【投資】”話が違う”…購入者から怒りの声 「リスク限定型」投信で元本割れが続出 [08/04/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
リスクが限定的で安全性が高いことを売りにしている投資信託で、
元本割れが続出し、購入者からは「話が違う」との怒りの声が出始めている。

「リスク限定型」と呼ばれるこの投信は、日経平均株価が一定の範囲内であれば元本が確保され、
一定の分配金を受け取ることができるというもの。

商品によって多少の違いはあるものの、
(1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは
  1年半後の判定日に日経平均を上回った場合、
(2)もし上回らなくても1年半のあいだ、日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで
  下がらなければ、元本は確保される
といった仕組みになっている。

このようにダブルでリスクテークしているため、リターンは大きくないもののリスクは小さく、
安全性が高いとして銀行を中心に広く販売されてきた。
ところがである。サブプライムローン問題に端を発し、昨夏から日経平均は下落の一途。
3月にはついに1万2000円台まで割り込んでしまい、ノックイン価格を下回る商品が続出しているのだ。

最も多いのが三菱東京UFJ銀行。2006年12月に販売された通称「デュアルバリア06-12」をはじめ、
これまで6本の投信がノックイン価格を下回ってしまった。販売額は1730億円強だ。
中央三井信託銀行も同様の商品を販売。
これまで計8本、販売額にして約1570億円の投信がノックイン価格を下回っている。

現時点では、2つの条件のうち後者に抵触しただけともいえるが、日経平均が「スタート株価」まで
回復する望みは薄い。つまり前者の条件も満たされず、元本割れの可能性が非常に高まっているのだ。

しかも、販売手法にも問題がありそうだ。金融関係者によれば、特に金融商品取引法施行前の段階で、
「リスクに関する十分な説明をしていない営業マンが多かった」というのだ。
購入者からは、「日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに」
との不満も多く聞かれる。
また、たとえ説明があったとしても、リスク限定型という商品の特性上、「投資初心者を中心に販売していた」
(関係者)といい、顧客が理解したうえで購入していたか大いに疑問が残ると指摘する金融関係者は多い。

こうした事態に陥り、購入者に連絡を入れて「元本割れのリスクもある」と呼びかけるなど、
対策を講じる銀行も出始めている。

確かにここまでの株安は想定外だったかもしれない。
しかし前述の2行だけを見ても、1人当たりの購入額を仮に500万円とすると、6万6000人あまりが
購入していることになり、今後、問題は広がっていく可能性が高い。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008041401-diamond.html
2名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:01:35 ID:j5DViKSQ
違わないだろw
話をきいてないのはおまえw
3名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:01:47 ID:D3SHs6sz
ほーあほーあ
4名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:02:30 ID:BKkPAxmD
金持ち多いな
5名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:02:45 ID:kTxpAhbR
金融業者なんて詐欺師の言う事を鵜呑みにするほうがアホ
6名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:06:17 ID:eMhhgJdd
>1

ノックイン価格を設けていること自体に、
十分リスキーということを販売設計者が認識していたってことだな。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:06:23 ID:8hj4pvnH
だから仕組債はコストが割高な一方でリスク回避できないから
買うなと俺が言っただろうに。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:07:22 ID:nY7QUD52
自分で契約書を読んで理解できないのなら買うな。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:07:36 ID:gzkWkzO/
投資信託で儲かるとかいう話は全部嘘だと思ってる
10名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:07:58 ID:UViEO/1N
利益限定型だろ(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:08:12 ID:96biaHwL
漏れは401Kで銀行預金9割の馬鹿だが、リスクがあるもので元本割れしても文句なんか言わないぞ。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:08:51 ID:ckW8vhgw
ロシアへ投資している漏れは勝ち組み
13名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:08:59 ID:wtqxmOaG
もう文句言うやつスルーしとけよ
こいつらはどんな販売方法とっても文句言うに決まってる
14名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:09:22 ID:98zTazm+
前もこのニュース見た気がする。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:09:49 ID:PG+7K+xl
投資厨ザマアw
16名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:09:56 ID:SxPfKlOL
トリガーは引かれるために存在する
17名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:09:59 ID:sX+x8OuO
 サブプライムに引っかかったヒスパニックや黒人の低所得者とおなじやな
契約書をちゃんと嫁と。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:10:29 ID:8hj4pvnH
>>5
詐欺師じゃなくてリスクの提供者な。

おまえみたいな馬鹿が多いから、金融商品取引法の過剰防衛で、大学生の俺ですら
親御さんと一緒に来て下さいとか言われて投信を買えなくなった。
20歳過ぎてるのに田舎の親を連れて来いとか、馬鹿も休み休み言えってんだ。


少しでも高い金利が欲しくて、欲かいて仕組債なんか購入した欲ボケの自己責任だ。
19名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:11:57 ID:98zTazm+
契約書にカラクリが仕込まれてそうだなあ。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:12:39 ID:82HdnL3r
自暴自棄になってチンパン挿しに行くような勇者出てこないかなぁ
21名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:12:59 ID:SxPfKlOL
ぶっちゃけ、こういうのって、まともな客には売れない。
だから、判断力が低下している連中を狙って、証券会社は営業している。

一度、うちの親父のところにあまりに酷い商品売りつけに来た営業がいた
ので、代理で応対したけど、説明責任?何それ?みたいな、客を小ばかに
した対応で頭にきた。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:15:11 ID:E2ewr/eR
どうせタンス預金してるジジババだろ
まったく金融知識ないバカがほいほいと買ってしまったんだろ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:15:16 ID:cmngZPgT
資本主義が崩壊して世の中リセットしてほしい
24名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:15:50 ID:5wSf11a+
これじゃノックダウン債じゃないか。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:16:06 ID:AiQ1TRoM
>>18
今って二十歳過ぎてもダメなのか?!プロファイリング通過しても?
面倒くさい世の中になったなあ。
26名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:16:27 ID:HpSF2RJy
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ       アメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ      投機バブルが爆発した時が資本主義の終わりでしょう・・・。           
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ     2008年 世界同時大恐慌 憎いし苦痛な国、日本!
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',     日本と世界は同時に崩壊するでしょう・・・。光は極東の日本から。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!     あう・・うん・・いけませんね・・ ちょっとお腹の具合が・・ 皆様失礼します・・・。
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

            アベ・バトラ
27名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:16:42 ID:psRs8YKc
仕組み債なんて言って売らないからなあ。
『リスク限定型』とか『元本保証タイプ』って言われて変な仕組みのある債券とは思わないわな。
まあ。『元本割れの可能性がある』って言った途端に売れ行き半減になるでしょうよ。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:16:43 ID:SHIWNhMT
まあ株屋の金融知識もジジババと大差ないけどな。
馬鹿を信じるのは馬鹿
29名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:16:50 ID:r0pF2F3/
これで解約が進めば日経平均がさらに下がるな。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:19:33 ID:aWULJ8xj
確かに某メガバンクで説明受けたとき
「日経平均こんな下がると思います?私はそうは思えない」と
言ってる行員いたな。
サブプライム問題が広がる段階だったから、結局自分は買わな
かったけどさ。
たとえそうだとしても自己責任だし文句言ってる人って老人
じゃない?
31名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:20:45 ID:TDgq1wMG
勧誘した銀行員がよく説明しなかった・・・オマエが良く理解しようとしなかった
だけだろ。銀行員のせいにするな。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:21:06 ID:eaFm5pBo
欲カイテ逃げ遅れて放置プレイ中。
働きゃいいのさ…
33名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:21:08 ID:SHIWNhMT
自己責任よりも自己判断だ
34名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:22:25 ID:bWxSvFsB
っていうかさ



儲かるんなら客に売らずに自分で買うだろw
勧誘してくる奴は全部悪徳商人だと思え
現金だとインフレで目減り?つまんねーこと考えてないで地道に働けカス
35名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:22:54 ID:8hj4pvnH
>>25
大手証券の窓口で投信買おうとしたときの実話。
元本割れリスクのある商品は駄目だそうだ。


ネット証券がもう少し投信の品揃えを強化してくれるといいんだが。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:23:56 ID:7N9ahJpt
仕組み債とかファンドオブファンドとか 手数料を何重にも業者で山分けする構造になってる
リスクを取るのは客だけ

外債のファンドなんか動きは為替そのままで、為替変動をキャンセルして計算すれば
なんとマイナスなんてザラ
これならそのまま外貨預金が為替変動リスクだけだからまし

日本のファンドは買う意義はまったくなし
37名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:24:35 ID:x6NQOSPL
リスクが無くて高配当の訳がない。
リスク無いんだったら、ノックイン価格なんて有るわけ無い。
なんでこんな簡単な事なのに、理解できない人がいるんだろう??
魔法の壺からお金が沸いてくるとでも思っているのかな。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:24:51 ID:2UvG6+H7
今買えば、全然OKだろ。売ってくれるかどうかは別にして。

投資っつうもんは、安い時にするもんだ。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:25:51 ID:X3V0nhXX
虎の子を預けるんなら自分自身でも念入りに調べたりするもんじゃないの?
40名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:26:01 ID:Lslkr2xf
どうせ騙されたのは団塊以上の層だろ?
41名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:26:20 ID:n/bDeLwY
買ったのは本人の責任だが、
投信の売り手である証券会社や銀行もホントに糞だよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:28:27 ID:n/bDeLwY
>>34
お前みたいな無知はかわいいよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:28:52 ID:4vTismGP
日経平均が一定以下になったら元本割れするタイプの金融商品なんだからあたりまえじゃん
なんでこんなのが問題になるんだ?
日経オプション取引とかわらない

オプション取引で失敗したからといってなんで問題になるの?
44名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:29:42 ID:p/c2vRd2
元本割れするまえに売るという選択肢は浮かばないのか
45名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:29:56 ID:6L2Zs7kX
投信なんて詐欺みたいなもんだろ
バカ高い手数料払って損してる奴wwwwwwwwwww
46名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:30:23 ID:O28LIHco
>>9
そうでもない。
投資は最低15年くらいの長さで考えるもんだ。

ただこの商品が儲かるとは思えないがな
47名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:30:25 ID:8hj4pvnH
>>36
そんなこともない。
為替ヘッジありで安定して運用されているFoFも中にはあると思う。
48名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:31:13 ID:ujAfpZVS
>>36
うちの仕組み債はノックイン水準も低い(手数料も他社と比べて低めに)設定しているから
投資の価値は十分にあります。
一部の仕組み債だけで仕組み債をすべて悪く言うのは良くない。
49名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:31:27 ID:SHIWNhMT
投信など俺の肥やし
50名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:32:27 ID:VEzWEa9b
>>35
若いのなら普通に株買ったらどうだ。
最近は財務状態もインターネットで調べられるし、
若いうちに財務諸表を読めるようになっておくと
いろいろ便利だと思うよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:32:36 ID:U0QIx/na
銀行側が損しなければ問題ないし・・・
52名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:33:17 ID:8hj4pvnH
>>48
たしかにノックイン株価が8000円台のものもありますね。
53名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:34:50 ID:4r+cvzo9
>>18
社会人になってから出直せ。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:34:53 ID:w43OKOll
>>30
>確かに某メガバンクで説明受けたとき
>「日経平均こんな下がると思います?私はそうは思えない」と
>言ってる行員いたな。

そりゃ売る方だってノルマあるんだから、
うまい話するに決まってるよ

万一録音されてても
「銀行の見解ではなく、個人的観測、意見に過ぎず
確定的情報を与えたのではないうんたら〜」
でいくらでも逃げられる
55名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:35:05 ID:SHIWNhMT
ファンドマネージャーみたいな馬鹿が居るから
我々が儲かるのです
むしろ感謝しましょう
56名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:35:27 ID:8hj4pvnH
>>50
やだ。
いまの市場で株なんか買っても儲かるとは思えない。
信用取引ってのもあるらしいけど、流石にそこまでリスク取る気にはなりない。
海外のソブリン債とかが魅力的だと思うんだけど、ネット証券のは手数料が
高い割に運用成績が良くない。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:35:45 ID:7N9ahJpt
日本の銀行・証券はファンドを作って、作って、作って、作って、売って、、、育てない

最後はゴミ捨て場  ゴミ捨て場に投資させられてるんだ
58名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:38:06 ID:qNxTF9YP
世界銀行南ア債も惨いよな。
59名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:38:25 ID:+OH4n5sU
実際、日経平均下がってくるとさ、既知のノックイン価格が下げの目標値みたいになって
大人が先物ガンガン売って無理やりにでも到達させるんだよね。
あれはねぇ、なんとも見応えあるよ。短期で同じ方向についていけば儲かるし。
60名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:38:46 ID:VEzWEa9b
>>56
リスクね。
投資信託なんか使わずとも、リスクを軽減することなんか簡単なんだけどな。

いろいろ勉強してみ。就職にも役に立つと思うよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:39:22 ID:qNxTF9YP
>>56 その短期スタンスだと信用取引がいいと思うけどw
62名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:39:37 ID:bfKd6ioU
金融商品は買うな、という親父の遺言を守った

63名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:40:48 ID:y7fagvV1
また銀行か... 
64名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:42:02 ID:NMhr++Oc
俺が許容できるのはせいぜい日経平均連動ファンドまでだな。他は詐欺に思える。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:42:10 ID:eQgJJTrP
>日経平均がそんなに下落するわけがなく

WWWWWWW
6611111111111111:2008/04/14(月) 22:43:14 ID:dNcsm3Zg
 日経平均がそんなに下がるわけ無いのには笑ったw

 ドイツ証券の某みたいな話だなww

 買うほうも買うほうだがwwwww
67名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:43:22 ID:Oy9dT8vW
もともと投資なんてそんなものだろww
今更ごねるなよwww
68名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:44:48 ID:8hj4pvnH
>>60
来年就職決まってます。
就職すると今以上に取引とか出来なくなるだろうから、いまのうちから
良い投信を見つけておきたいんですよ。
社会人になってから出直して来いっていう証券会社の言い分もわかる
だけど。
69名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:45:26 ID:kTOXxQsn
投資信託は信じて託すんだから信じた相手の力量が足りなくて損してもそれは
信じた奴の責任である
貧乏人は楽して金儲けしようなどと考えるんじゃない

7011111111111111:2008/04/14(月) 22:46:01 ID:dNcsm3Zg
 ガクセイ氏ねよwwww

 楽に儲かるほどお前にいい話なんて無いわwww
71名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:46:46 ID:opKg4F2X
話が違うようには思えないんだが。
そもそも、リスクが小さいだけで、「全く無い」とは、誰も言ってないのでは?
まぁ、銀行の人も何と言って説得したのか分からんけど、
こういう投資を行なうのであれば、自身も勉強しないとだめだと思う。
それが出来ない人は、手を出すべきではないのではないか。
72名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:46:49 ID:XIyqSRzy
>>66
武者先生をバカにするなw 仰る事の逆をすれば儲かるんだからwww
73名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:47:28 ID:SHIWNhMT
良い投信より良い会社捜すほうが楽だ
74名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:49:02 ID:VEzWEa9b
>>68
一年くらい待てるだろw

むしろ、運用成績を一年かけて比較して、
一番成績が良い奴に乗っかればいいだけじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:49:47 ID:nY7QUD52
こういうスレが伸びなくなったら買いだぜ。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:50:07 ID:jf2nspER
「日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで下がらなければ、元本は確保される」

話は違ってないんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:50:45 ID:QVGVAPS5
日経平均なんていう変動して当たり前みたいなモノが、1年後に必ず上昇してるなんて思う方がどうかしている。
しかも金融にそこそこ興味あったらならサブプライム崩壊予測はよくある情報だった。
ぶっちゃけ、絵を描いた上の方の人間が、そろそろ平均株価下がるだろうなと見こんで計画的にやったと思うは。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:51:44 ID:ciyg36ww
>「リスクに関する十分な説明をしていない営業マンが多かった

どうせ「リスクに関する十分な説明をする」馬鹿正直な営業マンは
無能扱いするんだろ?
79名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:51:54 ID:aUNxhjxh
新生銀行の仕組み債はえげつないのが多い印象
80名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:52:07 ID:SHIWNhMT
その見方が間違ってる
1年単位じゃ何の意味も無い。
継続性なんて無いんだよ。
戦略ファンドですらパフォーマンスが良かった時もある。
タワーもインベスコ成長ファンドも
良いときだけ騒がれて終わり。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:52:08 ID:jiHQHtEG
銀行にとってリスク限定型wwww
82名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:52:14 ID:HhTyTnkY
株は元本からも税金が取られるんだぞ
喜んで買う奴が信じられない
83名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:52:27 ID:byjtSdZ7
営業マンはノルマ出来ないとクビだから
会社>>>顧客は当然だと知っといた方が良い
お客様の為と声高に言ってる所は特にアブナイ
84名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:52:42 ID:jtsajbVI
>日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに

銀行が潰れるわけが無く、確実に返ってくるという言葉を信じたのに
ですか。
進歩ないな。
85名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:53:15 ID:J3bstdLf
投資信託は国が野放しにしているだけの合法的な詐欺だと何度言ったらわかるのか
86名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:53:45 ID:6hg2KvM5
「収入が少ないなら株で増やせばいい」とのたまった方がいましたなあ
87名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:53:56 ID:bfKd6ioU
じゃあ、これから片っ端から空売りしてみようよ>株


88名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:54:13 ID:SHIWNhMT
2000年ごろファンドマネージャーに
一番人気があったのは光通信だ。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:54:20 ID:53twT/4a
>>86
収入が増えないのに株は上がるのか。
90名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:56:36 ID:jiHQHtEG
275 名前: 山師さん 投稿日:2008/03/17(月) 16:39:49.00 ID:G6KnPZbA

ノックイン価格

14231.92円 三菱UFJ ダブルバリア07-06 1年半判定 (341億円)
13631.43円 三菱UFJ ダブルバリア07-03 1年半判定 ()
13599.72円 三菱UFJ ダブルバリア07-07 1年半判定 (273億円)
13328.21円 三菱UFJ ダブルバリア07-09 1年半判定 (437億円)
13077.72円 三菱UFJ ダブルバリア06-12 1年半判定 ()
12720.49円 三井住友・インカム確保型株価参照F07-06 3年判定 (35億円)
12715.46円 中央三井償還条件付株価参照型F07-06 3年判定 (229億円)
12632.38円 UBS償還条件付利回り積極追求型Fデュアルバリア07-12 (240億円)
12586.39円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-05 3年判定 (153億円)
12235.57円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-04 3年判定 (136億円)
12123.38円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-03 3年判定 (181億円)
12208.23円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-01 3年判定 (96億円)
12123.39円 CAリスク軽減型F2007-3はなたば (105億円)
12006.72円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-02 3年判定 (96億円)
11899.76円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-07 3年判定 (304億円)
11853.97円 CAリスク軽減型F2007-7ほうせんか (84億円)
11833.75円 DKA株価参照ファンド07−03 (143億円)      ↑ノックイン済
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
11570.16円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-10 3年判定 (452億円)←次(大!)
11480.44円 CAリスク軽減型F2007-10きんもくせい (135億円)
11470.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-08 3年判定 (357億円)
11407.62円 CAリスク軽減型F2007-8ふうせんかずら (129億円)
10958.19円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-11 3年判定 (284億円)
10705.10円 CAリスク軽減型F2007-2早春気分 (99億円)
10657.20円 CAリスク軽減型F2007-7チェルシー (123億円)
10443.03円 中央三井償還条件付株価参照型ファンド07-12 3年判定 (170億円)
10015.04円 CA条件付元本確保型ファンド07−7A (184億円)
9731.06円 ちば興銀2007−4−春のひだまり (126億円)
9547.20円 CA条件付元本確保型F2007-3ファミーユ16 (142億円)
9499.29円 CAリスク軽減型インカムファンド2007-9 (109億円)
9412.17円 ちば興銀株価指数2007−10−100 (205億円)
91名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:56:56 ID:nwmhCKR7
>>83

人の為と書いて偽り
92名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:57:12 ID:qNxTF9YP
>>74 エリス・マルキール辺りだと、今一番パフォーマンスが
悪いファンドを買えですw
93名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:57:23 ID:XIyqSRzy
>>87
全体に売り残が多く、逆日歩、売り禁銘柄が多い今からか?
出遅れてると思うが…。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:58:13 ID:dm243wuT
>>74
考えが甘すぎる
95名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:59:23 ID:ZcXdt/+l
まあでも、『絶対大丈夫』的な事を言ってたとするなら、詐欺だわな。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:59:24 ID:S5jVYT/t
リスクの取れない日本人(笑)、自分のとった行動に責任を負えない日本人(笑)



おい、元本返せよ
97名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:59:52 ID:D8uqDsLv
基本、客が馬鹿なだけじゃん。
その程度の勉強もする気がないなら、最初から投信に手を出さなきゃいいのに。
98名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:01:06 ID:dNcsm3Zg
 タワーはサイバーファームで数十億ぶっこいてる話は
 スルーだからなーーー

 沢田でも相当つかまってるだろあそこ

 下手すぎて眼も当てられない
99名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:01:18 ID:HhTyTnkY
キャピタルゲインにかけられた税金のおかげで、
株式市場からどんどん富が吸い上げられていく

自分の財産がどんどん奪われているのに、自称投資家とやらには現実が見えていないらしい
金の流れが見えなくて何が投資家か
笑わせるな
100名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:03:11 ID:uN98e1t1
リスク限定型って、銀行にとってリスク限定ってだけ。
銀行は大損する可能性がゼロだからね。
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/04/14(月) 23:04:09 ID:ytFr53/Z
ざまぁぷ〜wwwwwww
102名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:05:45 ID:LNtVlmDv
信じなさい

あなたの未来は約束されています

さあ、委ねるのです
103名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:06:24 ID:byjtSdZ7
大体顧客は経済に疎いし
営業マンを専門家だと思ってる
(実際はただのセールスマンだが)
から大丈夫なの?と聞く
営業マンはそんな事分かれば俺が買ってる
と思いながら売る為に自信ありげに大丈夫です
と答える
104名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:06:40 ID:hCRPnc+W
普通の投資信託でも、元本割れて怒る馬鹿な客もいるしなwwww
何か、貯金と間違ってるのではないかとwwww
105名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:07:20 ID:V2cFrtuw BE:120462825-2BP(3507)
どうでもいいけど
ヨドバシのDTM雑誌コーナーのFXって括りのラックに
為替の本が大量に並んでて笑える
106名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:12:00 ID:dAYVUf//
損して家族に責められたから、
「銀行に騙された」と言い訳してるだけだろ...

最近は銀行や証券会社で投信買うとき、
リスクの説明が長くて逆にウザいんだが。
107名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:14:30 ID:g4libicG
暇な奴は、コピペしてねw

944 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/14(月) 23:05:13 [夜] ID:PB++aB530 (PC) New!
Youtubeで餃子事件でアホな反論してきた奴がおったから言ったったw

>the 餃子 is made in "河北省食品輸出入集団天洋食品工場"(天洋食品),which is a public enterprise "国営(省営)企業" .
>It's very famous that the working environment there is is very bad.
>and the envenomed agricultural chemicals "Metamidohos" hardly exsist in Japan.
>
>China goverment always tells a lie to the Japanese and the Chinese to save face!

>China,your country is a liar!

これから中国人に何か言う時はこう言ったれwww
108名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:16:25 ID:7ECMNJOa
>>99
それは個人にしろ企業にしろ税金を支払えば富は失われるさ、だが、無税だと即ち国家が存在しない、在るものは混沌と無秩序だけ、証券で誰かが不正を働いても罰するすべもなく唯口をくわえて押し黙るしか無い、
或いは外国に占領されて富を根こそぎ持っていかれても何も言えない。
税金とは最終的には秩序守りと侵略を防ぐ為にある、その為に利益が出れば支払うのは当たり前。
あんまり三国人みたいな話をするな、お里が知れる。
109名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:23:39 ID:swXmKltf
バーカwwwwwwww
110名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:33:01 ID:Qo/M/TE8
元本割れなかった、ときめもファンドは優秀だな
111名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:40:04 ID:53twT/4a

投資は自己責任というのは置いて置くとして
元本割れした上に手数料まで取られたら
文句のひとつや二つ言いたくなるわな。
112名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:03:01 ID:iqyetSM3
馬鹿だなあ
元本われするのが嫌なら
初めから国債を買っておけばいいのに…
113名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:07:53 ID:+6DkKQmT
>>108
出たな悪党www
サービスしてやっているんから金を払うのが当たり前だと?
まるで押し売りじゃないか

あんたらがやっていることを民間人がやれば893って呼ばれるんだぞ
114名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:08:14 ID:biZEJlzj
ヨってタカって堀江と村上を潰した報いだな。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:09:04 ID:a87TVz6Q
ノーリスクで年5%って虫がよすぎるだろ
116名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:09:27 ID:4/9zgQ0k
他人に運用任せておいて損したら文句かよ
めちゃくちゃだな

まだ自分で全てリスク背負って運用してるデイトレーダのほうがマシだわ

てかさ〜まだ元本付近で損切りできるだけマシだと思えよ
117名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:10:55 ID:a87TVz6Q
>>116
説明書みたらノックインした時点でマイナス20%っぽいぞ
118名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:13:06 ID:4/9zgQ0k
>>117
マイナ20%なんてまだたいした損ではねえと思うが。。
というか、強制損切りしてくれるのって実はありがたいことだと思うのだが。
119名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:14:27 ID:F9hy7ObD
ノーリスクで得られる金利は
預金金利の0、7パーセントぐらいだろ。
欲豚お疲れ。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:15:40 ID:a87TVz6Q
>>119
つ 国債
121名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:17:01 ID:vvHk0q7q
元本割れ自体は自己責任だけど、この商品でどんだけ手数料抜かれているのか
とか、リスク負っているのかとか、ちゃんと理解させないと駄目だろ。

買う奴もバカならば、バカ相手に真っ当じゃない商売する奴も悪徳。
122名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:17:31 ID:oW+IMihL
笑えよベジータ
123名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:18:25 ID:/7/cjP2M
まあ、投資ってのは少なからずリスクが伴うってことを理解してない連中が多いんだろうな
124名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:18:46 ID:a87TVz6Q
>>121
手数料とか信託報酬とか理解したら投信買えないだろ
125名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:19:32 ID:DsmViXHw
    ξミミミミミミミミミミミミミ
   ξξミミミミミミミミミミミミミ
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ   
   ミミlミ    __     l;;;|ミ  <と、20代で50億すら持ってない人たちがほざいております
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./
      |ヽ::    ./|
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■
    個人投資家Wさん
126名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:23:34 ID:rHvxyYKr
安定求めてリスクヘッジすると、リスクヘッジがリスクそのものになる。
金あるんなら、移動平均線からの乖離と当落レシオ見て買えば儲けれる。
127名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:26:51 ID:lAn2Oiy0




              つ【自己責任】




128名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:31:01 ID:YoSslzyj
>>47
為替ヘッジ自体コストが掛かるだろ、投資家の負担でな
129名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:31:45 ID:nD8YnEps
こういうのを作った側のノックイン狙いの売りで大きく下げた日があったよね。
ノックインしてしまえば自分のリスクヘッジが不要になるからって。
リスクを客に移してめでたしめでたしっていうのがやな感じ。
130名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:33:59 ID:VUT5uYwo
まあ、話が違ってはいないわな
131名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:38:13 ID:zeB1EEyv
ノックイン債の妥当なプレミアムを
計算していたサイトがどっかにあったんだけど
だれか教えてくんね
132名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:38:56 ID:ZX74EnBl
   /  ̄`Y  ̄ ヽ
  /  /       ヽ
  ,i / // / i   i l ヽ ))
  |  // / l | | | | ト、 |
  | || i/ .⌒  ⌒ | |
 (S|| |  (●) (●) |  今夜も貪欲にセクロスらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━
  | || |     .ノ  )|
  | || |ヽ、_ ▽ _/| |
  | || | ./   く ii |ノ
     | \ \
    !! .| .\\|ヽ\ ))
     |   ヽ、ヽ \      |\__/|
     {    ヽ ⌒)     /  ▼▼▼ ヽ ))
   (( (    l/  ̄ ̄▼▼▼ |   (●) (●) |  らいー
     \ ヽ(     .▼▼▼ |  三 (_又_)三|
      }  \ ヽ──、⌒ _\______/
     / / )  }    \ \
    (__) ミ⌒ ノ     .ヽ ⌒)
133名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:39:06 ID:VF28MsT4
以前、まとまった金を定期で預けようとした時
投資関連の話を聞かされ、メチャクチャ勧められたなぁ。
断って定期に入れたけど、その後も自宅に何度も銀行の人が挨拶に来たよ。
未だに説明会に来ない?、て封書がポストに定期的に入ってくる。
なんかすげぇ必死だよなぁ。でも投資しないでよかった。
こんな話聞いてなお更そう思うわ。
134名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:39:45 ID:XWRLN2pi
あほだな。大人のくせに勉強不足を棚に上げて逆切れかい。
135名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:46:20 ID:oGylqfZV
株屋、保険屋。詐欺師みたいなものだ。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:53:49 ID:sUjM3hu0
>>135
詐欺師は捕まるが奴らは合法だから手におえない
137名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:55:18 ID:oI9DWaGf
      や、やめるお!
       そんな趣味はな・・・な・・・な!ななっ?    , -───-= 、
                   ___           /         \
                 ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、     /               \
            /"⌒          \   /               ヽ  減るもんじゃないし
           /   ;    ∪     、  \ /                ヽ  キスくらい良いだろ?
         /  ,,、 ∪           )(_   ヽ                     丶      常識的に考えて・・・
        /    `\、ノ     ∪ ⌒ `    ヽ   、                l
        l     ( ● )"  (、_ニ-‐ ̄"´  , ∪ i _ノ'′  `、            |
       |    /////     ( ● )  _ノ(    | ● )    "ー--      /
        \  ∪ (__人   )/////  ⌒ヽ   l         (● )     /
           ,>、   ヽ  `"ソ′  ;       /     j   /////     /
        /   \   )r‐r‐/    ∪  /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ.    )     /
      /      ヽ `ー-'′ ∪   '       i` ー-`ー-一'′     /、
     /          `゙ー--              l               /ノ.:.\
   /    、   ``ー- 、, -一 "   、       |!           ,//.:.:.:.:.:.:.\
  /      ,⌒)                 /"      |! -= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
 /      /r⌒)     j、        /       l!`ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
/      /   { ⌒)    ノ、       /        |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
138名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:57:00 ID:p/af8++7
>>135 詐欺師より性質が悪い 詐欺師は悪さを自覚している
こいつらはエリート意識はあるが 犯罪者と代わらん事に気付いてない
139名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:57:29 ID:N67NB9EX
>>108
なんか感動した。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:59:40 ID:atNL9AGE
馬鹿なやつらだな。郵便貯金にしとけばいいものを。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:59:43 ID:6waSDQJo
金玉男尺八

 損失は投信購入者に被せて、サブプライムでも唯一黒字
 ま・さ・に、世界最強の投資銀行!!
142名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:02:57 ID:+6DkKQmT
>>139
騙されるな
立派なことを言っているように見えても、結局は金を持っていくんじゃないか
143名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:03:44 ID:jtfnqSNj
投資信託で元本割れしたぐらいで怒るなんてバカなの?
144名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:05:34 ID:8xEYQlCo
いやだから馬鹿が多いんだろ
お金稼ごうとするんだからきちんと勉強するのが当然なのに
面倒なら銀行いれとけよ
145名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:05:53 ID:GSbavqz7
何千億も売られてたんだネこれ
146名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:12:07 ID:jtfnqSNj
>>115
まあ、昔は銀行に預けるだけで10%ついたとかあったそうだから、5%ぐらいなら安全って思うジジババはいるよ。
って横から親父がしたり顔で言ってる・・・なんかムカつく。
147名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:22:18 ID:+KvJQu7z
まだ投資で儲けようとしてる騙されやすい人がいるんだね。
148名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:22:35 ID:LGeNDXy6
>>1

hahahaha
欲かくからだ ザマァ見ろ!
149名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:25:30 ID:RmTAz54X
投信解約売りきそうだね
150名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:26:07 ID:vvHk0q7q
解約売りが、また別のトリガーを引いてしまう悪寒
151名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:31:38 ID:oN2Q/vRH
LDみたく粉飾ならわかるけど、これはさすがに自己責任だろ
チベットで中国景気も北京までもたないだろうしね
152名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:43:21 ID:E+BFjuny
エンロンショックやマイカルショックのときに
「なんでMMFが元本割れを起こすんだ!」って怒鳴り込まれたのを思い出した。
153名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:45:56 ID:+6DkKQmT
山一證券が破綻したときは、元本割れしないはずの抵当証券が紙くずになったな
154名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 02:24:51 ID:Pyg9PAHf
これ今買えば一年後に損はしないよね?
155名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 02:50:53 ID:qyUm8LMM
>>96
そういう奴にかぎって、小泉改革は無条件でマンセーしてたりするんだよな
156名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 02:56:21 ID:0AaYr4o/
普通に日経平均先物買った方がいいとおもた。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 03:08:48 ID:UjEBaPJR
>>153
そうだね。ファンドが破綻したら、元本どころか紙くず。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 03:20:42 ID:DHsbcLht
>>155
それはない
159名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 05:49:11 ID:rERyqRSR
契約書が読めない、読み方がわからないなら、「オレが読めるような契約書に書き直してこい」
と、要求するべき。
それができないくせに契約するやつは、契約に殺されてもしょうがないわ。
160名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 05:52:02 ID:rERyqRSR
>>153
木津信用金庫の破綻でも、そんなのあったな。
あの頃はペイオフもなく預金は全額補償だったので、
みんなのんきにしてたら、預金以外の金融商品では、
紙くずになるものもあって、びっくりみたいな。
161名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 06:23:05 ID:ANNHsRuC
>>56
ソブリン債で運用成績が高くなるわけないじゃん
ソブリン債は政府保証つきの債券で運用するんだから、
投資対象国の国債金利程度しか儲からない
162名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 06:40:05 ID:o/W4UQU1
プレーンな金融資産に関してはリターンの期待値が0だとしても、
それにコストをかけて組み合わせて鞘を上乗せされたこの手の仕組み商品なんて
期待値マイナスだろ。
163名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 06:49:11 ID:JrCpHtUC
儲けたら文句言わないくせに
損したら「聞いていない」とトボケる
どんだけ、無責任なんですかw
164名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:06:59 ID:rERyqRSR
>>163
力のあるやつならそれも通用するんだけどね、昔あった、証券会社の損失補填
165名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:07:34 ID:pDGdTkm2
たわけ
166名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:08:55 ID:8BhogQkT
信託や株の本出してる奴らは、こいつらの金吸い上げてまた大もうけってとこか。
167名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:15:08 ID:DWHuQapn
銀行屋はアホだなぁ〜
俺達株屋なら一、二回株をやらせて
投資経験あり顧客にして説明も日経平均の動きで『そんなに下がらない』って客に録音した電話で言わせるから、絶対にトラブルにならないのに〜
銀行屋は大人しく金でも貸してりゃいいんだよ!
修羅道は俺達の仕事だ!

SMBCフンドレ証券
168名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:18:18 ID:AA+ASI+p
身の丈に合わない金を持っても、結局何らかの形で失うものだな。
169名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:24:34 ID:8ULch38z
FXで奨学金倍にしましたw
170名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:34:34 ID:29SbO1vJ
主婦と老人に売るな。
うちの親も全然分かってないのに契約していた。
これも勉強だからと思って、解約させずにそのままにしている。
171名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:40:46 ID:UAagjhB5
>>163
創価は損失補填してもらえるらしい
172名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:54:15 ID:XUJB1q6i
売る人は〜ですとか〜なりますとか断定的表現はダメ
末尾に〜と思います〜と見てますとか付けるクセをつけよう
録音される程度に小さくね
どうせ投信買う奴らなんて儲けはオレのもの損したらおまえのせいのやつらが多い
頑張れ証券マン
173名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:56:02 ID:NMKrxRS1
逆に言うと、ノックイン+1%くらいの株価で満期を迎えてしまうと、会社としては大損なのかな。
174名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:57:08 ID:+qYu0eiJ
銀行はキッチリ儲かってるのにな(笑)

寄付乙
175名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:57:32 ID:WTdYuKEv
銀行生命保険は悪徳会社。
証券や商品先物の会社と同レベルだろうね。
悪徳会社で働く奴はすべて極悪人。
176名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:58:38 ID:AQLoqmux
     ξミミミミミミミミミミミミミ
    ξξミミミミミミミミミミミミミ   
    ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミミミ   _,   ,_   ミミ  
   ミミミ  -=・=- -=・=-ミミ  
   ミミlミ       __   l;;;|ミ _ (⌒)  
    ミlミ:::  ー===-' ../彡
      ヽ::   ̄  ./  
 ⊂⌒ヽ / │     |ヽ /⌒つ
   \ ヽ  /\___/ |ヽ /
    \_,,ノ|      、_ノ
177名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:59:19 ID:KdkFbAOD
営業マンのせいにするのは卑劣だな。
銀行がちゃんとした説明資料を渡す責任がある。
178名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:05:16 ID:0/n8+DOd
>>173
株価がどうなろうが儲かるから初心者に売りまくるんだよw
179名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:06:27 ID:2k1vNLa7
納得して買ったのに文句言うなよ
中学生以下の精神で金持ってるとこうなるんだな
180名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:06:27 ID:bwnizLLp
バルブ崩壊後何度と無くこの手のインチキ投信の被害がニュースになっているのに
毎度毎度引っかかるんだな
銀行マンや証券マンが必死に説明するのは
あなたのお金を増やしたいんじゃなくて
手数料をぶん取りたいからなんですよ

投信の類は全てクソですな
181名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:08:28 ID:BVFQxsbr
>>173
そのリスクはヘッジしてる。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:10:17 ID:4kpa9HF5
投信で損失が出て苦情って
私は商品知識の無い馬鹿ですって自分で言ってるもんだろw
183名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:12:14 ID:DgTHTNx/
そういやどっかのばあさんが書いた投資信託の本で、
こういうのはリスク限定型じゃなくて儲け限定型だとかいってたなw
184名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:12:53 ID:C3W+Tbzo
>>1
買うやつがアホ。
185名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:13:16 ID:Z4FTKQKy
買うほうも十分説明を聞かずに買ってるんだからクソだなwwwwwww
186名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:13:55 ID:3+Ige42Q
さわかみファンド以外はダメだな
187名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:14:43 ID:ANNHsRuC
>>181
すべてのリスクをヘッジしたら利益が出ないのが普通だけどね
188名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:14:59 ID:KdkFbAOD
手数料と信託報酬でぼろ儲けなんだから、契約前の説明はきっちりする義務がある。
189名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:15:13 ID:AA+ASI+p
退職金をつぎこんだ老人とか、小金を貯めた主婦がこれで損してそう。
何でも損するのは無知な老人と主婦と相場は決まってる。
190名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:16:05 ID:9r7tHtpr
>>1
「金融広告を読め」ぐらいは読まないとねえ…
191名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:23:23 ID:M+0Wa2NG
リスク回避したければ銀行定期にしろ
192名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:25:23 ID:DKNzOHc+
最初から損させて
儲けるつもりなんだからさw
頭下げるだけ…
頭下げれば儲かるんだからw
土下座しても儲かるんだからw
カネ返さない以外は頭下げる
金融の常識じゃん
193名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:26:02 ID:dgIgCBwi
苦情言うくらいなら買うなよww
リスク取ったことに気がついてないのか、アホ棚
194名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:26:23 ID:U229SaWP
「買うほうがバカ」みたいな書き方してる人ってなんなの?
銀行が儲けるのがそんなにうれしいのか?
銀行員とか銀行株持ってるやつがこんなにたくさんいるとは思えないんだが。
195名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:26:25 ID:BVFQxsbr
>>187
利益は出る。この手のファンドや仕組み債はかなり割高な価格設定。
それを言葉巧みにジジババに売り付ける。
196名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:29:15 ID:k1IqroBP
目論見書も読まずに、買うかなw
訳分からん。
197名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:29:55 ID:ANNHsRuC
こういったのは、編成者が、片方のリスクを債券購入者に負わせ、もう片方のリスクをヘッジファンド等に負わせ、
どちらに転んでも編成者自体は損しないようにするのが普通

ヘッジファンドが特定のオプションを買いたいっていえば、
反対のポジションを投信化して売り出す
198名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:32:58 ID:8fEBWpD4
ボケかけの老人に売ってたりもするんなら問題だろう
199名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:34:14 ID:BVFQxsbr
>>194
投資は自己責任

銀行や投信会社は、投資家のニーズに合った or ニーズを喚起できる商品を売ってるだけ。
日経平均が12000円台になることなんてまずないだろ、という見通しで
リスクが濃縮された商品を買った投資家がバカ。
200名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:34:43 ID:dgIgCBwi
見た目損したくなきゃ預金にしとけってww
201名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:35:42 ID:3+Ige42Q
そもそも嵌め込むのが目的なのだから
202名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:43:42 ID:yJTO0P1Q
「証券会社の」リスク限定型だろ
203名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:43:54 ID:AOfTAE8O
目論見書通りでつ。
204名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:53:18 ID:b3paMnHn
はめ込むために銀行預金を低く設定してる、としか思えない。
205名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:54:25 ID:0GGIviEA
買うほうが馬鹿っていうか株価が下がらなければ元本確保って端からいってんじゃん。
で、株価下がったので元本割れました。話が違うって何が違うの?
206名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:55:01 ID:O24KILPk
団塊の退職金消滅w
207名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:08:28 ID:5ep+gEJS
銀行なんぞは、得体の知れない投資ばなしをする
わけのワカラン会社と、所詮同じ穴の、ムジナ
儲け話に乗るほうが、アホ
208名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:09:52 ID:x7EGAGDs
リスクのない投資ってなんだよ

そんないい話ねーよ
209名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:21:16 ID:pDLAVyyq
わらにもすがる思い
わらになどすがるな。
自分の能力だけが頼りなんですよ。
まして、投資のリスクを人の口先で信じ込むなんて
あんたら、子供かい
210名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:21:48 ID:SekgRd1A
銀行マンが「投資しませんか?」と来たときに
理論でぼっこぼこにしたら「あなたには我々の能力では対応できません」って
証券会社に丸投げしやがったw

投資信託自体を買うかよw手数料だけでマイナスじゃねーかwww
ETFを考えてはいるけどね。
211名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:30:03 ID:yJTO0P1Q
バブル 土地 変額保険

こいつらなにも学習してないんだな。
日本をだめにした元凶だ。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:34:18 ID:W8dMZ02o
限定解除
213名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:35:25 ID:2oIYQFor
ノックは無用さえ見ていれば、、、
214名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:37:39 ID:wIl6C+OM
ノックイン債の話か。次々節目を割らせていたのは、カネをむしり取ることが目的だから。
215名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:39:52 ID:rt7z7Fvc
>>194
投資と貯金の違いわかる?
216名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:44:15 ID:ao3Z3tD7
>日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに
言う方も言う方だが、信じる方も馬鹿丸出しw
217名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:44:49 ID:DuB6bGNz
入金投資法を知らない奴大杉
218名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:45:29 ID:2oIYQFor
つか、これ合法なんだねえ。。。
阪神が3位以上→阪神の社債(利率1.5%)で償還 同4位以下→阪神株で償還
みたいなモロギャンブルな商品を売ってもいいってこと?
219名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:45:31 ID:wIl6C+OM
別に銀行が儲けることがうれしいわけではない。

事前に俺に聞けば、ノックイン債がありえない前提を置いているということは、ありえない事を
起こすつもりだからに他ならない、ただの詐欺だと教えてやったが、どうせ聞かないだろ。

仮に聞いても、2chの雑音に耳など傾けるものかね。
銀行員の言う事の方を信じるに決まっている。

とすると、やはり本人の責任としか言い様がないではないか。
220名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:49:06 ID:sbWVPQv1
誇大広告って感じだねえ
そこは責められても仕方ないんじゃないの
221名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:49:36 ID:bBZ4Fqpl
バブルの後に八重洲で座り込んでる人たくさんいたなあ。
222名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:53:32 ID:g7PylrZz
>>1
これってプットOPの売りなのよ
だから利益限定、損失は投資額に限定の意味
223名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:54:12 ID:qjfwjDpA
サブプライムは、外資が仕組んで国内証券も便乗した世界的詐欺。
224名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:55:24 ID:7h7JdcXJ
映画に投資
配当は少ないが満足は出来る
225名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:55:34 ID:n3/r6Tji
損をする可能性は低いですがゼロではありませんよ、って言われた商品で
そのゼロじゃない可能性を引いちゃったってだけだろ?
なんでこんなバカが記事になるんだ?
226名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 09:57:38 ID:zaE64PUE
日経13000割れ、とか騒がれるのにこういった意味もあるのかということが
初めて理解できたんでロムした甲斐がありました

ノックイン突破で損失20%で騒ぐなんてどんだけえ〜〜と思った
俺の持ってる海外リートとか海外株式タイプのやつなんか
指数暴落+円高で基準価額30%マイナスなんてあたりまえですが
日経平均16000円くらいで買ってても12000円まで落ちれば25%マイナスだしね
227名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:01:14 ID:1s2mPsnk
ノックイン祭りは記憶に新しい
株板でノックイン価格がコピペされまくってたなw
まあ、リスクゼロって言ってないんだから元本割れしてもしょうがないな
228名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:01:44 ID:yJTO0P1Q
>225
こんなバカがまだいますよ、商売になりますよって意味かと。
229名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:04:46 ID:1zBnfTUu
ノックイン債の日経平均が下がる時に過去何度も問題になってる。
投資側はハイリスクローリターン、販売側はノーリスクミドルリターン商品。
230名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:26:22 ID:U4p7T6e7
なんか誰も突っ込まないみたいだけど >>1 のルール、間違ってるよな?
> (1)スタート時に日経平均を基に設定した「スタート株価」が1年ないしは
>   1年半後の判定日に日経平均を上回った場合、
じゃなくて
 1年ないしは1年半後の判定日の日経平均が、スタート時に日経平均を基に設
 定した「スタート株価」を上回った場合
だろ。
逆になってんじゃん。

>>1 の通りなら、今の情勢でも元本割れしない。
231名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:31:26 ID:m3YyPIsu
金の恨みと不信は一生モノだからね。
232名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:34:08 ID:L6srbM7W
一生モノっていってもこんなのにきれているポンコツもう先長くないだろ
233名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:37:47 ID:1xOpU7e/
20%だったら海外含めた株投信のがもっとひどい。
ただし仕組み債はまっても回復の見込み無しじゃあるまいか
234名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 10:40:48 ID:vAatku2s

自 己 責 任 だ!









もう、泣いてもいいですか。
235名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:06:44 ID:RRf7xe5y
これってオプションの売りを高い手数料とって素人にやらせたようなものだろw
236名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:24:35 ID:VFbK5+L1
投資と名の付くものにリスクの無いものなどない。
237名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:14:54 ID:poRYnfJg
これで怒ってる人ってばかですね。
238名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 12:18:32 ID:BbsSrkkJ
何度、騙されれば気付くのだろうか。
239名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 13:51:15 ID:bJ3Mg5SG
日本は政治が株価を下げる方向で動いているからねぇ。
今だに20年ほど前の株価水準を回復できてないって、
もう本質的な部分で投資不適格な市場だと思うけがな。
バブルであったことを割り引いたとしてもだよ、
半値にも満たないってのは、あんた・・・w
240名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:01:37 ID:wIl6C+OM
その看板と、その職員を信じたのだろう
241名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:28:58 ID:pmvFsvAo
そもそも投信なんか買う奴は馬鹿だろww
何回同じこと言われてんだよ
242名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:33:25 ID:rs2RgxS2
あいかわらず博打で負けてギャーギャー騒ぐバカが・・・と言いたいところだけど
対面営業もいい加減なこと言う奴ばかりだからな。
243名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:33:34 ID:eKxuz4bc
リスク限定って言い方がおかしいよな
244名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:47:21 ID:MCqlNqnS
たしかに、リスクが現実化したときにこそカバーされなくなるんだからw
この宣伝文句はヤバイかもね。
245名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:48:48 ID:pSHk7/y2
普通に金買ってろよ
246名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:51:02 ID:GTRZUT49
元本割れしたくなかったら貯金か国債・公社債でも買ってろ
247名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:01:11 ID:9fWzG8ku BE:929208757-2BP(2130)
お前が消えて喜ぶ〜者に
お前のお金を任せるな〜
248名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:05:47 ID:fIM9EeTM
数年前はソニーだかなんかのノックイン債が問題になってたよな
こんなもん素人に売りつけるなよ
しかも銀行の窓販ってw
249名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:18:17 ID:nl2ac7yr
低いといってもリスクがあるのが当然なんだが
投信販売も現場の実態は詐欺と本質は
あんまかわらなそうな気はする
250名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:22:54 ID:le6iLomA
まぁ 今の株価水準とこの先一年半の経済状況を考えると
銘柄選定さえちゃんとすれば
ノックイン債は多少リスクはあるが魅力的なんだがな( ´-ω-)y‐┛~~

俺も先週に買ったよ
銘柄は秘密じゃww

251名無しさん@恐縮です:2008/04/15(火) 15:25:56 ID:PUQoMj+o
男はだまって
吉野家とマックと松屋フーズの株かって
優待だけで食費うかせばいい
252名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:26:56 ID:PWGexNua
自分がオプションを売ってることに気がついていない客
253名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:31:39 ID:CgxE9fZ+
投信が元本割れすりゃ文句言って
年金の支払漏れで文句言って
物価が上がりゃ文句言って


これだから庶民はムカつくんだよ!!!
自分を知れよ!奴隷ども!!!!!!!!
254名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:36:09 ID:8QyWAhB6
>>253
>年金の支払漏れで文句言って
>物価が上がりゃ文句言って

まてやw
255名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:37:20 ID:eWjAFmx6
自己紹介乙
256名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:15:49 ID:oOpqYvqg
自己責任といえばその通りだが、この業界は騙すつもりで近付いてくるんだとちゃんと周知させる必要があると思うんだ
257名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:31:07 ID:sUbb4zSB
>>6
ワロタ
確かにその通りだわ
リスクのない金融商品なんてないってーの
258名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 17:54:10 ID:0Fs72LFO
俺のように定期預金にしておけばいいものを(´・ω・`)
259名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:11:04 ID:eKxuz4bc
そりゃあ損するくらいなら定期の方がましだわな
まぁ投信て時点で駄目なんだがw
260名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:38:34 ID:QvKaplXh
話が違う?違って無いじゃないか。
ルールが守られている限りは投資は自己責任が大原則。
ノックインの説明受けてたなら全く問題無し。
261名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:47:22 ID:2jEZ3Xj6
投信は、長期運用が前提だから、元本割れリスクは承知の上
配当利回りの良いのを選べ
あと、分散投資な
262名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 18:52:18 ID:2jEZ3Xj6
俺は、世界中が注目する、アフリカファンドと新興国債券買った
あとクーデター後のタイ株
世界的不況だが、成績は良いよ
263名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:11:18 ID:fez+Ui1s
ロシア株でも買っとけ
264名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:12:09 ID:fqKGzNQC
自分も元本割れの投資信託を持っているが解約しなければ良いのでは。
10年、20年単位で運用を考えているが。
265名刺は切らしておりまして     :2008/04/15(火) 19:17:55 ID:sENPx/yS
日本の年金も インチキだろ
社会保険庁職員が使い込んでるし〜
266名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:18:25 ID:SR1BJNYj
ぁ、昨日進行証券でこの勧誘を受けたわ
267名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:21:01 ID:NPWPLEGL
どう見ても金融商品取引法前の駆け込み営業でとって来た客だろw
客も金がほしけりゃ世界債でも買えや。
268名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:29:03 ID:jEm7mJUn
投資信託、定期預金みたいにしてる人もいるからね
長期に預けて、儲けが出たら解約ということが
できない人が多い。
269名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:34:04 ID:KaaToeRI
サブプライムローンに引っかかったアホなヒスパニックと同レベルだなwww
270名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:36:04 ID:KaaToeRI
日本の年金なんてジャンク債だよwww

共済年金以外支払ってる奴は全員アホwww
271名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:42:30 ID:2U6P2Qet
こんなもんにつぎ込む無駄金があったら自分に投資しろ。
272名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:46:31 ID:ANNHsRuC
>>218
株や債券、先物、オプション取引は国家公認の賭博、
野球賭博なら違法にきまってるだろ
273名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:55:16 ID:vgt/Mxax
>>270

と、アホが申しております
274名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:07:52 ID:eM8GvuP9
銀行、証券、消費者金融、先物、保険等
金融業界の連中って頭の弱い弱者を食い物にする最低の連中だよ
275名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:16:04 ID:eCPDrUQU
いかがわしい金融商品www
276名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:18:50 ID:v4bJAGO+
投信とかを買い始めた椰子が多くなった時点で、そろそろ危ないっておもってないとだめだろ。
ITバブルのときだってそう。
盛り上がったときに買ったら駄目なんだよ。そんなこともわからないのは最低だな。
俺?俺は当然ITバブル真っ只中、PS2が発売されたころのソニーの株価15000円のときに買いましたともw
277名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:21:28 ID:g/VImSdd
経済を支えてるのは売る人と買う人って事を忘れて
買い控えしてれば元本割れするわな。

経済成長しなければ元本割れするに決まってるだろ。w
278名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:24:07 ID:EHwkOrOX
外貨貯金がいいって
投資よりも外貨貯金で米ドルに変えて米が復活したら日本円に戻せばええんて。
279名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:24:54 ID:YN2B16Vm
まあ金融屋なんてものは底辺の職業なのは中世から不変だな。
株式投資なんて自分でやった方が確実。
経営は誰でも出来ないが投資は馬鹿でも出来る。
280名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:26:28 ID:gbqvDOFd
銀行が、いつものようにノルマ達成のために
爺さんとか婆さん騙して売ったんだろ
「元本保証じゃないですけど実質保証している
ようなものですよ」とか言って。
281名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:27:26 ID:tVb6Tb3L
働かずに金増やすってギャンブルの事でしょ?
282名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:30:12 ID:g/VImSdd
>>281
働いて金は増えましたか?
283名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:30:50 ID:YN2B16Vm
働いて金が減ったら凄いな
284名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:32:18 ID:EHwkOrOX
働かずというよりもディトレーダーとかってある種の個人投資家でしょ?
個人投資家って個人事業主に当てはまるから一応働いてる扱いになるよ。
285名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:33:03 ID:rUG6AKIm
あはは
286名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:39:08 ID:zvhzM9n/
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=1y&s=BWV&l=on&z=m&q=l&c=&c=%5EGSPC
バイライトものにしておけば良かったのに。
287名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:40:46 ID:E8w0tFX0
金融商品は銀行がほぼ100パーセント勝てる商品なのが大前提だろ。
競馬と一緒。競馬場→銀行になっただけ。
馬鹿は普通に預金しとけよ。
288名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:45:51 ID:iBJtjTGd
こういうのでギャーギャー騒ぐ奴って
近未来通信とか円天にも投資してるんだろうなww
289名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:49:23 ID:JJvYolCn
しょうがないだろ、こっちだってノルマがあるんだから。
だいたい素人にプットの売りをさせるなんてどうかと思うぜ。
99勝1敗でぼろ負けするからな。
ここ5年くらい毎年回転がきいてきたが、
今回の負けで5回分の利益を全て吹き飛ばすだろうな。
290名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:53:15 ID:9x1FkvfT
自己責任
291名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:54:42 ID:f1mhOX4V
ゆとりローン組んだ奴とノックイン債買った奴は本質的に似てるな
その当時の状態が続くとしか考えられず、最悪の状況を想定して
リスクヘッジできない
無知が故にカモになったのに、騙されたと勘違いを始める
今度からはプットオプションで買っとけよw
292名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:56:49 ID:g/VImSdd
質問を間違えた。
働いて「資産」は増えましたか?
293名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:00:33 ID:guCqpSez
「自分で契約書を読んでリスクを理解した上でご購入ください」
とよく言うが、
それが理解できないから手数料払ってプロに頼んでるわけだろ。
294名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:01:14 ID:X1unl6lp
つか、リスクのない、損しない投資なんてあるわけねえだろうが。
295名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:02:57 ID:vTsfYvsa
保障じゃなくて限定だからねぇ
今の市況じゃ仕方ないよ。

どうせ騒いでいるのは一部だろ?一部だと願っている。。
アメリカと違って投信を含め商品バラエティが乏しいからなぁ
どうしようもないやるせなさは感じるよね
その点は嘆くべき所かと思うが
296名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:04:07 ID:y47uKnY3
インデックス型が一番売りやすい。
297名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:04:21 ID:49F7sxAV
投信買う奴なんてタダのアホだろ
身ぐるみはがされて泣き喚いてろw
298名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:05:00 ID:BRnSZrNE
投資はギャンブルだと何度言えば。
胴元が損をしないように出来ている。
299名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:24:51 ID:DHsbcLht
大人しく10年型国債買っとけばいいのに
300名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:28:40 ID:PWGexNua
>>295
こういう仕組み債を買う奴がいるから
相場全体が下がるんだよ

こういう債券を売った奴らはプットオプションを大量に買ってると同じだから
思う存分日本株を売れるわけだ

こんな債券を買う奴は国賊だよ
301名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:42:43 ID:UrGcmAv1
基本的に金融屋は貧乏人には詐欺まがいの商品しか売りつけないのでは?
302名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:08:33 ID:45CshOhm
>>284
あのねー命令も下さず、他人を働かせて利益を得るのは仕事と言わないの。
ニートと一緒だよ
303名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:36:48 ID:g/VImSdd
>>302
投資家に誰かがそれを言ったから今があるんでしょ。
304名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:46:46 ID:f9WUlZWI
投資信託といえば「ノムラ日本株戦略ファンド」

これほど笑わせてもらったモノはなかったな
305名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:49:20 ID:eZTVgZCo
>>302
注文出してる時点で命令も下してるといえるだろ。
他人を働かせて利益を得るのは、最上級の仕事人だろ。
世の中の経営者はみんなそう。
別に株やってる人の方持つ気もないが。
ニートでも月200万株で稼げば、上等だろ。
派遣で13万で潰されるのより、そっちの方がいいよな。



306名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:54:16 ID:5woN6CTl
三菱、ダブルバリアというネーミングも凶悪だな
知識のない爺さん婆さん騙すにゃ最適だわ
307名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:58:50 ID:vY3I60/J
投資信託は元本割れしても仕方ないでしょ?
308名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:05:42 ID:b+p8Bifl
元本割れたら手数料は結構、その代わり大儲けのときは追加報酬ちょ、、、
みたいなのは投資信託になりえないんだろうか。
309名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:09:45 ID:PWGexNua
>>307
ていうか
こういう投信買う奴がいるから
株価が下がるんだよ
310名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:20:20 ID:25yARTlA
ここ一年の投信はどこも悲惨だわ
10年くらい我慢汁
311名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:24:57 ID:gjcy5vb8
為替のエキゾチックオプションで日本企業も昔ひどい目にあってたよな
312名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:25:56 ID:5Z+OuZ2R
ノックインめざして売り浴びせがくるから株価がさがっちゃうんだろ
313名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:32:20 ID:b+p8Bifl
>>79
送ってくるチラシから「ふつうの定期預金」を探すのがかえって大変だよねw>申請
314名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 00:48:35 ID:T4nzDpPC
こういうのって定期金利優遇キャンーペーンでつって
投信と同じ価格分しか定期預金くめない。

定期預金満期くる。

満期きた金を投信へあの手この手で買わせる。

気がついたら言われるままに投信全力状態。
って流れだろ。よくできてると思うよ。銀行マンは人の心をすててこそ一流w。

まぁ 銀行なんかは投信か外貨預金を常に押し売りしようと思ってる。
そう考えて間違いないよ。
315名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:12:11 ID:kQYycg9/
>投信か外貨預金を常に押し売り
自分からすすんで
「外貨預金したいんですけどー」
って某メガバンクの窓口に行った漏れは
ビジnews+板永久追放でつか(´・ω・`)
316名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:17:37 ID:+SkmALq4
 こいつらは儲けすぎた時も同じことを言うのかな?

 曰く

 『儲かりすぎだ! 話が違う.噂ではよくて5%くらいだと言ってたのに
  20%も儲かるなんて政府を訴えるぞ!』 とか

 それならこういう事言ってもおk
317名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:19:25 ID:9BWaZFik
>>315
なんで外貨預金したいの?
金利がたくさん付くからかな

外国へ行ったことある?
日本円ではかなり良い物が買えるけど
同額の外貨だと本当にろくなものが買えない
あんな価値のないものによく替える気になるな
318名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:28:00 ID:yO5Q2Qiq
>>317
満期で日本円に戻せばいいじゃないですか
319名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:29:19 ID:T4nzDpPC
>>315
リスクを理解しての外貨預金はぜんぜんおk。
ただしメガバンクってのがダメ。
手数料が高すぎる。
外貨預金だったらソニー銀行あたりが定番だろ。
もっと突き詰めればクリック365のFXになってしまうけども。(←倒産リスクほぼ0の為)
320名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:34:01 ID:9BWaZFik
>>318
同じレートで円に戻せる保証はないじゃないか
321名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:43:57 ID:yO5Q2Qiq
>>320
有利なレートで戻せるかもしれないじゃないか。
322名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:47:55 ID:9BWaZFik
>>321
でも、いつまでもこんな円安水準が続くはずがない
いつか急激な円高になるだろう
それがいつくるかはわからないのに怖くないのか?
323名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:51:24 ID:9BWaZFik
>>321
例えば金利水準が日本円より3%高い外貨があったとすると
一年で3%円高にならないとおかしいだろ
この15年くらいそんな金利差が続いているんだから
5割くらいは円高になっているべきだ
なのに実際には円安になってるんだから今は超円安だと思うぞ
1ユーロ80円、1ドル50円でもおかしくない
324名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 01:59:43 ID:yO5Q2Qiq
>>322
そんなもん、元本割れが怖い奴が外貨預金なんかするかよ w

ま、俺はFXで売り中心にやってるけどな。
325名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 02:04:56 ID:9BWaZFik
>>324
>そんなもん、元本割れが怖い奴が外貨預金なんかするかよ w
いや、多いんだよ。毎月金利や分配を受け取れる定期預金や投信買ってる老人は多い。
で、高金利の上に為替レートが円安になるとボーナスも受け取れるらしい。
そういうのを喜ぶ老人は本当に多いんだよ。
326名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 09:34:12 ID:BxDTYHKE
外貨預金するくらいなら証券会社で外貨建MMFだとおもうが。
行って来いでどれだけ差があるか比べれば明白
特に高金利の豪州ドルNZドルで比較したらあほらしくなるから
327315:2008/04/16(水) 09:50:29 ID:ZY7GdmWl
>>317 日本円がこれから先もずっと価値あるとは思えないです。。。
>>318 為替リスクは覚悟の上、でも通帳がないと怖いです。。。
>>325 外貨ベースで目減りしなけりゃ円高でもいいです。。。
>>326 外貨建MMFもやってますが毎週利回り悪くなって外貨預金と大差ないです。。。
328名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 10:09:10 ID:3dY1hKXl
銀行預金ですら元本なんて保証されないけど。
329名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 11:02:07 ID:1XopNyzl
これは想像するに投信の中にオプションが組み込まれてて
マイナスに行使されたので巨額な損失が出たということであってますか?
330名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 11:40:13 ID:tgNIqAW9
そういや、行政サービスがみんなタダだと思ってやがると言われる平民ですが、税金払ってますわ。。。
331名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 12:30:04 ID:435pdQS6
無知でバカな愚か者は市場のこやしとなれ、樹海にいけ
332名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 17:28:54 ID:gYj7cgF3
>>322
日本の金利が上がらない限り円安はこのまま続くのでは。
333名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 19:39:51 ID:wHJsSOho
>>332
アメリカの金利が下がってるので円高になる
334名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:07:05 ID:6vQUhCw9
ユーロ、円に対してドルが下がっている。
335名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:10:29 ID:vygPr+dh
説明不足だよねえ。としよりにさ。
リスクが少ないってぐらいしか説明してないだろ。

小泉政権の途中に郵政でも投信がうられることになってジジばばは安心して
投信しはじめた。

みんな外資のこやしにになりました。

うらむなら小泉竹中を
336名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 20:58:29 ID:ZKH4P+5A
銀行が勧めてくる商品には絶対に手を出さないのが鉄板。
337名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:09:54 ID:IfjnvBw/
今までいい思いしてきたんだろ
338名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:35:17 ID:F0bnmpFg
投資信託の中ではそんなにあくどいとは思えないよねぇ

結局「下がれば売った方が悪い」という方向で報道するマスコミが一番悪いと思う
円預金のこの金利の低さで円預金しかやらないなんてどうかしてるし
話題にすることがそもそもあざとい
339名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:37:18 ID:wUhrJgOb
>>335
そうだね。
地球温暖化も小泉竹中のせいだよね。
340名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:00:10 ID:5THZF2zo
>>338
相場で損したとか儲かったとかいうレベルの話じゃないんだよ

これは利息の付く金融商品に見せかけて
実は客にプットオプションを売らせる詐欺的商品
341名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:15:24 ID:TJEUKY3r
じゃあ、今投資したらセーフティだろ。
損益だしたヤツは高値つかみしただけ。
342名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:16:17 ID:QVXfGMAa
窓口が銀行だろうが郵貯だろうが
投信が証券会社から委託された投資信託会社が運用するのは昔からまったく変わらないのに
年寄りはなぜ看板ばかり信頼するのか分からん
343名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:19:51 ID:iRvHNhS+
>>342
そうやって儲けてきた人間には理解できないのですよ。

金利7〜8%で生きてきた人間たちですから。
預ければ儲かるものだと思っています。
344名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:38:33 ID:hh9dI2V0
結論:TOPIXのETFを毎月1万ずつ買う。
これでいいだろ。おりゃそうしてる。
345名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:49:05 ID:5THZF2zo
>>344
おれはTOPIXのETFを毎月
法廷最低時給100時間分買ってる
346名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:19:16 ID:mqn4dOHE
実際そうだよな
小泉改革によって企業のCO2排出率が18%上昇してる
歴代内閣のなかで突出しており、クールビズなどの省エネ対策が逆に
エネルギーを浪費したことは皮肉
347名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:35:35 ID:F0bnmpFg
>>340
投信ってなんでもそうじゃない?
どうも変動性の商品っていっても(リスクが多くても少なくても)
下がると「悪、売った方の説明が足りない!!」ってなるのが納得いかない
だって別に解約しちゃいけないわけじゃないんだからちゃんと通帳眺めるように
価格調べれば良いじゃん。
自分も投信窓口で買った経験あるが、いやってほど説明されるし
サインだの印鑑だの押させられるよ。
いい加減もう客も「聞いてない」じゃすまない時代だと思うがなーー
投信窓販なって何年たつ?
348名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:38:00 ID:p8gPw16H
CDOとかに比べたらかわいいけどな。日経リンク債なんて。
349名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:39:01 ID:RwGRAB/P
178 可愛い奥様 sage New! 2008/04/13(日) 16:11:39 ID:Lzfqqdpf0
ちょっとした部品工場を経営してる人から
中国人を雇うと、給料の80%が国から支給されるって聞いた。
それって私たちの税金で、中国人を雇ってるって事だよね。
そこまでしてて、更にチベットの件に関しては日本及び腰って・・・
泣けてくる。

179 可愛い奥様 New! 2008/04/13(日) 16:16:36 ID:wxlffitI0
>>178
>中国人を雇うと、給料の80%が国から支給されるって
えええええぇぇぇぇぇ!?マジですか!?

182 可愛い奥様 sage New! 2008/04/13(日) 16:26:02 ID:Lzfqqdpf0
>>179
詳しい内容は知らないけど本当の話だよ。
そこの工場は1年位の周期で働いてる中国人が変わるから、期間が決められてるのかも。
雇ってる人自身が「中国人に税金から給料はらう位なら健康保険や年金にまわせばいいのに」
って言ってた。

183 FREE TIBET!CHINA FREE! New! 2008/04/13(日) 16:29:45 ID:4wB5T1uCO
>>178 >>182
これは…見過ごせませんね。
大問題だわ。

184 可愛い奥様 New! 2008/04/13(日) 16:42:27 ID:sgDk0tRl0
だね。
もっと大きく取り上げられるべき
350名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:43:31 ID:/73oT862
投資や株は結局のところバクチなんだからさ。
元本安全なんて信じる方がどうかしている。
351名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 00:02:54 ID:u6+/b346
>>350
日本経済が成長する限りばくちではないような気がするが、
10何年も成長が止まった今だと、確かにばくちでしかないなあ・・・

発展途上国は、成長しているからばくちではないような気がするが、
あちらはバブル状態だし、実質的な生産性の伸びもないみたいだから、
やはりばくちか???
352名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 02:57:42 ID:g/gw4OjD
>>347
まあ正論だけど、この手の商品はオプション価格の妥当性が
不透明という問題点が昔から指摘されている。

つまり、投資家に不利な商品なのに、それを隠して販売している
のではないかということ。

マネー評論家wのお勧め商品アンケートとかでも
避けるべき商品の常連だよ。
353名無しさん@恐縮です:2008/04/17(木) 03:04:29 ID:HytDgarn
投信なんて買うほうがアホだろ
おすすめはラップ口座
354名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 03:56:32 ID:fXTiMyD7
投信はプロのファンドマネージャーが運用してるから安心  → 大嘘、でもマスコミではよくこう宣伝されるw
355名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:15:05 ID:E0J5EoNB
手堅く本命馬の複勝で運用しますので、安心です。
356名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:33:43 ID:TyDsMrIk
本命馬の複勝か・・・・
たぶん1回外れたら大幅マイナスだよ
357名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:53:17 ID:Nw4EgbTh
投信もドルコスト平均法を使えばリスクを低くできる。
また、債券や株式と複数に分散させて購入すればなお良い。
3年くらいやれば10%以上の利益がでるさ。
358名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:53:25 ID:myfj7gkG
UBSのデュアルバリアの説明について斜め読みしたのだが、どう解釈したらリスク限定型になるのかよく分からない。
誰か解説して!
359名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:55:41 ID:5sKdVEs6
「話が違う」って馬鹿じゃないかしら
360名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 06:55:43 ID:BkiGurNg
リスク限定っていったって、あくまで投資信託なんだから元本割れもあり得るわけで。
貯蓄じゃないんだから。

漏れもささやかな貯蓄に対し某銀行がしつこく勧めてきたけど買わなかった。
361名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 07:19:36 ID:t3lIEvgx
株安なんだから自己責任。完
362名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 09:41:17 ID:KA643bU9
投資の右も左もわからないもんが買っちゃいけない商品だったのは確かだな
グロソブとか分配金タイプで基準価額変動の少ないオープンタイプ、償還期限無制限のファンドを
長期アホールドすれば効率は落ちるが損はまずない 定期預金よりははるかにまし
クローズタイプは嵌め込みが多いよな気がするなあ
363名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 10:13:00 ID:iSDrZQzX
>>361
ま、それで完結する話しだが…営業をかける方にも問題はあったのは事実だろうしな…。
でも、ロクに勉強もせずに金融商品を買う方が一番の問題な気もするし…う〜ん…。
364名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 14:08:07 ID:i8SjzhU7
昨日、銀行から外貨預金のお誘いが来たよ。
マジで氏ね。
365名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 14:54:34 ID:TYXwpqID
【1880】スルガコーポレーション【明日はどっち!】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1208240810/



1000円まで保障されてるし、空売りしかけても美味しそうな
ヤクザマネージャブジャブですわ!
366名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 14:54:35 ID:x6VKJ1wJ
銀行の外貨預金は手数料高いからな
もし外貨かうなら、ソニーバンクの外貨預金か、
まともな業者がやってちゃんと分別保管・信託管理されてるFXだな
367名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 15:11:59 ID:LBIhM+8b
>>352
設定時において条件の近いプットオプションの時価を基にしたものが
投信の「金利」になるんだろうけど。
そもそも、こんな投信を大量に売らせるというのは
よほどプットオプションを大量に買いたい奴がいるからだろ
オプションを大量に買おうとするとオプション価格が跳ね上がるのに
投資信託に偽装したら安く大量に買うことができるからな
368名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 15:16:32 ID:OHTm1eT3
ゆとりみたいな団塊が引っ掛かったんだろうな
369名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 15:22:33 ID:RIcKh6Ta
船越の「うれし〜い、ビックリ!」は資産が激減するほうの「ビックリ!」
370名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 16:09:14 ID:yfGhRJnf
銀行の窓口でお姉さんがにこにこ笑顔をふりまきながお年寄りに
親切ごかしに「定期にされるより絶対お得ですよ。こちらはリスク限定型
ですから安心です。」といって進めた結果がこれだ。
371名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 17:11:28 ID:01nyZfEW
>>36
そうなんだよ。信託手数料3%とかおかしいだろ。
客に損害を与えていても手数料が取られるんだぞ。
372名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 17:25:14 ID:JAMs8OmJ
結局、他の何かと比べて安全と位置づけているだけのことで
ギャンブルに変わりない。
373名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 17:41:02 ID:94ogcPGO
ただで金が儲かる時代は去った、市ね欲豚老人ども
バブル世代は一匹残らず地獄に叩き落す
374名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 17:43:37 ID:a6pi1JQy
元本保証のない商品で「投資」が可能なのは金持ちだけ。
資金が少ない個人は結局「投機」になる。
その小口資金を上手いこと言いくるめて大量に搾取するのが、銀行や証券会社の仕事。
375名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:19:53 ID:1qhfQrO/

大阪人は横山ノックが倒れた記念の投資信託だと思ってる
376名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:25:27 ID:HhhEPJyt
>>362
グロソブは毎月分配で複利効果を薄める問題と
パッシブ運用より成績が悪い問題がある
377名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:31:09 ID:a8g+gSvA
ノックアウト価格
割り込んでも銀行は損しない。

真のリスク限定なんてあっても、手数料安ければ銀行が扱うわけないじゃん
378名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:36:51 ID:I9QLsNF1
もっともらしい事を吹聴する銀行員も、
投資して損したら人のせいにしたがる投資家もどっちもどっち
379名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 19:14:07 ID:JTEjejBX
投資信託なんて株を買うのと同じように危険だよ
これに懲りたら二度と買ってはいけない
380名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 19:34:09 ID:4/GXTrVO
貯蓄から投資・・・  ( ´,_ゝ`)プッ
381名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 19:39:54 ID:d+WyeBvc
貯蓄し続けた人が勝ち
投資した人が負け
382名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:04:42 ID:cho/xzCf
自業自得以外の言葉が見当たらない
383名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:07:42 ID:8UFKuBJb
ケケ中はこの事態をなんと言うか。

「投資は事故責任ですから」
384名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:12:07 ID:CXbGVNl8
元本保証が金融商品を選ぶ基準で重要な要素と考えてる人は
資金を運用(投資)する上で確定利回りを保証する為に
運用を委託する相手にコストをいくら払ってるか考えたことないのかな。
確定している事項がないように確定利回りの金融商品の方が異質な存在だと思うけど。
385名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:27:48 ID:gjHfAYuI
投資信託なんて投資した以上の損失出すことは絶対無いという意味でリスク限定と言える

先物でレバレッジかけての相場はスリリングだお
一番怖いのは商品の売りでしょうな 損失無限大の可能性があるから
買いなら損失は商品の価値が0になるまでと限定されるけど
386名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 20:36:22 ID:myfj7gkG
>>384
国債を満期まで持ち続ける。
投資先を探している人には、案外お勧め。
387名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 21:41:33 ID:wkqvh+co
だろうな、銀行よりはマシだし。
でもやっぱり利率が・・・
388名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 22:05:32 ID:94ogcPGO
首つらせて自殺させろ

389名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 22:16:01 ID:k4EIhXZz
しかしこんなの売ってる銀行大丈夫か?
明らかにまともな説明はしていないはずなので、
訴えられたら多分ボロ負けするぞ。
390名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 22:17:48 ID:n3lxG3gx
「リスク=ボラティリティ」なんだが、
初心者は「リスク=損する可能性」と勘違いしているんだよな。

こういうのは利益限定型商品と言ったほうがいいだろ。
日経平均が0円になることはないが、この商品は投資元本の99%を失うことは理論的にはあり得る。
一方、儲けは数%しかない。
おそらく初心者は利回りだけをみて買うんだろう。
まあ、はめ込み商品を買うバカはいつの時代になってもなくならないなw
391名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 09:03:53 ID:6bB5Uh8k
損益幅限定、でいいだろ。
392名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 19:34:14 ID:cGUS29cD
>>293
投資信託は運用を信託するんであって、
何に投資するかを信託するものではない。
393名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 19:40:17 ID:KyXWTosX
これって要するにオプション安値で売らされてるだけなんでしょ?
394名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 20:40:27 ID:40fKcuyR
>「話が違う」
とか言うんだったら以上に儲かったときは返すのか
395名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:29:15 ID:tWyiIOG2
>>392
>投資信託は運用を信託するんであって、
>何に投資するかを信託するものではない。

これは株や預金と違い実質的にはそもそも「運用」をしていない。
預けた資金は損失が出た場合の担保になっているだけ。
396名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:39:21 ID:eMBcgI4k
>>395
正確には、仕組み債とかを買うんじゃないの?
確かに仕組み債買って放置するだけだから
実質的には運用してないのと同じだが。
397名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:44:18 ID:tLcjvhjj
>>349について詳しく!
398名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:55:43 ID:eXLrsfQg
銀行屋なんぞに大事な金を信じて託せるわけがないだろ(笑)
貸し渋りするわATMで自分の口座への入金にまで手数料取るわで,
自分らの儲けしか考えてないやつらなんぞに。
客が元本割れしようが自分らの給料ボーナスには全く影響のないやつらなんぞに。
399名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:00:25 ID:Usc4R2df
リスクの説明をきちんとした上で
営業成績悪く、上の圧力に我慢なら無くて会社辞めた俺大勝利!!
400名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 22:12:55 ID:G0I8JjUC
>>396
正確に言うと仕組債という債権を買ってはいない。
高い配当がもらえるように日経225のプットオプションと同じ物を売っているだけ。
つまり素人が事実上プットオプションの売りに参加している。
(担保としてお金を預けているに等しい)

売買の相手は投信を組成した証券会社とかで彼らがプットを買っている。
証券会社は日経225先物を購入して、プットオプションとのデルタヘッジを掛ける
ことでノーリスクで手数料分の裁定が行える。
あとは日経225が下落すれば証券会社はヘッジしている株式を売却し、上昇すれば
ヘッジできる分だけ買い増すだけ。


401名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 09:46:26 ID:T256I3RM
>>400
ハゲド。素人の投資家はたったの数パーセントの利息しか支払われないが、証券会社はプットオプションを
買うよりも、その5倍ぐらいオイシイ商品になっている。で、この商品は、債券ではなく顧客にプットオプションの
売りをさせて、組成した証券会社がぼろ儲けできるってところに問題がある。商品を買うのが自己責任だとか
リスク説明が不十分という問題よりも、この商品を自行の顧客に販売した銀行は、外資と片棒組んで客を
食い物にしているってことが一番問題。この手の商品はマトモな所では扱わなったと思ったのだが、まだ、
取り扱いしているところあったのね。
402名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 10:45:40 ID:i5bRuW6I
> 最も多いのが三菱東京UFJ銀行

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8C

> 三菱銀行は、バブルからその後にかけて大きく社会的問題となった変額保険を大々的に進めた中心銀行である。

何も変わってませんが?
403名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:59:06 ID:w5gSegnF
相変わらずこの手の商品を騙されて買う馬鹿が多いのな。
投資は程度に関わらず全て自己責任です。

ま、今さら中国株系を売り込んで来るやつに騙されない様に。
404名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:03:20 ID:kQ0LDQX4
>投資は程度に関わらず自己責任

過去の株価連動債訴訟の判例を見ると、過失相殺(≒自己責任
部分)は0〜70%で平均すると大体50%前後。

でも、今回の事例は組織ぐるみで初心者に販売していたという
かなり悪質なものなので、損害額の負担責任は銀行70%・顧客側
30%くらいが一般的になるのでは。
405名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:05:15 ID:sDSBI0Ch
話違ってないじゃん
よく読めばいいのに
406名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:05:24 ID:sQ3pnVUf
>日経平均があらかじめ定められた価格(ノックイン価格)まで下がらなければ、元本は確保される
>ノックイン価格を下回る

どこが話が違うのかね
407名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:19:40 ID:nsdL/S67
営業されてもの買うって姿勢がそもそも間違ってる
売り手の利益は消費者の損だからな
408名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:12:45 ID:Z7dDfM1p
>>404
過失相殺なんか認められるはずが無いじゃん。

契約書を読んでいない投資家の自己責任ということで終了。
こんなの弁護士費用目当ての弁護士しか訴訟代理人にもならない
だろう。
409名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:26:33 ID:r81TMtwY
まさに俺だ・・・orz

先月、定期的に送られてきている銀行からの自分の信託決算内容見て、がくぜんとしたよ。

410名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:34:15 ID:BWhtNuuk
パンパカパーン今週のハイライト・・・
411名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:38:35 ID:BWhtNuuk
給料1000万くらいの行員が玄関まで来た時点で勘弁してくれ、ですよ?
ドロボウとおんなじ、信用するほうが悪い。買ったときから損がほぼ確定。
つうか発行体が儲かって、銀行が人件費ペイしてたら顧客がむしられるほか
ないんじゃないの?
412名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 17:46:05 ID:S07jivvI
低リスクってリスクがないって意味なの?
お金持ちってアホなの?
リスク覚悟で投資ってする物じゃないの?
413名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:09:42 ID:OA4L/OZu
リスクとは変動のこと。元本割れとかの意味じゃない。
414名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:14:49 ID:Mn/J3CNA
>>413
リスクとは原資産の変動のこと。

つまり+に変動すれば高い利回りが得られるし、−に変動すれば
元本割れしてしまう。
これは契約書にも投信の説明書にもデカデカと書いてある。
415名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:16:17 ID:uEUc62TV
投信買ったのに元本割れで騒ぐのは池沼レベルだな
416名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:19:13 ID:ZBvtOrkq
リスクがいやなら普通預金で我慢してろボケ
417名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:22:46 ID:uEUc62TV
>>412
何でお金持ち=アホという図式になるんだよ?
418名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 19:23:19 ID:Mn/J3CNA
>>416
定期預金でも大丈夫だよ。
但し預金保険の適用範囲内だけね。

国債にしろ社債にしろ満期保有すれば、債務不履行にならない限り
元本が保証されているけど、途中売却したら平気で元本割れする。
一般の金利の10倍以上のノックイン投信にリスクが無いとか考えて
投資している方が池沼。
419名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:07:08 ID:hLHYLU+D
>>412
本物のの金持ちはそんな事は理解しているだろうし、そもそも低リスク低リターンなんかやらない。

結局、中途半端な、馬鹿な貧乏人が喰らったってだけでしょ。
420名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:10:08 ID:dsHD5yRD
郵便局で投信買わされた年寄り涙目
421名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:16:05 ID:HehssY9k
違わないだろ。自分の思い込みどおりにはならなかったと文句言ってるだけ。
422名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:27:54 ID:hLHYLU+D
>>421
そういう事、投資する資格のないドキュソって事で。
423名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:35:46 ID:JXo7SQ2l
>>419
「本物の金持ち」ですかぁw
口癖になっていませんか?
424名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:39:38 ID:Mn/J3CNA
アップサイドを限定してダウンサイドリスクを無制限に引き受けるって
プロでも難しいんですよ。
だから素人に嵌め込むんです。
425名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:04:02 ID:2iItw5eu
リスクが嫌なら国債買え
426名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:05:30 ID:2iItw5eu
>>423
本物の〜とか言い出す奴は基本的に後だしジャンケンだからな。
金持ちでも大損した奴を挙げれば、「そいつは本物じゃない」といい始めるだろう。
427名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:13:04 ID:kQ0LDQX4
>>408

>過失相殺なんか認められるはずが無いじゃん。

>契約書を読んでいない投資家の自己責任ということで終了。
>こんなの弁護士費用目当ての弁護士しか訴訟代理人にもならない
>だろう。

「過失相殺」というのは、顧客側の落度のほうを言うのだが…

過去の訴訟は判決まで行っただけで10件以上あり、ほぼ顧客側の
全勝のはず。
(「契約書を読めばわかる」というのは、金融商品取引法では
通らない)
428名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:18:33 ID:Mn/J3CNA
>>427
残念だけど顧客側が勝った訴訟というのはノックイン債で不正取引が
行われていたものね。

もし、勝つ見込みがあるなら裁判でも何でもやってみればいい。
429名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:36:22 ID:kQ0LDQX4
>>428

不正取引の有無に関係なく証券会社がほぼ全部負けているはずだが?

(不正取引って、証券会社がいくつも行政処分を受けた株価操縦の件
だろ?
行政処分を食ったとはいえ、不正取引は会社ぐるみでなく個人の犯罪と
いうタテマエになっているので、そもそもそれを理由とした訴訟は一件も
知らないが)
430名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:38:32 ID:xkoeIPhu
客の言いなりになって定期預金にしてたら、リストラされる社員が続出するぞ。
431名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:42:55 ID:Mn/J3CNA
>>429
すべて自己責任ですら。
432名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:56:29 ID:JHFwMaCb
投資だと言うとリスクがあると思って避けられるし、投資の知識のある人間には売れない商品。
銀行の担当者がすすめてくれるからノーリスクな定期預金の延長だと思って買う老人が多い。
詐欺まがいのセールストークをしないとノルマこなせないからな。
433名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:23:02 ID:H+SvMf2C
>>429
ここに判例があるけど
ttp://www2.osk.3web.ne.jp/~syouken/hanrei.html

例えば19年12月25日の判決では、EB債について
>クーポンは、転換対象株式の株価の変動度合いの見込みや転換価格等に応じて設定されて
>いる結果、転換対象株式の株価が計算日において一定額を下回った場合にそのまま下落分の
>評価損を被るという株式償還リスクの対価であり、これと連動していること」

の説明が必要だとしている。こんなこと説明してるところは多分ないだろ。
客にオプションの特性を理解させなければ売ってはいけない
ということだ。単に「日経平均が○○円以下になると損します」では説明不足ということ。
過失相殺はある程度認められても、
客が勝つ可能性は高い。
434名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 07:48:07 ID:MhuCcIzx
ドル円だけど先月中旬に95円になったと思ったら先週末には104円になって
今は103円です。
435名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 08:30:41 ID:IYvXbosU
投資で元本割れだからって騒ぐのって、投資する資格無いよな。
436名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:50:23 ID:RTr5H8hq
>>435
問題は詐欺まがいの商品を財務省から認可を得てる
銀行や証券会社が販売してる事じゃないかな
437名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:55:32 ID:r8yJ+ic2
こういう商品にあまり詳しくない俺には
ミドルリスク・ローリターンな商品にしか見えないんだが
どういう説明受けると、こういうの買いたくなるんだろう?
438名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:05:37 ID:9NWc8UuX
小泉のせいだぁあ嗚呼ああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
439名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:14:14 ID:dmRRGZVv
>>437
今のように景気後退ぎみで株価が大幅に下落している水準で
このさき一年半くらいは株価の上昇が期待できないときは
魅力的な商品だよ
440名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:25:06 ID:r8yJ+ic2
そう?
株価は上昇期待できないどころか、さらに下がる可能性も高い
上は一定のところで抑えられてるのに、下は無制限に下がることがある商品って感じで
普通の投信よりおっかないようにみえるんだけど
441名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:35:50 ID:dmRRGZVv
>>440
上値が重くて下値が堅い銘柄を選べばいいんだよ
それで利率が高い奴
たとえば村田製作所
今の株価より40%以上下落するとは思えんし
利率は7%以上だし
442名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:41:22 ID:r8yJ+ic2
>>441
そうそう
結局そういう個別株とかETF買ってた方がましな感じするのよ
443名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:55:23 ID:V0f5o6dP
>>440
オプション取引とはそういうものなので、価格設定が妥当で
損した場合のリスクヘッジもきちんと出来ていれば問題なし。
(出来ていない素人投資家に売るのは問題だけど…)

最大の問題はそこではなく、商品の発行体は自分が損する価格
設定をするわけがないので、そもそも顧客側の収支の理論値が
マイナスになるという点。
(投信会社の利益・銀行の手数料も考えると、顧客側の年間収支の
平均のマイナスは多分5%程度。
ハイリスク・マイナスリターンの商品を「高金利商品」と偽って
売り込むなんて、どう考えても違法だろW)
444名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:50:14 ID:CiKMZ0BB
>>433
説明していますが何か?

ちゃんと理解してハンコ押しているのに、損したときだけ裁判とは
笑止千晩、はっきり言ってそういうアホは人間のクズですね。
445名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:53:10 ID:veAOqPUI
結論。小泉が悪い。
446名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:59:31 ID:g9YU4iPV
財産管理のために
株に5000万ほど代えてるが
リスクあるFXなんて本業も気になってできないし
自分の時間をFXに持っていかれると考えたら
FXなんて安いと思うんだが
447名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:09:43 ID:yqCEG2b+
>>437
定期の利息が5%以上が当たり前だった世代に
今の利息だと預金しても生きてる間に使い尽くす、と不安にさせる。

高額リフォーム商法と同じで、不安にさせて相手の価値観を崩した後に
自分が売る物のデメリットを説明せず、大金だましとる。
448名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 13:56:53 ID:H+SvMf2C
>>444

>クーポンは、転換対象株式の株価の変動度合いの見込みや転換価格等に応じて設定されて
>いる結果
これ説明してるのか?後半部分だけ説明しても意味ないぞ。

要するにオプション価格はボラティリティや行使価格に
応じて変化するということを素人に「理解」させろということだ。
まあ実質的にオプションの売りを勧めている以上当たり前のことだが。
449名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 14:27:39 ID:CiKMZ0BB
>>448
説明してますよ。
450名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 17:25:52 ID:veAOqPUI
結論。福田が悪い。
451名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 18:33:25 ID:1a/viH9k
”『リスク限定型』”  笑

”『元本保証タイプ』”  笑
452名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 21:46:00 ID:Fh8W5m6t
>>436
詐欺じゃないでしょ、自己責任だからあくまで投資は。
もっとも、ちゃんと説明しない営業は詐欺だけどね。
453名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:10:12 ID:S7EalsCn
元本割れなんて、
投資している人にとって、当たり前のこと。

元本保証、なんて言っているものは詐欺まがい。

454名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:13:31 ID:LOjM/MtB
test
455名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:18:43 ID:xBscygXu
ノックイン型投信は国賊
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/stock/1200277330/
456名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:22:16 ID:9Y7nuxth
この数万人の被害者は
エビちゃん(笑)に騙された人たちなの?
457名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 22:32:03 ID:AkOPfM1C
こういうのって利回り低いほうがかえって信用されちゃうんだろうなあ
458名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:43:31 ID:VGqX5XQv
>>457
低リターンでもリスクゼロって訳じゃないんだけど、誤解するんだろうなぁ。
459名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:52:39 ID:RSr3tRMu
つか、いろいろと小細工入れば入るほど証券会社が儲かる仕組みだからな。
リスクが減る以上にリターンも減ってるんだから、儲かったとしても損なのに。
普通に株買うかETF買っとけ。
460名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:00:21 ID:P1SS/NC5
外貨預金でも同じことが起こるだろうなあ。
461名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:20:33 ID:LxI8Hxfm
話せば分かる!

問答無用!

462名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:21:38 ID:jqVvUB40
投資が嫌ならぱちんこでもしたら?
463名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:22:29 ID:eknk6tS3
これは話を聞いていないだけじゃないの?
464名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:26:32 ID:6bxyagcb
こんな事言う奴がおるからアホ丸出しの詐欺に引っかかるんやろうなw
465名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 00:28:04 ID:LxI8Hxfm
話してる本人も分からない

パワーリバースダブルバリアノックインアメリカンオプション

466名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/21(月) 00:33:57 ID:X69viqMk
>購入者からは、「日経平均がそんなに下落するわけがなく、元本は確保されるという言葉を信じたのに」との不満も多く聞かれる。

・・・信じかたが足りなかったんだろ?  
467名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 09:49:50 ID:lYmvJD8t
素人目にはリスクが低そうに思えるがリスクが現実化してきたとき
(このケースだと日経12000円割れが見えてきたとき)には逃げられなくなってる
わけだから悪魔の嵌め込み商品だといえる
468名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 15:47:23 ID:QQ1gJLib
仕掛けてるのは外資で日本の証券や銀行は販売窓口になってただけみたいだが
日経を売り浴びせてノックインさせたのも同じとことちがうん?
469名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 19:29:21 ID:AZrurnik
種も仕掛けもありません
日本人は馬鹿なカモです
470名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:35:17 ID:UwRc6ynx
>>467
更に始末の悪いのは、一つの商品だけだとそうでもないのだが、
これらが複数の会社からそれぞれ複数売られている点。

一つノックインすると日経を押し下げ、それが次のノックインを呼ぶという、
一度はまるとまさに嵌め込みしか思えない展開になる。
471名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 21:42:10 ID:9pOAQtB4
>>468
そうだよ。例えばデュアルバリアはUBSの商品。スイスのやることは汚い。

しかし、そもそもこんな商品買う奴は国賊だ
買う奴がいるから売ろうとするんだよ
472名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:04:29 ID:Q8cg+3eJ
(;^ω^)自己責任ってことでwwwww
473名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:07:08 ID:UAweRL7i
投資はどんな商品でも自己責任だよね。
ま、営業は法螺を吹くものだと思わないと、特に証券会社や銀行の営業は信用ならん。
474名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:39:58 ID:Qx4LDOoA
>>473
営業マンなんてスーツ着た詐欺師でしょ。
二束三文のものを、高値で売りつける。
475名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:45:07 ID:KNgPwu5e
>>474
何を言ってるんだ。詐欺師は、ほぼ100%スーツ着てる。
外見で、ごまかすためだ。
476名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:52:46 ID:Q8cg+3eJ
>>474-475
(´・ω・`)????つまり話を総合すると

スーツ=詐欺師=営業=元本割れ

ってことでオk?
477名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 22:55:21 ID:eYC+m9wo
投資する側にも最低限のモラルは必要だろ。
日本終わった\(^o^)/
478名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:00:37 ID:qCa8Io/7
うちの叔父は投資でそれなりに儲けているんだが、売り込みに来るセールスには
「それによってあなたの会社はどのように利益をあげるのですか?」
と尋ねるそうだ。

「どうして俺が儲けられる?」じゃなくて「どうしてお前が儲けられる?」と。
この問いに誠実に返答できれば、第一関門クリアらしい。
当然、そのあともいろいろ質問していくらしいが。
479名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:56:32 ID:ljGei2sS
>>478
それ正解ですな。 漏れも似た様な感じでいってみようっと。
480名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:59:15 ID:ys/+sn0j
日経平均高値掴みして損切りって、あほかよ。
481名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 00:35:18 ID:ugvAoS71
投資信託って、わざと元本割れする株券や不動産を購入しているんじゃないかと思うよ。
482名無しさん@恐縮です:2008/04/22(火) 00:37:23 ID:CI/aUHNK
それであなたの会社はどうやって儲けられるのって
手数料収入にきまってますがなー
自分はノーリスクで手数料だけがっぽりでウマーな商売が投信ですがな
483名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 00:39:12 ID:47/BmRAM
何買ってるの?、放置してなかったらもっと儲かったけど十分利益で出てるけどな。
484名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 22:39:08 ID:VJLWF6Vt
>>478
その程度は営業マンが答えれない方が低脳。
もちろん自分に有利な意味での利益の出し方を答えるんだけどね。
寧ろデメリットを自分なりに調べてそれを全て営業マンが答える方が信頼は高い。
肝心なのは自分で調べた上で営業マンと駆け引きしないとうまくあしらわれる。
485名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:36:45 ID:NJF62Agi
そんな面倒なことするくらいなら自分で株買うだろ。
486名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:41:12 ID:/SAERYLX
投資でリスクが低いって言うのは投資した金額以上には損しないって程度に捉えとかなきゃあかんやろ。
元本割れが嫌なら定期にでも入れとけ。
487名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:11:40 ID:dRaf8qE8
フォルティス・アセットマネジメントの
「中国人民元建て短期債券投信」を買えばよかったんだよ。
上海株での運用なら現状の下落率考えると難しいけど債権だし。
償還まで10年くらいあるから、元高を考えたらおいしすぎる。
まあ、100万からしか買えないし、人気もすごかっただろうから、
大口客くらいしか買わせてもらえなかっただろうが。
488名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 16:18:14 ID:6brfIN5r
すべてユダヤ金貸しロスチャイルド金持ち団体が
昔から作り出した如何様詐欺商法!!
株とはそういうものワニよっ!
489名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:47:42 ID:b8cbsc41
>>456
ESPを使うほうのエビちゃんよりも被害多すぎだな
490名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 21:02:01 ID:A4BdM94q

ノックイン価格が設定されてるってことは
その価格を一円でも割り込めば大儲けする人もいるんだよね。

UBSが長銀の株を売り叩いたときの話を思い出すな。
491名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 15:04:17 ID:bPs1zLQH
>>490
ノックイン価格に接近しただけで、オプション取引量が急増
するから結局、ノックイン価格にタッチorオーバーする。
最初からオーバーを狙ってんじゃないか?って商品も多いよな。
492名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 05:46:10 ID:Fak4Cbvn
元本割れのリスクはでっかく書いてあるんだが。
まあ、近未来通信とか円天に比べればマシ。
493名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 05:55:13 ID:2LzJkBWA
>>481
裏で利益あげても数字操作して顧客に損背負わせそうだよなww
494名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 06:53:26 ID:F/+YZ6Rl
馬鹿が引っかかったのか。哀れだなwww
495名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 07:10:31 ID:LZq5N8kK
投資は貯蓄と違ってどんな商品でも元本割れのリスクはある。
それを判らずに投資して文句言うバカは投資するな。
496名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 07:15:50 ID:gk7ThYg/
限定されたリスクが顕在化しただけじゃない
元本保証なんてどこにも書いてない
騒ぐほうがアホでFA

セールストーク・パンフで
元本保証ではないことを明言するのを徹底、
違反には重めの罰則で対処すれば十分
497名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 07:31:53 ID:LZq5N8kK
>>496
もともと、
>日経平均株価が一定の範囲内であれば元本が確保され、一定の分配金を受け取ることができる
という判り易い内容で、日経平均がその範囲を逸脱した時点で元本割れするのは明解な事。

騒いでいるやつは二度と投資なんかするなと言いたい。
498名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 07:34:09 ID:bDruPwvn
騒いでる客はアホだろ
499名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 07:36:34 ID:LZq5N8kK
>>498
クレーマーかも知れないね、で、そういうクレーマーを支援するクソマスコミ。
500名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:24:38 ID:JPxUQLLX
脳足リンども晒しアゲ
501名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:30:04 ID:2AXypWjN
投資信託って、実際には投資していなくて、「これだけ損失が出ました」って有り得そうだよな。
502名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:32:48 ID:ubkuqvKb
毎年恒例、バカの見本市だな。
モノホンの詐欺にでも引っかかって文無しになりゃいいのに
503名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:38:54 ID:QCSnAWYv
リスク「限定」であって、元本保証でもなんでもないじゃん。
これは客があほなだけだな。
504名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:48:17 ID:2AXypWjN
>>503
証券会社の利益は保証されているがなw
505名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:16:32 ID:GItGWVFM
詐欺は引っ掛かったほう「も」悪いことは否定しない。
だけど、引っ掛けたほう「が」もっと悪いのは明らか。

「自己責任」を連呼してそれをうやむやにしようと
する奴らは、詐欺集団の手先か?
506名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:22:55 ID:Izd3/jOC
俺の401Kも赤になってたなぁ。
507名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:32:54 ID:WTn/6Ici
>>505
だから、貯蓄と投資は違うといっとろーが。
どんなにリスクが低いと言ってもリスクがある。

騙す騙さない以前に、それが理解できない阿呆は低利の銀行預金をやってろ。

後、騙したと言うなら刑事訴訟するべき。

騒いでいたら世論が助けてくれるなんて誘導は無意味。
508名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 12:47:45 ID:GItGWVFM
>507
ノックイン債を「投資」だと思っているのかw
普通の株や投信とノックイン債の違いを理解していないだろ。

だから、普通の株や投信は訴えてもほとんど勝てないから
ノックイン債も訴えても勝てないと思ってるんだろが、
ノックイン債は訴えられたら、ほとんど全敗してるぞ。
(それもあって、記事も「今後、問題は広がっていく可能性が
高い」って結んでいるわけだが)
509名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:10:44 ID:lVZmXdv1
これはオプション取引だから、株式よりリスクが高そうだな
510名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:13:25 ID:re8KxAlA
>>508
だから、何でもかんでも文句を言えば救済されるわけじゃないと。
訴えで通っているのは未経験の初心者だけでしょ。
511名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:13:50 ID:anqKWGNQ
元本保証がいいなら国債でも買ってりゃいいのに
512名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:31:44 ID:2AXypWjN
>>510
訴えて文句を言う必要はあるだろ。
証券会社が儲けて、顧客が損をする。
これが詐欺じゃないか
513名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:39:04 ID:bDruPwvn
>>504
当たり前だろ、業務利益で補填したら、それって損出補填じゃん
違法ギリギリ(ほぼ違法)行為だぞ?
514名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:39:29 ID:wCUejISY
強引にノックインさせようとしていた連中がいることは
まちがいない。
515名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 15:59:20 ID:Jua1TwNQ
>>512
競馬やパチンコで負けて
「遊技場やJRAが儲けている!けしからん!」と訴えてる
ようなもんだなwwwww
516名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:37:11 ID:mW6UuVoT
>>512
得するかもしれないし"損するかもしれない"そんな投資を顧客は選んだんだろ?
517名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:47:52 ID:GItGWVFM
>>510
「投資初心者を中心に販売していた」 と書いてあるの
だが。
そもそも、こんな商品を買わされている時点で明らかに
初心者だろw
518名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:49:52 ID:OoWoySaW
>>517
あくまで中心でしょ。
519名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 16:53:57 ID:GItGWVFM
>>515
>>516
競馬やパチンコと同じ性質の商品を「高利商品への投資」と言葉巧みに
騙して売っているから問題なのであって。
競馬やパチンコと同じと正しく説明したら何万人も買うわけないだろw
520名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/29(火) 16:56:50 ID:wsaMtmvw
リスクの説明は義務付けられている。
それがなかったら訴えればいい。

損したら『騙された』、儲かったら『自分が偉い』 って人が多いね。
521名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:02:52 ID:sCmRXnK8
>>519
説明不足は違法なんだから、そこを訴えれば良い
しかし>>1を見る限り、そんな事も無いだろ
そもそも、投資って単語入ってる時点でリスク込でしょ
パンフにも何度も書いてあると思うけど、最近煩いからね
522名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:04:26 ID:OoWoySaW
>>520 の言うのが現実だろうね。
523名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:07:25 ID:cq3luS8h
自業自得
524名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:13:28 ID:GItGWVFM
>>520
>>521
投稿>>433及び>>448を参照。

こんな説明しているわけがないので、訴えられた時点でほぼ負け。
それがわかっているから、ボロ儲けできるにも関わらず、普通の
銀行はこんな商品は売っていない。

因みに>>508も言っているように、ここに投稿するくらいのレベルで
あれば文句を言っても通らないかもしれないが、これは初心者ばかりに
売りつけたので悪質というのが記事の意味しているところなんだが。
525名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:14:22 ID:b70fV8Ng
投資したこともないような鴨に売ったわけでしょうこれ
自業自得とか言ってるとそのうち自分に返ってくると思うよw>銀行だかなんだかの人
526名無しさん@お金いっぱい。:2008/04/29(火) 17:21:08 ID:wsaMtmvw
じゃあ訴えれば?

証券会社はリスクの説明を書面で記録している。
中にはビデオ映像で残すところもあるくらいだ。

損したら、訴えようとする奴が多いんだよ。 
527名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:25:06 ID:ylpclhU3
これは大きないたづらですね
528名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:49:53 ID:GItGWVFM
>>526
残念ながら、こんな詐欺商品を自分で買うわけがないので、訴え
ようがないのだが。

ひょっとして、訴えても勝てないと思っているのか?
ノックイン投信と普通の株や投信との違いをわかってないだろ。
529名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:31:07 ID:liL30/g+
こんな商品買う馬鹿に訴えろって酷じゃね?
530名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:11:23 ID:ESUHKj63
>>529
言えるね、買う時点で。
531名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:23:15 ID:yjPrRUlZ
ノックイン債みたいな仕組み預金は、原則銀行窓口での販売を
規制すべきじゃないのかねぇ。

こんなの、普通の投信よりも難易度の高い(しかも利益が薄い)
商品だろ。

今後のためにも、銀行側も自粛したらどうか。
532名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:24:31 ID:89OCUeDq
>>526
電話も録音しているお
533名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:08:43 ID:liL30/g+
>>531
金融機関の無茶なカネ儲けを許さねばならん状況だったろ?
投資資金という余裕があるカモが多く負担してくれるほうがいーじゃん。
利口な人への相対的富の移転でもあるのだから。
取り付け騒ぎや公的資金+増税を受け入れるってならどんどん規制すりゃいい
サブプラはアメの国策、金融システム安定化は被害国の国策
534名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:25:58 ID:CO0scBM1
>>531
ま、消費者が賢くならないとね。
535名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:43:13 ID:yjPrRUlZ
>>533
サブプライムと同じで、金融の知識がない人・リスクを負う必要の
ない人を食い物にしているという点で、モラルハザードだ。
商業銀行なんて、最終的には信頼が命だというのに、あくどすぎ。
まぁサブプライムみたいに全てが消えてなくなる訳じゃなくて、若干
預金が減る程度だろうから、悪質性はまだしも低いが。

>>534
最終的には自己責任と言うことになるわけだが、
それにしても・・・なところがあるとはおもわんか?
耳も良く聞こえない爺様に売りつけて回ったかと重うと、
背筋が寒くなる。銀行のすることじゃなかろ。
ま、最近はそこに郵便局も加わってるようですが。
536名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 23:58:45 ID:GItGWVFM
>>531
5年くらい前の週刊誌で、ノックイン債は欧米では販売が
禁止されていると書いてあったのを見たような気がする。

普通の銀行は、トラブルが多発するだけでなく訴えられたら
多分負けるので販売を自粛しているのに、この2行だけなぜ
売ったのかよくわからない。
多分単に無知だっただけで、これに懲りてもう売らないと
思うがw

因みに「利益が薄い」は間違い。
年間で顧客側が5%くらいマイナスになるようにオプション料が
設定されているはず。
(だから、発行体と販売会社の利益は恐ろしく厚いw)
537名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:07:51 ID:utCslovx
終わったことはともかく、まだノックインに届いてない奴もあるんだけど。

どうするつもりなんだ?
538名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:10:18 ID:PLl3ZtEG
>>536
あっちでは窓販してないんだな。当然と言えば当然か。
ノックイン債なんて、ある程度証券とかに興味持ってる人間
以外、概要すらしらんだろうからな。
つか、リスク限定型なんて言わずに、ちゃんと仕組み預金とか
ノックイン債とかと言うべきだろ。

あと「利益が薄い」と書いた主体は購入者側のことね。
販売側はうれりゃいいわけで、短期的にはおいしい商売
だろうな。
539名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:37:43 ID:9K8qIyiE
>>538
「利益が薄い」程度ならまだ許せるが、本来誰も買う訳が
無い「そもそもマイナス」の商品を売るなど論外だろと
言いたかったので。

540名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 00:39:19 ID:7acReuo6
話が違うって話をちゃんと聞いてないだけじゃん
541名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:32:45 ID:9K8qIyiE
>>540
「リスクについて十分な説明をしていなかった営業マンが多かった」
「たとえ説明があったとしても、投資初心者を中心に販売していたので、
顧客が理解したうえで購入していたか大いに疑問が残る」ってちゃんと
書いてあるだろ?

ちゃんと聞けという前にちゃんと読めw
542名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:45:49 ID:1o8ppCsS
銀行が持ってくる為替の先物が、最近はノックイン・ノックアウト付きばかり
でうざすぎ。手数料損するし、トリガーは吸い寄せられるものだから、こんな
のいらねー、普通のもってこいと追い返すんだけど。

つか、証券会社はもっとえげつないやつ持ってくるな。
即座に出入り禁止にしてやった。
543名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 01:54:11 ID:Z8YHFdm3
目論見書読みもしないで営業マンを妄信して営業マンのせいにするやつは投信購入する
資格ないだろ
544名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:08:04 ID:fOOlcOjt
販売員の説明が判らなかったのなら、カネ突っ込む前にそう言えよ。
結果が出てから無知を免罪符にするってか?
投資もギャンブルもやる資格ねーよ
545名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:15:56 ID:QmXFzpxg
これ契約が金融商品取引法施行後なら金融機関から逮捕者出てたろうにw
悪質なら懲役か。
>>544
今は金を突っ込むなじゃなくて、危なそうな奴には「金を突っ込ませるな」なんだよ
販売員も売ることのリスクを考える時代
危ない客に売って逮捕されたら自己責任。
546名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:19:38 ID:Z8YHFdm3
損したら他人のせいにする基地外が増えてくると投資自体に免許が必要に
なりそうだな
547名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 02:24:59 ID:QmXFzpxg
>>546
口座開くときにWebテストしたりする証券会社はあるけどね
548名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 07:36:04 ID:9K8qIyiE
>>543
>>544
ギャンブルをやる資格もやる気もない者を騙して詐欺商品を
売りつけたのが今回の事件。

販売員の説明や目論見書を読んだくらいでは、これが詐欺
商品だとは中々気がつかないぞ。
(このスレ見ても、普通の株や投信と全く区別がついてない
奴がほとんどだろ?
そもそも、説明する販売員自体が詐欺商品だと気がついて
なかったはずで、家に来た販売員に商品の本質を説明して
やったら、絶句してたぞw)

549名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 08:07:21 ID:Lz2TbBYP
普通の銀行の窓口でも、高齢者が定期預金の更新をしにくると、
なぜか投資信託にさせられてしまうんだよな。
550名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 10:48:19 ID:kWzaLq20
>>549 受け身じゃダメだよね。
定期預金の更新のつもりが、投信の勧誘されたら、
心の準備も理解もしきれないからついついOKしちゃう。
逆に、こちらから進んで
「投信○○が買いたい」「外貨預金したい」
と乗り込むと、向こうもビビって、通り一遍の説明はするが、嘘・大げさ・紛らわしい勧誘はしてこない。
あと横文字ね。勧誘されたら
「サブプライムローン問題の伴うクレジットクランチに円キャリートレードで撒き戻しがこのファンドは損失出るんじゃないですか」
とか言ってみ。
いやもう銀行のねーちゃんgkbrするからwwww

551名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:10:12 ID:RKGBJlq2
よく貯蓄だとインフレで価値が目減りするリスクがあるから投資しろという人もいるが、どちらが損する可能性が高いか証明してもらわないと。確率計算に用いた数式も合わせてね。無理矢理投資させようとしてるとしか思えない。
552名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 18:10:57 ID:hcK1H1Xr
リスクのない投資なんかないだろ

プリオンに感染してるな、介護業でいじめてやれ
553名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:04:53 ID:Lz2TbBYP
>>551
投資信託で、資産の金額が下がる&目減りというダブルパンチになるのだが。
運用に失敗して、投資顧問手数料まで取られて大損する。
554名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:36:49 ID:orCr9CBc
ま、これで今後、投資者は賢くならないとね。
555名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:27:07 ID:PYlQ9hu5
今年の1月から2月ころニュースになってた
ぼったくり「ラップ口座」のその後が知りたいなw
556名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 23:20:52 ID:UwSJWm7y
>>551
一応、運用の仕方によっては長期的には株式や商品に投資していると
得する可能性が高い。世の中の物価は高くなる性質があるので、
インフレになると株や商品は総じて値が上がるため。まぁ、ものの
値段も上がっているということになるので、本当に得しているのかどうか
というと?

ただし、投資信託は年に数%のコストがかかるのが普通。配当がある
にせよ、単純に言えば年1%で10年経てば1割資産を目減りさせる。

買うならばインデックスファンドだろう。これなら10年経っても6〜8%
程度しか減らない。
557名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 15:39:46 ID:ddaLu1SB
>>556
生産のために必要なリソースは、人・設備・資金。

成長していくときに、人員あたり生産性・資本生産性は基本的に伸びて行く。
設備の生産性は微妙だけどな。

で、何が起きるかというと、マクロ全体を見ると、賃金と株価は物価より
高い成長率を持ち続けるという事になる。

ただし、これはインフレ期の話。デフレの時代には「物価とほぼ平行して
動く」事になる。というわけで、この20年くらいを均すと、信じがたく
思えるかも知れないが、インフレの時が好景気で賃金も株価もガンガン
上がるのであった。
558名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 22:11:35 ID:11ckwqGT
円安が始まった。
559名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:31:23 ID:srN2X10x
金は天下の回り物なんだからなくなってもぐずぐず言うなよ
560名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 19:34:29 ID:Qibkh3ue
>>559
回らず債権に化けるだけです。
561名刺は切らしておりまして:2008/05/08(木) 03:09:53 ID:bE7+HZr3
>>560
債権を発行した人は、お金を得るよね。
その人は、利子払うために何かに投資するよね。

投資したら、その先にお金がまた移動するよね。

誰かの給料になったり、仕入したり、設備投資したり。
給料になった分は、家賃・食費・通信費・水道光熱費などに使われますよね。

こうしてお金は回って行くのです。
562名刺は切らしておりまして
>>561
資金の再投資による発行体の運用益が配当の源となる通常の債券と異なり、
ノックイン債の配当の源は発行体の支払オプション料。
ノックイン債のオプション取引は、投資家が胴元となり、発行体が「株価が
一定以上に下落する」ほうに賭け金を支払うというだけなので、お金は全く
回らない。
(投資家の資金は、実質的にはオプション取引の証拠金になっているだけ)

そのため、発行体の経済活動を伴う通常の「投資」は
「投資家の収支+発行体の収支+販売会社の手数料=発行体の再投資運用益」
なので、関係者が皆利益を上げることが可能であるが、ノックイン債は
「投資家の収支+発行体の収支+販売会社の手数料=ゼロ」
なので、発行体と販売会社の得る利益がそのまま投資家の損失となるという
トンデモナイ商品。
断じて「投資」ではない。