【金融】「VISA」上場で考える クレジットカードの不思議−R25 [4/11]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★「VISA」上場で考える クレジットカードの不思議
アメリカでクレジットカード最大手のVISAが株式を新規上場。179億ドル(約1兆8000億円)を
調達したと聞いても意外ではないかも。それだけブランドが浸透しているVISAだが、さて質問。
あなたの財布に、VISAカードは“何枚”入ってる?
三井住友やニコス、ジャックスなど日本のカード会社のカードにも、◎◎百貨店、××航空の
カードにも、全部VISAのマークが入っている、という人もいるかもしれない。しかし、そうした
日本のカード会社のブランドマークが他のカードに入っていることはない。1社を例外として。
そう、JCBだ。そしてもうひとつ、よく見かけるMasterを合わせ、VISA、JCBの3社は3大
「国際ブランド」と呼ばれている。これはどういうことなのか? 日本の普通のカード会社と何が
違うのか?
当然のことではあるが、クレジットカードが使えるのは加盟店。これは、カード会社が「カードを
使えるようにしませんか」と加盟店獲得をして手に入れたものだ。カード会社は顧客の利便性を
高めようと加盟店ネットワークを拡大させたいわけだが、とはいえ日本のカード会社が世界中で
加盟店獲得活動をするのはかなり難しい。そこで登場するのが国際ブランドなのだ。
日本のカード会社は国際ブランドと提携することで、VISAなどが海外で獲得した加盟店も
ネットワークに加えられるというわけ。そして日本では唯一JCBだけが国際ブランドとして
活動を行い、海外でも加盟店開拓やカード発行をしているのだ。
カードビジネスの主な収入は、加盟店でのカード売り上げの3%〜7%の手数料。例えば海外の
VISA加盟店で日本の××VISAカードが使われた場合、カード会社はVISAに加盟店からの
手数料の中から何割かを払う。国際ブランドは広く薄くビジネスチャンスを得られるわけだ。
ちなみに日本でのカードの総発行枚数は3億枚弱。一方、VISAの入ったカードは世界で
10億枚以上、だそうである。
http://img.r25.jp/contents/plan/36/110000003936/img/ranking_20080410_06.jpg http://r25.jp/magazine/ranking_review/10005000/1112008041006.html
重複
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 10:47:58 ID:KM76MglJ
ビ+でまさかのちょうふく
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 10:48:04 ID:bF199m2P
零細の加盟店にもポイント還元しろよ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:12:35 ID:T7EtEsIZ
湯田屋のために働くのはもう止めよう
ニートの俺には関係ないな
>Masterを合わせ、VISA、JCBの3社は3大「国際ブランド」と呼ばれている
普通はDiners、Amexもあわせて5大ブランドだろ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:25:57 ID:IMD75U7D
自己破産しても作れるクレジットカードを教えてくれ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:35:25 ID:GtBIVBw3
日本のカードは国が運営すればいいと思う。
で利益はすべて年金にあてればいい。
今ならできるだろ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:47:21 ID:KRmNb3Bt
現金で買う人は
カード手数料が上乗せされた金額を払ってるの?
手数料は丸損になるの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:12:09 ID:1KXkdq1w
JCBって海外では使えないとこ結構ある
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:58:51 ID:1bI33VBz
海外では、
日本人だと明示できて得をする場合はよくある。
逆に日本人を隠す必要があるときもある。
なので、
・トヨタTSカードJCB を一枚
・CITIカードVisa を一枚
これが、基本的な最上のカード戦略。
その上で、 プラス一枚が
1・雨黒や茄子黒 の人
2・生活圏の高ポイントカード の人
に分かれる
3〜7%って、手数料ぼってるよなぁ。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 19:21:01 ID:HNEVx9xo
>>15 クレジットは3000以上です,っていう店の気持ちも分からないでは無いがな
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 19:21:15 ID:HNEVx9xo
↑
3000→3000円
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:03:47 ID:Nn1JpUrX
>>1 こんな当たり前なこと書いて「記事」ですか。R25って良い商売ですね
>>11 無料駐車場のあるショッピングモールで、徒歩で訪れて買い物をする人が
駐車場の建設費や維持費まで支払っているようなもの。