【林業】荒れる民有林、境界線は所有者にも分からず[08/04/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
林業の担い手の減少に伴い、民有林の境界線が所有者にも分からないというケースが全国で
増えている。このため林が十分に手入れされず、花粉症や土砂災害の対策に影響が出る恐れも
あるという。
「山は荒れ放題。どこで境界を引いていたか全くわからない」。東京都あきる野市の山林で、
都森林組合職員の鈴木さん(67)が杉の木を見上げた。市の委託を受けた境界確定作業は
難航中。「最近は所有者でさえ自分の山の境界を知らない人が多い」と話す。
山林の公図は不確かなことが多く、境界線は目印に木を植えるなどして確認してきた。
だが、林業を営む山林所有者が減り、目印の不明な山林が増えている。
日本の森林の約70%は民有林。農林水産省が10年前に行った調査では、自分の山の境界を
知らない地主は、山のそばに住む人で25%、離れて暮らす人で半数に上った。全国森林組合
連合会(東京)は「1990年代から全国的に始まった傾向」と話し、この10年でさらに
進んでいるとみられる。
頼りは地元の古老の記憶だが、高齢化は深刻だ。鈴木さんは「2年前に亡くなった古老には、
体調がぎりぎりのところを山の下まで来てもらい、境界を教えてもらった」と語る。鈴木さんが
今、あきる野市内で頼りにしている林業者は清水政雄さん(74)一人。50年近く山仕事を
してきた清水さんは「山の後継者たちも木材価格が下がって転業してしまった」と嘆き、
連合会は「彼らがいなくなったら、境界が永遠にわからない所も出てくる。今が瀬戸際」と
危機感を強めている。
山林は市街地と異なり、売買が少ないので、所有者が境界確定の必要に迫られる機会も少ない。
国土交通省の「地籍調査」で、山林の境界確定作業も実施しているが、2006年度までに
済んでいるのは、民有林の40%程度だという。
境界が不明だと、どこまで樹林を切ってよいのかを特定できず、間伐が進まない。樹木が密集
すると下草が減り、土砂災害につながる。花粉の発生源対策を始めた東京都は「杉林の間伐は、
花粉症対策にも重要なのだが……」と困惑する。
林野庁でも京都議定書で定められた温室効果ガスの削減目標達成への影響を心配している。
森林が吸収する二酸化炭素分は目標値から差し引けるが、主な対象は間伐された山林。日本では、
06年時点で必要な90年比12・4%の削減目標に対し、3・8%までを「森林吸収」で
差し引ける計算だが、今のままだと、そのうち1%分は間伐が未実施として差し引けないという。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080407-OYT1T00414.htm 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:47:57 ID:DuHzAzCp
2
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:48:36 ID:ENYwycZA
日本の林業を破壊し花粉症を社会問題にした
元凶・環境省のコメントはないのか
俺も実家の山の境目はしらん。
親父は知ってるが正直なぞ
俺も実家の原野の境界はしらない
地目は「原野」だが実体は原生林
たぶん誰もしらない
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:29:23 ID:ebEBjJ1J
強制的に間伐しちゃえよ。
税金で有料道路作るより、林道造って木を伐ってくれよ。
ひょろひょろの売れない木ばっかりで花粉だけ飛ばしてたんじゃ、
どうしようもない。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:49:57 ID:MEP0XY+j
頼りになるのは古老って・・・・・
よぼよぼ爺さんの気分次第の一声で決まっちゃうのかw
ひょろひょろではないんだな
売れないのはコストがまったく合わない
まあ杉は儲かるとして植えさせまくった
そうしたら儲からないという誤算がおき放棄された
(儲からないどころか商業ベースにすら乗らない)
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:01:43 ID:qeSGJceW
>>7 惚け爺でも昔の事だけはシッカリ覚えてるからダイジャブだろ。
今日の朝食を食べたかどうかを忘れてしまう程でも。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:06:28 ID:aIY37LN0
> 頼りは地元の古老の記憶だが
まるで日本昔話の世界だな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:15:05 ID:fLxuVEyZ
放置山林に高額の固定資産税をかけて
物納させりゃいい!
採算がとれないって、どれくらい赤字になるんでしょうか
>所有者が境界確定の必要に迫られる機会も少ない
じゃあいいんじゃね
>>11 >物納させりゃいい!
国はすぐに売れそうな土地でないと受け取るのを渋るよ
売れないと結局、国が管理する事になるからね
物納するには土地の境を決めるのに測量費用かかるが
宅地に比べ面積があるから、ばかにならんし
公図が無茶苦茶
うちの土地は現地に行くと存在しなかったw
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:49:42 ID:lygij/Em
もうグーグルアース上に線引いとけよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:53:33 ID:0PBq81JB
ネットで解決すればいいじゃん
ネットを使えばなんでも解決するんでしょ?
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:57:11 ID:Yi3DjXvk
だから森林資源はバイオ燃料に使えって言ってるだろ。
食料と競合しない木材が一番燃料に適している。
森林法、違憲判決で分割を事実上推奨しといてこのザマかよwww
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:57:40 ID:WsLBRuH4
まぁ、近い将来
世界中の国が森林保護のため木を売ってくれなくなる日がくる。
そうなったら木の値段が上がり
血眼になって境界を確定するようになるよ。
>>20 それはないだろ
木は定期的に伐採してくしかないんだから
山を一つ持っている、とか言ってみたいなぁ
>>11 相続税を土地物納ですませようとするとたいてい拒否されるらしいしね
でもって 相続税評価額>>物納評価額 だったりするんだよね
えげつないもんだ
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:04:44 ID:eFisPNZ7
木で使えるまで50年掛かるからな。
一回切ったら、もう自分の人生では終わり。
だから相当な量を持ってないと
山で生計は立たない。
うちは父親が婿養子なので、俺が中学生の時に、
爺ちゃんは俺に山の縄張り連れてまわって伝授した。
他の家族は境界線どころかどれとどの山がうちのものなのかもよく判ってない。。
で、もう爺ちゃんは山を歩ける体じゃない。
ところが、俺は教わったことかなり忘れてるw
山林は基本的には緯度と経度で直線的に区切るべき。
例外は河川と舗装された公道だけにするべき。