【調査】「破壊的な影響力を持つ技術」ランキング、1位はマルチコアCPU [08/04/09]
1 :
きのこ記者φ ★:
1位マルチコア・プロセッサ、2位クラウド・コンピューティング、3位ユーザー・インタフェース、……。
米国の調査会社Gartnerは4月8日、同社主催のシンポジウムにおいて、
2012年までの4年間にわたって「破壊的な影響力」をIT業界に及ぼす技術を
ランキング形式で披露した。
同ランキングをまとめたのは、Gartnerのアナリストであるデビッド・シアリー(David Cearley)氏と
カール・クランチ(Carl Claunch)氏の2人。
両氏は米国ラスベガスで開催された「Symposium/ITxpo 2008」で講演し、
こうした技術が今年から2012年にかけてIT業界の状況を一変させると語った。
両氏がまとめたランキングのトップ10には、前出の3つの技術のほか、
ソーシャル・ネットワーク/ソーシャル・ソフトウェア、Webマッシュアップ、ユビキタス・コンピューティング、
コンテキスチュアル・コンピューティング、拡張現実感(Augmented Reality)、セマンティクス、仮想化が入っている。
1位のマルチコア・プロセッサについて、両氏はこれまでの技術にない利点があるとしながらも、
シングルスレッドにしか対応していないアプリケーションではマルチコアのパワーを引き出せない
ことを危惧しているという。
「例えば、シングルスレッド・アプリケーションを8コアのシステムで稼働させても、
利用可能なコアを8分の1しか使えないため、利用率は12.5%にとどまる」
こうしたことから、「修正の必要なアプリケーションを特定する必要がある」と両氏は述べている。
ソース(
>>2以下に続きます)
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/103809.html
2 :
きのこ記者φ ★:2008/04/09(水) 23:30:35 ID:???
(続き)
また両氏は、6位のユビキタス・コンピューティングに関して、今後数年間で普及の足がかりが
できるとの見通しを示した。いわゆる“第3の波”の具現化を、その理由として挙げている。
「20年前、マーク・ワイザー(Mark Weiser)氏らXeroxのパロアルト研究センターの研究員たちは、
コンピュータの第3の波というビジョンを描いた。このビジョンは、ふだんは目に見えないコンピュータを
必要に応じて利用するというもので、ハンドルや簡素なボタンの陰に隠れている車載コンピュータなど、
多くのコンピュータが空気のような存在になるという未来像を示している」(両氏)
Weiser氏は「ユビキタス・コンピューティングの父」と言われる人物である。
Weiser氏らが提唱した第3の波は、コンピュータが人々の周囲に遍在し、見えない形で環境に
組み込まれることを意味している。Cearley氏によると、第3の波を支えるのは、RFIDタグ、
持ち運び可能でさまざまな場所からもアクセスできるデータ、およびネットワーク技術の進歩などだという。
このほか、Cearley氏とClaunch氏は以下のような展望を示している。
・2010年には、Webマッシュアップがコンポジット・アプリケーション開発の
支配的なモデルになる(80%のアプリケーションがこのモデルを使用)
・2010年には、コンシューマー向けソーシャル・ソフトウェアのコンセプトや言語、技術が、
企業向け製品を提供するベンダーの間でも主流になる
・2010年には、3軸加速度計(任天堂のゲーム機「Wii」のコントローラなどで使用されている、
機器の動きとその方向を検知するデバイス)の値段が1ドル未満にまで下がり、
各種の電子機器に組み込まれるようになる。加速度や傾きを検知する装置と、無線技術などを
組み合わせることにより、手を触れるだけで名刺を交換できるような機能が現実のものとなる
(記事終)
量子コンピュータは????
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:31:46 ID:i+9afhah
TMPGEncしか知らねえ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:33:49 ID:QeFjvG8t
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:37:00 ID:TgDZRlwo
YKKのジッパーとかは入ってないの?
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:39:32 ID:yO2PfgDH
Cellの事ですね、分かります。
そんなにマルチコアが活躍するか?
遠くから見ればCPU性能upの延長線上にしかみえない
1位はエロに決まってる
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:40:54 ID:SifFdTHb
仕事量が増えるからプログラマを破壊するのは間違いないかも
蔵独活コンピューティング? 昔からあるもんに今時っぽいキャッチーな名前付けただけじゃん。
ユーザインターフェース? つかそれ技術よりもっと上位の概念じゃね?
マルチコアが 1 位なあたりに技術進歩がもう頭打ちになったなぁという哀愁が漂う。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:47:11 ID:7aYnjCO5
>>「例えば、シングルスレッド・アプリケーションを8コアのシステムで稼働させても、
利用可能なコアを8分の1しか使えないため、利用率は12.5%にとどまる」
600馬力にチューンしたGT-Rで渋滞した通勤路を行くようなものか
ああ、そう。
600馬力にチューンしたGT-Rだらけで渋滞が発生した。
>>12 8 人乗りのワゴンに 1 人で乗って通勤するようなもん。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:51:38 ID:lWl6p7kJ
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:55:33 ID:h5R8jpwO
これまでにないってWS用には10年以上前からあったでしょうに。
現行OSに対して破壊的な影響力があればいいのですけどねぇ・・・
マルコシアスバンプ
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:59:08 ID:67jvEFTe
プログラムは出来るだけシンプルでわかりやすい物であるべき。
MPUのような応用製品にあわせてプログラムの基本思想が捻じ曲げられるのは間違っている。
>>1に書いてある考え方は本末転倒の間違った考えでMPU側こそがアプリケーションのシングルコア用プログラム、
つまり基本的思想に基づくプログラムにあわせるべきなんだ。
よくわからんけどまぁいいや。
ていうか、シングルコアCPUなんてもうほとんど売ってないんじゃ
商業的にはマッシュアップだろうね。
実態はどうあれ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:06:20 ID:SU5UGQBj
プログラマの地位が低いから、DQNなアプリができる。
プログラミングは設計なんだぜ。設計とコーディングで人をわけるから失敗する。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:07:17 ID:MpMv5y+2
設計とコーディングが別だったのは COBOL までだよな・・
この 「両氏」 とやらが予想した 2007 年がどうだったのかを明らかにしてほしい。
携帯が Skyプ に置き換わってるとか Web 3.0 にシフトしてるとかじゃねぇだろうな。
数年前に学会でマルチコア有用派vs無用派のパネルディスカッションがあったが、
結局、有用派が勝ったということか。
なんだ、IT限定かよ。
それを「技術」で括るのは傲りじゃないのかね。
>>27 もうシングルコアじゃ、物理的に性能の限界が見える所まで来てるからじゃね。
今まで通りに性能伸ばすにはマルチコアしかない。
有用に使えるアプリがどんだけあるかは別にして。
大体今のパソコンのボトルネックはストレージだし。
Wiiは技術(笑)
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 02:50:30 ID:OxHSlfdF
破壊的な人種なら知ってるが
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 04:51:17 ID:A7cXXRvY
ズバリ、下記の2つの融合でおもしろい事がいっぱいできそうだ。
Webマッシュアップ + ユビキタス・コンピューティング
>>28 通常の用途ではそうだが、
画像処理にはまだまだ足りないね。
科学技術演算はもっと精度上げるなら必要。
3位ユーザー・インタフェースってのがよくわかんない
技術なの?
>>32 それはちと違う
CPUが巨大な1コアであることを捨てた理由として、
電気が流れることにより発熱箇所の偏在化(どうしても電気が流れっぱなしに成るところが出るため)と、
プロセス微細化の副作用で、発熱箇所の熱密度がとんでもないことになってしまったから
だから、マルチコアにして発熱箇所を分散して解決しようってことなんだよ
コアの数だけ発熱箇所は分散するからね
GPUどうにかしろ
熱いぞksg
なんか、何言ってんだかわかんない記事だな。
アナリストのオナニーっぽい話だな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 06:02:33 ID:+qLSL/Os
量子コンピューターってのが実用化したら、
何が起こるんだい?
一体全体何を計算するんだい?
本当に実用化できるんかね?
22歳のオッちゃんにはワカンネ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 06:14:48 ID:dbKMM5l4
そもそも破壊的、って何?
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 06:17:06 ID:dbKMM5l4
>39
因数分解などが早くなる。今のスパコンで100年かかる計算が数時間程度に。
不動小数の計算なんかは不得意。
破壊的、というと環境破壊、環境汚染垂れ流しな技術を思い浮かべるな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 10:48:56 ID:M0S0iQY/
ユーザーインターフェイスだあ?
そんなもん30年以上なにも変わってないじゃないか。
それどころか四半世紀前にしょぼいPCやWSに載せて商用化する際に
実用的(笑)にするために劣化させた実装をそのまま引き摺ってるクソっぷり。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:27:48 ID:MD615feR
マルチコアなど出てから10年以上たっているのについ最近
開発されたかのような馬鹿記事。
PC/ATしかしらないのだろうな。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:07:41 ID:xU5wPbOy
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:15:29 ID:7Hm+H/0l
最大の功労は
「PCの低価格化によってコンピュータの仕組みが一般に理解された事」
これに尽きる。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:25:49 ID:LsEZ2YRo
CPUの進化おかげで、環境破壊の影響予測ができるのでは・・・
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:31:55 ID:LMsl7U5I
>>45 知識の無さを恥じもせず中傷かよ。
自作ヲタはこれだから。
>>48 10年前から「破壊的な影響力を持つ技術(笑)」だったんなら話は通じるが…
単に場にそぐわない意味で知識を披露してる痛い子にしか見えん。
?
じゃ最近「破壊的な影響力を持つ技術(笑)」になったの?君の中では。
一番流通しているOSがマルチコアを無視できなくなる程度に影響力があるから
結構デカイよ
それは単に「相当遅ればせながら」インテルがマルチコア路線へ変更しただけに過ぎない。
マルチコア技術に何か最近ブレイクスルーが起きたわけではないのくらい自作厨でも知ってるだろ。
そんだけ流通したって事でしょ
新しい技術の発見も、その技術の大量生産化も
どっちも技術の進歩が無きゃ起こりえないと思うけど
単に、勉強せずにシングルスレッドのプログラムばかり書くプログラマーの横着と我侭を
際限なく聞いてたら限界がきたってことだろう
シングルスレッドのプログラムを書いてもフル性能でませんから、
マルチスレッドにしてください、ってこった
でそのどこが破壊的影響力なの?
あんたの作ったロジックがボトルネックになるんだが
次のverからうちのOSでは使わせないよ?
と脅されたら、泣く泣くバージョンアップせざるをえない
だが、動かなくなった事に対する怒りの矛先はM$に向けられるのだった(チャンチャン
>>54 マルチスレッドのプログラミングってそれほど難しい訳でもないが、
8コア使うほど処理を分散できるアプリは限られる訳で。
大抵はHDDあたりがボトルネックになるし。
並列計算を必要とするアプリなら有効だけど、そんなの一握りだし。
>>57 けど、それを容認してシングルスレッドアプリばかりになると
特に鯖の場合は負荷・熱が偏在化して不具合の原因になる
だから、マルチスレッドにしてCPUコアの発熱を分散してくれってこと
配列をスキャンするような処理を自動的にマルチスレッド化してしまうような
ベクタコンパイラかAPI層があれば、かなり良くなるんでね?
>>58 なんだそりゃ?
どのCPUに振り分けるかはOSの仕事だろ。
>>58 CPU を余すところなく使う必要性のあるアプリがシングルスレッドしか使えない連中で
設計されるわけない。特に鯖がシングルスレッド??? そんなやっつけ鯖があるわけないだろ。
おまい単に hello, world かじった程度のしったかじゃねぇのか?
あとおまえの OS てシングルプロセスでしか実行できないの?
Intel意外は知らんけどさ。
10年前なんぞは、1ソケット2CPUのナンチャッテだったよな。内部DualCPU。
CoreDuoでキャッシュが共有され、真のDualCoreになった!と騒がれたのは記憶に新しいよ。
>>62 あれは単純に電気を二倍くっていたから省電力にはならんかったねw
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 21:04:43 ID:LMsl7U5I
x86系が遅れてただけ。
PC/ATPCの進歩ってハイエンドで使い古された機能を
価格安くしただけ。
PC/ATで採用された画期的な技術は何一つ無い。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 10:55:36 ID:twQ0OjFA
セールストークだよな。どう考えても。
スパコンでもベクトルは時代遅れと言っておきながら、
GPUコンピューティングではベクトルを目の敵にしてる。
グリッド型は眼中に無いみたいだよね。
商売、しょうばい