【OS】Vistaに見切りをつけたMicrosoft (Steven J. Vaughan-Nichols,eWEEK)[08/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
Vistaは死んだ。

4月4日にマイアミで開催された企業の慈善活動に関するセミナーでビル・ゲイツ氏がそう言った
わけではないが、同氏の発言はそれに近いと言えなくもない。Reutersの報道によると、
ゲイツ氏が実際に言ったのは、Windowsの次期デスクトップバージョンである「Windows 7」
が「来年ごろ」にリリースされる見込みだということだ。

さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ。

わたしは1月の時点で、MicrosoftがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は
正しかったようだ。Vistaが登場したとき、Microsoftの上級幹部でさえもそれを嫌っていた
のだから、ほかの人が好きになるのを期待する方が無理というものだ。

Vista SP1は痛ましいアップグレードとなり、そのパフォーマンスは依然としてXP SP2
(そしてまだリリースされていないXP SP3)を下回っている。さらに悪いことに、ある
Microsoft幹部によると、Windowsは実際にMac OS XおよびLinuxにデスクトップ市場の
シェアを奪われつつあるという。Microsoftはこれまで、デスクトップ市場のシェアを失った
ことは一度もない。しかしVistaでは、Microsoftは初めて顧客を失っているのだ。

Microsoftは早くから不吉な前兆を予感していたのだろう。同社は既に2007年7月の段階で
Windows 7の宣伝をし始めた。Microsoftのビジネスプランは一貫して、顧客を次期版に
アップグレードさせることである。彼らはそうやって何十億ドルも稼いできたのだ。
しかし今回の場合、Vistaが登場したばかりの段階で次期版の話が出てきたのである。

Microsoftは本当に、顧客を引き付けるようなWindows 7を2009年に出荷することができる
のだろうか。Vistaは何度も出荷が延期されたことで不評を買った。Windows 7は、失敗した
Vistaをリプレースするのみならず、XPよりも優れていることをMicrosoftの顧客に納得
させなければならないのだ。

これは簡単なことではない。MicrosoftがUMPC(Ultra Mobile PC)という形でXP Homeを
延命させたことも、それを物語っているのではないだろうか。しかし、Microsoftは顧客を
満足させるカードも隠し持っているのではないかと思う。それは2009年に登場するかも
しれない。「Server 2008 Workstation」である。

Vistaとは対照的に、Windows Server 2008はeWEEKラボでのテスト、そしてLinuxが主に
配備されているわたしのオフィスで非常に素晴らしい製品であることが示された。
セキュリティ面で多少の問題を抱えてはいるものの、Windows Server 2008はVistaおよび
Windows Server 2003よりもはるかに優れている。

続きます。ソースは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/07/news051_2.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/04/07(月) 18:35:00 ID:???
-続きです-
[2/2]
つまり、MicrosoftにはWindows Server 2008のカーネルをWindows 7のコアとして利用する
という手があるのだ。その上に、使い勝手と速度を改善したAero Glassインタフェース、そして
SilverlightとInternet Explorer 8を載せればいいのだ。同時に、MicrosoftはVistaの
ユーザーインタフェースのコマンド構造を捨て去り、XP方式に戻るべきだ。

人々がVistaを好きになれない理由の1つは、XPより遅いというだけでなく、基本的な操作を
新たに覚えなければならないということだ。Microsoftはまだ執着しているようだが、ユーザーが
プログラムをインストールする際に確認を求める質問に延々と答えなければならないといった
煩わしい「Vista流」も捨てるべきだ。

また、Vista SP1でも解決されていないソフトウェア互換性問題がWindows 7では起きない
ようにするために、MicrosoftはXP互換性レイヤを追加する必要がある。
これは、Windows Server 2008の仮想化技術であるHyper-V上で動作するXP VM(仮想マシン)
のような形で実現できるだろう。そうすれば、アプリケーションがWindows Server 2008コアに
ネイティブに対応していなくても大丈夫だ。そういったアプリケーションは自動的にXP VM内で
動作するようにすればいいのだ。

古くからのWindowsユーザーであれば、Microsoftが同じようなアプローチを利用したのを
覚えているかもしれない。Windows NT 3.5でWOW(Windows on Windows)という
サブシステムを使って、ユーザーがNT上でWindows 95アプリケーションを実行できるように
したのだ。

Microsoftがこの方式を採用するのであれば、ユーザーが本当に使いたいと思うような新しい
デスクトップOSを2009年までに提供できるに違いない。しかし彼らがVistaでそうしたように、
新しいデスクトップOSを一から作り直そうとするのであれば、ユーザーが使ってみたいと
思うようなものを2011年までに提供するのは絶対に不可能だ。

そのころには、XPユーザーにアップグレードを促すことではなく、LinuxとMac OSユーザーが
Windowsの世界に戻るのを促すことがMicrosoftの課題になっているかもしれない。

-以上です-
関連スレは
【OS】ビル・ゲイツ氏 「Windows 7のリリースは1年以内の可能性」[08/04/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207536023/l50
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:37:23 ID:uoOr43zD
XPは良いものな
Winは3.1からだけど、95/98/meはまじ糞すぎて頭きたかんなw
4名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:37:28 ID:6ELPiSvS
Vista買った人ご愁傷様
5名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:37:30 ID:/8GGcu+5
おい、ゲイツ
だったら使えないビスタの押し売りを即刻中止しろ。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:38:04 ID:lIKKdAR9
7がVistaより優れるとは限らないぜ。
7名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:38:19 ID:pBI3aLsk
>Vistaは死んだ。

遺族が死亡の事実を認めなかっただけで1年以上前から死んでたろw
8名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:39:02 ID:V7CKI10I
とにかく軽いの頼むわ
9名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:39:19 ID:Romfupe7
>>3
98は常にリソースの心配しなきゃいけない不思議仕様だった…
ぶっちゃけ欠陥品じゃないのか

Meは知らないw
都市伝説の類じゃないのかw
10名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:39:23 ID:BH2sfFzP
こんなことは業界では一昨年からみんな知っていた。MSが怖くて
誰も口にできなかっただけ。
11名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:40:22 ID:Yz+9xy//
つうかさ、パフォーマンスの問題じゃないからVistaは。
XPで動いていたフリーウェアが動かなすぎる。
オーバーレイも復活させろや。
移行に死ぬほど苦労するOSなんかいらん。
12名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:40:39 ID:6QhHYB9j
Vistaは死んだ!何故だ!?
13名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:40:48 ID:GzFszN5D
Macの方が圧倒的に性能がいいからな
14名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:41:22 ID:yEHxSI+r
>>2
>アプリケーションがWindows Server 2008コアに
>ネイティブに対応していなくても大丈夫だ。そういったアプリケーションは自動的にXP VM内で
>動作するようにすればいいのだ。


これってOS XのClassic環境じゃんw
大幅なOS更新時のユーザー救済手段を用意しなかったMSはアホ。
それとも、強要すればユーザーは黙ってVistaに移行すると思ってたんだろうか。


15名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:41:28 ID:g1lBeXTs
お決まりの
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP  |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |       |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |       |
          | 98SE       |..    ウッウー |       |      Windows 7 ?
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |       |     ┌── 
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....     |     │
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.      |     │
  95                 |     |           |     │
                     |     |           |   人 │
                     |     |           |  (.  ) │
                     |     |           |ヽ( ゚Д゚)ノ│
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
16名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:42:24 ID:bOGG1Q5i
こいつのいうことは私怨だな。単なる嫉妬。
俺は今マック使ってるけど、つかいずらくてしょうがないわ。
リナックスと同じだ。
ウィンドウズは最強。間違いない。タスクバーもウィンドウの最大化もよくできてる。
アプリのアンインストールがまとまってるのもいい。マックなんて、アンインストールの方法もよくわからない。
ゴミ箱に捨てただけでは、本当に全部捨てきれたのかよくわからない。
とにかく、
ひんし゛ゃくなことこのうえないし、
いまも
いきなりへんかんて゛きなくなるし、
すく゛とまるし。
ひ゛すたこんなにとまらなかったそ゛。
とにかく、
ひ゛すたはいわれているほと゛にひと゛くない。
ねか゛てぃふ゛きゃんへ゜ーんなんた゛よ。
ひ゛し゛ゅあるへ゛ーしっくとおなし゛。
17名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:42:56 ID:DfzgaIm4
非NT系なら98SEは未だマシだったと思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:43:32 ID:QVDcoTzd
>>15
Meの文字は何処だ?
19名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:44:20 ID:nvwzTHq2
>>7 まあ脳死だったよなww

しかしMe→Vistaのヤシもいるだろうが、
不運というか何というか…w
20名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:44:28 ID:8mq3RiNy
>Vistaは死んだ。

そして3日後に蘇るのだ!
21名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:45:02 ID:c2wuvTQ1
あたしゃぁ こっからも2000使うべよ 軽くてええずら
22名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:45:18 ID:Romfupe7
つーかXPでいいじゃん
マイクロソフトの商売の都合で余計な事しないでくれよ
23名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:45:33 ID:1J7+hZnN
次はメモリが3G以上でサクサク
24里の猫:2008/04/07(月) 18:46:13 ID:HOvviVQF
VISTAを買わなくて良かった。
25名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:47:20 ID:GzFszN5D
>>22
その路線でもいいが
Macの機能の一部として喰われるがそれでもいいなら
別に気にしないけど
26名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:47:45 ID:sFmbrgO8
>>16
どこを立て読みするんだよはげ
27名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:47:55 ID:4DAW2jeP
>>6
Win7というよりMSの初物はすべて糞なのは常識として
VistaはWin7の開発途上版だろw

開発費が欲しくてLonghornのWinFSを削ってVistaとして出したわけだし
開発期間から考えればWin7がLonghornの完成版と見るのが妥当
28名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:49:37 ID:rT8osv0A
win2000sp5はまだかいな?
29名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:49:45 ID:OZ9LzHja
それよりWin7ではウインドウ単位でアプリを扱う機能を止めれ
初心者がWordのアイコン何度もクリックするとクリックしただけWordが立ち上がるなんてアホすぐる
30名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:49:52 ID:r19oujUI
VISTAの糞さにあきれていたら開発元もあきらめてるのかよ。
ME以来の糞OSになりそうだなorz
31名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:50:09 ID:XpQm0+6P
それでも、必死に
「最新のハードで一式揃えればVista快適だよ!
 用意できないのは貧乏人!」
と訴える人は居なくならないのだった。。。
32名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:50:45 ID:03MiyFfk
入学祝いでvista搭載PC買った俺、完全にオワタ・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:51:44 ID:0DnlnaVi
>>31
Macも変わらんがな
34名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:53:11 ID:bOGG1Q5i
>>27
おっしゃるとおり、できそこないで、GUI意外取り柄がないといえる。
だから、みんなXPを使い続けるのだと思う。
だけど、マックを使って、初めて分かるよ。いや、ウィンドウズはよくできてる。
再起動かけてきた。直った。そしたら、インストールしたファイヤーフォックスが今度は見あたらねぇ。
まぁ、とにかく、他のOS使ってみれば、よくわかるよ。
ただ、マックは、作業に集中できる気もするよ。ウィンの時は、いつも頭の中がぐちゃぐちゃだったけど。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:53:39 ID:HltVcG94
ガスとか電気とか公共に深く関わるものは企業の勝手にはできないんだよ
OSも10年間新しいもの出しちゃいけないとか法律作ってほしいな
セキュリティーのアップデートだけしてればいいじゃん
36名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:54:44 ID:riluY+D3
しかしMe→Vista

俺に謝れ!
37名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:55:11 ID:2l0QgKQq
まぁ次の良質なOSのための実験台だったと思えば無駄ではないよ。

これだけ叩かれてVistaのパソコンを買っちゃった負け組みは2chには居ないと思うが…
38名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:55:20 ID:BqUxuYL+
どうせなら7で64に完全移行させて
32はVMのXPでいい
39名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:55:44 ID:Yz+9xy//
いや、たいしたことやってない初心者で、
高性能なVGA積んでるPCならVistaも悪くないと思うがな。
誰もがPCを使うようになってからすでに数年たったわけで、
そんな奴あんまりいないけどな。
40名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:56:40 ID:vFiQgvo/
Vistaはメモリ2GB必須というのが敷居が高い
41名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:56:41 ID:BH2sfFzP
うちの業界じゃ、一度書いたドライバはほぼ永久に動いてくれないと
困るもんで、びすたは論外ですた。うちらの業務は流行とは無縁なんで。
OSやPCハードウェアは業務用と個人・趣味用で分けて作って欲しい。
42名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:57:14 ID:VWKun1Oq
>>37
>まぁ次の良質なOSのための実験台だったと思えば無駄ではないよ。

次がよくなる保証がどこにもない件について


43名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:57:15 ID:bOGG1Q5i
>>31
重い重いよく言われるが、はっきり言って、今時処理速度を問題にするのは、実際ウィン使ったことがない、
マカならではだ。
マック重すぎるんだよ。しんじらんねーよ。H.264再生したら、ファンが回りっぱなしじゃないか。重いし。
こんなこと、Vistaではなかったぞ。同じ、1.8g dualの2GBメモリだぞ。
重さなんて、もう、過去の話なんだよ。WInではな。
それでも、俺はマック使うけどな。もう、デザイン重視でいいんだ。たいしたことしないから。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:57:22 ID:GzFszN5D
>>32
おまえMac買えば良かったのにな

学生だと、
アプリケーション>ユーティリティー>Grapher.app
買うと篦棒に高そうなソフトがただでついてくる
http://www.youtube.com/watch?v=fOE6mte0uDY
45名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:58:01 ID:bgQ/Milh
>>35
胴衣だ
昔は「枯れたOS」こそベストと思ってたんだけどな
いつの間にかそんな言葉聞かなくなった
環境に厳しいメタボOSばかりもてはやされてる
46名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:59:30 ID:Q094eiTO
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   SP1で快適になったVistaのパソコン買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Vista  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /




     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  Vistaは死んだ
                       
47名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:00:05 ID:OZ9LzHja
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   Vista死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
48名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:00:41 ID:bOGG1Q5i
俺は、両方使って批判してる。
winはやっぱよくできてる。
非難の内容が完全に的外れで、互換性も、処理速度も問題ない。
ただ、XPより優れている点で、目立つところがAeroだけなのに、価格が高すぎた。
せめて、最初から一万円でHomePremireにすべきだった。
49名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:01:05 ID:Y/zW/Vcw
vista糞っていってるやつはまだしもMacMac言ってるやつはなんなんだ?
それこそ一般的なパソコンと互換性ないじゃん。
50名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:01:07 ID:GHh56FVp
Windows XP搭載のノートが満5年を過ぎて、遅いことといつ寿命を迎えるか
心配になってきた。そこで、小さく・安く・静音かつ箱として5年程度つかえる
ものを新たに組もうかと考え始めた。Vistaは嫌だ、XP homeは物足りないから
XP ProがOSとして上がる。Pro本当に今年の6月で売らなくなるのだろうか...
一番の気掛かり。いつまでXP Proが入手できるか。
51名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:01:30 ID:C9CgE+Um
先週VISTA買ってもうたorz=3
52名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:01:48 ID:2l0QgKQq
>>42
なんだかんだMSはコケた後に修正してくるから期待してる
53名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:02:05 ID:hjmx36oI
Vista買った人には
無料でWindows 7に移行できる権利を与えてやれよ。

こんなむちゃくちゃな事していると
Windows離れが確実に起きるぞ。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:02:53 ID:Y/zW/Vcw
>>50
さっさとdellの…ボストロでも買っとけ。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:03:22 ID:hDexUrNh
偏狭な記事だのう
56名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:03:45 ID:vFiQgvo/
日本ではWindows離れは起きないから。
ブランド志向強いし。

Linuxは普及しないだろうねー
マックもだけど。
57名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:04:17 ID:Yz+9xy//
しかし次期Windowsに互換性レイヤもうけても
どうせ常駐ソフトの他のソフトとの連携やミニドライバの使用は制限されるだろうから
64ビットOSの時代になってすべてのアプリが仕切り直しになるまでXP使い続けることになるだろうな。
58名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:04:55 ID:GzFszN5D
>>32
学生ならMac買った方が使えるし安い
付属のGrapherはMathematicaのようなソフト
ソフトの値段考えたら安い上がり
ParallelsとOEMのXPで2.5kくらいの投資で
全てのソフトが動く
59名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:06:52 ID:dygwVquE
>>56

Windowsがブランドだなんて初めて聞いたw



60名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:07:23 ID:4DAW2jeP
>>37
>まぁ次の良質なOSのための実験台だったと思えば無駄ではないよ。

すまんが、ここ最近MSが出した製品で良質な物ってありましたか?
WinXPですらSP2後半になるまでまともに使えずだぞ
Office2007なんてあれだけ長い開発期間があったのに糞アプリだぞ
61名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:08:58 ID:Y/zW/Vcw
マウス
62名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:05 ID:My4sQsKg
OS高すぎるだろ
サービスパックとかアップデートは無料にしないとダメだろう
63名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:06 ID:RVaiNG2P
インド人も使って24時間体制で作ったのに、vista涙目wwww
macminiでサーバー立ててmediaWikiや写真整理保存に使ってるけど
安定してて管理しやすいお、たまに落ちるけどwwww
64名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:07 ID:Dsgv1yK8
>>13
マカーだが、別にMacは性能がいいわけじゃなくて使い勝手がいいんだよ。
部分的に善し悪しもあるけど総合スコア的なものが高い。

ちなみにスペック的な性能は
(Winでよく考えて作り込んだマシンに対しては)やや低めだったりもするけど、
普通は必要十分を満たしてるしな。
何かの競争wで最高性能スコアが欲しいならWinを選べばいいけど
実際の作業効率で選ぶならMac。
Macはソフトが限られてるのも事実なので作業内容によっては選べないが。

MacもWinも両方使ってれば分かるが、
片方しか知らないでそれが優れてると言うバカ大杉。

そしてVistaは新しい操作方法おぼえるのは大した事無かったが、
機能や仕組み自体が糞すぎ
65名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:29 ID:Yz+9xy//
Windows2000信者とMac信者が必死すぎるw
66名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:36 ID:QY4KFb50
>>48
検索が優れているというが。

あとAeroもどきならXPでもできる。ビデオメモリが64Mないとだめだが。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/08/02/winflip.html
67名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:10:20 ID:OZ9LzHja
>>56
Windowsがブランドだって?w
これだからアジア圏でのオープンソースの理解が低くなるんだな(´・ω・`)
68名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:10:41 ID:L/LGORH9
69名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:10:46 ID:RYCPzEAh
>>35
新しいOSをリリースするのはかまわんけど、
発売終了後、最低限のサポート期間義務付けぐらいは
法制度でも整えておいて欲しい。
家電製品や自動車にはあるんだから。
70名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:11:05 ID:k7mqTIDs
Windows2000+Safareが最凶
71名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:11:52 ID:2l0QgKQq
>>60
そこまで偏屈な人はMSのソフト使うなよw
マック使えwwwwwwww
72名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:12:02 ID:VTTE9Byz
mac信者はどこでも沸いてくるな
あんなOS変わるごとにソフト捨てなきゃならんOS使えるか!w

学生に薦めるとか詐欺もいいとこだろw
73名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:13:21 ID:0D6fqS1b
>>71

そういうやあMSのソフトって全然つかってないなあ。。。
それで何の不便もないがw

74名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:13:22 ID:vFiQgvo/
Windowsブランド

実際、日本の家電量販店で販売されてるノートPCの90%以上がWindowsプリインストールPCだし。

日本ではEeePCまでWindowsだしー
75名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:13:43 ID:6vpSaITW
日本じゃ7まったり待つか、かもしれないけど
海外ではUbuntu(Linux)がものすごい勢いでWINシェアー奪ってる。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:13:55 ID:GzFszN5D
>>72
77名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:14:08 ID:bOGG1Q5i
>>64
俺はマック初心者だが、Winの方が使い勝手も機能の深部も優秀だろ。
ただ、マックには、コンセプトがあって、そこがいいんだろう。
両方とも、目指してるものが今までは違ったんだ。
だけど、ウィンはウィンの良さを残しつつ、マックのコンセプトに近寄らざるを得なくなってる。
いまさら、機能性だけではもう、魅力がないのかもしれない。
悪いが、記述力はいまでも、グーグルやマックなんて、目じゃないくらいだ。
IMovieなんか、使いづらくてしょうがないわ。
78名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:14:15 ID:YB/xSmu0
まぁ XPも初期にはさんざん叩かれていたし、
長い目で見ようよ。
79名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:14:31 ID:NhjSV2+z
>>65
まぁいつもの流れだw
80名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:15:53 ID:QY4KFb50
>>67
横レスだが
>これだからアジア圏でのオープンソースの理解が低くなるんだな

つまりアジア圏の人はWindowsがブランドと思っているってことだろ。
ブランドというのは何と言おうとそう思った人にとってはブランドなんだよ。
お前が「ブランドじゃない」と言おうとな。
81名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:16:21 ID:YXNoQ/nr
俺のPCにはXPダウンロード権がついているのだが、
面倒なのでやってない。ただ、会社の決算が終わったらやるつもり。

だって、1.5ギガもメモリ積んでるのに、
OSだけで常時500メガ以上占有して、スワップも同じ量だぜ?あほか。
82名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:16:23 ID:GzFszN5D
>>78
長い目ってVISTAが切られようとしてるし
7出てみないと怪しいし

同類なら両方こけるし
判断が難しいのでは?
83名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:17:40 ID:FKiK7/3o
Vistaは64ビットオンリーにすりゃよかったんだよ
84名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:17:57 ID:aCVRH0kV
64ビット化で過去の資産捨て去るだろ・・・
互換性はVMでってなら今のvistaでもいけるはずだし・・
85名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:18:03 ID:bOGG1Q5i
>>81
それは、よく言われるんだけど、メモリを有効に使ってんだよ。
空いたままにしてたらもったいないだろ。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:18:50 ID:6dyl3w0e
>>74

そりゃ単に抱き合わせ販売が徹底してるってだけだろw
ほんとにブランド力があるなら、黙っててもWindowsの最新版であるVistaを皆先を争って買うだろうし。
でも実際はだれもVistaなんて欲しがらなかったw


87名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:19:31 ID:+UGTLtxm
OSなんてのはSP2が出る頃に買い換えればいいんだよ
88名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:19:39 ID:Romfupe7
マックで唯一うらやましいと思ったのは
コンピューターウイルスの少なさw

わざわざマイノリティの為にウイルス開発する連中が少ないみたいねw
89名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:19:58 ID:GzFszN5D
これ、7待ちで買い控えでまたPCショップが倒産すると…
7がこけて全滅し冬の時代が来るのかなw
90名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:20:07 ID:6rN6DFZ6
自分はMacとXPとVistaのマシンをそれぞれ所有しているが、
一番多く使うのはXPだな・・・Vistaは使う気にならない。
というか、手持ちのソフトでVistaでは動かないものがあるから
使いようがない。
コントロールパネルでの各種の設定も、XPとは勝手が違うので
「この設定を変更する時はここだ」というのがスムーズに
出てこない。
91名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:20:52 ID:bOGG1Q5i
俺は両方使ってみて、マックOSはせめて、タスクバーはこれからはむしろいらないかもしれないが、
最大化は必須だと思う。
Winはタスクバーと最大化とショートカットなんて覚える必要もないマウス操作の良さを残したまま、
マックのコンセプトに歩み寄ってくると思う。少なくともコンシューマ向けは。
そうなると、マックも今の調子が続くが疑問だ。
92名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:21:30 ID:M/dXINUN
>>78
どっちかと言うと叩かれて終わったMe
93名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:21:55 ID:GzFszN5D
仮想環境ってある意味逃げ場かなと思ってる
元々そういう為に作られた機能だし有効に使うのは時代の流れだと思うが
94名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:22:44 ID:5l1BXpDm
>>72
マック使いは苦労が多ければ多い程、喜ぶんだよ。

他と互換性か無い?昔のソフトが使えない?
そんなことは小さいこと。マック使いにとって
問題はマックで何ができるかより、
マックを使ってるという事が最大の喜びなんだから。







と、OS9で書き込んでみるテスト
95名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:23:37 ID:bOGG1Q5i
>>90
持ってるのに使わないなんてもったいない。
あの半透明で、最小化、最大化に切り替えるときのアニメーションは評判いい。
ただ、動かないソフトって、なんだろう。何か、特殊なやつなのか
コントロールパネルなんて、すぐなれるって。
96名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:24:43 ID:kUQ31h7+
Meはヒドスだったな。98系を重くしただけって感じだ。

VistaもXPを重くしただけってのは似ているかも。
97名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:24:53 ID:SZOyGQxq
>>88
>わざわざマイノリティの為にウイルス開発する連中が少ないみたいねw


Web鯖としてはマイノリティのはずのWindows鯖が狙い打たれてるみたいね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/07/news006.html

シェアが少ないのにWindows鯖ばっかりやられるのっておかしな話だねえ〜ww




98名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:25:15 ID:3HxA3yW+
>>1-2
>しかし今回の場合、Vistaが登場したばかりの段階で次期版の話が出てきたのである。
XPが登場したばかりの段階でLonghornの話が出てきてたのは無視かよ

>つまり、MicrosoftにはWindows Server 2008のカーネルを
>Windows 7のコアとして利用するという手があるのだ。
2008のカーネルってVistaSP1と同じなんだが

>ユーザーがプログラムをインストールする際に確認を求める質問に
>延々と答えなければならないといった煩わしい「Vista流」も捨てるべきだ。
さっき褒めてた2008にもUACはあるぞ

>これは、Windows Server 2008の仮想化技術であるHyper-V上で動作する
>XP VM(仮想マシン)のような形で実現できるだろう。
仮想マシン上で動かしたら重くなるだろ

Vistaを叩いてもいいがまともな知識を持ってからにしてほしいところだ
XP利用者がみんなこんな馬鹿と思われるだろ
99名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:26:03 ID:mrZv++Zx
XPは糞。2K最高。
100名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:26:27 ID:6rN6DFZ6
>>95
自分がわかっているだけで、CD/DVDライティングソフトと、音楽制作ソフトが
Vistaでは動作しなかったよ。
バージョンアップすれば動くのかもしれないが、Vistaで動かすためだけに
数千円を払うのは馬鹿馬鹿しい。

>あの半透明で、最小化、最大化に切り替えるときのアニメーションは評判いい。

アニメーションなんて、XPの時からずっとオフにしてる。
101名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:27:10 ID:4DAW2jeP
>>71
Macようの新しいOfficeも糞だってなw
102名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:27:15 ID:uRNie+TQ
目玉機能は殆ど導入中止されたのに、開発の期間と費用だけは
バッチリ大幅超過のデブOS。マネージャーの左遷は当然としても、
このプロジェクトの失敗は、あまりにも大きな痛手だった。
Vistaはマーケティングもイマイチで、価格戦略も迷走し踏んだり蹴ったり。

Windows7のシンプルな構成は、カトラーが組み上げたNT以来の
画期的なものになる予感。マイクロソフト先生の次回作にご期待下さい!
103名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:28:13 ID:gLlZ/xNt
次はMEVISTAっての発売してくれ
104名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:28:22 ID:GzFszN5D
>>101
「だって」って表現は馬鹿丸出しだぜ
具体的に攻めないとw
105名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:28:25 ID:NhjSV2+z
>>100
ライティングソフトは漏れも駄目だったな、WinCDR8だったか
だがちょうどドライブが壊れたのでorz…Vista対応ソフトバンドルのを買ってきて凌いだ
106名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:29:21 ID:VrIDhmGt
>>98
行間を読めてないねw
間違った知識も多いし
ま、XP利用者なんてお前程度かw
107名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:29:25 ID:VTTE9Byz
mac信者はなんでwindowsより優れてるファイルシステムを自慢しないのかいつも疑問なんだが
アニメーションとか自慢してうれしいのかねぇw
普段の作業なんてコマンドで十分だろ
108名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:29:56 ID:6rN6DFZ6
だいたい、あの3Dのアエロだかアロエだかなんだかを動かすために
グラフィックプロセッサは余計な演算を行い、余計な電力を消費する。
全世界のPCでそのためだけに消費される電力を集めたら、小さな発電所
一個くらいにはなるんじゃないのか。
地球温暖化が叫ばれてる中、エコの流れの逆をいってる。

109名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:30:25 ID:Yz+9xy//
自分の環境ではざっと数えただけでも20以上動かないソフトあるな。
しかもキーボードレイアウト変更ソフトとか、絶対に外せない重要なものばかり。
Vista使ってて互換性問題ないなんていうのはほとんどアプリを使わない素人だけだよw
110☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆:2008/04/07(月) 19:30:34 ID:r2ysFyha

中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)
東トルキスタンを合わせると計300万人が拷問レイプ虐殺
されている

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
111名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:30:56 ID:t5lGpo1o
>>107
意識する必要が全くないからね
112名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:32:29 ID:Y/zW/Vcw
VISTA:○サイクとのセクロス
XP:見た目は普通だが気立てのいい女とのセクロス
2000:古女房とのセクロス
Mac:超美人をオカズにしたオナヌー
113名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:32:40 ID:4DAW2jeP
>>104
とりあえずアマゾンのレビューでもみてなw
114名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:32:43 ID:bOGG1Q5i
確かにその辺のソフトは、ドライバ周りとか難しそうだな。
うーん。正直言えば、買い替えるのはどうなんだろう。惜しいかなぁ。。
確かに、XPのアニメーションはうざいだけかもしれないが、Vistaのはいい。
マックもいいけど。。コンセプトとか、いいよ。未来志向で。ライフスタイルとか考えると。少し違ってくるかもしれない。
今時は、あんまり難しいことは、皆PCでしないでしょう。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:32:49 ID:Dsgv1yK8
>>77
すまん、どのレベルで話してるのか分からないけど
記述力とかってコアなプログラミングとかの話?
.NETとかは作ったやつ天才ってかなり思うけど。
日常的な操作方法でWinがいいとはまるで思えない…
もちろんファイルダイアログで他のファイル名変えられたり
Winの方が便利な部分もあると思うけどね。

>>91
俺の場合、作業が複合的でファインダーもアプリも
開いてる窓の数が多すぎて最大化はWinでも不要というか邪魔に感じる。
まあ一般的ではないか。

思うにMacの開発者達も同じような状況で
初心者よりコアユーザ向けな思想になってしまってるんじゃ
116名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:32:52 ID:ZRGnELdS
この記事はひどすぎね?脳内変換しまくりだし、酒飲みながら書いたとしか思えん。
117名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:33:49 ID:Yz+9xy//
素のOS X>素のXP

豊富なソフト群+XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>ショボイソフト群+OS X


全体の環境含めればMacなんてMeにも劣る
118名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:33:52 ID:GzFszN5D
>>107
分らんけど
これかい?
http://www.youtube.com/watch?v=gLrHb5whc9w

OS9の時はインデックス作成がうざかったけど
OSXは知らない間に作られてる感じだな
作動は魔法に近いくらいサクサク動くって感じだな
119名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:35:51 ID:uRNie+TQ
サービスの被るYahooなんかより、死にかけているSun安く買って
ファイルシステムとかパクったほうが、開発短縮できていい気がしてきた。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:36:04 ID:1gF/qc5s
やべー、win板で貧乏連呼してた信者の居場所ねぇ
121名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:36:08 ID:/85PNC9r
うちの学校のPC全てVistaに切り替わったのに…
122名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:36:58 ID:s0LnuHne
Win7がコケたら笑うに笑えない
もうXPでSP3・SP4・SP5・SP6とかにしてくれよ
わざわざ変なOS作ったってMSも信頼無くして損じゃないのか
123名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:37:43 ID:OZ9LzHja
>>113
あれはEGWORDユーザーがぶーぶー言ってるんだと思うよw
124名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:39:49 ID:qPFd+a/6
何度かVistaを使ってみようと半年か1年毎にチャレンジしたが、
その都度XPにアップグレードし直してきた
今度のVista/SP1も何がよくなったのかまったくワケワカメ

ntldrを捨てられたのが最も痛いね。めんどくて仕方がない
125名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:41:01 ID:3w3JxgkW
別にMac擁護する訳じゃないけど
初めてMac立ち上げてパフォーマンスモニタ見たら、消費メモリが300MBちょいだったときはびっくりした
あのくそ重そうなLeopardでさえあの程度とはねぇ
126名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:41:02 ID:6rN6DFZ6
>>121
学校の種類によるな・・・
文系の大学や、美容や服飾の専門学校だったらVistaでもいいと思うが
アート系や、理工学系で全PCがVistaだったら学校のレベルを疑う・・・
127名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:45:09 ID:CXe9JmUT
vista=98
7=ME
とならないとも言い切れない
128名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:45:31 ID:UxYZP4SE
>>121
XPのライセンスサポートが終わるから、学校とかはVistaしか選択しがないからね
129名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:46:44 ID:ALxJV5q+
初めて買ったNote(Desktop除く)が、
「Compaq+Me+DVD-Rom(Comboでない)」のオレが来ましたよ。

さ。ここで、Vistaの購入ですよ。



確定っすか?
130名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:47:31 ID:GzFszN5D
>>125
OSX10.4ならUMPCで動くからね
http://www.youtube.com/watch?v=miVsbFUin0c
131名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:50:28 ID:wonT9+7t
>>127
98の方がまだ使えた。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:50:54 ID:t5lGpo1o
>>125
アクティビティモニタのこと?
メモリの使用量は搭載されているメモリで変化するからあんまり当てにならないよ
133名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:00:53 ID:cdvGX7za
やっとLonghornが出るのか
134名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:01:01 ID:9YnkAy78
しかしこれほどのアンチvista(Gold)な記者がvista SP1に太鼓判押すとは思わなかったぜ
>Windows Server 2008(=vista SP1)はVistaおよびWindows Server 2003よりもはるかに優れている。

MSの未来は明るいなw
135名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:03:57 ID:e2i0j9aQ
俺、いまだに 98SE 使ってる
136名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:04:51 ID:AMy4sDpE
Win以外のOSを必要以上に叩いてるヤツはどうしたいんだ?
アプリみたいに目的によってOSを使い分けたらいいだけだろ
一つのモノで全てを、っていうのは理想だけど、現状で無理なら工夫するのが一番だと思うが
137名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:05:54 ID:M4edjoif
すごいトンデモ記事だな。
138名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:06:48 ID:P3DCc6ME
来年出るの?これマジなのかね?
139名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:08:04 ID:FOzk+UHL
俺のultimateを7のultimateに無料交換汁!!
140名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:10:04 ID:OQispOs2
今年入ったくらいにvista買った俺涙目。
141名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:12:12 ID:36FWKrTy
その前に2ksp5出すべき
142名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:12:19 ID:mMPMI3Ea
以前Linux使ってたら突然アプリケーションが落ちたりが頻発して懲りた。
なんだかんだいってWindowsは良くできたOSだよ。
好きじゃないけど。
143名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:13:43 ID:9izvwt33
2月後半にVista買った俺涙目wwwww
144名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:14:10 ID:/BvPBVa8

98seでもまあまあ良かった。
たまにウイルスにかかって起動しなかったけど、、、、
ま、リカバリーすればすぐ直ったし、、、
xpになって安定したなー
もうOSはROMでいいよ!
145名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:14:27 ID:Hqgqfr3h
酔っぱらってるのかと見まごうばかりのすばらしい記事
146名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:16:11 ID:yOytcHZa
>>142

Linux使ってるが・・・
マックユーザーだが・・・

↑↑↑↑↑↑↑↑
MS製品がからむと、チョウセンヒトモドキによるこういう「ザパニーズ」発言が多発するなw


147名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:17:41 ID:OC6xcWVN
>>140
所詮VISTAは

XP(32ビット)→win-7(64ビット)の過渡期OS
ソフト開発関連以外の個人が購入するメリットは無し・・・哀れ



148名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:19:12 ID:jU+jADii
俺の初代iMacではメモリ足りない(´ω`。)グスン

512が限度だし。 ORZ

Macminiあるからいいけど。
149名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:19:49 ID:vtM+GoJQ
Longhornが失敗したせいで、無駄な五年間を作ってしまった。
150名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:21:19 ID:jU+jADii
アプリの64ビット化って時間かかるからなあ。
64bitOSが主流になって10年近く経つのに
オラクルやらFW1やらしならく32bitだったし。



151名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:21:32 ID:lygij/Em
>>143
ダウングレード権を行使してXP-Proに換えてもらえ。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:21:51 ID:Hkt5o+GR
    3.1 村山内閣
    95 橋本内閣
    98 小渕内閣
    Me 森内閣
    XP  小泉内閣
    Vista 安倍内閣
    7  福田内閣
153名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:22:33 ID:LzQ3TH0V
カトラーがOS部門からいなくなったのと、OSがクソになったのが同時期なのはたまたまなのかなあ。
154名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:23:36 ID:O+D6fTbM
>>3
その中じゃWin 3.1が一番の糞
Win95を使った時、「今日は2回しか落ちなかった。3.1に比べてスゲー安定してる」って思ったもん
155名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:24:43 ID:KfrUgm1b
VistaはSP1になってかなり使えるようになって来たよ!
でもVista無印と比較してであって、普通にXPの方ができ良いのでw
いやー、良くこんな運子OS出したもんだ
156名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:25:10 ID:l96eNG3k
Win7はやってくれるはずだ。
64とかマルチコアとかWINFXとか色々。
パソコン全然詳しくないけど、進化したってとこを見せて欲しい。
157名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:25:34 ID:Kb0gE2Y3
>>152
2000がないのが悲しいな日本
158名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:27:48 ID:IRN5Itjz
>>152
2k JFK

あえて2kを入れなかったのはこういいたかったのだろう
いまだに2kの俺は勝ち組だな
159名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:33:12 ID:CB7KoJOP
>>158
XPすら買えない&入手ルートを持ってない&解除できない。
それが勝ち組か。

なら負けでいい。
160名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:33:30 ID:GzFszN5D
>>152
次はOSXだな
161名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:38:17 ID:6Q5lfEbA
会社にVista+Office2007入りの共有PCがあるけど長いこと誰も使わず放置されてるな。
XPやら2000マシンは奪い合いなのに、Vistaマシンはわけがわからんので仕事にならないらしいw
162名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:39:13 ID:lgyDGt4m
Win3.1って Dos5.0a とかで動かしてたんだからos
とは言わないのでは
163名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:40:50 ID:bOGG1Q5i
Visual Basicもそうだが、反MS活動してるんだわ。
この手の人たちは、未だにオープンソースを押したりもする。GIMPとかね。
だけど、さすがに説得力がなくなったので、今度はファイヤーフォックス、利用できるものならなんでも利用する。
だから、マックでもいいし、リナックスでもいいし、さらには、VIstaより、XPの方がいいとまで言う。
だまされるなよ。いいものはいい。こいつらは、MSがただ憎いだけで、ネガティブなことを書き込んでる。
本当は、一番できのいいものは、windows,visual basic,ieだ。
一度、マック使ってみればいい。そうすれば、こいつらが行ってることが大嘘だってわかる。
マックにも良さはある。だけど、一般的にはウィンだろう。
あえて、苦労したいならどうぞ。
Vistaは、確かに、魅力が薄い。GUIしかないだろう。
だけど、遅くもないし、互換性だって言われているほどひどくない。
しかし、批判の内容が、動作速度と互換性ってのが、笑わせる。何も分かってない証拠。これしか言えないんだわ。。。
今時、互換性も動作速度もないだろうにwww
164名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:42:43 ID:oGOsCXzE
>>152
7が福田ってどれだけひどいんだろうな
165名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:47:23 ID:bOGG1Q5i
アプリなら、今時、安価でくさるほどある。
俺だって、韓国製のCDチェンジャーが動かないから捨てた。
大手では、Wacomのタブレットがうまく動かない。ドライバはVIsta用なのだけど。
だけど、一万円ぐらいなのだしなぁ。仕事で使ってる人以外なら、購入見送る理由にはならないだろう。
166名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:48:47 ID:t5lGpo1o
>>163
嘘ばっかしでワロタ
167名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:50:34 ID:JdkxOJs7
Vindows Metabo
168名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:52:14 ID:K7sa3603
>>163
釣られてやるがそれはないw
169名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:54:02 ID:jn3/qp9I
なんか、MEがリリースされた時と状況が似ているね・・・・
(OS自身の重さでフリーズする自爆OS:ME)
170名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:54:54 ID:WybXnxWi
>>163 頭がクラクラしてワロタ
171名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:55:23 ID:EkusWwz6
>>163
cmd+tab とcmd+`
覚えたかい?

172名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:55:28 ID:bOGG1Q5i
SpotLIghtだっていいじゃん。Windows LIveだってさ。技術力は逸品だ。今でも。
Yahooも買収されるしな。
そんなMSが憎いんだよな。だから、何でもいいのさ。こういう人たちが、発言力を持ってる以上、
いつまでも、よくならないよな。早く、世代交代しないかな。無理か。
昔、日本では、NECの98,88が席巻してて、DosVがはやらなかったんだ。
それと同じ。そういう人たちがいる限り、リナックスが押されたりするんだよな。
173名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:58:30 ID:bOGG1Q5i
俺が思うに、この記事は海外の記事だが、MS憎しだけで、書かれてるだろう。
こういう人たちが、肩書で、発言力と説得力があるから、みんな振り回されるんだ。
Winny擁護したオープンソース派の人たちと、どっかの教授のことを忘れては行けない。
彼らは、MS叩けるならなんでも利用する。私情でこうやって記事も書く。
174名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:59:15 ID:qCF+89uq
vistaじゃないと出来ない事ってあるの?
175名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:59:56 ID:WsLBRuH4
なんだ、先週Vista入りのPC買ったばかりなのに
それは無いじゃないか。ゲイツさんよ。
176名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:00:07 ID:WX4wpQET
>>172
>>173

なんだろな、この池沼のフリした痛いカキコはw

177名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:03:42 ID:EkusWwz6
>>176
Macのノート買ったんだが、使いこなせなくてイライラしてるみたいだな
MacBook Airでマウス使ってるってのもあれなんだが
178名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:05:02 ID:EQZXPYhL
>>78



よ 見た?


http://jp.youtube.com/watch?v=g9nXk5_S7eA

【恋のから騒ぎ】新メンバー【AV出演疑惑】動画!
どうするの?
179名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:05:12 ID:anG1ON+Y
>>176
もうだれも正論じゃMSのフォロー出来なくなってるからなw
180名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:07:54 ID:CBT/Ur+i
こんなんでまたALL64bit化が遠のくのか?!ふざけんな。
XP用の互換性なんて入れたら、16bit→32bitの二の舞だぞ。
いい加減切り捨てる勇気を持てよ。トップ(独占)企業なんだから。
181名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:08:47 ID:mwUeQPgr
句読点多用のおっさん糖質か?
182名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:10:17 ID:URQGSeeO
>>180

互換性「だけ」が売りのOS作ってる会社に、それは酷な話だろw

183名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:10:17 ID:N/xOoUo9
「Mac」シェア、米消費者市場で21%に--Piper Jaffrayアナリスト予想

Munster氏は米国時間4月1日にリサーチノートを発表し、Appleの「Mac」が
米国消費者市場でシェア21%を獲得し、全世界における市場シェアが約10%と
なると予想した。

これらは単なる予想にすぎないが、少なくともAppleは2008年に好スタートを
切っている。小売販売の調査を専門とするNPDは、Appleのコンピュータ事業が
2月に顕著な伸びを見せたことを示す証拠を見つけている。NPDの見積もりによ
ると、Macの全出荷数は他のPCメーカーと比べて60%上昇し、9%成長するという。

http://japan.zdnet.com/research/story/0,3800079402,20370618,00.htm
184名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:11:49 ID:t2X1lEp6
>>169
オレいまだにMe使ってるんだぞw
パソコン無知のオレはジョーシンの店員に「新製品ですからいいですよ!」と言われ
言われるがまま購入涙目w
なぜ2000にしなかったんだと何度も後悔したわ
その経験から新しいパソコン買いたいけどvista買えばまた涙目になるからここはじっと我慢w
185名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:12:28 ID:zUHHubSF
この記事読んで一瞬びっくりしたが、
来年ごろWindows 7出るのはほぼ予定通りじゃん。あまりに恣意的すぎる。この記事書いたやつアフォだよ。

まあVistaが糞なのは言うまでもないがw
186名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:13:07 ID:FOzk+UHL
>>172
むしろDOS/Vを最初から使ってたようなアーリーアダプターはVistaを叩きまくってるように思う。
187名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:13:23 ID:dRVhQ0Ap
Vistaて出た時に出てすぐには買わないでおこう 信頼性とか色々とか思って
買わなくてよかったみたいだけど、そんなに悪いの?Vistaて
まぁ自分はXP使い慣れてるから次もXP欲しいて思うけど
電気屋さん行ってもVistaばかり置いてるんだよね〜
188名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:13:34 ID:zgU1z748
つか今ビスタ入れてるのは新品好きのマニアだけだからいいんじゃない?
新OSが出たらSP5が出るまで待ちって言うのは常識だし
189名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:13:53 ID:Dsgv1yK8
>>bOGG1Q5i
なんだコイツ頭がおかしかったのか
さっきマジレス返しちまった俺も死んでいい…orz

関係ないけど、全部実際に使っている限りでは
Linuxは技術ある人間がメンテしながら鯖とかバックグランド的にはいいけど、
コンシュ−マ向け実務ではとうぶんメインになり無いな。
GIMPとかアプリやら充実してきたと言っても
フォトショと両方持っててどっちを選ぶかと言ったらフォトショだし、
一般人にはドライバやらパッケージやら諸々とても管理できないだろ。
何も手間や苦労はないと言い張る奴はいるけど、
じゃあ実際にずぶの素人が扱えるかと言ったら無理なわけで。

そういう意味では、ある水準以上をクリアしてるWinもMacも
もう好きな方使えばいいと思う。
俺は(winも使ってるけど)マカーで、
両方同じレベルで使い込んで比較してもWinを好む奴の気が知れんがねw
190名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:14:27 ID:CBT/Ur+i
>>182
どうせ互換性なんて口だけなんだから、Vista→7の64bit化は珍しく英断だと思った矢先に・・・
サポート切れのOS使うなんて車検切れの車に乗っている様なものだとMSが啓蒙(教育)していけば、ちょっとはましになるのかね。
それで犬と林檎とシェア3分割してくれれば最高なんだがw
191名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:14:33 ID:bOGG1Q5i
Macはきついわ。
最大化がないし、インストールしたのに、再起動したら、ドックにないし。
アンインストールの仕方もよくわからないし。ゴミ箱に捨てただけだけどどっかに残ってそうだし。
MAC Airはキーポードが押しても無視されることあるし。
まぁ、それでも、俺はこれ使うけどね。
どうせ、たいしたことしないから、なんか、おしゃれだし。
192名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:15:50 ID:euQZwmeV


Linux使ってるが・・・
マックユーザーだが・・・

↑↑↑↑↑↑↑↑
MS製品がからむと、チョウセンヒトモドキによるこういう「ザパニーズ」発言が多発する件w


193名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:17:37 ID:cuwS0miE
まあなんだかんだでMeを愛用しているおれは勝ち組(^^)v
194名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:18:02 ID:O5nYOlep
Meに騙された奴大杉ww
Meで疑心暗鬼になったユーザーの心は取り戻せないね。

俺もだが
195名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:18:57 ID:bOGG1Q5i
>>188
そうだね。GUIがきれいってだけで、二万近く(当初)出して飛びついた俺みたいなのだけだろうな。
価格が高すぎたんだよ。GUIしか、訴求効果ないのに。
196名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:19:03 ID:Dsgv1yK8
>>192
しかし世界で一番winを使っているのはそっち系の方達であろうという件w
197名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:20:26 ID:CBT/Ur+i
つーかMeが地雷だってのは皆周知の事実だったろ?
あえてMeを選ぶのはエロゲ好きぐらいだしw
198名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:26:36 ID:Fkz1Pshj
>>182>>190
Windows7ネイティブとしては、従来アプリとの互換は酷く低い(全くない?)そうです。
ハードウェアレベルでの完全仮想化を前提としており、旧来(現行?)PCを置き去りにするため、I/Oに大幅な修正が入る
Nehalemからの次世代チップセット以上のみ対応になる可能性が高い感じ。
Windowsゆえの重さを取り払うのがWindows7ネイティブアプリで、互換モードは従来のWindowsと同等という感じになるかと。
199名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:31:16 ID:O7EgUNwm
>>198
ますますマックのOS XとClassicの関係に似てくるな。
200名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:35:41 ID:sKF454s+
Vista買う必要ねーよって連呼した買いがあったぜ
201名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:37:48 ID:v+gYmGK5
>>1
コンパイラを別モノに変えた(6.0→.NET)後(ていうか殆どjava仕様)
C++コンパイラ黙って消したかんな。あっこ。

、、、、、あそこまで唯我独尊仕様のC++覚えろってほうが、、、。
>>198
I/O関係って今だにPS/2とかRS−232とか使えるってのもなあ。
(正直窓のAPIは多すぎて挫折しましたはい)
202名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:38:21 ID:mwUeQPgr
全てのWinノートにMac同等の二本指スクロール機能付けろ
あれないと困る
右クリもMacと同じ二本指+クリックでいい
親指動かさなくて済むから寝ながら腕全く動かさずに使える
203名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:38:37 ID:I3QnM5gM
>>198
どうせやるなら、バッサリとやってもらわいと
切り替えるタイミングが掴めないからな
204名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:39:26 ID:CMjerpLS
Vista homeを箱入り正規版を買った俺涙目www

ああwww クソなのは知ったてたよwww
でも自分を騙して使ってたんだよwww

ほとんどのエロゲーが互換性チェック入れたりパッチ当てたりしないと動かなかったし、
完全に動かないゲームもあったからなwww

ふざけんなよ。マイクロソフト(怒)
205名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:39:54 ID:TqFY5OVm
別にOSで選んだわけでは無いけど新PC買ったらビスタになった
だからそんなにビスタを悪く言うなよ
206名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:41:14 ID:EH2YPXts
2Kって使ったことないけどXPより軽いの?
Crusoeのノート中古で買ったけど重くて・・・
2Kはアクティベーションいらないよね?
207名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:41:46 ID:zHTgJSI8
俺もvista買ったんだけどさ、
ちゃんとアップグレード優待してくれよな、ゲイツよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:42:00 ID:9mmnVheP
>>205
>新PC買ったらビスタになった

今一番の被害者w

209名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:48:41 ID:v+gYmGK5
>>205
俺なんていつ消そうかいつも悩んでいる位だ。
(正直linuxの方が進んでる)(BSDでもコレよりマシだろう)
機動が早いとかほざいてるが要はスリープ状態がデフォなOSというだけなんだから之。
210名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:53:24 ID:68F+kUqP
マックはいわば禅、侘び寂びの思想なんだよ。

千利休の茶室に朝顔が沢山咲いたので、秀吉が見に行くと、朝顔は全部摘まれていた。
がっかりして茶室に入ると、一輪だけ活けてあった。
これ!これがマックなんだよ。
ウインドウズより何倍も不便な環境で、たまにウインドウズより便利な部分があると、すっごく輝いて
見えるというわけ。

VMでウインドウズ動かすくらいなら、最初から安いウインドウズマシン買えばいい、なんていう
奴は、侘び寂びの心が分かってない。マックで便利なウインドウズが動いたときの感動、それが大事なんだ。
高い金を払って遅いマシンと重いOSを買い、それを使うことで悟りに達するのがマックなのであって、
これを「不便」と呼ぶのは筋違いというものだ。
211名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:58:06 ID:NokJH47g
>>210

2点
212名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:02:00 ID:v+gYmGK5
>>210
そこまでおそかあないど、mac(の本体)は。
問題はOSがアホらしくなるほど重たいんだ。
C2Dで嫌になるほどムカつく処理速度を誇vistaよりまだ遅いんだ。
(内部処理じゃOSペケのがずっと効率いいはずなのに)

しかも今じゃマカー三種の神器も殆ど用済みなんだ
(colorsync、quicktime、アドべ神話)

尤も、linux/bsd系の移行のし易さは計り知れないが。
(といいつつ、実際問題火狐はwin版のが使いやすい、、、)
213名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:09:12 ID:ulj2GDs2
>>212
なんかもうイタイタしいだけだな。
214名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:11:24 ID:hHrpZvUG
>>212
EeePCだっけ?
あれはLinuxを受注生産でもいいから、日本でも販売すべきだった。

にほんじゃ、あの手の使うのほとんどオタクなんだから。
215名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:11:36 ID:s0LnuHne
×Vistaに見切りをつけたMicrosoft

○Vistaで失敗をしたMicrosoft


創価学会バリに、敗北を認めない企業だなw



そんなだから好感度ランキングでも人気激減するんだよwwww
216名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:13:02 ID:uqyevm+H
ぶっwwww
なぜ開発中に気づかなかったのかが最大の謎なんですけどwww

というかGoogle OSを待ち望んでいるのでウィンドウズとかもういいです。
217名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:13:14 ID:+nTsv+sM
>>214
どうだろ
普通の人が手を出しやすい価格だから
ブラウザが使えてmp3変換できてDVDが見れれば買う人がいるんじゃない?
218名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:15:47 ID:nCkUsND5
Mac OSってBoot Campを使うためだけのOSでしょ
219名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:16:15 ID:uXQeRrmZ
チェーンソーで一撃

220名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:17:25 ID:v+gYmGK5
>>213
だって仮のもBSD系カーネルつこててあっこまで重いとかありえねえだろ。
(とっくの昔に64化されてんだぞ)
店頭でmac見て欲しいな、と思って弄った反応が
「これまんまgnomeじゃん、、」ちゅう真実。

一部のヲタクな人にまかせればアホみたないあ処理速度実現できるかもだが
インテルコンパイラ最適化もできねえんんじゃなあ、、、
221名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:17:46 ID:mb8+OY7z
おれ今月中に新しいPC作ってVista入れる予定でうきうきしてたんだけど・・・
今使ってるOSは2000ね。メモリは8G、グラフィックはオンボードのG35を考えてる。
222名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:18:01 ID:t5lGpo1o
>>191
おまえ相当のアホだろw
223名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:18:37 ID:Ft+3BJkZ
>>1
>そう言ったわけではないが
>そう言ったわけではないが
>そう言ったわけではないが


この妄想記者風説の流布で逮捕だな
224名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:19:29 ID:t5lGpo1o
>>212
http://hansv.com/cs3/
マカーだけれどWindowsの方が軽く作られてると思った
225名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:20:04 ID:pcpJLCvO
Win2kでいいんだけど
インストールさえさせてくれないソフトが増えてきたしなぁ…
226名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:20:25 ID:LI+m1Pjh
>>19
いるぜーMe→Vistaのやつ
身内にw
さんざん忠告したのにw
227名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:20:55 ID:JpW2Iod0


Linux使ってるが・・・
マックユーザーだが・・・

↑↑↑↑↑↑↑↑
MS製品がからむと、チョウセンヒトモドキによるこういう「ザパニーズ」発言が多発する件w


228名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:23:37 ID:+nTsv+sM
>>225
CPU的にもう無理かと
2kではC2Dは駄目らしい
229名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:24:48 ID:V7CKI10I
>>206
2000のほうが軽いよ。
230名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:28:09 ID:bOGG1Q5i
二本の指で抑えてクリックしたら、右クリックになるんだな。
設定できるんだなぁ。知らんかった。便利やな。
231名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:29:08 ID:v+gYmGK5
>>214
俺もそう思う。
実際問題vistaどころかXPでも使い物にならんスペックだが
これが事ぃぬクスだとそれはもう、、、、夢広がりングですよあれは。
(低電力鯖にして良、モバイルめーらーに良。出張先の鯖端末にしても良)
>>227
正直いうとMS製品に関して恩義どころか怨讐を持ってる連中がいることを忘れないでくれ。この国には。
232名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:32:11 ID:CBT/Ur+i
>>214
linux版そろそろ発売するんじゃなかったっけ?
ただ値段は同じwでSSDの容量増やしてお茶濁すってかんじだけどw
233名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:32:47 ID:IFl/fWFE
2000使いの俺は、毎月1000円貯金して乗り換えに備えるよ、いよいよだ
234名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:33:52 ID:CBT/Ur+i
>>226
本人にとって見ればMe以外だったら何でも幸せだろw
235名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:35:11 ID:a79+gMrp
>>1
これは酷いアンチじじいw
236名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:35:39 ID:HRHln670
>>
>古くからのWindowsユーザーであれば、Microsoftが同じようなアプローチを
>利用したのを覚えているかもしれない。Windows NT 3.5で
>WOW(Windows on Windows)というサブシステムを使って、
>ユーザーがNT上でWindows 95アプリケーションを実行できるようにしたのだ。

この記者アフォだろ?
WOWで実現したのはWin3.1のWin16アプリのエミュレートだろw

237名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:36:43 ID:w12nL6rC
マイクロソフトって永遠なの?
つぶれて欲しい
238名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:37:43 ID:CBT/Ur+i
>>236
それもあるけどWOWってWin16全般をエミュレートしたんじゃなかったっけ?
239名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:38:55 ID:MbWNiP5a
Vista機にCADを導入=処理が重くてお話にならない
XpにダウングレードしCAD入れ直し=笑っちゃうくらい軽快に動いた。
OSを最新にしないことが、最も効果があったというお馴染みかつ皮肉な話。

Vistaをとっとと引っ込めることは正しい認識だ。
しかし、7でもやはり重くなるのならば、Vistaと大して変わらない。
240名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:40:19 ID:V7CKI10I
最近XP以上じゃないと使えないソフトが増えてきて悲しい。
せめてWIN2000までは対応して欲しい。
241名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:41:44 ID:CBT/Ur+i
>>239
CADのソフトが古かっただけじゃねーの。
XP64使っているならともかく、32系じゃそろそろメモリ足りなくならない?
242名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:45:06 ID:deeEz3DT
なんでmacを選択肢にいれないんだよ、おまえら
vistaとかwindows7とか、結局おまえらMS大好きなんだろ
243名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:47:24 ID:dCC/QaGQ
日本独自のOSとかさぁ
各企業で開発してほしいな
そのOSの上で窓やらmacやらエミュで動作出来るようにしたらええやん
244名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:48:13 ID:bXUkcdxf
あぶねー。
Vista搭載のノーパソ買うとこだったぜ。
245名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:48:18 ID:iVU8mBaE

VistaからXPにダウングレードしたい。
使えないソフトが多すぎる。
246名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:48:47 ID:t5lGpo1o
>>242
だよなー
文句を言い続けてる割りに結局MSだもんな
Macで実用に問題なさそうな奴らばっかなのに
247名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:49:01 ID:J7br32zd
日本でOS作れっ!
無理でも作れっ!
何が何でも作れっ!
248名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:52:25 ID:v+gYmGK5
>>243
それやって雨の潰された前例があるから、この国。
249名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:52:49 ID:pcpJLCvO
B-TRONを知らないヤツが多いな…
250名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:53:27 ID:BFa+1J0l
帝国対アンチ帝国の舌戦開始でスww
251名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:55:20 ID:HRHln670
>>247
日本でやるとしたら、SONYとか東芝とかNECとか富士通とか
メーカー自身ががLinuxディストリビューターになるしかないね。
252名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:57:19 ID:xppL4KtR
先週vistaのパソコン買っちゃった・・・
253名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:59:54 ID:0Ydzi/O6
マックがこのチャンスを生かしきれてないことが笑える
254名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:00:06 ID:NGMzPJ2J
やはりVistaはMe2だった(笑)
255sage:2008/04/07(月) 23:01:30 ID:71m4a2Y/
なんでもいいから、OSをVersion Upしないでくれ
256名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:03:36 ID:pcpJLCvO
SONYのNEWS-OSを知らないやつも多いな...
257名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:03:56 ID:AXOT46GL
Vista使って速さを実感したのは、Firefoxのブックマークが無駄に速く開閉した時だけ。
258名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:04:14 ID:t7Ksl4V4
Meユーザーで、しかも運悪く最近壊れた…。タイミング悪過ぎ。
仕方ないんで、おんぼろ98SE機でなんとか耐えている俺。
ビスタ買いたくないよママン…。
259名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:05:01 ID:2UVneHDW
Vistaの擬人化って無いのかな?Me並みに愛されると思うんだが。
260名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:06:29 ID:t5lGpo1o
>>253
生かしてこの程度なんだって
261名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:07:51 ID:GetSEQ7P
>>259

Meはドジっ娘。
Vistaは腐れ鬼女。
262名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:09:59 ID:dCC/QaGQ
>>248
とりあえず、日本国内だけで良いし
国内だけなら難癖も糞も無いと思うけどなぁ・・・
263名刺は切らしておりまして :2008/04/07(月) 23:11:50 ID:KoVd0C/V
264名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:18:53 ID:m1SS80rt
確かにVistaのベンチはXpよりも劣ってる場合が多いけど
IEの立ち上げと、OSの起動に関しては
すでにデュアルコアのXpよりもC2Dのvistaの方が
圧倒的に、速くなってるからなあ。
家で一番速いマシンは、C2DのVistaだし。
世間で言われてるほど、悪くはないんだがなあ。
今年の2月ぐらいから、突然変異が起こってそうなった。
それまでは、確かにXpの方が速かったんだけど、2月ごろに
突然逆転現象が起こった。
シングルコアのVista(メモリ2G)は、相変わらず劇重のままだけどね。
今もIEの立ち上げだけで、3秒。よくこんなもの売るなあと思った。
265名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:21:04 ID:yG2yqscr
オレ2ヶ月前にパソ買い換えた。
XPとVISTAで散々迷ったが、ちょっと高いXP買った・・・

俺間違ってなかったんだよな・・・
266名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:22:49 ID:VP1DB3WV
俺のXPのPCがWindow7登場まで持ちますように。
メモリを1Gに増設して、HDDも換装したから何とか大丈夫かな?
まぁ、Vistaが糞以上に、USB3.0が楽しみだから、それまでは持って欲しいな。
267名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:23:46 ID:1jmWFQSq
XPで全く不満がないからなあ
Vistaにする理由が全くない
268名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:25:11 ID:B2Vk+X2d
MEは駄作だったな すぐ壊れる
特にシンクパッドね ありゃやばかったよ 
269名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:25:33 ID:XonHXWzy
パソコンを買い替えようと
決断したんじゃが
何をどう買えばいいんじゃ
金はそれなりに
あるんじゃ
270名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:27:03 ID:OHloQWgr
今のXPのパソコンが壊れたので5月からの夏モデルへ買い換えようと思ったが、7に備えて修理に出して方がよさそうだな。
271名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:33:04 ID:VP1DB3WV
>>270
中古で買うか、エプソンみたいにXPで買えるBTO商品にすれば良いんじゃね?
まぁ、あと1年で本当にWindows7が出るのかは知らないし、Windows7も糞な可能性もあるけどw
272名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:33:09 ID:UtDQqzcq
>>268
ハードまで影響が出るのかwwww
流石はMEだぜwwwwwww
273名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:38:45 ID:/wQ/Nmal
勤め先から配給されたPCがvista
といっても、コア2デュオで、メモリ2gbいってるから
それなりに動くし悪くねーな、とか思ってHDDを確かめたら
OSだけで10Gb食ってるwww
なんだこのデブOS
274名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:43:20 ID:OHloQWgr
>>271
どっちにしろ修理に出す。
新型のパソコンの購入については5月の夏商戦に出るSP1搭載の機種を見て検討する。
275名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:47:00 ID:FRMvx7pZ
WindowsServer2008良い出来なのか…2003環境からの移行が簡単なら欲しいわ
276名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:49:25 ID:0uJKsXRr
どうでもいいけどWindowServerってVistaと同じカーネルだぞ。
このオッサン適当な記事書きすぎ。
277名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:50:28 ID:57G/XquI
Server 2008 Workstation?
そもそも、Server 2008 自体が、Vista SP1カーネルと大幅に重複してるんだが。
278名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:50:41 ID:BuUpUctN
ウィンドウズって名前がやめられたら本物だろw
いまから開発着手で5年以上かかるだろうが
まだまにあうぞバルマー ヤフーなんか買わずに分社しればな
279277:2008/04/07(月) 23:51:01 ID:57G/XquI
>>276
ケコーンしようw
280名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:52:25 ID:KJq28H/N
Vistaでもメモリー4Gあればそこそこ快適ですよ。
1G以下で使おうとすると地獄です。
64bitをメインにしないとまたこけるぞ。
281名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:54:30 ID:S4SIwrbF
古いマシンならXPのままの方がいい。速いPCなら、Vistaの方が快適。
282名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:57:58 ID:5egynQmI
officeも糞リボンのせいで1万円で叩きうりだもんな
283名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:58:34 ID:xM3GOzzz
>>281
>速いPCなら、Vistaの方が快適。

でもXPならもっと快適w

284名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:58:38 ID:J8dTUqom
>>280
Win95でRAM256な贅沢環境の俺に跪け!
285名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:01:28 ID:S86JSiGT
MSOfficeのトンデモ価格設定のお陰で、自宅ではOpenOfficeに浮気せざるを得なくなり、
その流れでLinuxにも興味が出てきた今日この頃。
でもExcelが有る限り、Windowsからは足抜け出来ないだろうな。
286名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:09:15 ID:DdSrZIY8
自分はlinux2台 XP3台 vista1台 
vistaはデスクトップで新規購入部品で3万円でできた
1/6しか影響ない。 通常動かしてない予備マシンだ。
全部中古、オークションでみたいで総額20万円くらいか新品は20万するからね。
287名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:11:46 ID:SrkbY+/h

<'・-・'> もう動作確認テストとかするのいやですー
288名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:16:53 ID:D0DpSHrB
Vistaはホント糞だよなぁ...Program Filesへの書き込み勝手にキャッシュしやがって..
で、UACオフにするとキャッシュ無視してまたProgram Files使い始めるし...

それより皆さんOffice2007はどうなのよ?
リボンのカテゴライズが意味不明すぎて乗り換えできないんですがw
289名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:21:26 ID:nLuh0ywH
>>243
あるじゃん日本独自OS
http://www.chokanji.com/

しかしマイクロソフトからの圧力が。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BTRON
290名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:21:50 ID:nLuh0ywH
291名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:21:50 ID:BDlqUyZw
未だにWin2kとOffice2kのオレが横切りますよっと
無駄機能満載は止めて欲しいお
292名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:23:28 ID:Re/9nwpv
>MicrosoftがUMPC(Ultra Mobile PC)という形でXP Homeを
>延命させたことも、それを物語っているのではないだろうか。
XP延命の原因はUMPCじゃなくてeeepcでしょうに・・・

UMPCではVistaサクサク動くぞ(SamsungQ1Ultra)
というか、XPのスタンバイはモバイル機器に向かないだろう・・・

あと動かないアプリの殆どはUnicodeのAPIを使わないもの、Vista向けドライバの無いもの。
いちプログラマとしてはドライバ関連はともかく、UnicodeのAPIに絞られるのはごく自然な流れだと思うけどなー。
動かない云々はOSの問題ではないといってもいい。

それよりもバックグラウンドでハードディスクにガコガコアクセスするのをどうにかしてくれ〜
293名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:24:23 ID:5rCd99XR
>>280
せっかく買収したVirtualPCをうまく使って、
基部64bit、32bitアプリは仮想32bit環境で動かすとかなんとかしてほしい。
メモリも32bitOS時代よりも贅沢につかえるしな。
64bit用のドライバ早くそろえてな。
294名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:25:58 ID:HZQIUnhX
\         ヽ   ヽ    |      /      /       /
   ━┓¨  ━┓¨        ━┓¨            .  ━┓¨
   ━┛  . ━┛  ━┓¨  ━┛  ━┓¨ .  ━┓¨   ━┛
         .       ━┛   .      ━┛    ━┛
        \   ヽ      ! |      /
     \    ヽ    ヽ         /    /       /
        \           |          /   /
                         ,イ
 ̄ --  = _            / |                --'''''''
          ,,,    ,r‐、ノゝλノ  ゙i、_,、ノゝλノ、ゝ    -  ̄
            .j´                .゙、_
          ´y     /  ̄`Y  ̄ ヽ      (.
           ).    /  /       ヽ     ,l~
          ゙l     ,i / // / i   i l ヽ     <
─   _  ─ {.     |  // / l | | | | ト、 |     /─   _     ─
          .j´    | || i/ .⌒  ⌒ | |     ,l~
.いくらいよ(゜∀゜)(゜∀゜) (S|| |  (●) (●) | (゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
          ´y (⌒ | || |     .ノ  )| .⌒)  <
          ゝ   ヽ. | || |ヽ、_ ▽ _/|ノ  /   ,l~
─   _  ─ {    \            /    /─   _     ─
           ゙l    ヽ   ・   ・  ./     ,l~
          .j´.     |          |     r'"
           ).    /    ((i))    ヽ    て
          ´y.    (    <   >    )   <
            ゝ    (___)    (___)  ,/
295名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:27:29 ID:Re/9nwpv
>Vistaはホント糞だよなぁ...Program Filesへの書き込み勝手にキャッシュしやがって..
>で、UACオフにするとキャッシュ無視してまたProgram Files使い始めるし...
それはキャッシュじゃなくてVirtualStoreへのアクセス。
UACはセキュリティの機能の一部なんだから当然の働き。

繰り返すが、キャッシュではない。
296名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:27:33 ID:KBO+oBUx
>>286
そんなにパソコン持ってて何に使うの?

大方飾りになってるってのがこのての人の定番だけどw
297名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:32:48 ID:gio2/nBd
もうWindowsはいらないw
Windows7なんて売れ行き不振のVistaとたいして変わらんだろw
すでにVistaを通り越してるLinxがタダで出来るんだからWindows7なんて
誰も買わねぇだろw

それにしてもLinuxのデスクトップキューブは凄すぎるわw

もうOSを買わせて強引に見た目だけバージョンアップさせて駄作を売りつける
のはやめて欲しいですw

OSはタダで入手できてユーザー自ら手直し出来てみんなで機能と使いやすさを
高めていくことがあたりえになるだろう。
298名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:33:10 ID:Re/9nwpv
Windows7はMinwinを参考にした、軽量カーネルになるって話のはずだが
>MicrosoftにはWindows Server 2008のカーネルをWindows 7のコアとして利用する
>という手があるのだ。

IT系の記者って不勉強な人多いんだよな…
それこそストップウォッチでベンチ取るような奴もいるわけでさww
299名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:36:48 ID:F3Wbi7PA
某金融で店頭端末Vistaにしちゃったのにいきなり梯子はずされちゃったね。

バグだらけでリリースできたかどうか俺は知らん。

300名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:39:11 ID:aROC3d7D
meと同じで黒歴史にされるわけだな
301名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:40:24 ID:lgbeB/XK
>>298
>WOW(Windows on Windows)というサブシステムを使って、
>ユーザーがNT上でWindows 95アプリケーションを実行できるようにしたのだ。

これだけで、もうIT記者として失格でしょう。
302名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:44:24 ID:5dBFl7M0
ともかく容量多すぎ。
シンプルでいいよ。
303名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:44:25 ID:F3Wbi7PA
>>297
>それにしてもLinuxのデスクトップキューブは凄すぎるわw

仕事忙しくって少しの間Linuxから遠ざかってたけど、凄いね。

IBMも本格的に基幹でLinux使い始めるって聞いたから、また戻ってみよう。
304名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:48:00 ID:D5fCbo/i
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP  |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |       |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |       |
          | 98SE       |..    ウッウー |       |      Windows 7 ?
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |       |     ┌── 
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....     |     │
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.      |     │
  95                 |     |           |     │
                     |     |           |   人 │
                     |     |           |  (.  ) │
                     |     |           |ヽ( ゚Д゚)ノ│
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
305名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:49:31 ID:0GaapPrU
Windows XP版 Eee PC米国デビュー、Linux版と同額
ttp://japanese.engadget.com/2008/04/06/windows-xp-eee-pc-linux/

本気でMSはVistaを潰しにかかってるみたい
306名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:50:59 ID:fbA3p1Oo
今まで散々Linuxが掘ったんだから
この度はMSが掘る番だな。

埋めるのはLinuxで
307名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:54:24 ID:o+pvX3eA
ごちゃごちゃしたもんいらんわ
XPのパフォーマンス優先で十分
windows7余計な機能は入れないで欲しい
308名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:54:52 ID:q0Z9Mp2c
アカウント削除でメールごっそりなくなる

アホ仕様のマックは永久にアホWWW
309名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:55:42 ID:tjWAVlhK
そら
君が
アホな
だけですw
310名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:57:10 ID:1vX8j4Ib
【勝手に】巨人、上原を解雇「FAなら一銭にもならないから、今解雇して年俸分で外国人を獲る方がまし」【行けよ】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096640477/
311名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:57:51 ID:mPS6aJzh
Linuxがもっと一般に広まらないかなぁー
312名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:58:37 ID:F3Wbi7PA
>>305
Linuxインストールしてやれ。
313名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:03:36 ID:0GaapPrU
LinuxでYahoo動画、というかパリーグ中継が見れればWindowsから
完全移行するんだが、孫とMSはグルだから絶対無理だろうな
314名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:14:29 ID:tjWAVlhK
ヤフーってそもそも
マイクロソフト大好きだったよな

恐ろしいくらいマイクロソフト大好き

まあ金貰ってたんだろうけど

買収騒ぎも必然だな
315名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:16:03 ID:Re/9nwpv
>>313
孫がMSシンパなら米Yahoo買収に協力してるだろ

Yahoo動画の場合は
コンシューマ用途=Windowsという構図と、
LinuxではアンチDRM勢力の力が強すぎるってのがあるんじゃないか
316名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:19:21 ID:bxGpkd7G
>>288
あえて2003買った
2007で過去のファイル開いたらレイアウトとかずれまくりで話にならん
317名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:20:44 ID:5ouNcLtj
マジで誰かXPに曇りガラスウィンドゥを実装するツール作ってくれ
XPのウィンドゥを半透明化とか、そんなAeroにおよびもつかない
エセツールはどうでもいいから
318名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:23:36 ID:LWEWffAX
というか、最大のウリであるwinFSやめた時点で死亡確定だと思っていたし、SP1でもFSの復活はなかったからな
319名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:28:53 ID:0GaapPrU
>>315
> 孫がMSシンパなら米Yahoo買収に協力してるだろ
あれ、協力してなかったっけ?
320名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:30:39 ID:bxGpkd7G
>>317
そんなに3Dデスクトップ使いたきゃ
子供だましのなんちゃって3DのAeroなんか使ってないで
BerylとかXglでも使えば?
321名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:30:49 ID:73VBFSHp

同じマシンにXPとVista入れればVistaの糞さがアホでも体感できる。

と、発売当初から言ってたがキチガイが必死に擁護してたw

322名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:32:45 ID:Re/9nwpv
>>319
してねーよ

思い込みって怖いな
323名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:35:19 ID:J+SOntcC
WinFSを捨てた時点で、革新的なOSの地位から滑り落ちた。
WinFS搭載してもバグだらけで悲惨なOSになってた可能性も高い訳だが・・・。

アプリケーションはドンドンあちら側になって行くのが必然、
OSは物理層とアプリ層の橋渡しのみに特化して行くのが必然。
324名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:35:30 ID:oLd0IYaN
XPでPowerUserを使ってるようなアホユーザーに
Vistaのメリットを説明して納得させるのはたやすいことではない。
長期間ユーザーを無警戒のままインターネッツにさらし続け
啓蒙・教育を怠ったツケともいえるかもしれないな。
325名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:35:31 ID:5ouNcLtj
>>321
3Dデスクトップ使いたいなんぞ一言も言ってない
キューブ型のデスクトップ等を以前使ったが実用性のカケラもない代物だった
実用性という面ではXPですでに完成に近い域に達しているんだから
XPの欠点のひとつであるデザインのダサさを保管する意味で
システムはXP、ウィンドゥのデザインだけは
(見た目だけは綺麗なVistaの)曇りガラスウィンドゥにして欲しいと言ったまで。
326名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:39:16 ID:ZWGsuWa2
おまえらMe馬鹿にしてるけど
98系でしか動かないエロゲに
VPCでMEは重宝してるぞ
327名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:43:10 ID:5ouNcLtj
VPCってそこそこ便利だけど
自分の使ってるソフトでは画面が1280×1024あたりまでしか広がらないのが残念だわさ
ともあれ、7はVistaの不要な機能をスリム化するとともに
OSの仮想化を大幅に強化したものにしてくれたらいいんだが
328名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:44:03 ID:Re/9nwpv
>>325
その手のものはOSと結びつきの弱いものほど(手軽であるほど)不安定になる
TrueTransparencyはとても手軽な部類に入るが、ちょっとしたことでエラーになる・・・

>>326
エロゲにしがみついてることなんか自慢すなww
329名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:45:00 ID:G5P20Rte
>>298
この記者が不勉強ってのは同意だが
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071105/286343/
MinWinはVistaにも入ってる。
330名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:46:25 ID:NrZjS5I1
Linuxの古参開発者の一人であるTodd Stanton氏がふとしたきっかけで脱童貞に成功、そのことを知ったLinuxコミュニティで話題になり、掲示板やチャット経由で急速に広まったとのこと。

一体何がそんなに話題になったのでしょうか?

詳細は以下から。

続きを読む...

Posted by darkhorse 2008年04月04日 11時59分00秒 in メモ, Linux
トラックバック (2) ? パーマリンク
331名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:53:12 ID:D2aaTsST
Vistaのエクスプローラーに慣れると、XPのエクスプローラーには戻れないな。
332名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:59:42 ID:5ouNcLtj
だいたいXPのexplorer.exeってデザインがダサいんだよな
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up1521.jpg

初期設定の青いタイプは論外として
クラシックメニューも画面左の白い柱とか殺風景すぎてつまんないし
333名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:00:35 ID:ITOXpYes

>「Server 2008 Workstation」である。
>「Server 2008 Workstation」である。
>「Server 2008 Workstation」である。
334名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:00:37 ID:1KWWJZJz
Royle Noir使えよ
335名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:02:53 ID:nLuh0ywH
Royaleいいよな。
俺はRoyaleずっと使ってたけど飽きて
今は色違いをいろいろ落として使ってる

スタートメニューの「スタート」はダサいのでT-ClockでVistaの奴にするか消してる。
336名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:03:22 ID:5ouNcLtj
>>334
Royle Noir程度のスキン変更だったら
スキン変更ソフト『WindowBlind』等でもっと深いカスタマイズができるが
それにしたってAeroの曇りガラスを再現したものはまだ出てないだろ
337名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:03:59 ID:Mq3mQVs5
>>331-332
エクスプローラーなんて糞だからそもそも使わないしなぁ
338名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:04:27 ID:vyJiHCqq
軽くてカスタマイズしやすいデスクトップ仕様にすればバカ売れすると思うが
Vistaのような方向付けだと、今度こそ回復不能な程のダメージを受けるだろうねw

デスクトップを流行のブログテイストにしたらどうですか?
漏れはいらんけどw
339名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:10:02 ID:D2aaTsST
カスタマイズしやすくするっていうのは、逆効果なんだよな。
昔、マックもOS8くらいのころ、GUIガジェットを自由にカスタマイズできるような機能を持たせようとしたんだけど、結局取りやめた。
それやっちゃうと収集がつかなくなって、サポート不能のOSになる。
LinuxなんかのフリーUNIX系も、KDEだGNOMEだとか言ってたら、いつまでたってもデスクトップOSにはなれない。
340名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:24:33 ID:Tkh4qM3F
ファイラーさえ使えれば、
OSなんて・・・

と思ってた自分も、
ビスタは糞だと思います
341名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:36:52 ID:ztaSjnSa
Windows 20000 到来!
342名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:40:17 ID:078JNulg
買わざるをえなかったから買ったってのに・・・
確かに面倒な作業が増えて、大概まどろっこしいが、
最近ようやっとそれに慣れてきた矢先に>>1かよ。
いろいろソフトも対応させて頑張ってきたのに・・・。
ひでーよひでーよ。
343名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:00:06 ID:G3FsVdqU
1行目なんちうところで改行すんねん
344名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:06:29 ID:0fc5SiCf
奢れる者は久しからず
345名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:08:30 ID:6kdaVdDs
2000最強
346名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:28:37 ID:VixVxMMJ
早過ぎる!!!

VISTAから無償移行させろ!

VISTAが失敗作みたいじゃないか!
347名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:28:40 ID:bIQ0wCu3
電気屋さん行っても今Vistaしか置いてなくない?
XPじゃなきゃ買い換えたくないんだけどw
348名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:35:27 ID:mKr8wNlc
98SEは良かった。XPも非情に良かった。
自分はいいときに買ってきたと思う。
349名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:37:27 ID:1kh2VFUQ
不味いなw

XPが主体のデルが強気になって安売りしなくなるじゃないかよw
見積もり取ったら同じPCが昨日より三千円上がってたw


350名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:42:15 ID:yr3aBbgg BE:380568858-2BP(0)
Linuxなら10年前のPCでもタダでサクサク動く。
MSOffice(97 2000 XP 2003)さえも手順通りインストールすれば動く。
C#で.NETの開発も出来るし、今ならAdobeが開発中のFlashWebサイト開発ツールも配ってる
DTM/DTP等の、クリエイティブ系に依存するソフトを仕事で扱う必要性がある場合は別だが
それ以外の用途でPC使う叩かれるような謂れは無いな

Linuxは不安定言う奴がいるが
GoogleやYahoo、mixi・Wikipedia、東工大のスパコンや、最新の携帯電話の大多数
みーんなLinux
2chも今でこそFreeBSDだが元々はLinux
これらは不安定なのか??

VistaなりWindows7なり、移行する時間的・費用的コストをトータルで考えれば、
9割以上のPCユーザはXP→Linuxの方が安く付く
リース落ちのPCでそのまま動かせるんだから。
すでに多くのユーザは携帯のOSとしてLinuxを使ってるんだから、抵抗する必要は無いじゃん
351名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:52:17 ID:A+en5HSk
誰も不安定なって言ってないだろ。普通の人はPCの専門家になんかなりたくないだけ。
352名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:27:15 ID:4Huy2ZPs
Linux厨が湧いたw
携帯のOSなんて何かって意識しないで使えるようになってるだろ
353名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:37:27 ID:mgVoDf6J
> これらは不安定なのか??
そこいらの量販店や中古屋で買った 「Windows 専用」 PC やパーツで動いているとでも?
バカじゃね?w
354名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:37:29 ID:FrPEjtlK
もはやLinuxに移行した身では遠い世界の話に感じる。

いや、マジで。
355名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:42:45 ID:t/wo3Efo
>>36はネタ

meに1年以上関わるマゾなんてこの世に存在するはずないし
356名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:51:34 ID:yr3aBbgg BE:171256829-2BP(0)
>>351
>誰も不安定なって言ってないだろ。
>>142が不安定とか訳分からんこと言ってたから一応釘刺しただけ。

普通の人の殆どは音楽とWebブラウザ以外の用途。これは言うまでもなく標準機能で付いてる。
Windowsをある程度使えるユーザはフリーソフトを自力でWebから探してで機能補完するが、
Linuxなら2クリックで、Windowsの「アプリケーションの追加と削除」と似た使い勝手のソフトが起動して、
『数千本のフリーソフト』のラインナップから、チェック入れるだけで選んだソフトのDL+インスコ作業やってくれる。
もちろん、Office系、DTM系やDTP系、Windowsエミュレータ、その他のツールから、サーバのソフトまでも簡単に。

難しいとか言って敬遠する必要は無いよ
Windows使ってるユーザは、レジストリの構造を覚えなくても普通に使えるのと一緒
買ったばかりの携帯電話でも、誰もが普通に通話できてるじゃん
専門家にならなくても、それなりにLinuxは動かせる。

だから、XPのユーザは高い機体とVistaやWindows7にお布施しなくても、
タダでLinuxに乗り換えればいいんじゃね?って言ってるのさ。
357名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:53:29 ID:xQ8N84uh
ID:bOGG1Q5i
なんなの?
358名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:02:05 ID:yr3aBbgg BE:428139959-2BP(0)
>>353
頭大丈夫?
PCのOSの一つにWindowsはあっても、Windows規格のPCパーツなんて存在しない
知ったかぶりする前にデバイスドライバの意味をお勉強してからお話しようねw
359名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:09:56 ID:KG2VOW7O
>>356
iTunes、DRM、オフィスの互換性。
ローカライズが甘い部分がある。

このあたりだけでも素人ユーザーにとっちゃ致命的だと思うが。

素人が使うのはWinですらなく、IE、Word、Excel、Outlookというソフトだろ。
いくら互換性があっても、メニュー構造なんかが少し違うだけでもはや別物扱いだよ。
360名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:15:22 ID:9gijZ9//
Vista(笑)とか名前からして失敗してるし(笑)
361名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:23:00 ID:u4k23fef
>>359
>メニュー構造なんかが少し違うだけでもはや別物扱いだよ。

それこそIE7、Office2007のメニューなんか既存のユーザーに対する嫌がらせ以外
の何ものでもないなw

362名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:23:28 ID:CR+kcbNV
Nintendo Os とか出ないかな…。
363名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:26:14 ID:ghne8qM2
>>362
(´・ω・) カワイソス
364名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:29:16 ID:yr3aBbgg BE:57085632-2BP(0)
>>359
>iTunes、DRM、オフィスの互換性。
現行の資産の持ち越しなら余裕だよ。

Windowsエミュレータで動いている画像
・iTunes
 http://frankscorner.org/images/itunesbig.jpg
・Office2003
 http://www.os-museum.com/linux/wine/wine09vl31/w09excek2k.jpg
この時点で3点共にクリアしてる

>ローカライズが甘い部分がある。
OpenOfficeや音楽プレーヤーから、LimeWire互換のGnutellaみたいな
マイナーなファイル共有ソフトまで日本語化済なのに、
今時の"一般ユーザが扱うような"Linuxのソフトで見たことないや。
具体的に日本語化が甘いソフト名を挙げてくれる?
365名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:38:48 ID:mgVoDf6J
>>358
規格準拠とは歌ってるが Windows 用自社製デバドラでしかテストしてない
安パーツの存在も知らんで犬糞妄信ですか。バカですかそうですか?w
366名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:48:37 ID:/9/eNjFj
Vistaって、事実上未完成状態でなかば強引に販売したからなあ。あとのロードテストは、
実際のユーザーにやってもらおうという。それはそれでもいいし、事実最新OSの販売初期は
人柱バージョンになっちゃうのは仕方ないんだけど、Vistaは明らかに未完成だった。

まあ出てしまったのは仕方ないから、とにかくマイクロソフトはVistaのチューニングに気合い
入れてくれよ。XPより速くしろとは言わないから、せめてXPと同等ぐらいのサクサク感にしてくれ。
7は勿論開発中なんだろうけど、今急いで出したって、誰も手をつけない。XPがだらだら延命する
だけだ。それよりVistaを5年間販売して、WinFSをSP出たら付けるとか、じっくり腰を据えてやって欲しい。
SPが上がるたびに安定性が増せば、必ず評価は変わってくる。
367名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:49:32 ID:HE5cSia8
>>350

10年前のPCじゃ、GNOMEだのKDEだのはサクサク動かねえよ。
実はCore2とかで使ってんだろ?

サーバー用途にはいいかも知れないが、デスクトップ用にはまだまだ力不足。
368名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:50:05 ID:yr3aBbgg BE:57085823-2BP(0)
>>365
はて、それは具体的にどんな部品?
CPUはどれも動く
NICは大半がRealtekかMarvell、余裕で動く
M/BはMSI・Gigabyte・AOpen等の主要ベンダーならびにECS等のマイナーベンダーでも動く
フロッピーやUSBメモリの読み書きもどこのでも動くし、DVDもどこのでも焼ける
ペンタブもプリンタも、キーボードもマウスも普通は出来るのだが。

で、その自社製デバドラでしかテストしていない安パーツとやらの具体的な製品名と型番を列挙してみて?w
369名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 05:50:07 ID:tFx162EN
>304
MEと2000の順番が違うような。
2000はSP4でサイコーだと思う。
370名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:02:20 ID:z0ZDqLL+
>>359
LinuxFanを買ってきてつらつら読んでいる所なんだが、分の書き方や本の装丁のそこかしこに
「我らはパイオニア!大衆に迎合した窓党とは志が違うわっ!」という雰囲気を意図的に残して、
初心者お断り、あるいは学者肌の人だけを選別している、という印象を受けてるよ。

サブマシンはLinuxにという目的があるから投げる気は無いけど、とりあえずこのグラデーションを
多用したバタ臭いデザインとスカスカのフォントを何とかしないと、常用するにはきついわ・・・
Fedora8って、XPのクラシックみたいな、エッジの立ってメリハリの利いた外観に出来ないのかえ?
371名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:09:57 ID:yr3aBbgg BE:285426656-2BP(0)
>>367
残念。今は8年前の枕元用ノートPCでXFCEでしたー。
Pen3 800Mhz、メモリ128MBだけど、フツーに動いてるよ。
インストール時にGNOMEのチェック外してXFCE入れるだけだしね。
それでも重い環境ならFluxBoxで事足りる。
これならPen2の300Mhzクラスでも、それなりに動いてくれる。
便利だよー
372名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:10:01 ID:mgVoDf6J
>>368
SONY でも何でもいいからそこいらの安ノート PC でも買ってきて入れてみろよ。
OS が安定するかどうかはハードとデバドラにかかってるんだよ。犬糞厨は
そんな事も知らんで安定安定ぬかすほどバカなのか。

あーちなみにウチでは SuSE が 2 台、Solaris 2 台 (一つは SPARC) が動いて
ますからお奨めは結構ですんで。てかバカと一緒にされたくないんで。
373名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:12:39 ID:znHa9f7m
Win7で完全64bit化してくれないかな
中途半端だったら、XP64bit買い足す
374名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:15:22 ID:eBnR+va3
meには萌えた、ほんとツンデレだったけど、MSにしてはカラーセンスが綺麗で好きだった
>>369
いやアレであってたはずだよ、実は2000が先
375名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:18:52 ID:mgVoDf6J
>>369
2k が先じゃなかったかな。あんまり出来が良かったんで (てか NT の安定性に 98 の操作性が
付いた) このまま 95 系は消えるかと言われたが、最後の売り逃げ詐欺として Me 出したような
印象だったが。
376名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:19:31 ID:bIQ0wCu3
オマイラ ホ〜〜〜〜〜〜〜〜んっと!!!!
パソコン好きなんだなw
24時間このスレ生き生きしてるしwww
漏れも好きだがw
377名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:20:17 ID:yr3aBbgg BE:342512249-2BP(0)
>>372
>>371に書いてるけどNECのPen3ノートPCが余裕で動いてる
PC98にも入れて普通に遊んだな
AthlonX2で組んだデスクトップも余裕で動いてるし
仕事用のMacBookに入れてるのも普通に動いてる。

ところで、2度目だが具体的に認識しないパーツの商品名と型番はいつになったら答えるんだ?
それとも動かないと虚言吐いたのかい^^
378名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:22:42 ID:ptj+DKXV
つまりPC買うならあと2年待てってことだな
379名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:25:07 ID:mgVoDf6J
おまえみたいなオタクじゃねぇからいちいち個別に覚えてねぇよ。
てかディス鳥で語らないで Linux で一くくりで語ってるあたりバカ丸出しなんだが。
犬板ですら相手にされずビジ+ならと流れてきたニワカ信者みたいだな。
380名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:30:03 ID:t/wo3Efo
>>375
2Kのほうが先だね。

売り逃げ詐欺にノートPC2台も買ってしまったorz
職場で、だが。
GW中に自宅に持ち帰って文書作成していたが、
フリーズで3時間の作業が吹っ飛んだのを覚えている・・・
381名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:36:43 ID:yr3aBbgg BE:428139959-2BP(0)
>>379
別にカーネルがデバイスを認識すれば大概は動くしねぇ
俺は新しい物好きだからFedoraを使ってるが。
Debian系にしてもKnoppixだろうとUbuntuだろうと
有名どころは似たようなものじゃん。
IPnutsなんか大半がカーネルなのに普通に動いてるし。
Windows専用パーツ(笑)とか言い出す、そっちの頭がどうかしてるw

大体、SuSE2台とSolaris(fireだかnetraだか知らんが)
自宅に置いてることを自慢するあんたのほうが酷いヲタ
しかも自分で買った部品が、何の部品でどこのメーカさえ覚えてないなんて鳥頭以下w
382名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:38:54 ID:mgVoDf6J
>>381
犬糞ごときの自慢始めたのは誰が見てもおまえだろ (プゲラ
383名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:38:59 ID:pAMWjnRd
>>368
大嘘つくな。プリンタ・スキャナ・キャプチャカード・タブレットあたりは
もう細かい機種とかいうレベルじゃなくてちょっとマイナなのだと全滅だろ
384名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:44:44 ID:yr3aBbgg BE:599395379-2BP(0)
>>382
XP→(Vista or Windows7) and VPC
XP→Linux with Windows(エミュ)
の方が機材の買い替えや新OS対応コスト的に安いと事実を言ってるだけ。
385名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:51:52 ID:mgVoDf6J
その主旨より主張する 「俺は他人と違うもの使ってるツウなんだぞー」 臭がキメェんだよ バーカ
386名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:58:13 ID:pAMWjnRd
>>384
機材の買い替えや対応コストを考えるレベルなら
XPを延長サポートの2014年まで目いっぱい使うだろ常識で考えて
リナックスディストリとかのEOLに比べると
MSのOSセキュリティパッチの提供期間は恐ろしく長い
387名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 06:59:45 ID:yr3aBbgg BE:532795687-2BP(0)
>>383
プリンタ・スキャナ
EPSON/Canon/HP→動く
タブレット
Wacom/Sanwa→動く
>もう細かい機種とかいうレベルじゃなくてちょっとマイナなのだと全滅だろ
>>368に書いたように主要ベンダは動くのだから「ペンタブもプリンタも、キーボードもマウスも普通は出来る」
で、間違いではない。
キャプチャカードについても、
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/7d04eb5a1b9bb7fbb07c535dbe9b2577
去年の2月の時点で、個人レベルでこれだけ動作確認済
サポート外のWindowsと違ってそれなりの有名どころのLinuxならどれも動くし
そんなに気にすること無いと思うが?
388名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:03:29 ID:aKjzD0D3
          _______________
         /       /
        /       /
        /  MS   /
       /       /
       /       /
      /       /
      ----------

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /     Vista       /ヽ__//
     /     購入組      /  /   /
     /      ワロタ      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
389名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:04:18 ID:yr3aBbgg BE:199799137-2BP(0)
>>386
現行で持ってるXPのライセンスなら目一杯使っていいと思うよ。
延長サポートが終わるまでの間に、Linuxへの移行の準備をすればいいだけの話だから。
何度も言ってるけど、わざわざMSに御布施しなくてもいいじゃんと言ってるの。
OS代が掛からない分までハードウェアに予算を組めるしね。
390名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:05:41 ID:PkEdBX3b
Vista買おうとしている家族連れを見ると不憫でならない
買うならXPの方が楽しいこといっぱいなのに・・
391名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:17:42 ID:pAMWjnRd
>>387
まず大前提として
あなたの言ってる汎用デバイスとして一応は機能するというのと
一般ユーザーが期待してる動くというのは全然別物だよ

プリンタなんてWindowsドライバだと
ドライバの機能設定だけで完全に1アプリと呼べるだけの代物と化してる
インクの残量確認しかり
これが無いと意味が無い機種固有機能まで含めてサポートを期待されてる
こんなのメーカから仕様書の公開もなしでどうしろと?
392名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:19:46 ID:oyVS2OPY
Windows Millennium Editionは今秋登場
〜デジカメなどのサポートを強化〜
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000523/ms.htm
393名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:24:56 ID:8z/frnNs
Vistaオワタ\( ^o^ )/
394名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:29:58 ID:KG2VOW7O
結局のところ、デファクトスタンダードだからソフトハード含めて
どんなものでも動くだろう、というある意味での信頼性が大事なわけでな。

各種LinuxディストリやOS Xはおろか、Vistaにすら乗り換えがすすまないのもそこが大きい。

>>364
もはやLinuxを使うことが自己目的化してないか?
Windowsエミュ使う=Windowsのライセンスを購入してるってことだぞ。
それじゃ主張しているようなLinuxのコスト優位性もないし、はじめからWindows使えばいいだけだろうに。

デスクトップ用としてあえてLinuxディストリを選ぶ利点って、コスト以外に何かあるんだろうか?
395名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:30:22 ID:VPqFOTE+
ま、殿様商売な業界だからな

おまえが言ってることをオレが理解できないのは
巧く説明できないおまえが悪い
オレが言ってることをおまえが理解できないのは
巧く理解できないおまえが悪い

PCってそれを体現したような機械だからなあ
396名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:36:50 ID:VPqFOTE+
たとえば二言目にはセキュリティーセキュリティーと
喚く「専門家」がいるけど

 その「セキュリティーセキュリティー」攻撃が何をもたらしたかというと
「如何にしてパソコンを使わずに仕事をするか」が促進された
という例があまた報告されている。
 で、その結果仕事が前よりスムーズに進んで
「PC不要論」が
397名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:45:55 ID:yr3aBbgg BE:380568858-2BP(0)
>>391
>>383で「大嘘つくな〜全滅」とか言うから
「Linuxで動く」≒「印刷機能はちゃんとしてる」と言ったら
今度はインクとかの機能の話か・・・
一応、公式ドライバではないけどちゃんと『動く』のだから
問題視するほどのことでもないと思うけどな。
例えば、Wordで印刷するときインクのゲージをいちいち見てるのかい?
398名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:48:43 ID:T5LoE3mf
いい加減、糞Windowsなんかやめて、
アップルからMacOS XをOEMすればいいよ。
399名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:50:19 ID:yr3aBbgg BE:114170843-2BP(0)
>>394
エミュの言葉が分かりやすいから置き換えただけで
正確にはWindowsアプリをLinux上で正常に動かすためのソフトウェア
Macでも出てるよ
”linux wine”でググってくれ
XPのライセンス切れたら、VistaなりWindows7行くよりLinuxへ移行すればいいじゃない
と最初から言ってるだけ
400名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:50:50 ID:79IP8GBZ
いままで無印でこんなに安定したWindowsはなかったろうに
SP1でさらに堅牢になったしな

おれは使うよ

VISTA 64bit 最強
401名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:59:04 ID:XqQeYDdH
>>391
仕様書の公開云々って…
まさかLinuxのプリンタドライバを個人が作ってると思ってるの?!
ギャグだろ、おい。
402名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:00:25 ID:+Gk90fD7
自分の中ではWin95のosr2がいまだに最高なんだが過去を美化してるんだろうな。
403名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:01:54 ID:m2D5PrEo
 
  / ̄\
.r ┤    ト、
|.  \_/  ヽ  Vista完全死亡w
|   __( ̄  |^Д^)プギャーーーッ!!!!
|    __)_ノ
ヽ___) ノ
404名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:05:02 ID:gk4DBFk7 BE:57708375-2BP(2)
XPが出たときは、重い・ダサイ・操作違うなどで、さんざん叩いてたくせにねぇ。
もはや、メジャーアップデートの風物詩でしょ。

Macが叩かれないのは、MacOS 9からMacOS Xの段階でVistaがやった事を済ませたから。
同様の非難はたくさんあったぞ。

>>387
意外と馬鹿にできないかもよ。
サードパーティーからドライバを作って本家より性能が出るケースは結構あるしね。
グラフィックカードの場合、それがより顕著。3Dスコアをはじき出したいプレイヤーは、改造ドライバを使うって言うし、
大昔Macでは、ImageWriterというプリンタ用のドライバをApple以外が独自に開発して、
オリジナルよりきれいに印刷できるって売ってたことがある。
405名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:08:05 ID:+WiGh++f
俺が持ってるキャプチャが自動認識で動けば移行するけどね
今はどっかの個人が書いたパッチ当ててリビルドして
ようやく映るの映らんのってレベルだし
406名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:08:48 ID:/ZhVFg3o
※Server2008とVistaSP1は同一カーネル
407名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:10:16 ID:KG2VOW7O
>>399
wineか・・・。
互換性の面じゃまったくいい印象ないんだが、最近はそうでもないのか?
俺が使ってたのはもう二年ぐらい前になるんだが、当時は酷いもんだったぞ。

Linuxに移行するのはかまわんのだが、ubuntuにしろなんにしろ、あえてLinuxで
デスクトップ環境を使うメリットって何かあるか?
Windowsが高いったって、DSP版ならせいぜい1万円程度なわけでな。
408名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:15:40 ID:BfVDeac3
DELLでPC買いました。法人用ね。自分専用マシン。

OS:VISTA ULT.
CPU:2Duo3.16GHz
メモリ:4GB
HDD:320GB

キャンペーン中で安かった。普段なら約20万やけど昨日まで契約、入金なら約13万やったんで早速経理に振り込ませた・・・しかし、帰りケータイで2ちゃん見るとビックリ(´□`。)°゜。
409名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:16:44 ID:2CqHAi8q
いま、オレの手元には CORE2 DUO E8400 と 2G×4本 のメモリー に GeForce 9600 GT が余ってるんだが
写真屋系と音楽系ソフトのライセンス縛りがあるので Windows を捨てれない

今月組むとすれば、Win OS はどれを選択すればいいんだ?
XP SP2 か?
Vista は糞か?
410名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:17:02 ID:JNz268VZ
>>408
でも、次期OSが良いとは限らないし…。
411名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:18:58 ID:/ZhVFg3o
写真屋とか比較的重いアプリを色々使うのであればVistaかな
とりあえず動作するかチェックして動作できないのであればXP
その辺のスペックだとこういう理由ない限りXPにする事はホトンド無いので
412名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:19:22 ID:JNz268VZ
>>409
フリーソフトを有効利用する気なら、XP。
普通に使うならどちらでも良い。
漏れは、XP、VISTAと使ってるがようやくVISTAも使える段階になったと思う。
が、XPの方が無難。
413名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:25:19 ID:HE5cSia8
>>371

XFCEなんて知らなきゃ使わねえよ。
「標準のインストールで入るGNOME/KDEは重たい」って話をしてるのに。
414名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:27:34 ID:sfSWh4Hr
>>404
クラシックで使えば無問題>XP
2000からの移行なら、比較的違和感は少なかったよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:35:15 ID:2CqHAi8q
>411,412 レス thx

うん、先日まで Vista にしようと思って準備進めてたんだが
ここに来て音楽系のソフトで互換性無いのとか出てきて
迷い始めてたとこへ このスレだ orz

どりあえず、ムダ承知で当面は XP にしようと思う
新しい Vista にして、慣れる頃には Windows7 とか つらすぎる予感・・・
416名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:38:08 ID:Ilj9XF0+
Macの芯は、かめばかむほど味がでるところがあるんだよね。特にショートカットと、キーコンビネーションね。
未だに知らなくてがっくり来るぐらい便利な機能見つけることがある。

Mac試したっていってる奴は、Windowsにかけた時間を勘案して、もう少し投資してみてもいいとおもうよ。
Mac長いこと使ってるおれからすると、Windowsのほうが使いにくい。
たぶん、Windowsに使い方が慣れてることと、こうすれば簡単にできるのにってことを知らないのと両方だと思う。
(Windowsは3.1以降、Vista以外は全部真剣に使ってた。OS9以前も相当つかってたけど)

ま、どっちもなれてりゃ、それほど大きな差は無いといやー、ないわけだが

417名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:45:30 ID:mviPSZMg
VISTAはMeと同じ扱いか。
418名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:46:46 ID:SGONjcGR
XPx64を新OSにすれば良かったのになあ…
あれの中身だって2003だぜ。
つか、NTカーネル移行ってのは本来はその為のもんだったんじゃねーの?
MSが欲を掻いて別ブランドにしちまったが、2k severまでは共用だったし
419名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:05:27 ID:eVVdIFbE
ところでXP出た当時って2000マンセーしてた奴らって今頃何使ってるのかな?

ゲームとかCADとかしか使わない俺にはVistaで十分やっていける。
むしろXPなんて今更使ってたら何時までたっても時期バージョンに移行できないな
420名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:08:55 ID:7JNeOHpi
>>12
坊やだからさ
421名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:13:32 ID:QRnNMLKf
>>419
今はXPを使っているよ。2000をサポートしないのが徐々に増えてきたし。
422名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:18:13 ID:ehjUhSdO
最近は2000をサポートしないソフトが増えてきたが
もし全てのソフト&ドライバがXP/2000ともに対応という同一条件だったら
どっちのほうが優れてるんだ?
423名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:26:59 ID:8JZ8qGAL
2000で十分です
424名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:28:36 ID:zu0S29qO
XPで十分。
425名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:28:53 ID:lgbeB/XK
>>418
XP64Bitって黒歴史でしょ?
発売1年半で後継のVista64Bit発売。
426名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:32:19 ID:azIKkcI2
オレが使っているソフトの会社がつぶれてしまった。
XPでは問題なく動作して
ファイル資産が多くあり
他メーカーのソフトに変更できない。
今一番の問題は
VISTAでこのソフトが動作するかが問題

アスキーサムシンググッドの馬鹿
427名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:33:10 ID:SGONjcGR
起動速度の立ち上がり重視ならXP、
ずっと動かしっ放しでの安定性なら2k
まあ、14年まではXPマシンを捨てたがらない中小法人が世界中にあるだろう
428名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:35:59 ID:/ZhVFg3o
起動ってかスリープ使えば速いんだけどな
元の安定性高いから一々再起動かける必要殆ど無くなったし
429名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:37:01 ID:AOolb+sG
ふざけんなよ。昨日vistaかっちゃったぞ。しかもvista business 64bit版。
430名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:44:38 ID:/V2dmGs+
2009年、ウィンドウズXXP登場
431名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:47:57 ID:PxqK7qbZ
sp1になって導入したが、GPU描画になって快適なんだが
432名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:48:06 ID:oLd0IYaN
2000はDVD-RAM・SATA周りのドライバー確保で苦労したからな。
新規格出たら出たで四苦八苦しそうだな。
そろそろ引退時かもな。
433名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:52:05 ID:blQ6cEBW
>>425
つ VirtualPC
434名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:52:29 ID:blQ6cEBW
間違えた>>426向けだスマソ
435名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:54:48 ID:4ed96Ond
15万ぐらい出してメモリ4Gとかにしてる人には
>>304みたいに言うほどひどくはないって話だけどね。
例えるなら「重い車体をパワーのあるエンジンで走らせたら
乗り心地は快適。これに慣れると旧車はかったるい」てことらしい。

結論としては、普通の人だったらビスタのハイスペックの製品
で満足得られると思うよ。デブデブ言うけど今はハードディスクも
500Gとか普通だし。遅い、重いも「3年ぶりに買い替えたけど
まったく感じ無いけど?」っていうレベル。
436名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:56:09 ID:oLd0IYaN
>>429
ビジネス版のVISTAは市販バックアップソフト涙目のOS丸ごとバックアップ機能あるからそうめげるな。
437名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:07:16 ID:hqyInfx9 BE:256884539-2BP(0)
>>413
一応、WindowsXPやVistaの最新スペックに合わせてGNOMEなりKDE標準であるだけで
XFCEへの切り替え自体はインストール中にXFCEへ変更するにも2〜3回のクリックで終わるじゃん
WindowsのInstallShieldより初心者には簡単。
438名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:07:34 ID:G/3Zkq92
 /;:/: : : : : : : |: l : : |、: l: : : : : : : : :ヽ
/// , : : : : :l_:_/|: l : : l l_:_|_: : : :ヽ: : : : l
  / /: : : :/ 'l:./`|: l: : { ´l: |、`ヽ: : l: : : : !
 ,' /| : : /: :/|{  l/l: : | ヽl \: : :l : : : l
 |/ |: : /: :ハr┯┯ l : |  ┯┯yl : |: :\l
.   |: :lイ ;'ハ b::|  ヾl  b::! l l: l`l:`メゝ
   ヽ| レ |: :l  ̄      ̄・ l l/ー': :l  いかほど〜〜
       l.:|: :ゝ、._  ー'ー'  _,.ィ': : l:: : :|
       |.:|: : : :__二7T ¨´lヽ、| : :l: : : |
       |.:|: : :||    l´___7 |: : |、: :│
       |:,ゝ、:ヽ   │  / /: :/ !:: :|
439名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:09:32 ID:9j8/V5ZK
>>416
つかWindowsのキーボードの配置って嫌がらせだよね
Windowsでもショートカットあるけれど押しづらいし意味が繋がらないしね
440こういうものですが:2008/04/08(火) 10:11:40 ID:LCMdTNcA

軽快さやユーザインターフェイスも言うに及ばず、とにかく Vista はデザインがダサイ。
むしろ 2000 や XP の方が Windows らしくて、つまりビジネスPCとしてまともだ。
姿まで Mac OS の後追いするな。
勝ち目は無い。

どだい Vista は高価過ぎる。
OS で金稼ぐ時代は終わりを告げようとしていることを知っての悪あがきか。
巨象が悲鳴を上げてのたうち回っているようにしか見えない。



441名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:11:44 ID:PqDEcpZS
>>437
XFCE4はGNOMEとほとんどメモリ消費変わらんよ。
FluxBoxなんか何も機能ないだろ。
LinuxのGUIは重い。Winをクラシックテーマで使ったほうがよろし
442こういうものですが:2008/04/08(火) 10:16:33 ID:LCMdTNcA

なんであんなに Vista のデザインやインターフェイスはタコなのだ。
どこを選択しているのかわりにくいし、エクスプローラの使いにくさはなんだ!!!
何万人も人雇って、ベータテストもさせて何を議論した挙げ句の設計か。
これほどの反エコはあるか???

443名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:18:05 ID:ic1USqq0
ここはWindows板と違って知的なVista批判が展開されてるんだろうな
と思ってこのスレを開いたんだ


一緒じゃねーか!w
9割がただの感情論・・・

キチガイの意見を無視してマジレスすると、VistaもOSとしては優秀な方。
ただリリースのタイミングが悪すぎた。エディション商法の印象が悪すぎた。
Vistaのウリって奴が「一般人にとって」は視覚効果ぐらいのものだった。
アンチのネガティブキャンペーンが思った以上に効果的だった。

安定性も問題なし。動作も快適。セキュリティもWindowsにしては堅牢。
だけどそれだけじゃ「XPで十分」って言われるのも無理はない。

ただ、「新しいもの好き」が興味本位で買って失望するというようなOSではないと思うな。
444名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:20:05 ID:9j8/V5ZK
>>443
>VistaもOSとしては優秀な方
それWindowsの中でだけで比較してない?
現状のLinux系やMac含めたらOSとしてはクソだろ
445名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:20:41 ID:0fc5SiCf
>>442
人件費が安いインドで作ったんでしょ。
インド人の実力もたいしたことが無いのがよくわかった。
446名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:20:43 ID:ic1USqq0
Windowsの中でだけ比較してるよ?
447名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:28:09 ID:5gJTnUpx
弁償しろ!!!
448名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:29:07 ID:G/3Zkq92
(*゚∀゚) また新しいOSが使えるのか!
449名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:29:22 ID:dIY+Wkro
スレタイを鵜呑みにしてるおまえら、記事をよく読めよ
こんな記事にノセられるから、そそっかしいとか言われるんだぞ
450名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:29:25 ID:rPZ7G5sy
>>443
君みたいに仕事に使わない人間ならVistaでもいいかもね
451名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:30:32 ID:Sd0oC7z2

あんだけシェアのある会社が、過去にXP以外ろくな物を出してない事に逆に驚く。
452名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:31:28 ID:wYEd1Rc/
Vistaの動作が重いと言ってる人たちにはWindows7も重いだろうな
ずっとXP使ってればいいw
453名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:31:48 ID:ZWrUXbo8
>>443
ネットとメールぐらいしかしなければVistaでも十分かもしれないねw
454名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:35:19 ID:sfSWh4Hr
>>443
OSとしてどうのってのは分からんが、道具として微妙じゃね?
455名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:36:35 ID:0fc5SiCf
Windows7もおそらくゴミになるだろ。
前倒しして作るようなものがろくなもんになるわけない。
しかも32bit延命させようとしてるし。
判断力が衰えてるとしか思えない。
456名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:38:08 ID:7qqACr7v
Windows関連のスレに湧いてくるLinux厨を見る度、
デスクトップOSとしての普及はまだ先だと確信できるのが困る。
457名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:39:50 ID:IWgOlQ5d
去年まではクソOSだったけど、今のマシンスペックなら快適だろ
Aeroは壁紙変えた時にいい気分になるw

ビジネス用途には完全に不要だけど
458名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:43:10 ID:9XFRoVIc
PC壊れて泣く泣くVista買ったけどフリーズするし勝手に電源落ちるし何なんだこのOSはと思う。
Windows7がポストMeたんになりますようにー人ー
459名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:43:58 ID:bhR2eBFi
せっかくVista対応ソフトやドライバが増えたのにまたWindows7で動かなくなるのか?
ふざけんな
460こういうものですが:2008/04/08(火) 10:48:06 ID:LCMdTNcA

>> 443
> Vistaのウリって奴が「一般人にとって」は視覚効果ぐらいのものだった。

一般人の美意識を舐めているのではないか。エアロだかグラスだか知らないが、あの透明効果は美しくないし機能的にも背面が見えなくて意味がない。
それと、疑似3Dだかのウィンドウ・スイッチャー?、あれも見づらくて機能的に意味ない。ただの虚仮威し。
M$ は Leopard をよく研究するべし。
「富士山を動かすにはどうしたらよいか」なんてタコな入社試験問題出している場合じゃないぞ。

主観的ではあっても、感情的なつもりは無い。


実は iMac24 買って BootCamp で Vista 入れているんだが、本家(VistaプリインストのVALUESTAR)より調子良くて速いのはなんなんだ。
461名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:49:32 ID:RwiarOyN
XPより軽くしてくれ。
XPよりちょっとでも重かったら移行する人少ないだろうし。
462名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:51:30 ID:IffUcY7+
一生ブートキャンプやってろ
463名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:51:40 ID:p6ZEZABL
>>455
別に進んで延命させようとしてるわけじゃない。
ビジネス用途では64bit化は必要とされてないから、しかたなく出さざるえない。
464こういうものですが:2008/04/08(火) 10:55:51 ID:LCMdTNcA
>>462
>一生ブートキャンプやってろ

Mac に完全移行することを本気で考えている。
BootCamp なんてものはそのうち盲腸のようなものになるかもね。

465名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:59:06 ID:rd/K2aBU
>>329
>MinWinはVistaにも入ってる。
なんでそういうツッコミが出てくるのか不思議。
2008の派生ビルドにならないことは確定ってことだろ
466名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:00:13 ID:WDrsiI2e
>>462
メタボ対策
467名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:00:18 ID:bhR2eBFi
>実は iMac24 買って BootCamp で Vista 入れているんだが、
>本家(VistaプリインストのVALUESTAR)より調子良くて速いのはなんなんだ。

それはNECの技術力がないからだな
日本メーカー製PCは余計な使えない体験版、機能限定版ソフト入れすぎ
468名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:00:38 ID:e37ngNCY
xpに自由度がかなり高いスキンカスタマイズ機能付けて名前変えれば売れるんじゃね?
フリーウェアだとリスクが伴うし。
469名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:06:15 ID:XayzKE7V
スキンカスタマイズがPCを扱う上での高スキルと勘違いしてる輩は多いから売れるかもw
470名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:10:56 ID:ZyNwAOKn
>スキンカスタマイズがPCを扱う上での高スキルと勘違いしてる輩

いねーよw
471名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:12:25 ID:QgruSjSL
>>460
>一般人の美意識を舐めているのではないか。エアロだかグラスだか知らないが、あの透明効果は美しくないし機能的にも背面が見えなくて意味がない。

こいつ真性の馬鹿だな
フリーウェアでウィンドゥを透明化もしくは半透明化してみるとわかるが、
そんな事すると後ろのウィンドゥが透けて見えて前面のウィンドゥに重なり
画像や文字が見づらくなる。
エアロのグラス効果がどれだけ綿密に計算されて作られたものなのか、その程度も事も知らんとは。
そもそもこの馬鹿のいう「美しいウィンドゥ」って何だよw
472名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:14:53 ID:ZWrUXbo8
>>471
>エアロのグラス効果がどれだけ綿密に計算されて作られたものなのか、その程度も事も知らんとは。

俺は実際にAeroを使って、透明効果のあまりの見づらさに、まっさきにオフにしたぞw
473こういうものですが:2008/04/08(火) 11:15:43 ID:LCMdTNcA
>>467
>日本メーカー製PCは余計な使えない体験版、機能限定版ソフト入れすぎ

当然、テレビ機能以外すべて外してある。というか再インストール。
ところで、Vista のマルチメディア機能ってどうしてこんなに使いづらくてレスポンス悪いの?
Mac の Front Row みてくださいよ。雲泥の差でしょ。

474名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:19:25 ID:L8r0pPOS
結局95が一番良かったのさ
475名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:19:48 ID:9j8/V5ZK
>>471
Macのエクスポゼみてこいw
476名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:20:18 ID:bhR2eBFi
Mac、Linuxは論外だろ
Mac、LinuxでそのままWindowsアプリが動作するわけでもない
wineや仮想PCソフト使わないとWindowsアプリは動作しないからな
それもすべてのソフトが動作するわけでもない

Vistaの互換性が低いというがMacやLinuxはそもそもそのままじゃWindowsアプリは動作しない
477こういうものですが:2008/04/08(火) 11:23:12 ID:LCMdTNcA
>>471
>画像や文字が見づらくなる。

Tiger で WindowShadeX を使っているが、Mac では全く見づらくならないぞ。
αチャネルを可成り小さく(ほとんど透明)にしても前後とも文字が読める。
その理由は透明効果そのものより、ウィンドウなどの上品な色使いやデザインによるとことが大きいのだ。

>エアロのグラス効果がどれだけ綿密に計算されて作られたものなのか、

悪いが、噴飯ものです。
ケバいウィンドウ同士を重ねるとお化けです。
478こういうものですが:2008/04/08(火) 11:26:00 ID:LCMdTNcA
>>476
>Mac、LinuxでそのままWindowsアプリが動作するわけでもない

無知は怖いな。Mac の BootCamp を勉強しなさい。

479名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:26:16 ID:XayzKE7V
フリップ3Dだっけ?
あれならiPodのカバーフローのほうがマシだよな
Exposeぐらいすんなり他のウインドウやデスクトップにアクセスできるようにしてもらいたいものだな
そうでなくても全面ウインドウでアプリを使うのがWinでのデフォなんだからさ
480名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:26:45 ID:+WiGh++f
デュアルブートだろw
481こういうものですが:2008/04/08(火) 11:26:46 ID:LCMdTNcA
>>476
>Mac、LinuxでそのままWindowsアプリが動作するわけでもない

無知は怖いな。Mac の BootCamp を勉強しなさい。

482名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:27:02 ID:OaQ76OO8
>Vistaのユーザーインタフェースのコマンド構造

これなに??
483名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:28:48 ID:bhR2eBFi
BootCampて
そのままWindowsマシンとして使ってるだけじゃん
MacOS Xはどこへ行ったのw
484こういうものですが:2008/04/08(火) 11:32:38 ID:LCMdTNcA

>>480
>デュアルブートだろw

無知は怖いな。
参考までに、BootCamp でインストした Windwos XP/Vista は VMWare FUSION でそのまま仮想化できる。
つまり、Mac/Winを並行利用「も」OKってこと。
実際やっているが、双方でWebページの表示テストをやるにはとても便利。
PCゲームやるときだけ、ネイティブモードでリブートすればOK。
485名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:32:48 ID:IWegGrxQ
ゴキブリホイホイ=このスレ
ゴキブリ=マカー
特殊誘引剤=ドザ
486名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:34:15 ID:bhR2eBFi
>>484
結局Windowsを批判してるけどWindows使ってるんだねw
487名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:36:39 ID:lED5CnQZ
>>484
要するに標準じゃ駄目で VMWare を買えって話ね
それはそれでありだが
488名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:37:14 ID:bhR2eBFi
Macユーザは普通のユーザにとっては2つのまったく互換性のないOSを使い分ける方が使いにくいというのがわかってない
489こういうものですが:2008/04/08(火) 11:37:40 ID:LCMdTNcA
>>486
>結局Windowsを批判してるけどWindows使ってるんだねw

もちろん、仕事させてもらっているから当然。
おいらとしちゃ Windows にももっとまともになって欲しいのよ。


490名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:40:27 ID:TMBcPquQ
ヤフオクではXPのProの方がvistaのUltimateよりも高い。
XP大人気だな。
491名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:41:14 ID:hqyInfx9 BE:152227182-2BP(0)
>>441
おいおい、メモリ消費量をリソース全体と混同するのはおかしい
CPUなりGPUなり使ってるんだから。
あと、FluxBoxに対して無知すぎる
http://damnsmalllinux.org/dsl-2.0RC2-fluxbox.jpg
http://xwinman.org/screenshots/fluxbox-dbl.jpg
http://www.ubuntux.org/files/images/senko_fluxbox.preview.png
http://www.freesbie.org/share/1.1/manual/fluxbox.png

どう考えても余裕の便利さ
492こういうものですが:2008/04/08(火) 11:42:42 ID:LCMdTNcA
>>488
>Macユーザは普通のユーザにとっては2つのまったく互換性のないOSを使い分ける方が使いにくいというのがわかってない

普通のよい子の Mac ユーザは Windows なんて使わない。
Windows ユーザが Mac 使うのは簡単。


493名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:44:41 ID:OC5HbVoV
こうやってみるとXPの偉大さがよく分かるな。
494名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:44:42 ID:bhR2eBFi
マイクロソフトが気にしてるのは個人向けの出荷ではなくて企業向けの出荷なんだろうね
個人向けはプレインストールという形で確実にVistaが浸透していく

問題は企業向け
企業でVistaを採用してるケースはほとんどない
それも当然
VistaはServer2008と組み合わせたときにVistaのメリットがでてくるのだから
495名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:47:04 ID:XayzKE7V
>>488
いやいや、ネットワーク関連でいうとWinほど他のOSとの互換性がイ低いOSもないよ
SMBが標準でLinux系鯖との連携は非常に悪い
鯖市場じゃ亜流のくせにプロトコルの譲歩は一切してこないのがM$という企業
496名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:48:08 ID:+o++ByMT
こういう誤情報を記事にしちゃうit mediaの馬鹿記者って
よほど保守的で頭が固い人なんだろうね。そういう人は一生XP使ってろと
497名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:49:08 ID:bhR2eBFi
>いやいや、ネットワーク関連でいうとWinほど他のOSとの互換性がイ低いOSもないよ
>SMBが標準でLinux系鯖との連携は非常に悪い

グループポリシーの設定を1箇所変えるだけで問題解消w
498名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:50:44 ID:73VBFSHp
XPはSP1出るまで糞OSだったが、SP1出たら評価されて今に至るんだがな。
Vistaが現状使うに値しない屑OSなのは言うまでもないが、
これからずっとXP使うかは話が違うというか、脳が沸いてんのか。
499名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:51:10 ID:7KpGe9ph
MS Officeの価格を見て、MSと一緒に歩む事に不安を覚えた企業が増えたんじゃないかな。
OSの代替わりが来年だとすると、Officeも同時期に改版されるのかしら?
500名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:51:26 ID:YZ91dH8h
企業がミドル以上のスペックを選ぶ訳ないじゃーん
Vistaの為にわざわざ新しい独自ソフト作る分けないじゃーん
501名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:52:16 ID:7qqACr7v
>>498
残念ながら、VistaはSP1ではまだ糞のままのようで。。。
SP2は何時になるんだろうねぇ。
502名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:55:07 ID:9XFRoVIc
SP2入れたら不具合でまくりでシステムの復元で元に戻したよ。
もうほんと無償でXPと交換してほしいくらい。
503名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:56:00 ID:umnlML6N
SP2が出てから考えるよw
504名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:56:10 ID:rXuZCkMX
>>499
企業からすればWINOS+OFFICEの1ライセンス当たりの価格は5年で5万前後
個人からすれば高いだろうが、法人からすればゴミみたいな額
MacやLinux入れたときの社員の再教育費用やごたごたの手間賃のがずっと高い
だからLinuxやオープンソースは人件費や効率を無視できる公共機関のの公務員様にしか使われない
日本はバイトでも800円/時間ぐらい打算と雇用できん
505名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:00:23 ID:XayzKE7V
>>497
分かってないなぁ
グループポリシー自体が他のOSとの親和性がないから
こういう仕組みを他のOSが用意しなきゃならないんじゃないか
www.toyo.co.jp/news_doc/Centeris_release.pdf

こういうM$だけの仕様を他に押し付けるのがM$の企業姿勢だといっているんだよ
506名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:01:34 ID:bhR2eBFi
マイクロソフトは新バージョンのリリースを3年に1度くらいするつもりらしいから
今までのようにWindowsのバージョンが1つに統一されることもないだろうな
新旧2つのバージョンが平行して使われるようになるはず
507名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:02:33 ID:PqDEcpZS
>>491
スワップ多発する環境で使いたくないね。
Fluxboxの時代錯誤な不便さを置いておくとしても、
アプリの大半がGtk2やQtを使ってるから、どっちにしろメモリを食う。
508名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:05:06 ID:XayzKE7V
費用の面からいえばWinサーバーなんか入れたら5ユーザー毎にアクセスライセンスをぼったくられるんだから
企業としてはたまったもんじゃないけどなw
509名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:05:27 ID:hqyInfx9 BE:76114324-2BP(0)
>>507
へ、swap?
どのくらいのスペックのPCを想定して話しているのかな?
510名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:08:14 ID:PqDEcpZS
>>509
古いPCに入れる場合、メモリ256とかだろ。
128だと現役では厳しいな。Win98+Firefoxでもカツカツになる
511名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:08:27 ID:t6UBhu0p
>>508
データベースはもっと高いぞ
オラクルのエンタープライズ版は1ユーザあたり10万くらいとられる
512名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:09:26 ID:vhmciqED
homeとproぐらいわかり易くしなかったのも敗因だと思うのよ
Ultimateってなに?Homeに何種類あんの?みたいに混乱してなかった?
513名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:16:58 ID:l9WTPyPl
お前ら要は貧乏なだけだろ
514名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:21:57 ID:hqyInfx9 BE:304454584-2BP(0)
>>510
あら、そんなに潤沢なメモリならXFCEでも余裕。
実際>>371にPen3/128MBと書いてる。
FluxBoxの出番はWindows98の出だしに良くあった96MBとかの話。
もうちょっと計算機の勉強したほうがいいよ。
少なくともスワッピングとスラッシングの違いくらいはわかってね!
515こういうものですが:2008/04/08(火) 12:23:08 ID:LCMdTNcA

なんて観念的な話ばかりしているのだ〜。ここは。
青っぱな垂らして情報だけに踊らされていないかい?

よく言われることだけど、投資ってものは、「金を生めば」それでOKなんだよ。
たとえ数億掛かろうとも。
つまり「物的人的コストに対する効果」

516こういうものですが:2008/04/08(火) 12:24:22 ID:LCMdTNcA

なんて観念的な話ばかりしているのだ〜。ここは。
青っぱな垂らして情報だけに踊らされていないかい?

よく言われることだけど、投資ってものは、「金を生めば」それでOKなんだよ。
たとえ数億掛かろうとも。
つまり「物的人的コストに対する効果」

517名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:24:29 ID:XU4Xv5p0
最大のアンチWindowsはマカーなどの他OSユーザではなく Windowsユーザ自身。
518名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:26:14 ID:PqDEcpZS
>>514
OSだけ起動してもしょうがないだろ。
Webブラウザが肥大化してとんでもなくメモリを食うのが問題なのだ。
Win98なんてNN4なら32MBでも間に合う。
インスコだけして使える気になってるのがLinux厨の特徴だな。
519名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:32:15 ID:kys/T978
7がXP互換ならCS3買ったヤツ涙目w
520名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:36:34 ID:hqyInfx9 BE:228341838-2BP(0)
>>518
もっと低いスペックで動かす人なんてゴマンといる
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/

再三言っていることだが、XPが動くマシン(Pen3 600Mhz 128MB程度)
あれば、ちゃんとしたサポートが受けられる上にソフト資産も流用できて有用だと言ってるんだが

で、XPでIE5使ってた時代と同じようにFirefoxの使い方(タブ使わない)ならそんなにメモリは食わない。
JPGやFlashをHTMLごとキャッシュしてるのだからメモリ食うのは当たり前。
9X後期のWindowsもIEウインドウ10個並べたら瀕死だっただろうが。
最新スペックのマシンを使うのではなく、数世代前のスペックで動かすんだから
当時のWindowsと同じような用途に特化していればむしろ軽い位。
521名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:37:38 ID:y91y9gpI
>>518
使い分けすれば意外と便利だよ。プリンタはWin98用で組んでネットはLinux
表計算はオープンオフィスで統一。必要に応じてOS無しのPC買えばその分快適になる。
メモリが不足なら買い替え必須なのはWinも変わらん
522こういうものですが:2008/04/08(火) 12:40:05 ID:LCMdTNcA

Windows は(特に graphic 周りの)メモリ管理、リソース管理の設計がタコ。これは明々白々。
それが結局、ただの力任せ動作に結実している。
Mac は何故に、8Mhz CPU の時代から、また僅か 128K メモリの時代から動作も再描画も滑らかに「見えるか」を知るべし。
523名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:41:43 ID:mgVoDf6J
信者の特徴:能書きが多い
524名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:41:49 ID:5DnHM8sV
Vistaが人気ない理由は
1.パソコンが普及しすぎてパソコンを趣味としてない人たちまでパソコンを日常的につかうようになった
2.パソコンを始めて使う新規のユーザの数がものすごく減った

XPまではパソコンを趣味としてた人が多かったため不満はあってもその人たちはXPに飛びついた
そして初めて買ったパソコンにXPが入っていたという人たちはパソコンはそういうものだと思ってつかっただけ
Vistaが出荷されたころにはパソコンが趣味ではなくただの道具という人たちが多く
新規のパソコンユーザも少ないわけで不満が爆発
525名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:44:26 ID:7qqACr7v
>>520
あんたが何か書く度に
「ああ、まだ使えないOSなのね」って印象を持つ人間が増えるだけだと思う。
526名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:45:06 ID:PZM/FbqG
まああれだ9年前のiMac 400Mhzに10.4を入れたら最新の事はほとんど出来るけど
普通の人が使うのに快適かといえばストレスがたまると言うようなもんだろ
527名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:46:06 ID:VALTqU/s
vistaって、超大規模有料βテストだろ?
いままでにvistaが入ったPCを買って使ってた人は、それに協力しただけのことwwww
528名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:47:45 ID:PqDEcpZS
>>520
そーいう使い方せざるをえないから、現役では厳しいと言ってる訳。
いまどきのWebブラウザに比べれば、オフィスなんか全然メモリ食わないな。
おまけにLinuxではXのドライバのタコさ加減もきつい。
529名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:50:20 ID:HE5cSia8
>>520

「Linuxにすれば買い替えないでも快適」って言ってんのに、「買った当時の使い方にしろ」というのは自己矛盾だろ。
買った当時の使い方にすんなら、Win98入れ直せばいい話じゃねえか。
530名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:50:50 ID:sOZV7a/f
発売日にXPを購入して以来の付き合いだが
へたすりゃ期限切れまで使ってしまいそうな勢いだ
531名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:51:10 ID:+o++ByMT
それは発売から6年も経ってるのに未だ脆弱性対策のアップデートをしてるXPにも言えること
532名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:54:56 ID:WWgJe0hr
Vistaがダメなら7があるじゃない

By ゲイツ
533名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:55:31 ID:y91y9gpI
linuxもアップデート有るけど誰だよ攻撃してる奴?
534名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:56:14 ID:5DnHM8sV
Linuxの欠点は商用ソフトが少ない点
だけどネット端末としてなら十分利用価値はある
535名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:18:53 ID:mgVoDf6J
Linux はまぁソフトもハードも問題起きた時に自力で調べて対処できる奴なら使えば良いんじゃない。
グループ作業の関係ない個人用途とか、目的がはっきりしていて 「これとこれが出来れば良い」
みたな専用端末作るには十分だし。

ただ素人や興味のない奴にまで勧めてる奴はバカとしか思えない。
失笑堪えて褒めてやるの面倒だから、商用 Unix で開発してた人間にノート PC に入れた GNOME とか
いちいち自慢げに見せて来ないで。
536名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:19:09 ID:GiKQcbg8
金芸津
537名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:23:09 ID:ztaSjnSa
日本語入力ソフトがカタコト外人仕様になってしまったらしいので、VistaとOffice2007却下。
538名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:26:40 ID:c1PVgXsG
WindowsとLinuxの利点を両方持ってるのが
Macなんだろうな
539名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:29:42 ID:9j8/V5ZK
>>538
欠点も両方持ってるけれどな
540名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:35:06 ID:D2aaTsST
OSXもメモリ最低1GB必要だろ。
541名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:48:33 ID:4xs7O0da
98SEから2000に変えた時のインパクトは衝撃的だった
あれくらいの利点が無けりゃ、OS変えようって気にならんしなぁ
542名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:52:12 ID:lgbeB/XK
>>541
DWMだけで乗り換えるインパクトあるよ。
WUXGAで使ってるけど爽快!

XGAみたいな小さな液晶で全画面表示がデフォな使い方だと
ありがたみはないかもしれん
543名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:53:00 ID:ic1USqq0
お前らみたいなオタク(褒め言葉)はこういうところで熱い討論を交わしているが、
一般の個人ユーザーは
「Vista?カッケーじゃん」 「そうか?ダッセーよ」
「Vista使いやすいよ」 「XPの方が使いやすいよ」
ってな感じの単純思考なんだよな。


何が言いたいかというと、個人レベルで使う輩がVistaだのXPだのに深い拘りを持つ必要はないってことなんだけどね。
感情論で「Vistaは糞、XP神」を連呼してるところを見ると、変な新興宗教にかかってるみたいだ。

ちなみに俺はVistaユーザーです。
XPに比べて優れてるとも思わないし、Vistaである理由もないけど満足してる。
フリーズ多発だの重いだの落ちるだの罵ってる人間は流石に風評テロが過ぎると思うよ。
544名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:54:12 ID:ic1USqq0
ってここはビジネスニュース板か。個人ユーザーは場違いかも。ごめんなさい
545名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:55:51 ID:xHnDS+k7
>>544
いいよ

個人事業主と言うことで おk

546名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:56:42 ID:4x6unJNr
PC教室の子供たちが

子供「やべー携帯忘れたしまった・・・ビスッタ(笑)」

子供1「おまえwwwwなにビスッてるだよwwバカジャネwww」

子供2「最近こいつマジビスリすぎじゃねwwwww」

いやコレね現実だから
547名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:59:21 ID:8QyLVGDa
>>542
Vistaの機能は、古いマシンで役に立つようなものは少なく、
ほとんどの機能は、高スペックな環境じゃないと価値が出ない。
良いグラボ使えばAeroの方が軽快に動くんだろうけど、
俺の環境じゃ、Aeroを使うよりクラシック使った方が全然描写・体感速度が上。
548名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:59:45 ID:vhmciqED
ニートと窓際サボリーマンのビジネス談話をお楽しみください
549名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:59:52 ID:JEh/zw4i
>>540
かもしれんが
Windowsの数倍高性能な10.5なら許せるだろ
10.5の仮想画面機能とかサクサク表示きのじゃ許すだろ

ただVISTAってMacに例えるとOSX10.4の内容で
それ以下のスペックのOSだあら1Gってのは多過ぎだろうね

Macに例えるなら
WindowsVISTA = OSX10.2
描画いじり過ぎて失敗したOS
しかもコードが無駄に肥大化して動きが悪い失敗作
550名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:00:24 ID:O4G62V+8
>>1
>わたしは1月の時点で、MicrosoftがVistaを見限るだろうと予想した。どうやらわたしの予想は
おせーよw
551名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:00:38 ID:jk1WaGAp
Macに替えたいんだけどねぇ・・・ミク動かないからなぁ
552名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:02:38 ID:RJjjW63h
この手のスレはマカーの珍レスで溢れる運命なんだな
553名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:03:29 ID:8QyLVGDa
そういえば昔、lindowsってのがあったよね?
もっとまともに開発すりゃ良かったのに。
554名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:06:28 ID:JEh/zw4i
>>540

なぁOSX 10.4ならUMPCでもうサクサクなんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=miVsbFUin0c
555名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:09:08 ID:5qgbTOaP
>>512
XPはhome Pro MCE Tablet 64bitProの5種
2種しか存在しないとかデマ流すのやめれ
556名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:10:53 ID:Xgi00BCF
現在、2chサーバーをシナからサイバーテロ攻撃で、
2chライトユーザーが各板に入れなくしてる張本人の1人登場www

【聖火リレー】 “日本ではどうなる?” 「中国に好きなこと言わせるな」の抗議も…国家公安委員長は「警備、万全尽くす」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207627430/

606 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/08(火) 13:55:36 [昼] ID:JjgwzqLw0 (PC) New!
結局、ここで妨害行為をしたい奴らは欧米の真似がしたいだけだろ?

そういった考えこそが小日本精神だな。


もうそろそろ小日本精神を捨てようよ。

もっとアジア的な思考をしようよ。


大勢の中国の人たちが当日は長野で中国の旗を振って応援するのだから、日本人も応援しようよ。

長野の人たちがもてなしの準備をしているのに邪魔をするとは最低だ。


もし中国の人に何かあったら、北京に住んでいる日本人の生命に危機があると思うがいい。
557名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:11:16 ID:SvX+FFKw
>>36
逆神として尊敬
558名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:12:00 ID:lgbeB/XK
>>549
OSX 10.5も最低1GB快適に使うなら2GBってVistaと変わらん感じ。

559名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:12:48 ID:/ZhVFg3o
Vistaの場合個人で見る場合は選択肢は4つ
Enterpriseは企業オンリーだからのぅ
560名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:12:50 ID:SGONjcGR
仮想化を追加しただけのMacにも見切りを付けてるので、14年までにLinuxが進歩してると良いなあ。
その頃には、Webサービス主流になってOSなんかで不毛な煽り合いせずに済むと助かる
561名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:13:34 ID:4xs7O0da
>>555
Vistaの種別は機能の切り売り状態だから、それとXPを比較した場合は
HomeとProの2種と言っても過言ではないような
562名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:14:12 ID:ic1USqq0
Vista派もXP派も互いが互いの理念を持ってるわけだから、
双方が否定し合うだけの討論はイタチごっこ、無限ループになるだけで時間と体力の無駄だよね。

たとえばXP派がVista派に向かって「Vistaは糞OSでXPに劣るんだからXPを支持しろよ」と言ったところで
Vista派が「そうか・・・Vistaは糞だったのか・・・orz」なんて素直に認めるわけがないし、逆も然り。

だから最終的には感情論になって、小学生の喧嘩以下の醜態を晒すことになるんだわな
563名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:15:03 ID:JEh/zw4i
>>588
関係ないでしょ
プリンストールではじめからメモリー入ったマシーンなんだし
最低ってのは変だな

Parallels Desktop: Windows XP su Mac OS X Leopard 9A559
http://www.youtube.com/watch?v=Sf1F6HCgRIw
564名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:16:54 ID:B/geYNik
HD DVDより酷い話だな。
払い戻ししろよな。
何十兆もあるんだからさ。
565名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:18:25 ID:3GIH8OTw
>>1の出だしは笑える
566名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:18:46 ID:JEh/zw4i
563のアンカーは>>558

10.5Leopardは別格だからな
http://www.youtube.com/watch?v=vPgxoGMaaR0
生産性の低いVistaと同じにするのは失礼だな
567名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:19:32 ID:SGONjcGR
>>562
MSの商業的敗因は、「客側がvistaに合わせてくれる」
と過信し過ぎた事だろうな
OSなんぞ所詮は人間の道具、Windowsと金が人生の目的なゲイツにはそれが分からんのですよ
568名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:21:31 ID:ic1USqq0
例えば俺の友人にVistaユーザーがいて、そいつはVistaのインターフェイスが気に入ったんだと。
そいつにとってはGUIが、それだけでVistaを選ぶ十分な理由になっている。
ここで小難しい話をしている人間には到底理解できない話だろうけど、「見た目がキレイ」ってだけでVistaを支持している人はいると思うんだ。
そんな人間にメモリの管理だとか互換性だとかを訴えても意味がない。相手を怒らせるだけ。
少し考えればわかる話だが、もしこういう匿名掲示板で必死に煽っている輩が
「相手を怒らせる」ということに快感を覚えているようであれば、そいつが現実世界で爪弾き者にされていることは想像に難くない。

最終的には「人それぞれ」という言葉で片付くわな。
それを考えればWindows板の現状は荒廃以外の何物でもない。
569名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:22:36 ID:JEh/zw4i
正直な話
Vistaで許されるメモリーって512Mで2Gでやっと動いてる動きを実現しないとダダメだろうね
ブラウザとか色々使えば1G程度ってあるんだろうけど
少なくとも肥大化はし過ぎてるしパフォーマンスを悪すぎるのは否めない
570名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:23:20 ID:1alEbmIZ
結局Vistaを買っても、売る側が消極的では
ソフトの対応も出来ないだろう。

XP SP2が一番マシと言う事か。
571名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:25:01 ID:JEh/zw4i
◯少なくとも肥大化はし過ぎてるしパフォーマンス[が]悪すぎるのは否めない

Vistaが間抜けって感じよりはMSが無能なのだろうけど
直前のOSの互換性はしっかりあれば買い控えってのはあり得ないんだよな
互換性が怪しい上に生産性が低いOSだから売れてないってのが分析結果だな
572名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:25:48 ID:SGONjcGR
>>570
キラーアプリだった筈のDX10も、10.1互換性騒動で自滅したからな

573名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:26:54 ID:mgVoDf6J
今は 95/98 時代のような慢性的な機能不満が蔓延してるわけじゃないから、わざわざ
一般人が Vista のためにマシン買い換えたり OS だけ買ったりする必要性がないだろ。
次に買い換えるタイミングで量販店で実機触ってみて納得が行けば買うだけ。
574名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:27:31 ID:JEh/zw4i

普通に売れるVistaの仕様を考えよう

・512Mでサクサクインチキ3D表示
・メモリ1Gモデル
・XPの互換がある。

この仕様なら失敗はない
575名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:30:28 ID:JEh/zw4i
>>574の内容はMacOSXがやってきた内容をWindows風に書いただけ
3DというかExpeseは10.3の相当前に行ってたし、メモリーもそれほど喰わなかった
しかも10.2以降は互換性は保たれたままだった
だからすんなり移行ができる
576名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:31:08 ID:fbA3p1Oo
「情報の道知るべとは」から、また始めた方が良いんじゃないか?
論理は間違って無いが、複雑になりすぎて周りが付いてきてない。

どっちでも良いけどさ。
577名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:32:43 ID:SGONjcGR
>>573
法人から忌み嫌われるのも、それなんだよな
「XP Proがようやく枯れて来たのに、何でリスク抱えないとならん?」
578名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:36:25 ID:JEh/zw4i
Windowsはロードマップが腐ってるw

WindowsXPのSP4出してビスタ風画描画とかドライバーの下地作っておけばいい
XPでVISTAのドライバーが使えるようにしとけば
WindowsVistaとXPの互換の差が縮まって買い控えが減る

まぁvistaは失敗作だから肥大化し過ぎてるるのをはじめに正さないとダメだが
579名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:50:33 ID:mgVoDf6J
90 年代後半に Linux がデスクトップ市場を制覇すると煽ってなかったら 95 系を
捨てる決断もなく、2000 は世に出ず、未だにボッタクリ NT 系と焼き増し詐欺の
95 系の 2 系列が続いてたかもしれない。だが MS 自身が繰り出した 2k, XP の
合わせ技で一般コンシューマが満足してしまって、結果 MS を苦しませる事になった。

いろいろ思い出すと、あの時の Linux 毒がやっと効いてきた感じ。
競争原理は大事だね。
580こういうものですが:2008/04/08(火) 14:56:23 ID:LCMdTNcA
>>578
>Windowsはロードマップが腐ってるw

というより、そんなもの無いんだよ。
ビジョンも無い。
ユーザの顔色や競合他社の出方を見てどでかい花火だけは打ち上げる。
そいでもって、自分らの能力に応じて縮小あるいは廃止して御茶を濁す。
「遅い!」って言われればベータをそっと何食わぬ顔で出す。
これの繰り返し。
そそっかしい「人柱君」と提灯持ち自称評論家はいっぱいいるから、ま適当に。ぼちぼちと。
どうしてもまずけりゃ、SP1, SP2, ...
歴史がそれを証明している。

581名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:59:19 ID:lED5CnQZ
>>589
それは Linux は関係ないだろ
当時は Linux がデスクトップで使えるなんてさすがに夢物語でしかなかった
582名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:00:17 ID:kIaBxXCP
何時になったら64bitOSが普及するのかと

せっかく安くなったメモリを大量搭載したいのに
未だに対応してないソフトが大量にあって移行できねぇよ・・ orz
583名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:00:37 ID:lED5CnQZ
おっと未来安価
失礼
>>580
こんなものを作りたいという意図はさすがにあるんだろうけど
実現能力に関しては実際そんなかんじですな
584名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:01:15 ID:75kMyVhf
>>579
そういうお前が使ってるのはWindowsだろw アホ丸出しwww
585名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:06:11 ID:mgVoDf6J
>>581
どうかね、あの頃の雑誌は 「98 ヤベー から Linux 使おうぜ! すっげーすっげー安定性!!
デュアルブート特集!!!」 みたいな特集がよく組まれてて、2000 で NT と一本化されると
最初に聞いた時は追い上げ意識したなと感じたが。

>>584
は? 別に Windows は糞 Linux マンセー という話ではないのだが。そう見えてしまったなら失礼。
586名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:06:49 ID:t/wo3Efo
亀レス

>>428
そのとおりだが、出勤から退勤まで立ち上げっぱなしなんて
感じの使い方なら、朝コーヒー飲みながら起動させた方が
いいだろう。再起動がほとんどなくなったといっても、なんだかんだで
必要になることはあるから。地雷を埋め込んだまま作業途中で
再起動する羽目に陥るより、朝リセットしておいた方がいい。
587名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:18:32 ID:JEh/zw4i

幻想的なOSXの画面でも見て気分転換してはどうでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=rqKStcMg7_0
588こういうものですが:2008/04/08(火) 15:23:14 ID:LCMdTNcA
>>586
>そのとおりだが、出勤から退勤まで立ち上げっぱなしなんて
>感じの使い方なら、朝コーヒー飲みながら起動させた方が

おれっち、Mac 2台併用しているが、付けっぱなし。
毎日同じような作業環境セットアップするの面倒くさいしね。全部出しっぱなし。
別にドーモ無い。さすがに堅牢だわ。
リブートするの OS にアップデート掛かったとき位だな。

589名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:25:18 ID:eYDs+adW
一生懸命2chで工作してたVista工作員涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



         使い物にならないのに必死で工作してた工作員の方々お疲れ様ですwwwwwwwwwwwww



      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

590名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:33:02 ID:t/wo3Efo
>>588
ただなあ。たかが朝2分程度のことでMACを使おうと思う人はいないだろう。
(別に再起動しなくてもほとんど問題ないが、全くじゃないから
 おまじない程度にリブートかけた方がいいという程度)

それよりデファクトスタンダードを使って、いろんなソフトや設定を
金で解決する(時は金なり)を選ぶのが一般的な考えだと思う。


余談だが、この考えを職場のマカに理解させるのに2年間かかったよw
その人が職場のサーバー管理しているから、思想を変えてもらわないと
いろいろ面倒だったんだが、最近はようやくユーザーフレンドリーな対応を
するようになったw
まあ、「サーバー管理を外注した方がいいんじゃね?ユーザーのわがまま
金で解決できて楽だし」って声が一番の後押しになったんだけどなw
591名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:33:24 ID:+zV73VFC
2ksp4のDSP版とかどこかで手に入らないかなぁ
いややっぱりXPでいいか
592名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:38:05 ID:JEh/zw4i
今時の有能な奴は使い分ける
http://www.youtube.com/watch?v=saqxRiq6-s0
593こういうものですが:2008/04/08(火) 15:39:11 ID:LCMdTNcA
>ただなあ。たかが朝2分程度のことで

ちゃんとお仕事してる?
「毎日同じような作業環境セットアップするの面倒くさいしね」って言っているだろが。
いろいろアプリやファイル広げている状況想像できない?

1つはこんな状態でもあるしね。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/spaces.html

594こういうものですが:2008/04/08(火) 15:41:46 ID:LCMdTNcA
>>590
>ただなあ。たかが朝2分程度のことで

ちゃんとお仕事してる?
「毎日同じような作業環境セットアップするの面倒くさいしね」って言っているだろが。
いろいろアプリやファイル広げている状況想像できない?

1つはこんな状態でもあるしね。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/spaces.html


もう2008年だ。怯えながらパソコン使うの止めようぜ。

595名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:46:01 ID:kys/T978
>>573
本当の一般人はOSなんか気にしないのだ。
オフィスとワードが使えてネットができてDVD見られたらそれで良いんだよ。
gdgdいってんのはスペックオタクだけって事w
596こういうものですが:2008/04/08(火) 15:51:17 ID:LCMdTNcA

Windows 信者殿。
悔しかったら、ドラッグ&ドロップでアプリのインストールとアンインストールやってみろ!
597名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:53:46 ID:7qqACr7v
オタクじゃない限り、そんな頻繁にアプリのインストールやアンインストールなんてしませんよ^^;
598名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:55:22 ID:De1czbMR
オフィスでも家庭でもPCなんてすっかりコモディティだからな。
ファックスやコピー機のスペックなんて今更誰も争わないしな…
599名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:56:38 ID:15IRU9sU
Windows7”SP2”まで我慢できなければ、結局のところ負け組になる
600名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:57:33 ID:UrNqhS8S
Vistaがコケたおかげで景気に悪影響があった気がしないでもない。
次は失敗は困る。 まぁServer2008の話もあるからちょっとwktk
601名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:59:28 ID:bxvB+Mlp
くやしかったらフロッピーをゴミ箱に捨ててみろ!
602名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:01:12 ID:t/wo3Efo
>>593
ええとレスがあったので真面目に書くけど、俺はノートPCを持ち歩いているから、
正直リブートは1週間に一度あるかないか。
仮想デスクトップでアプリ立ち上げっぱなしだし、事務屋でもないから、
オフィスで一日働く人間じゃない。

が、そういった人間をみてはっきりわかるのは、使うのはワードとエクセルと
AcrobatReaderにIE程度のこと。他も使うかもしんないが、仮想デスクトップも
使ってないから、タスクバーがいっぱいになるの嫌って、その都度閉じているね。
みなさん。今時のPCならアプリの起動も一瞬だし、正直アプリの起動なんてどうでもいい話だよ。



最後にマカを煽っておくかw
とりあえずミニノートもなく、軽くて薄いのが出たと思ったらばってら交換もできない
粗悪品ばかりじゃ選べんですよw
603名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:01:47 ID:t/wo3Efo
上の二段落目のそういった人間は事務屋のことね。
604名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:01:57 ID:De1czbMR
>>600
新しいWindows発表->PC買い替え需要発生!
という過去の成功モデルからそろそろ抜け出ないとだめだ。
605名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:04:52 ID:0vm/kJyG
>>591
マシンスペックが低い場合や、頻繁にハードウェア構成を変更しないのであれば、素直にXPを選択したほうがいい。
2kのサポート期間は後2年だが、XPのそれは後6年ある。
606こういうものですが:2008/04/08(火) 16:05:41 ID:LCMdTNcA
>>597
いや言い過ぎたゴメン。
でもね、Winはファイル構造の見通しが悪すぎるぜ。
正にむやみに増改築を繰り返した温泉宿だね。
それを楽しいというのをオタクというなら、オレは遠慮しとく。

607名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:09:44 ID:lgbeB/XK
>>585
いまでは、ubuntuも最低256MB必要とかだからね・・・
ならポンコツのサブPCにもXP使ったほうがいいってなるね。
608名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:09:59 ID:tz/ky66y
OSを動かすのが目的でない一般人はXPでじゅうぶんだからな。たとえ次のOSの出来がよくても
壊れない限り買い換えないだろ。
609名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:13:14 ID:t/wo3Efo
へたくそな大工に家を建てるのをお願いするのと、自分で家を建てる
スキルをつけて綺麗な家を造るのとどっちか選べと言われれば、多くの人は前者を選びます。

俺自身はMACだろうとLinuxだろうとかまわないが、支払える程度の金で解決できる
なら、金で解決するな。デファクトスタンダードじゃないとソフト開発が進まないとか
いろんな要因が積み重なって現状があるのはわかるが、少なくとも選民思想を持って
初心者の質問を切り捨てる文化が蔓延しているOSがあるのは信じられない。使おうと思って質問したら
甘える馬鹿扱い、使わなければ下等動物扱って、そりゃもうなんとも(笑)
比較生産費説程度理解できない頭で他人を馬鹿扱いするんだからさ。


あとさ。FireFoxやOOoなんかみてるとわかるが、複数の環境に対応しようとすれば
結局重くなるわけだろ。OSなんて裾野が広がって、金で解決しようとする大衆に
対応しようとすれば、現在どんなに優れているOSでも、結局は重くてスキルがある人には
使い勝手が悪く何るんじゃないかな、などと素人考えしてますよ。
610こういうものですが:2008/04/08(火) 16:19:41 ID:LCMdTNcA
>>602

うちはデベロッパだ。
エディタ、開発ツール、モード、仕様やAPIのドキュメント、等々、連続した状態であることが望ましいのだ。
これを毎日再度開いてスタンバイするのは馬鹿げている。

Windows版もやらざるを得ないが、OSとVC++およびその一味はみごとに期待に裏切る。
だからWinでは臆病になる。用心深くなる。


611名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:21:01 ID:ztaSjnSa
みんなそれぞれ好きなの使えばいいと思うんだ。

みんなそれぞれ好きなの使ってるんだから、
互いに押し付けたり否定しなくてもいいと思うんだ。

もしくは全部使えばいいんだ。
612名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:22:38 ID:LHvLBjwI
最終的に「人それぞれ」という言葉で片付けたら、
2ちゃんねるのスレのほぼ全てが存在意義を問われるよw
613名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:26:28 ID:t/wo3Efo
人それぞれだが、ビジネスならば別。類型化して、どれが売れるか、どれがニッチで
ライバル不在かを考えなきゃならん。

人それぞれといいつつ、自分が持つ人間像は勝手であっていい。ただ、その人間像の
持ち方も人それぞれだがw
614名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:26:43 ID:wDXOMeXR
>>488
つまるところ昔のNEC PC-98でDOSとWin95とNTを相互切り替えしてブートしてた時代に戻るとw
615名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:30:00 ID:t8ALbMxc
Vistaも名前からしてTOYOTAの売れない大衆車のパクリだからな。

こうなる運命は見えていた。

VISTA店亡くなってから10年近くか。

616名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:30:31 ID:LHvLBjwI
どうでもいい事をどうでもいい他人とごちゃごちゃ話すから楽しいんじゃんw
煽られてカッカしてるのを見ると、文字に向かって怒ってアホだなあとは思うけど
617名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:31:58 ID:N0Hyh5WL
トヨタのビスタは車もディーラーも冷遇されっぱなしだったな。

いや本当に日本法人の誰かが進言するやつ居なかったのかな、
こんな失敗確定ジンクスのある演技の悪い名前なんだってこと。
618名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:36:05 ID:4jvjMp2L
まぁ、しばらくはXPを使い続けるのが正解だってことだよな?
つまりVistaはスルーするのが正解か?
619名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:37:04 ID:ic1USqq0
こんなとこでそんな質問をする人間にはXPもVistaも変わらんと思う。
或いは両方不正解
620名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:47:05 ID:6u9eP4rS

Vistaで唯一評価出来る点といえば、DDR2メモリの価格下落に拍車をかけたことかな。
2年前まで1枚10万円近くしていた2GBモジュールが4000円切るなんて、夢のようだ。
621名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:47:10 ID:YHZ7nLe+
2000で正解だな。やっぱり。
622こういうものですが:2008/04/08(火) 16:49:23 ID:LCMdTNcA
>>602
>とりあえずミニノートもなく、軽くて薄いのが出たと思ったらばってら交換もできない

iPhone あるからいいんだ。
おっと、もばいるPCと一緒にしないでね。

それと、イノベーションの露払いできる強者はどこにいるかな?
人の成功のあとについてまわるココロザシ低きものは誰かな?

623名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:50:58 ID:Tkh4qM3F
>>612
無くても・・・誰も困らない。
624こういうものですが:2008/04/08(火) 16:56:42 ID:LCMdTNcA

21世紀の黒船到来。(カビ臭い)

いつまでも PC に頼る時代ではなかろ。
おっと、モバイルPCと一緒にしないでね。

http://www.apple.com/iphone/

SDKも出た事だし...

日本のケータイどうなっちゃうのだろ。
625名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 16:58:56 ID:+WiGh++f
あーあ
マカのひとり演説大会になっちゃった。
626名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:05:48 ID:JEh/zw4i
>>48>>614
確かにな
一つ進んだのはParallelsがデスクトップを統合してくれる機能がある事だろうね
http://www.youtube.com/watch?v=Sf1F6HCgRIw
ウィンドウ、フルスクリーン、チャンポンモード
627名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:21:58 ID:YADRWkUP
なんでマカ信者がいるんだ
628名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:23:31 ID:BGsJsJ0s
vistaは使ってみると基本部分は言われるほど悪くは無いと思う。
ただXPから時間が経ちすぎて、その分新機能を入れようとして破綻した感じ。
概念型ファイル検索とかUACとかサイドバーとか要らんから。
あと、種類が多すぎて金額も高すぎ。
種類を二つくらいにして、価格を1/4くらいにするのが適正だった。
629名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:23:41 ID:1fhD9Iiu
DELL だとビスタ以外なかったんだよ!
サポートは最後までやれよな!
630名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:25:29 ID:7qqACr7v
>>629
あれほど、「XP欲しい人はDellにあるから急げ!」と言われている中で
Vista以外なかったとか言ってる人の気が知れん。
631名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:26:20 ID:1fhD9Iiu
セット販売だと選べねーんだよ!
632名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:27:14 ID:JEh/zw4i
>>627
仕方ないなぁ
MacでVista動かす話しじゃなかったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=gE1XQyT_IbA
633名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:34:14 ID:XQrmgtUM
vista使ってXPの快適さを思い知った。
同時にMeのクソさも思い出した。
634しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/04/08(火) 17:37:18 ID:OH4jRWcf BE:1400787959-2BP(124)
まぁきっと良いものが出来上がるよ。
635名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:41:46 ID:sbZbRDIB
そんなことより、まだVistaがSP1にアップできないのは何でだ?
636名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:47:20 ID:0/tTHddH
こうしたビジネスも、いまの日本をかたる社会現象か…
http://www.13thirteen.jp/mobile/(携帯サイト)
http://www.13thirteen.jp/(PCサイト)
637名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:48:29 ID:EU3R3tcl
VAIOのSが欲しかったが、XPがなかったからエプソンダイレクトのNA702を買った。
そしたらVAIOにXPモデルが復活。ふざけるな。
638名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:50:31 ID:fzKL06tX
DELLなんか使ってる方がおかしい。
639名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:53:19 ID:hUiOsx0Y
一万円くらい高くてイイからアクチなくしてくれないかな
構成変えるたびに電話するのはだるい
640http://actkyo006120.adsl.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:2008/04/08(火) 17:53:24 ID:mhhO/+8r
641名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 17:55:51 ID:z3mzEnUG
ノートPCは暫らく地雷モードだよねI/O、グラフィック共に壊滅的に乙るのにVistaを強要されるとか悲惨すぎる。
642名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 18:30:25 ID:vwqzYO2A
さっさと32bitエミュレーションが動く64bitOS出せよ。
メモリ4GBじゃ足りないんだよ!
643名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:50:22 ID:cMzRhpLI
マック使ってみて初めて分かるよ、ビスタというか、Windowsの良さが。
マックはなんつーか、使いやすさを犠牲にして、思考とファッション、ライフスタイルを取るんだ。
マックの場合、最前面に表示されていたウィンドウを閉じるて、今まで隠れていたウィンドウが代わりに最前面に
表示されると、それが自動でアクティブにならないので、スクロールができない。
一度そのウィンドウをクリックしなければならない。など、使い勝手に疑問が残る。
これも、タスクバーがない弊害だと思う。
windowsのタスクバーの概念自体は、95の時からなので、実に完成されていたのだと改めて思える。
644名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:52:49 ID:cMzRhpLI
一応、言っておくと、、
それでも、最大化はまだしも、タスクバーは今更マックは取り入れないと思われる。
なぜなら、たくさんのウィンドウを開いて作業する時代はもう終わったから。
windowsもタスクバーの概念こそ残すだろうが、これからは、マックの用になっていくと思う。
あまり、ウィンドウを開かないで、アプリケーションごとの起動になるのだろうなって思う。
645名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:54:52 ID:K2PH6lCL
ubuntuのサポートに回ってくれMS。
世界中から感謝されるぞ。
646名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:02:59 ID:EcKUantZ
今 政府が 民間人に 人体実験をしているらしい、 しかも、本人に 無許可で。
頭になんかとりつけてやるらしいのだけど、けっこうえげつないこと
してるらしい。
日本政府に 拉致されて なんか取っつけられてるかもしれませんよ、 あなたも。
この瞬間も 苦しんでいる人がいると思うと、
許していいのか! って気持ちになる。
647名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:04:55 ID:s+QqJPYn
うんこ色OSはねーわw
648名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:07:26 ID:mgVoDf6J
ubuntu てよく見かけるけど信者付くほどすげぇの?
649こういうものですが:2008/04/08(火) 20:14:23 ID:LCMdTNcA
>>643

やれやれ、なに寝言いってるんだ。
脱力するぜ。

650名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:20:44 ID:cMzRhpLI
今、設定で、マックブックエアーのタブレットの設定をしたんだけど、
二本指で選択すると右クリックになり、一本指でタップすると、クリックになるようにした。
楽になった。あと、ドラッグもできるようにしてみた。
多少こつがいるけどこれはなれたら楽そうだ。
それに、Exposeを画面端に指定してみた。まぁ、少し良くなった。
あと、ウィンドウ閉じるのをいちいち、ショートカット押さなくても良いようにできればいいのだけど。閉じるボタンまで持ってくのは面倒だ。
651名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:23:10 ID:9j8/V5ZK
>>650
>あと、ウィンドウ閉じるのをいちいち、ショートカット押さなくても良いようにできればいいのだけど。閉じるボタンまで持ってくのは面倒だ。
マウスジェスチャーのソフトインスコかコマンド+Wか左上の赤ぽっちしかわかんね
652こういうものですが:2008/04/08(火) 20:31:21 ID:LCMdTNcA

>>651

音声で、「close the window」ってのもある。

「システム環境設定>スピーチ」を開いて「Speakable Items」を「入」、「ウィンドウ操作」を「チェック」
653名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:34:44 ID:l9WTPyPl
>>643
>マックの場合、最前面に表示されていたウィンドウを閉じるて、今まで隠れていたウィンドウが代わりに最前面に
>表示されると、それが自動でアクティブにならないので、スクロールができない。

サラリと嘘をつくな嘘を
お前mac持ってねえだろ・・
654名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:36:42 ID:l9WTPyPl
ID: cMzRhpLI
この池沼おっさん前もどこかで見かけたが
てめーがOSを使いこなせてないだけの書き込みが多すぎる
655こういうものですが:2008/04/08(火) 20:40:35 ID:LCMdTNcA
>>652自己レス

すまん。「Close this window」だった。
あとのコマンドは自分で調べてね。
656名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:44:38 ID:yEfNFkyV
よくわからんが、新しい世代のOSが、旧世代OSより軽かったことってあるのか?
657名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:47:17 ID:TME3Ypss
vistaもXPも今年中にサポ切ってしまうか?7出したら3ヶ月以内にXPとVistaのサポ切ってしまえばイイ。
OS論争は静まる、が日本全国が大混乱と阿鼻叫喚の渦に巻かれる。
658名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:49:17 ID:2V5YdQrK
Vista+office2007は半年も使えば慣れるよ。

office2007は慣れればすごく便利だし、2003とか使う気になれん。
659名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:51:47 ID:1kh2VFUQ
>>631

ジャパネットのセット販売じゃあるまいしw
お前、デルで買った事無いだろ。

660名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:51:59 ID:QiP28AO3
>>658
半年も使えば、どんなOSやアプリにでも慣れるだろw
ようするに自分自身をそのシステムに最適化してるんだから。

661名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:54:29 ID:4peCn922
ビクソタはイラネ。
Windows ウルトラ7を熱望する。
662名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:55:18 ID:t/wo3Efo
>>657
UbuntuがいいだとかMacがいいだとか、次のデファクトスタンダードを決める論争が始まりそう・・・
663名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:55:33 ID:Of0fz8lB
>>649
コピペに反応するなよw
664名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:57:14 ID:AYGG5R0I
ME→VISTAの俺は勝ち組だよ
665名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:58:58 ID:1kh2VFUQ
>>664

凄い勝ち組だなw

尊敬するねw


666名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:00:07 ID:HE5cSia8
>>593

毎日使うアプリならスタートアップにいれときゃいいじゃん。
CO2削減のためにもシャットダウンして帰ろうぜ。
667名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:02:01 ID:DKQDOz8s
俺VISTAのアルテマで64BIT版というアホなOSをピンポイントで買った道化師だが、いくら人柱精神で買ったとはいえ少し後悔してる。
OSって中古で売れないよな?
668名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:02:04 ID:ozkPj1X6
OSは水や空気と同じようなものだから無償で提供すべきって言ってた人いたよね。
その人の言うとおりだよ。
669名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:06:05 ID:JEh/zw4i
>>658
多分OfficeはMac版が一番使いやすいと思うぞ
画面を覆うメニューが半透明でフローティングウインドウ内になると
半透明からアクティブに変わっていく形
変なタブより速いぞ
670名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:07:24 ID:JEh/zw4i
>>667
本体丸ごとならヤフオクで買い手がつくのでは?
671名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:11:32 ID:L4Jq/S9w
Vistaたんは
慣れれば何とかなる子
672名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:12:47 ID:OaHuL0fm
>>664
ある種の才能に恵まれてるんだろうな。
きっとZIPドライブなんかも持ってるに違いない。

来年、Windows 7に手を出す時には是非報告してくれ。
673名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:15:12 ID:fVlQj9+Z
ビスタたんはMEよりも地雷だったとはwwwww
ビスタがいやてMac+BootCamp+XPにした俺は勝ち組www
674名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:18:27 ID:cMzRhpLI
負け組だろ。Vistaのエアロは美しい。
マック買うようなやつにこそふさわしい。

マウスジェスチャ教えてくれたやつ。ありがとうな。
多少癖があるようだけど、しばらくつかってみるわ。タスクスイッチもできるみたいだし。
675名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:19:28 ID:JfqtmFOE
>36
君は残念ながら世間では負け組みと呼ぶ。

ご愁傷様
676しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/04/08(火) 21:19:52 ID:OH4jRWcf BE:653700773-2BP(124)
まぁなんでもいいや。
677名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:20:54 ID:fVlQj9+Z
ビスタは使ったことがないからわからんけど
XPのデフォ設定みたいにうんざりするアニメショーンだらけなんでしょ?

あれには心底うんざりさせられた
だからアニメ関係はすべてカットして瞬時に反応するようにチューンしているよ
678名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:21:03 ID:zRNdmI7J
うへえ、去年の10月に一式組んでvistaにしたばかりなのに。
でもいいや、どうせskype専用機と化してるしw
679名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:22:03 ID:fVlQj9+Z
>>678
どんなにいいOSでも発売後半年〜1年は様子見だから安心しる
それ以前に発売延長の可能性大だから
680名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:23:55 ID:wr4WWDvw
XPがまた売れだす予感
681名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:25:13 ID:5Nwm8O7k
21世紀の大恥OS
682名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:25:35 ID:fVlQj9+Z
DSP版も来年で発売中止だからもう一枚ぐらい買っておかないとなあ
683名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:27:27 ID:oBu77ige
まあ98の頃に95が短命だって怒った人もいなかったしMeや2000の頃に98が短命だと怒った人もいなかったわけで。

VISTAが3年でも全然おかしくない。
684名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:28:19 ID:DKQDOz8s
>>670
OSオンリーだーw
685名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:28:27 ID:t/wo3Efo
>>673
meよりひどいのはさすがにないだろ
686名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:28:29 ID:fVlQj9+Z
肝心の当時はぼろくそ言われたXPさんはお忘れですかw
687名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:28:33 ID:rlb4Ohyy
最初から釣りかよ
688名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:30:16 ID:Az5NjTMx
もうコピーして使うしかない罠
689名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:32:24 ID:OaHuL0fm
下手なアニメーションをするくらいなら、美しいフォントとか音声認識とかの
基本的UI部分に、もっと注力して欲しいよ。
690名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:32:25 ID:cMzRhpLI
>>677
vistaはいいよ。まじで。ずっとオンで使いたくなるぐらい。
マジでよい。こればっかりは動画みても分からないと思う。
691名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:33:50 ID:zRNdmI7J
>>679
環境を移行するのがメンドイから未だにメインは旧PC使ってるんよw
結局、新OS出てもよほど今のPCに我慢出来なくならなければ使い続けそうなんだよねーw
692名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:34:15 ID:cMzRhpLI
祇園精舎の鐘の声。
諸行無常の響きあり
娑羅送受の花の色
盛者必衰の断りを表す
おごれるものも久しからず
ひとえに風の前の地理に同じ
693名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:34:20 ID:PLLeXxgn
7も軽いとは決まってないしな
XPでも2014年まで使えるし
7も売れないんじゃないかな
694名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:35:02 ID:oBu77ige
それにしてもXPというとっくの昔に元がとれてるOSをずっと売り続けられるのにMSは何が不満なんだ?
695名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:35:08 ID:rHvlAD8R
シェアの大きさの割にちっとも安くならないVistaとOffice
変わる度に買い替えを強要するように過剰な必要スペック

一言で言えばアコギな商売をしてる
696名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:36:47 ID:fVlQj9+Z
>>690
本当かよ
個人的にはxpのもっさりアニメがきらいで即日でカット
マウスジェスチャ+ランチャ+ショートカットキーで人の三倍のスピードで作業している僕にも合いますかね
697名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:37:06 ID:oBu77ige
なんいせよ32bitと64bit両方開発してる時点で終わったな。

さっくりと64bitで統一するべきだろう。
698名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:38:52 ID:t/wo3Efo
正直今使ってるミニノートPCの不満は、CPUとメモリとHDDの遅さだけだ。
HDDは交換可能だが、CPUとメモリ増設は無理。
ソフト的な不満はナッシングなんだよな。

ま、俺はXPのセットアップディスクを持ってるから、何かあっても
ダウングレード権行使するだけだ
699名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:38:59 ID:skmYgiAm
>>650
>あと、ウィンドウ閉じるのをいちいち、
>ショートカット押さなくても良いようにできればいいのだけど。

cmd+wは、押しやすいショートカットだし
ほぼすべてのアプリで有用なんだから、それくらい覚えろよ
700名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:40:53 ID:c2u3FrMF
Vista64bitってVPC使って32bitのXPを乗っけたり出来る?
メモリいぱーい積みたいっす!
701名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:41:01 ID:HE5cSia8
>>668

空気はともかく、水は只じゃないぞ。
702名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:44:28 ID:qzdpVkoy
通信系のソフトで対応していないのが増えてきたからそろそろMeから変えようと思っていたのに。
もう少し待つか。
703名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:44:51 ID:ZLlCm9Lc
空気はタダで手に入るが
いくら金出しても綺麗な空気は手に入らない
そこに支那糞がある限り
704名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:46:52 ID:fVlQj9+Z
マウスジェスチャとショートカットキーは覚えておいたほうがいいよ
冗談抜きで作業が三倍はやくなる

ctrl+z,x,c,v
Windowsキー+D,E,R,F

とか

あとWindowsキー+Lとかは意外でびっくりするかも
705名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:47:11 ID:qGnHQC9c
俺マイクロソフトに出張に行ったときに、突然ビル・ゲイツから握手されて。
本当はMSはVista大好きなんだ。
Windows7?あれは拝金主義者に騙された一部のMS職員が・・・以下略。
706名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:47:23 ID:S5Dt2KqU
>>700

Mac PROに32GB積んでParallelsでXP動かしたらいかがだろう?w


707こういうものですが:2008/04/08(火) 21:48:24 ID:LCMdTNcA

ビスタ、セブン???
M$はもっとネーミングにカネかけなさい。

オレなら、次期 Windows 名は「ハイエナ」にする。
ハイエナならレパードに勝つぞ。
708名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:52:32 ID:qfEi7SA8
meのひどさをわからず使っている俺は勝ち組
709名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:53:20 ID:2Ww1yXzg
Macbook+パラレルデスクトップでXPとCentOSとUbuntu動かしてる俺が勝ち組。



最近Ubuntuしか使わないけど。
710名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:58:47 ID:fVlQj9+Z

Windows+L

を押してみて!すごいよ!!
711名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:59:27 ID:gM06TkNV
MACの出来が良すぎるからな、両方使ってしみじみ感じる。
712名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:01:21 ID:t/wo3Efo
>>708
たんにPCで重要な作業をすることがないんだと思う。
作業中にユーザーが気づかない状態で不具合出たりするから。
作業ファイルを保存できなくなるとかね。
713名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:03:10 ID:i/8934Ye
>>568
おれは、VistaのUIは悪くないと思ってる。
初めて使う人間には、XPよりも使いやすいかもしれない。

しかしだ。
コントロールパネルを開いてみるとそんな考えも吹っ飛ぶ。
設定項目ごとに、Vistaの流儀とXPの流儀が混在してゴチャゴチャ。
インタフェース変えるなら全部変えろ。
変えないなら、全部変えるな。
UIで一番重要なのは、統一。
714名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:05:20 ID:YugB3TFh
なんだかんだ言ってウチの64びすたんは安定してるけどな。
今はメモリ2Gが2枚セットで9000円もしない時代になったし2万以下でメモリ8GB。
比較的新しいPCで大量のメモリにメリットがある人なら64びすたんは悪くないと思う。
そこまでメモリ要らない大半のライトユーザーならソフトの互換性とか速度考えて
XPが最適だろうけど。

でもまあ、32びすたんが要らない子なのは間違いないww
715名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:07:07 ID:t/wo3Efo
>>714のライトという言葉に違和感を覚えたのは私だけだろうか
716名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:09:16 ID:gTCdn6jo
meそんなにひどいか?
少なくともme導入のためにPC本体のみならず
プリンタ、スキャナ、外部ドライブからパッケージソフトウェアまで
全部の買い換えを強いられるようなことはなかったぞ。
717名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:11:04 ID:TW5ZAmYa
    ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   SP1で快適になったVistaのパソコン買ってきたお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   さっそく家に帰って楽しむことにするお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´ Vista  `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /




     _____
    /::::::─三三─\          
  /:::::::: ( ○)三(○)\ 
  |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | _____
   \::::::::   |r┬-|  ::/ | |
   ノ:::::::   `ー'´  \ | |  Vistaは死んだ
718名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:11:57 ID:i/8934Ye
MEで仕事してて資料編集中に落ちたことないのか?
719名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:12:29 ID:YugB3TFh
>>715
すまん、言い方が悪かったw
まあ2ch、ニコニコ、ネトゲとかエロゲwとかやりたいだけならXPが一番って事で。
720名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:17:53 ID:t/wo3Efo
>>719
えっと、XPで、それで君の何十倍、何百倍もの金額を稼いでいる人は
いっぱいいると思うの。ちょっと想像力が乏しいと思います。
721名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:29:58 ID:tfhQMxsF
>>713
Macのコンパネ(システム環境設定)の分かりやすさは異常w
右上の検索窓にキーワードを入れるとそれに関するコンパネが
にスポットライトが当たったように光る
絞り込んでいくとスポットライトも減ってきて一つのコンパネに行き当たる
ttp://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/images/system_preference.jpg

解説
ttp://www.sumainobaiten.com/blog/zakki/archives/2008/02/post_225.html
722名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:31:57 ID:YugB3TFh
>>720
あーと、、、XPを使ってる人にヘビーユーザーが居ないとか言ってる訳じゃないし、
XPを馬鹿にしてる訳でもないんだ、XP機は俺も使ってる。
どっちも目的にあった使い方をするヘビーユーザーは居るだろうけど、
それとは別にホビー的な使い方?をする大勢の人は間違いなくXPが最適なんじゃないのかなって。
大量メモリにメリットある人だけ64VISTAも悪くは無いんじゃね?って事を言いたいんだけど。
723こういうものですが:2008/04/08(火) 22:32:51 ID:LCMdTNcA

すぐシステムリソース不足になるNTより前の Windows は欠陥 OS だよ。
そんな Windows 95 が出たとき赤面するようなキャッチコピーが飛び交っていた。
システムリソース不足こそ改善されたものの、
Windows においては、根本的状況は今も変わらない。

M$ の本音は、「下位互換性を切ってすべてチャラにして出直したい」だろ。
最初のボタンを掛け違えているのだ。

M$さえ無ければ...悔やまれる。


724名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:34:14 ID:BG3KBNSP
XPは横からみれば
ベース
だからね
725名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:34:22 ID:+ThLWN6p
Vistaは趣味だもんなぁ
仕事にはとてもじゃないが使えません
726こういうものですが:2008/04/08(火) 22:38:46 ID:LCMdTNcA

あれだけカネに物を言わせて優秀な人材を集めているはずなのに、あんなものしか作れないnannte...
世界の七不思議の筆頭だろう。

ほんとうにナゾだ。どうして、何故???????

727名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:39:24 ID:t/wo3Efo
>>722
いやそうじゃなくて、ヘビーというのが単にマシンスペックを使うだけ
の(ある価値観ではどうでもいい作業)を指しているのが気になったわけでして。
たとえば10年前のマシンでも、ばりばりにプログラムを書いている人がいたら、
その人のほうが最新パソコンかってにたにたしている人よりヘビーでしょ?
728名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:40:13 ID:mgVoDf6J
>>723
あんた NT 系と 95 系の区別も付いていないし、あちこちで 「Mac のマネだ!」 とか
発言して Unix の方々から失笑食らったのも知らん人だね。
729名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:42:36 ID:IWgOlQ5d
VistaはCore 2 soloでも快適に動作するくらい軽量化すべき

あれは凄いCPUだよ
730こういうものですが:2008/04/08(火) 22:43:48 ID:LCMdTNcA
>>728
>あんた NT 系と 95 系の区別も付いていないし、

おとといおいで。坊や。

731名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:45:26 ID:01BLoo1I
Windows 95と同時期のMac OSがどれほどうんこだったかについては絶対に触れません。
732名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:47:24 ID:c1PVgXsG
>>721
かっけ〜
733名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:47:30 ID:rHvlAD8R
PCがある程度普及した現在、需要はノートでも使いやすく
軽くて堅牢なOSにあると思うんだけど真逆を出してくるからなぁ…
734名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:48:17 ID:QAyBBt1t
俺がOSに望むことは起動速度の速さだけです。
735名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:48:49 ID:mgVoDf6J
>>730
はい、反論できませんでしたと。
あ、ひょっとして 「NT の前」 って VMS の事だったとか? いやそれ Windows じゃないしw
736こういうものですが:2008/04/08(火) 22:49:33 ID:LCMdTNcA
>>731

Classic Mac OS (9以前)の秀逸さは、今でも語りぐさだよ。坊や。
その時代時代のココロザシってものがあるのだよ。
薄っぺらで半可通のシッタカ・オタク知識で語らないこと。


737名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:52:24 ID:MQly8lUW
Win95の落ち方は酷かったからなぁ
なんかい電源切ったことか。

--
Vistaが出て、デチューンという言葉も流行ったね
738こういうものですが:2008/04/08(火) 22:55:22 ID:LCMdTNcA
>>735

このオレ、NTのベータテストどれだけ喜々としてやっていたの思うの。しったこっちゃねーな。
結局、悲喜こもごもだよ。泣き笑いだよ。笑い泣きだったよ。



739名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:02:21 ID:MTTaKop3
Vistaを作るような会社の次の製品に過大な期待をするのはどうかと思うが?
740名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:05:44 ID:mgVoDf6J
>>736
語り草って、エラい伝聞調だな。バイトで Power 発表頃に旧 Mac 触ってたが安定性は
95 以下、遊び心は 95 以上という感じで大して変わんねぇよ。

>>738
3 か 4 かくらいはっきりしろよ。
741名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:07:03 ID:61quuIoi
vistaが普通に使えるマシンでXP使うのが最高。
aero目的のvistaユーザ多いだろ。結局これだけ。
メモリたくさん詰めても、ホビーユースでどんだけ必要なのよ?
対応アプリも仮想化ソフト以外、ほとんど無いし。
742名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:08:10 ID:YugB3TFh
>>727
誤解を与えたようだけどXPにはXPのVISTAにはVISTAのメリットがあって使う
ヘビーユーザーは居るって訂正してるじゃない。
VISTAにはメモリくらいしかXPに比べてメリットが無いとは言ってるけど
それだけがヘビーなんて思ってないよ。

てか別にヘビーの定義が何なのかなんてどうでもいい話なんだが。
743名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:08:22 ID:vhmciqED
meつくるような会社のXP
PEM4つくるような会社のC2D

まぁ期待しなくもない
744名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:08:42 ID:tfhQMxsF
ところで来年Windows7が出るなんて本気で信じてんの?
ありえないだろw
いつものことながらMSの出る出る詐欺だよ
Vistaが不調だからユーザーがMacやLinuxに乗り換えるのを引き止めるための
時間稼ぎ
昔からのMSの手法だ
Vistaですら目玉機能削りに削って6年かけてやっと出たのに
それよりマシなものが来年出るわけねえだろ
745名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:09:42 ID:t8ALbMxc
>>656 UNIX系全般は同一ハードウエアで30%UPとかが普通だった。
    MacOSXも10.0→10.1→10.2→10.3→10.4と軽量化

    10.5は重くなったけどね。
746名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:09:59 ID:mgVoDf6J
そういやゼニックスて MS 製 Unix があったな…
747名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:11:47 ID:skmYgiAm
>>745
10.3→10.4
これは軽くなったかどうか、微妙じゃないだろうか
748名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:11:48 ID:tfhQMxsF
>>745
10.5もIntel Macでは同一マシンで軽くなってる
749名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:14:09 ID:3/LyyCyt
で、結局いまXPを買うのだったら、どのエディションがいいの?
750名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:15:43 ID:nLg7nOm4
>>749
XP64とか言ってみる
751名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:32:43 ID:YKSAf9N5
XP SP3っていつでるの?
752名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:38:40 ID:MTTaKop3
>>751
もう出てると言ってもいい。
753こういうものですが:2008/04/08(火) 23:54:50 ID:LCMdTNcA
>>740

そんな評価基準はクソ食らえだ。
ちゃんちゃら可笑しい。
笑止笑止。
754名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:02:04 ID:0rXAb2Yg
>>747

10.3と10.4は基本的に同じ

10.1ベータ版
10.2はアップデート無料で配った

10.3 10.2のチューン版であり 目玉インデックス表示Expose
10.4 基本は10.3と変わらんが 10.3+目玉がWEBアプリのwidget
#チューンよりはPDFが速くなったとかの改良はあるが同じだと思うぞ


表示機能がメチャメチャ強化の10.5
755名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:02:49 ID:TCoVF4Iz
,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l どんどん情報交換しようぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
756名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:06:04 ID:0rXAb2Yg
757葬辞:2008/04/09(水) 00:07:08 ID:SU5UGQBj
Vistaさん、ずいぶん急いで向こうに・・・逝っちゃったんだね。
俺たちはまだXPでやっていくよ?
メモリを安くしてくれたあんたのおかげだからね。

とり残されたVistaユーザー(笑)のことは心配せずに
ゆっくり休んでちょうだい。
758名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:09:19 ID:ktIRF31b
>>754
いやいや
Public Betaベータ版
10.0で正式リリース
10.1は無料アップデード
10.2で描画をGPUに任せるQuartz Extreme(Vistaに先がけること実に4年)
あとはまあそんな感じか
759名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:11:15 ID:0nVqmteH
グーグルがリナックスをサポートしてくれたらMS完全に終わるなw
サポート費用は広告収入でリナックスにちょっとだけ目立たないように広告のリンク貼られているだけとかでさ
MSは将来OSでは食えなくなること見越してヤフー買収にあせっているようだしな
760名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:13:07 ID:0rXAb2Yg
>>758
10.2のアップデートは並んだ奴に配ったじゃん

本来はアップデータだけどディスクだけでインストールできるぞって話しになったw
一応10.2で出来上がったけど

10.3の拡大縮小表示は欲しいと思ってやった奴は多いよね
そこで我慢して買わなかった奴が10.4で買っちまった俺だw
761名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:15:32 ID:ktIRF31b
>>760
そうだったけかw
10.2はプリインスコマシンを買ったんでよく覚えてないw
762名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:17:29 ID:0rXAb2Yg
>>761
10.2って一応売り物だったけど
日本でイベントやった時に10.2のアップデータって形で配った。

ところがそれが単体インストール可能って話しになって話題になった
763名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:21:01 ID:ktIRF31b
実質完成したのは10.3だな
10.5Leopardは神OSの領域に入っているだろ
764名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:22:59 ID:2Y6+jnqS
Linuxのカーネル、freeBSDのカーネル、System-VのカーネルにWindowsのGUIをプラスするだけで問題は解決するのにね。
マックOSはそれで問題解決した。マックでlsとかコマンドラインが使えるのは感動ものだ。
765名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:28:42 ID:OqN6IIgz
GNU のfileutilとかが使えることと、カーネルはまるで関係ないけどな。cmd.exeでdirでもしてみろ。
766名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:31:25 ID:AEi7UQ3I
アハハオマエラ7が最高の出来だと信じてやまないみたいだけど
新しいOSだよ?
VISTA以上に不安定にきまってんじゃん
767名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:34:29 ID:0rXAb2Yg
>>766
MS-DOS7だったら予想通りの展開になるけどな
グラフィック表示がAAだったら神だぜ
768名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:34:50 ID:2Y6+jnqS
>>765
訂正します。
LinuxにWindowsVISTAのGUIを、又はFreeBSDにWindowsVISTAのGUIを、又はSystem-VにWindowsVISTAのGUIを
Solaris10にWindowsVISTAのGUIを、又はMacOS10.5LeopardにWindowsVISTAのGUIをプラスするだけで問題は解決するのにね。
769名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:37:57 ID:e3tv2enr
リビングで普通のサイトをまわってたらいきなり無修正エロ画全画面表示になって焦ってた昔が懐かしい
770名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:39:20 ID:BDl6nbBp
NT系のカーネルそのものはそんなに不安定じゃなかった気がするがなぁ。
ってか他のOSのカーネルなんか無理に使うと余計に互換性がなくなりそうw
771名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:01:10 ID:0rXAb2Yg
インテルMac専用 Windows互換レイヤー
CrossOver Mac 6.1
http://www.netjapan.co.jp/r/product_mac/item006/
Mac OS X上でWindowsアプリケーションがネイティブに動作
複数の異なったバージョンのWindowsおよび複数の同じバージョンのWindowsを同時にシミュレート可能

もうOS依存も崩れてきてる。
772名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:08:17 ID:7z1gl3eN
>>771
せめてこう言う機能がVISTAにあったらな・・・
VISTAはたまに動かないエロゲとアプリがあるのがもどかしい。
それさえなきゃ特に不満は無いんだが。
773名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:09:21 ID:0rXAb2Yg
>>771
完成度は9割程度
ソフトの実行速度は100%程度だが
描画関連の一部、DRM付き関連 DirectX関連 がいまいちかも

バージョンが7くらいになればほとんど問題なくなると思われる
774名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:18:29 ID:oQJMdsDW
おそすぎるぜ。マックは。まじで。マカーがなぜ、いまだに、処理速度を問題にするかわかった。
マックは、Winより遅い。
とくに、h.264の再生はCPU使い過ぎだろ。
それに、IMovieの品質も良くない。わかりずらいUIはまだしも、ムービーの読み込みも書き出しも遅い。
改めて、MSの技術力の高さに気づかされる。
775名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:22:53 ID:oQJMdsDW
しかも、タスクバーがないから、一々EXpose呼び出してるんだけど、マウスジェスチャ使っても
なお、ばかばかしくなる。常時最大化してるけど、いや。
win叩いてる奴らは、単なる私怨だろ。
winが最強なのは、間違いない。
疑うなら、ieとサファリを比べてみればいい。その差がもっと広がったのが、macosとwindowsだよ。
776名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:29:57 ID:0rXAb2Yg
>>744
悲しいなw

>>775
つ Com+TAB
777名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:30:38 ID:nWIuhxoI
>>775
おまえさっきマック板のAirスレでも同じこと書き散らしてたろw

>win叩いてる奴らは、単なる私怨だろ

夜中にマルチでスレ荒しするほどの私怨はねえなあww

778名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:32:48 ID:0rXAb2Yg
使いにくさで最強か?
使いにくさをソフトで埋めてるのは認めるけど

ドック▲マーククリックすればいい話しだし
同一アプリ内のウィンドウインデックスならF10をコーナーに合わせればいい話し
779名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:45:06 ID:ctepo5kY
先週Vista買ったおいらが記念パピコ
780名無しのひみつ:2008/04/09(水) 02:46:22 ID:apuIWDPf
とりあえず、BSDで良いじゃん。
781名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:48:19 ID:6ZMPjwXJ
正月ノートPCにVista搭載されてて買うのを躊躇ったお(´;ω;`)
OS無しかXPで販売してくれれば売れると思うお(´・ω・`)
782名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:51:39 ID:OqN6IIgz
ドックは糞だよな。あれだったら、OS9の時あった、DragThingの方が遙かにマシ。FinderもNeXTからのベタ移植で糞だし。
783名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:57:02 ID:EXyOoA6r
>>782
>DragThingの方が遙かにマシ


今やDragThingは完全にOS X用のツールだが。
http://www.dragthing.com/english/about.html

いつの時代から情報がストップしてんだよww


784名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:59:42 ID:wQn8WnYS
2年という期間はVista発売前からあったロードマップどおりだろ。
何を今更って感じなんだが…
785名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 03:14:24 ID:Mqadcs6L
まぁApple位既存の資産が無ければ何事も無く移行して終わりだった話なんだけどね。
786名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 03:21:33 ID:gVDGxItU
>>785

「Vistaへの移行でMicrosoftがAppleから学ぶべきこと」

Vistaの状況とは異なり、Macユーザーには、新しいOSを無視したければ無視できる期間が1年半以上も与えられた。
顧客は自分たちのスケジュールに合わせてMac OS Xについて考えを固め、なおかつハードウェアをアップグレード
しながら現行のワークフローは維持できるという保護策もあった。

わたしが理解する限り、MicrosoftはVista投入において(Appleとは)反対のメッセージを送っているように思える
――「皆さんはWindows Vista体験をありがたく感じるだろう。以上!」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/04/news019_2.html


せっかくAppleといういいお手本があったのに、無策で移行を強要してMS涙目ww

787名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:08:39 ID:Mqadcs6L
>>786
それ以前にMacには移行期間なんて必要なかったと思う。
そう考えると>>785で言った事を裏付けている事になるね。
788名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:17:18 ID:Da2jnSbH
>>771
REDBOX! REDBOX!
789名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:43:00 ID:gVDGxItU
>>787

>それ以前にMacには移行期間なんて必要なかったと「思う」。

推測w

>「そう考えると」>>785で言った事を裏付けている事になるね。

ただの推測でしかないことが裏付けw


たった二行でどんだけアタマ悪さ披露してんだよw
790名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:49:15 ID:MvaEGAy+
ビスタは糞買った(買わされた?)俺がいうんだから間違いない。
XPも同じ糞だがうんこ味のカレー程度にはましだった。。
ビスタはカレー味のうんこだった食えたもんじゃない。
791名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:52:25 ID:MvaEGAy+
MSが潰れてくれれば
PC買う時に1万近くもOSに金払わせられることもないのに。
792名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:03:21 ID:7z1gl3eN
>>790
多分君はどんなOSでもウンコなんだろうな
793名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:18:43 ID:tiyyaleT
7を急いで出してヒドい状態になりそう
とにかく軽くしてくれ
794名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:20:47 ID:hOr71bBm
>>790
いや、それは両方食えないし、
両方食えるとも言える。
795名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:44:30 ID:yN2SvQAz
いわんこっちゃない
796名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:56:27 ID:uCXtVtqW
Win3.1→Win2000→Win7

数字の順番がむちゃくちゃすぎ
797名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 06:05:11 ID:Mqadcs6L
>>792
じゃあ経験的にと言っておこう。
Appleがユーザーを省みた事がないなんてマカーなら誰でも知ってる事だし。
798名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 06:23:42 ID:LgSf/l+H
.NET C#環境でプログラミングしてる技術者なら
VISTAのすごさは十分判るんだけどね。
WEB系クライアント並みの簡易さで
アプリケーションが動いちゃうんだから。

まあ、優れたOSが既存アプリとの互換性不足で
敗れたという例はOS2に原型があるわけで
3.1や95といった劣ったOSで勝ってきたMSは過去の教訓に学ばなかったということかな
799名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 06:57:09 ID:ktIRF31b
IEの糞っぷりとSafariの優秀さがよく分かるw

IE、Firefox、Safari、OperaのCSSに関する互換性
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370946,00.htm
800名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 07:06:16 ID:YOmtsAtu
>>797

すごいなおまえは、普通ウンコ食う話なんてなかなか経験的にできないぜw

801名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 07:53:23 ID:RRXpHK5U
>>799
スゲエ糞っぷりだなw

今Windowsを使ってるヤツは
他のブラウザを知らずに糞IEを使ってるヤツといっしょ
糞しか食ったことが無いヤツは
他に美味しい食い物があることすら気がつかない
802名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 08:09:06 ID:SDUtzerj
ttp://japanese.engadget.com/2008/04/07/windows-7-2010/

7は予定通り2010年予定だとさ
803名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 08:53:46 ID:61Nr+57e
>>798
98に勝てなかった当初の2000って前例がありますよ?
…7=Meなのか?発売時期の泥縄ぶりとか…
804名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:02:58 ID:S8xCTro6
>>801
>他に美味しい食い物があることすら気がつかない

いや、>>797のようにウンコ味がクセになって、進んでモリモリ食べだす奴もいるからな・・・。


805名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:18:52 ID:7z1gl3eN
>>801
ウンコマジうめぇw

てか、今Win使ってない奴はWinにしか無い使えるソフト知らないんじゃないの?
別にブラウザのためだけにPC使う訳じゃないでしょ。
俺はソフトが豊富な方がいいけどな。
806名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:21:01 ID:hAQzqBp7
>>805

いくら種類があっても、ウンコはウンコでしょw

807名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:27:10 ID:61Nr+57e
>>805
使えるソフトが最も豊富なのがXPな事は、アポーすら認めてるじゃないかw
個人的には、向こう五年以内にWebサービス主流になってどのOSでも同じ作業環境になると思うが
808名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:28:58 ID:t1UAZphG
>>Webサービス主流


情報の流出が怖くて普及しないよ
809名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:29:40 ID:RRXpHK5U
>>805
Windowsにしかないアプリ知ってるよ
エロゲとWinnyだろ
810名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:43:38 ID:61Nr+57e
>>808
個人が流出させる危険よりは低いさ
法人向けには、「弁償責任付き」有償コースを用意すれば良い
冗談抜きで、人間の方が信頼されない業界だからな
811名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 09:57:27 ID:UgETkaO3
>>764
一方 Microsoft は Interix サブシステムの追加で UNIX アプリを動かした
Cygwin とか見てて思うけど、kernel とか API よりむしろ NTFS の扱いのほうがやっかいかと
812名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:00:10 ID:7z1gl3eN
>>807
VISTAの事じゃなくてWin全般のソフトの豊富さを801に対して言ったんだけどな
ブラウザ使う為だけにPC使う訳じゃないだろ?
2ch見るにしても専ブラの選択肢は多い方がいいしな。
813名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:02:15 ID:q1cZmOan
>>805
両方使うと感じるが
Winだとやっぱりちょっとしたツール程度でも選択肢多いやね
814名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:06:25 ID:RRXpHK5U
>>801がブラウザだけの話だと思った
ID:7z1gl3eNの読解力の無さに驚いたw
815名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:15:46 ID:0rXAb2Yg
過去にしがみつく人・・・
現実を見るんだ
816名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:25:12 ID:7z1gl3eN
>>814
それは正直すまんかったw
でもWinには美味しい食い物も不味い食い物も沢山ある訳で、
安定さえしてれば食い物自体が少ないOSより使い勝手いいと思うけどな
まあ特定のソフトだけ動けば良い人ならWinである必要は無いんだろうけど
817名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:26:01 ID:vBq4E1R7
具体的にはどんなソフト?
818名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:29:33 ID:q1cZmOan
誰かLeopardにマウ筋移植してくれ
819名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:29:54 ID:LsVg5xKN
W2Kは良OSだったが、セールス的には95/98程では無かった。
収益補強でMeが出てきたといえる。

Vista Edition(Me2)もロングセラーだったXPがそろそろ頭打ちになってきて
2007年度の収益不足を補うために出されたようなもの。

「Windows7はβがまだ出ていないのに2009年リリースはあり得ない」という意見があるが、
そもそも仮想化技術はServer2008で確立されているし、カーネルはXPを踏襲するので
時間は掛からないはずだ。
ゲイツが1年以内に製品版リリースと軽口を言ったのは、現時点での出来映えが
そういう手応えを感じさせるに十分だという事なんだろう。

ドライバが提供されなかったり、ソフトウェア資産を無駄にするリスクは、
Vistaと比してWindows7では大幅に低減する。


------------------------------------------------------------------
エンタープライズ系     パーソナル系      傍系
                 1992年 3.1
1993年 NT3.1
                 1995年 95
1996年 NT3.5/3.51
1996年 NT4.0
                 1998年 98
                 1999年 98SE
2000年 Server 2000
        2000年 2000
                               2000年 Millennium Edition
                 2001年 XP
2003年 Server 2003
                 2005年 XP Prox64
2005年 Server 2003x64
                               2007年 Vista Edition
2008年 Server 2008
                 2009年 Vienna
------------------------------------------------------------------
820名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:30:23 ID:Ybvq3ydj
つーかさ、
XPまで豊富だった過去のソフト資産をVistaで切り捨てたからこの惨状なわけで、
別にMSのソフト使いたくてWindowsマシン買ってるわけじゃないってことだよね。
MSのソフトにしても、最新ソフトである必要は全くないし。
そこを誤解してたと思う。
821名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:35:08 ID:kyHlNELN
ブラウザやらプレーヤーやら、デスクトップを飾るモノやら…
MS謹製のツールが「使え!使え!!」とアピールしてる状態だと逆に使う気なくなる。

その点、Vistaはまさにダメだった(笑)
822名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 10:36:09 ID:t1UAZphG
>>820
互換性は十分高いだろう

XPネイティブに作り込まれたアプリなら問題なくVISTAで動作してるはず
823名刺は切らしておりまして
マイクロソフトは、PalmやiPodなど
こういうデバイスが流行するとそれに影響されてバランスを崩しやすい
バルマーのことだから二匹目のどぜうを狙えと似た機能を放り込むからだろな