【地域経済】3月の名古屋市のオフィス空室率は6.8%と上昇 06年以来の水準に[08/04/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
129キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw
■速報♪♪♪゚∀゚■
キャアアアア〜〜〜〜♪♪♪
名古屋のセントレアからバキュームしまくった関空が、
半期ベースで過去最高だった昨夏実績を32便も上回り、遂に週800便の大台を初めて突破♪♪♪^^
旅客便、貨物便とも中国や台湾、北米路線の増加がけん引で勢いは凄まじいわネ。
関空はセントレアは廃港でさらに勢いつけそうネ♪♪♪^・^
■■■関西国際空港(関空):初の週800便超、国際線夏ダイヤ・中台など貨物伸び…深夜バスを運行も■■■
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003391.html (2008年3月27日 日本経済新聞公認♪♪♪^・^)
 関西国際空港会社は26日、夏ダイヤ(3月末―10月末)の国際線ピーク便数が週814便になる見通しだと発表した。
半期ベースで過去最高だった昨夏実績を32便上回り、週800便の大台を初めて突破する。
旅客便、貨物便とも中国や台湾、北米路線の増加がけん引する。
 814便の内訳は旅客便が昨夏比9便増の614便。方面別では日中の航空会社が相次いで中国路線を拡充する。
台湾・エバー航空が北米線を開設し1年半ぶりにロサンゼルス路線が復活することも寄与する。貨物便は23便増の200便となる。
 一方、昨年10月末から今年3月末までの冬ダイヤのピーク便数実績は779便と、当初計画を16便下回った。
中国の貨物便で貨物が集まらず運休するケースが相次いだのが主因。
供給過剰感を映し、今夏の貨物便数は冬ダイヤを1便下回る計画で貨物便の増勢には一服感も出てきた。
 関西国際空港会社の村山敦社長は26日の記者会見で、
空港島と対岸の泉佐野市街の間に4月1日から深夜バスを運行させると発表した。
第2滑走路の使用開始で完全24時間稼働となったのに対応。
南海バスが午前零時半からりんくうタウンなどを経由しJR日根野駅に向かうバスを3便運行する。
 運賃は500円から800円で、一般客に加えて、深夜に電車やバスで空港島から帰宅できない従業員が増えたのにも対応する。
関空を3時10分に出発する最終便は早朝の飛行機に乗る一般客の利便性を高めるため、
同駅を4時に出て関空に折り返すダイヤにした。

【航空】関西国際空港(関空):初の週800便超、国際線夏ダイヤ・中台など貨物伸び…深夜バスを運行も [08/03/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1206569754/