【自動車】富士重工:ダイハツから軽自動車5車種・商品群維持へ調達…小型スポーツ車は派生車の追加も検討 [08/04/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 富士重工業の森郁夫社長は11日、インタビューに応じ、資本提携を拡大したトヨタ自動車の
子会社、ダイハツ工業から調達する軽自動車について「現在の商品群維持のため5車種程度とする」
考えを明らかにした。トヨタと共同開発する小型スポーツ車については海外販売や派生車の
追加も検討する。

 富士重は2009年にダイハツから軽自動車のOEM(相手先ブランドによる生産)調達を始め、
将来は開発・生産から撤退する。スバルブランドの軽は現在「サンバー」「ステラ」など5車種あり、
OEMに切り替えた後も同規模の車種をそろえ「軽の販売台数は現在の水準(年14万台前後)を維持
したい」と強調した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年04月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080412AT1D1103I11042008.html
▽富士重工業 株価 [適時開示速報]
http://www.fhi.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7270
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7270.1
▽ダイハツ工業 株価 [適時開示速報]
http://www.daihatsu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7262
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7262.1
▽関連
【自動車】富士重:スバル、国内販売網を再編・09年度中に販社を半減…拠点展開の見直し [08/04/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207839111/
【自動車】「スバル」富士重工、軽自動車から段階的に撤退へ トヨタ・ダイハツと提携強化[08/04/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207833718/
【自動車】富士重工:スバル「インプレッサWRX STI」新型発表、タイ仕様は2.5リットル…バンコクモーターショー08 [08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207320956/
【自動車】トヨタ:富士重工の出資比率17%に拡大、グループ入り視野…約300億円で8%分を追加取得 [08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207087851/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 07:37:13 ID:g5p5Ll4H
R2とかなくなるのか
3名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 07:37:25 ID:UsDhSd9P
中身がダイハツなら買わない奴もいると思うんだが…。
4名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 07:41:38 ID:zZgmEme4
ステラ→ミラ
プレオ→タントorムーブ
R1 →コペン
R2 →ソニカ
サンバー→アトレー

に変更されます
5名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 07:46:35 ID:zGWyokU4
>>3
中身がダイハツでも、外面がスバルの完全オリジナルならまだいい。
恐らく外面もまんまダイハツで、ロゴマークをスバルにするだけだろうな。
そんなの、売れるわけねえ。日産とマツダが売るのとは訳が違うんだから。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 08:35:39 ID:Hvw6qYZz
>>5
まずは今年出る1000〜1500クラスのOEMがどうなるかじゃね?
7名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 08:44:14 ID:8003zJRl
>>6
軽自動車のOEM調達なんですけど・・
8名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:11:49 ID:0DMH1mFP
超無意味。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:21:09 ID:DeZeMt85
>>7
トヨタbb(ダイハツ製)のOEM供給が先じゃね?
前にそういう話が出ていたと記憶してるが。

国内ではジャスティ以来コンパクトカー出してないしな。
10名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:26:24 ID:Ok1vJBDj
>>4
売れてるタント とコペンは出さないでしょう。

ヴィヴィオ→ミラかエッセ
ステラ→ムーブ
R2→ソニカ
サンバー→アトレー/ハイゼット
11名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:40:01 ID:Hvw6qYZz
>>7
>>9も言ってるが既に別クラスの話があるのよ
12名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:51:13 ID:DeZeMt85
http://www.fhi.co.jp/contents/pdf_44983.pdf

>(3)ダイハツから富士重へ、軽自動車と小型車「クー」をOEM供給

bb/クーで確定。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 11:42:43 ID:IcF7XDPg
>>4
>>10

ヴィヴィオ     → エッセ
ヴィヴィオビストロ→ ミラジーノ
ヴィヴィオTトップ → コペン
R1         → ソニカ
R2         → ミラ
ステラ       → タント
プレオ       → ムーブ
プレオニコット  → ムーブラテ
サンバー     → アトレー/ハイゼット

5車種?何のこと?
14名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:12:36 ID:/GStV4V/
売れるのはアトレーの姿をしたサンバーだけだな。
15名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:19:06 ID:QgtfV1BT
何ほざいてんだか。

ダイハツとスバルの販売網を統合すれば済むことだろうが。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:31:13 ID:wpDFPNXP
もう、トヨタスバル店にして、販売チャンネルに組み込めよ。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:44:50 ID:QgtfV1BT
>>16
ついでにトヨタの現行4販売チャンネルを1系列に統合しろ!
18名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:06:54 ID:oTqthmPM
ハイゼット
ミラ
ソニカ
ムーヴラテ
ミラジーノ

5車種
19名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:11:16 ID:0cTa9E/H
>5
カスタムとかああいう感じに変えるんじゃね?

パッソとブーンはエンブレムだけだけど、bBとクーは前後が少し変更されてるし。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:18:10 ID:gK0dnEwG
さて、スバルからダイハツへは、何を提供するかでありますが・・・
21名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:18:55 ID:ujP9UxeJ
早く電気自動車にしてよ〜
22名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:24:41 ID:0cTa9E/H
>20
トヨタからカムリ(アルティス)を配給されるより、スバルからレガシィを配給される方が嬉しいだろうね。

ダイハツとスバルの販売店をを統合しても車種的には困らないわけだし。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:46:22 ID:gK0dnEwG
>>22
インプレッサのNAモデルを『ダイハツ シャレード』として販売させられる。
アルティスはそのままカムリOEM。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:59:56 ID:Lo6dTnmo
>>23
ダイハツの妨害にしかならん

>インプレッサのNAモデルを『ダイハツ シャレード』として販売させられる。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:21:38 ID:rUgH0TLR
いい加減スバルは儲けれてないという現実があるのに信者はうざいな
26名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:57:47 ID:gK0dnEwG
ダイハツが改造・販売したインプレッサが、
スバルディーラーで売るインプよりも売れたりして。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:25:05 ID:OZUbYwLu

なんでダイハツがインプレッサを改造・販売するわけ?
意味不明。

28名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:36:15 ID:p2sgSGC4
やっぱり3気筒?
独立懸架じゃなくなるん?
29名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:38:44 ID:gK0dnEwG
>>27
想像力を鍛えるんだ!
30名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:08:54 ID:DzhFcyfS
コペンボクサーがでるときいてやってきました。
31名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:52:40 ID:Hvw6qYZz
>>30
もともと軽は直4
しかしスーパーチャージャーが
32名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:55:00 ID:MgcDKIT9
>>12
一番イメージ悪いのを貰うのか。
33名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 22:15:19 ID:2L1tqS66
>>5

>中身がダイハツでも、外見がスバル完全オリジナル

き、危険すぎませんか?汗
34名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 22:19:05 ID:ruYq5nBT
みんなダイハツの軽自動車に興味があるんだな
35名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 23:18:32 ID:D81qaUsZ
ハイゼット→サンバ-トラック
アトレー→サンバーディアス
ムーブ→ステラ
タント→New
ミラ→R2(Vivio?)
タントじゃなくてミラベースのR1かな
CVTはこの先どっちの使うんだろう
36名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:18:20 ID:FdoPflf3
今スバルに存在してるのが
サンバー/ディアス、ステラ、プレオ…

この代わりにダイハツからっつったら、
順当にいけばハイゼット/アトレー、ムーヴ、ミラ辺りになるとして…

問題はR1/R2の代わりだな。
ポジション的にはソニカだが、R1/R2に比べると個性と云う面で劣る気がしないでもないし、
ましてR1/R2はてんとう虫の愛称を持つスバル360の後継車みたいなもんで代わりはいない。
だから、あえてR1/R2の代わりにテリオスキッドって手も有り得る。

日産がパジェロミニをOEMで貰う目的は、パジェロミニしか無いってのもあるが積雪の多い地域向けの軽自動車って意味合いもあるらしいからテリオスキッドがスバルブランドで出ても不思議では無いと思う。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 04:02:01 ID:sgbY7AhI
ソニカは全車ターボで純正エアロなぞも皆無
ダイハツのなかでも特異でdがったマニア向けのクルマだとおもうが

まあスバヲタが求めるような各部品のスペックとかの判りやすさはないけどな
38名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 04:29:28 ID:/sO3ZEQW
>35
> CVTはこの先どっちの使うんだろう

ダイハツの3軸CVTは自社製造で生産数をどんどん上げてるけど足りないよね。

確かトルク容量は10キロぐらいだったはずだが、パッソやbBあたりまでカバーしたいだろうから
容量も上げないといけないし、スバル向けも考えると更なる増産が必要になるな。

一本化はまだ数年後としても、ダイハツの負担が大きすぎるかもしれない。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:46:04 ID:mpn4lWCw
スバルの今のCVTは頑張れば130Nmまでいけるんじゃなかったっけ? 100Nm止まりだっけ?
ダイハツもスバルのCVT使うことになれば、
日本の軽自動車はホンダを除いてすべてスバルのCVTになるってのはちょっと面白いかも
40名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:29:32 ID:W89L9rNy
トヨタ・ダイハツ・富士重、開発・生産における新たな協力関係に合意
http://www.fhi.co.jp/ir/contents/pdf_44983.pdf
トヨタ自動車(以下トヨタ)、ダイハツ工業(以下ダイハツ)、富士重工業(以下
富士重)は、開発・生産における協力関係を発展させ、各社の持つ技術力を活用して、
新たな商品ラインアップ、開発体制を構築していくことで合意した。
トヨタと富士重は、2005年10月に業務提携して以来、トヨタからスバル オブ
インディアナ オートモーティブ インクへの生産委託など、お互いのブランドや経営の
独自性を尊重しながら、開発や生産の分野において相互の経営資源の活用を行ってきた。
また、ダイハツと富士重は、ダイハツから富士重への欧州市場向け小型車のOEM
供給など提携関係を築いてきた。
今回の合意は、トヨタ・ダイハツ・富士重3社が、相互にシナジー効果を発揮し、
競争力をさらに強化することを狙いとしたものであり、具体的には以下の3点である。
(1) 小型FRスポーツ車をトヨタと富士重が共同開発し、両社で市場展開
(2)トヨタから富士重へ小型車をOEM供給
(3)ダイハツから富士重へ、軽自動車と小型車「クー」をOEM供給
トヨタと富士重が共同開発する小型FRスポーツ車は、富士重のコア技術である水平
対向エンジンを搭載した新しいプラットホームをベースに、運転の楽しさを新たに提案
するクルマを目指し開発を進め、2011年末の市場導入を目標としている。
生産は、富士重が群馬製作所に新設する完成車組立工場で行い、トヨタは富士重へ
生産を委託する。
トヨタから富士重への小型車OEM供給については、富士重が商品ラインアップを
充実するために実施するもので、2010年末をめどに実施する。
ダイハツから富士重への軽自動車の国内OEM供給については、富士重が、開発・
生産における経営資源を主力商品分野に集中することを目的として実施するもので、
2009年後半以降、順次充足し、ダイハツの生産台数増加等のシナジー効果を目指す。
また、富士重が商品ラインアップを充実するため、本年10月から、富士重の
国内市場向けとして、ダイハツが本社(池田)工場で生産している小型車「クー」を、
富士重に年間約6千台の規模でOEM供給する。
41名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:59:37 ID:k5rCX+va
だからダイハツとスバルのディーラー統合を…
42名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 12:12:25 ID:SdLVy0Ui
Kトラの中じゃサンバーが最強、前輪がケツの下にあるので足元も広い
43名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 12:22:06 ID:4j4Gjgxh
「やりにくいな」ダイハツ営業マン
「めんどくさい」スバル営業マン
44名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 13:04:18 ID:FdoPflf3
>>40

トヨタから富士重へのOEMって確かラクティスのシャーシと内装ベースにスバルデザインの側を載せるってMAG-Xに掲載されてたけど方針変えたんかな?

45名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:06:14 ID:UAP/LSG2
MAG-X(笑)
46名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:39:10 ID:2OTKEVIS
インドの28万円の激安自動車メーカー「Tata Motors Limited」のバッジ付けてる「Jaguar」を誰か買うか?

盗用多のバッチ付けてるレガシーやインプは、最早、スバルのクルマでは無ーいwwwwwwww
47名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:46:22 ID:Gxwm1F85
クルマのOEMって売れるのかねぇ?

いすずのアコードOEMは恐ろしく登録台数が低かった気がするが・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:56:15 ID:bbmBbgiC
日産の軽販売は上手く行ったOEM
49名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 16:03:09 ID:FMmZiYKm
トヨタのパッソもOEMだったり。ダイハツ製造だし
50名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 16:06:17 ID:mZj4Wy/X
富士重再建じゃなくて、トヨタのライバル潰しだったということが明白になってきた

チベット状態...
51名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 16:08:09 ID:tSJDscgP
くたばれスバル
52名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 19:46:38 ID:UAP/LSG2
消費者は宣伝次第で意外と小手先に騙されてくれるからなw
ダイハツストーリア→トヨタデュエットとかいい例

トラヴィックはあんまり売れなかったみたいだけどな
53名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 20:53:53 ID:FdoPflf3
>>52

トラヴィックはCM見た事無い。
って云うか、トラヴィックは営業マンのやる気ゼロだったろ。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:51:05 ID:AtYyzIj2
大阪府守口市のクリーンセンターの男性主査が昨年10月、ごみ収集車の納入に際し、
大手自動車メーカー「富士重工業」(東京)に、仕様確認のために出向いた栃木県内の
同社工場までの旅費を負担させ、飲食接待を受けていたことが9日、わかった。
同市は利害関係のある業者との飲食などを禁じた市職員服務規程違反にあたるとして、
主査の処分を検討。富士重工業も「遠くまで来てもらったお礼に接待したが、不適切だった」
としている。

市などによると、主査は車両の管理業務などを担当していた昨年10月11、12日、
富士重工業からごみ収集車2台の引き渡しを受ける際、同社の宇都宮工場を1泊2日で訪れ、
車両が仕様書通りにできているかなどを確認。この際、同社の営業担当らと計3人で、
宇都宮市内の割烹(かっぽう)やスナックなどに行き、計約7万円の接待を受けたという。

主査は営業担当に対し、「旅費も出してくれないか」などと事前に要求。富士重工業側が、
ビジネスホテルの宿泊費8600円と、往復の新幹線代3万4000円を負担した。

ごみ収集車2台の納入については、同市が昨年4月と6月に指名競争入札を行い、
同社が計1600万円で落札。予定価格は非公表で、今年2月、同市などに
「市職員が予定価格を漏洩(ろうえい)している」とする匿名の文書が届いた。
同市で調べたところ、主査が「(落札業者から)接待を受けた」などと話したという。

入札情報の漏洩や金品の授受について、主査は「なかった」と否定しているというが、
市は処分を検討。富士重工業は「納入前に車両のチェックをしてもらえるとこちらとしても
大変助かる。遠くまで来てもらったお礼に接待したが、不適切だったと言わざるを得ない」
としている。

ソース:産経関西 (2008/04/09 16:06)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya040908.htm

55名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:05:00 ID:0BZWAWS+
これから駆け込み需要が加熱しそうな予感
完全に統合されたときスバルブランドの軽が売れるかどうか
見物だな
56名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:12:28 ID:QeZpyj1q
ソニカとミラとアトレーとハイゼットトラック・バンだろうさ。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:16:32 ID:YqScpVIN
>>55
そんな需要が出るようだったらもっと今まで売れてる
58名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:17:54 ID:rQ8yikXs
パッソ、合同開発ってレスが車板であったんだが、ダイハツ単独開発じゃないの?
59名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:13:08 ID:0BZWAWS+
>>57
というか絶版になってから売れそうな予感
R2マイナーチェンジ前モデルとかもたぶんそんな感じ
60名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:22:14 ID:mXRhfdaE
基本的にこの会社は、マイナーを繰り返す旅に、中身は進歩し外見は劣化するからな。
61名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:27:29 ID:YqScpVIN
>>59
どこまで幸せなんだ・・・
だったらフォレスタとかインプとかもっと売れただろ
62名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:34:28 ID:oKyBnFaH

なんだかスバルが倒産しちゃうみたいな流れだな、このスレッドは。

63名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:41:18 ID:xJdilFw0
OEM供給された「仏作って魂入れず」な車が、今までと同水準で売れる訳が無い
64名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 01:42:56 ID:BL1ssVNF
>>62
スバルの個性が無くなったら、倒産と大差ないだろ。
65名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 03:09:43 ID:p2XQJn1v
今までのカスみたいな水準と同じだったら意味ないだろw
もごもご不平言ってるキモヲタを切り捨てて新規顧客を獲得できれば、それは大成功といっていい
66名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 03:16:23 ID:QeZpyj1q
スバルとダイハツ共同で、レガシィベースのミニバンでも造って売れ。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:33:06 ID:pycv9uNP
>>58

> パッソ、合同開発ってレスが車板であったんだが、ダイハツ単独開発じゃないの?

ブーン/パッソは企画トヨタ、製造ダイハツって役割です。
それから、これは誰かがレスしてたが、ダイハツが売るブーンには企画料が上乗せされているらしい。
68名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:48:17 ID:BhOmosPk
不治重は関東自動車工業やトヨタ車体のような単なるトヨタの下請けに落ちぶれるのかw
69名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:34:16 ID:gmaSNe8W
ディーラーに行ってまいりました。
確定情報ではない、という前提付きながら
今後の話を聞いてきましたが、好材料が多そうですね。

フォレスター、あまりにも評判が良いので、試乗してみたらビックリ
これは売れて当たり前、という印象でした。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:37:50 ID:YqScpVIN
>>68
>関東自動車工業
余裕で勝ち組かと
>>69
>これは売れて当たり前
売れてねーから困る
スバルの車は使用するのが5年以下くらいなら問題ないんだがなー
71名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 12:51:04 ID:V8cf/zxb
記者会見のニュースで思ったのは、隠し玉がたくさんありそうだということ
裏ドラを仕込んでそうだね
72名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 15:00:32 ID:+0+OqGfV
>>67
開発がトヨタダイハツ共同 製造がダイハツ。基本的にダイハツ主体。
73名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 16:57:57 ID:bCpwbi4v
ビッツだって豊田自動織機だし、トヨタ一社で全部作ってるわけでないから、富士重も売れ線車種の生産を一車種でも任されれば経営的には今より良いだろう。
売れないものばかり色々取りそろえてられる企業規模でも市場でもない。段々登録車販売は縮小の一途なんだから。
逆にOEM供給は色々持ってこないと販社の方が音を上げるだろうな。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 17:13:38 ID:uZqTw/F0
富士重工と富士スピードウェイ
75名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 17:19:46 ID:TFGp/Ur5
ダイハツも織機も関自も車体も自社で開発はしている、
でも基本設計と企画はトヨタ自動車が指示、その分責任も負う。

開発初期はエンジニアがトヨタの技術本館に集まる。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:44:11 ID:aBMTky+S
>>63
魂のない金ぴか仏像みたいなトヨタ車の方が売れるんだよ。

スバルの入魂作は全く売れてない。R1やR2の販売台数見て驚けよ
77名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 06:21:39 ID:sPi9kNlz
冷静に考えてみると

スバルディーラーでダイハツの軽を買うよりは

ダイハツディーラーでダイハツの軽を買うんじゃないのか?w

スバルディーラーが壊滅するな。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:12:27 ID:Oe3MGSQW
>>77
日産ディーラーでスズキの車は売れてるよ
79名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 16:14:46 ID:BqhU/UXa
B4を4代目アルティスにしたら自家用車として、
3ナンバーのセダンが欲しかったダイハツ本社とディーラーの中の人が喜ぶ。
80名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:17:16 ID:aC9bwXhm
トヨタ自動車と富士重工業(スバル)は10日発表した提携拡大策での目玉として、
富士重工の水平対向エンジン技術を生かした「小型FRスポーツカー」を共同開発することになった。
それぞれのブランドで、2011年末に市場投入する。

こんな↓FRスポーツカーらしいけど、おまいら、どう思う?
Subaru & Toyota Officially Confirm Joint-Development of Rear-Wheel Drive Compact Coupes
http://carscoop.blogspot.com/2008/04/subaru-toyota-officially-confirm-joint.html
81名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:38:31 ID:Oe3MGSQW
>>79
>3ナンバーのセダンが欲しかったダイハツ本社とディーラーの中の人が喜ぶ。
どう考えてもいらねーだろ
82名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:10:15 ID:UqrkdgvR
スバルやダイハツやトヨタは、絶対避けなければならなかった事。
つまり将来の、電気自動車の蓄電池や、クイック充電の技術を持っている人に。

とんでもない欠陥車を売り、その対応も悪すぎた。

その結果とその報復で、電気自動車ではもう無理でしょう。

だからトヨタは、日本国産旅客機に資本参加している。

トヨタは、往生際が良い。
83名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:16:04 ID:S1sPEvB0
こいつ意味わからん
84名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:28:58 ID:Oe3MGSQW
>>83
他のスレでも支離滅裂な事言ってた
真性基地外かかっこいいと思ってやってるのか知らないが内容が全く伝わらない
85名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:31:20 ID:BqhU/UXa
>>81
カムリアルティスよりかは売れるんじゃないか。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 09:43:28 ID:eB6dsTxa
トヨタはコレを狙っているんだね

水平対向エンジン搭載小型FRスポーツカー
http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/modules/tinyd2/index.php?id=50
87名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 10:07:46 ID:eB6dsTxa
富士重工は1997年のレガシーのエンジンのリコール隠しで
業務上過失傷害罪の刑事事件に発展した時点で終わっていました。
当時の日産から天下りした熊田社長の謝罪も無駄になり
企業の経営体質は悪化の一途、結果、日産→GM→トヨタです。
今後はトヨタに守られてリコール処理も巧くなるでしょう。

富士重工の自動車分野の問題は水平対向エンジンと4駆に
執着せざる得なかった事に因ります。
水平対向エンジンは生産コスト面でも不利益なエンジンでもあります。
上記などを鑑み、富士重工は付加価値戦略に打って出たのですが
少数のスバルファンを除き、事実上、時代に取り残されました。

オイル漏れしない水冷型水平対向エンジンの生産技術力はあるものの
レガシーの販売利益で少量多品種展開に打って出た事業戦略で失速、
今回の事態に陥ったのでしょう。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:36:40 ID:zUJK9Tt6
オールニューレオーネ鉛偽装事件
水平対向エンジン横揺れ問題
水平対向エンジンピストンコンロッド偏磨耗問題
水平対向エンジン潤滑油偏り問題
水平対向エンジン低回転トルク不足問題
水平対向エンジンマウント剛性不足問題
CPUプログラム不具合多発問題
AT滑り問題
アルシオーネCD 0.29偽宣伝事実(0.29はFFの70タイヤ最廉価版のみ)
アルシオーネウェイト隠実装事実(某展示場にて低車高偽装)
エアサス欠陥設計製造問題
犯罪起因者所有率高問題
事故率多発のため保険率高騰問題
水平対向ディーゼル更なる横揺れ問題どるなるの?
内製6M/T歯車刃コボレ問題
全M/T軽量フライホィールバランス不安定かつ剛性不足問題
5A/T全ジャトコ製のため設計旧々態化
5A/T変速ショック吸収不完全問題
5A/T未軽量化問題
5A/T動作非効率問題

トヨタさんの御蔭で問題が全て解決されてウマーの富士重工業
89名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:41:50 ID:RpprDEmf
原油高騰とエコ意識で維持費の安い小さなクルマが欲しいという考えが主流かもな
90名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:13:07 ID:OA4L/OZu
エッセ、ミラ、アトレー、ムーヴとあと一つか。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:23:23 ID:r4NIa+xG
水平対抗FRなんてスペース効率すげえ悪そうな気がするけど
背高パッケージで広さ稼いで競ってる時代に、低く広くメカを配置するエンジンで競争力保てるのかね?
RX−8みたいなの作るつもりなのかね
92名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:31:26 ID:5THXMTcS
oemならコペンのstiバージョンを出してほしい。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:41:14 ID:V2Mh3qjx
>>90
ダイハツ的にはほとんど売れてないソニカを出したいトコだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:49:58 ID:ONvHV0d4
>>91
スポーツ車だからそんなん関係ない、性能と感性が全て

ただ水平対抗だとエンジンを後ろに下げるにもステアリング系やブレーキブースターが邪魔になって
近年のFR車ではあたりまえのフロントミッドシップが実現しにくいと思うんだがそこんとこどうするつもりなんだか
95名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 20:06:57 ID:yG94Xr56
>94
> 近年のFR車ではあたりまえのフロントミッドシップが実現しにくいと思うんだがそこんとこどうするつもりなんだか

現行のインプレッサと比べての話なんだが、ボクサーディーゼルはEJ20と比べて短い事とフロントデフを廃止できるから、その分(15cmくらい?)だけは下げる事が可能かもしれない。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 02:37:52 ID:+whWkHZX
ここは某痛県のように「らき☆すた」のゆい姉さんを使ったスバル軽のイメージアップ作戦を
展開して広くこの問題を世間にアピールして欲しいものだ。
97名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 01:06:10 ID:fcFoag30
富士重の経営陣の馬鹿さにビックリ!
富士重の役員数は社長以下30名もいるんだぜ?
http://www.fhi.co.jp/outline/inoutline/officer/index.html

日産でもゴーンが来る前は45名、ゴーンが来てから14名。
この経営規模で1名3000-5000万円で31名分も役員賞与払ってる馬鹿な企業って無いよ。
トヨタが役員送り込んで経営改革しないと今以上に悪化するぞ。

富士重が変るなら役員10名以下、トヨタ主導の下にスバル車を作ること。
執行役員はデラ営業に回して、主要銀行からの天下り役員も廃止。
トヨタ頑張れ! 役員解任して現場に見合った企業に買えてくれ!
98名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 19:58:37 ID:oeBXtF/H
>>97
自動車以外の事業には役員は要りませんかそうですか
99名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:19:30 ID:ufYWLmYp
>>98
事業部の数より実際の事業の数で割り算してみなよ
事業当たりの役員の数が異常におおいのよ
その上、有価証券報告書で役員賞与の金額みてみなよ
この、社長以下30名がレガシーの販売利益食ってるのが解かる

それでも、「自動車以外の事業には役員は要りませんかそうですか」ですか?
100名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 07:29:27 ID:avgD8jiZ
100
101名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 08:15:37 ID:b4qNYC+c
>53

トラヴィック。いい車だけどね
国内販売はされてなかったけど、MT仕様に乗ってみたかった
102名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:23:42 ID:41VcFO+B
ダイハツの箕浦社長、「スバルへのOEM供給はお金を使わずに進める」

>ダイハツは富士重工へのOEM供給をできるだけコストをかけず、
>片手間の仕事として進めていこうとしているのかもしれない。

http://response.jp/issue/2008/0425/article108667_1.html
103名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 17:38:53 ID:O3+nnbVR
スバルってメーカーオプション細かすぎ。
これは標準だろってのをセットオプションにしてる。
104名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 18:39:17 ID:EIptCiej
OEMで販売台数を維持って凄く楽観的な気が。
105名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 00:14:06 ID:y2c0IYEI
最後っ屁として、R1、R2にスーパーチャージャー+MTを出してもらいたいな
106名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 06:31:43 ID:9j9OQCbY
小型のスポーツカーはやっぱりいいよね!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3082810
107名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 09:48:15 ID:wOMe6xpz
結局ダイハツはだめ企業認定だな

昔から他社の軽自動車をひたすらパクリ最後はトヨタにテコ入れしてもらって現在のシェアを確保した。 ダメダメ大阪企業w
108名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:45:09 ID:+c3X1VYB
コペンでいいよ
109名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 09:25:22 ID:DB3rbUQN
株価推移で見る富士重工の評価
先ずは御覧あれ!
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7270.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on
110名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:03:09 ID:3q5h7iV/
ダイハツアトレーを買おうとしてたら、マイチェンで顔が格好悪くなっちゃったからな。スバルで売る時には格好良くして欲しい。

でも名前がサンバーか・・
111名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:20:54 ID:Tri4TkXb
FHIですが

NR1ってゆーRVもどきを試作車まで作るんだが、市場性がないとか言って
販売中止。生産準備していた下請けメーカーに賠償金払うなどしてる。

んで次はR1/R2。
まず売れない。こだわりのある車だというのはわかるが、
プレオの後継としたのがまずかった。
R1/R2出したあとにも旧型のはずのプレオが相変わらず売れた。
急遽ステラの開発を急いで出したが、その流れは止まることがなかったよ。

はたから見ていて5年くらい前から迷走してたような気がするが、
トヨタ・・・の傘下に入るとは・・・
112名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:28:53 ID:OvGxqf2r
>>111
つまり商品企画の連中がクソだったって事?
113名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 10:31:18 ID:RpsVg/li
スバル360を復刻すれば馬鹿売れするのに。特に女の子に
受けるよ。OEMでもいからガワだけスバル360にして売ってみれば?
114名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:19:59 ID:DB3rbUQN

スバル914とかスバル914-6作ればいいのに
懐かしいから試乗くらいするよ
115名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:21:23 ID:1Pw/k8zf
コペン4シーターにして出してください><
116名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:40:02 ID:/uKrW9pY
ニュービートルのパクりですか
有りえんこともないかも >>113
117名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:41:11 ID:+Qg/Th92
コペンをスバルブランドで出したらもっと売れそうだな
118名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:43:35 ID:fFI5Nwff
軽のラインナップはこんな感じでどうだろうか。
OEMでも個性を感じられてよくない?

ムーブベースの中止車種。
コペンベースの4シーターオープン
ミラベースのスバル360復刻車
119名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:46:10 ID:fFI5Nwff
>>118
×中止車種
○中心車種
120名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:48:52 ID:Cat1yvEb

スバヲタは、ダイハツベースのオリジナル車種を供給してもらえると必死に妄想している
ようだけど、バッジと細かい仕様が変わるだけですから。

121名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 11:55:09 ID:DB3rbUQN

富士重工業は何を作る役目を与えられるのですか?
122名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:37:10 ID:XyoRRx2e
東京に住んでるとわからんかもだけど
富士重工のお膝元、群馬や栃木では一家に一台ってわけではなく
一人一台に迫る車保有率だから、軽自動車ってのはかなり需要がある。
それに、社員も含め関連会社もスバル車乗らないとだから
それなりに台数は出るんでない?
123名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 12:52:35 ID:xIZZt8dN

桐生から太田に向かって見ていても、一家に一台のスバル車は無いですよ。
トヨタのデラが意外と元気ですが。。。。知ってました?
124名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 13:32:53 ID:a3mORJ4r
群馬県警はスバルだらけ。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 15:27:40 ID:uNKn77OB
軽自動車撤退ということは電気自動車開発も終了か。。。
そういやいすずも乗用車撤退してRV残したけど、
最終的にはトラックだけになっちゃったし。
126名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 21:16:26 ID:875NZpxW
>120
> ようだけど、バッジと細かい仕様が変わるだけですから。

パッソとブーンがそうだね、bBとクーは前後が少し変わってるけど。

軽自動車はカスタムとかでフロント周りがけっこう変化するから、そこらへんにスバルの意向が反映されればいいんじゃないかなぁ?
127名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:10:10 ID:yYdpxLHL
>>124
群馬県警はスバル車海苔は取り締まりしない!当然、違反キップも無縁!
128名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 13:44:22 ID:KXTLcdKo
>>127
そんなこと無い
>>127
むしろ鴨です
工場の前の道で移動オービス使ってたし
129名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 16:03:12 ID:ohvnSHI4
>>123
社員か取引業者でないならスバル乗る義理無いものねw
130名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:08:28 ID:4mkefGLk
>>129
あなた関口さん?
131名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:18:40 ID:dsBdDn5X
ESSEカスタム5MTは、スバル360よりずっと最新鋭の性能だと思うのだが
衝突安全性でも標準装備でも14インチアルミホイールついてる点でもイマドキ100万弱と手軽なことも
まあどうでもいい
132名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 21:20:45 ID:dsBdDn5X
でもABSオプションでつけると101万8500円って100万超えるからやっぱり却下
133名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 22:43:22 ID:qHQw+V/k
>>132
今時ABSレスが選べるなんて何てスパルタンな車
134名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:38:30 ID:tc2gBPxN
>133
ダイハツ ミラ
ttp://www.daihatsu.co.jp/lineup/mira/pdf/equipment.pdf
スズキ アルト
ttp://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/alto/equip/index.html

安いグレードはメーカーオプションの場合がある。

軽自動車は登録者販売もあるから、メーカーオプションを付けると普通の注文になるから高くなるけどね。
135名刺は切らしておりまして