【資源】「ドルはもはや通貨ではなく紙の束」 イラン大統領、原油115ドルでも「低すぎる」[08/04/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
734名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 12:34:31 ID:gBbDbrld
中東氏ね
735名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/18(日) 13:40:15 ID:PmQGJaWn
>>722
詐欺師集団=国際金融資本を告発するビデオ
http://free.hope-net.com/~mmcosmos/sagisi.html
736名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:49:42 ID:8wdt5dag
>>100
覇道と王道は車の両輪だよ。
737名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 00:59:05 ID:8wdt5dag
>>189
きみは何人でどこに住んでいるのかね?
738名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 01:20:03 ID:WUPmgKxQ
あれ、次はアメロでしょ?
http://jp.youtube.com/watch?v=yFUo92FVCG8
739名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 09:04:21 ID:lmq0ES7w
中東油田地帯なんて日米EU枢軸で侵略して植民地に
したほうがよくね?

産油国がオイルマネーで贅沢三昧、環境対策に金出さないってなら・・・
740名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 13:59:00 ID:jWinR5bG
円建てなら
もっと安く換えたりしてナ・・・・・
741名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:39:11 ID:J7PexLUR
アメリカが戦略備蓄を原油70ドル切るまで追加購入やめるらしいよ
アメリカの有識者たちは70ドルいずれきると考えてるわけだが・・・・
742名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 15:50:58 ID:S9MXW3Kf
でも6月末までは溜め込み続けるんだよね
743名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:14:42 ID:e5HkI0xA
キャハ
744キャハりんコワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/05/19(月) 16:15:03 ID:e5HkI0xA
りんこわ
745 :2008/05/19(月) 16:18:38 ID:6XFPCSIx
だれかKY教えとけよw
マジで戦争になるぞ
中東インド支那
後はダースベイダーだけだろ
746名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:26:32 ID:cIziW8I6
アフマドじゃねェだろ大統領
747名刺代わりですが@全板トナメ開催中:2008/05/19(月) 16:42:19 ID:dehJzAyV
>>706 >>708
ジャマドは、ドルが何故「紙くず」になったのかを説明していない。
貨幣の値打ちが落ちるパターンはこうだろう。
@ 国債の乱発(アメリカは軍事のため)。
A 法外な高金利政策。
この二つによって、インフレは爆発する。
日本は、@だけなので、今のところ爆発していない。
748名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:35:31 ID:Rl+QBV4L
NY原油上昇、一時初の1バレル=129ドル台 (読売新聞)
2008年5月20日(火)23時41分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080520_yol_oyt1t00918

このままハイパーインフレに突入して、個人消費の冷え込みを受け入れるか。
それともFRBがここから利上げを行って、インフレは抑えるが、金融機関と株価は見殺しにするか。

判断が苦しくなってまいりますたw

欧州のECBは中央銀行として後者の立場をまだ堅持しているが、
米国は、FRBも財務省も金融機関の代理人みたいなもんだから、それでもやっぱり前者なんだろうな。
749名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 00:55:34 ID:jP0YhrEg
政府は藻からエネルギーつくるとか、メタンハイドレードとかに資金使えるだけつっこんでほしい
資源成金に鉄槌を
750J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/05/21(水) 01:35:41 ID:XCD3p9jh
ヨーロッパを見習って、多少非効率でも国内に温暖化対策予算を投入すべきだ。
温暖化対策は資源対策でもあるのだから、日本のような無資源国では
例え少しでも国内でエネルギー効率を上げたり、自然エネルギーを開発する事で
エネルギー安保上も経済的にも得になる。

それなのに外国に見境なく金も技術もタダでくれてやって、日本の競争力を落としてしまっている。
751名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 12:22:38 ID:q8nG8Mk4
石油はエネルギー関連の資源だけでなく材料・触媒資源であるということもお忘れなく
代変になるエネルギー資源はあるが、石油に代わる安価な材料・触媒資源は今のところ存在しない

質の悪い原油でも材料分野に関して言えば良質な資源となっている事実

>>750
温暖化対策に関しちゃ公的なものより民間主導形だしね日本は・・・
水資源に関しての公的な予算組んだほうが戦略的だと思うんだが…
752名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 17:38:57 ID:Jcx5h5Mw
「2050年までの温暖化対策」と、総理は言うが、だ。
その内、地球が「寒冷化」したなら、どう対策を立てるのですか?
その対策も立てておかないと、手遅れになったら大変ですよ。
753名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 18:11:39 ID:mM41dsQC
本気で年末$200やるつもりか>投機筋
754名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 20:20:57 ID:Tx6RNB4k
2ちゃんねらーが全滅すれば、価格元に戻ると思うな
755名刺は切らしておりまして:2008/05/21(水) 22:48:05 ID:NiKAojh6
>>752
CO2排出を今の半分にしないと温暖化が防げない
2050年までに今の半分の排出にする目標だから
本当にCO2が温暖化の原因なら2050年までに温暖化の影響で気候が変わり
寒冷化する可能性もあるような気がする。

ということは結局何もしないでいいんだよw
756名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 03:23:36 ID:/s6JsytY
NY原油、132ドル突破=根強い需給逼迫懸念−連日高値更新 (時事通信)
2008年5月22日(木)00時34分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=080522jijiX143


NY原油先物:連日の最高値更新、一時132ドル超え−在庫減少で買い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aNtXhxHUkRZo


NY原油、1バレル=132ドル台まで上昇 (読売新聞)
2008年5月22日(木)01時22分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080521_yol_oyt1t00544
757名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 05:08:38 ID:/s6JsytY
一応、中央銀行としての建前を言ってみますた。
原油高にインフレで市民生活が困窮しても金融機関と株価だけは絶対守る、と本音を言えよ。


ウォーシュFRB理事:景気悪化しても利下げ要求に屈するべきでない
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aanuOZrBqqMU
758名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 05:51:52 ID:/s6JsytY
その通りだな。原油高ドル安は米国の金利下げすぎで投機資金が原油に向ったのが原因だし。


OPEC事務局長「原油高騰、供給不足が原因でない」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080521AT2M2104H21052008.html
759名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 06:12:01 ID:/s6JsytY
NY原油終値、初の1バレル=133ドル台 (読売新聞)
2008年5月22日(木)05時48分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080522_yol_oyt1t00160
760名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:08:39 ID:jCysyP5o
そろそろ、中東を植民地支配した方が安くつきそうな時代になったな。
761名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 09:11:31 ID:sSPy1NN6
まあ、なんでもいいんだが、自分とこで精製する技術くらい身に付けたら?
そしたら、もっと戦略的に動けるぞ。
762名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 10:55:56 ID:mXLW2Z1t
>>761
精製するのにも資源が必要…大量の水資源がね
だから中東で精製するのは殆どやってないのよね

海水淡水化での工業用水確保にしてもコストがかかりすぎるのが実情
763名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 19:35:18 ID:uph8Iep7
原油が安いときならともかく、ここまで高騰すると産油国は精製などする必要はないだろう
原油のままでもボロ儲けなんだから
764名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 02:01:15 ID:CIMXSXyk
そして精製設備&技術を持つ日本もぼろもうけ?
765名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 02:30:33 ID:muqVGLBz
アメリカのどこかのヤツが精製を始めれば大儲け

業界に総スカンだろうけど・・・下手するの死人かテロが発生するかもな
766名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 08:12:34 ID:9sQKSHa1
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  新日石の今期予想利益は半減‥‥‥‥!
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <    産油国のみがボロ儲け‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)     
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::

http://www.eneos.co.jp/company/ir/shiryo/tanshin/2008/pdfs/tanshin_2008_01.pdf
767名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 04:41:34 ID:4mz/3vRh
ttp://tanakanews.com/080514oil.htm

世界の石油業界は、世界の多極化に賛成する国は1バレル20ドル程度の
「非米価格」で、米英中心主義にぶら下がり続ける国は1バレル100ドルの
WTI価格で石油を売る二重価格制になっている。おそらくWTIがいくら上がっても、
非米価格には関係ない。原油の採掘原価は、多くの場合1バレル10ドル以下なので、
20ドルで売れば利益は十分だ。
768名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:34:59 ID:vvwSkFGV
アメリカ落ちぶれたな
中国や中東から言いたい放題言われて何もできないw
769名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:40:14 ID:zDKzzLm2
ガソリン卸値、10円超上げへ=170円突破も視野−石油元売り
5月24日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080524-00000072-jij-bus_all

770名刺は切らしておりまして:2008/05/24(土) 17:43:49 ID:lgx0SEy7
ドルキャリーバブル崩壊は円キャリの比じゃない影響がありそうだな
771名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:03:16 ID:OMkHeZWN
ドルが駄目なら円で買えばいいじゃない
772名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:12:04 ID:5zeGW74A
確かに紙くずだな
773名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:16:01 ID:b9CVuzNo
円で買う?
お前はイラクがボコられた理由を知らんようだな
774名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 18:21:25 ID:Vpy3Qahr
ボコられたのは米兵ですが?
775名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 19:59:22 ID:pUQYG07w
小さいイラクに攻め込むだけでこれだけ手こずっているんだから
世界が一斉にアメリカに対してこれ以上他国民の虐殺を止めろと、
ドル建てを止め、ドルを支えるのを止めれば簡単にアメリカは破綻するのだがなあ。
776名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:02:08 ID:RRbnPua8
>>775
アメリカが破綻して得するものは誰もいない
777名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 20:51:21 ID:ZQZy09GO
>>776
キューバ
778名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:46:08 ID:gxsmKoku
世界最強通貨はトル子だよ

トル子になら全財産貢いで無一文になってもいい
779名刺は切らしておりまして:2008/05/26(月) 22:48:05 ID:jpdZ/9Rr
ソ連の無くなったキューバのどこに脅威があるのだか
780名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:06:22 ID:TqYPmoMF
>>776
ロシア、ベネズエラ、北朝鮮、中国
781名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:07:32 ID:dQoPmzk4
NY原油時間外:続伸−ナイジェリアでの攻撃やOPEC議長発言で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acLcgE9z5E_0
782名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 00:30:06 ID:dQoPmzk4
出光、ガソリン卸値10円値上げ・6月の店頭価格170円台も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080526AT1D2607426052008.html
783名刺は切らしておりまして
>>779
メンツ