから他の飲まなくなった。
発泡酒だけどうまいよ。安いし。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:06:33 ID:eKknyoBU
サントリーのはダンピング行為には当たらないの?
147名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:16:26 ID:7JYy1R9o
40年赤字赤字言ってる奴がいるけど、
つーか、非上場だから本当のところはわからない。財務内容公開義務がない。
148名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:16:58 ID:Xk/uCGsT
>>146

トップメーカーならダンピングだろうが、下位メーカーだから微妙。
149名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:29:24 ID:jkYsnltC
禿バンクのホワイトプランみたいなもんか。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:42:57 ID:AyGB98ly
モルツ美味いもんな。
151名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:43:06 ID:CIHbhNcR
味は慣れだからこれをきっかけにモルツ飲んでみるといいよ
152名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:47:36 ID:S4k0BUa+
何で他社がぶち切れるのか理解できない
談合でもしてるのか?
153名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:54:57 ID:l79w+dXc
皆で手を繋いでスタートする約束だったのに
一人だけ全力ダッシュしたサントリー君
154名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:55:03 ID:tW+dpupy
ビールは飲みやすいからモルツかプレミアムモルツしか飲まない
発泡酒とか第三とか飲むなら飲まないほうがいい。
そしてなぜかサントリーの懸賞はよく当たるから
155名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:56:10 ID:3MXRH6Li
値段どうこう以前に産鳥は会社として嫌いだから関係無い。
156名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 08:58:56 ID:xYGI/Mp0
サントリー頑張ってください
157名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:20:02 ID:FXqC3Cwl
いくら安くてもなあ。
俺文化的程度が極めて低い東北の熊襲だし。
サントリー様のハイソな味はわからんでしょ。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:25:39 ID:rjobS0gW
ちょっとまてや
横並び止めたらぶち切れるっておかしいだろ。
こいつらも土建業界と同じ精神構造なのか。
159名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:33:26 ID:Wnw5W1qQ
サッポロは北海道限定のクラシックがいい
160名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:43:49 ID:daxzS+eU
サントリーは東北(特に仙台)で売れるビールを開発すれば
サッポロなんてすぐに逆転できると思うよ
161名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:44:50 ID:A3dAzRvm
アサヒがスーパードライを売るときに同じ事やってたじゃん
162名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:47:15 ID:BOv8pGQi
無能熊襲蝦夷の猿は韓国ビールでも飲んでろ
163名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:49:12 ID:XBRdPJ47
カルテルトラストコンツェルン
カルテルトラストコンツェルン
164名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 09:50:23 ID:BOv8pGQi
熊襲蝦夷に飲ますようなレベルを下げれるか
出稼ぎ猿は蝦夷ビール韓国ビールでも与えとけ
165名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:06:58 ID:oSkQqIwb
サントリーって1980年頃
就職人気日本一だったんだよね
166名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:08:15 ID:fBkdJa9s
なに?価格カルテルでも結びたいのw
167名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:08:40 ID:Xk/uCGsT
熊襲って言ってるやつは、サントリーに対する皮肉なのか?
東日本人に対する煽りなのか?
168名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 10:10:16 ID:a1JeGJ4/
今までカルテルでもしてたのか?
169名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:00:08 ID:AS/2/eHz
業務用は値上げしてるってことは値上げしないと利益が確保できない=値上げしてない缶では赤字ってことだから
ダンピングにあたっちゃわないか?
170名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:13:31 ID:6WlX5/Ei
酒の種類によって酒税が違う、根拠も不明というデタラメ状態だから
政治と行政を巻き込んだ、闇の駆け引きがあるんだろうな

それに対する裏切り行為なのか、それとも政治力ですでに問題なしとなっているという
どちらかなのだろう
171名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:29:40 ID:IuI+ZPgJ
カルテル拒否
172名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:36:12 ID:86+VLvLA
怒ってどうすんだよww
じゃあオマエらも値段据え置きしろよ>キリンアサヒサッポロ
173名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:16:07 ID:ZMvfwLSe
福井かどっかで他県の会社がガソリン値下げしやがってバランスが崩れたって怒ってたのと同じレベルだね
174名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:19:49 ID:YbcCyOvZ
自由競争だもん。清涼飲料水の、中に何が入っていてもどのメーカーでも120円という状態の方が異常。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:26:28 ID:vjhp3XJS
つか、サントリーは九州の文化レベルが低いって言いたかったんだよね?
だって、熊襲の産地は九州じゃんw
176名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:00:54 ID:cizn2TTu
上場しないサントリーは立派だな
177粟野:2008/04/23(水) 14:10:52 ID:4m/o67PD
>>155
奇遇だな。俺もそうだ。
178名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:19:06 ID:iVXmQOFZ
カルテル推奨
179粟野:2008/04/23(水) 14:26:15 ID:4m/o67PD
つーか発泡酒とか第三がどうのとか、
酒税がアホなのがいかんのだよね。
180名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:27:25 ID:i4Yrv6UY
東京企業は賃料や人件費高いから値上げしないとやっていけない。
地方企業有利の時代が来たな。
181名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:54:14 ID:dbuLuRVW
>酒税収入の安定確保を大義名分に国税庁が「指導」に乗り出さない限り

この一文の意味がわからん?
182名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 14:57:32 ID:RcRXNwk0
サントリーの会社としての存在価値はむしろ芸術・文化活動だろう
サントリーホール,サントリー美術館,・・・
ビールやウィスキーの味はともかくとして,日本には
サントリーがなくなると困る芸術家はいっぱいいるんだよ
芸術・文化振興がサントリーの本業
ビールなんかは余興
183名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 15:22:42 ID:c09mNr5e
>>13
おっさん面白いこと言うよな
184名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 15:27:15 ID:HqcZUxhE
そーいやなんでモルツだけ安いのか不思議だったんだ。

価格が横並びなんてそれこそ闇カルテル
185名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 18:18:29 ID:6YM6IaxG
>>145
発泡酒のカテゴリーじゃないぞ。
186名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 18:42:27 ID:Pn8vSbRv
酒税なんかヤメレ。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 19:32:51 ID:NqrWno4C
酒税は蔵出し税なので売れれば売れるほど税収アップなのだが…
188名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:20:14 ID:cZ6mHFzm
>>185
世の中、味覚オンチが思いの外多いモンだ。>>145みたいに。
ちなみに金麦が発泡酒だと思ってる人間も多い(mixiによるアンケート調査)
189名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:31:44 ID:aBeCEd5A
よくいく居酒屋の生ビールはモルツでみんなうまいと言って飲んでる
けど、
瓶だとなぜか、ラガーかドライ
イメージ刷り込みとしか思えない
190名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:55:24 ID:ewDtVNHZ
全国展開するほど経費がかかって値段も上がる。
無名メーカーの缶コーヒーなんて50円で売ってたりする。
191名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 22:08:30 ID:vX3fK7/j
>>182
プレミアムがビール金賞
本物だよ
192名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 06:54:25 ID:0Frin3rj
スーパードライを飲むと頭が痛くなるのはなぜ?
193名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:34:35 ID:QQZGOPeK
mixiとかマジで言っちゃってるわけですかwwwwwwwwwwww
194名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:31:02 ID:iYxQUD4Y
価格揃えたら、単純に味での勝負になるよね
一概に悪いとも言えない気がする

ビール飲まないけど
195名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 09:08:22 ID:2RAwscl7
>>192
俺は歯が痛くなる。
196名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 11:54:22 ID:E3Zbn+Df
スーパードライは旨さを味わうもんじゃない。
あれはパンチの効いた喉越しを楽しむ物さ。
喉越しもビールの味わいさ。
197名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:49:19 ID:I8faJcGo
でもジツは缶よりビンのがうまい
198名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:53:14 ID:gmmdcpnT
これが何で怒られなきゃいけないの?
199名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 13:01:21 ID:YVCPfNr1
カルテルww
200名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 05:42:14 ID:qQ35RrrZ
モルツ缶注文しよーっと
201名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 05:47:20 ID:p/biyjcQ
怒る意味が分からん てめーの会社も値下げしろよ
202名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 06:07:48 ID:GiKXdwDZ
一緒に値上げ♪
って、それなんていうカルテル!?
203名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 06:14:06 ID:cq5G2GWH
スナックなんかだとスーパードライ、半分くらいはキリンラガーも有り、一割くらいはサッポロ黒も有り。
たまにエビスも有り、もっとたまにモルツプレミアムが有るけどギネス程度。
素のモルツって扱ってる店記憶にない。
204名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 06:57:14 ID:Hufy1DQQ
>酒税収入の安定確保を大義名分に国税庁が「指導」に乗り出さない限り、

「税率上げる→値段が上がる→売上落ちる→上げる前より税収が減る」を繰り返してるんじゃなかったっけ?
205名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:02:25 ID:C+pdRfKm
闇カクテル・・
206名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:37:03 ID:5RILSYVh
こうなったら地ビール飲んだる
207名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:42:02 ID:T4afVWBm
消費者にとっては何の問題もございませんが
208名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:47:13 ID:DLb2tha1
>>1
> 価格据え置きは『最需要期の7〜8月まで安売りします』と宣戦布告しているようなもの」
>とライバル会社は怒りを隠さない。

何この暗黙のカルテル宣言。
209名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 08:54:42 ID:JuteYoPo
>>3
いいじゃん
株主はみんなそれでいいっていってるんでしょ?
210名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 09:58:24 ID:pcgOYiHP
>>73
44年連続赤字なのになんで努力してるんだ
211名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:56:01 ID:qQ35RrrZ
モルツの美味さをわからないのは味音痴
212名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:59:17 ID:cHXk7Fpg
>3
素人考えだとウイスキーを売るための知名度作り

昔のモルツは不味かったけどいまのは結構のめるんだよね。

213名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 05:58:33 ID:E0/WuaAW
赤字まで出してやってるってのはダンピングだと思うけどなぁ。
214名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:28:53 ID:8ZsScFMU
>>213
んじゃ逆にサントリーが350mlで1000円って値上げをしたら
ライバル社は自分の発言通りちゃんと同じ価格にするん?
215名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:42:38 ID:v5oaAAcM

自主カルテル(談合)を破ったから怒ってんの?。
ダンピングだから怒ってんの?。

ライバル会社の印象は、それによって変わるんだが。
216名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:46:12 ID:dAHJBD2D
熊襲発言の頃からえげつない社風は変わってないようだな。
217名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:54:15 ID:G1RKDLSn
安さだけが市場に受け入れられるようになってしまったビール業界なんぞ、
もはや男の飲み物としては全く用を成さなくなった。
これからは味で勝負のウイスキーとか焼酎だけを飲むようにするよ。
218名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:07:46 ID:CMX9Halo
売れれば小売店でのフェイスも当然大きくなるからな
指名買いする客ばかりじゃないから呼び水になる
8月以降にも影響を与えるだろうね
219名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:13:09 ID:tM7skwWU
>>210
最近は黒字なんじゃないかな、本当は。
累積赤字の金利とかのせいじゃないの?

「どこの社も決算なんて粉飾」とまでは言わんけど、年度で区切るとかなり変になる。
220名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:05:13 ID:go+g93Lm
昔はキリンの「ビール職人」が濃厚でうまかった
今は、もっぱらエビスのみ
モルツは味が薄いがまだ許せる
ホップと麦以外の成分をまぜたもんをビールというなよ
キリンのラガーや一番絞りなんぞは、混ぜ物の米・スターチの味がする
アサヒは論外。スーパードライはスカ以外の何物でもない
221名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:11:40 ID:sDIeNOYC
おいおい談合暴露かよw>サントリー以外の3社
みっともねぇ業界だな
222名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:15:17 ID:NyjLEGBq
>>1
ドコがいけないのか?
安ければいいだろ
223名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:20:37 ID:w6gK5l93
>>219
上場してたら時価増資で資金手当てできるが非上場個人企業のサントリーは
借金での資金手当てになるから金利も含めたら赤字になりやすい。
増資した場合、金利にあたる配当は利益確定後に出すことになるので
利益確定時には黒にする必要もある。
224名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:23:11 ID:OrCPIheF
暗黙の了解を破ったからだろ。小売りと同じように
薄利多売でなんとかしのごうとしているんじゃない。
消費者にとっては良い事。
225名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:29:42 ID:Dfefnc1/
サントリー「配当分だけ安くしました」
226名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:36:20 ID:KJc6RbgR
>>222
赤字会社のダンピング。(平均で黒なんだけどね)

上場していれば株主から叩かれてもおかしくない。
227名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:39:15 ID:G1RKDLSn
>>221
談合じゃなくて、基本、赤字で売っちゃいけないんだよ。
原価なんて似たり寄ったりだから、別に話し合わなくてもだいたい
似たような値段になるのに、1人だけ抜け駆け赤字売りしてる(上場企業じゃないからできる)。
228名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:55:05 ID:aTntCKUx
>>227
赤字で売っちゃいけないなら在庫処分はどうすればいいんだw
229名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 00:56:33 ID:fIufOq+V
そもそも赤字かどうかってどうやって判断するんだ
230名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 02:12:16 ID:HPA+Hql9
公表されてないのになんで言えるんだろうねぇ。不思議w
231名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 06:47:29 ID:scsJRyBe
>>228
通常販売が在庫処分かどうか考えてみろよw
232名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 06:54:50 ID:hxw2SbzE
赤字で売っちゃいけないって。
小売りの日替わり赤字で売ってるじゃん。
233名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 06:56:08 ID:sK+CNDER
談合
234名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 07:32:15 ID:8QQYcoL7
半導体もソフトウェアも製品1個あたりのコストなんて何個製造するか次第でいくらでもかわるから、
始めは赤字価格で量をさばき価格はそのままで次第に利益がのってくるてビジネスだろ。
ダンピングに近いけど不正というより合理的だとおもうが、
体力次第ででかいところが有利になってしまうて問題はあるな。
235名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 07:57:25 ID:biTxlCjS
最近ビールよりトマトジュースのほうがうまいことにきづいた
236名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:01:28 ID:spDT6cUI
>>4
サントリーの格は4番目なんだからヨントリーに改名すべき
237名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:02:22 ID:E9UC4G3B
日本のビールって味わいを楽しむ物じゃないよね。ただ胃に流し込むだけの代物。

もちろん、例外もあるが
238名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:02:48 ID:J6Z2j8Z0
プレミアムモルツは上手い
239名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:03:59 ID:spDT6cUI
>>235
苦いキリンラガーとトマトジュースを1:1でまぜて好みで胡椒・塩を加える。
ブラディマリーならぬブラディーキリンです。
240名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:07:25 ID:ifP7Tx9V
>>237
世界のビールを知らないね・・・
241名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:08:56 ID:scsJRyBe
>>236
ヨントリーはすでにある。

パチ屋ですが。
http://www.p-world.co.jp/aichi/tamakoshi.htm
242名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 08:26:46 ID:spDT6cUI
>>241
勉強になりますた
243名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 09:54:44 ID:dS7mtu9Q
清涼飲料界では月とスッポンみたいな関係だからな、サントリーと他3社って。
244名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 09:57:10 ID:scsJRyBe
>>243
自販機では「コカコーラ」「サントリー」「その他」みたいになりつつある気がする。
245名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:15:20 ID:8QQYcoL7
長野に行くとダイドーの自販機が一番多い。
246名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 10:49:04 ID:UmEd8Y7W
談合してるって言ってるようなもんだ
247名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:03:38 ID:fIufOq+V
談合じゃなくて阿吽の呼吸だw
248名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:11:00 ID:mFrLQIsw
>>239
それはレッドアイ
249名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:58:00 ID:ajvH1AjG
居酒屋の村さ来はモルツだぞ。
生も瓶も
250名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 11:59:07 ID:scsJRyBe
>>249
かっぱ寿司はプレミアムモルツだ。
生も瓶も
251名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:03:15 ID:ajvH1AjG
>>250
ちょwww
かっぱ寿司をつまみながらプレミアムモルツを味わうってw
252名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:07:02 ID:scsJRyBe
>>251
DQNが真剣に。

「こんなまずいビールが飲めるか・・・スーパードライからなぜ変えた」って切れてたぞ。
ある意味正しいけどね。
253名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:45:18 ID:8QQYcoL7
以前アルコール7%とかあっただろ。
本数を減らすことで節約したいからアルコール濃度を高めにしてほしいな。
254名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 12:57:06 ID:Rk3Il+VY
他社が安売りすると怒るってどんな業界なんだww
255名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 13:09:53 ID:B2Jkvavp
例えばトヨタがビール事業に参入したとしよう。

トヨタはビール事業でどれだけ赤字になっても倒産しない為、
ビールを一円で売り始めた。当然皆買うのはトヨタのビール。
殆ど無料なんだから無料シェアは100%に限りなく近い独占状態になる。

トヨタ以外のビール会社は次々と倒産し、最後にはトヨタしかビールを売る企業が
無くなってしまった。

そして最後にこう言うんだ。
「明日から缶ビール一本1000円に値上げします」



サントリーがやっている行為はダンピングなのではないか?
256名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:03:25 ID:C+GHI1Rc
>255
これだけ長期に赤字で同業他社が値上げしてる状況で価格据え置きなんだからダンピング濃厚と言わざるを得ない
ましてやそれに苦言を呈したら談合とか馬鹿丸出し
257名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:03:31 ID:v0Bruew0
サントリーがトヨタwwwwww

頭悪w
258名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:08:25 ID:OZ+zg2Ra
例え話なんだから・・・
そう剥きに噛み付かなくてもいいんじゃないの?
259名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:14:52 ID:scsJRyBe
>>258
せめて、三菱くらいのたとえだったら良かったのに。
260名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:22:53 ID:vakx4ErN
>>227
俺は運送屋だが、荷主からは平気で赤字運賃で仕事をさせられてるが(笑)

最近の値上げラッシュだって、儲けを減らしたくないだけだろ
261名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 14:32:18 ID:UEJGpWTu
この程度ではダンピングとは言わないよ。

ようは仲良しクラブからサントリーが抜け出したってこと。
ちなみに非上場だからできたってのも間違いな。
赤字事業の存続は上場企業じゃ難しいが、戦略的に決定した価格なら赤字でもOK.
262名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:01:36 ID:RUePRhUY
サントリー=トヨタなのは広告費だけ
263名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 15:41:49 ID:8x/G+Nc4
容器・容量別の値段なんて常識だろ
値上げ前からほとんどすべての商品がそうだったはずだ
264名無しさん@恐縮です:2008/04/27(日) 15:46:20 ID:+WUh+zxQ
サントリーのビールってそんなに苦しいのか
265名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:05:38 ID:lBdQxQ4D
高いけど銀河高原ビール最高
266名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:15:01 ID:UEJGpWTu
ヴァイツエンか
267名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 16:29:15 ID:3jnEof7J
ドラフトワンがうまいと思うんだけど俺だけ?
268名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:07:43 ID:dzmv+cGb
サントリー支持でプレミアムを半ダース買ってきた。
269名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:17:58 ID:spDT6cUI
銀河高原ビールの青くて細い瓶、一輪挿しにつかってるお
270名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:28:43 ID:/4nkCWfu
>>209
株主って佐治さんと鳥居さんと佐治さんの娘婿じゃなかった?
271名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:30:21 ID:7q3BBUiE
安いものの方がうまいと感じるオレの舌は便利。
272名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:36:42 ID:scsJRyBe
>>270
一部の役員は持っているらしい。
273名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 18:49:36 ID:8qMq1Urq
すげー非常識な業界だな。価格競争じゃん。
新聞業界並みにおかしいぞ。
274名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:16:39 ID:irfPKUze
高いモノがうまいのは当たり前だから
安い中からよりマシなのを探す努力は必需
275名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 19:23:51 ID:111mudpJ
嗜好品だろ・・
別に販売価格の横並び維持してまで保護すべき対象じゃない。
どんどん自由に安売り競争しなさい。
仕掛けたサントリー、がんばれ。
276名刺は切らしておりまして
サントリーはモンドセレクション「最高金賞」なる物でシェアを伸ばした、
しかし最高金賞なんて、日本のメーカーからすればたやすくとれる物らしい

何故、朝日麒麟が門戸セレクションに出品できないか
それは国際基準で言えば「ビール」ではないから

税制が食文化を破壊したという意味では、日本酒の二の舞だな