【エネルギー】世界のクリーンエネルギー市場 40%増7.8兆円規模に[04/06]
1 :
コエンザイムφ ★:
風力やバイオ燃料、太陽光発電などのクリーンエネルギー業界の世界市場規模は
二〇〇七年に前年比40%も成長し、七百七十億ドル(約七兆八千億円)超に達したとの
調査結果を、米国の調査会社クリーン・エッジ(オレゴン州)が五日、明らかにした。
地球温暖化を招く二酸化炭素(CO2)の排出量が少ないことが評価され、各国政府が
クリーンエネルギーの開発計画を次々と打ち出していることなどを背景に、企業の活動が
活発化している。
同社は「市場の急拡大は今後も続き、一七年には三倍以上の二千五百四十五億ドル
(約二十五兆八千億円)という巨大なビジネスに成長するだろう」と予測した。日本では、
海外に比べ風力発電や太陽光発電の伸び悩みが目立つだけに、産業界の取り組み強化が
課題になりそうだ。
同社が世界各国の企業のデータを分析した結果、風力発電関連企業の〇七年の総収入は
三百一億ドル、バイオ燃料企業は二百五十四億ドル、太陽光関連企業は二百三億ドルと、
いずれも急成長。これに燃料電池関連企業の十五億ドルを加えると、クリーンエネルギー関連
企業の規模は七百七十三億ドルに達したと推定された。米国や中国、インドなどを中心に
ベンチャー企業の活動が非常に活発で、企業の投資や政府の計画などからみて、四業種の
規模拡大は今後も長期間続きそうだという。
一方で同社は、CO2の排出が多い石炭火力発電所の規模拡大が欧米を中心に鈍り、
原発建設も進んでいないことを指摘。「リスクが小さく、建設費用も安いクリーンエネルギーが、
投資家にとって魅力的なものとなりつつある」と分析した。
<クリーンエネルギー> 石油や石炭と異なり、温室効果の原因となる二酸化炭素(CO2)や
人体に有害な大気汚染物質の排出が少ない、風力発電や太陽光発電などのエネルギー源の総称。
植物や木材は成長時にCO2を吸収して育つので、それを原料にしたバイオ燃料使用時のCO2排出も
ゼロになるとされる。最近では、太陽の熱を集めて高温状態をつくり発電する「太陽熱発電」も欧米で
拡大している。日本では、クリーンエネルギーによりつくられた電力のことを「グリーン電力」と呼ぶことがある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008040602001425.html
そのころシャアプは、太陽電池市場で最先端を逝っていると勝手に思い込んで
周りを見ず、市場を見ず、努力を怠った。
バイオ燃料もクリーンエネルギーなのか
クリーンエネルギーで貧民が飢えるこの世界
4 :
じもてぃ:2008/04/06(日) 12:33:07 ID:FnGnvgAJ
「クリーンエネルギー」というのはおかしい。
何故なら太陽電池・風力なども手放しで喜べるクリーンなものではないからです。
ここは「新エネルギー」と言うべきです。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:34:47 ID:RXrXhCcl
>植物や木材は成長時にCO2を吸収して育つので、
>それを原料にしたバイオ燃料使用時のCO2排出もゼロになるとされる。
・・・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:39:49 ID:Cp1yVNVM
>>2 まあ、日本の経営者って、目先の利益しか見ないのが多いよな。
>>2 馬鹿?2010年稼働の工場を知らないのかよ
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:46:06 ID:XWRWovCt
技術革新で問題が解決すると考える西洋文明の終焉です
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:02:45 ID:E64NkoVa
パチンコの半分以下かよw
糞産業だなw
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:04:09 ID:n4u/s847
>>10 パチンコ屋の屋根にソーラーパネルつけたほうが
辻褄が合って売れるかも名。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:10:41 ID:QwkDOmt9
だけど天候で変動が激しいクリーンエネルギーを、系統電力網に直結
したまま増やすのは、電力供給の安定が心配だな。ドイツなんかその
あたりをどうしてるのかな?
まあ蓄電池なんかの技術開発が進めば良いのだが、まだまだコストが
高いし、あまり熟成してない技術を政策や補助金でゴリ押しすると、
RDFみたいなパターンに陥るかもしれんし。
> リスクが小さく、建設費用も安いクリーンエネルギー
嘘がすぎると思うんだがw
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:34:48 ID:VZI1G+sD
日本企業頑張れ
太陽は核融合だから原子力
>>7 >>12でも指摘されているが、系統電力網と接続し、安定的なエネルギー源として考えた場合、
コスト、信頼性、CO2、発電量等、全ての面において原発のほうがマシ。
日本の電力需要の4割以上は原発だが、それを補う意味で自然エネルギーは普及して欲しい。
ただ、現状ではまだコスト、インフラ、法整備等、様々な面で課題がある。
今現在最善の方策は、一人一人が省エネ意識に基づいて行動する事。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:40:09 ID:U+HvLb2t
>>16 だが原発は逆に需要変動に機敏に対応出来ないから、全ての面において、と
迄言うのは御幣があると思う。
ふと思ったんだけど、太陽電池で得られるエネルギーって
もともと地表や海面を温めるエネルギーになる予定だったんだから、
太陽電池普及は温暖化を抑えるのかな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:51:31 ID:xfgUhIZp
火力、原子力以外で世論の反発が少なくある程度の効果が得られるのって風力か最も有力?
20 :
18:2008/04/06(日) 18:51:35 ID:HEcgeEoJ
↑失礼自己解決した。
>>19 風力(笑)って感じだw
おそらく太陽光発電の方がマシではないかと。
いずれにしろ、自然エネルギーでは安定性とエネルギー密度が問題で
代替エネルギーとはならない。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:22:04 ID:18YnQwZi
バイオマス発電が最強
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:27:46 ID:9ILhBTFY
まだまだ、こんなもんじゃない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:13:35 ID:VDLLEOIQ
>>19 風力は渡り鳥や景観への悪影響で、かなり反発が上がってるぞ。
一番反発が少ないのは太陽光だろう。まあ地熱も景観や周囲への余分な熱放出
の問題があるが、安定度が高いのでお勧めだし。
風力発電の落とし穴は風が強すぎてもダメだ、というところだよな。
回りすぎて羽が折れてしまうとか、発電しすぎでぶっ壊れるとかする。
だから、強風の時には回転を停止させたりしている。
このように、風力発電に求められる条件は、
"強すぎない"そこそこの風が年間を通して安定して吹いている地形。
季節風の影響を受け、四季の変化が豊かな日本では
残念ながらあまり適さない方式なんだよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:04:02 ID:9ILhBTFY
景観、環境の問題がクリアされるところはたくさんあるので
風力はまだまだ伸びる。
新エネルギーだクリーンだか知らんが、そんなに環境を重視したいなら
くだらないものを作ったりぶっ建てたり消費を煽るような広告を流すなよ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:11:40 ID:GLjEKg5B
>同社が世界各国の企業のデータを分析した結果、風力発電関連企業の〇七年の総収入は
>三百一億ドル、バイオ燃料企業は二百五十四億ドル、太陽光関連企業は二百三億ドルと、
>いずれも急成長。
まだまだ伸びる。
>>12 フランスから原発発電、電力を買ってます。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:37:17 ID:p5B6bFeO
一番有利な「自然エネルギー」は水力だよ
CO2削減って、WEB2.0と同じ類だよね。
この喩えは微妙かもしれんが、ちょーうさんくさい。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:40:52 ID:K02XkZJy
>植物や木材は成長時にCO2を吸収して育つので、
>それを原料にしたバイオ燃料使用時のCO2排出もゼロになるとされる
この屁理屈は化石燃料にも当てはまるだろ
>>32 無茶言うなwww
化石燃料は”今有る”分を使っているだけで、再生産をしているのでは無い
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:59:05 ID:9ILhBTFY
>>29 現在ドイツ自身が原子力発電を2023年までは続けているわけだが。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:10:51 ID:HLuAu18S
太陽光発電て、なんでアメリカとか広大な土地を生かしてやらないのかな。
日本じゃ場所なくて無理だけど海外のやる気の無さもひどいな。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:21:53 ID:8XM/FeW6
カリフォルニアに世界最大のができるよ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 00:52:02 ID:8XM/FeW6
現在、商業用の原子炉が世界に約440基あるが、エネルギーの供給に占める割合はわずか6%ほどだ。
設備の容量を2030年までに二倍にする場合、新規に5億kW分の原子炉を建設する必要がある。
しかしIEA(国際エネルギー機関)による2030年までのエネルギー需給見通しによれば、
全てこれが実現できたとしてもエネルギー供給に占める割合は8.5%、化石燃料消費が5%減少する
だけで、温室効果ガスの排出は二酸化炭素を含めて3%程度が削減されるのみだ。
重要なことはその費用で、原子炉建設のコストは設備容量1kW当たり2千ドルと業界は見積もるが、
フィンランドの新世代原子炉プロジェクトでは、既に大幅に建設費が増大しており、建設を始めて2年
でコストは4千3百ドルに急騰している。
ムーディーズ見通しによると、新規原子炉の建設コストはキロワット当たり5千〜6千ドルになるとさ
れている。原子力の設備容量を今の二倍にすると建設費だけで2〜3兆ドルが必要になる。
IEA推定では、世界的な発電分野での投資は2030年までに約7兆ドルで、原子力にうち30%投資し
ても温室効果ガス排出削減は3%に過ぎない。
>>8 あんな程度の規模、と言われる時代が目の前だよ
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:38:20 ID:qeSGJceW
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:42:05 ID:hI6uOAbo
早くマグマ発電をやれ
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:12:21 ID:8XM/FeW6
>>39 騒音は、プロペラのつくりを改善して今のものは問題ないレベルになっている。
売電価格の相場が下げられたのは、政策的なものだろ。
記事の最後にもあるが、これが一番のネックだ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:36:11 ID:SBfVnIw4
行政レベル・・・バイオマス発電
民間レベル・・・太陽光発電
が現実的だな
風力は台風・落雷のリスクが多すぎる
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:56:14 ID:i6GM0Uqi
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 03:59:46 ID:D5JTCutH
>>38 堺の工場の規模知ってるのか?
それをそういうレベルで済ませる時代になったらそれこそ石油や原子力なんかお払い箱だぞ
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:05:15 ID:i6GM0Uqi
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:08:48 ID:gqNRbKGf
真理
電気やガソリンが無ければ文明を支えることは出来ない
文明の後退を寛容出来ない人類はまもなく戦争に突入する
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 04:17:02 ID:i6GM0Uqi
たった1年間で新設された風力発電の総容量(2007年)
1.アメリカ 524万4000kW
2.スペイン 352万2000kW
3.中 国 344万9000kW
4.ドイツ 166万7000kW
5.フランス 88万8000kW
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 13:37:50 ID:Ea4pXU4q
>>42 あと地震も怖いぞ。
結構厳しい耐震性を求められてる原発でも、想定外の震度や振幅で壊れてる
様な状況だしな。
ましてや強台風の時に強地震が起きたら、大抵の風車は倒れるんじゃね?
49 :
名刺は切らしておりまして:
ネット風評被害把握へ 監視体制に70企業が契約
インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを把握
できる監視サービスの導入を進めている。ネット上の憶測や中傷、ウイルス感染による機密情報
の流出は「株価や製品の売れ行きに影響しかねない」(大手家電役員)ためだ。
ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、多数の掲示板やブログ
(日記風ウェブサイト)を検索。登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、契約企業に
メールで通知する。導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。
一方、ベンチャー企業のピットクルー(東京都中央区)は「人の目による監視サービス」が売り物だ。
二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。
掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。
監視サービスを利用することで、企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を最小限に
抑えることができる。ただ、松本社長は「情報の大半は社内から漏れる」と指摘。
情報流出を防ぐには企業の意識改革も不可欠と強調する。
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.business-i.jp%2Fnews%2Find-page%2Fnews%2F200605090018a.nwc&date=20060514043238