【地域経済】3月の名古屋市のオフィス空室率は6.8%と上昇 06年以来の水準に[08/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
139キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
福岡での記事だけど、世界初登場のディズニー屋内施設が加われば、
九州だけでなく国内やアジアからも注目されるのは確実だだって^^
既存のテーマパーク型ではなく、建物内部でディズニーキャラクターを使ったショーや飲食、物販の提供を中心に据える方針。
絶叫型のコースターは設置しない方向という。喜屋武♪ジェットコースターはなしなしなの〜^^
オリエンタルランドの投資額は300億円の見通しで、入場者は年間数百万人を想定だって♪♪♪^^
■■■ディズニー 福岡進出へ 運営会社最終調整 初の屋内型施設 第2キャナル最有力■■■
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/display/5392/ (2008年1月1日掲載)
 東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランド(千葉県浦安市)が、世界初業態の屋内型娯楽施設を、
福岡市内に開設する方向で候補地の最終調整に入ったことが31日分かった。関係者によると、
同市博多区で計画中の「第二キャナルシティ」内が最有力。九州新幹線鹿児島ルートが全線開業する2011年をめどに開設する意向で、
08年2月にも開設場所を決める見通し。
 同市内ではJR博多駅とその周辺、天神地区で大型再開発計画が相次いでいる。これに世界初登場のディズニー屋内施設が加われば、
九州だけでなく国内やアジアからも注目されるのは確実だ。
 関係者によると、福岡の候補地として5カ所をリストアップ。大型複合施設内の複数階にまたがって入居する方式を想定し、
賃料や周辺環境などを精査している。この中で、九州新幹線の全線開通で利用客増加が見込まれるJR博多駅に近く、
中国や韓国からの観光客も多いキャナルシティの新施設が、最も集客力が期待できるとみて、優先的に交渉を進めているという。
 新施設の内容は米ディズニー社とも協議中で、未定だが、既存のテーマパーク型ではなく、
建物内部でディズニーキャラクターを使ったショーや飲食、物販の提供を中心に据える方針。絶叫型のコースターは設置しない方向という。
オリエンタルランドの投資額は200億?300億円の見通し。入場者は年間数百万人を想定している。
 第二キャナルは、福岡地所(福岡市)が現在のキャナルシティ東側一帯約1ヘクタールに建設する構想で、用地取得交渉をほぼ終えている。
 オリエンタルランドは07年5月、首都圏以外の地方大都市に屋内施設を展開していく計画を発表。
福岡市以外では、大阪市と名古屋市、札幌市などでも検討に着手しているもようで、順次開設地が決まる見通し。