【暮らし】苦悩する大阪の銭湯、21日から20円値上げの410円に [04/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
大阪府の銭湯の入浴料金が改定され、21日から多くの銭湯で20円値上げした410円になる。
背景には、スーパー銭湯の増加やボイラーの燃料となる原油の高騰があり、客足が遠のいている
昔ながらの銭湯にとっては苦渋の決断だ。大阪府は銭湯数が全国最多ながら、ピーク時の半分以下
に減少。銭湯の経営者は「値上げはしたくないが、このままではじり貧になる」と危機感を強めて
いる。

▽苦渋の決断

「客の減少で採算が取れない。値上げは避けたいが仕方がない」と大阪府公衆浴場業生活衛生
同業組合の西田実理事長(80)は顔を曇らせる。

大阪府公衆浴場入浴料金審議会は先月、原油高騰を理由に府内の銭湯(一般公衆浴場)の大人
料金(12歳以上)の上限額を390円から20円値上げする答申を府に提出。これを受けて
府内の大部分の銭湯が21日から値上げに踏み切る。

銭湯の入浴料金は国の物価統制令に基づき都道府県が上限を設定。近年は全国的に値上げが
相次ぎ、大阪でも昭和49年には60円だったのがほぼ毎年値上がりし、昭和57年には
200円、平成7年には300円となり、17年10月以降は現行の390円となった。

西田理事長は「『また値上げか』と思われ、従来通り足を運んでもらえるか心配」と話しており、
経営に苦しむ銭湯にとって値上げは苦渋の決断だ。

▽消える湯けむり

銭湯の苦戦は、時代背景が色濃く反映している。

自宅に風呂があるのが当たり前の時代となり、需要は年々減少。さらに近年は、さまざまな風呂が
楽しめるレジャー要素の高い大規模なスーパー銭湯が人気を集め、原油高や後継者不足が追い打ち
をかけている。

大阪府は銭湯数が全国最多だが、それでもここ数年、毎年約30〜60軒が廃業。昭和44年の
2531軒から平成19年3月末で1103軒まで激減した。

昨年末には国の登録有形文化財だった「美章園温泉」(大阪市阿倍野区)が閉店し、2月には
新世界の「パーク温泉」(同市浪速区)も90年の歴史に幕を閉じるなど、逆風は厳しい。

同組合は「今後銭湯を取り巻く情勢が好転するとは考えにくい。今は風呂がない人が銭湯に行く
時代ではないんです」。

▽個性を豊かに

「毎日通うのが楽しみやし、なんぼ値上げしても店は続けてほしい」と話すのは、近所の銭湯に
30年以上通っているという同市西区の富田アヤ子さん(80)。経営者らは、こんな銭湯ファン
の声にも応えようと生き残りに懸命だ。

同市生野区の「めがね温泉」は露天風呂や岩塩風呂、ジェットバスなどを次々と導入。深夜まで
幅広い客層でにぎわっているといい、経営者の宮前博一さん(51)は「私たちの銭湯は普段着
で毎日の疲れをとる場所。スーパー銭湯に近い設備を整えながら、人情も大切にすれば勝負は
できるはず」と自信を見せる。

一方、国の登録有形文化財に指定されている「源ヶ橋温泉」(同区)を経営する中島弘さん
(65)も「番台からコミュニケーションをとってお客さんの心を癒やしたい」と、客との
触れ合いを重視する。

同組合では「個性に合わせて知恵を絞る必要がある」と分析しており、銭湯経営者にはいっそう
の経営改革が求められている。

◎ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080419/trd0804191330011-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:44:20 ID:qr4Fi5qX
もうすでに値段とサービスが折り合って無いだろ。
毎日来て欲しいなら200円くらいじゃないとな
3名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:44:54 ID:5y0Vuy9c
石鹸や歯磨きメーカーとコラボで宣伝とかできないの?
4名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:46:54 ID:d7SOy1qz
むかーし銭湯行ってたけど今貧乏学生は風呂どうしてるの?
5名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:49:28 ID:WcUEQgqy
>>1
>富田アヤ子さん
一瞬、和田アキ子に見えたw
6名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:49:48 ID:NkTx3O1F
220円だったころ
タバコを買うか銭湯に行くかで迷ったことがある
金のなかった、学生時代の思い出
7名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:50:51 ID:+K8/EYCu
毎日入ったら12,300円か。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:51:32 ID:v98WOkft
京都だと390円
毎日行くなんて贅沢
9名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:51:35 ID:hITLsxZM
410円なら女湯をのぞけるぐらいのサービスがないとな
10名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:51:40 ID:16JaFmNz
風呂に入った後に、外を歩くのっていやじゃね??
11名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:52:57 ID:/sdKbuc5
>>10
夜風が気持ちいいよ
12名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:53:39 ID:sjCtGkH6
混浴というのは必ずしも男だけが望んでいるのではないのではないか。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:57:36 ID:Gz2LLAWW
たけー、スポーツジム行ったほうがいいな
14名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:58:23 ID:wJzP3F1X
徒歩5分圏内に昔は6件あったが今や1件のみ。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:59:07 ID:3dmNo0bO
>>11
場所と季節による
冬の旭川(あくまで例)なんか地獄かもw
by 札幌市民

此処数十年 銭湯なんて行ってないなぁ
コインシャワー程度かね?
16名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 14:59:49 ID:tLGWTiHo
うちのあたりはもう電車乗らないと銭湯行けない。
風呂無しアパートも残ってるが、どうしてんだろう。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:05:33 ID:sDb70IWH
スーパー銭湯が500〜600円では入れるんだから
みんなそっち行くでしょ
18名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:06:37 ID:N/F/Phem
大阪の銭湯も富士山の絵なの?

大阪の市井の風景が見られそうで、行ってみたいなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:07:28 ID:izuSLci5
>>9
富田アヤ子さんの裸を見たいからって必死すぎる・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:08:25 ID:nWZNcBxG
さらに客減るだけだろ
21名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:14:10 ID:ccWUBYIk
友達と一緒に銭湯に行くのはとても楽しみだった。
事前に4,5回ぐらいはオナヌしとく必要があったけど。
それでも階段を上る時にフトモモの間で揺れる金玉を見たときはおっきしそうだった。
近々、同じ街に引っ越そうと思ってたんだけど、これじゃもう銭湯には行けないかな。
無念でならない。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:14:53 ID:uDUsUFS8
茨城日立ですが、300円です。
気軽で、広い湯船の銭湯が好きです。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:20:42 ID:0C2oy3MZ
911テロの確信犯現れる
http://sky.geocities.yahoo.co.jp/gl/butarudo
24名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:24:06 ID:psxI8gbo
堺市の布袋温泉や、富田林市の葛城温泉だと、銭湯だが入浴料200円(大人)だから、そういう格安銭湯か、
500〜1000円程度だが、設備が充実しているスーパー銭湯のどちらかに人が流れて、
410円の一般の銭湯は更に廃れるのでは。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:24:22 ID:P9DXY827
>>13
東京の市部だと間違いなくジムの方がお得になってしまってるな。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:30:04 ID:cVKBRtAt
東大阪の極楽湯も上がるのかな。
あそこは銭湯レートでやっているからなあ。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:30:43 ID:MwgvgJpt
ぬ、布袋っ…
28名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:42:22 ID:kn35EVLr
東京と神奈川は既に430円
入浴券10枚まとめて買えば4000円
毎日入る計算だと近隣のスポーツクラブの平日ナイトの会員の方が安いけど
休日とその前日は適用されないから行く事が出来ない。
ちなみに都内の銭湯は廃業が相次ぎ、去年1000軒を切ってしまった。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 15:50:05 ID:KTXK/kwL
スパ銭は言って見れば贅沢だからな
財布に厳しい府民相手は厳しいだろうな
30名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:00:17 ID:urLQocmJ
銭湯の帰り 赤提灯に寄るのが俺の楽しみ 生が美味い
31名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:01:40 ID:c92VBSUJ
1人暮らし 


歩いて5秒のところにコインシャワー5分100円
3分のところに銭湯
32名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:04:03 ID:AsEdH3xZ
銭湯、好きなんだけどなぁ………
都心の狭いアパートの狭い風呂に入るよりはよっぽど銭湯に入りに行った方がリラックス出来るよ
風呂掃除しなくてすむし
都心で風呂なしアパートに住んで銭湯通いにすりゃ
生活費だって安くあげられるだろうに
33名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:23:29 ID:2KORu0yW
これじゃスポーツジムを風呂代わりにするほうがかなり得
34名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:29:11 ID:BWhtNuuk
ホモが出ると噂になったら潰れるだろうな。
かわいそうに。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:36:56 ID:F4Ts7OpS
>>28
ただ東京やその近辺の県の銭湯は、自治体が無料権を老人に配ってるからね
それが重要な収益の柱だったりする
他の地域は良く知らんけど、同じようなことしてるところも結構ありそう
36名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 16:38:02 ID:ZGc6Dr8P
サウナとマッサージチェアとリクライニングシートと無料無線LAN完備で、
1回400円/月10000円が上限だろ。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:00:51 ID:kn35EVLr
>>34
マジに居るよ、人気のある、人が集まる銭湯には普通に居るし
存在をアピールしてる。大抵派手に運動してるよ。
漏れは近くまで行って睨み付けてやるけどね。
>>35
生活保護をもらってるヤツは入浴券が支給されてるみたいだね、
だけどそんなヤツは大抵は行儀が悪くて前も流さずに湯船に直行、
38名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:05:40 ID:kn35EVLr
>>32
甘い、都心の銭湯は少ないし廃業寸前のところばかり。
都下で安アパート暮らしの銭湯通いが目下最安と思う。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:09:50 ID:fJj/YOVX
>>33
むしろ、スポーツジムが何故あの値段でやれて、銭湯はなぜ(ry
40名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:13:06 ID:bOsjDVSc
熱い湯舟→水風呂の往復が大好きなんだが、
ある日の銭湯で、水風呂が黄色に濁っていた。
それから足が遠のいてしまった。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:23:04 ID:CH6YFIz0
関西の銭湯経営者の多くは北陸地方出身者

これ豆知識な
42名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:32:33 ID:kn35EVLr
>>41ナゼ?
東京と神奈川は新潟出身が多いと云うウワサ聞いたけど、
43名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:33:36 ID:D++OrZiI
ホモを睨みつける全裸の37!
44名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:34:54 ID:jpQkIhsr
キャンペーン期間のスパワールドで一泊するのが最強
45名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:35:32 ID:5S9niN72
銭湯は名古屋でライブ2本入って夜行バスで帰る前に何年かぶりに行ったけど
疲れも取れて夜行バスでもぐっすり眠れてなかなかよかったな
たまに行くには400円以上しても全く気にならん
46名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:36:28 ID:GRnIwJWJ
都内の銭湯経営者の家にはたいてベンツがならんどるがな

それでもマンションよりは儲からないから廃業するんだけどね。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:37:33 ID:bd7CxNn6
>>33
風呂だけのためにスポーツジム通うのが恥ずかしい。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:41:04 ID:S07jivvI
>>18
大阪の銭湯は関東と少し違うぞ
関東などは浴室は一番奥にあるが大阪は中央に配置されて
浴室の外周には段差が設けられてて掛け湯文化がある。
江戸っ子以上に気が短いからちんたら湯が貯まるのなんて待てないから掛け湯でちゃっちゃと済ませる。
49名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:55:33 ID:kn35EVLr
>>37 しかも乙起しててか?
んなワケねーだろ!
亀甲縛りにしてホモも前に捨てるぞ!
50名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:00:51 ID:Fl77dwMW
汚いオッサンの使った湯には入りたくないよね。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:18:16 ID:ZGc6Dr8P
>>39
スポーツクラブは人が来るのと、料金が自由に設定できるのが強い。
銭湯は人が来ない→値上げ→人が来ないの不の連鎖中で追加投資する資金ないから、
不の連鎖から抜け出せないの。

>>41-42
(1)東京や大阪で一旗上げてやるぜっ
(2)うはwww銭湯テラ儲かるwww
(3)人手足りないから郷里で人材募集して連れてくるぜっ
(4)先輩のお店で下積みして銭湯経営ノウハウもお金貯まったから独立するお
(5)(2)に戻る
って感じで銭湯経営テクを北陸出身者だけで共有したから。
東京も大阪も地方出身の労働者がいっぱいだったから、
その人たち相手の商売が儲かったんですね。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:20:41 ID:GfyehA8q
>>24
加島の銭湯も充実していて安いよ
53名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:36:23 ID:TI02cK6M
震災前の神戸では200円だった
それでも毎日は行かなかった
54名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:38:28 ID:rCSObi2Q
390円と410円は、全然違うからな〜
さらに需要減りそうだね
55名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:56:22 ID:8zwwz5eY
男湯に小学生の娘連れてくる親父って何なの?
しょうがないからガン見してやるけど
56名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:11:27 ID:91IBEZsY
 大阪は銭湯でも泡ブロ、電気風呂、蒸気サウナ、水風呂はデフォ
高温サウナ、露天も基本料金で入れるところも多い。
あとの問題は営業時間である。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:19:42 ID:aNlc6FRs
スパワールド、ずっとキャンペーン価格でやってくれねーかな。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:23:42 ID:zoBWyv0X
59名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:47:37 ID:Zft7qgaH
混浴にすれば大盛況間違いなし
60名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:16:11 ID:IPvVkRG3
重油で沸かすんじゃなくて、灯油を改質して燃料電池で発電して
廃熱とヒートポンプで沸かした方がいいんじゃないの?
61名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:08:36 ID:11lLJghF
重油使うんじゃなくて
近所のごみ集めて燃やせ
さらに役所から委託料もらうと
62名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:17:49 ID:bPja1ElP
アニメとタイアップするとか?
「そうだ、銭湯にいこう」なんてキャッチで各地の名湯ピックアップしてさ
63名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:19:50 ID:eQOHFQzx
ゴミの廃熱は使えないのかな?
64名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:36:38 ID:HBKWge+X
薬湯と水風呂がある銭湯はいいね
あとやっぱり強いジェットの泡風呂は気持ちいい
家じゃ無理だから
65名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:39:33 ID:9BL+w1jW


               東 京 は 4 3 0 円


大阪は安くていいなあ。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:40:32 ID:NBdMZGb6
定期を作って欲しい

毎日通うには高すぎる
67名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 09:49:27 ID:pzSIvNWe
都心でもちょっと一本裏路地に入ると昔からの住宅街があって
そん中にある銭湯は雰囲気がとても良い
四ッ谷とかいいよ〜、江戸情緒が手軽に味わえるから
68名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 11:06:54 ID:uh9QoR76
足立区とかにはけっこうあるね、特に北千住の辺り
http://www.1010.or.jp/top.shtml
69名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 14:48:37 ID:GJ4yonuS
大田区も多いね
羽田にしばらく住んだことあるけど、歩き10分ぐらいの範囲に3件ぐらいあった
70名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:57:55 ID:QqdpKFWa
23区でも風呂なしなら家賃3万程度のアパートいくらでもあるだろう

二日間に一度銭湯行くとして一月6000円程度
水道、光熱費入れても5万はしないだろ
銭湯存続の鍵は一人暮らしをいかに取り入れるかだな
71名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 05:26:44 ID:VVDj3aam
15年ほど昔、新大阪駅の東側の銭湯は100円だったけど今でもあるのかな
72名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 05:29:57 ID:iNhZe2Zq
ゴミを使うとダイオキシンが出る
又 ボイラー周りが痛みやすい
73名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:42:22 ID:FiZU2kz+
ゴミはやっぱり焼却炉にもっていかないと駄目
専門の施設じゃないと
最近だとゴミ焼却炉の廃熱利用して温水プールや公共浴場やってるとこあるね
74名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:07:28 ID:NdzaHmh/
旅先で乗車前に駅近くの銭湯に入るのも楽しい
その土地の暮らしがより理解できる
75名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:29:51 ID:n1/1KwIq
混浴にしてくれたら毎日行きます。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:32:06 ID:O5O0wK8S
>>13
確かに、ジムは内装もきれいなところが多いし、
法人契約だと1回利用で500円以下な場合もあるからな。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:38:15 ID:DzZki6cT
>>60
コージェネなんか入れる金ない。

ところで、大阪は洗髪料金10円があったのだが、今はなくなっているのね。
佐賀は今でも取っているそうだが(50円も!)
78名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 20:52:17 ID:nXOv3lPu
風呂上がりのフルーツ牛乳で生きていることを実感しに行こう
79名刺は切らしておりまして
>>53

それお前同w・・いや何でもない。