【化学工業】ディーゼル車向け排ガス浄化剤 供給態勢、全国カバー 三菱化学グループ [08/04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/04/07(月) 13:29:52 ID:???
三菱化学グループの日本化成(東京都中央区)は、大型トラック(積載量8トン以上)の
排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)浄化用の還元処理剤として採用が拡大している高品位尿素水
の生産能力を増強する。来年10月の排ガス規制強化をにらみ、関東と中部にそれぞれ工場を
新設し、国内5カ所の生産拠点体制として全国をカバーする方針。燃費性能で注目される
環境対応ディーゼル車の普及にも弾みがつきそうだ。

パワーに優れた大型ディーゼル車の難点は、排ガスとしてはき出される煤煙(ばいえん)と
NOx。昨年9月以降に登録されたトラックにかけられた新長期規制に対応するため、
日産ディーゼル工業と三菱ふそうトラック・バスの2社は、超高圧燃料を200度以上の高温で
完全燃焼させてススを減らす一方、増えてしまうNOxは尿素と還元させ、無害な水と窒素に
変換する「尿素SCR触媒」方式を採用している。

日本化成は、日産ディーゼルが「SCR触媒」採用のトラックを初めて市場投入した2004年
11月に合わせ、高品位尿素水をドイツ自動車工業界の世界統一商標「アドブルー」で発売。
現在、黒崎(福岡県北九州市)、小名浜(福島県いわき市)、尼崎(兵庫県尼崎市)の3工場で
年産6万2000キロリットルの能力を持ち、取扱店に卸している。
今回、関東、中部の大型需要地にも生産拠点を拡充する方針を固めた。

国内大型トラックメーカーでは、日野自動車といすゞ自動車がフィルターでススを減らす
DPF方式を採用している。また、国内保有の大型トラック役50万台のうち、尿素SCR搭載車は
まだ3万台弱と少ない。ユーザーにとっては、軽油量に対して約20対1の割合でアドブルーを
補給する手間と、小売りで1リットルあたり100円強のコストもかかる。

だが、規制強化で「世界の大型トラックメーカーでは、尿素SCRの搭載は不可欠になるのは
常識」(日産ディーゼル)という。また、環境意識の高まりで、ドイツメーカーでは、
尿素SCRを搭載した高級ディーゼル乗用車の投入も計画している。

このため、日本化成の幹部は「一般ガソリンスタンドの軽油の隣に、アドブルーの補給ノズルが
並ぶ日も来る」と、アドブルーの需要拡大が見込めるとしている。

【用語解説】尿素SCR触媒方式
ディーゼルエンジンの排出ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を除去するための浄化技術の一つ。
SCRはSelective Catalytic Reductionの略で「選択触媒還元」の意味。排気系統近くに
搭載したタンクから尿素水を噴射してアンモニアガスを発生させ、酸素を奪い取る還元反応に
より排ガスに含まれるNOxを無害な窒素と水蒸気に変換して外気への排出を抑制する。
尿素水溶液は全国のトラックステーションなど約1500カ所で補給ができるなど、インフラの
整備も進んでいる。

ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200804070003a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:36:54 ID:8JUMX03/
トラックドライバーにモラルを求めるのは無理。
環境とかそんな概念一切無い奴が多い。
装置が付いていても強制的に入れる工夫がないと自発的にはやらないだろ。
ウチの近くの道の駅では保冷車でもないのに一日中アイドリングで駐車、ゴミはポンポン放りまくり。
3名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:37:12 ID:4Fy5VY3H
つまり、排気ガスにションベンかければ綺麗になると
4名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:41:19 ID:v8oOLerl
配送時間内以外はトラックが動かないようにすれば良いだろ。
5名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:44:11 ID:YGaFjkQX
>3
いいこと考えた、お前トラックのマフラーにションベンしろ。

まぁそれはともかく、ホンダもアンモニア生成でNOxの還元率を向上させた触媒を開発したけどな。

尿素水からアンモニアガスを発生させる方が燃費にはいいけどね。
6名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:45:57 ID:kazZ6rWn
低品位尿素水なら
いつでも供給してやるぞ
7名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:01:03 ID:4Fy5VY3H
マフラーにションベン注入してきた。
勿論、他人の・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:31:16 ID:4Fy5VY3H
>アドブルーの補給ノズルが並ぶ日も来る

絶対小便入れるヤツが出てくる。
環境対策だから、課税もされず、安心して混入するだろう。
座席用のションベンホースを作ったら売れる。
9名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:35:48 ID:2VZHQqr0
フィルターでススを減らすDPF方式の発展とその可能性はどうなの?
DFP方式では対応できないのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:35:52 ID:9FDuCT2l
町がションベン臭くなるのだけはカンベン
11名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:36:27 ID:DWMAQgYw
>>2
やつらに法を守らせるのは、猿を調教するより難しいよな
なまじ生物学上は人間に分類されるから、人権を無視するわけにはいかないし
早く自動運転ロボットを開発してもらうしかないね
12名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:51:33 ID:981+l5Uu
>>11
奴らはエンジンかけたまま2時間も居眠りするチンパンジー以下の動物だからな
環境って単語が奴らの頭から欠落しているから、あきらめるしかない
13名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:11:39 ID:MM6fhGo5
ちょーさんの車のホイールに小便かけてやったwww
自分だけ取り分多くしやがって!
14名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:41:40 ID:drxN60Mz
ガソリンにしょんべんかけるのか
15名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 15:48:54 ID:Nv9MklxC
これ、尿素切れで走っている奴を整備不良で取り締まれなかったら、
完全な片手落ちだよな・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 16:29:39 ID:96cisy+C
バス板では「ションベン=日産ディーゼル」で数年前から通ってる
17名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 16:59:50 ID:jU+jADii
重油で走行する馬鹿対策にはEGR義務つけたほうがいいような。

EGRのある車は硫黄分の多い重油入れるとエンジンの耐久性ががたんと落ちるから。
運送屋の業務で使用するトラックなんだから20年も走行できるとは思えんし、
のこりの農家や家畜商のトラックの台数なら環境に負荷与えるほど多くない。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:27:04 ID:9//TzKfc
>>15
尿素が切れると始動できない
19名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:30:45 ID:YGaFjkQX
>9
> フィルターでススを減らすDPF方式の発展とその可能性はどうなの?
> DFP方式では対応できないのか?

規制が厳しくなればスス(PM)とNOxの両方を減らす為に、DPFとNOx後処理装置を積むことになるよ。

乗用の場合だと欧州ではNOx規制が甘いからDPFだけ、日本や米国の規制にはDPFとNOx吸蔵還元触媒か尿素SCRという組み合わせになりそう。
20名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 01:54:45 ID:GPsi65Pr
エアフィルターと排気マフラーにHEPAフィルター付けろや!!!!
21名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 02:05:59 ID:Lzh/ZJZk
>>9
技術自体はすでに5年以上前に確立している。
しかし、原材料費が高騰中。
22名刺は切らしておりまして
排ガスが明らかに花粉症を悪化させている。
国はもっと白金を使って環境規制を厳しくしろ!