【食品/流通】値下げで挑む、値上げの春…岡山・「大黒天物産」[08/04/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼810@かくしおまコンφ ★
★【岡山】値下げで挑む 値上げの春

 ・食料品1〜3割 大黒天物産/中四国地域など45店で100品目 集客増 売り上げアップ狙う

 乳製品やパンなど食料品の値上げが相次ぐ中、ディスカウント食品スーパー「ディオ」などを展開する
大黒天(だいこくてん)物産が、あえて価格の1〜3割値下げに踏み切った。メーカーの希望小売価格
引き上げを受けて価格凍結に回るスーパーは多いが、値下げに踏み込むのは珍しい。「消費マインドが
冷え込んでいる今だから、値下げは大きなアピールになる」と集客増で売り上げアップを狙う。

 中四国地域などに展開する45店で、100品目の価格を1〜3割程度引き下げた。食パン138円、
スライスチーズ178円、5袋入りインスタントラーメン298円……。店頭に並ぶ商品の中には、
希望小売価格より4割以上安いものもある。

 ディオ岡山北店(岡山市津高)の田口友康店長は「先週と比べるとお客様の数が全然違う。
感覚として10%程度多い」と値下げの効果を語る。カレーやパスタを買っていた近くの主婦(31)は
「値上げで買い置きをしなくなった。生活必需品の値引きはありがたい」。

 値下げの対象は、売り上げの上位を占める全国ブランドの食料品が中心。昨年末からメーカーと
交渉を重ね、仕入れコストを引き下げて価格に反映させた。5月には商品を入れ替え、6月以降も
継続を検討している。

 同社は「値上げの報道が相次ぐ中、客は価格に敏感になっている。価格凍結では他社と差を
つけられない」と話す。値下げの効果で来店者が5%程度増えることを見込んでいる。

 県内では、イトーヨーカドーが4日から6日まで、「円高還元」として、米国産オレンジなどを通常より
3割程度値引きを始めた。イオンも今月中に同様の円高還元セールを計画している。


ソース:asahi.com(2008年04月06日)
http://www.asahi.com/food/news/TKY200804060071.html
画像:値下げをうたった商品に買い物客の関心は高い=ディオ岡山北店
http://www.asahi.com/food/news/images/TKY200804060070.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:14:43 ID:txjti33m
2をとったらおれがんばれる気がする。
今までダメダメ人生だったけど

これからは・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:15:06 ID:wq4yx5r9
円高還元は一時的なセールなのに円安は高値維持するのはなんぜ
4名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:21:30 ID:6jFBD3Mr
ラ・ムーの会社だな
5名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:28:58 ID:mLSHm0l/

俺はいつも岡山東店を利用してるnida!!


6名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:30:14 ID:PCW8QSwJ
ラムーは大手メーカー品も色々置いているから好き
惣菜と野菜は全力で回避だが
7名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:50:07 ID:Z5VUnj/S
>>6
俺も生鮮食料品はパスしてるww
加工品だけ買って、あとはマルナカ
8名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:01:01 ID:XtiHv1nK
刺身よく買うんだが。
よくないの?
9名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:28:38 ID:x/7Zppr6
ラムーの食材って怪しすぎるから買ってない
10名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:30:23 ID:TP9ubIqi
どうせならもっと、豊かになろう
どうせならもっと、しあ〜わせに♪
11名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:49:18 ID:zy2/jCkD
惣菜とかはやばい
12名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:50:45 ID:CJULEyIM
無理に値下げしなくていいから
ちゃんとしたものを適正な価格で売ってくれればいい。
この業界は価格競争しかできないのかな。
13名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 02:55:54 ID:lxTh2HPj
ラムーは野菜などの生鮮品が弱い。
いっそ近隣農家持込の直売形式にしたほうがいいよ。
惣菜や弁当は安いね。
弁当はよく買う。
14名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 03:03:48 ID:DtXh9y3h
安い物や安さを求めるのは競争
競争だから労働者の賃金を競争させる為に外国人労働者を入れるんだから仕方無い

消費者の意見や要望に答えるには 外国人労働者しか居ません
日本人は格差と文句を言いますからね
15名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 03:10:59 ID:6pcklDGC
ラムーの生鮮品には全く期待していない。
16名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 07:45:12 ID:JiyVGsDQ
町田市に出店してください。
17名刺は切らしておりまして
シェア競争強化するのに、出店ばかりして、過剰供給な現状は
店数を減らすのが得策、

店なんて捨てるほどあるんだから、客が混雑するほど集まるなんて
ありえない。それは無駄に接地してある自動販売機と同じ。