【社員教育】今年は『カーリング型』--外資系企業が主催した新人研修をのぞいてみた
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:2008/04/15(火) 16:17:25 ID:???
◎ソース 毎日jp
http://mainichi.jp/life/job/news/20080415dde012040015000c.html バブル期を上回る求人総数(求人倍率は2・14倍)という「超売り手市場」の恵まれた環境で、
この春、大量の新社会人が誕生した。そのタイプは「傷付きやすく、意味を見いだせないことを
嫌がり、コミュニケーションが苦手で、辞めやすい」ので、「教育のシナリオ作りが重要」と
いう。他方、企業側は不景気の間に人事部門を縮小したため、新人を育てる能力が低下している。
新人と企業はどう向き合っているのか。いまどきの研修の場をのぞいてみた。
◇「自ら扉開け」 スキルより意識改革
◇テーマは三つ ■物の見方をどう変える■自分を律する■当事者意識を持つ
4月上旬、新人研修にオブザーバー参加させてもらった。研修場所は、高級宴会宿泊施設
「目黒雅叙園」(東京都目黒区)。研修と言えば、企業内の会議室や公共のセミナーハウスが
思い浮かぶが、その高級さに驚く。研修を主催した外資系企業「フランクリン・コヴィー
・ジャパン」(東京都千代田区)の佐藤亘副社長は、高級感あふれる施設を選んだ理由について、
「非日常の環境でリフレッシュしてもらえば、効率も上がり、吸収力も高まるからです」と
説明した。
同社は、米国ユタ州に本社を持ち、世界140カ国以上でビジネス展開している経営コンサル
ティング会社。人が成功する行動の原則を七つに分けて解説したビジネス書「7つの習慣」を
著したスティーブン・R・コヴィー氏が本社副会長を務め、その著書の理念に基づいたビジネス
セミナーやコンサルティング業を行っている。米国のトップ企業の多くが研修を受けているという。
佐藤さんは「従来の研修は、あいさつや電話での受け答えなどスキルに重点を置いたものが
中心でした。この研修は意識改革に焦点を当て、スキルを学ぶ土台となる心の持ち方に働きかけ
るという点が特徴です」と話した。
参加した新人は、IT企業や生命保険会社、交通関係企業など6社から34人。
会場は、披露宴が開けるほどの広さがあり、頭上には直径2メートルはあろうかと思われる
シャンデリアが四つ。長テーブルにはコーヒー、紅茶、日本茶、ジュース、キャンディーなどが
準備され、参加者は自由に利用することができる。まさに「至れり尽くせり」である。
研修は午前9時に始まった。プログラムの名称は「ディスカバリー」。スーツ姿の新人たちから
緊張が伝わってくる。講師は、佐藤さんだ。壁に備え付けられた大きなスクリーンに、大草原の
中に扉が描かれた絵が映し出されている。
佐藤さんは「ディスカバーとは、自ら動いてカバーを取り除くということ。会社という扉を
自分から開いてもらいたい」などと話し、社会人として目指す気持ちのあり方を説明した。
研修のテーマは、三つ。
(1)物の見方をどう変えるか(パラダイム転換)
(2)自分を律するにはどうしたらいいか(自律)
(3)オーナーシップを持つとは(当事者意識)。
いずれも、新人たちの心に語りかける内容だ。
特に印象的だったのは、メガネを使った「物の見方をどう変えるか」という項目。
佐藤さんは、紙でできた、だてメガネを全員にかけるよう指示。メガネを「意識」にたとえ
ながら、「どんなメガネをかけるかで、私たちの行動が変わってくる」などと説明した。
>>2以降に続く
2 :
ライトスタッフ◎φ ★:2008/04/15(火) 16:17:45 ID:???
>>1の続き
ある新人は「通勤時間をストレスと見る“メガネ”をかければ、寝過ごして遅刻するなど
マイナスの行動になる。逆に、学びだと見る“メガネ”をかければ、本や新聞を読み、
知識を得る有効な時間になる」と発言した。
「前向きに考えることが大切だ」と漠然と言うのではなく、どうすれば前向きに考えられ、
どんな結果を得られるかを演習を通して説明し、実感させてくれる。研修は午後5時まで続いた。
交通関係企業の新人女性(22)は「計算が苦手なのに、財務部に配属になって不安で
仕方なかった。研修を受けて見方を変えることこそ今の自分に一番必要だと感じた。今日から
プラス思考で考えたい」と感想を話してくれた。
「社会経済生産性本部」は今年の新人を「カーリング型」と分析している。
冬のスポーツ、カーリングにたとえ「周りが育成の方向性を定めてそっと背中を押し、ブラシで
こすって働きやすい環境づくりに腐心しないと減速したり停止しかねない」という意味のようだ。
「最近の若い人は傷付きやすく、意味のないことを嫌がる。相手を肯定する形でコミュニケー
ションを取り、成長を実感できる教育計画などのシナリオ作り、演出が大事」とは、人材育成
事業を行っている日本能率協会マネジメントセンター(本社・東京都港区)のコンサルタント、
入谷亨さんの分析だ。
人材開発情報誌「企業と人材」(産労総合研究所)の野沢和男・編集委員は、新人について
「あいさつなど、家庭での教育が不十分な上、メール文化の弊害で対面でのコミュニケーション
力が低下している。職場の人間関係でも溝を広げやすく、早期退職につながるケースも多い」
と指摘する。
厚生労働省の統計によると、入社3年以内に離職した新人の割合は増加傾向にあり、中学卒業者
で約7割、高校卒業者で約5割、大学卒業者で約3割。こうしたことから、新人の高い離職率を
「753現象」と呼んでいる。早期離職率をどう下げるかが、新人を迎え入れる企業の大きな
課題になっている。
凸版印刷は、「ブラザー・シスター制度」を導入しており、先輩指導者を新人につけ、3年分の
目標・達成計画を作成させている。先輩の日常指導に加えて、上司が節目節目に目標の達成度を
チェック、丁寧な新人の育成に取り組む。一般的に3年で3割が退職すると言われる離職率は、
同社の場合、12%にとどまっているという。
帝人グループは昨年、座禅研修を復活した。数十年前に始まった研修だが、当時は新人対象では
なく、現場の仕事が忙しいと中断していた。復活したのは、新人に人間教育や規律を教えたいと
考えたからという。
企業は、社会経済生産性本部が指摘したように、新人に対して「働きやすい環境作りに心を砕いて
いる」ようだ。それゆえ、「スキル」よりも、「意識改革」に重点を置いた研修が誕生したのだ
ろう。
私が体験した冒頭の1日研修の費用は、1人4万5000円。この費用、高いのか、安いのか?
それは、新人の「心掛け」次第である。
◎FranklinCovey JAPAN
http://www.franklincovey.co.jp/ (おわり)
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:19:50 ID:e/uUJFJZ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□囗囗□□□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□囗□□□□□□□□囗囗囗囗囗囗囗□□
□□□囗囗囗囗□□□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□
□囗囗□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□□囗□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗囗囗囗□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□囗□□□囗□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□□囗□□□囗□□□□囗□□□囗□囗□□□□□□□□□
□□□□□囗□□□□囗□□□□囗□□囗□□囗□□□□□□□□□
□□囗囗囗□□□□囗□□□□□□囗囗□□□□囗囗囗囗囗囗囗囗□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
上の四角の集合体を凝視しながら
マウスのホイールを使って小刻みに上下にスクロールしてみよう
アナタには何かが見えますか?
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:27:19 ID:3DZfptXg
>>3 あぶりだしかと思ったら、液晶が焦げたじゃね〜か!!
通報してやる
5 :
まじキモい:2008/04/15(火) 16:34:36 ID:YGfCyRt+
>>1-2 自分を律する・・・私たちの行動が変わってくる・・・前向き・・・プラス思考・・・
そんなふうに考えていた時期が
僕にもありました(AA略
今の日本企業には新人の為の研修より
役員や管理職への教育が大事だろ?
スイーツな感じですね
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:15:02 ID:06ARMtyf
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:30:10 ID:Te3d002L
就職氷河期 → 人員構成破壊
新卒超売り手市場 → スイーツ社員で内部から崩壊
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:33:08 ID:/wJiLLLk
超買い手市場から超売り手市場になった。
どちらも社会の崩壊を促進する点で一緒。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:36:16 ID:/U47/XVp
最近は、新人がうつ病になると
親が訴えてくるらしいなw
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:34:46 ID:kGK1hwL5
マリリンショット
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:45:07 ID:uRCcMCgz
人事がアホなのはいつの時代も変わらんな。計画的な人員補充もできず流行りに合わせるだけ。こんな洗脳型研修って20年ぐらい前に駅前で大声で歌歌わされるのと変わらないじゃん
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:49:44 ID:Tru9/gQE
4月になる前から、まだ見ぬ新入社員のレッテル張りをしている大人たち・・・・
上が池沼レベルの馬鹿揃いでは、若者も報われないわな・・・
>>1みたいな奴らが、日本の癌なんだよな・・・
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:53:18 ID:jFzHurJB
3年で退職した人はその後どうなるわけ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:00:25 ID:bH0Z/HaJ
> 「最近の若い人は傷付きやすく、意味のないことを嫌がる。相手を肯定する形で
> コミュニケー ションを取り、成長を実感できる教育計画などのシナリオ作り、演出
> が大事」
ひっくりがえせば、昔は差別や理不尽な人格攻撃なんて問題にならなかった、
気に入らない社員を窓際に追いやっても、酷いことをしているとは感じなかった、
ということだな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:04:27 ID:WMAsE2iQ
いらなくなったらやめさせるの簡単そうだなw
カーリングですから、ぶつけて踏ん張りの効かない方が弾き出されるのです。
氷上で滑りやすいので安定は保証しませんが、悪しからず。
20 :
12:2008/04/15(火) 19:58:07 ID:eKY51aY2
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:59:11 ID:eKY51aY2
↑
ごめん俺12じゃない
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:53:34 ID:m3YyPIsu
たとえがスベったな。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:28:47 ID:hIfCSj+O
>>1 問題は日本企業はどこもトップがクソすぎて
人材の活用が全くできない所だな。
何かあったら、働かない社員が悪いんだ!なんて言って
指揮権のない下からの行動に全てを委ねるんだから
効率が悪いこと、この上ない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:50:31 ID:CTkiEWKp
そもそもカーリングってストーンを減速させたり、停止させるために
ブラシで床をこすってるんだと思うんだが・・・
床をこすると氷が平らになって石と氷が接する表面積が大きくなるから
摩擦が増えて減速、停止する、、、違うのかな?
ブラシでこすって氷を溶かしてるんじゃなかったっけ?
相手ストーンの裏側を取るときとか曲げたい方向にこすっていたと思うが
いや普通にいい講習だと思うよ。マナーとかお茶組み
なんかより。今の子を自発的欲求が少ない世代と言うけど
はるかに年上の自分も似たようなもん。
「意味のないことを嫌がる」
結果を求める意志があれば当然のことだ。
意味のないことを喜ぶ奴は馬鹿だろう。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:42:25 ID:2bpT7Ybm
ゆとり世代はバブル世代と並ぶ、馬鹿&自己チュー。
その現実を認めたがらない者だけが、このレスに噛みつく。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:46:45 ID:nx5I+fdn
氷河期で築いた氷の地盤の上をスィ〜♪スイ♪
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 12:48:43 ID:8XHvNSRW
>>29 ヒドすぎww
氷河期世代の負け犬っぷりがスゴイなw
31 :
名刺は切らしておりまして:
こういう高額な研修セミナーにいくひとってどうなの?
なんか前のへんの席だけど20万くらいするとかきくけど、
ほんとうに成功してるひとはそんなセミナーいかないだろと