【資源開発】中国:油田開発急ピッチ、渤海湾など新規発見・中東上回る…自国内での自主開発に比重 [08/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 中国が中東を上回るスピードで渤海(ぼっかい)湾など近海の油田やガス田の開発を進めている。
共産党機関紙、人民日報によると、中国海洋石油総公司(CNOOC)グループが昨年、渤海湾など
同国沿岸で10か所の油田・ガス田を発見したほか、中国石油天然気集団(ペトロチャイナ)も
渤海湾で埋蔵量およそ10億トンの大規模油田を発見した。石油ガス需要が急増する中で、
日本の約26倍の領土をもつ中国は中東産油国への依存度を高めるよりも、自国内での自主開発に
比重を移している。

 日本の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)によると、1996年から2005年までの世界の
油田・ガス田発見で、石油換算の埋蔵量でアジア太平洋地域が中東の2倍近い600億バレル超に
達するといい、中国がその中心となっている。中国以外でもアジア太平洋では00年以降、
インドネシアやインド、マレーシア、ベトナムなどで油田が、オーストラリアやミャンマー、
ベトナムなどではガス田が発見された。

 ≪アジア太平洋で15%≫

 さらに、石油鉱業連盟の資料によると未発見資源の地域別推定分布は、石油資源でアジア太平洋
が世界全体の15%を占める。天然ガスでは北米と並ぶ27%であり、域別トップと資源開発の
潜在性を示している。

 アジア太平洋地域で資源開発が進む背景には、新たな資源の発見に向けた深海部の探鉱がある。
同地域では中国を除き浅海や陸上で大規模な油田・ガス田を発見することは難しく、沖合の
深海探鉱に関心が高まっている。技術開発でこれまで探鉱できなかった深海の資源開発が可能に
なった。

 ただ、アジア太平洋地域の油田・ガス田は規模が比較的小さい。開発費用を回収して、いかに
商業ベースにのせるかが課題となる。

 ≪領有権棚上げも≫

 また、地下資源が有望視される南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島では中国や
マレーシア、ベトナム、フィリピンなどが領有権を争っているが、東南アジア諸国連合
(ASEAN)と中国は02年、武力行使に訴えず紛争を回避する「南シナ海行動宣言」に調印。
領有権を棚上げした共同開発に含みを残している。すでにフィリピンと中国が資源の
共同調査で合意するなどの動きもある。(坂本一之)


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2008年04月08日
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200804080010a.nwc
▽関連
【資源開発】英BP・丸紅:メキシコ湾で大規模油田発見、5億バレル程度の埋蔵が期待…丸紅11%の権益を保有 [08/04/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207261250/
2名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:58:53 ID:i/qP/nTk
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
3名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:59:55 ID:8cT+csAV
これは本当なら施設完成と同時に満州国独立運動だなw
本来は別の国だったわけだし
4名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:02:08 ID:Umreii3U
満州は中国領土ではない
早く独立すべき
支援する
5名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:02:41 ID:aa9iK4r/
日本も少しは資源出してくれよ><
海外が潤うばっかりだな
6名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:05:34 ID:W+jnkk5q
戦争準備が着々と
7名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:10:15 ID:HE5cSia8
開発がどんどん進んでるのに、原油が値上がりしてるのはなぜなんだぜ。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:15:08 ID:RLxl5gRC
日本の排他的経済水域内には莫大な原油天然ガスが埋蔵されているとする。

おそらく国家の最高機密となるであろう。そして「資源?ないない。こんな山だらけの島国で天然資源もない国です。」
と三味線ひきまくっていざというときのためにとっておく。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:30:49 ID:9N8f8n1J
やっぱり、資源は、無限だな
10名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:33:12 ID:n6HgUIJS
日本海溝の、メタンハイドレート、早く掘り出さないと、
中国海軍が、、、、。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:37:10 ID:4qPJCWRX
何か失敗しそうな悪寒がするのは何故?
12名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:41:37 ID:k8gMaEAt
>>10
その前にメタンハイドレードでCO2増加に拍車がかかって人類窒息死。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:45:24 ID:QsLZODzP
メタンハイドレードの採算がとれるようになったら、逆に中国やアメリカに
ねらわれるだろうな。

14名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:49:51 ID:bev6UVjQ
>>12
×メタンハイドレードでCO2増加に拍車がかかって人類窒息死
○メタンハイドレード噴出で温室効果ガス増加に拍車がかかって人類滅亡
15名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:58:21 ID:JzawgJ2c
>>4
移住政策により彼の地では漢族のほうが満州族より多くなりつつあるようだからもう独立は無理だろう
すでにチベットもそうなっているのかな
16名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:58:35 ID:Ubn+Gj5j
出る出る詐欺
17名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:02:20 ID:HcXdyS1F
>>15
昔の中国は結構簡単に独立させてくれたんだけどなあ
一度落ちぶれると所有欲のほうが強くなるみたいだなあ
18名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:05:35 ID:dCo/w2lK
石油は無限にしても
天然ガスって無限説ある?
有限としたらガスの方が高いはずだよな?
19名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:08:45 ID:Tyvx7pKb
中国が地球を滅ぼしそうだな。
色々な面で。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:13:32 ID:KrzzDgz8
>>11

埋蔵量と採掘可能量は別。
21名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:14:36 ID:WK6jQXLd
また出たよ、渤海油田詐欺。
話題そらしの定番だな、もはや。
有名コテの地球の裏側氏によれば、あそこは調査されつくして、
油田なんかないそうだ。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:16:25 ID:73Djx5nJ
日本も世界で9番目に広いんだから、探せば結構あるような気がするけど、世界で2番目に広いフランスが
資源に強いって聞かないから、広さはそれほど問題にならないのかもしれない。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:18:16 ID:HcXdyS1F
>>22
アメリカの同盟国ほど資源に弱いんだよなあ
非同盟国ほど資源に強い
24名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:19:01 ID:73Djx5nJ
>>22
フランスは6位だった。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:25:32 ID:brMmRdM3
(*`ハ´) 「尖閣諸島の石油はもうそろそろ全部吸い上げるアル。」
26名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:23:58 ID:c6RentKR
えっとね。
1)渤海をゴミで汚染しまくる。
2)そのゴミが海底に沈殿する。
3)数百万年かかって石油になる。
4)採掘する。

という遠大な計画に基づいた推定埋蔵量です。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:14:51 ID:Ee488M83
油田、出る出る詐欺か?
28名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:11:35 ID:usoaHWEQ
中国株引き上げのためのネタ。
29名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:29:30 ID:M7CyPxS+
また花火の打ち上げか。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:31:30 ID:9KbHjh79
【中国】香港で輸入米を求める市民が押しかける→政府「中国産を買ってほしい」と呼びかけ[04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207624790/
31名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:32:23 ID:HcXdyS1F
マレーシアやベトナムですらせきゆでるのに
32名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:08:38 ID:Iz6MGFqp
新潟沖や尖閣沖も掘れよ
33中華人民共和国・日本特別行政区・区長:2008/04/08(火) 14:45:51 ID:6IM2+YPp
日本人で可愛いそうだね、^0^ 資源も国土も少なくで、あらっ
34名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:03:36 ID:f44Biq+4
一方そのころ日本は海を眺めているだけだった
35名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:18:58 ID:JzawgJ2c
石油からプラスチックを作れるのにプラスチックから石油を作れないのはなぜだらう
36名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:30:29 ID:zqOaksxk
もうすぐ祭りだ! 4.26(土)長野    4.26(土)長野    4.26(土)長野 五輪聖火が長野に来る
 中国の北京五輪組織委員会が、長野市で4月26日に行われる聖火のリレーや式典を直接妨害する行為だけでなく、中国政府を批判するメッセージを書いたプラカード類を掲げるなどの活動も排除するよう要求している。

いいかお前ら!長野に聖火が来るが沿道でダライラマの肖像やチベット国旗を掲げるなよ。絶対にやめろよ!
by 中国政府

聖火リレーの時チベットの旗を振ろう!! まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/winwin/

長野市聖火リレー委員会 にも抗議の電話をしよう。 TEL 026 (228) 3958
37名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:21:42 ID:xiXDULVr
>>35
作れます。
38名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 04:04:46 ID:bAS65nHT
「日中石油開発」でググレ
39名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 06:07:35 ID:4qo6EVCm
ノルウェーがあんだけ資源大国なのが羨ましい 
日本の海にもありそうだけどなあ 
掘る気ないんかな
40名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 08:24:18 ID:GchOrIvB
日本は国土は狭いが排他的水域を含めると世界第6位

これまめちしきな
41名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 08:46:43 ID:TEMxHvV3
「日本は排他的経済水域で大規模な資源採掘を目指します。まずは早期に調査費用の予算化を今国会中に行い、」
と言った党に投票する。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 08:59:31 ID:YWQ5pUsO
>>22

国際メジャー、フランス石油を持っている国だぞ。資源は強いよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:33:15 ID:r4xwml2b
 【 日 本 は 資 源 大 国 】

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する
イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。
それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、
日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)
中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

と言われる。 金額に直すと

1000億バレル=10.6兆ドル=1000兆円以上 (2008年3月現在)

である。
資料:その膨大な埋蔵量について
http://akebonokikaku.hp.infoseek.co.jp/page032.html
http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

そしてほとんど日本の領土側に眠っている資源がジュースのストローで吸い上げられるように中国に持っていかれる。
図解すると……

http://3.csx.jp/senkaku/shousai.html
44名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 00:24:38 ID:rkhTPSWK
原油は本当に足りないのか?どこの受け取るタンクにも油がいっぱいと聞いたが?
45名刺は切らしておりまして
採掘コスト\10/L程度のモンに\65〜70/Lの値段がついておる。
サウジだと1000万B/Dで原油100$、利益率85%なら、
原油売ってるだけで30兆円の貿易黒字になる。
輸出大国と言われる、おまいら日本人が必死こいて稼ぐ貿易黒字が年間10兆円。
日本人が必死で粗利益数%稼ぐ努力しているのに、産油国は旧来設備で
粗利益率80%以上のボロい商売を鼻クソほじりながらしておる。
んで、この膨大な黒字を消費するために、日本人が必死に開発した製品を
お買い上げ。日本人よ、裕福産油国の為に低賃金で一生懸命働きたまえ。