【税制】車検にも混乱の火種、重量税上乗せ分30日期限[08/04/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
道路財源関連などの暫定税率が1日失効した。租税特別措置法改正案の再可決が
5月以降にずれ込めば、ガソリン価格だけでなく、車検や企業の投資活動にも
影響が広がる可能性がある。
なかでも車検の際にかかる自動車重量税は5月1日から下がり、
全国の運輸支局などで混乱が生じかねない。

自動車重量税の暫定税率は4月30日に期限が切れる。
仮に再可決の時期がずれ込めば、自家用車を車検に出す時の税率は、
現在の重さ0.5トン当たり年6300円から2500円へと、3800円下がる。
例えば、重さ1トンの小型乗用車を車検に出す場合、重量税は現在の
年1万2600円から5000円になる。
重量税は車検時に2-3年分まとめて納めるのが一般的で、
2年分なら1万5000円以上も安くなる計算だ。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080403AT3S0201702042008.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:39:51 ID:gobNEr2g
2月末に車検\(^o^)/
3名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:42:50 ID:PaX5tM9B
今月車検なんだけどどうなるの?
4名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:44:08 ID:ad901HmS
誰がどう混乱するんだ?

まさか車屋か?
ハッ
今までがおかしかったんだろが。普通に戻っただけだ。ついでに言えば、新人が購入するんじゃないかと期待してんだろうな。
阿呆らしい。
5名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:45:07 ID:Vy1M1eRH
ガソリン税よりも、重量税と自動車税を撤廃して欲しいわ
生活必需品に成り下がってるのにバカみたいに高い税率掛けやがって
6名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:45:10 ID:Ltrl7UZl
3月に車検やった俺涙目wwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:45:23 ID:ad901HmS
って書いてあったな。運輸支局は仕事してませんって宣伝してるのか。
8名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 13:59:09 ID:klrM935o
>>5
一般人の車の運転は原則禁止。
特別に許可された人が免許持ってる。

ということになってるので
仕方ないと思ってあきらめろ
9名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:05:08 ID:UF7MEIzX
>現在の重さ0.5トン当たり年6300円から2500円

こう書くとたいした事なさそうだけど実際車検時に〜1,5tで37800円が15000円
〜2tで50400円が20000円だから大きいよね、自賠責も下がったし。
10名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:07:02 ID:WjvkcfmG
重量税もだけど自動車税もコンパクトクラスと軽の異常な税価額の差をなんとかしてくれないかな
11名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:09:49 ID:O7xMifuP
ガソリン税に一本化が一番合理的だよな、徴収職員も不要になるし
電気自動車?電気代にも無駄な税金いっぱい入ってるから調整しろ
12名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:17:30 ID:McqU54Bt
この手のニュースで混乱という文字を使うなよマスコミは
13名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:27:01 ID:8YV2Mr6e
軽貨物だけど車検4月で「忘れてました」とかいって
5月1日に車検出したら安くなるんですか?
14名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:32:44 ID:Cv6F43gv
自分らに都合のいいことは粗雑に告知して後は決まりだから従えの一点張りなのに
何故こういう事態になると混乱なんて都合の良い事言い始めるのかねぇ?
そもそも混乱が起きないようにするのが優秀とされる公務員の仕事だろうが
15名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:39:57 ID:WjvkcfmG
>>13
車検切れたら自走できなくなるでしょ
16名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:39:59 ID:Lm9HKsyS
>>14
政治の混乱なワケだが…

そしてその政治屋を選出したのは有権者自身
17名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:44:06 ID:HtFT+veL
>>15
役所で仮ナンバーを用意して貰えば、公道を走れる。
ただ、何らかのリスクが生じた際のトラブルの件まで考えれば、今回は素直に車検を通すほうがいい。
18名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 14:49:26 ID:J1gPHz1t
混乱じゃないだろ.
暫定が消えて正常化というべき.

暫定政権がおわると普通は本格政権とかいうだろ?
それと同じで,「普通」に戻るだけ.
それを混乱と言い換えるのは道路族のまやかし.
利権の寄生虫がきゃんきゃんほえているだけ.

これを機に,技術力のない弱小DQN養成土建屋はすべて滅びるべし.
健全でやる気のある業者と志ある官僚で日本の道路を守ってほしいよ...
19名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:08:11 ID:iaxOLhUL
自賠責も下げたばっかりでそ?
うらやましいなぁ 今年の1月末の車検だったから 高い税金払ってしまった…
20名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:14:08 ID:fiOpo2Fy
自動車税は各県の職員連中のボーナスやら、給料の一部になってるんだよ!
馬鹿馬鹿しいったらありゃしない!
21名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:25:14 ID:E/lr15Dc
利権の一つでもあるので、期間は最低倍にしてもらいたい。
22名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:27:41 ID:UF7MEIzX
自動車税滞納して連絡きたら>>20みたいな事言うと逆上して速攻で給料差し押さえて
くるからおもろい。勿論不服申し立ててからのらりくらり払う事になるんだけど。
23名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 16:58:59 ID:neHhgBqC
重量税もぼったくり上乗せ分解消で
本来の額になるわけだ。
で、残りがある人は返却しろよな。
24名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:01:41 ID:/SMZbeRX
バランスゲームは終わり。
楽しかったろ?
25名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:09:52 ID:gKG9ctSi
2年後に車検だけど、先に支払った重量税の
減税分を還付してもらえないのかな?
26名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:10:38 ID:90flts5d
10年分ぐらいまとめて納めたい。
27名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 17:30:46 ID:90T95WwY
車検の税金や手数料下げて車検整備そのものに金をかけれる用にしてくれ。
28名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 18:19:26 ID:PaX5tM9B
山口2区では
道路を造らないぞという脅しと
住民の洗脳が始まったらしい
田舎者はこういうのに抵抗力ないからなア
29名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 20:26:52 ID:Z/RzfuQv
>>17
板金屋までレッカーしてもらえばいい。
自動車保険によっては無料。
30名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:20:15 ID:r0rhx/dH
0.5t単位じゃなくもっと細かく100Kg単位くらいで取ればいい
31名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:32:48 ID:Kt5tf6NM
4月車検だけど5月1日に通したほうがマシと・・・
32中古新規登録前:2008/04/06(日) 08:54:24 ID:Y7zROPCc
予備検済み 自賠責4月25日で2年分切れてしまうから
どうしようかな 最低でも車庫証明の期限が切れるまでに取らないと
だめだから早めに暫定決めてほしいなー
33名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 09:02:36 ID:7LGo9fyi
新車購入するなら、登録は5月1日以降にしてもらえばよろしい。
34名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:33:07 ID:gfIFVxuP
>>29
で、その板金屋に車検の手数料を余分に支払う羽目になるのか・・・・・。
35名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:34:46 ID:V8v/Tiky
>>34
レッカー費用のこと?
車検が遅れても手数料割増なんてありえないが。
36名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 13:32:37 ID:hAaqoGU6
仮に再可決の時期がずれ込めば、の話だろ。
37名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:23:41 ID:y+4vVHOG
6月車検なんで7月辺りまでグダグダなままで元に戻らないで欲しい…。

田舎なんて車は完全に生活必需品なんだから、交通網が発達した都会の贅沢品的な自家用車と同じ扱いなんておかしいよ(・ω・`)
38名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:29:15 ID:GZevsjR/
混乱ではなく、小型乗用車と軽乗用車の重量税の差が縮まって
大変よろしい。

本則にもどってめでたしめでたし。
39名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:26:18 ID:cysifz2L
自動車にかかる税なら、自動車税だけで言いやん
重量税、取得税、消費税とか、どんだけって話だ。
贅沢品でなく,必需品なんだからさ
40名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:28:45 ID:pNgrJ34n
つーか、今まで重量税が暫定税率だって事を知らなかった・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 17:50:05 ID:R/+mhHrO
普通は知らないだろ
車検切れで自走したらどんな罰則があるのかいな?
42名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:03:36 ID:GZevsjR/
計算してみた。暫定が2008年4月末で失効した場合。


1〜1.5t車の2年車検時の重量税 現行37,800円→本則15,000円
軽乗用車の2年車検時の重量税 現行8,800円→本則5,000円

小型乗用車と軽乗用車との差が現行29,000円から10,000円に縮まる訳で。
割高な車検が安くなるんだし、これに反対する奴はいないだろ。
43名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:08:57 ID:1nA5okL2
重量税と自賠責は先払い形式なので廃車したら返金される。
だから、廃車して返金を受けて再登録したらいいんじゃね?
手数料と手間を考えたらどんだけプラスになるか知らんけど。
44名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:09:27 ID:H0Mhtug5
7月31日が車検期限だから一度抹消して車検取った方がお得なのかなぁ
45名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:12:00 ID:GZevsjR/
重量税の税率が安くなることに関して
トヨタやニッサンやスズキなどの自動車メーカー・販売ディーラーの立場の人からの公式見解を聞きたい
46名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:18:37 ID:vnw8rIaX
>>17
あんまり関係ないけど、リスクとトラブルが逆の気がする。言葉の使い方として。
47名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:28:34 ID:e5fsbyqo
軽は関係しないのか?
48名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:37:10 ID:G8c6jBFt
役所で仮ナンバーって費用と時間はどのくらいかかるもんなの?
49名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:43:05 ID:fsO9XQ9l
>>40
同じく重量税にも暫定税がかかってるとは知らなかった
で この重量税っていうのはどういうふうに使われてるんだ ?
道路工事の看板には「この工事はガソリン税で行われてます」みたいなこと書いてるけど

ひょっとして重量税は役人の飲み食い、旅行費とかに使われてるの ?
50名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:44:47 ID:G8c6jBFt
検索したらでてきた
費用は500〜1000円
時間はどのくらいかかるんだろ?
1時間くらい待たされるのかな・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:52:14 ID:lbL9yrWp
>>50
自分の時は、書類書いて手数料払ってすぐもらえたよ。10〜20分位かな。
52名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:57:25 ID:lIEY5kk9
安くなる、高くなるとか、言ってないで、詐取されまっくってる事を自覚してね!
53名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:27:55 ID:MiElAqQ0
>>43
重量税は永久抹消しないと還ってこない。
54名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:45:30 ID:V8v/Tiky
>>41
免許剥奪だったかな?
でも、車検を通っていない車は、たくさん走っているよ。
車がないと生活できないのに、お金はない。

ヘッドライトが片方切れているような車は怪しい。
直さないと車検を通らないはずだからね。

知り合いのブラジル人なんか、免許も持っていないのに運転しているよ。
どうやって車を手に入れたのか不思議でならない。
当然、保険なんか入っていない。
55名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:21:46 ID:NY73n0mx
>>51
10〜20分程度ならそれほど苦にならないな
4月下旬車検切れの人は5月まで延ばした方がよさげ
総理大臣の中の人が暫定税率を維持すると息巻いてるのがちょっと気になるけどw
56名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 04:39:25 ID:vFiQgvo/
自賠責、立て替え20億円が回収不能…雲隠れ運転手や妨害で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080406-00000045-yom-soci


無車検・無保険で事故起こす人もそれなりにいるようだな
行方不明になるそうだが
57名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:02:13 ID:wSqtcuwH
しかし、あれもこれも一体どれだけ二重税金かかってんだ?
58名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 06:24:16 ID:Xt3cu9/O
税金取っていいから近所のバイパス4車線化工事を早く進めてほしい。工事止めるなよ〜
59名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 07:04:32 ID:Xni0lbAx
こういう変な税制に関して
ネット社会だから知ることも出来るし調べることも出来る。

ネットを規制しようという動きが怖いな
60名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:54:47 ID:HcbMq6On
民主党は重量税も廃止しろと言え!!!
61名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 13:47:37 ID:h72YcvTw
>>56
まず外国人は払っていない。
車検切れで運転している人も払っていないよね。

彼らは、免許剥奪されても無免で運転するからね。
こちらがよっぽど注意して運転しないと、何が起こるかワカラナイ時代だよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 16:17:10 ID:M0Exto7f
重量税も暫定税率だったんだ。
なんか、いたるところのものを知らず知らず
ぼったくられたんだろうな。
道路作る税金だけで、役人の旅行やタクシー券
なんてニュース、毎日出まくり。
どれだけ、役人に使われてんだろーな。
車関係は特に金額でかい分、きついは
63名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:24:59 ID:jaKZhNta
今はガソリン税だけしか話しあわないのかな?重量税期限切れ再可決は国民の意見聞かないのかな
64名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:28:26 ID:0WfLCs56
自賠責も1万ほど下がるから相当安くなるぞ。
俺の車の計算では3万下がる。4万で車検可能wwwwやったぜ!
65名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:44:01 ID:h72YcvTw
>>63
あまり話題に上らないよね。
すべてあわせて道路特定財源の暫定税率なのかな。

期限切れの時期が違うだけで。
66名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:45:02 ID:gxsJZZDp
今 政府が 民間人に 人体実験をしているらしい、 しかも、本人に 無許可で。
頭になんかとりつけてやるらしいのだけど、けっこうえげつないこと
してるらしい。
日本政府に 拉致されて なんか取っつけられてるかもしれませんよ、 あなたも。
この瞬間も 苦しんでいる人がいると思うと、
許していいのか! って気持ちになる。
67名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:47:22 ID:5rGRMWZe
増税するときは混乱とは言わないのにこのマスゴミが!
68名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:50:52 ID:vFiQgvo/
マスコミは
宣伝広告企業に頭を下げ、読者を馬鹿にするのが仕事。

与党はベタ誉め、野党を批判。

雑誌などに洗脳されると本当の馬鹿になる
69名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 18:57:59 ID:fgzqnrDj
自動車税も暫定かかってたりしてw
70名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:01:20 ID:vFiQgvo/
混乱の火種とは言わない。
良いニュースと言う。

車検にも良いニュース。重量税上乗せ分が4月30日廃止期限
71名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:04:40 ID:6SaZT5pM
国民生活に混乱(笑)
72名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:09:39 ID:m2mO9oyM
2月に車検だった俺涙目ww
73名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:18:17 ID:c9cG/QpI
自動車取得税なんかは税そのものが暫定じゃなかったっけ?
あれはいつ切れるんだ。
74名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:29:33 ID:kUQ31h7+
>>1
>全国の運輸支局などで混乱

結局、官や公側が混乱するからどうしてくれるって話か。
マスゴミも頼まれて提灯記事ばかり書いてんじゃねーぞ。
75名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:30:58 ID:gxsJZZDp
今 政府が 民間人に 人体実験をしているらしい、 しかも、本人に 無許可で。
頭になんかとりつけてやるらしいのだけど、けっこうえげつないこと
してるらしい。
日本政府に 拉致されて なんか取っつけられてるかもしれませんよ、 あなたも。
この瞬間も 苦しんでいる人がいると思うと、
許していいのか! って気持ちになる。
76名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 19:37:10 ID:gxsJZZDp
今 政府が 民間人に 人体実験をしているらしい、 しかも、本人に 無許可で。
頭になんかとりつけてやるらしいのだけど、けっこうえげつないこと
してるらしい。
日本政府に 拉致されて なんか取っつけられてるかもしれませんよ、 あなたも。
この瞬間も 苦しんでいる人がいると思うと、
許していいのか! って気持ちになる。
77名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:58:38 ID:jaKZhNta
他の国では増税したら違う税金が下がるか公共施設が無料だったりするのに日本は増税だけ。
市町村合併なんて住んでる人にとっては市民税が上がっただけだし。
歩道工事で歩きやすい歩道にしますって看板にあったが実際は段差ばかりで年寄りが可哀想だ
景気悪いのに増税ばかり思いきって減税してみれば良いのに
78名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:16:35 ID:v87FDtZn
4月に車検とはな・・・かっくん
79名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:19:33 ID:F7pDJwPc
よっしゃ、5月末から6月上旬に車検出そうと思っていたから思い切ってイリジュウムプラグに変えるぞ。
80名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:45:21 ID:JTsJXEYp
>>78
漏れは4月車検だが5月にして貰うよ
81名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 14:58:26 ID:cfQYTVRx
万が一暫定税率復活したらどうするよ
ネット暴動でも起こすか
82名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:03:00 ID:xGdbh5MY
5月11日に車検切れだ。微妙だ
83名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 15:16:04 ID:vazyPASw
5月復活で6月から廃止
84名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:08:21 ID:I9j9aTme
商業トラック・タクシーや営業車には低い税率
生活必需品の自家用車には暫定税率を掛ける

つまり、団体業者の陳情によって税金を安くするから
政治献金をよこせってことだろw
何も言わない市民はボッタクリしても気づかないし
皆バラバラで票の取りまとめも出来ないから選挙で怖くない存在
85名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:19:52 ID:3BX3P+JF
巻き上げ上乗せ分は
さっさと廃止しろ。
86名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:24:06 ID:v4vXWe5A
>>79
あれはいいものだ。
消耗品はちょっと良いの使うといいね。
87名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 20:57:54 ID:/I99/99i
トヨタにしてみれば、ただでさえ内需は期待できない上に、これ以上道路整備しても車は
売れないから、自動車価格に直結する重量税は、廃止を望んでるだろうねえ。
88名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:14:16 ID:7s2j6OUT
>87
日産もそう! というか自動車総連は民主党支持だよ。
89名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 21:30:05 ID:Qe3C+Gf6
五月が車検な勝ち組の俺が来ましたよ
暫定税率廃止になったら浮いた金で
フロントタイヤを直そう(笑)
90名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:08:18 ID:D74iJgCD
5月にガソリン本則税率が、根拠なく割高な暫定税率に上げる自民党

4月で期限切れの重量税どうなるかも不透明。

ダブルパンチか、一勝1敗か、ダブルラッキーか
消費者を大切にする政治方針でも油断はできないところ
91名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 01:10:30 ID:1snF8yFe
自民党と大手マスコミの主張では、減税=混乱みたいだな
92名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 07:36:33 ID:X6JIU6LT
計算してみた。暫定が2008年4月末で失効した場合。


1〜1.5t車の2年車検時の重量税 現行37,800円→本則15,000円
軽乗用車の2年車検時の重量税 現行8,800円→本則5,000円

小型乗用車と軽乗用車との差が現行29,000円から10,000円に縮まる訳で。
割高な車検が安くなるんだし、これに反対する奴はいないだろ。
93名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 07:38:06 ID:X6JIU6LT
車検なんて国にぼったくられてるんだから
94名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 18:14:03 ID:VMqj5KUs
上乗せ税率を廃止しろ

車に対する税金が高すぎる

どんどん盛り上げていこー
95名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 18:17:30 ID:Fu9TpHpz
古い田舎では自民支持基盤が意外と強いから
どうなるかは油だけに油断できない
96名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 21:02:52 ID:pFL/FAeq
恒久減税はすぐやめるのにな。
上乗せの暫定税率は引き延ばしやがる。
97名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 21:34:39 ID:e7ZolxAq
税金が安くなるのは嬉しい。
でも負のスパイラルの入り口にも感じる。
98名刺は切らしておりまして     :2008/04/09(水) 21:43:11 ID:RWtg0DVD
重量税なんて、役人の飲み食い 旅行代だろ
99名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 21:51:54 ID:yiAR5Mxy
今日車検出しちまった
100名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:08:46 ID:sU2LNU6V
これは「良い混乱」という意味ですか?
101名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 23:40:09 ID:3j289IDa
ところで公明党の公約は
「自動車重量税の暫定税率引き下げ」こそ、公明党が05年の衆院選と昨年7月の参院選でマニフェストに掲げた政権公約でしょ。
「『ガソリン税』と『自動車重量税』の暫定税率はひとつの法案にワンパッケージで盛り込まれている。
そのため、ガソリン再値上げに賛成すると、自動的に自動車重量税の暫定税率も維持することになってしまう。
公約が達成できるタイミングで、再議決に賛成するのは明白な公約違反。
有権者にウソをついたことになるが。

公明党は、・・・特に、特定財源の一つ自動車重量税については
「暫定税率の引き下げに挑戦します」(「公明新聞」、05年9月2日付)としていました。
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1202389322.html

102名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:04:55 ID:yvbJC0ju
長い目で見て、車の買い換え周期が長くなるだろう。
道路建設業種と車関連業種は影響があるだろう。
車検自体ですぐには車屋の影響は少ないが、買い替えが進まなくなると
販売に力を置いてる店は潰れていくだろうし
修理に力を置いてる店も、別の店から来る下請け修理が減るし
長い目でみて、負のスパイラルには落ちるだろう。
たぶん大手メーカーの関連会社だけ生き残ると思う。
腕の良い修理工は店を辞め、部品取り替え修理工(ディーラー修理)だけが残るってことだ。
103名刺は切らしておりまして     :2008/04/10(木) 00:05:24 ID:RWtg0DVD
トヨタは自民党に献金するのが忙しいみたいだな
104名刺は切らしておりまして     :2008/04/10(木) 00:08:12 ID:RWtg0DVD
嘘つき公明党は国外追放しろ!
105名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:11:14 ID:iD3s9I03
6300円刻みの重量税印紙はいつも見ているけど
2500円刻みのは見たことが無い。

準備できているのか?
106名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:14:43 ID:U8fDIqE2
>>102
あのう、自動車取得税も5%→3%に下がったのですが、それは無視ですか?
107名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:25:44 ID:0B+8Ty6u
>>106
取得税は新車と登録年月が浅い中古車だけだから
5%が3%になったからって、買い換えが促進するものではない。
108名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:34:17 ID:+wtGmf7T
政治家の連中は公約なんて屁とも思ってない風見鶏
道路建設費に異議を唱え揮発油税の暫定税率撤廃を叫び
選挙で見事当選した 松島みどり大先生
国土交通副大臣のポストを与えられた瞬間
一変して暫定税率は守るべきだとw
先日の国会予算委員会で必死に弁解していたが
あまりのキチガイぶりに出入り禁止となった。

公明党など論外w 創価学会員が必死になって票を
入れて応援しているが同じ嘘つき連中ってことだろw

バラマキの金を捻出する為に生活必需品の車からボッタくるなよ
109名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 00:37:59 ID:U8fDIqE2
>>107
自分で「新車」って言っているじゃんw
それとも、あなたの脳内では中古車から新車に買い換えるのは、買い換えには
当たらない。と言うわけ?
110名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:00:18 ID:+wtGmf7T
まぁまぁ
新車・中古車を買おうが
今、所有している車に乗りつづけようが
税金が少しでも安くなり維持費がかからなければ
購入する選択肢も増えるでしょ

道路掘って埋めてしている曾孫受け業者は必死だろうけどw
111名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:39:36 ID:bjOgcIBl
自民党は暫定税率を復活させるつもりみたいだから当分の間重量税は安くならないんじゃないか?
再可決に必要な3分の2以上の票を集めるのは容易いだろ
112名刺は切らしておりまして     :2008/04/10(木) 11:13:06 ID:A3ewsreX
暫定税率を復活させると今度の選挙で自民党と公明党が居なくなるから
日本が良くなる。
113名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 11:37:51 ID:w2pEOdbx
>>112
具体的に
114名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 12:13:50 ID:ifMOXxiC
>>93
同意。こんなに厳しいのは日本だけ。
外国人が乗り逃げする気持ちもワカル。
115名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:35:40 ID:YZlkU5kd
ユーザー車検で車検場に行ったことある人ならわかると思うが
各官庁の出先機関ばかりで税金を払う窓口が多すぎる
車検を受ける検査場でも何の説明もしてくれないし
検査代金のボッタクリ状態
116名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 18:46:48 ID:iD3s9I03
>>115
検査代金1700円でボッタクリとは
ちみ大貧民??
117名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 19:53:02 ID:+W2YBsS+
車検なんていつまで受けてんだよ、馬鹿どもw
そんなに役人に宴会コンパニオン代やタクシー代差し上げたいのかw
118名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:32:30 ID:bG3s5iJc
>>117
一般人が車検やらないでいつ点検整備するんだよ
つーかクルマ持ってんのか?
嫌な奴はユーザー車検やれよ!
119名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:32:54 ID:ifMOXxiC
>>117
外国人は、みんな、そんな感覚だろうね。

車検なんて通さない。
免許を取り上げられたら無免で乗る。
事故で保険金を請求されたら、本国へ逃げる。
120名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:05:42 ID:haiBLQfi
車関係、今年5月1日からのお特ニュース☆
世間で騒がれている暫定税率が失効してくれたお陰で、このままだと車関係のお買い物で激しくお得になっちゃうよ!
ガソリンどころの騒ぎじゃない!!諭吉さん何枚分にもなるよ。
特に車検は5月からだぞ〜。4月中に新車を契約するなら「登録日は5月にして」の一言を忘れずに!
・車検の時(5月1日から)
 自動車重量税は概ね去年の50%OFF。スタンドにディーラー、陸運局で車検通す時の印紙代に注意!
・新車、中古車を買う時(実は4月1日から)
 自動車取得税は5%→3%に落ちている。ディーラーで見積もりもらう時は要チェック!
121名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:06:32 ID:QTuCvC2w
122名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:11:06 ID:S+bsMXcq
>>111
与党内の道路特定財源反対派も暫定税率維持には賛成だが
いま根拠法が切れている特定財源の復活については基本的に反対の立場

だが福田の対応によっては特定財源化反対組が
暫定税率維持についても硬化することも有り得る

そうなると暫定税率についても衆院再可決は怪しくなる
123名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:12:39 ID:sEU1BsKC
今のガソリン本則税率は4月末までの暫定だという
与党とマスコミの言い分は理解できない。
124名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:22:45 ID:haiBLQfi
>>37
>>44
車検時期が6月とか7月を予定していたなら、いま残っている車検が切れるのを待ったり、わざわざ抹消する必要は無いよ。
5月になったら、車検の有効期間を残したまま「暫定税率の切れた激安車検」を取ってしまうことができる。
しかし将来、重量税が再び元の高止まり料金に戻ってしまえば、戻る直前まで陸運局が劇的に忙しくなるから役所としては積極的にそんなことは言えないw
まぁ、自動車販売業界にしてみれば、暫定税率消滅期間中は事実上の値引きキャンペーン到来ということになる。販売にも力を入れることになるだろう。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 23:53:56 ID:Dv1v0Wmf
早く払った人は還付請求していいのかな。
マスコミは役所で起こる混乱で楽しんでるな。
126名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 08:33:08 ID:/y8FR4ed
暫定税率廃止だ廃止

道路工事の落札率見たらバカらしくて払ってられんよ
127名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 09:50:22 ID:s5+5XT85
>>125
一度払った重量税は永久抹消しない限り戻らないよ。
安くなっても差額は還付されないってさ
128名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 12:10:09 ID:qh5DlOmX
>>122
これだな。

公明党は政権公約を破るのか?
公明党は、つい最近まで道路特定財源や自動車関係税の見直しを打ち出していた。
なかでも自動車重量税の引き下げは、公明党がマニフェストに掲げた政権公約だ。
しかし、ガソリン税と自動車重量税の暫定税率はワンパッケージで盛り込まれている。
そのため、自動的に自動車重量税の暫定税率にも公明党は賛成することになる。

城東区で「宮本たけしデー」、「道路財源」問題、公明党の変わり身
http://www.miyamoto-net.net/column/diary/1202389322.html
129名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 19:16:17 ID:ZgQGxHyR
マニフェスト
守らないでも
責任なし

公明党
タダじゃ
賛成出来ません
130名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 21:11:30 ID:W71GF8H/
だから4月29日までにどうにかしようとか喚いてたのか。
暫定上乗せ税ってのはガソリン だ け じゃなかったんだ。 (棒
131名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 21:41:24 ID:tfUTA0v9
混乱してるのは車検場の税務の人だけだろ。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/11(金) 22:55:14 ID:Ftrdwn2D
暫定=間違い と解釈すると
自民党は間違いに向かって突っ走ってる
133名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 00:40:47 ID:q1ZLiKmg
>>131
このまま5月になれば、陸運局の受付カウンター近くの印紙の売り上げが約半分になるし、ガクブルものだと思うよ。重量税の暫定2倍税率を基準にOBや職員を採用してるからな〜。
134名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:26:03 ID:+eajVVH0
新車買って、四月後半に納車予定なんだけど、登録は四月がいいのか?五月がいいのか? 今は所得税が安いけど五月になれば重量税が安くなる。
しかし所得税が元に戻る可能性もある。迷う…
135名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 09:43:05 ID:gGqN407P
>>134
陸運局の職員なら、万一重量税が安くなると5/1と5/2に業者が集中して大パニックになることを見越して、整備や販売の業界団体に「4月中に登録しろ〜」と内々に指導している可能性を否定できない。
しかし、新車を契約した客には関係の無い話。
ディーラーのセールス氏に「登録日は絶対5月でよろしく!」と念押しすれば車検代は安く上がるよ。
最低3年間は安泰だな。
136名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 10:16:05 ID:jVyWIgJ5
5月に重量税が安くなるとは決まってないじゃんか
137名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 15:21:30 ID:N7qrwbq6
>>136
自賠責も4月から暫定3万830円が8千円以上落ちて本則の2万2470円になった。ガソリンも下がった。後は車検で払う重量税の半額を待つだけ。
世間も整備業界も、車検の5月更新を見込んだ仕事をとっくに始めてるよ。
http://www.tossnet.or.jp/recentTopic.php?itemid=2882
138名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:02:05 ID:5HZMCxXY
期待も込めて、車検切らして10日ほど車庫に眠らせる事にした
駄目でもともとだ。アホ共のタクシー代を少しでも減らしたいじゃないかw
139名刺は切らしておりまして     :2008/04/12(土) 18:21:39 ID:/L1iGlxJ
そもそも 車検なんて必要ないだろ?
一年に一回 自分でブレーキ点検すればいいいだろ?
140名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:29:03 ID:2ApcTWWr
>>131
車検代行もだ
ういた分ピンハネするかもなw
141名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:30:17 ID:2ApcTWWr
>>139
おまえみたいなバカは車に乗るな
142名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:53:27 ID:rJr5SGbQ
日産のR32-GTRに乗っているが、

「5月に車検切れだけど4月に事前入庫するの待ったら?」

と連絡が来たよ。偉いぞ日産。

今は買いたい車が皆無だけど、また901運動
の頃のような、乗りたくなる車を作ってくれ。

ゴーンちゃんが居るウチは無理だろうが・・・
143名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:16:07 ID:IrxY1Uv3
仮ナンバーって5日間有効って聞いたがその間普通に運転していいのかな?
144名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:53:12 ID:cpo9/F9a
>>139
一度ユーザ車検やってみたらいい
145名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:55:04 ID:fp4SjQbB
>>143
車検切れ車両を、車検の目的で陸運局や修理工場へ持っていく場合に限って貸してもらえる。
だから、目的も車検や車両整備のためにしか走れないよ。だから「仮ナンバー」なの。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:57:55 ID:YGjVPbzD
147名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:59:12 ID:gr6geT6N
>>141
なぜバカなの?
こんな厳しい車検が課されているのは日本だけだろ
148名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:03:08 ID:aWyeQYhz
>>147

日本だけって言い切っているけど世界中の車検制度を調べたの?
149名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:08:06 ID:ACz3RpyP
糞重い大型トラックから重量税いっぱい取れよ
どうして軽い普通自動車が道路治すって名目で取られ続けなきゃならんのだ
150名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 22:15:17 ID:gr6geT6N
>>148
日本より重い車検制度の国を挙げてみて
151名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 23:50:53 ID:3uHgAj4k
>>147
>こんな厳しい車検が課されているのは日本だけだろ

日本人には、自己責任や自主自律、自助努力という考えが無いからね。
なんでも行政頼り、問題があれば直ぐに行政頼り。

だから始めから統制する、統制される方が結果的にトータルコスト減になって効率的になってる。


例えば車検制度が無くなって整備不良続出、道路上でエンコしまくりで大渋滞が発生したら
行政に文句を言うのは国民自身だろ?

それに整備不良で死亡事故が続出したら、事故を起こした当事者ではなく、
行政を訴えるだろ?

だったら予防的、強制的に車検を受けさせる方は社会コストが低くなる。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 00:06:36 ID:F2oRBiem
薬害肝炎とか薬害エイズみたいになるのを防ぐために、
今のように、ある程度の厳しさを持った車検制度が一番いい。
無車検、無保険、無免許が溢れかえったらどうなるか、予想が付くでしょ。

そこまで極端でなくても、歩いていたらタイヤが転がってきたり、
車にはねられても、治療費が出なかったり。
運転下手な人が免許を簡単に取れたりと
153名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 00:56:18 ID:LOD+EVCw
失職寸前の整備工が大集合のスレかよw
154名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:50:58 ID:6yH5Z5ul
車検に掛かる法定費用が高いって話だろ
車両重量1500kgの普通車だと重量税37800円、自賠責保険22470円、検査手数料1800円

合計62070円のうち、60270円が税金で検査手数料はたったの1800円
んでその税金の大半は、職員のタクシー代やマッサージ機、必要のない道路工事に使われていると
155名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:14:03 ID:FMmZiYKm
2008年4月現在、車検(2年分)にかかる費用

-----1500cc乗用車---660cc軽自動車
重量税: 37,800円   8,800円 
自賠責: 22,470円  18,980円
検査料: 10.250円  10,250円
整備費: 25,000円  25,000円
印紙税: 1,700円   1,400円

合計額:約9万7千円  約7万円

注)1500cc乗用車は1〜1.5tとして計算。重量税は暫定税率時。
5月に重量税の暫定税率が廃止になるかどうかは現在のところ未定。
自賠責は2008年4月から適用分。3月までに比べて6000〜8000円ほど値下がり。
検査料や整備費は店舗によって異なる。交換部品代を含まず。
合計額は目安。走行距離が長かったり年数を重ねてると追加料金必要。
156 ◆TqUeE2IbOE :2008/04/13(日) 10:15:31 ID:osfuL48f
157名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:24:29 ID:FMmZiYKm
2008年5月に暫定税率失効した場合の車検(2年分)にかかる費用

-----1500cc乗用車---660cc軽自動車
重量税: 15,000円   5,000円 
自賠責: 22,470円  18,980円
検査料: 10.250円  10,250円
整備費: 25,000円  25,000円
印紙税: 1,700円   1,400円

合計額:約7万4千円  約6万6千円


小型乗用車と軽自動車の差額がたったの8千円に縮まるという。
どうなることやら。
158名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:26:40 ID:6yH5Z5ul
検査料: 10.250円  10,250円
整備費: 25,000円  25,000円

上記費用は自分で車検通せば必要ないぞ
車の検査は空いてれば10分もあれば終わるし
159名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:29:10 ID:FMmZiYKm
間違えた。

軽の合計額(H20年4月)は6万5千円→(5月で暫定失効時)6万1千円になるんだな

1万3千円差になるという。
160名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 10:53:22 ID:LorJA5gr
2年ごとに新車乗り換えてるから車検とかしたことない
161名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:32:28 ID:htmtZrdj
>>160
ということは・・
純正タイヤだけの車人生はつまらんよ〜。
まともなブランドタイヤに履き替えると、いかにメーカーが貧弱なタイヤを履かせてコスト下げてるかが判るよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:37:27 ID:72vs9GFD
>161
クラウンあたりでも標準でレグノを履くことはないのですかね?
163名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:38:49 ID:vg5OxLPI
ユーザー車検してみると
車検がどれだけ意味ないもんなのかよく分かるけどな。
164名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:40:58 ID:htmtZrdj
>>162
クラウンクラスなら、純正でレグノだったw
165名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 11:49:24 ID:CNxG7APU
自動車の定期点検整備は必要だと思うけど
車検制度そのものがドサクサで税金徴収システムにされてるのがアレだよな
166名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 13:03:39 ID:lh4P5EkB
純正タイヤは銘柄が同じでも小売りの物より性能が劣るって話を聞いた事ある。
自動車メーカーが採用してるものだから、そこまで酷くはないだろうけど。

でも純正でハンコック履いてるダイハツ車だけは勘弁w
167名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:41:05 ID:T8M0RGZE
>>166
性能が劣るというより、特化したチューニングが為されてるって話かも?

騒音や走行性能など、どうしても車側の設計で詰められない部分を
タイヤのチューニングで誤魔化すというがあるとか…
168名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:21:22 ID:F9hrQyTd
そういやぁ、純正指定のポテンザRE010
とても高くて買えなかった覚えがある
車に合わせたチューニングがされてるとかなんとか聞いたぞ
169名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 19:03:11 ID:FMmZiYKm
車検代10万円強は確かに高い
2万円も安くなるなら大賛成
170名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 19:22:35 ID:30AoMoHI
>>168
純正のタイヤは耐久性(タイヤの減り)を考慮して作っているらしい。
171名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 19:46:51 ID:JEcWskrN
純正タイヤの方が減りが早い気がするけどなぁ?気のせいかも試練が
172名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 20:05:06 ID:F9hrQyTd
俺もそう思った
010からP-Zeroにしたんだが、倍は楽に持った
メーカー違うし一概には比較出来んがな
何にしても値段が高すぎるw
173名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 08:39:01 ID:h4O3kwr6
暫定維持した議員を晒し上げ
174名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:03:24 ID:wGTjCh9n
民主党もマスコミも騒がないのは
なぜですか?

教えてエロイ人。
175名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:21:42 ID:TUTEXT+9
> なかでも車検の際にかかる自動車重量税は5月1日から下がり
ありがたや
176名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:55:06 ID:OJxhLO3X
新車の購入を決めたけど、登録は
重量税が下がるまで待っている。
3年分だから大きいからねえ。
177名刺は切らしておりまして     :2008/04/14(月) 14:35:03 ID:Eiunqjt4
お前ら 新車に付いている純正タイヤは
3ヶ月ごとにタイヤメーカーから見積もりを取って、一番安い値段を出した
会社から買っているシステム
一番品質が悪いタイヤなんだよ!
レグノの市販用と新車装着用では、物が違う
車検なんて必要ないだろ
178名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 14:39:40 ID:DnqySO8R
これでも読んどけ

やる夫で学ぶ道路特定財源
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-346.html
179名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 19:55:59 ID:wyxr+NhW
>>177
なんで純正タイヤの質が低いと車検がいらないという話になるんだ?
180名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 20:43:16 ID:8+Q+pn4l
いちおう今のままでいくと重量税が4月末で切れるから
車検でも新車購入でも5月以降登録がオトクとなる
181名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 20:59:47 ID:XIyqSRzy
>>177
マジレスだが…車検は必要。
理由は、自分の自動車のメンテを全くしないバカがいるから。
182名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:11:04 ID:8+Q+pn4l
車検は必要 ←メンテしない馬鹿がいるため
自賠責は必要←任意保険に加入しない馬鹿がいるため

重量税の暫定税率は不要!本則でじゅーぶん。
183名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:32:24 ID:lbxqPspx
役人や政治家、一部の利権企業。
これらが予算をネコババすることは、非常に問題。

でも、税金は富の分配と言う面では悪いこととは思わない。
184名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:35:44 ID:8+Q+pn4l
まあバイクや自転車、電動アシスト自転車、三輪車なら
維持費がすごく安いからな。
185名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:39:39 ID:GHRwaXvo
金を出せないバカは車を運転しないほうがいいし、バイクや自転車にも乗らないほうがいい。
186名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 21:51:55 ID:g545mnwL
まあ、あれだ
公務員様の給与を今の1/2にすれば暫定税率なんてすべて撤廃しても大丈夫
本当に必要な道路の新設&既存の道路整備もできるってことだろ

でも既存政党ではどこも言い出さない
俺らで新党立ち上げるかw
187名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:19:19 ID:lX1SnB/+
4月29日で車検が切れるってハガキが来てた。
涙目。5月1日から安くなるのかorz
188名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:24:37 ID:g545mnwL
>>187
車検を頼む整備工場に5月登録にしてくれと一言言えばオケ
189名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:34:45 ID:lX1SnB/+
>>188
!!ありがとうございます。
190名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 22:38:01 ID:g545mnwL
>>189
言い忘れたがTVでも言ってる通り5/1〜2に登録が込み合い登録が連休明けに持ち越した場合はGWは車無しになる恐れがあるから必ず代車は用意しておいたほうがいいよ
191名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:13:59 ID:4TMtDs47
道路工事の看板にガソリン税、自動車重量税でつくっています と書いてある

ガソリン税、自動車重量税が下がると困るのは

土建屋しかいない

みんな大賛成だあ!

192名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:37:22 ID:xQK8qVZV
>>187
5月に車検やるなら、重量税もがっつり安くなる予定だし、更に自賠責も安くなってる。請求書見て、めちゃくちゃ感動すると思うよ!
193名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 23:44:47 ID:npBOBYtH
俺6月なんだよなあ・・・6月から暫定税率復活とかなったらやるせないなあ・・・。
194名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 01:55:44 ID:bJ3Mg5SG
>>182
車検とメンテは別。馬鹿?
195名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 02:00:00 ID:Gy8IFqSu
今月の車検を5月にする人、
任意車保険の更新だけは期日の通りにしとけ。
切れると等級割引がパーになるゾ。
196名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 03:44:02 ID:vxVPhWAi
>>193
車検はひと月前から受けられるぞ
197名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 08:30:07 ID:8QyWAhB6
>>194
馬鹿はアンタと思うよ…車検という機会がなければ、クルマの状態を見てもらわない香具師が多すぎだ。
他スレの話だが、車検時にブレーキパッドを勝手に交換されたとカキコしてる馬鹿もいるのが現実だ。
198名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 00:51:14 ID:NmpsqLOK
>>197
客が無知なのをいいことに、交換の必要もないものを交換してぼったくってきたからなw
まったく車検様々だろうw
199名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:41:36 ID:6Hi4uRKL
俺は高速道路無料よりも自動車にかかる税金を安くして欲しいな。
特に庶民が乗るコンパクトカーは
「コンパクトカー規格」と言うのを創設して、
庶民のための車は税率を下げて欲しい。
逆にスポーツカーのような趣味のための車とか、
高排気量車とか、3ナンバー車などの金持のための車は
税率を上げるべきと思うよ。
200名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:42:41 ID:6Hi4uRKL
>>195
俺は6月末車検だけど
5月まで待った方が良いのかな?
201名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:50:08 ID:0rodOFAm
>>199
つ「軽自動車」
202名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 23:02:48 ID:6Hi4uRKL
自動車税は安くならないの?
俺の車は1.2Lだけど
34500円は高いよね?
203名刺は切らしておりまして     :2008/04/17(木) 00:01:50 ID:DR17r4ri
土建屋優遇税=ガソリン税
204名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 10:22:57 ID:ErY5TmGX
>>201
やはりコンパクトカー規格があるべきだよ。
軽自動車は燃費が悪いから良くないし、
安全に問題があると思う。
205名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:36:03 ID:ZizCbzdS
やはりガソリン税は本則税率であるべきだよ。
暫定税率は負担が重いから良くないし、
与党に問題があると思う。
206名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:46:37 ID:uWksZ6nA
>>204
>軽自動車は燃費が悪いから良くないし、

ターボ+4WD車などは軽自動車でも燃費は悪いけど、
コンパクトカーみたいにNAなら燃費はいいよ。

>安全に問題があると思う。

今は普通車と同じ安全基準だよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 19:10:46 ID:tv3bjWa9
>>206
お前は役人か?

いずれにしろ、コンパクトカーは庶民のため乗り物だから
もっと安くするべきだ。
それか軽自動車の枠を取り払って、コンパクトカーだけの規格を
創設するというのも有りだよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 20:48:04 ID:odL2uBkX
age
209名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 01:00:14 ID:Kprv7PNm
与党や国交省が一番恐れてるのは、ガソリンの値下がりよりも、車検代の暫定分が無くなることだよな。
このまま5月を向かえたら、法人4ナンバー車やバス、トラック、トレーラーから散々吸い上げてきた重量税が足りなくなるんだよw
この話、なぜかみんな言いたがらないよな!
企業にとって、これはまたとない天の恵みでもあるわけ。
210名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 02:01:31 ID:4zgrBKI2
>>149
> 糞重い大型トラックから重量税いっぱい取れよ。
お前みたいな屑に言われなくてもよ、
自動車重量税\384,000/年を払ってるよ。
一年車検だから、毎年車検の時には鬱だ。
211名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 10:29:56 ID:RCeqReoy
警告!これは大混乱ですな〜!
自動車重量税の暫定税率が5月に下がると、全国のバスやトラックから、1台当たり毎年20万円近く余計に取っていた車検代の上乗せが減って、物流や運輸業界や消費者を喜ばせ過ぎてしまいます!
このままだと、用地買収でラッキーな地主様に払う多額の補償金も減っちゃうかも〜。これは困った。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 11:52:27 ID:yU7kYIrw
一時抹消でも残っている重量税は返さなければいけない。
永久抹消のみ返す制度でしかも、返し難いようにかなり複雑に
している。国による詐欺以外のなんでもない。
213名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 01:40:49 ID:cbqZw+63
釧路始まったな!
>車検時に課税されている自動車重量税の暫定税率が30日に期限を迎え、5月1日から税金が安くなる可能性が浮上しているが、釧路市は市有車について税額が安くなる時期に車検を実施する方針を15日までに固めた。
http://www.news-kushiro.jp/news/20080416/200804161.html
214名刺は切らしておりまして :2008/04/20(日) 12:08:27 ID:oDw0aWTy
>>213 民間企業なら当然そうする。 
215名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 12:57:15 ID:+i3j2gML
【道路財源】交付金の使途:道路以外に、多目的ホールなど”ハコモノ”の建設が600件以上…読売調査で [08/04/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208612478/
216名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 16:21:01 ID:ys4r0vIu
重量税なんて大蔵官僚と角栄があみだした車ユーザー騙し、
こんなふざけた税はないぞ。
217名刺は切らしておりまして
新聞報道等でもご承知の通り、ガソリン税・自動車重量税の暫定税率関連法案(租税特別措置法)が4月中に衆議院で再可決されなかった場合、自動車重量税の特別措置が4月30日で切れるため、
5月1日以降は自動車重量税の税額が本則に戻り、大幅に減額されることになります。
自動車整備業界の皆様におかれましては、これら税額の変動に十分ご留意のうえ、お客様とのトラブルが発生しないよう適切な対応をしていただきますようよろしくお願い致します。
あわせて、4月30日及び5月初旬の自動車検査証の更新には運輸局の窓口が大変混雑することが予想されますので十分ご注意ください。