【電気】白熱電球2012年後に廃止…甘利経済産業相表明 点灯までの時間やコスト面で課題も[04/05]
甘利明経済産業相は5日、電力消費が多い白熱電球を4年後の2012年までに廃止し、電球形蛍光灯への
全面切り替えを完了させる方針を正式に表明した。
北海道洞爺湖町で開かれた、地球温暖化問題をテーマとした関係閣僚と市民の対話集会で明らかにした。
今後、関係業界や消費者に協力を働き掛ける。
電球形蛍光灯は、消費電力が白熱電球の約5分の1で、寿命も長く省エネ効果が高い。
政府が具体的な期限を設定することで、普及を加速させる狙いがある。
日本電球工業会によると、06年の白熱電球の販売数が約1億3500万個なのに対し、
電球形蛍光灯は約2400万個にとどまっている。
政府は、全世帯が電球形蛍光灯に切り替えた場合の温室効果ガス削減効果は、
家庭の排出量の1.3%に当たる約200万トンとみている。
経産相は、電球形蛍光灯が明るくなるまで約2分かかる点について「メーカーに技術改善を要請していきたい」との
考えを示した。ただ、購入価格が白熱電球より割高など課題も残っている。
対話集会は、主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)が開かれる洞爺湖町で開催。
福田康夫首相は「温暖化を食い止めるには、国民全体の取り組みが必要だ」とあいさつした。
鴨下一郎環境相は、省エネへの関心を高めるため、サミット初日の7月7日の午後8時から同10時まで、
全国の家庭やライトアップ施設の一斉消灯を呼び掛けることを明らかにした。
経産相も新築住宅の省エネ性能を評価する新制度を導入する考えを示したが、約70人の一般参加者からは
「産業界の規制をもっと進めるべきだ」と企業に排出削減目標を義務付けるよう求める声も聞かれた。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080405-344744.html
>サミット初日の7月7日の午後8時から同10時まで、全国の家庭やライトアップ施設の一斉消灯
これって犯罪助長になるんでは...
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:57:27 ID:B8xqfMZG
HIVやC型肝炎などの原因となった血液製剤は野放しにしておいて、
国民の負担になることはすばやくするのね。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:57:49 ID:vFPFxcGt
点滅に使いたい時はどーする?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:57:53 ID:LHuBvhFi
白熱電球で猫のノミとり。温かさもあって猫は気持ちよさそう。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:57:55 ID:/QOXmr5N
>2012年後
4020年?
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:58:42 ID:lupTHvee
2012年後にワロタ
馬鹿だなあ。
トイレとか短時間使う場合は電球の方が効率がいいだろが。
こういう時こそ「環境税」を導入して、
白熱電球に課税して蛍光灯の値段と同一にすれば、
利用者が勝手に最適な製品を導入してくれるんだよ。
こんなときこそ、日本照明学会のゴタクが聞きてぇなぁ
っ石井幹子
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:05:09 ID:X4wY6ktW
ラピットスターターにすればコストは高くなるのかな
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:05:41 ID:QlyidYZz
>>8 > 馬鹿だなあ。
> トイレとか短時間使う場合は電球の方が効率がいいだろが。
ホントかよ?
かようなノイジーな電球形蛍光灯をリスニングルームに採用する訳にはまいらぬ。
捜査して収賄で逮捕しろ
こういうのは福田が反対してくれんかな
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:14:19 ID:NT7fOYcj
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:14:34 ID:vFPFxcGt
フフン
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:15:11 ID:epMMSMwE
甘利はあまりにもバカ過ぐる
日本の夜の家は明るすぎるらしいよ
欧米から見れば
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:17:05 ID:FAhinHG+
時は未来 場所は宇宙
我が家のリクガメとイグアナの保温球もアウト?
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:17:26 ID:CHD/EERa
蛍光灯は、割高だけど長持ちするから、
費用対効果としては優れてるはずなんだけどね。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:19:26 ID:nfRhgUuS
店の入口とかで良く使われている点滅する矢印や、看板の周りをぐるぐる回っているように
点滅しているのは電球のほうが効率良いな。まぁ、ダサいからこれを機会に禁止しても良いけど。
どさくさに、どっかの力がかかってるよな、
たしかに良いと思うけど。
結論として、同じものなのに異様に高い(その上高止まり)、
ここをどうにかしないとだめだね、
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:20:01 ID:5Ri5RhAi
>1
一切消灯?
テレビもけさなきゃね!もちろん!
一切消灯でしょうしか解消か?
ってそれには夜8時ははやすぎるぜ。
蛍光灯は点くのに時間かかるくせに消えるのは一瞬
トイレには不向きだろ
トイレで明かりが必要なのって入ってから0,3秒以内だけだし
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:22:20 ID:5Ri5RhAi
夜12時以降はネオン禁止な。
ついでにイオンも夜8時までにな。
まさか車の電球まで対象にするとか
言うんじゃないだろうな
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:22:38 ID:wN3DbUcR
最近家の白熱電灯はよく切れる
中国製だからかな
蛍光灯型はまだ暗い
白熱じゃないと細かい作業できないんだよな・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:30:56 ID:B20fBcNa
禁止よりも課税でいんじゃね
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:32:12 ID:nQMqFjek
生産時の二酸化炭素排出量は計算に入っているのかね?
まさか白熱電球と蛍光灯の製造コストが同じだとは思っていないだろうな?
我が家のリビング、全部調光機ついているんですよね。
調光機対応の蛍光灯も買いましたよ。すご〜く期待して。
でもね、使い物にならんでしょ。これ。
白熱灯は0〜100%で段階的に変わるけど、
調光機対応蛍光灯は、0%〜消灯〜80%〜点灯〜100%って感じ。
我が家だけじゃなくて、ホテルとかレストランとか、どうすんの?
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:33:42 ID:nJeZLSiH
廃棄する際の水銀の回収だとかそういうことも考えてるのか?
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:38:27 ID:be6gv+3b
>>36 まったく考えてません
単なる天下り利権作り
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:38:40 ID:Audg0UYv
LEDだと半永久的に切れないから、単価も高くて寿命のある電球型蛍光灯を売りたいんだろうな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:42:46 ID:SdlvIH/q
くだらんことを考えるな。
中古家電と同じ混乱だけ。
LEDも寿命があって、今のところの寿命は半永久とはいえない。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:48:30 ID:6c570UJn
「白熱電球を4年後の2012年までに廃止」なんて詰まらん事をぬかすより
午後11時以降の深夜営業を強制的に止めさせろ!
そうすりゃコンビになんぞの強盗が無くなり、夜中徘徊するバカもいなくなるよ。
勿論、ネオンも禁止だ!風俗もよくなるぞーーー
43 :
さざなみ:2008/04/06(日) 19:49:24 ID:FnGnvgAJ
7月7日に一斉消灯ですか。
それで一年に一度だけ、七夕の夜を楽しもうという話ですか。
・・・・そんなプラネタリウム番組があったな。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:51:33 ID:jIy6eRF8
>>40 そうそう、こいつです。
「調光は100%〜約10%の範囲でできます」っておいおい。
グラフでは60%〜10%の間が急激に落ちているが、ここの範囲の調整は激ムズ。
とてもじゃないが人が調整できるようなレベルじゃないぞ。実質使えん。無理。
お役人はどうしてどうでもいいことばっかりしようとするんだろう
>>44 もしかして日本人は瞳が黒いからサングラスの役目をするとか?
違うかなw
>>46 利権を作るためです
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:01:51 ID:z0j89dXK
調光機付は白熱だけしかダメみたいだが対策はあるのか?
ラブホテル、どうすんだよ!!
明かりは、明るけりゃ良いってもんじゃないだろ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:03:14 ID:DTMeXVxP
役人はバカばっか
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:06:05 ID:oP5RR7cx
完全に行過ぎの政策提案だな、欧米だと蛍光灯は選色性が良くない
という理由で蛍光灯が使われない、日本だと使われるべき所は
すでに蛍光灯になっているから殆んど効果がないし
LEDやELの値段が安くなれば自然に使われるようになるはずだ、
UFO論議のように無意味な事は休み休みにしてほしい。
京都議定書もCO2の排出が少ない日本に排出制限を課して
CO2の排出の多い欧州には制約がないという矛盾がある、
政府はもっとしっかりしないと馬鹿な結果になるだけ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:07:17 ID:/g6uYZCm
またハウス農家に補助金出すらしいな
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:08:33 ID:W4KKXcsY
いやこれはいいとおもうけど
最近安い奴は598円とかだし(一応寿命が長いのは使って確認した
点滅対応とか相当種類もあるし、立ち上がりの数十秒暗さは確かに要改善かも
最近のはわりと立ち上がり早いけどね
LEDフレックスという夢の代替ネオン管があるお
これだと消費電力が7割削減だし、取り回しもらくだから施工費用も安価に
あとは本体価格だけだな・・・
ネオンも、白熱球も全部禁止して、徐々に代替品にしていく施策をとれば、
電力需要の10%くらいは抑えることができるだろうよ
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:11:11 ID:fzk5fjXZ
有機ELの量産化の目処でも立ったのかな
こんな馬鹿げたことするってことは新技術を売りたい以外に考えられないし
連投になるけど、、
トイレも風呂も蛍光灯形にしてるけど
最近のはほんとなんら問題がなくて超寿命だぞ
確かに数年前の出始めの奴は明るくなるまでに妙に時間がかかったり
いきなり切れちゃったりするはずれ品とかあったけどね
電球で十分って所は、そもそも点灯時間が短い気がする
政策がコスト対効果に見合ってないような
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:17:29 ID:xcjlstHx
甘利って見るからにアホっぽいんだけど
中身のアホ照明しちゃったのね
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:18:07 ID:C+TqHgKS
おらんちの天井に埋め込める蛍光灯は売ってないんだが、補償してくれ
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:23:46 ID:jIy6eRF8
>>47 > もしかして日本人は瞳が黒いからサングラスの役目をするとか?
そんな感じ、欧米人は日中の海岸ではサングラスがないとまぶしすぎて冗談抜きで目を壊す
日本人はなくても平気、
欧米人にとってちょうどいい照明は、日本人には暗すぎる
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:25:42 ID:09984/cW
クリア電球のキラキラ効果を必要とするシャンデリアなんかが美しさ半減だ。
>>42 マジでそれ実現してほしい。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:25:57 ID:e/KQ7I0a
寝室は暖色系の照明か電球にしたほうが安眠しやすいそうだぞ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:26:09 ID:n9WT9aq3
地デジに次は蛍光灯か。
家電業界も良くやるよ。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:28:05 ID:seWruNxO
各家庭に財源がないのでできません
>>61 そうなんだ。そういや北欧とかって日照時間少ない地域多いよね
あいつらみんな青い眼をしてる。
>>27 室内全部に電球型蛍光灯使っているけれど特に不便は感じないぞ。
点けた最初は多少暗いがすぐに明るくなるよ。
夏場は熱くならないのが良いです。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:31:19 ID:seWruNxO
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:31:41 ID:OrIM4DAg
家電業界きたねえな。
>>35 電球型蛍光灯は調光機能付の器具では使うなて説明書に書いてあったよ。
>>68 電源オンオフで寿命が短くなるって話なら、20000回以上点灯しても大丈夫、
白熱灯と比べて立ち上がりで電力がでかいって話なら、3秒ほど点灯続ければ逆転するってとこじゃないの?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:39:36 ID:nuA3eyoF
これはやりすぎだろ。4年でできるわけないと思うけど
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:45:12 ID:hCR0FEWk
この冬の寒さで、マジ最強の暖房は白熱灯と知った。
30分で室温3℃は上がる。電気式床暖房なんてとても太刀打ち出来ない。温暖化する筈だよ。
しかし借家から今年入居するマンションは全部クリプトン電球だ。4年後にはなくなる物をどうしてくれる。
カスタマイズ方式を取りながら電球交換に法外な金額を請求したマンション奴、なーにがグレードが下がるだ!金出すのはテメエじゃねえ!!!
腹いせにギンッギンに青い蛍光灯を入れてやる。
最近の蛍光灯は瞬きも少ないし、本を読むには影のない明かりが一番。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:48:15 ID:vbK1SuzL
日立ライティング勤務の俺は安泰だな
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:53:37 ID:N0ATrcFc
家電業界から金積まれたのかな
>>70 だからさ、環境のこと考えてわざわざナショナルの調光機対応の蛍光灯を買ったんだよ。
近所で売ってないから、ネットで探して送料払って10個も買ったんだよ。
それが使えねーんだよ。
寿命、製造・廃棄に対する環境コストとか全く考えてないよな
これやるくらいなら、家庭用蛍光灯をインバータ必須にした方がずっと環境に良い
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:28:32 ID:Jl0NXqKJ
白熱灯の方が落ち着くし、明るすぎなくて良いのに。困るよ><
晩ご飯作った後から寝るまでは 白熱の間接照明で過ごしてる。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:40:53 ID:IKvth4s4
>>1 こんな事より 原発の稼働率を上げたら??
失政のツケを 廻すんじゃねえ。
民生部門のCO2アップの最大の原因は 原発稼働率の激減・・・なんだろうに。
産業部門は 電力使用量を外して発表してるんじゃん。
こんなの 詐欺に近いね。
突き刺すような白い光が嫌いで、
自宅は全て白熱にしている自分にとってはかなりショッキングなニュース。
そこまでして温暖化防止進めるのなら、
201xまでにガソリン車販売禁止と
政府はまず自動車業界に方針を固めさせるべき!
電球はどう考えてその後の手段だろ?
あまりにも話が前後し過ぎていて、腹立ったからもうかる!
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:08:24 ID:9CQOawhL
電気って夜余ってるんでしょ?
家庭の電球替えてそんなに効果出る?
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:13:47 ID:fCMdcymB
昔の蛍光灯はスイッチを入れてから光るまで
1分くらいかかったもんだが
今はパッとすぐにつく
蛍光灯の灯りは明るい。蛍光灯バンザイ。
勉強するなら蛍光灯
ホテルの暗い照明は、掃除の汚さを隠すようで気分が滅入る
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:14:13 ID:oGWUFRlk
エジソンも吃驚!
白熱球で目に優しいヤマギワのバイオライトも使えなくなるのか...。
残念。
>>82 >1分くらいかかったもんだが
そんな事は無いね。
昔はグローランプ自体無かったんだよ。
SWを自分で「押して離して」とやるから瞬時に点灯したよ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:48:15 ID:Jnrx5Yw5
電化住宅への転換をやめればいい
電気自動車もやめればいい
遊園地も閉めてしまえばいい
国会は青空の下ですればいい
学校にエアコンは要らない
刑務所に発電機つき自転車を・・・
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:50:23 ID:fCMdcymB
>>85 そりゃスタンドライトだ
部屋の蛍光灯のスイッチを押して離すわけねえだろ
ものを知らないガキは困る
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:54:30 ID:E8EfpMUU
【消費電力・寿命】
LED>>>>>>>>>>>>>>>>>>蛍光灯
蛍光灯も廃止しろよwwwwwwwwww
>>88 実際のとこ、それほどオーバーな差は無い。
>>87 30年代生まれだけれど、学校の蛍光灯に長いヒモがついていて
小学校の高学年の記憶ではそれを引っ張って離していたよ。
それまでは蛍光灯なんてうちの田舎では無かった記憶。
まさか大人になってから***シルバニアに出向するとは思ってもいなかったけれどね。
今はちがうけれど。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:15:07 ID:x2a82th2
白熱灯のタングステン産出国
一位 中国 84%
二位 ロシア 8%
>>88 LEDのガリウムも、
一位 中国
二位 ロシア
三位 ウズベキスタン
10年後には日本の照明は中国に支配されているってわけか(鬱
タングステン、ガリウムなどのレアメタル資源を考えれば、中共にとって有利なのは、
1.白熱電球を使わせる
2.LEDを使わせる
中共にとって不利なのは、
1.蛍光灯を使われる
したがって、必死になって電球とLEDを擁護するのは中共工作員か、または
工作員の宣伝に乗せられている愚民。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:22:33 ID:zZhCwFUz
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:31:52 ID:nJeZLSiH
>>80 蛍光ランプの電球色で足りなかったら赤方偏移するくらい移動を!
今もあるかわからんが、三菱オスラムのサンセットホワイト色が一番色温度が低い。
白熱灯、ミニクリプトンが多い我が家もショックだわ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:37:42 ID:nJeZLSiH
E26、E17はいいとしてもE11はねえ…
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:39:38 ID:T2vbEwcO
なんか発想が「コメの研ぎ汁は河川を汚すから無洗米を買いましょう」みたいな感じだな。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:40:24 ID:+7EtcjK4
アメの家庭ではほとんどが白熱電球
省エネはアメが咲きだろ
>>91 しばらくひっぱったまま待たないといけないんだよな
演色効果を無視した暴論だよ
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:04:10 ID:vEm/dOJn
これはそういうことなんでしょ
演出効果とかノスタルジーにひたるのもいいが
京都なんたらの約束守るためにはしょうがないんじゃないの?
演出なんてただの贅沢だろ
贅沢をしたい人からは白熱電球税を徴収して環境対策にあてればいいんでね?
そうすれば電球を使う人もそうでない人も皆ハッピー
にはならんか
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:37:15 ID:aKhEAFJ0
テレビ舞台の演出用照明は?
まぁ1灯で1000ワットとか平気で使うから、どうにか
したほうが良いとは思うが、LEDの全実用化にはまだ遠いぞ
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:59:11 ID:suGrQbnQ
>室効果ガス削減効果は、家庭の排出量の1.3%に当たる約200万トン
産業界も合わせた14億トンのうちの0.14%。
不便なことさせるより店頭のギラギラ照明とレストランの間接照明を
蛍光灯にするだけで何倍も効果があると思うぞ。
近くのレストランなんか100wのクリプトン球100個ぐらい使って
メーターがグルグル回ってるが、蛍光灯1本ぐらいの明るさしかない
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 07:31:35 ID://H2eoH4
電気代安いから点けっ放しでいいじゃん。
・・・でCO2増加に3人民元。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 07:35:31 ID:TLRpZrww
また甘い利権で明るい未来が悪だくみしてんのか
信号は業者との癒着で一部地域ではずっとLED化しないんだろ?
ウチの洗面台の白熱灯を白熱灯型蛍光灯にリプレースしようとしたら
なぜか点かない、いくらまっても点かない。こんなんじゃ使えない。何とか汁。
熱が無いと困るヒヨコ電球は?
電気代に課税してw消費税さげろ
電気代って、もともと多段料金になってて使用量が多いとコストが
上がるようになってるやん
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:29:42 ID:45QRm9IL
>>100 紐を切る児童が多発して使用禁止に・・・
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/07(月) 10:32:25 ID:EUKXJeky
また 天下り先を作るのか!
ダウンライトは白熱じゃないと色がでいからね。
なんでもかんでも蛍光灯にするのはかなり無理。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:53:50 ID:Vc5zFA/z
>経産相は、電球形蛍光灯が明るくなるまで約2分かかる点について「メーカーに技術改善を要請していきたい」との
>考えを示した。ただ、購入価格が白熱電球より割高など課題も残っている。
今は2分もかからず30秒くらいだが、やはり使い物にならない。
それを改善されたと証して強引に強制するために、2分と言ってるんだろうな。
117 :
叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/04/07(月) 11:01:17 ID:vCpCBx5o
玄関を白熱→電球に替えたが最初がちょっと暗いだけで、靴を脱いだりするには特に問題なかったな。
トイレも最初暗いけど、座るだけ何で特に問題はない。
どこまでアホなんだ
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 12:00:16 ID:uFD13S6Y
蛍光灯と白熱電球の光の特性の違いを無視してるな。
蛍光灯はスペクトルも偏ってるし
電子ビームによる発光だから
実際には高速で点滅しているのに対し、
白熱電球は熱発光だから太陽光に近いスペクトル特性をもち、
目にも優しい連続光なんだよ。
消費電力あたりの光源のカンデラ数だけで
単純に比較すべきものではない。
日本の政治家はグリーンピースと同じレベルの思考回路ってことでFA?
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 12:22:56 ID:45QRm9IL
>>119 慣れてしまえば、どっちもそんなに大差が無い。
初めから蛍光灯しか無い世界で暮らせば、白熱電球に違和感を感じるだけ。
結局はその程度のもの。
ゆとり的世代の発想だね
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 12:33:19 ID:LlaRcbJC
サラ金族議員か
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 12:42:41 ID:dQ/eLSrs
>>121 じゃなんで蛍光灯器具屋はあんなにインバーター化に必死だったんだよ
蛍光灯使おうが、電球使おうが、ユーザーの勝手だろ?
どうしてもというのなら、蛍光灯の経済性を周知徹底させて自主的な移行を誘導しろ。
そもそも、日本じゃ欧米に比べて蛍光灯の比率が高いんだから、あんまり効果ないとおもうけどな。
蛍光灯以外の光源、たとえばLEDや研究中のものやFELなんかがある。
これらが白熱灯よりも全てにわかり良い特性を示せば
ほっといても発熱球は消えるだろう。
国ならそっちの育成を図る方がいいと思うけどな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:29:44 ID:dXjogCX4
こういうのを進めて行き
体格とか体重、そこから消費される平均カロリー
髪の毛の長さ、必要となるシャンプーやシャワー時のお湯の量とかから
どの様なタイプの人間が地球に負担をかけているのか?とかを出す
WEBアプリがあると面白いな。ピザで綺麗好きな長髪が地球の敵っぽいが
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:33:54 ID:dQ/eLSrs
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:38:53 ID:cdvGX7za
少子化促進・自殺促進政策のほうがよっぽどCO2削減に貢献してる
年寄りを減らすってのは、日本国政府は実践してるんだけどね。
後期高齢者医療制度とかさ。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:50:05 ID:dQ/eLSrs
>>130 障害者もな。自殺支援法がある。
温暖化対策としてたいへん理にかなったことなのだろう。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:01:22 ID:IbXOoTka
最近の住宅だとダウンライトが照明の主流になっているけど、
実質的にダウンライトは白熱灯が多くない?
壁埋め込み式の照明は簡単には変えられないし、
ミニクリプトンランプ電球だけ蛍光灯へ変えるなんて事は普通にできるの?
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:12:40 ID:FEwcD3rL
ELPAとかOHMなんかのホームセンター&業務用とかので無いっけ?
エコクールランプは冷陰極管で4Wくらいだったはず
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:13:46 ID:dQ/eLSrs
>>132 そういうことは考えてないだろうね。
甘利の家にはどんな照明器具があるのか見てみたい。
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 14:14:14 ID:K0f+LrCa
時代はLED
断る!
LEDの照明、ぎらついて目が痛い!
>>136 今のLED照明は照明用に色調整されてない高輝度LEDを
流用してるのと、点光源として使うせいかと。
照明用に進化すれば解消されるんじゃないかな。
または平面光源となる予定のFELが実用化されれば。
そんなことしたらコストも効率も蛍光灯にボロ負け
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:26:11 ID:1jkrqtFm
>>125 それなんだよな
なんで”強制的に”選択肢をなくすことばかり推し進めるのか理解できない
それをすんなり受け入れちゃう国民も国民だけど
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:54:41 ID:YQG4D0tG
そういえば全館LEDの建物作った会社TVでやってたな
あーいう会社がこれから儲かるのかな
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 21:56:49 ID:0DTsspga
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:02:06 ID:0DTsspga
写真を見る限りは結構いい感じに見えるな
ただ実際に見てみないことには照明の感じは分からないからなんともいえんが
電力使用量4割削減で寿命が5倍ですか…使い物になれば確かに省エネ効果はありそう
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:05:22 ID:n0SIQ4/g
LED電球が安くなるのを祈るばかり
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:07:55 ID:oAULebDN
ウチはほぼ電球型蛍光灯に切り替わってるが、
1回10秒しか使わないが、
短いつけたり消したりを繰り返す階段の電気に電球型蛍光灯使ったら、
1年しか持たなくてまいったぜ。
大量生産すれば当然コストは下がる
ただ資源戦争状態だからこれが全部LEDに切り替わると…
日本から資源でてこねえかなあ
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:31:34 ID:ja0aDuOp
温室効果ガスの排出量削減が目的なら
AT車を廃止してMT車に戻したほうが
よっぽど効果的なのにな。
LED照明なんて流行ったらガリウムが枯渇するだろが
アメリカやオーストラリアではもっと厳しくて、白熱電球の
製造が禁止される法律が制定されるようだが…。
エジソンに失礼なり
つまり、京都の竹に謝れと。
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:25:32 ID:1zUGohbJ
>>147 MTよりもDSG等のDCTの方が燃費は良いそうだ。
>>147 CVT&ディーゼル。
ってか燃費悪すぎるので軽を廃止するか軽の排気量を1000ccくらいにする。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:07:07 ID:0RsQN37o
懐中電灯とかの豆電球も製造中止なの?
豆電球型の蛍光灯ってあったっけ?
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:12:07 ID:vFxHz4p7
エコ光源なら竹フィラメント電球だろ、常識的に考えて
希少元素使わないし国内で資源調達可能だぜ
>>149 まーそれらの国では、エアコンつけっぱなしを先に禁止すべきだな。
せっかくエアコン切って外出したのに、掃除のおばちゃんがわざわざつけっぱなしにして帰ってたのにはたまげた。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:19:56 ID:DMbIV82M
自分は夏場は仕事で部屋にいないときもエアコンは28度に設定してる。
そうじゃないと仕事から帰ってきても全然冷えない。
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 12:27:14 ID:oy7bj36m
冷房温度23℃とか暖房温度28℃とか設定できないようにしろよ
>>154 LEDに買い換えたら!
眼が痛くなる位にめっちゃ明るい。
寿命が違うし。
>>154 小さな1ワットタイプの蛍光灯管ならみたことある
電池式の蛍光灯スタンド兼懐中電灯もどっかでみたような
X'mas の屋外で点滅させているランプは該当しますか?
>>161 1ワットの蛍光灯なら、秋葉原で売っているのを見たことある。
電池で動作します。
折れたら怖いので持って歩く気はしないけど。
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:35:47 ID:gTCdn6jo
> 06年の白熱電球の販売数が約1億3500万個なのに対し、
> 電球形蛍光灯は約2400万個にとどまっている。
これはもう価格差だけの問題じゃないだろ?
みんなチラつきのない電球の灯りが好きなんだよ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:17:23 ID:bSr7o79c
>>165 寿命5倍と仮定したら、
約半数の照明が電球型蛍光灯、
寿命交換めんどくさ
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:20:05 ID:QzB/aStM
いっそ、ディスチャージにしろよ。
>>165 いや、価格差が何倍もあるから、ほとんど価格差の問題だと思う。
あと、電球型蛍光灯って意外と売ってない。
白熱灯は100均でも売ってる。
>>147 乗用車のガソリンを200円に
他の自動車税を軽減、ガソリンに上乗せ
これでガソリン消費量が減る
ガソリンを使う人程、多く税金を払う
>>169 ポルシェとかガレージに何台も並べてるような人が今より恩恵を受けて、
毎日仕事で走る必要がある人は苦しむんですね
>>170 そりゃそうだ。
飾ってるだけじゃ、CO2は発生しないからな。
>>170 そうだよ
ガソリン消費しなければ、CO2は発生しないから
製造時のCO2はそこまで差が出ないだろうし
ガソリン消費の多い人間
↓
CO2排出量の多い人間が多く払う
公平じゃん
逆に、今より高級車が売れる可能性すらある
ガソリン消費する必要のある地域は廃れる
合理的
逆に、
小さめの普通車に乗って、ほとんど走行しない、
ガソリンをあまり消費しない人が損をしてるのが現状
酷いのは商用車
でも、商用車は別枠で考える必要があるけど
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 13:23:51 ID:vVHfYv+5
>>156 ほんとだよな。アメリカの西海岸LAあたりだとクーラーつけたまま外出なんてあたりまえだもんなあ。
で、日本より暑いか?っていうと日本のほうが湿気があって乾燥気候の西海岸より
かなーり暑い件。
なのに白熱電燈だけ槍玉っておかしいよな。
絶対なにか利権がらみだ。・
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 13:26:46 ID:vRgrG5U8
>白熱電球2012年後に廃止・・・
なんだあと2000年以上もあるじゃまいかw
とか思っちゃっただろ
>>1の馬鹿ー!
無電極蛍光灯が安くなれば点滅や短時間店頭問題も解決
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 16:16:08 ID:5HA208tL
>>170 アホ
大排気量、燃費悪い、は別に課税したらよかろう。
これは自動車メーカーが反対するな、利益の上がる大型車が売れなくなる。
電球、目眩まし、
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 17:33:55 ID:VDzvmyHb
>>98 え?違うのかwww
排水は格段に減るから無洗米にしてるけど
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:29:27 ID:4J2D3bpv
>>169 実際のところ、CO2を減らすにはそいつが一番なんだよな。
最近、何かにつけて貼っているが・・・
http://www.osaka-midori.jp/ondanka-c/ondanka/ondan1_3.html (1)交通部門からのCO2排出量の増加の構造
>交通部門からのCO2排出量は、1990〜2000年度の間に、43.8百万トンの増加(+20.6%増)が
>見られましが、旅客輸送に伴うものが39.6百万トン(+32.0%増)、貨物輸送に伴うものが
>4.0百万トン(4.6%増)の増加です。人の移動に伴うエネルギー消費の抑制がポイントです。
>また、旅客輸送に伴う増加量(39,640千トン)の殆どが自家用乗用車の増加(39,623千トン)に
>よるものであり自家用乗用車対策が特に重要です。
http://www.osaka-midori.jp/ondanka-c/ondanka/ondan1_2-1.html >1990〜2000年度のCO2の排出原単位の推移を見ると、GDP当たりの排出量は−1.2%と
>減少していますが、人口一人当たりの排出量は+7.6%と増加傾向を示しています。
>個々の分野ごとに排出原単位を見ると、旅客輸送に伴う原単位の悪化が著しいようです。
>人が交通機関を用いて1km移動するときに排出するCO2の排出量は、109.5gから126.1gと
+15.1%増加しました。
・・・別件だが、あるセミナーで、環境省の役人さんが「クールビズをやるより、1週間に1回車の
利用を減らした方がよっぽどCO2の削減になる」って言っていたw
玄関トイレ用なんか50円の電球で十分なんだよな。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:09:21 ID:qqq0dbCp
庶民の便所の電球より朝鮮玉入れ屋の方がよっぽど電気の無駄遣いだろ・・・
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:11:53 ID:U8fDIqE2
>>183 じゃあ、なんで政府・与党はパチンコ廃止を政権公約にしないの?
なんで、与党支持者にパチンコを廃止にしないの?と質問するとなぜ逃げるの?
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:12:28 ID:yubDd0W1
>>170 >>179 負け組みの車所持を法で禁止すれば全て解決。
もしそれができるならリッター100円でも200円でも払ってやるぞ。
3倍長持ちのあれでも使うのか・・
値段も3倍だから交換する手間が少なくなるだけで安くもなんともない
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 02:25:32 ID:xh3h+Kjg
>>185 排気量税がいいな
2リッター以下はただ
それ以上は年100万/L
リッター120円とかで、京都議定書数値目標クリアできんのかな?
排出権取引、ハンガリーから -1000トン分 200億くらいだっけ?
蛍光灯の水銀はどうすんだよ
先進国で回収してないのは日本だけだぞ
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 04:40:55 ID:yubDd0W1
>>188 目が覚めてしまったので、ちょっと計算してみたヨ。
2007年時点の世界のCO2総取引は、27億トンで6兆円だった。
つまり、1トンあたり2222.22円。
日本の削減目標は1990年から-6%なので、
1341百万t(2006年時点) - 1185百万t(1990年から-6%) = 156百万tの削減が必要
156百万t x 2222.22円 = 3,466億円
マトモに金を出して買うヴァカな国は日本ぐらいだから、
ぼったくられたとしても6,000億程度か。
1兆円は超えるんじゃないかと思ってたヨ。
また2012年か!
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 09:11:15 ID:VG+O+b+l
>>183 外とか天井の話以外だと
そういえば昔はバネだけだったから電気つかってないんだよなぁ
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 13:42:37 ID:/ZCCpBlQ
家電業界の利権言うけど、
松下、東芝、日立、NECぐらいだぜ
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:49:45 ID:23NWFwtr
ふざけんな!
自分の趣味で買わせろ
貧乏くせー蛍光灯なんか使ってられるか
ゴアだって白熱灯とハロゲンのリアプロだろ
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 19:23:07 ID:pcNCpT57
いや、白熱球こそ貧乏くさいだろうw
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 05:26:13 ID:IQDfI+dk
>>172 つまり『トラック輸送』を必要とする全ての商品の価格上昇容認という訳ですね?分かりません
部屋の天井から吊して、部屋全体を照らす照明自体が無駄
俺は、部屋のあちこちに10wの蛍光灯を設置して、必要な場所しか照らしていない
夜、外から部屋の窓を見上げても、真っ暗で中に人がいるように見えないので
いろいろ便利
無駄なCO2を出す大排気量の自家用車を禁止すべし。
無駄なCO2を出す新聞の個別配達を禁止すべし。
無駄なCO2を出す、深夜テレビを禁止すべし。
地デジなどやめて、BSデジタルで東京の放送を全国に流して、ゴールデンタイムだけ地方局がワンセグで流してたら良い。
利権があるものは放置なのに、なぜ白熱灯だけが狙われる。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:27:36 ID:SEsKIJyy
>>197 おいおい、商品価格に占める輸送費なんてそんなに大きくないよ。
しかもその輸送費の大きな部分は人件費で燃料費じゃないし。
それならまず公用車に大排気量の車を使うのをやめるべきだ
無理やりこんなくだらんこと押し付けるからには自分たちから始めるべきだろ
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 16:00:48 ID:SPlbyq9d
要人用の車は、防弾・防爆 でないと問題がある
排気量を下げる事で起きるリスクより、より安全性を追求
非常時の攻撃を避ける意味でも、しっかりと対策した方が
CO2削減になる。
だれか202を通訳して。
「非常時の攻撃を避ける意味でも、しっかりと対策した方がCO2削減になる。」
とくにここの意味不明
>>97 そこだよ
E11で互換できるくらいちっこいのを開発してほぼ現行のハロゲンと同じ価格で提供してくれるならこの話に乗る
つか開発しろ
開発費いくら出してくれんの?
やれっていうぐらいだから開発費出してくれんだよな?
207 :
政府に問う:2008/04/11(金) 22:11:58 ID:HacDlryk
白熱電球は調光して電気代を節約できますし、生活に潤いを与えてくれます。
仕事で疲れて帰ってきて、白熱球の柔らかな光が心を癒してくれる。
そんなものを奪う権利は政府には無いはずだと思います。
センチュリーみたいな要人が乗る公用車は電気・油圧共に2系統、タイヤも特注品
あれだけ重たい車体を防弾仕様にして180km/h以上まで引っ張るんだから
5リッタークラスのエンジンは必要だよな〜
大体政府要人が軽とか小型車なんかに乗ってたら他所の国にナメられるよ。
(努力は必要だけども)工業製品が環境に悪いのはしょうがない事。
環境バカが勧めてるハイブリッドカーだって主要部品は中国のレアメタル頼りなんだから。
・・・スレ違いだな。
電球でも使い方によっては2000時間以上もつよ。
防犯用センサーライトのハロゲン(500W?)、あれこそ禁止すべき。全くのムダ。
10Wの電球でも十分働きまっせ。蛍光灯電球だと40W型でもどうも光量が足りない。
クリアタイプの蛍光灯形電球出来ないかな(爆
LEDだって壊れるし大出力化すると排熱用のファンで消費電力は増える。
いいかげんCO2削減からO2増加へ方向転換すべき。
苗木を植えるイベントでもやったほうが自治体としてもアピールになるし
道路工事やる土建屋にも仕事がまわって万々歳ww
この国の要人はあの日のJFKみたいにオープンカーで運んだほうがいい
センチュリーじゃなければ軽自動車って
いかにも小役人が考えそうな極端な発想だ
軽じゃ、周囲を警備するパトカーとか白バイが相当必要だw
ガードが甘い
まずテレビ局の削減から始めるべし。
温水プールも禁止。
ジャスコも車がないと行けない店は禁止。
あと、鍋は月1回に制限。
その次が白熱灯の番だな。
健康保険財政を圧迫する老人禁止したほうが効果が大きいwwwwwwww
究極論で語るなら輸送は大八車、高官は馬車、天皇陛下は牛車だwww
蛍光灯って水銀ガスが中に入ってて環境に悪いだろ。
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:24:15 ID:OkQkK7vF
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=186927&lindID=5 東芝ライテック、CO2削減へ2010年メドに一般白熱電球の製造を中止
CO2削減への取り組みについて
〜 2010年を目途に一般白熱電球の製造を中止 〜
当社は、甘利経済産業大臣並びに北畑経済産業事務次官の発言に呼応し、CO2排出量の削減に貢献するため、
2010年を目途に、東芝発祥事業の一つとして120年間にわたり継続してきた一般白熱電球の当社での製造を中止し、
年間約4,000万個製造(06年度実績)している生産ラインをすべて廃止することを決定しました。
今後は電球形蛍光ランプやLED照明などの省エネ製品に置き換える事業活動をさらに推進します。
【 製造中止予定機種 】
●一般白熱電球(ボール電球を含む)E26口金 81機種
ホワイトランプ(100V/110V)、長寿命ホワイトランプ、
セミホワイトランプ、ウスシリカランプ、ホワイトボール(除くG50)
※ミニクリプトンランプ、ハロゲンランプ、反射形ランプなど、
現在の電球形蛍光ランプ等に置き換えできない小形の白熱電球は対象外です。
【 製造中止予定時期 】
2010年度中
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:40:06 ID:D4yy5upX
なーーにが呼応しだよ。
死ねと言われたら死ぬのかよ。
219 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:41:55 ID:5cp1f+Xw
東芝の電球型蛍光灯が一番不自然な色合い
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:45:22 ID:/81rtWpb
うちのトイレはどうしたらいいんだ?
点灯したばかりは薄暗いし、だからといってずっと点灯しっ放し?
それって逆効果じゃね??
5年後にCO2削減にあまり意味はなかったというオチは来ないですよね?
224 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:31:28 ID:VGgq8n2E
で電球型で一番演色のいいのはどれよ
NECだろ
>>227 これ本当かなぁ〜買ってスペクトル測ってみるかなぁ〜
パナの高演色の(直管)はポジフィルムの撮影に使っても色ズレおきなかったから
普通の蛍光灯より特性いいのが作れるのは間違いない、この製品がどうかは知らないけど
トルマリンゴっぽい……。
国内の製造中止だけじゃダメだろ
輸入も禁止しろ!
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 15:21:13 ID:dDKIfNsl
これはイカ釣り漁船も操業停止になるのか
イカ船はLED化の実験してなかったっけ
効率上がって燃費は改善したけど光量足りずに水揚げ減ったみたいな記事を見た覚えが
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:27:58 ID:L6GvGMnK
漁り火→白熱電球は同じ熱光源だからスムーズに移行できたけど
蛍光灯やLEDは根本的な発光システムが違うからなぁ…
よし、烏賊釣り漁師を装って通産省に抗議メールでも出してみるか
>>235 今のイカ釣りは電球じゃなくてメタルハライドランプらしいよ
あとググってみたらイカの眼の感度がいいのは470〜490nmあたりなんだそうな
つまり青色、海の中が青いのに適応して進化したと思われる
漁り火や電球に比べてLEDのが効率が上げられるのは間違いないと思われ
ただ必要な光量を得ようとするとまだ金がかかりすぎるっぽい
そういえばホタルイカって青白く光るんだよな
パワーLEDは放熱が上手くいかないと一瞬で燃えるからねぇ。
普通の放熱器は海水&潮風で一週間と持たないだろうから
メンテナンスを考えるとベリリア放熱器がベストだなw
小糸もヘッドライトのLED化の研究をしているけど放熱がネックらしい。
燃えない。極端すぎ。
そういえば、LEDって、シリコンじゃなくてガリウム砒素で作ったやつなかったっけ?
環境にいいのかわるいのかわからん
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 09:33:15 ID:xt/+kuKj
紫外線の量は、
蛍光灯>白熱電球
でOK?
テレビ局が無駄に大杉だろ
地デジで地上波はNHK総合と民放(ローカル専門)1つずつだけ残して
後はBSデジタルで全国放送すれば効率良いだろ
今のBSデジタルが無駄にテレビショッピングチャンネル化してるしな
>電球形蛍光灯が明るくなるまで約2分かかる点
トイレの場合、明るくなる頃には小便し終わってるな。
トイレには、液晶テレビのバックライトを天井に張り付ければいいんじゃない?
結構明るそうだよ。
>>227 4200yenって 普通にハロゲンが2個買えるがな
電球のほうが好きだ
では、蛍光灯形電球の開発を……
電球より蛍光灯の方が製造時エネルギー使ってそうだが、永い目で見ればエコなのか?
点灯器具も劣化するし、単純に消費電力だけで判断出来んだろう。
どちらがエコか?ではなく、単純に消費電力しか見てません。
地球のことなんて誰も考えてません。
LED照明灯の生産過程で、白熱灯より資源消費と環境破壊してそうな気がする。
電球型蛍光灯の方が、利益率が高いから。
地デジ対応薄型テレビと一緒。
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:12:44 ID:hIzFzvb5
>>169 それでいいや。 どうせ通勤用のガソリン代は会社持ちだし。
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:25:52 ID:Z9SXidQm
使用済み蛍光灯の水銀の処理問題はどうするんだろう?
そっちの廃棄物処理の問題のがでかいと思うんだけど。
>>256 なーんにも考えてないと思うよ。
本気で廃棄物処理やったら、かかるエネルギーは、半端じゃないだろな。
元々使われている器具が小さくて電球型蛍光灯が入らなければ、これも買い替えになる。
風呂場は工事などが必要になり、リフォームブームの土建業界は大もうけ。
物を買わせて捨てさせて、また作って、環境等の費用負担は個人にシワ寄せ。
要望を受けているのか知らないが、国がやってるから洒落にならない。
LEDなんかで寿命永くすると、最初は売れても、取換ないからメーカー損だろ。
260 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:10:03 ID:RUVd2FY0
白色LEDの国内市場、2015年には1兆円規模との予測
??LED照明推進協議会がロードマップを改定
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000004uxg.html LED照明推進協議会(JLEDS)は2008年4月、「白色LEDの技術ロードマップ」を改定した。
それによると、一般照明用の白色LEDの発光効率は、2009年ごろまでには現行の蛍光灯と
遜色(そんしょく)ないレベルに達すると見られ、2015年ごろには150lm/W(ルーメン/ワット)
を達成できるだろうと予測している。
また、白色LEDの国内市場予測について、既存光源である白熱電球、蛍光灯、HID
(high intensity discharge)ランプなどからの置き換えが進むことで、2015年には
約1兆円の規模にまで成長すると見られるという。そして、2020年ごろにはLED独自の
照明用途が創出されることで、さらなる市場拡大が見込まれるとしている。
一般照明の用途としては、景観/店舗用などで普及が進み、2010年ごろからは商業施設、
2015年以降はオフィスや一般家庭への普及が進むと見られている。一方、特殊照明の用途
としては、2010年ごろには自動車のヘッドライトや街路灯などへの普及が進み、2015年ごろ
には大型液晶ディスプレイ(LCD)のバックライトなどでの普及が期待されているという。
ただ、照明用途でのLEDの普及を加速するためには課題もある。LEDの発光効率当たりの価格は、
蛍光灯などの既存の光源と比べると高価であり、さらなる発光効率の向上や低価格化が必要だ
という。また、LED照明器具になると放熱板、電源装置、配光を制御するレンズなどが必要で、
従来の蛍光灯器具やHID器具と比べて5〜10倍ほど高価になるため、それらのコスト削減が
求められる。そのほか、演色性を高め、色温度を下げ、色ばらつきを抑えるといったことが
技術的な課題としている。
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 03:21:07 ID:lRrwjaou
>>259 金が余りゃ、別のもん買うだろ。市場は縮小しない。
無駄は無ければ無いほどいい。
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:29:01 ID:9buAg6Aq
エジソンが一言
↓
GEは永久に不滅です
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 13:11:27 ID:n7YFGzgm
電球型蛍光灯は高いんだよ
寿命が長い分メーカーが吹っ掛けてるから
電球並は無理にしても今の3分の一ぐらいの値段にはしてもらわないと
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 11:52:55 ID:HGN0is28
Ωのとか最近ホムセンで見かけるシナのとかって半額以下だけどどうよ?
国産メーカー側はなにもせずに馬鹿高い値段で陳列させてないで優位性をきちんとだしてほしいな
100円ショップで買えるようになるまで無理
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 14:20:53 ID:yqR/ispf
>>141 導入コストについてはふれてすらいなくて笑った
>>265 お前それ何年か暫く使ってみ
うちの店の器具が次々逝かれて使うなって念押された
負荷が大きいから負担が掛かるとかなんとかで
スイッチONの直後の突入電流が大きい事でしょ。
ただ、これは、別に蛍光灯に限った物ではないと思うけどね。
時計と宝石屋さんはダメとして、
自動車販売店とかの展示用の大量の白熱電球を
全部蛍光灯に変えたら突入電流は凄そうな気がする。
調子がおかしくなりそうなのはHDレコーダーとか液晶テレビとか、
省エネに拘るあまり電圧低下に弱そうな機器かな。
>>259 昔、ソリッドステートチューブという12BY7Aの代用品があってな・・・
いつのまにか消えたな。
>>268 家で数種類わけのわからんのも手当たり次第買って国産の派名や芝のも混ぜて使ってるけど今のところどうもない
だけど一番長時間使うところは電球色のなにかが気に入らんので結局白熱にしている
国産は電流だとかに関しても性能データをアピールして欲しいもんだ
なかなか蛍光灯に移行できないぞ
>268-269
インバータあんまり使ったことないんだけど高調波で漏電ブレーカが逝くって事じゃないの?
UPS盤なんかだと(インピーダンス低いから)トランスが逝ったりするらしい。
東芝、2010年度に売上高10兆円を目指す新経営戦略発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/toshiba.htm > 「昨年10月にecoスタイルという、CO2削減に貢献する環境調和型プロダクトを
> 提供していくことを発表した。その具体的な事業が新照明事業。東芝は、1890年に
> 日本で初めての白熱電球を発売したメーカーだが、他社に先駆け一般白熱電球を
> 2010年に製造中止する予定で、電球型蛍光ランプに切り替える。こうした照明機器を、
> オフィス、家庭をはじめ、新幹線や球場などでの採用を働きかけることができるのが、
> 総合電機メーカーとしての強みとなってくる」(西田社長)。
白熱の値段は普通105円で2個買えるんだよな
1000時間もつかはともかく大手メーカーの白熱長時間タイプ1個190円でも1000時間持たないしこれでいいよ
電気代だけで元を取ろうと思ったら1万時間もつけてなきゃならない
やっぱ目先の安さに勝てん貧困層がますます増えてるのをどう考えている
蛍光灯電球も100V対応LED球も電解コン使っている以上は
持って10年、使用頻度が多くて5年だな。
電球も突入電流抑えると寿命は伸びるが、そういうスイッチは無いですかい?
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:24:29 ID:j5v4uzbV
地球温暖化防止が目的なら
自動車生産中止にしたほうが効果が大きい。
白熱電球、買いだめしとこ。
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/12(月) 21:29:02 ID:BUpilPH6
照明よりも冷房をどうかしたほうがいいんじゃねの
つAPR
>>276 昔松下がプラグにかますやつ出してたけどどうなったんだろう
確か1個5千円くらいしたからアホかつうて買わなかった
281 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/14(水) 21:54:26 ID:DQ77pli/
省エネ集魚灯を開発へ 熊本電気工業
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=898303&newsMode=article 照度を大幅に高めるランプ用反射笠(がさ)の技術を持つ佐賀市の熊本電気工業(熊本重徳社長)が、
反射笠の技術をイカ釣り漁船の集魚灯に応用した商品開発を進めている。反射笠を使うことで
使用ランプは従来の3分の1のワット数で済み、発電機の燃料費を大幅に節減できる。
中小企業庁の「新連携事業」の認定を受け、7月の製品化を目指す。
集魚灯はイカ釣り漁船に付けられているランプが“裸電球”で無駄が多いことに着目。
ランプに同社開発の反射笠を取り付け、海面の必要な部分だけを照らし、明るさは保つようにした。
反射笠を使うことで、使用ランプは従来の3000ワットから1000ワットに
切り替えることができる。年間150日、1日8時間の漁に出ることを想定した試算では、
年間約150万円かかる発電機の重油代が60万円程度で済み、90万円程度節減できるという。
波で反射笠が揺れることが課題だったが、揺れを軽減する耐震装置の開発にめどをつけているという。
新集魚灯の商品化には、吉野ヶ里町のベンチャー企業オフィス・タカハシ(高橋勝則社長)とも連携。
タカハシが汚れを防止する光触媒の酸化チタンを反射笠に塗布するほか、販路面を担当する。
3月末、異業種間の連携で新分野の事業開拓を目指す国の「新連携事業」に認定されている。
熊本電気工業は1971年創業。90年代後半から省エネ商品の製品化に取り組み、
主力商品の水銀灯反射笠「シャインブライト」は県のトライアル発注で省エネ、高照度の
評価を受け、全国の工場などに納入されている。
熊本社長は「二酸化炭素削減など環境への配慮に加え、原油高にも対応した商品。
7月までには製品化したい」と話す。
>>265 家で何個か使ってるけど、点きが速くていいよ。
試しに家の外に一個点けてるけど、冬は問題なく越せた。
前に有名メーカーのを使ってたんだけど、1ヶ月くらいで
3個くらいが続いて終了したので、二度と買わない。
高かったのに・・・
ひよこがかわいそう
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/16(金) 02:16:31 ID:OOS3t9Gp
白熱電球が消える? 「困る」という声少なくない
http://www.j-cast.com/2008/05/13019929.html 日本で「白熱電球」が姿を消す可能性が出ている。大手照明メーカーの東芝ライテック
(本社・東京都)が2010年までに白熱電球の製造を全面的に中止すると発表。さらに、
松下電器産業(同・大阪府門真市)も蛍光ランプへの切り替えの検討を示唆しており、
白熱電球製造の国内2大勢力が製造中止にかじを切り始めたのだ。背景には、経済産業省が
地球温暖化防止策の一環として、白熱電球を蛍光ランプに替えるという目標を打ち出したことがある。
【「落ち着いた光」「温かな光」のファンもいる】
甘利明経産相は08年4月初旬、北海道・洞爺湖で開かれた「地球温暖化問題に関する懇談会」で、
「家庭などで使用される白熱電球を12年までにすべて、電力消費量の少ない蛍光ランプに切り替える」
と表明した。蛍光ランプの消費電力は白熱電球の5分の1程度。国内の白熱電球のすべてが
切り替われば、温室効果ガスの排出削減の効果はかなり大きいとみられている。
経産省の動きに素早く反応したのが東芝ライテックだ。同社は年間約4000万個の白熱電球を
製造しており、日本企業の製造実績では松下に次ぎ2位に位置する。そんな東芝ライテックは
経産相の切り替え表明直後の4月中旬、「温暖化への対応が重視されているなか、率先して
対応を決めた」として、蛍光ランプに置き換えることができない特殊なタイプなどを除き、
白熱電球の生産を中止すると発表した。
また首位の松下も「切り替えも含めて検討する」とし、白熱電球から蛍光ランプへの
流れが一気に進む環境が整ってきた。
蛍光ランプは白熱電球と比べて電力消費量が少ないうえ、寿命も長い。既に国内で
使われている照明ランプのうち6割強は蛍光ランプというが、一般家庭までは浸透しにくい
事情もある。最大の問題は価格の高さだ。蛍光ランプの店頭価格は白熱電球の数倍〜10倍程度。
消費電力が低いため、電気料金を安く抑えられるとはいえ、消費者への理解を得るのは簡単ではない。
【「落ち着いた光」「温かな光」】
こうした中、企業が白熱電球の生産をやめれば、消費者はいや応なく蛍光ランプの使用に
傾くことになる。温室効果ガス削減に向けた動きが加速するという意味では評価されるべき動きだ。
しかし、「困る」という声が少なくない。白熱電球は、蛍光ランプでは出すことのできない
「落ち着いた光」「温かな光」が特色だ。食品などを鮮やかに、美しく見せる効果も高いとされ、
白熱電球を愛するファンは少なくない。
あらゆる手だてで温暖化対策を進めるのは、もはや後戻りできない時代の流れ。
それだけに、価格上昇、消費電力量の減少を総合的にみて家計の負担はどうなるのか、
さらにCO2排出量抑制の国民経済的なメリットなど、国民に分かりやすく説明し、理解を得る
努力がいよいよ重要になってくる。
東芝が一面広告出してたな。
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 07:35:07 ID:YwRM3IMJ
これはいい事だと思う、おれは30年も前から実行中、初期のは東芝しか発売はなかった。
それは安定器も入った重いやつ、今でも生き残っているぜ、寿命は今のやつよりも長いな。
ただ、明るさは40,50W相当が上限だった、いまは200W相当も有るな。
回収システムが必要と思う、その費用はこれと白熱電球には多く上乗せし、禁止はやり過ぎと思うな。
30年前のやつは水銀ガスが劣化してもう使えないだろ?
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/17(土) 14:45:44 ID:YwRM3IMJ
居間試した、5000円で売ってやるよ。5,6個は有るな。
大切に録ってあるんだよ。お前トシバか?
24時間点けっぱなしだと3年から5年はもつな。
まだまだ終わらんよ
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/20(火) 11:59:04 ID:2yqZeYTX
おれは評価してたよ、5年くらい前に店の電球をこれに変えた、20個くらいかな、
その時は東芝が不良品を知らんふりして回収しないで売っていた。
1年もしない内にボンボン切れるんだよ、で消費者センター通じて言ってやった、
メーカーの製造のまあ中間かな、くらいの奴が飛んで来た。
説教してやったよ、こんないいものをお前らのせいで、ダメだ寿命が短くてと
評価されたらどうすんだ、とね。その後コンデンサーが不良だったとか書面で連絡きたが、
知らんフリして売ってたんだろうよ。
一流メーカーも信用ならねえもんだとつくづく思ったな。
見ろ、殺人ガス湯沸かし機、石油ストーブ、まだ回収終わってないな。
単純に、電気料にがっつり課税すればいいじゃん。
環境税ですね、わかります。
一昔前の電化製品の寿命が短い製品は、
電解コンデンサーの劣化が原因である物が多い。
あと環境問題を理由にした塩ビの排除で、
駆動部分のプラスチック破損で寿命が短くなった物も多い。
後者はダイオキシン問題に拒絶反応を示す人が、
内需拡大のために利用された疑いも有る。
今でも環境問題を理由にして、
需要を無理やり生み出す手法が利用されている。
パソコンのマザーボードが一時期問題になったなぁ。<電解コンデンサー
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 10:14:33 ID:NMqrmBzh
熱だなコンデンサーの敵は、不良だから熱がでるのか、熱で不良になるのか、、
よく絶縁が悪くなったとか言ってる、いまのはかなり寿命が長くなったな。
でも触ると熱いな、LEDはほとんど熱は出さない、究極の証明はこれなんだろうな。
2Wで電球60W相当の明るさだな、ただ値段は2000円くらいする、
これの値段を下げさせることだろう。
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 12:36:12 ID:NMqrmBzh
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:04:54 ID:5LvKLELO
東芝ライテック、無段階で調光できる60W形LEDダウンライト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080521/1012010/ 東芝ライテックは、発光ダイオード(LED)照明器具の新製品として、消灯した
状態から60W形白熱灯ほどの明るさまで無段階で光の強さを調節できるダウンライト
「E-CORE60 調光タイプ」を6月1日に発売する。市販の60WクラスLEDダウンライトが
無段階の連続調光を採用するのは初めてという。希望小売価格は効率重視タイプが
3万7800円、演色性重視タイプが3万8850円。新開発の調光器「FLコントルクスPD」を
3万6540円で別売する。
これらのダウンライトと調光器を組み合わせることで、光の強さを0%〜100%まで
スムーズに調節でき、従来は白熱灯器具を使っていた場所で違和感なくLED照明器具を
導入できるという。インバータ式蛍光灯器具と同様の3:4線式調光方式を採用し、
既存の照明システムに対応する。
消費電力は8.3Wで、東芝ライテック製の60W形白熱灯器具に比べ約6分の1となる。
寿命は約20倍の4万時間。
効率重視タイプ、演色性重視タイプとも白色相当と電球色相当の2色をそろえ、
合計4種類を用意する。オプションには、白熱灯器具を使っていた場所にLED照明器具を
設置するためのプレートや、光を拡散させるカバーがある。
東芝ライテックは地球温暖化対策の一環として、2010年度中をめどに一般白熱電球の
製造を中止する予定で、消費電力の少ないLED照明や蛍光灯への置き換えを推進している。
(2008年05月21日)
299 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/22(木) 20:53:20 ID:cL6Q4MMx
蛍光灯は当て馬で、こっちが本命か。
それにしても、
>希望小売価格は効率重視タイプが
>3万7800円、演色性重視タイプが3万8850円。新開発の調光器「FLコントルクスPD」を
>3万6540円で別売する。
既存の調光白熱灯のソケットにさせて5000円くらいならともかく、これじゃあ買換え需要
は、無理だな。
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 03:12:12 ID:q1BgUbE8
トイレの電球が切れたので、戸棚の奥から替えの40W(日立・アメリカ製)を
取り出してきたのだが、値札見たら2個セットで77円・・・。
利益もクソもないな、こりゃ。
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/23(金) 06:05:38 ID:EAJYZ1D5
電気屋の照明売り場は蛍光灯でも暑く感じる。
302 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/25(日) 10:28:27 ID:1tKuZ1t1
がんばれ白熱電球!!!
ブラウン管テレビと同じでメーカーが
協力して作るの止めたら大変だな
激安の電球が無くなって馬鹿高い
LEDライトに器具ごとすべて買い換え
しなくちゃならなくなる
なんでトイレに蛍光灯使わなきゃいけないんだよ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2008/05/27(火) 08:35:03 ID:wA6rRrQ0
トイレにこの電球形蛍光灯点けさせてパチパチこまめに消せとか、
実行させてる会社があるが、経営者のばかさ加減を表してるね。
極論だが年中24時間点けっぱなししてると、3年くらい持つな。
30年近くやってる、トシバのチョーク入りのやつさ、まだ生き残ってるのが
5,6個有る。
白熱電球保守
LED照明で100ワット電球並みの明るさ 東芝ライテック
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080529AT3K2900929052008.html 東芝ライテックは明るさが100ワットの電球と同程度の発光ダイオード(LED)照明器具
「E―CORE100」を8月1日に発売する。同社のLED照明として初めて教室やオフィスに
使用できる明るさにした。3000時間の使用を想定した1年間の二酸化炭素(CO2)排出量は
1灯当たり17キログラムで、白熱電球の6分の1。
明るさや光の色などが異なる8機種をそろえる。照らす角度が大きい4機種を8月1日、
小さい4機種を9月1日に発売する。天井埋め込み型で、使用電力は14ワット。光が直接目に
入りにくい反射板の構造にすることで、LED照明特有の「まぶしさ」を抑えた。
価格は3万9900―4万2000円。年間6万台の販売を目標にする。
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/01(日) 10:20:54 ID:9unS1oUg
【政府広報オンライン】
みんなで取り組もう 夏の省エネルギー対策(平成20年6月掲載)
国では毎年6月から9月にかけて、地球温暖化防止と資源の節約のために「夏の省エネルギー対策」
を実施しています。二酸化炭素(CO2)の発生の約9割は、私たちが使うエネルギーによるものです。
オフィスでの省エネルギーへの取り組みはもちろんですが、家庭での省エネルギー対策も大切です。
私たち一人一人ができる、夏の省エネルギーの主なポイントをみていきましょう。
・夏の省エネルギーの四つのポイント
私たちのエネルギー活動で大気中に放出された二酸化炭素(CO2)、メタン、フロン類などの
温室効果ガスの濃度が高まり、同時に熱の吸収が増えた結果、地球の平均気温が上昇しています。
こうした地球環境の変化は、海面の上昇、砂漠化、異常気象などの地球温暖化をもたらしています。
一人一人の行動は小さいかもしれませんが、みんなで取り組めば大きな力となり、地球温暖化防止に
貢献できます。家庭でできる四つのポイントをご紹介します。
(中略)
3.電球を交換するときは白熱電球を電球型蛍光ランプに
技術の進歩により、家電製品をはじめさまざまな機器は、使い勝手や機能性とともに、エネルギー
消費効率も良くなっています。家電製品を買い換えるときは、省エネルギー機能が高い製品を
選ぶことをお勧めします。
電球型蛍光ランプもその一つ。白熱電球に比べると価格はやや高めですが、寿命が約6倍に伸び、
電気代は4分の1以下となります。ちなみに白熱電球を電球型蛍光ランプに買い換えると1台当たり
年間1,850円の節約です。地球にやさしく、手軽にできる省エネルギー対策といえます。
(以下略)
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 00:24:09 ID:6vk9bhCq
【クールアーステクノロジー】温暖化対策の最新動向(7)次世代高効率照明
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806020016a.nwc ■光の量・置き場所自在
次世代の照明用光源として有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)がにわかに注目を集めてきた。
松下電工の菰田卓哉・先行技術開発研究所技監は「家庭での電気使用量がここ十数年で
様変わりした」と話す。使用量がもっとも多いのはエアコンだが、インテリアに対する関心の
高まりなどを背景に、照明器具が冷蔵庫と肩を並べ第2位へと躍り出ている。
必然的に照明器具の省エネをどう進めるかが重要課題に浮上。その対策として加速しているのが、
家庭用白熱灯から電球型蛍光灯への置き換えだ。
電球型蛍光灯は、価格が白熱灯の約10倍もするが、消費電力が約5分の1で済むうえ寿命が
約10倍と長い。結果的にCO2の排出抑制効果も大きい。
特定の有機物に電気を流すと光を発する有機ELは、さらに効率的な光源といわれる。
松下電工と出光興産などが新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の
委託を受けて、2010年3月までの予定で開発を進めているのが、有機発光デバイスを
活用した高効率照明技術だ。
この研究開発では、0・7ミリのガラス基板に5000分の1ミリという積層体を形成。
光の出力量の単位「ルーメン」でみると、現時点での出力64ルーメンを、
材料の性能をさらに高めることで、現在の蛍光灯を1割程度上回る90ルーメン以上
まで引き上げる目標が掲げられている。
同デバイスは、有機発光材料の薄膜を発光層に使用した発光ダイオード(LED)の一種だ。
そのLEDは、すでに明るさが130ルーメンに達している。
しかし、LEDは点光源。一つ一つは効率が高いが、一定の容量を求めるのであれば、
たくさんの数が必要になる。このため有機ELの実用化が急がれるというわけだ。
有機ELの利点は多い。蛍光灯の場合、アクリル板を通じて光を拡散させるため、
発光効率が半分以下になるという。これに対して有機ELは、材料自体が発光し、
遮る部材がないために効率に格段に優れる。
電流の強弱によって光の量を調整できるのも売り物だ。蛍光灯はオン・オフの2段階
制御しかできないが、有機ELは「無段階にコントロールできる」(菰田技監)。
このため夜間は通常の60%の明るさに落とすなど、フレキシブルな使い方ができるようになる。
ただ、エネルギーが少なくても明るく見える演色性などの課題も解決する必要がある。
そのためには「青色をより青く見せるなど、技術の高度化が求められている」と、
成膜プロセスを担当する出光の東久洋・電子材料部営業グループ営業マネジャーは説明する。
これが実現すると、夏場には涼しさを醸し出す青に近い色の照明にするなど、
さまざまな応用が可能になる。有機ELは本体部分が薄いため、家具のコーナーなど
従来の照明器具では不可能だった場所に装着して、光を演出することもできる。
快適な省エネライフを実現するうえでも早期の実用化が待たれる。
LEDの方がまだ現実的だな。
蛍光灯は処分するときに公害がでるし。
>>258 全ての建物に空調用で付けろと言ってた『換気扇』利権はどうなったっけ?w
>>285 日経では中央見開きだったけど…
…国策で止めてどうするって感じ>地デジ問題と一緒で
>>311 血出次は国が管理する電波の有効利用という大義名分があるけど、
電球禁止ってのは、やっぱり違うと思う。
タバコとか酒とか害がある物を税金で見逃すくせに、
トイレの白熱灯利用など、温暖化防止に役立つ適材適所を無視して、
白熱灯は無条件で全部廃止するのかいな。
こういう役人や官僚の問題のある行為を止めさせるのが、
政治家の仕事の一つなのに気付かないフリでも決め込んでるのかな。
アナログ地上波で、国民の財産であるテレビやビデオを
処理料金までかかる膨大な粗大ゴミに変えてしまうとか、
政治家と家電業界とマスコミは巧妙に癒着してるのかもしれないな。
最近は、マスコミの公共工事叩きは、国民の目をそらすためにすら思えてきてる。
314 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/03(火) 20:10:12 ID:jVrLj//Q
みんなで白熱電球を買って需要を上げようぜ
これから白熱電球買って帰るよ。
60h2個で100円。やっぱり白熱電球はいいなぁ…
階段、トイレ、冷蔵庫は白熱灯にするべき。
防犯のためとか言いながら、客寄せのために必要以上に明るくしてる、
サラ金、パチンコ、コンビニ、ラーメン屋、車屋、こいつらに手を打てよ。
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 10:05:32 ID:R+UMa2qv
松下、家庭向け白熱電球を5割減産 省エネ品にシフト
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080607AT1D0602L06062008.html 松下電器産業は2012年までに、家庭向け白熱電球の生産量を現状から約5割減産する
方針だ。長寿命で発光効率が高い電球型蛍光灯など省エネルギーの製品にシフト、
性能強化や販売価格引き下げで消費者に置き換えを促す。松下電工も段階的に減産する。
すでに東芝ライテックが白熱電球の主力製品の生産中止を決めており、同様の動きが
広がってきた。
主に住宅に使う一般白熱電球は電球型蛍光灯に切り替える。現在の同社の電球型蛍光灯は
点灯寿命が1万時間と白熱電球に比べて約10倍で、電気代も8割削減できる。
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:04:56 ID:KYx/XuVe
みんな買えばスケールメリットで量産効果が効いて価格が下がるの狙ってるんだろうな。
5年で価格がもっと安くなってきそうだな。
320 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:14:51 ID:P/qF1XmO
何か政策が出ると「これはどこの誰の利権になるのだろう??」
と反射的に考えるようになってしまった日本国民。
もうこの国やだ。
>>320 しかし実際に何か大がかりな政策や規制緩和や規制強化には、
大がかりな利権が絡んでいるのも事実だろ。
やだと言って耳を塞いで目を瞑っているのが一番よくないんだ。
これはおかしい、怪しいと思う気持ちを持ち続けることが大切なんだよ。
そして選挙で権利を行使するしかない。
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/07(土) 15:43:36 ID:wtQhJkf6
>>321 利権が絡んで無くても、官庁間のメンツ争いがあったりする。
照明器具で建物込みで省エネを達成したら、
旧建設省(現国土交通省)の手柄になってしまう所を、
経済産業省が先回りして電球廃止で手柄をあげようとしているのだろう。
値段も100円程度に下げなきゃ
324 :
1000:2008/06/07(土) 15:50:02 ID:TWwCh4j0
何で2012年??
2010年には出来ないのかな
現時点で生産中止だよな
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 20:49:34 ID:J8M4GBzH
動作原理や製造工程が分かりやすい技術を無くすと
文明の危機が訪れたとき回復できなくなるよ。
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:24:32 ID:A5EBl8mZ
うちの照明、全部調光器付きなんだけど、どう落とし前つけてくれるの
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/09(月) 21:45:28 ID:l4N2zt7O
電気やさんでシーリングライトみると
蛍光灯だけど調光できるのいっぱいあるよ。
あれは蛍光灯型電球なの、LED?
蛍光灯って、点けっ放しと比べて、スイッチON、OFFの一巡動作で
寿命が8時間近く縮むって見た事があるけど、
もし、これが本当で、多くの人が知れば、皆付けっぱなしにするよね。
電球型蛍光灯の生産エネルギーなんか、
重さや使ってそうな部品から推測すると白熱級の何十倍だろうし。
環境破壊が進もうと、何かの理由を付けて買い替えさせたいだけだろうな。
風呂場の電球が切れて、それを買い換えたい人が、
取替えの効く球が無くて、電気屋を呼んで工事をしたり、
防水の問題もありますので、リフォームが必要ですと、
土建業者の取り次がれて工事をさせられたり・・・
風呂場のリフォームなんかすれば、省エネ効果の
何万倍から何千万倍のエネルギーを浪費することになるだろうね。
何千もの家の省エネ効果より、不必要な家の立替などの誘発で、
エネルギーの浪費を産み出しそうな気がするんだよな。
内需の低迷に有効な手立ての無い日本では、その方が良いのだろうけど。
善意も悪意も問わずリフォーム業者は首を長くして待っていることでしょう。
日本で照明用として使われている電気エネルギーの割合はそんなに高くないと思う。
従量電灯AとBで日本で電力会社が売るの電気エネルギーの
過半数を占めているとか言われても不思議ではないけど。
で、アキバ当たりにヤミ電球が出回るんだろうな。
>>325 >クイックランプは白熱電球をベースに改良を加えたもの
白熱電球入りなので、2012年には廃止です。スレタイ通りだと、4020年に廃止と言うことになりますが。
333 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 11:26:53 ID:2o6bkQst
>>325 リンク先、
>蛍光灯内部にクイックランプと呼ばれる補助ランプを搭載。電源投入直後はこのクイック
>ランプが光ってまず明るくし、蛍光灯本体の立ち上がりを待つ。明るさが一定になる1分後
>まで蛍光灯本体とクイックランプを併用し、その後、クイックランプを消して蛍光灯のみで
>安定的に光る仕組み。
それってつまり、蛍光灯はどうがんばっても明るくなるのに一分ほどかかりますって敗北宣
言だね。
直管や円管はすぐに明るくなるのにな。
>>333 冬場は悲惨なもんだからなあ。
つけてしばらくはリビングがいなかの便所かよってくらい暗い。
グロースターターの旧来の蛍光灯はそこそこサクッと点くのに、なんで電球型はおそいんだ?
336 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:22:06 ID:gPmlqYv4
何言ってんだおまえ、ランプ時代に比べれば天国だろう。
石油入れたりホヤ掃除させられたり、それでも点ければ、一家寄り添い幸せだったなあ。
337 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:24:25 ID:yoBRWJrE
この国は、何でも国民から奪っていくんだね・・・
略奪国家 にっぽ〜んwwwwwwwwww
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 12:29:59 ID:xJjRZmgd
>>1白熱電球2012年後に廃止…甘利経済産業相表明
2012年後の未来から
ジョンタイター現る。
339 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 14:28:51 ID:IYcpEVHH
>>1 雄大なスレタイだな
言いたいことはみんな分かってくれたみたいだけど
光ファイバーで屋上から太陽光持ってこれないの?
「ひまわり」という装置がある。
だが、まだ「夜間に太陽を出す方法」が開発されていない。
上空で水素原子同士を超高速で衝突させ(ry
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 16:43:44 ID:IYcpEVHH
ON/OFFを繰り返すような用途だと、電球型蛍光灯の方が寿命が短くなる
点けてから明るくなるまで時間がかかる。
調光できない。
光っているのが蛍光灯なので、光のスペクトルが特定の波長に偏り、不自然に見える。
蛍光灯の水銀処理の問題。
製造時のイニシャルコストを考えると、電球より本当にCO2排出が少ないのか
これだけ問題があるのに、白熱電球廃止、電球型蛍光灯移行でいいの?
PSEや地デジと同じ事になるんじゃないの?
344 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/10(火) 17:01:30 ID:nN+0hZiX
>>78 禿同!
俺も家では白熱灯を使用している
白熱灯の方がリラックスできていいのにね
俺が20年前に2000円で買ったデスクランプは白熱灯型蛍光灯には
対応してないんだけど甘利はこれを捨てろというのか?
甘利は電球全敗したい考えだって聞いてやってきました。
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 21:07:26 ID:DFDcx3oS
だったら補助金出して半値くらいで売らせればいいべ、アホ余り。
348 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/11(水) 23:30:16 ID:BXdtQ7YN
\ | /
___ ピコーン
― з ε ―
 ̄ ̄ ̄
/ | \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
\ /
_ `゙`・;`' _ バチュ--ン
`゙`・;`
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
(・∀ ・) <何だっけ
ノ( )ヽ
< >
>>341 それは、地球の裏側に巨大な反射板をつけた人口惑星を作れば可能
・・・掛かる金と打ち上げエネルギーが文字通り天文学的数字だなw
350 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 00:12:04 ID:HwEoVUa4
白熱電球や使用済みの蛍光灯を家電リサイクル法の対象に・・
収集運搬費用は、1本あたりたったの1000円に。
死んだ爺ちゃんの物置のナショナルの電球が30年経っても現役だ。
昔の電球のほうが長持ちするのかな。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 01:46:14 ID:ZcNck4XQ
>>351 国産品だからな…
…安電球の製造国不明感は異常w
353 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 03:26:15 ID:2roaviho
小泉政権いらい規制ばっかり増えて利権大国になってきたな。
タバコのタスポもかなり儲けた奴がいるはずだ
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 04:03:42 ID:zYZ8lKpN
選挙で甘利の方が先に省エネされる予感。
俺の家は20年前から蛍光灯電球だが。
昔に比べたら半額以下になった。
やんわりと水銀の都市鉱山化を進める計画ですか。
>>340 すでに商品があるか消えたかした
どうせなら地球の反対側から持ってくれば夜も使える
357 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 20:16:40 ID:cBKELIx3
358 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:41:08 ID:lDw7Y/f8
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 22:47:38 ID:xL9NOWU7
甘利明が言う政策はろくでもない事ばかり。
こいつの写真撮影の時は照明消さないか?
電球嫌いみたいだから。
362 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/12(木) 23:09:37 ID:s7eLsV8j
>>1
バカばっかし。CO2の問題おいといても、白熱電球は必要。
何が、全面切り替えじゃ。
地上でデジタルよりもっとつまらん。
いいか、内には20年以上つけたこともない白熱電球がなん部屋のあるぞ。
つけたら明るい、それだけなら別に何の問題もない。
勝手に変えるなバカたれ。
景気よくしようと、アノ手この手、
もう俺らはついて行けんし、ついて行く気も無い。
363 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 01:13:22 ID:M2LiJeTX
>>360 甘利は元ソニー社員だからな
ソニーは白熱電球作ってないから知識がないんだよ
白熱電球が好んで使われる場所(トイレとか)に電球型蛍光灯をつけたら
かえって頻繁に交換しなきゃいけなくなるんだけどなw
60円の交換電球が1000円になって、しかも回数が頻繁にw
そりゃ経団連が支持するだろ
>>364 点滅に強い無電極タイプの蛍光灯というのもあるにはある。
すごい高いけどね。
じゃあ1800円で手に入るの?
369 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 02:08:33 ID:ZU50SoWq
なぜ1800円?
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 02:59:28 ID:dmb8JJHw
>>370 便所の電球の電気代なんて無視できるレベルだろ
372 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 03:11:34 ID:07qF1VBn
西暦4020年か…まあ俺は死んでるから無問題。
で、このスレタイはワザとなのか?w
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:44:46 ID:+djh+0Mk
>>371 トイレだろうが部屋だろうが、
同じ消費電力の電灯なら点灯時間当たりの電気代では同じだろ。
374 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:54:04 ID:dmb8JJHw
375 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:55:10 ID:dpKApv5t
効率最高、高圧ナトリウムランプで良いじゃないか?w
376 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:03:03 ID:wsZVGJ2R
LEDトイレ照明の普及は、まだか?
377 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:08:50 ID:dpKApv5t
>>376 5万時間で輝度半分になったら寿命として、1日30分でも30年毎日使って寿命の1/10しか使わないのかね。。
ちょっと勿体無い気がするけど、自作で作っちゃうとか・・・
こんなの作るとメーカーは干上がるがw、何かしらタイマーをセットし(ry
378 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:15:44 ID:wsZVGJ2R
>>377 そんなに長持ちなのか…家の裏手の防犯灯を兼ねるといいのかな?
379 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:23:32 ID:N0AiEnSI
>>374 電球ないし蛍光灯の寿命までの累計で言えば同じ。
380 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:24:30 ID:LOtxHDhs
だから、廃止じゃなくて、税金とって蛍光灯に回せばええやろと。
国会議員は2L以上の排気量の車、所持禁止
>>379 一日10分も付けない電球を蛍光灯化してもしょうがない。
しかも大半は一分も経たないうちに消灯するような使い方なんだし。
それより瞬間的な立ち上がりが重要。
>>382 >一日10分も付けない電球を蛍光灯化してもしょうがない。
それは一人暮らし限定の話だな。
5人もいたらどうか知らんが
二人や三人ならそんなもんだろ。
三人だって頭数で割って三分くらい時間があるわけなんだから。
大便短すぎw
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 23:31:21 ID:dUB0V4nf
特殊電球はOKなの?
職人が作るような奴。
サタスマで白熱灯の効用を、今、やってた。
睡眠導入に、白熱灯の明かりは、蛍光灯ではないすばらしさがあるらしい。
サマーセービングタイム導入と白熱灯禁止のダブル攻撃で
日本人の不眠症患者を増やして売国するのが現政権の本当のねらいなのかもw
>>387 よくわからんが、
電球色の蛍光灯との比較で白熱灯が優位だという話なの?
それとも単に「白い光」は目を覚ますと言うだけの事?
>>387 不眠なのに電気つけてるからだよ。真っ暗にすりゃ自然と眠くなる
蛍光灯はチラつくんだよ。
それに白く見えてもスペクトルが不連続で異常で、緑が突出していたりする。
色を扱う人は蛍光灯は使っちゃいけない。
>>390 色を扱う人は色評価用蛍光灯を使ってると思う。
>>390 >蛍光灯はチラつくんだよ。
インバーター点灯なら、ちらつかないが。。。
特別な事情が無ければ、そろそろインバーター器具に変えたら?
>>390 色使う人は全体的に黄色がかる白熱電灯は使わないと思うんだけど。
>>393 静物撮影だと色評価用蛍光灯D5-6.5K度で
動体撮影だと人工太陽照明灯とか電球を使うなぁ。
インバーター付きの蛍光灯の前で手を振ると分身の術になるように、
蛍光灯はストロボ光かがあるので、動体には向かない。
ローソンがいっせいにLEDにするとかニュースでいってたな
>>1 ■蛍光ランプと白熱球のランニングコスト[日本電球工業会]
▼白熱球 1008円(ランプ代 168円×3個)+7128円(電気代 0.022円×54w×6000時間)=8136円
▼電球形蛍光ランプ 1890円(ランプ代 1890円×1個)+1584円(電気代 0.022円×12w×6000時間)=3474円
※1個なのは、1個で6000時間持つから
▼3年間の差額…約4700円 9ヵ月目が逆転する分岐点
いま白熱球が残ってる所って、
便所とか階段とかだろ。
シャンデリアも白熱球
399 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:28:10 ID:VrUlNePe
そして三菱も… orz.....
三菱、白熱電球の製造・販売を2012年までに終了〜電球型蛍光灯など省エネ照明に切り替え
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/17/2464.html 三菱電機オスラム株式会社は、同社が取り扱う家庭用白熱電球について、2012年を目標に
製造・販売を終了すると発表。今後は電球型蛍光灯やLEDなど、省エネ光源への切り替えを
促進していく。
対象となるのは、同社が販売する白熱電球の「ホワイト電球」「クリア電球」「ボール電球」。
クリプトンミニ電球やハロゲンランプ、シャンデリア用の電球など、代替が利かない一部の
白熱電球については、販売を継続する。
経済産業省では、2012年までに白熱電球の生産を中止する方針を打ち出している。同社では
今回の決定を「甘利経済産業大臣により4月に表明された」方針に基づいているとしている。
業界では、東芝ライテックが2010年度までの白熱電球の製造中止と、省エネ型電球への
置き換えを発表。松下電器産業でも、2012年までに白熱電球から電球形蛍光灯へ、約9割を
転換すると公表している。
400 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 21:32:57 ID:UXDUs3Gg
お天道様が空に昇っているときだけ活動するようにすれば
電球など必要ない
>396
1年間2000時間で計算って、1日5-6時間もつけてる見積もりかよ。
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 02:30:46 ID:fFqNrmOv
これ買う予定
やっぱり需要があれば供給も自ずと生まれてくる
蛍光灯と言わず早くLEDが普及してほしいもの
こういう環境技術こそ日本が世界で勝ち抜く道だぞ
製造や廃棄処理の環境負荷を考慮すれば必ずしも環境に優しくないのだが>電球型代替品
>>405 買い替え需要が発生すれば環境問題なんて関係ない。
国会議事堂のライトアップこそ不要だろ。誰も見てないって。
408 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:34:18 ID:QQVqzdsv
そしてNECも… orz.....
NECライティングも白熱電球の製造を2012年までに中止
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/24/2499.html NECライティング株式会社は、同社が取り扱う家庭用白熱電球について、製造・販売を2012年までに
原則として中止する方針を発表した。以後、白熱電球の製造・販売を縮小し、LEDなど新しい省エネ
照明機器の開発を促進するとしている。
対象となる白熱電球は、E26口金の一般照明用白熱電球で、サンホワイト(LW)/ボールランプ(GW)/
クリアランプ(L)/ブルーソフトランプ(LBS)の4種類。同社では代替用のランプとして、電球型蛍光灯
「ホタルックボール」「コスモボール」を挙げている。また、白熱電球を搭載するシーリングファンと
白熱シャンデリアについては、白熱電球ではなく電球型蛍光灯を初期搭載した状態で販売する。
なお、ミニクリプトンランプやハロゲンランプ、反射形ランプなど、代替が利かない一部の白熱電球、
およびに代替できない電球を採用する照明器具については、取り扱いを継続する。今後は代替可能な
製品の開発を加速し、代替提案を行なっていくとしている。
経済産業省では4月より、消費電力量の多い白熱電球の生産を2012年に中止するようメーカー側に
要請している。同社では白熱電球の製造・販売中止の理由として「地球環境問題に関する企業としての
社会的責任を果たすため」としている。
他メーカーでは、東芝ライテックが2010年度、三菱電機オスラムが2012年までに、白熱電球の製造中止
を発表。松下電器産業も、2012年までに白熱電球から電球形蛍光灯への切り替えを明らかにしている。
409 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:43:18 ID:OpoS5WSj
車のライトは、なかなか蛍光灯化(キセノン)が進まないね。
まだまだ、高いからなあ。
410 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:19:55 ID:D5KcMupR
>>402 こんなことするならグローランプ入り蛍光灯を作ったほうが良くね?
と知識のない漏れが素朴な疑問を呈してみる。
411 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 11:04:09 ID:LfFTz8B7
電球型蛍光灯ってシリカ電球もどきはあるけどクリア電球タイプって無いんだよね。
あのクリア電球タイプを蛍光灯で実現してくれたら代替してやってもいい。
透明なガラスの中で黄色く輝くフィラメント…
あの輝きを蛍光灯で再現してくれたらね。
てか、この官民挙げてのエコ環境ノイローゼみたいなの何とかならんのか?
共産主義者の活動報告見てるみたいで非常に気持ち悪い
だって、CO2温暖化って宗教だからw
共産主義も宗教。温暖化も宗教。手法が同じになるのは当然。
>>411 蛍光灯をクリアタイプにしたら紫外線出まくりだぞ
>>411 基本が面発光なのを点高原に汁という要求自体無理な気が
LEDなら可能性はある?
うちのイサムノグチ仕様の和紙のやつを替えてみたが同じワット数で電球色にしてもなんか違うね
ボヤーとしてるつうか
シリカでも蛍光灯タイプより中心が輝いて見えるからか
ふいんき(r)重視のとこは代替が厳しい
417 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 21:36:26 ID:PAdGv8i8
駒形提灯2200個、蛍光灯に 祇園祭 環境に優しく
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062400220&genre=I1&area=K00 祇園祭の山鉾を照らす駒形提灯の電球が今夏から、すべて蛍光灯(60ワット)に変わる。
これまでの白熱電球(20ワットと40ワット)に比べて消費電力と二酸化炭素(CO2)の
排出量は半分以下に抑えられるとみて、祇園祭山鉾連合会は環境に優しい祇園祭を目指す。
駒形提灯は32基の山鉾に計約2200個あり、7月12−16日に点灯する。点灯時間を
計30時間と想定し、計約1100キロのCO2が削減できる。白熱電球は時間がたつと
電球が熱を持つが、蛍光灯は熱を帯びにくく安全面も向上する。重さは1個当たり約50グラム
増えるが、安全上問題はないという。
蛍光灯は電器メーカーと祇園祭を応援する企業が提供する。祇園祭山鉾連合会の
深見茂理事長(74)は「60ワットになると駒形提灯が明るすぎるのではとの声もあるが、
環境面を重視したい」と話している。
>>417 たかが数日の祭りの電球を蛍光灯にするというのもどうかと思うが、
電球形蛍光灯でも40形もあるのになんで60形なんだろう?
白熱電球が環境に悪いって、プロパガンダもいいとこだと思うがなw
たかだか30時間のために蛍光灯投入なんて、環境負荷が高すぎるだろ
またエゴ換え、エゴ買えか・・・環境ヒステリー起こしてる奴が死ねば環境負荷も小さくなろうにね
421 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 19:25:00 ID:zvur/h+G
>>417 馬鹿じゃないのかこれ
たかが数日の祭りの電灯を蛍光灯にしたら、どう考えても
デメリット>>>>>>>メリット
こんな短期間だけなら、製造時のCO2排出を低消費電力でペイできないし
この蛍光灯の水銀の処理はどうすんだよ
水俣病をまた起こしたいのか
422 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:03:33 ID:jzvQroHG
このままだと大文字焼きも蛍光灯に置き換えられそうだな
424 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 02:30:23 ID:7cGVAgoW
まあ白熱から変えようとしたが
小さいサイズのないじゃないか
早く売れよ
2012年後だったら問題なし
4020年まで白熱電球を作るのか
>>427 おお けどFLの人も評価してやってくれ
429 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 20:45:18 ID:871IImMX
日本が白熱電球を作らなくなったら中国なんかが世界中に売りまくるだろうな
小学生が実験に使える・模型に搭載できるくらい
安く大量に作れるなら切替に賛成してやってもいいがね
430 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 21:01:16 ID:yNnLO5VI
先進国では電球型蛍光灯型に移行している。
先進国の家庭では約95%の普及、電球型蛍光灯(cool white
は蛍光灯の色、warm whiteは普通の電球の色の2種類,
家ではwarm whiteを使う)。
電力は8w、9w(電球型蛍光灯)=40w(電球)、
10w=50w、11w=60w、15w=75wで
消費電力は非常に少ない。
日本は100%に普及すべきだな。
2012年に全部LED化されそうだな。
基本はOFFで、すぐ点けて消すようなところのために
白熱電球買いだめなきゃ。
>>430 ソースは?
ちなみに、日本でははすでに直管型やサークル型の蛍光灯器具が普及してるんだよ。
いま電球を使っているのは、概ねその必要が有るか、電球型蛍光灯がない用途。
関係ないけど、
日本で初めて蛍光灯を使ったのが法隆寺というのが意外言えば意外。
え、海軍の潜水艦じゃないの?
437 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 12:10:01 ID:PcGx9Ea/
ちょうちんに蛍光灯使用へ=CO2削減、祇園祭の山鉾−京都
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008062800223&j1 京都に夏を告げる祇園祭の前夜祭「宵山」などで、山鉾(やまぼこ)に飾る駒形ちょうちんに
使われる白熱電球が、消費電力の少ない電球型蛍光灯に交換される。地球温暖化防止活動の一環。
祇園祭山鉾連合会の福井貫二理事は「削減効果はわずかだが、できるところから取り組みたい」
としている。
同連合会によると、32基の山鉾に付けられたちょうちんの白熱電球は計約2200個で、
いずれも電球型蛍光灯に取り換える。消費電力は1個当たり20ワットから10ワットに半減する。
山鉾は7月13日前後に各町内で組み立てられ、取り付けられたちょうちんは16日の宵山まで延べ
30時間点灯される。電球型蛍光灯に取り換え消費電力を抑えることで、期間中の二酸化炭素(CO2)
排出量は約1100キロ削減されるという。
もう照明を禁止して暗視ゴーグルを義務化しちまえ
>>437 で、何年間再利用されるんだろ?
一回こっきりなら、CO2も予算も余計に負担することになるのだが。
蛍光灯の寿命は長くて10年程度。
明らかにCO2も予算も余計に使う事になるw
441 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 21:04:23 ID:XIo+Vlkh
442 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:15:01 ID:tnr2vLGP
祇園祭そのものをやめればもっとCO2排出量を削減できる
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:27:00 ID:NebT3bi6
祇園祭は擬音によるバーチャル祭で十分
444 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:57:19 ID:/hDTLncD
>>411 うちのトイレは10Wのクリア球。
40Wのクリア球はあったが、明る過ぎるのでやめた。
そうとう探したぞ…
10Wの白熱電球は寿命が2倍なのだ
祇園精舎の駒形提灯、諸行無常の光あり…
447 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:12:49 ID:6q/zsW1q
110V用の白熱電球は寿命が長くていいよ
448 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:29:55 ID:hXW+UJFy
潮流発電が実用化すればエネルギー問題なんかすぐ解決するんだが…
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:42:53 ID:PrXHeZCo
みんなバーチャルですればいいよ。
452 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:49:22 ID:NeQxwO39
オイルショックのときみたいにネオンサインを消せばよい。
地下鉄駅の蛍光灯も半分になってたよな。
453 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 18:43:11 ID:8KWM6GYf
記念に各社の電球買い漁ろうか。
トイレとか少しの間しかつけない場所の明かりには白熱電球の方がいいと思うんだが
まあ、あと4年あれば技術も進歩するか
うちのトイレはイナのLED付きに変えてからほとんどトイレの電球つけなくて済んでる
人検知で勝手につくし洋式なのに便の観察もできてけっこういい
待機電流まで言われるとトントンな感じだが
456 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 15:09:49 ID:N2KOfWBy
日立、発光管部分だけを交換可能な電球型蛍光灯を西友と共同開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/02/026/ 日立ライティングは2日、発光管部分と点灯回路部分路が分離する電球型蛍光灯「FTH15EL/13/ADE」(電球色)
「FTH15ED/13/ADE」(昼光色)を、西友と共同開発したことを発表した。ともに白熱灯60W型相当の明るさで、
対応ソケットはE26。製品の発売は10月1日。発売から6か月間は、西友でのみ販売される。
標準的な電球型蛍光灯の定格寿命は6000時間程度。プレミアムタイプでは1万時間を超えるものもあるが、
いずれにせよ普通の電球型蛍光灯では、発光管が寿命を迎えると、蛍光灯全体を交換する必要がある。
「FTH15EL/13/ADE」「FTH15ED/13/ADE」は、発光管部分のみを取り替えることで、点灯回路部分を繰り
返し使えるようにした製品。発光管部分の定格寿命は10,000時間で、点灯回路部分の寿命は30,000時間。
つまり、1台の点灯回路で、だいたい3回、発光管部分を交換できることになる。30,000時間使用した場合、
一般的な電球型蛍光灯に比べて、点灯回路内で使用されている銅を約80%、電子部品を約71%、製造時の
CO2発生量を約71%削減することができるという。
環境面だけでなく、コストの面もユーザーにとっては気になるところだが、発光管と点灯回路のセットで、
1,500円前後、発光管のみでは500円以下ぐらいで販売されるだろうとのことなので、初回はプレミアム
タイプの電球型蛍光灯と同程度ということになる(「FTH15EL/13/ADE」「FTH15ED/13/ADE」自体、
10,000時間の定格寿命を持つプレミアムタイプの電球型蛍光灯だが)、また、交換時にはプレミアム
タイプの電球型蛍光灯の1/3程度のコストということになる。
同社によると、以前、他社から発光管部分と点灯回路部分とを分離した電球型蛍光灯が発売されていた
とのことだが、その製品はサイズが大きく普及しなかったらしい。そこで「FTH15EL/13/ADE」
「FTH15ED/13/ADE」では、全体を小型化し、一般的な電球型蛍光灯とあまり変わらない、
外径50mm×長さ155mmというサイズを実現した。さらに、小型化による発熱の問題や、短時間で
点灯や消灯を繰り返した場合の点灯回路の寿命といった問題もクリアされているという。
155mmってでかいよ
458 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:38:07 ID:Lo4MxBm9
>一般的な電球型蛍光灯とあまり変わらない
つまり白熱電球よりデカいということですね
459 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:03:00 ID:+vfBLSlc
ようやくこういうのが出てきたか
461 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:10:23 ID:WJZcu3B+
青森ねぶたもエコの時代−今年から3団体が電球型蛍光灯を使用
http://www.news.janjan.jp/area/0807/0807021082/1.php 青森の夏の夜を焦がす「青森ねぶた」は勇壮だが、1台当たり約2万Wの電力が必要
とするエネルギー消費の激しい祭りでもあった。だが今年は、東北電力、パナソニック、
東芝の3企業が、これまでの白熱電球に代わり、電球型蛍光灯を用いるという。
青森の夏の夜を焦がす「青森ねぶた」。その、ねぶたの中身は600〜800個もの
白熱電球だ。1台当たり約2万Wの電力が必要で、ねぶたの下部にある大型の発電機が、
軽油を燃料にその電力をまかなっている。勇壮な伝統の祭りの実態は、実に大量の
化石燃料を必要としているのだ。
このようにエコとはかけ離れていた青森ねぶた祭りだが、今年からちょっとした変化を
見せている。電力を抑えた“エコねぶた”の出陣だ。
今年出陣する大型ねぶたは22台。7月にはいると、そのほとんどのねぶたは製作が
ピークを迎える。骨組みが出来上がると始まる電気配線と電球の設置もその中の一つ。
ねぶたを幽玄に浮かび上がらせる大事な役割を担う電球。
実は3つの団体が、今年から白熱電球に比べると電力が5分の1で済む電球型蛍光灯を使い
始めている。その中の一つ「東北電力ねぶた愛好会」では、電球の7割を電球型蛍光灯にかえた。
ねぶた師の穐元和生さんは、「蛍光灯で、表現が制限されることはない。普通の人が見たら
ほとんど気がつかないだろう。問題はコストが大幅に上がることだ」という。
白熱電球は、1個およそ100円、それに比べて電球型蛍光灯は1個およそ1、000円。
10倍だ。電力が5分の1で済むとはいえ、その出費は痛い。今年は、スポンサーがその
費用を負担したが、今後はどうなるかわからないという。
今年は、東北電力のほか、パナソニック、東芝の3企業がエコねぶたを製作している。
すべて電気関係の企業であり、洞爺湖サミットの開催で、エコへの関心が高まっている今年は、
エコねぶたを出して企業の取り組みをアピールできる絶好の機会となるのだろう。
ところで先日、電球や蛍光灯の製造をしている東芝ライラックが、白熱電球の製造を
2010年で終了すると発表した。今後、他の企業も続くと思われる。ねぶた師の
穐元和生さんは「いずれ、そういう時代が来るのだから」と、前向きにとらえている。
また今年は、発光ダイオードを使ったねぶた製作を試みた団体もあり、エコへの
取り組みは加速している。
昔、電球がなかった頃、ねぶたはロウソクで灯していた。ゆらゆらと揺れる灯りを
懐かしがるお年寄りもいる。そんな“ロウソクねぶた”が復活して欲しい。
エコのためではなく、本来のねぶたが見たい。筆者はそう思っている。
>白熱電球は、1個およそ100円、それに比べて電球型蛍光灯は1個およそ1、000円
どちらも恐ろしくボラれてる気がするw
どう考えても蝋燭が一番エコじゃん 特に祭りなんか一時的だし
たまにちょうちんが燃えたり消えたのをこまめに点けなおすのを風情とおもたね
>>463 多分消防から猛烈にやめろと言われると思う。
465 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:48:51 ID:QcdwHac9
>>462 白熱電球は2個40円、電球型蛍光灯は1個120円が俺の購入基準ライン
466 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:02:52 ID:RiMXcrI3
電球型蛍光灯の回路部分の製作や使用後の処理についての
環境負荷まで計算して、本当に「エコ」なのかが疑問。
店舗みたいな常時点灯の場所に向いていることは明らか
だけど、一般家庭についてはどうなんだ?
蛍光灯の水銀の処理、どうするんだろうね
日本じゃ燃えないゴミで埋め立ててるだけだが、
海外じゃ水銀回収するのが常識でしょ
>>467 水銀回収にどれほどの意味があるかは疑問の余地も。
火山などの自然からの水銀排出量だけで蛍光灯の1万倍とかあるからね。
469 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:50:15 ID:Ccss0vIp
松下VS東芝、最新のエコ電球の違いを使って検証【1】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016393/?P=1 照明は、家庭内消費電力の約16%を占める(資源エネルギー庁平成16年度電力需給概要から)。
そのため、家庭内の白熱電球を電球形蛍光灯に替えるだけで、かなりの電力削減につながる。
ということでメーカー(特に東芝とパナソニック)は、白熱電球から電球形蛍光灯への
切替え促進に力を注いでいる。
消費電力については、同じ明るさを得るのに白熱電球の約1/6と、電球形蛍光灯の優位は明らか。
さらに、寿命も10倍以上だから、取り換えの手間も少なく、ゴミも出ない。その一方で、電源を
入れてから本来の明るさになるまで30分程度かかる。しかも電源投入直後はかなり暗い。
頻繁に点滅した場合、寿命が短くなり、消費電力も上がる、といった欠点もある。
電球一個あたりの価格が白熱電球の3倍〜8倍というのも、普及を妨げる原因だ。
ただ、メーカーも、それらの欠点をいつまでも放置してはいない。この7月に発売された
パナソニック、東芝(7月中に発売)それぞれの新製品は、もはや白熱電球に完全に
取って代われるかもしれないと思える製品になっている。
松下VS東芝、最新のエコ電球の違いを使って検証【2】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016393/?P=2 ☆パナソニックの新たな発明☆
パナソニックの新製品「パルックボールプレミアQ(クイック)」は、電球形蛍光灯に
白熱電球のような明るさの瞬時性を持たせることに成功した、かなり画期的な製品だ。
電球形蛍光灯は、かなり品質が上がったとはいえ、蛍光灯である以上どうしても立ち上がり
が遅かった。スイッチを入れて、ほんの一瞬、間があってから点灯。最初はかなり暗い。
そのため、トイレや洗面所、廊下などの照明は、白熱電球の方が有利とされてきた。
それを「パルックボールプレミアQ(クイック)」は、ある意味強引、ある意味とても賢い
アイディアで解決している。簡単に言うと、電球形蛍光灯の中に小さな白熱電球(20W相当)を
入れてしまったのだ。
電源を入れると、外側の螺旋状の蛍光管が光ると同時に内側の白熱電球が点灯。その光で
最初から明るく照らすのだ。さらに、白熱電球で蛍光管を温めることで、蛍光管が明るくなる
までの速度もアップ。完全に蛍光管が明るくなると、中の白熱電球は自動的に消える仕掛けだ。
松下VS東芝、最新のエコ電球の違いを使って検証【3】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016393/?P=3 ☆補助的に働くクイックランプ☆
実際に試したところ、電源オン時の反応の早さは、やはりほかの電球形蛍光燈の比ではない。
本当に白熱電球並の瞬時性だ(白熱電球が入ってるのだから当たり前なのだが)。
ただ、白熱電球は飽くまでも「クイックランプ」として蛍光灯を補助するもので、それ単体は
それほど明るいわけではない。だから、さっと明るくはなるけれど、明るさ自体は、
従来の電球形蛍光灯より少し明るいなという程度だ。むしろ、点灯後5分〜10分経過した時点で
明るくなる速度がアップしているようだ。
また、寿命約1万3000時間は業界一位の長さ。点滅性能の4万回、25Wの白熱電球を内蔵しながら、
消費電力を10Wに抑える技術など、基本スペックをしっかりと上げてきているのも頼もしい。
内蔵の電球が先に切れるのではないかと思ったが、そういうことがないように開発しているのだそうだ。
松下VS東芝、最新のエコ電球の違いを使って検証【4】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016393/?P=4 ☆東芝は形状改良と直下照度をアップ☆
東芝の新製品「ネオボールZリアルPRIDE」は、従来の電球形蛍光灯に比べて、形状と配光を
より白熱電球に近づけたもの。これまでの電球形蛍光灯は、ネック部分が太くなっていて、
照明機器によっては、装着出来ない場合があった。それを、白熱電球と同じように、
ネック部分を細くすることで、より多くの照明機器に使えるようにしている。
また、直下照度を増しているので、従来の電球形蛍光灯よりも、明るくなったように感じるという。
実際に使ってみたところ、電源を入れた直後がやや暗いことなど、使い心地そのものは
従来製品とあまり違わない。ただ、直下照度を増すように配光パターンを変えているせいか
明るくなっていく速度が上がったように感じた。実際に写真に撮ってみると、
点灯後10分の明るさと、点灯後1時間の明るさがほとんど変わらない。
これは、かなり早くピークの明るさに達しているわけで、この速度は実用性が高いと言えよう。
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:07:49 ID:Ccss0vIp
松下VS東芝、最新のエコ電球の違いを使って検証【5】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080704/1016393/?P=5 ☆虫が来にくい照明☆
基本スペックもかなり向上している。寿命こそ約1万2000時間と、パナソニックに及ばないが、
消費電力10W、点滅性能4万回はイーブン。市場価格も、パナソニックの「パルックボール
プレミアQ(クイック)」より多少安いようだ。また、虫が強く感じる紫外線域の光の波長の
UVをカットしているため、電球に比べて誘虫率を55%に低減。被照射物の色褪せも少ないのだそうだ。
実験したわけではないので、効果の程は分からないが、この「虫が寄りにくい」という機能を
照明に持たせようとするアイディアは、照明が新しい時代に入ったことを感じさせる。
電球形蛍光灯のメリットの一つとして、外部がガラス製ではないので、うっかり落としても
割れにくい、という点があるが、この「ネオボールZリアルPRIDE」が採用している樹脂グローブは、
その中でも、とても割れにくい感じがする。また、熱も篭らないようで、電球の取り換えがとても楽だった。
電球がガラスでなくなる、というのは、とてもよいことのような気がするのだ。なので、今後、
電球形蛍光灯の評価基準として、外部がどんな素材でできているかも重要になっていくだろう。
瞬時性を追求した「パルックボールプレミアQ(クイック)」、基本性能の向上と白熱電球との
互換性の高さを求めた「ネオボールZリアルPRIDE」、どちらも、まだ過渡期の製品だ。それでも、
もう白熱電球に代わる製品には十分のレベルになっている。そろそろ取り換えの時期なのだろう。
>白熱電球2012年後に廃止
どうせみんな死んでるし、日本人が居るか国が有るかどうかも分からない
今の政治家が考える事でもない。
東芝ライラックは知らないが、東芝ライテックなら知ってる。
うろですまん
パナって昔1万時間くらいもつ白熱球開発してなかったっけ
477 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:48:54 ID:XbO3v4eL
478 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:58:36 ID:oAghKcdF
あれ、そういえば日立は白熱電球廃止宣言してないような…
479 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:05:42 ID:LEbGQ8Y6
俺の家の近く(田町)の100円ショップで電球型蛍光灯売ってるから、トイレ以外すでに全部置き換えちゃったよ。
安いだけ合って長さが電球より5cm以上長くて見てくれ悪いのとつけ初めが暗いのが欠点と言えば欠点だけど
105円だし満足だぜ。
あうぅ、この前秋葉原で150円の電球型蛍光灯見つけて喜んで買い漁ったけど、上には上があるんだ…
値段付け間違えたんじゃね?
いくら形が規格外でも蛍光灯+電子部品なんだし、、、間違いじゃないなら中国すげぇ
中国のおかげで、この話はなかったことになりそうだな。
いっそのこと中国からケーブルでも引いて電気買えば全てがくつがえるぞ
電気代5分の1とか
そうすればCO2排出も全部中国になるな。ナイスアイディア
中国製はすぐ切れるよ。経験者が語る。
電池のおまけの懐中電灯に、、
初めて電気入れたときに電気入れたら、
カメラのフラッシュのように一瞬思いっきり光った後、
球切れで二度と付かなかった事があったよ。
電池は日本製だったような気もするが、
電球には生産地が書いてなかったんだよな。
富士フィルムブランドのアレか?
アレは電池も支那製か東南アジア製だったと思うぞ。
豆球は殆ど中国製だろう
491 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:52:49 ID:dA/pHdjT
駒形提灯の灯りを電球型蛍光灯に換えたジオン祭りの様子を見てきた。
照度が大きすぎるのか白熱電球と蛍光灯の特性の違いなのか、
提灯の中の蛍光灯の形が外からくっきりと見えるのが気にかかった。
492 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:07:23 ID:K38VQOoi
祇園祭 ちょうちんは環境配慮、ホコテンは安全配慮
http://www.asahi.com/national/update/0714/OSK200807140060.html 京都・祇園祭のハイライト、17日の山鉾(やまほこ)巡行を前に14日夕、駒形ちょうちんで
飾った32基の山や鉾が並ぶ京都市中心部で歩行者天国が始まった。京都府警は6月に東京・秋葉原で
あった無差別殺傷事件を踏まえ、2人1組の巡回班約20班を編成するなどし、4日間で昨年より
約160人多い延べ3460人態勢で警備にあたる。
下京区四条烏丸周辺の大通りが16日までの午後6〜11時、歩行者専用になる。入り口の
主要交差点には、昨年はなかった高さ約50センチの鉄製の車止めが置かれたが、祭り情緒を
壊さないように周囲に竹のさくや植木鉢などが配された。
各山鉾のちょうちんは、今年から白熱球より消費電力が少ない電球型蛍光灯が採用され、
「エコのあかり」が豪華な装飾品を照らした。
493 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:22:31 ID:7gEmpC/9
>>470 > それを「パルックボールプレミアQ(クイック)」は、ある意味強引、ある意味とても賢い
> アイディアで解決している。簡単に言うと、電球形蛍光灯の中に小さな白熱電球(20W相当)を
> 入れてしまったのだ。
意味ねえwwww
494 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:45:18 ID:olJexf99
495 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:28:25 ID:az4HF4jT
中国人はすぐ切れるよ。経験者が語る。
ならいいのか?
496 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:32:47 ID:HGbHYpZf
電球型は、白熱電球のソケットにそのまま付けられるよう
電球1つ1つにインバーター回路が付いてるから資源の無駄。
普通は、照明器具にインバーター回路が付いていて
蛍光灯だけを交換すればいいようになっている。
497 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:46:18 ID:PeDS+WHd
トイレに電球型蛍光灯だと明るくなるまでにずいぶんかかるよね
498 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:21:57 ID:ekMZayA+
頻繁にON/OFFするトイレの照明は白熱電球が適切だと思うのだが…
>>498 確かにねえ。
エコ原理主義ってのがはびこってるとしか思えんな。
もはや目的と手段の優先順位が入れ替わってる。
501 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:22:44 ID:pLR2vJ93
家庭の照明の殆どが白熱電球の外国ならともかく、
日本で白熱電球の使用禁止って、バカ?
日本の家庭の照明は殆ど蛍光灯。
トイレとか風呂場とか製麺台とか、白熱電球の方が経済的なところだけ白熱電球。
こういうところに蛍光灯をいれたらすぐ切れてしまう。
白熱電球にはヤバイ物は使われてないが、蛍光灯は水銀が入ってる。
外国では切れた蛍光灯は政府が回収して水銀を集めてるのに、日本では燃えないゴミ扱いで埋めるだけ。
どう考えても環境に悪いことをしようとしてるなw
502 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:08:28 ID:g5Q/M8j3
製麺台は一般家庭にないと思うぞw
讃岐には、ある!
>>501 今時の新築の風呂場は蛍光灯電球が使えるように大型の電球カバーがついてるよ。
俺んちは風呂場は蛍光灯電球にしてる。
初めはつき初めの暗さに戸惑ったが、電気つけてから歯を磨いたりしてると十分明るくなってるので
それにライフスタイルをあわせた。
>>504 電球型蛍光灯にライフスタイルを合わせるなんて
俺は出来んな。
必要な時だけ点灯する方が、電気代安いだろうし。
デメリットばっかりのものを政府は押し売りするのか。
地デジ押し売りとそっくり。
どっちも計画頓挫するだろうけど。
506 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:44:37 ID:SUVMExyd
電球形蛍光ランプ、販売19年目で累計1億個達成…東芝
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080717-OYT1T00605.htm 東芝ライテックは17日、国内での電球形蛍光ランプ「ネオボール」の出荷個数が、
1980年10月の販売開始から今年6月末までの累計で1億個に達したと発表した。
2007年度の出荷個数は前年度比2割増の約1000万個だった。消費電力が
白熱電球の5分の1程度と低いため、「電気代削減の目的で、家庭や施設を中心に需要が
増えている」(同社)という。同社では白熱電球の製造をやめる10年度には、出荷個数が
2200万個に上ると予想している。同社では、これまでに出荷した1億個の電球形蛍光ランプが、
白熱電球から置き換えられたと仮定すると、二酸化炭素の削減効果は約930万トンに
なると試算している。
507 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:07:59 ID:jqoo9c2g
東芝、お前電球を発明したエジソンの作ったGEからの技術導入で出来た会社だろw
よーく考えろ
508 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:25:13 ID:HR3Ga0XJ
ただでさえ蛍光灯だらけのオフィスみたいな部屋に住んでる日本人なのにね
あんな寒々しい部屋でよく生活できるよな
509 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:29:42 ID:2OOVxTg/
西暦4020年に廃止か
どうでもいいや
511 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:13:22 ID:zUdwydId
燃料電池で稼動する「ThinkPad」が登場か!? 米PolyFuelが実機公開
2008/07/18
米PolyFuelが、同社が独自に開発を進めてきた、ダイレクトメタノール(DMFC)方式の燃料電池で動作する「ThinkPad T40」の実機を公開している。
PolyFuel CEOのJim Balcom氏は、これまでもモックアップなどで、ノートPC向けの燃料電池カートリッジのデモ発表が行われてきたものの、
今回は「実際に稼動するプロトタイプの開発に成功して、ポータブルに燃料電池技術を活用できる製品の発売へと大きく近づいた」とコメントしている。
同社が公開したThinkPad T40の底部には、トランプ一組ほどのサイズの、着脱式の燃料電池カートリッジが装備されており、最長連続10時間の使用が可能。
電源をOFFにすることなく、手軽にカートリッジの交換も行えるのが大きな特徴となっているという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/054/index.html
>>510 確かにシルクのは回収騒ぎになってたが、有志が分解して原因突き詰めとめたHP開設してたから
自分で直して使ってるツワモノも少なくないようだ。
これを解体して懐中電灯に改造した輩もいたようだし、難易度は高くなかったみたい。
513 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:46:32 ID:QHLP0Edb
2010+2012=4022
>>508 私は逆だな。いくらクーラー利かせたって、
電球からの赤外線で皮膚が痛くなって居られないわ。
515 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:49:34 ID:sjhGQbsc
俺は蛍光灯からの紫外線で目が痛くなって駄目だわ。
同様の理由で液晶モニタのバックライトも駄目。
今使ってるブラウン管のモニタが壊れたらどうしよう
廃止っていうのがなあ。どうしても必要ってとこはあるんじゃないの?
白熱電球に課税とか、代替電灯に補助金とかならまだ理解できるが。
517 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:58:14 ID:w3mWTl95
>>515 フリッカーは気にならないということだな。
アンチ蛍光灯派にしては珍しい。
まあ、蛍光灯自体を直視するのは液晶モニターのナックライト程度で、
反射光からの紫外線なんてなきに等しい。
518 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:03:42 ID:BAatToio
>>516 両方出せばいいんだよ。
エコに関心ある人だけが蛍光灯に変えるだけでも、多少は効果あるだろうし。
519 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:10:17 ID:yzCak2wP
100均でLEDの豆電球(ナツメ球?)ないのかな。
520 :
515:2008/07/19(土) 10:13:24 ID:sjhGQbsc
フリッカーが気にならない訳じゃなく、モニターのリフレッシュレートを150Hzにして使ってるだけ
>>520 発光が線スペクトルであることも気にならないわけね。
グロー管の旧式の蛍光灯より明るくなるのが遅いってどんだけダメな光源なんだと。
今日、東芝のが2個380円で売ってた
524 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:52:43 ID:ozD5bdfc
ほんと、おかしな政策が多すぎるよな
ア ホ 役 人
こ ん な の こ と 考 え て る 暇 が あ っ た ら
800 兆 円 の 借 金 を な ん と か し ろ
>>520 まじめに聞くけど、モニター何使ってるの?
近所のアウトレットショップで国内大手メーカーブランドの電球が1個30円で買えるのに(つД`)
>>527 だから禁止になるんだよな。儲けにならないから。
メーカー笑いが止まらんだろ。
529 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:56:05 ID:NxXcaWP0
早くLED化しないかな。
>528
蛍光灯型電球も150円からあるけれどね。
530 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:37:13 ID:rykBGG4x
トイレとか洗面所、センサーライトなんかはLEDでないといかんだろ
そっちの安いの出してよ
532 :
520:2008/07/24(木) 21:31:16 ID:ZwjDOpS+
>>526 亀レスでごめん。CV821X使ってる。
白熱電球の消費電力よりも、電動回転ドアの消費電力のほうがよっぽどムダだと思うが
白熱電球の消費電力よりも、貯湯式温水洗浄便座の待機電力のほうがよっぽどムダだと思うが
新築マンション入居と同時に新しく発売されたプレミアクイックってのに取り換えれる所は
全部交換したけど、寝室のベッドサイドのテーブルランプだけはずっと使い続けたいなあ。
白熱電球の色合いは本当に落ち着くよ。調光してほんのり点灯させて眠りにつく…最高だ…
ミニ電球は売り続けるみたいだから口金変換アダプタ使って大切に使い続けたいよ。
536 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 21:42:24 ID:bVVHLQxp
オール電化にしたら、深夜以外は電気代が2倍になるから、照明代はマジでヤバい。
537 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 22:59:59 ID:nfUik75P
>>1 白熱電球2012年後に廃止
2012年後に廃止
2012年後に廃止
2012年後に廃止
2012年後に廃止
途方もなく先の話だなあw
>>536 そのため、電化厨房割引、オール電化割引、というのが用意されてる。
539 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 20:20:26 ID:BZ/HvVLC
白熱電球ないと取調室で電気スタンドを被疑者の顔に近づけて「早くはいちまえよ」って出来ないんじゃ
540 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 01:15:10 ID:gOe1IF4s
>>536 高いね…それってどこの地域の電力会社?
うちは22〜8時までの時間帯の電気代が四分の一でそれ以外は22円が24円に2円増し。
オール電化に引っ越したら電気代が半分以下になってガス代も無いからワロタよ。
てゆーかさ、数万時間持つ電球なんか簡単に作れるのに出そうとしないメーカーに腹立つわ。
だって長寿命タイプ電球に突入電流防止アダプタをつけて調光で明るさを僅かに落とすだけで
一万時間以上余裕で持つんだぜ?メーカーが出すなら40Wタイプ500円でも買うよ。
>>540 一般に市販しないだけで、製造はしてるんだよね。長時間電球。
543 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:22:41 ID:Z5jFe+Lq
>>539 白熱電球がないとヒヨコの飼育もできないよね
544 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:59:52 ID:xRzbI5KP
PSEにしろ地デジにしろ火災報知器義務化にしろ買え買え詐欺ですか
白熱灯必須な環境・人があるというの受け皿となる技術開発を先にすべきだろ
それに温室効果ガスを減らしたいならまず政治家官僚が率先して黒車を自転車に
転換するなりしないと説得力ないし結局一般市民だけが苦労することになるのな
545 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 23:39:01 ID:wOMUYRmm
雪国屋外では蛍光灯は無力
安全や環境を理由に、国民に強制的に金を使わせる政策が最近出てきたけど、、
電機業界ばかりが利益を受けている気がするのは気のせいかな。
548 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:51:32 ID:zwSU+oA3
>>544 そうだな。国会議員や高級官僚はぜひ自転車で出勤してほしいなw
550 :
548:2008/07/30(水) 22:39:06 ID:fO9MDxPN
いや、霞ヶ関がチャリンコだらけになったら、中国っぽい微笑ましい光景だな〜
とか思って
551 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:28:27 ID:ODbO/YqA
>>540 いいこと聞いた。親戚中に知らせて回ろう
寿命は確かに長い。長すぎて捨てどきがよく分からん
553 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:32:05 ID:aOSZirPJ
ぱっとすぐ点く電球形蛍光灯「パルックボールプレミアQ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/41150.html 最近、エコが叫ばれている。エコといってもエコノミーとエコロジーがあるが、エネルギー代が
高騰している現状からすると、生活維持のためにどちらも重視したくなる。
身近なエコのひとつとしては、白熱電球を省エネルギータイプの蛍光灯に変更することがあげられる。
そこでスイッチを入れればすぐ点灯するという「パルックボールプレミアQ」を買った。ちなみにQは
クイックのQ。
そもそも白熱電球の利点といえば、スイッチを入れてすぐ明るくなり、蛍光灯に比べて短時間の
入り切りでも寿命が短くならないことが利点。筆者が考える最も適した利用法はトイレの電灯。
トイレの電球はスイッチを入れてすぐに明るくなってくれなければ、人間の生理現象にも影響がある。
しかも、数分ですぐ消灯。まさに白熱電球にぴったりだった。
電灯をつけなければ真っ暗なトイレにおいて、蛍光灯ならスイッチを入れてから明るくなるまで
1〜2秒のタイムラグがある。本当に緊急事ならスイッチオンから明るくなるまでの1秒間は長いと感じる。
また、蛍光灯が明るくなる間に、なんらかのアクシデントが発生、トイレを汚してしまうような
ことがあれば、洗剤や労力の無駄使いが発生、エコロジーではなくなるかもしれない。
こんな話がトイレに電球型蛍光灯を使わない理由だったのだが、今回の「パルックプレミアQ」は違う。
なんと、スイッチポンと同時に点灯する。短時間の入り切りも多少考慮されていて、寿命への影響も
多少改善されているそうである。
早速使ってみると、一瞬で明るくなる。が、点いた瞬間の光量はちょっと暗く、間をおいて2段階で
明るくなる。中をよく見ると白熱電球も中に入っている。コロンブスの卵的発想ですぐ明るくなることを
実現しているのだ。今回は昼光色タイプを買ったが、最初の白熱電球だけの点灯と、蛍光灯の点灯の
ギャップを少なくするためにも、電球色がおすすめだ。昼光色だとあまり色の違いにびっくりする。
白熱電球も使っているので、電気の節約という面では本末転倒のようだが、点灯直後の白熱+蛍光灯の
状態を、ワットチェッカーで図ると約30W。また、白熱電球は最初の1分ほどの点灯で、その後自動的に
蛍光灯のみに移行、消費電力は10Wまで下がる。
ちなみに、この電球の値段は購入店では電球を内蔵していない「パルックボール プレミア」と比べて
400円高の1480円。はたして100円以下で買える白熱電球に、トータルコストでも勝つことができるのか、
今後しっかり検証したい。
554 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 05:34:55 ID:VO3DIZ3Z
トイレのドア開けたまま用をすればトイレの電気要らないじゃん!!
究極のエコ。
555 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 21:59:26 ID:3uePt4yl
懐中電灯持ってトイレ行けばトイレの電気要らないじゃん!!
衝撃のエコ。
夜にトイレ行かなければトイレの電気要らないじゃん!!
至高のエコ。
世界中のトイレを廃止して全員野グソすればトイレの電気要らないじゃん!!
孤高のエコ。
>>557 マジレスすれば、食中毒やポリオ対策費用の方が高い。
世界中の生物が死ねばトイレの電気要らないじゃん!!
無常のエコ。
560 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:04:35 ID:gA5MvbbU
LEDにすれば?。構成部品が少ないから量産化で安くなるんでは。
561 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:11:09 ID:vN7jnAn1
日本企業は国と癒着しなければ生きていけないらしいな
562 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:13:21 ID:9jM0bh0S
もう、最近こういうのばっかりだよね
563 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:17:26 ID:HG31SA7j
こんなこと、役所が決めることと違うやろ
564 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 03:47:30 ID:4M3FApC4
やっぱり白熱電球じゃないとダメみたいだな…
燃油高、苦悩の出漁 道東サンマ、80隻一斉に
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/109292.html 【釧路、根室、厚岸】サンマ漁の主力となる棒受け網漁は五日、小型船(一〇トン以上二〇トン未満)が
解禁となり、釧路、根室、厚岸など道東各港から約八十隻が出漁した。六日朝にも初水揚げする。
釧路港では午前四時から、宮城県、岩手県の漁船を中心に二十六隻が、市場職員らに見送られて
順次出漁した。宮城県女川町の乗組員(53)は「燃料の値段が半端じゃない。大変だよ」といい、
船に乗り込んだ。
序盤の主な漁場はロシア二百カイリ水域となるが、市場関係者によると、次第に北海道側に
近づいているという。
今年は燃料高で、各船は集魚灯の本数を減らしたり、光力が小さい電球に換えるなど、
省エネ努力をしている。
八日には中型船(二〇トン以上一〇〇トン未満)、十九日には大型船(一〇〇トン以上)が出漁する。
>> 集魚灯の本数を減らしたり、光力が小さい電球に換えるなど
>> 集魚灯の本数を減らしたり、光力が小さい電球に換えるなど
>> 集魚灯の本数を減らしたり、光力が小さい電球に換えるなど
565 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:22:16 ID:WRWl9EaX
電球サイドの話題ばかりだけど人感センサー付の照明機器だったら白熱灯の
電気代コストもそんなに掛からないだろうと思うが。
照明機器構造が単純タイプだとやはり電球タイプの蛍光灯なんだろうね。
566 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 13:37:07 ID:rIaL9e7/
>>564 イカはほとんどメタルハライドと聞いたが、サンマは白熱灯を使ってるの?
567 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:01:58 ID:piuhrMeY
サンマも水銀ランプ系だと思う
前に山口で大学と共同実験でイカ釣り漁船にLED灯を試したしたが燃料費半分、水揚げ半分という
ことで効果は…
568 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 19:58:22 ID:Grod8QQl
サンマって水銀党員なんだ。俺と一緒だな
569 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:24:35 ID:+6JPI5Ba
電球型蛍光灯って、完全に蛍光灯と同等の性能じゃないんだよね。
明るくなるまで時間が掛かるし(蛍光灯だったら点けてすぐ明るくなる)、
寿命も短い(蛍光灯の寿命は12000時間とか15000時間だけど、電球型蛍光灯は6000時間しかない)。
そこら辺がむかつく。インバーター式の安定器を使い捨ててるのと同じだしさ。
570 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:51:58 ID:LYKLALLO
確かに。
電球型蛍光灯も蛍光灯部分だけ取り替えられるようにしないといかんね。
571 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:43:00 ID:Pi+86cay
電球型蛍光灯の安定器部分って、保護回路を省略してるから、
蛍光灯が切れると、自身の発した高圧で壊れてしまうんだな。
かわいそうな奴。
蛍光灯の場合、白熱電球と違ってプツッと切れるわけじゃないんだが
>>572 うちの電球型蛍光灯はプツッと切れたぞ。
普通の蛍光灯とは明らかに切れ方が違った。
574 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:04:07 ID:u9zPjOHx
「ひと味違う大文字」見て! 井手・万灯呂山の歴史守る会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008081300044&genre=K1&area=K20 京都五山の送り火に合わせて毎年、電球を使ったオリジナルの大文字を点灯させている
京都府井手町の「万灯呂山(まんどろやま)の歴史を守る会」は、同山からの眺望が府の
景観資産に登録されたのを記念し、「今年はひと味違う大文字に」と準備を進めている。
万灯呂山の大文字は、町おこしを目的に同会が15年前から始めた。山頂からは、
京都市内や京田辺市、木津川市などを一望でき、今年4月、府の景観資産に登録された。
これを受けて会は「今年は何か特別なことをしたい」と検討を始めた。
洞爺湖サミット開催で環境に注目が集まったことから、省エネ性の高い発光ダイオード
(LED)の利用も考えたが、予算の都合で断念した。従来の電球より消費電力の少ない
電球を使い、色をこれまでの白から別の色に変えることに決めた。
日没後、万灯呂山に登った会員は、下で見守る会員と連絡を取りながら赤、青、黄、白の
電球を点灯させ「青は見にくい」「黄は白と変わらない」などと実験を繰り返し、最も
ふさわしい色を探したという。
川野博司会長は「今年はどんな色の大文字がともるか、当日を楽しみに」と話している。
16日午後8時から同9時まで点灯する。
回転灯籠の盆提灯は蛍光灯だと回転しないだろうな
>575
そこで、5Wぐらいのモーターを追加スルですよ。
578 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 20:00:22 ID:ltPInhPb
>>577 三菱の電球や蛍光管って、うちの近所じゃ全然売ってないから関係ねぇ
でも電球が発明されていなければ、今日の半導体回路は有り得なかったんだよな。
電球でフィラメントの他にもう一つ電極を用意したらどうなるか、というのが真空管の始まり。
そこからトランジスタへと置き換わり今日のコンピュータへと繋がる。
580 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 00:21:19 ID:KLcBV94p
581 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:32:29 ID:ZfMa6npx
へぇー
LEDねぇ
582 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:35:36 ID:QATTuNcb
パナソニックのパルックボールプレミアQ最高
発熱球なくすならLEDとかFELとか新光源の開発もよろしく。
蛍光灯では使いにくい場所もあるからな。
584 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:40:14 ID:+lgUpHIR
585 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:49:33 ID:nH0B4AH1
蛍光灯型電球だと調光できないじゃないかよ
寝床の電気スタンドはうす暗くして寝るのがいいんだよ
586 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:14:49 ID:uHk6ho7N
>>422 >このままだと大文字焼きも蛍光灯に置き換えられそうだな
笑。
587 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:23:33 ID:hpJ0dXeC
このニュースで恩恵を受ける企業ってどんなとこでしょうか?
ここに書いているような無理解な人間が多いから、強制廃止で正しい。
本来は良識に任せて移行するのが望ましいのだが。
589 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 20:58:09 ID:+lgUpHIR
PSE騒動の再来だな
590 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 21:02:08 ID:/B9TELrN
>>587 なにに置き換わるか少し考えれば分かるわな
蛍光灯は割と成熟してるからあまり恩恵受けないだろうけど
全パチンコ店を摘発して、潰せば良いと思うよ。
592 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 21:16:32 ID:76xb3Ker
>>588 欧米みたいに、部屋の照明のほとんどが白熱灯の所ならまだしも、
蛍光灯が適切な所はほとんど蛍光灯を使ってる日本で、白熱灯を強制的に禁止しても、ほとんど意味がないよ。
風呂とかトイレとか、頻繁にON/OFFするところに蛍光灯を使うのは寿命が短くなって非効率。
全廃にしなくてもこういう奨励をメーカーにしたら
生産量が少なくなった白熱電球は値上がりしていくだけだから
価格が逆転する日が訪れるから別に全廃でいいんじゃないの
594 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:05:19 ID:+lgUpHIR
白熱電球って長持ちする。切れると意外さに驚くぐらいだ。
対して蛍光灯はよく切れる、毎月どこかの蛍光灯交換してないか?
んで、白熱電球に置き換えようとしてる電球型蛍光灯は、なかにインバーターはいってやがる
これけっこうコストかかってるのに、きれたら一緒に捨てちまう
製造エネルギーまで換算したら、電球の方がエコなんじゃねえの?
596 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:32:00 ID:hiGnNOJj
蛍光灯では代替できないクリア球だけでも残してくれないと困るな。
>>594 官僚がそこまで考えるとは思えん。
パナソニックやTLTも然り。
蛍光灯の水銀の処理はどうするのよ?
>>598 今はもう蛍光灯は90%以上リサイクルされてる。実は水銀より蛍光体の方が金になるそうだ@ガイアの夜明け
き、金になる???
中世ヨーロッパでは『錬金術師』という詐欺師が活躍していたのですよ
おらの街だと、蛍光灯は燃えないゴミに出すんだけんど、ちゃんとリサイクルされてるんだべか?
そのまんま、処理場に埋め立てられるだけだと思ってただよ。
リサイクルと称するものが本当にリサイクルされてるとは思わないほうがいい
処分費用を取って、それを売るところも有るくらいだしな。
605 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 23:47:53 ID:i956xX5t
日本の廃蛍光灯の8割以上は埋め立ててるだけ。
当然、水銀を抜き取ることもしていない。
この状況で白熱電球廃止なんて、誰が考えたんだか…
606 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 15:10:43 ID:ZGSvoE1g
>>605 廃棄蛍光灯からの水銀の量なんか微量過ぎて論ずるに値しない。
火山国の日本でどれだけ自然界から水銀が排出されてると思ってんだ。
607 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:12:00 ID:1t32xfw+
米国では廃棄蛍光ランプは専門の業者が回収を行い、この際、割らずに回収することと定められている。
割れた蛍光灯を回収する場合には高額な回収費用が請求される。
回収された廃棄蛍光ランプは専門の設備により口金金属部、管状部に丁寧に分割され、中の水銀は銅キャニスターに回収される。
残りの部材はアルミ、電極、ガラス、蛍光体へと分別され、完全リサイクルされる体制が確立されている。
また、北ヨーロッパでは、廃棄蛍光灯の総量を減らすため、蛍光灯の長寿命化への取り組みが盛んである。
一方、日本では、一般家庭から廃棄される蛍光灯は、一部の自治体が回収を行っているものの、
現在でも多くの地方自治体が燃えないごみに出すように定めており、環境意識の高まりとともに改善を求める声があがっている。
2012年後って…
米国の場合は環境保護ってより鉱物資源リサイクルが目的のような。
日本の2倍の二酸化炭素排出している国が環境意識とかいわれてもね。
610 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:57:01 ID:qwEUy2/m
LEDが高すぎるんだろ
611 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:18:00 ID:rH3pH0uf
>>610 LEDの場合、値段よりも光の直進性がよすぎて一方向しか明るくできないのがネックだろうな
612 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:42:20 ID:CHB6K0C0
無駄なエコでどこまで国民を追い込むつもりだ?
>>611 発熱と寿命も有るな。
LEDはそれが少ないとは言われてるが、何だかんだで
自己発熱はするし、それにより自身の寿命も短くなる。冷却は大事さ。
拡散に関してはレンズ使ったり、拡散フィルタとか使ったりしてるね。
>>612 バカだなあ。
今でも、中国なんかが一個70円前後で電球型蛍光灯を作ってて猛烈な勢いで技術革新してるのに、
白熱電球にこだわってて国際社会で技術競争力失ったら元も子もないじゃないかw
どうせ白熱電球は今後もマレーシアとかタイ、さらにはアフリア辺りで一個5円程度で作られ続ける
んだから。
このニュースで「日本が電球型蛍光灯作らなかったら(使わなかったら)全世界も変わらないだろう」
程度に思ってるから日本人はおめでたい、と思われるんだよw
615 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 20:41:07 ID:ZZShETeZ
まあ、E17口金のクリプトンランプとかは生産継続されるみたいだから、
異径アダプターを付けて使えばいいや。