【IT】止まらないグーグル(Google)の頭脳流出,活気づくスタートアップに転職[08/03/30]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2008/03/31(月) 11:36:31 ID:??? Googleからの人材流出が止まらないようだ。IPO前にストックオプションを取得し,
入社4年後にオプションをすべて受け取った従業員が,同社を辞めていくことは
避けられない。
この1年間に約6000人も新規採用するほどの大企業となったGoogleでは,やりがいのある
挑戦的な仕事を見出せなくなったのかもしれない。
すでに,優秀なキーパーソンがFacebookなどに続々と転職している。
Wired.comが,Googleを飛び出た人の一覧を掲載していた。彼らが転盗Eした企業を以下に
紹介する。ほとんどがスタートアップである。おもしろいベンチャーが目白押しだ。
彼ら自身が起業したスタートアップもある。
Cuill:
すでに話題になっている検索エンジン。インデックス化コストがGoogleの10分の1とか。
relevanceの点でも優れているとか。
HowCast:
人気上昇のハウツー動画サイト。YouTubeにもHowcast's Channelを設けている。
Topicle:
ユーザー所望の垂直検索エンジン。検索対象サイトをユーザーが推薦。おもしろそう。
Zillow:
不動産情報サイト。
RentBits:
賃貸情報の検索エンジン。賃貸サイトをクローリングしてインデックス化している。
検索結果の質が課題になりそう。
Polyvore:
女性ファッションサイト。画像で各種アイテムの組み合わせを見ることができる。
FriendFeed:
現在,最も注目されているサービス。
分散しているソーシャルネットワークのデータを集約し,共有できるサービス。
LimeWire:
Gnutella P2P プロトコルを利用したファイル交換ソフト
Ooyala:
動画管理ソフト。動画のアクセス分析が可能。
The Secret Agency:
起業家支援
Xobni:
Outlook専用プラグインで検索機能などが大幅に改善される。
今後,他のメーラ、IMアプリ、SNSとも連携させていく。
ソースは
http://zen.seesaa.net/article/91566817.html 依頼を受けてたてました。
俺が2をゲット
流血カンフー少年のスレかとオモタ
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 11:41:29 ID:ixuzBXDp
転盗E
5 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 11:42:16 ID:CN8bKmmw
掲載広告料が利益の源泉というビジネスモデルは、もうパイの取り合いで先がない。
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 11:42:21 ID:Peimy2qe
出来る奴は、、どこにいっても出来る、その転
7 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 11:42:53 ID:rhNtAwWj
キャッシュあんどフローだよ。 一か所に頭脳を貯めこめる時代ではないしそんなシステム作るのは難しい
googleearth有料版はがんがん写真を更新してくれるなら金払うのに
転盗E?
人材流出を止める方法をグーグルで調べればよろしい
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:01:56 ID:7Tk1qnK4
ぼくも転盗Eしたいです
日本だったら大企業に入ったら定年まで なんとしてでも居続けようとするよな。 給与体系の違いから来るものだろうか。
14 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:08:16 ID:XUItQVWu
うちにもきてくれないかなー。 豆腐屋なんだけど。
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:15:10 ID:+O9PMP+p
Google自体にはマイナスだが、こうやってアメリカのIT産業はより強力になっていく。 日本だめぽ。
すくすく育った子が親離れしてがんばってるんだろ Googleも子離れして笑顔で見送って上げなきゃ でもその後入ってくるのは企業名につられてきただけのできない子。 できない子はクビにならない程度にサボりながらぬくぬくと居座りつづけます
majide?
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:17:35 ID:dB6qqj6k
Googleのバナー表示しないプラグインとか作ったら流行りそう
19 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:17:49 ID:i5Y/yJYe
会社として完成体になれば 出て行って 次のGoogleとまで行かなくても、何か新しいものを作る。いう事だな
会社が大きくなればなるほど、安定を求めて社員がしがみつく日本。 会社が大きくなればなるほど、挑戦を求めて社員が出て行くアメリカ。 優秀な学生の就職先として公務員が人気の日本。 優秀な学生は起業するかスタートアップに就職するアメリカ。
21 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:28:00 ID:+O9PMP+p
>>20 日本の”優秀”は世界とずれてる。
”エリート”の集まり政治家と官僚の無能さに呆れる。
22 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:30:34 ID:UEAMGWJX
>>21 日本人はエリートは多いけど優秀なやつは少ないからな
23 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:31:53 ID:Rlhnp7bg
転盗E さすがはGoogle! 今の僕には理解できない。
24 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:34:54 ID:Rlhnp7bg
>>21 おまえw
優秀な証券マンとは、株の知識を持たないで、客につぎつぎ売買を薦めて手数料を取るもの。
優秀な官僚とは、ひたすら夜中まで役所にだらだら居て、予算をどんどん使って既得権を守るもの。
顧客の財産を増やしたり国民に奉仕する奴等は負け犬wwww
25 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:36:07 ID:b1VJSu26
そういうこと。働いたら負けなんだよ。 働けば誰かに寄生される。
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:38:22 ID:+O9PMP+p
>>24 優秀なSE(そもそもこんな職種自体笑なのだが)とは、コンピュータを全く知らないが客を騙すのがうまいもの。
あー、書いていて嫌になったorz
日本はリーマンが公務員かしとる
28 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:50:17 ID:DiZqh5q+
盛者必衰っていうしな。 いつかちょうどいいところに落ち着くよ。
29 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:51:46 ID:a6K1uTwp
>>24 なんか頭の悪い文章だな。
少なくとも勝ち組はこんなとこに書き込みせんだろ。
30 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 12:52:13 ID:D5o3YdOz
転盗Eする
>>1 面白そうなのがほとんどないな。Gnutellaってまだあったんだ
まあ牛尾になるのがウンコまみれの日本人 鶏頭になって飛ぼうと頑張るのがアメリカン
実際上場詐欺がこの世で一番儲かるんだから 上場企業から新興未公開企業に次々転職するのは当然だろ。
34 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:04:07 ID:p616biot
IT産業は誰でも参加できる上、英語が基本言語だから 中国などに取って代わる事はできないから 価格競争力で発展途上国に追い上げられる心配はないから メーカーの様に人的資源を守る必要がない分、人材市場はオープンでいられる。 それが、製造業ならば、そうはいかない。アメリカの製造業みてみろ。 官僚がどうたら、公務員がどうたらとか、日本人が優秀でないとか みんな悲観しすぎ。
Googleどころか、アメリカ全体から頭脳流出してるだろ。 特に中国やインドとかから来てる技術者。
36 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:11:44 ID:o/cT/w+p
>FriendFeed: >現在,最も注目されているサービス。 >分散しているソーシャルネットワークのデータを集約し,共有できるサービス。 ネットワークに分散している掲示板を分類・統合して 一つの巨大掲示板のように表示できるソフトがあれば、 2CHは不要だww
>>36 Plaggerとかを駆使すれば近いことはできるんだろうけど設定がめんどうだよな
38 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:16:29 ID:DYV/EyzL
>>1 何だかんだ言っても、ニコ動以上のものが出そうに無いのが、微妙なところだな。
39 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:18:29 ID:ta7tUgUC
これって前にもニュースになってなかったか?
40 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:20:51 ID:ubFXg6OU
>>29 >少なくとも勝ち組はこんなとこに書き込みせんだろ。
脈絡がないな
41 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:25:42 ID:8hB5P68P
日本だったら入社のとき「当社内で見聞した企業秘密を順守する事を誓約 致します」という一文入りの書類にサインしなければ日雇いでも働けない。 企業は毎日首にしては「新規」日雇い雇用を繰り返せるのに労働者は 一生守秘義務に縛られるっておかしいと思わないか?
42 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:28:07 ID:/4shlGjD
向この頭いい連中は起業してなんぼの世界だろ 日本みたいに大企業に入ればいいってのとは違う
ニコ厨はν即から出てくるなよ
44 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:29:53 ID:Lx7kCNaj
ググルバカ
45 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:33:46 ID:wn61kxf/
ITって、結局儲かんないでしょ。 広告分野は殆どgoogleが抑えてるみたいだし。 産業自体がどのくらいの大きさなのかよく分からん。ITって基本的に、どんどんコストが安くなって縮小していくものでしょ? どんな未来があるわけ? 例えば、自動車産業などと比べて、どのくらいの産業規模があるわけ?
>>45 具体的な商品が無いから株主を騙しやすいのがITのメリット。
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:46:27 ID:InOnc5YD
Googleの離職率が高いのには驚いたな。 結構、給料がよさそうな会社なのに まぁ、でも確かに今後のビジネス展開を考えなければ、衰退は必至だな
49 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:48:20 ID:InOnc5YD
>>45 コストが安いからこそメリットがあるのでは?
開発費さえ掛ければ、後はメンテナンスとカスタマーサービスだけなんだし
50 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:53:09 ID:z5KtWrNJ
一方、日本のIT企業は・・・ 中国の覇権に飲み込まれそうだね。 このままでは。
51 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 13:58:26 ID:aB39suF6
転盗E これは英語ではなんというのかな
52 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 14:02:04 ID:Fs4D88lS
まぁ、いずれにせよだ、 こんな時間にこんな所に集まってるオレ達には全く関係のない話だなwwwww
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 14:07:10 ID:dQVCHGLW
>>20 そもそも国の成り立ちから異質なんだよ
おれもアメリカにいこうと思ってた時期がある。
日本は、日本人はあまりにも閉鎖的過ぎる。
>>41 お前が学生か、世間知らずな自営業だってことは分かる。
どんな国の従業員だろうと離職後の守秘義務はあるし、
「企業秘密」というのは、お前が思っているような事項ではない。
何が企業秘密で、何がそうではないか、経産省あたりがガイドラインだしてたから、勉強しとけ。
>>48 給料で集めると、もっと給料がいいところに移動する
要領のいいやつを集めると働かないことを目指す
何も不思議なことはない
それにストックオプションが魅力だったわけだ
いまさらグーグルでは手にはいらない
56 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 14:19:10 ID:iNILPzxD
有能なやつらが辞めて困ったぐーぐるが最後に頼るのはにちゃんめる!
起業する人が多いなら求人も増えるね。
・偉い人ほどコードを書くのが当たり前 ・バグを見つけたら見つけたヤツがパッチ書くのは当然 ・改善意見があればまず自分でそのコードを書いてプレゼンするのが普通 ・何か良さそうと思うものがあればまずプロトタイプを作ってみて、それから善し悪しを考える ・自分が何かのプロジェクトを進めてる時に他に面白そうなプロジェクトが見つかった時、 全稼働時間の20%までならそっちのプロジェクトに関わっても良い こんなエンジニアにとっては天国みたいな環境でも、満足できずに他に行く人がいる ってのは凄い話だな・・・ まあ、最近じゃシリコンバレー全体がGoogleみたいになってるってことかもしれんけど だとしたら羨ましいことだね
59 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 14:36:31 ID:atV3DkS9
>41 守秘義務を守れない人間はアメリカでもまともに働けないよ。 中国や韓国なら別だが。
Googleの偉業の一つは、技術者を大事にすることの大切さを世界に知らしめたこと。 それで、日本のIT業界が急に変わるわけではないが、 少なくとも非効率で馬鹿なことをやっていたということがはっきりした。
googleから人材流出するのは仕方がない問題 独立した人達が「今まで、育ててくれてgoogleありがとう」という気持ちが大切 なによりも市場が活性化するから それよりもgoogleから独立した人たちが作ったポータルサイトみたいのだが どこいけばわかるかな?
流出した先の企業にgoogleが投資すればいいんじゃね? うまく化けたら大儲けだし、カネいっぱい余ってるだろ。
64 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 14:53:14 ID:8zgBMDg1
グーグルの社内ってテーマパークのように遊べるオモシロ会社と紹介されていたのに・・・
そもそも、グーグルで広告をクリックして買い物する人っているの? 結局、検索エンジンとしては優秀でも、ビジネスモデルとしては先がないんじゃないの? 羽振りがいいうちに出て行ったほうが得なんだと思う
メシ食い放題なんだろ?
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:02:59 ID:Yl7O2Uyx
>>36 2ちゃんねるの肝は、犯罪予告以外のほぼ全ての責任を、
ひろゆきに押し付けられることなのぜ?
>>36 もうあるよ。俺が欲しいから自分で作った。他にもあると思うけど。
でもwebサービスとしては出せない。違法になっちゃうから。
グーグルは、社員をストックオプションで釣り、ただ働き同然で働かせていたんだから 株の上場でストックオプションを手にした創業からの社員は、そりゃ次の儲け口を捜すだろう。 日本のパッとしないポータルサイトは、月会費で占いを売ったりして、 あんがい地道に稼いでいるんじゃないかな。 会社は地道に稼いで、社員は定年まで居座る。 それが日本。
>>54 ただその会社が事業譲渡も出来ずに完全に消滅してしまえば
ばらしたところで法的問題はない
ただしそいつのモラルが問われるがね
あとついでにいうと、公益通報は守秘義務より優先されることになっているし。
その結果「つぶされる」リスクがなければだけど。
71 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:20:44 ID:CgPP2Dxb
発展の勢いが弱くなったら一斉に人材が流出するのは 鉄鋼や自動車時代からアメリカの伝統なんだろうしな。
平均的な米国人ならば、生涯で10回ほど転職する。在籍期間は1社平均4年未満。 ナスダックに店頭公開して4年持ち堪える企業が3割未満だ。技術革新の担い手が 景気循環に敏感で、会社を渡り歩いていくのは常識、止まっていれば技術者のスキルが鈍る。 米国金融業界で破格の待遇を貰ってる連中の在籍期間は長期化する一方だそうで。
73 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:26:35 ID:ZtUp/6nd
こういうの見ると、人材登用で「能力」よりも「自社への愛着」を 重視する企業が、結局は一番長生きするのかな、と思う。
>>72 転職10回も?日本じゃダメな奴扱いされちゃうな。
75 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:31:54 ID:DjtbKfhc
googleでさえ売り上げ2兆円くらいしかないんだろ? ネットで金儲けは難しい
アメ人でも平均転職数は4回ぐらいだってどこかで見たが
78 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:32:42 ID:UbRvzK2U
日本のサラリーマン的な価値観で批判しても意味ないわな
79 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:33:35 ID:ZtUp/6nd
>>76 悪くないよ?>封建制
どんな制度も一長一短だと思う。封建的=悪ってのは近代西欧の
価値観でそ。
80 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:34:56 ID:ATZ/9Jeg
googleは株価も40%以上下がって完全に鈍化を見切られてるな。
81 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:35:02 ID:ta7tUgUC
日本の封建制度と欧州のでは大分違うからな。
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:39:35 ID:fSO8d7NV
>72 現実はそんなに甘くない ステップアップでなければ転職は意味がない 給料が高くなりすぎると、採用されにくくなる
83 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:40:05 ID:kzwwMTuy
ただの検索エンジンなのにでかくなりすぎ
84 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:40:37 ID:dQVCHGLW
>>80 そんなに下げちゃったのか
いつかMSに買収される運命だな
85 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:41:47 ID:fSO8d7NV
>84 MSもあぶないと思うが
86 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:50:47 ID:1ZbmO3C5
ストックオプション無くとも成長できたのではないかな?
>>58 googleからの大量離職の問題は1年くらい前にも出てたが、
「もはやgoogleで自分のしたいことはできない」
「辞めたらレストラン経営したい。小さいころからの夢だったから」
とかそんなんが出てたな。
まあ、高度成長が終わって、自分専用マネージャまでつけてもらえるような、
そこに書いてある高待遇の社員にとっては、
ストックオプションの魅力が低くなったのは確かだと思う。
>>85 利益率はともかく売り上げ高はいまだにIBM>MS>Googleであるあたり、
モノとカネの関係は強固だなあと思う。
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2008/03/31(月) 15:52:52 ID:w/rhpkyT
89 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:54:00 ID:POCGV4oB
始まりは面白いが終りは汚濁だけが残る。
90 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 15:54:01 ID:uG4VHD1y
こんな腐った国でも海外流出が思ったほど進まないのは 日本人の天才的な英語力のおかげw
オレ様が、「Google アダルト検索」を開発してやるから雇ってくれ
>>84 お前バカ?
独禁法に完全に引っかかるからMSのグーグル買収はない
最近MSがYAHOO買収したことで完全に不可能になったし
93 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 16:22:56 ID:fSO8d7NV
>92 >お前バカ? >最近MSがYAHOO買収したことで
94 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 16:37:56 ID:x4jdyI85
>>1 >彼らが転盗Eした企業を以下に
手打ちかよ!!
95 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 17:07:01 ID:yqvpptLZ
2chは金がないからこういうとき弱い
転職先の会社ごと買収される事とか多そうだな
>>転盗E 新体操の技?
なんとなく、 スイーツ(笑)な女子が、金のある男を渡り歩いて ステップアップ(笑)しながらサクセス(笑)していくのと イメージがダブるなあ まあ、いわゆる神田うのみたいな(笑)
99 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:27:49 ID:dQVCHGLW
100 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:33:27 ID:aVq+4i5I
Googleは一社で数万社分の活動(一人シリコンバレーとも言う) してるから、モノになりそうな組み合わせが分化するのは必然の事。
101 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:35:12 ID:GkejV6LQ
日本人も徹底的にドライにならなきゃ。
102 :
名無しさん@恐縮です :2008/03/31(月) 18:35:19 ID:0bCqAaJW
確かにストックオプションで大金を得たら、もう会社にいる意味も あまりないよな。 それならまだ上場してない企業で働いて、ストックオプションを 得る方がはるかに効率よく金が稼げる。
103 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:36:41 ID:OObqkELX
IT企業だからこんなもんだろ 皆成長したら独立する ITは上場させて儲けるものだ
104 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:45:17 ID:jU9nXpWK
>>87 IBMはもの作りからサービス分野に大きく舵を切ったのではなかったか。
こないだ広告収入も減少基調って記事があったね Googleの凋落が始まったと捉えていいのかもしれんなあ 圧倒的優勢を維持しようとすれば、やっぱMSみたいにインフラを独占するしかないのか
106 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 18:55:00 ID:9r3TviRG
中国なんかに かかわったのがちょうらくの始まり ここでも法則だな
広告依存なんだからアメリカ景気後退の影響を真っ先に受ける ただそれだけのこと 海外展開のずさんさは日本法人を見れば明らか
所詮ググルもMSには及ばないってことか 上場してただひたすら株価維持するために自転車操業してるようじゃもう終わりだな
googleがマイクロソフト並に成熟したってこと? もう安定化企業期に入るのかはええええw
就職活動でGoogleの会社説明会行った時、昇進について質問したら プログラマーとして採用された奴はずっと定年までプログラマーらしい 昇進して新サービス開発とか経営とかになることはないってさ
111 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:07:48 ID:dQVCHGLW
112 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:13:57 ID:sNS9SZLD
Googleの凋落とかよりも、 アメリカのIT業界ってまだまだ活気があるなぁと思った。 活気があるときは、続々と起業する(できる)から。
113 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:17:17 ID:s46OxfFs
ステップアップなんてアメリカ人がみんな能力あるわけじゃなく、 ただ引越しやら職場が嫌で転職って感じだと思うがなあ。 アメリカ人がみんな能力あるわけでもなく。能力必要な高学歴そろえてがつがつ やってる会社はごくごく一部。 アメリカは〜っていうのはあほらしいと、最近すごく思うよ。 将来設計をわりときちんとして貯蓄もしたがる日本人に、消費激しく金もないのに本当に サブプライム起こるわけだと納得しちまう計画性のない金遣いのあらい人が多いアメリカ。 転職より安定して一つの企業っていうのがいいんだか悪いんだかわからない。
115 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:37:27 ID:OFHNuftf
止まらないって・・・ アメリカの超最大手IT企業に終身雇用の常識当てはめてどうすんだよ グーグル入る優秀な奴ほど野心的だろ常考 そいつらが出て行っても、また若くて優秀なのが入って来るんだよ
>>114 俺、日本人気質にはあってる気がするんだ……>終身雇用
会社は大変だろうけどね。常に高いサラリーとる人が常駐するわけだし。
でも、会社への忠誠心、愛情は高まると思うけどなぁ。
能力主義・成果主義を経験した後だから、なおさら効くんじゃない?
117 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:45:59 ID:iJ4VgQkT
「しゅうらく」が漢字に変換できないんですけど、、、
118 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:48:55 ID:DkasuT8j
NHKが、googleを紹介した時点で危ないとは思っていた だが空中分解はしないだろう ディスクキャッシュが彼らのコアだから
>>116 俺も思う。そのほうが安心して働き、安心して消費、教育にも金をきちんと
かけられると思う。
日本人はそういう傾向が強いんじゃないかな?
まあ中途採用絶対しない、転職はよくないわけではないし、子育てが一段落した女性とか
能力があって今の会社からステップアップとかいう人やら、失敗した人がまたチャンスに
賭けたりするのは大事だと思うけどな。基本は終身雇用で安定してたほうが、日本は
物も売れるし社会も安定する気がするよ。
良い仕組みだな 大量に新しい物を作れば その中から優れたのが出てくるし 日本がゲームで世界を席巻していたころは 大量にソフトが出せた、企画を通せた下地があったからだが 市場縮小でリリースするソフト選別する様になった途端に今の体たらく
121 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 20:58:38 ID:uw4tRNCd
>>72 うむ、結局、「産業そのもの」を生み出せるんだよな、アメリカは。
近年だとITやら金融やら、世界的な市場のパイ自体を拡大して、自国のみならず世界の経済の成長に寄与している。
地理的なフロンティアが無くなったら、今度は産業のフロンティアを新しく作り出している。
これは素直にすごいと思う。
122 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:03:23 ID:ubFXg6OU
123 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:03:44 ID:dYyp+NrL
2ちゃねらー程心変わりの早い人間はいないよ。
124 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:06:00 ID:DkasuT8j
>>123 うちのおかんが、こんな記事マスコミのいたずら遊びだ、といってるぜ
まあまあまあまあ
125 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:06:07 ID:mAtK9eUZ
まず、一生分すでに稼げてるって前提で話すべきだろ
126 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:06:34 ID:VIquIEPy
>>121 マイクロプロセッサ産業を生んだのは日本だし、ウェブ産業を生んだのはセルンだ。
127 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:11:41 ID:uw4tRNCd
>>119 >日本人はそういう傾向が強いんじゃないかな?
おまいの言うことは分かるが、しかしその「傾向」というのは、歴史的に見てそれほど長くないんじゃないか?
せいぜい高度成長期以降の40〜50年程度の歴史じゃないか?
つまり産業に人材を計画的に投下し、経済成長だけに集中していればよかったという時代の話で。
しかもその産業というのは、すでに何らかの枠組みが存在してたんじゃないか。
たとえば電機とか自動車とかさ。
そのように産業の枠組み自体が存在している場合、終身雇用で計画的に安定的に人員を投入すれば、効率も生産性も向上する。
現在日本は、そういった既存の枠組みの中での成長に限界が出てきた。
新しい産業を起こし、そこに古い産業から人材を配置展開しなきゃならない。
ところが終身雇用・新卒採用といった、高度成長期特有の人事システムを今も温存している。
そういった人事システムは、既存の枠組みの中なら有用かもしれない。
しかし、新産業を起こしそこに旧産業から移行して行くという(アメリカのような)新陳代謝を考えた場合、もはや終身雇用じゃダメだと思うが。
少なくとも、もっと労働力が流動化するような政策を採らないと、日本は新たな産業を生み出せないまま沈没するんじゃないか?
128 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:13:58 ID:DkasuT8j
自民党が、 なくなればすむことをだらだらやってるからこうなるだけ
129 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:17:36 ID:ubFXg6OU
>>126 「産業を生んだ」とまで言ってしまうのはオーバーじゃないのかな、と。
>>127 おまえのいうことすごくわかる。新しい産業も生み出す必要があるし、
そこに人材も投入されなきゃ駄目だ。
だから、終身雇用とそういう新しい産業に自ら飛び込んでいく人間と
いろいろなタイプがいるんだから、企業もそれに対応していかないとは思う。
能力ある人は、理系なんかで研究グループごと他社に引き抜かれたなんていうのは
昔からあるんだよね。
コミュニケーション能力云々で、Ph.Dある奴とか取らないとか、転職するのは悪とか
そういう認識は、変えるべきだと思ってるよ。ただ、一方で安定志向の人間は安定した
場で能力発揮できるんだから、そういう人たちのいる場も作らなきゃいけないと思う。
ただ、具体的にどうやっていくかというと、難しいなあ。どっちも必要だから。
アメリカは産業を創出するのは偉いのだが、移民が多いわ、すぐ路頭に迷う人はいるわで
なんだかなあ。格差大きすぎだし。
131 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:20:15 ID:32B/VSnS
一方、日本は道路を作り続けた
132 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:21:03 ID:CLzn2knL
>>110 アメリカ企業ってたいがいそうじゃないか?
ジャイアント・ゴーグの方が凄いぞ
135 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:47:40 ID:u45zcRP8
グーグル辞める ↓ 起業する ↓ グーグルに買収される ↓ またグーグルの社員 の無限ループ
136 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:51:02 ID:6zlwAypN
まあ、基本的に独立独歩していける人材ぞろいだからなあ…… 社外のコミュニティも充実してる業界だし、 いつまでも引き止められはしないだろう。 ことさらGoogleを取り上げてるが、 どこの企業だって同じはずだぞ。
137 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 21:53:48 ID:TmOSyM7B
でもさぁー、辞めて立ち上げた会社がグーグル並みに成長するかって言われると、、、w
それなりに育てて数十億で売り払ったら あとは遊びながら大学にでも引き篭もればいいんじゃね
>>118 googleのコアはほかにはハードウェアだろ
以前記事で松下はgoogleの鯖コストがあまりにも安く驚いたと書かれていた
googleのハードウェアは廃棄を修理して使っているとか。
普通の企業はそんなことしないよ
>>137 上場すればストックオプションで大儲け出来るでしょ
一生サラリーマンよりよっぽど良いと思うけど
>>104 ソリューション屋なんで、結局モノは売ってる。作ってるかどうかは別として。
>>115 上でも書かれてるが、
株価が上がらないからストックオプションもうまみがない。
Googleってのは一通り甘い蜜は吸い尽くされた会社なんだよ。
これから入ってくるのは開発力と創造力にあふれた人材ではなく、
すでに存在する資本をうまくこねくり回してどれだけ絞れるかを競う人間が入ってくる。
いい意味で野心的なやつにとってはGoogleはさほど魅力的ではないかと。
>>126 CERNが「産業」を作ったかといえば違うと思う。
半導体演算機も基本的にはアメリカで事業化されていて、
汎用の安いマイクロプロセッサが日米同時に立ち上がったという感じだし。
このあたりの事情は「電子立国」の電卓戦争の次の回あたりがよくまとまってるよ。
面白いスレだな
143 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 22:29:35 ID:uw4tRNCd
>>130 うむ、そうだな。
何か産業が生まれる場合、(1)新技術開発→(2)産業として発展→(3)産業を維持・拡大、みたいな順になるだろう。
で、(3)がうまくいくためには、おまいの言うように終身雇用で安定的に人材を供給できた方がいいかもしれない。
日本はここは得意な方だろう。
で、日本が相対的に苦手なのは(1)や(2)じゃないか?
>>1 にあるように、アメリカだとどんどんベンチャーができて(1)の新技術が開発される。
そしてベンチャーキャピタルみたいなのが発展してるから、(2)もうまく行く。
日本は(1)(2)にもっと力を入れなきゃならないんだよな。
(1)に関して言うと、労働力の流動性の無さだよ。
たとえば新卒中心の採用や、中高年での転職の難しさ、社会人教育の未熟さなどだな。
(2)に関して言うと、新しい産業が発展する場合、そこに資金が絡む。
資金があって初めて、技術が産業になるからな。
どうも日本人は「金は汚いもの」という意識があるように思える。
そういう意識が特に(2)を阻んでいるような気がしてならない。
アメリカじゃ優秀な奴が起業するが日本では大企業に行く ってのは嘘で日本には優秀な奴がいないだけだ
145 :
143 :2008/03/31(月) 22:33:47 ID:uw4tRNCd
>>143 で、
>(1)に関して言うと、労働力の流動性の無さだよ。
>たとえば新卒中心の採用や、中高年での転職の難しさ、社会人教育の未熟さなどだな。
と書いたが、むしろ労働力の流動性の無さは(2)に関係するな。
つまり、「新しい産業に人が流れないので、産業として発展しない」ということを言いたかった。
失礼。
日本人は諦めるのが早すぎるから起業に向かないんだよ 稀にみるネガティブ星人ぶりで下手するとはじめる前から 「やるだけ無駄だから、うまくいくわけないから、どうせダメだから」
>>146 日本人はもっとCCさくらを見るべきだな。
子供の頃から義務教育で
毎日繰り返し視聴させるべきだな。
「なんとかなるよ、ぜったい大丈夫だよ!」
148 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 22:49:18 ID:sNS9SZLD
だいたい、ベンチャー企業なんてのは失敗するのが常なわけだろ。 たくさんの企業がタケノコのように出現して、ほとんどは淘汰されるが、 一部の企業だけが生き残ってgoogleのようなことになる。 それでもいいんだよ、ベンチャー企業に対する政策はね。 たくさんの企業が生まれうる環境にあることが 一握りでも、次の産業を作り出すことにつながるんだから。 戦後の日本企業もそうだっただろう。生き残ったのはソニーやホンダなどごく一部だ。 大企業に才能が集中するってのは、不自然なことだ。 結果として、全体が活気づけばそれでよい。
100人立ち上げたら、1人ぐらいは上場まで行くんだろうなぁ もっとも、今はベンチャー投資が冷え込んでるから大変だろうけど
150 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 22:55:33 ID:u5Lx2AnZ
>>130 一方で安定志向の人間は安定した
場で能力発揮できるんだから、そういう人たちのいる場も作らなきゃいけないと思う。
もうあるじゃん
公務員
産業構造の変化と経済成長についていくためにも
人材の流動性は必要だから公務員以外は終身雇用外していいと思うよ
151 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 23:00:42 ID:4ZUpbH5d
ちょっと前までは世界中の頭脳が集結なんていっていたのに。 何たるざまだ。
>>149 集めた資金を上手に使えない企業が多いからな。内部留保にするとか。
ちょっと待てよと。内部留保させる為にこっちは投資したんかいと。
>>152 mixiが上場して集めた金を何に使ったと思う?
貯金
なわけねえと思うよな?
でも株主が投資してるんだからそれで良いんだよ。嫌なら投資しないだろうし。
>>152 そういう状態になった場合ってどういうのが理想かね?
募集してみたけどコスト削減に成功したので、余った分は配当につけて吐き出すとかなんとか?
でも税金もってかれるだけ無駄だな。
>>154 普通は自社株買い
特に今みたいに異常な安値で買収リスクあるときは一石三鳥
>>153 >>154 何の為に投資を募集するのかって根源の話になるんで、そこら当たりは適当に。
ま、ベンチャー市場の体たらくは言うまでもないが。
>>36 ソフトではないけど、あめぞうはまさにそんなサイトだった
>>148 日本は中小の経営者は無限責任を求められるから無理だな
よし、あきらめよう。(ネガティブ星人)
>>150 まあだから公務員は人気が高いわけだ。
中途採用で何百倍。残ったのは東大、宮廷、早慶しかいなかったと
親戚はいってたよw 親戚、金融系でエリートコースだったが疲れ果てたとさw
で、採用されて無事公務員になった。
おまえみたいなのは頑張ればいいと思う。ただ、そんな流動性や不安定な
雇用は望んでない奴も多い。派遣が正社員なみに給与やその他福利厚生があったとしても。
でも、やっぱり転職したい奴はするべきだし、途中でやめたりしたやつも働けるように
なるべきだし、難しいね。
160 :
名刺は切らしておりまして :2008/03/31(月) 23:50:50 ID:KzwsoCsA
>>159 ヨーロッパなんて一度レールから外れたら二度を戻れないよ。
そういう連中はアメリカに流れてくる。アメリカの大学院にいるヨーロッパの人間は大抵そんな感じ。
でも、アメリカで学位取れば生活には困らない職にはありつける。そういうことを考慮すれば
日本はまだまだチャンスがあると思う。外資だって結構いっぱいあるしね。
>>161 たしかに小卒後の振り分けはかなり厳しいしなあ
163 :
名詞は切らしておりまして :2008/04/01(火) 04:01:31 ID:vQNQD2Kb
>>139 古っ
てか、信じてるアフォがいたとは!
164 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 04:15:55 ID:qmXas7Jk
Googleが2chやブログの統計で まともなレスが付き易い時間帯とかやってくれると面白いな
>>146 この国じゃ、一度失敗したら再チャレンジの機会が
殆んど無いからだろ
166 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 04:34:54 ID:XhN+9bCc
グーグルの株価がピーク時の6割くらいになってる件について
167 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 04:45:37 ID:z4tXiaX8
グーグルは他の企業の株買ってりゃいいだけだろ。
168 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 04:50:26 ID:yiwr0ML8
シリコンバレーでも40になると職がないらしいから、 それまでに金をためなければならないから転職が盛んなのさ。
170 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 05:13:57 ID:rNKw41od
googleの地球儀地図さ。。。。。。。。
171 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 05:26:46 ID:yiwr0ML8
>>169 ストックオプションは株価が下がったら終わり。
172 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 05:28:24 ID:MDWnBKXc
ほりえもんの時代も終わったな
ストックオプションなくても人はくるでしょ。ようするに古参が消えて新しい人材もくる。 逆に他のITベンチャーからグーグルにヘッドハントされてる人もたくさんいるんじゃないか。
174 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 05:51:24 ID:G7bMZaIP
今はGoogleなんかよりAmazonが密かにおもしろい
175 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 06:03:20 ID:GJR/C3eX
googleのいちばんおいしいフェーズが終わったってこと。
Win2000出した頃のMSにgoogleは既に到達したのか 早過ぎる
177 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 06:50:35 ID:U9VzLIi4
頭が相当よくなければ入社できないといわれていたが、 年六千人もとれば馬鹿でも入社できるわな。
179 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 09:00:02 ID:TDJkSmSM
技術大好きな天才君達は去り お金儲け大好きなビジネスマンが残る
利益追求のいやらしさに嫌気がさすだろうな 巨大になりすぎてベンチャー気質はもうない
181 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 12:05:17 ID:4kSWcxSN
>>141 >
>>126 >CERNが「産業」を作ったかといえば違うと思う。
>半導体演算機も基本的にはアメリカで事業化されていて、
>汎用の安いマイクロプロセッサが日米同時に立ち上がったという感じだし。
マイクロプロセッサ産業を生んだのは日本だし、ウェブ産業を生んだのはセルンだ。
生まれる環境や育つ環境を整えたのへの貢献はアメリカが大きいかもしれないが、
マイクロプロセッサ産業を生んだのは日本だし、ウェブ産業を生んだのはセルンだ
という事実は、少しも揺るがない。
八木アンテナも光ファイバーも、生んだのは日本だしな。
183 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 13:22:33 ID:uVRnZ+Xc
グローバル時代に全てを日本でやる必要はない。 日本は資金だけ提供して、研究・開発はアメリカで行い、ものになったら日本にもって きたらいいんじゃないの? 研究・開発をしたい人はアメリカへ、製造・改良がしたい人は日本に残れば それぞれが最大の力を発揮できそうだ。
1年間に約6000人も新規採用 1年間に約6000人も新規採用 1年間に約6000人も新規採用
185 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 13:29:44 ID:1cnrJMnL
MSとかGoogleとかIBMとかOracleとか。この辺はグルグル人が循環してるよ。結局は高い給料出せばいくらでも人は集まる。
金で動く奴は大したこと無い奴ばかり
>>68 何で違法になるの?
ただのリンク集じゃね?
188 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 14:19:58 ID:GyJUSX+Y
特許取らないで技術隠蔽してるGoogleは、 社員流出したら完全に終わるなw
189 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 15:27:47 ID:cLRRiaXf
>>114 いや、アメリカの大企業は即戦力しか取らないんだよ。
だから新人は能力があっても小さな会社で実務経験を
積んでからじゃないと大きな会社に入社できない。
190 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 15:52:56 ID:h/6MvxWO
googleからの頭脳流出者が 2ちゃんねるに 管理者は博士号ばかりに、 ご飯たべ放題に! なわけないな
スタートアップがマッシュアップばっかりだな。
192 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 20:10:21 ID:yGtdhMcZ
ざっとみても、このスレも中国人が多い こんなのは事業的には社内ベンチャーでしょう
193 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 20:25:39 ID:4kSWcxSN
>この1年間に約6000人も新規採用するほどの大企業となったGoogleでは,やりがいのある >挑戦的な仕事を見出せなくなったのかもしれない。 っていうけど、そもそもgoogleってYahooの真似しただけだよね? 検索技術の小手先の改良が技術者にとって「やりがいのある挑戦的な仕事」なわけもないし。
194 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 20:33:32 ID:yGtdhMcZ
ちがうよ、ゴーグルが受けたのはえった対策で目にゴーグルつけるという洒落からだ それからやってるコアはヤフーとは全く違う、かなりの昔から大容量インフラ持ってないとできない芸当
195 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 20:44:57 ID:4kSWcxSN
>>194 >それからやってるコアはヤフーとは全く違う、かなりの昔から大容量インフラ持ってないとできない芸当
かなりの昔にはgoogleは存在しなかったんだけど?
196 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 20:46:31 ID:yGtdhMcZ
>>195 キャッシュサーバーそのものは昔からありました
ヤフーはインデックスサービスです
197 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 22:06:50 ID:4kSWcxSN
>>196 >キャッシュサーバーそのものは昔からありました
じゃあなおさら、「googleの何が新しいんだ?」って話になる。
198 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 22:39:42 ID:vnhM3eDK
199 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 22:52:44 ID:uW/2Rj5V
実際、日本人が抱いているアメリカのイメージは間違ってるよ。 転職回数が多い人はアメリカ企業でも敬遠するし、 歳を取ったら再スタートが難しいのも日本と同じ、 大企業からの離職は、日本に比べれば多いに過ぎない。 大多数は大企業に就職できたら残るよ。 そして、成功した人を嫉妬しない、足の引っ張り合いがないというのも間違いだ。 機会の平等は日本以下。超不平等社会。 あまりアメリカを持ち上げる記事を信じるなよ。
アメリカだと外注が高くつくから、自社の技術力を育成しようとする気がする そしって、技術力=人材だからね
201 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 22:56:36 ID:qNp6JSbG
アメリカでも、IT系とその他では事情は違うだろうね
202 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 23:05:28 ID:LnjE39p2
秀丸エディタで有名なサイトー企画が、日本語ワープロ「秀影」を開発した。
実質は XML エディタです。秀丸エディタと同じようなマクロが使えて、
文字の大きさ、色の変更、罫線・表、図の作成、フリふり、あいまい検索、
だである調・ですます調の変換などができる。
今年の夏頃には、サイトー企画の日本語 IME も発表される予定です。
ユーザーサポートフォーラム・秀影ベータテスト会議室
ttp://www.maruo.co.jp/hidesoft/
204 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 23:41:27 ID:prIMx8vh
>>199 逆にトヨタだの日立だの最初に会社作った人ってのは
一般的な日本人のイメージからかけ離れた人間のような気がするな。
安定志向とは対極にあるアメリカのベンチャー企業家みたいなね。
205 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/01(火) 23:44:16 ID:e2lM828x
地域によって違うんでしょ シリコンバレー以外のアメリカは日本より凝り固まった企業も多いというし
一私企業に栄枯盛衰はあっても、「アメリカ」は損をしない。 それどころか、自由競争でさらに活気づく。 良くできてるわ。 向こう10年、絶対に勝てないね、この業界では。
日本のベンチャーがこういう人材を確保すればいいんだけどな。 人件費ケチることしか考えないから、来ない。 理系の有能な人間に億単位の報酬を出せる企業が出なければ、理系離れは止まらないだろうな。
208 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 01:10:43 ID:mDBqhYqi
>>207 億稼げる日本人技術者は、日本にはいません。
209 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 01:18:12 ID:qmvyr+Sb
ストックオプションで勤務先のベンチャー企業が株式公開時に得られる利益からすれば 大企業でも毎月の給料なんか鼻糞に思えるのかな
210 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 01:21:20 ID:JBnp9qzW
優秀な日本人技術者はいるけど日に当たらない 技術立国なんだから日本も理系マンセーな社会になればいいのに
>>181 TCP/IPはARPA→NSFで標準を獲得したものだし、
電子メールもニュースグループも機能していたわけで。
WWWの実装が行われる前にはアメリカでUUNetが商用IP接続事業を始めてる。
WWWの貢献は大きいが、ネット産業自体はCompuServeとかNiftyとかその前から生まれてる。
その上に新たなプロトコルを作ったというところだと思うよ。
CERNがリーダーとなって産業を作り上げたわけじゃない。
マイクロプロセッサに関しては、日本の電卓屋が初めての計算用ICをアメリカに発注する際、
ICの演算論理装置について理解するのに1ヶ月くらいかかったとはっきり述懐してるし、
マイクロプロセッサを最初に作ったのはIntel、TI、Garrett AiResearchあたり。
うち2社は現役の大企業、intelにいたっては半導体事業世界一だろ。
どんな理由をもってマイクロプロセッサ産業を興したのが日本と断じるのか聞いてみたい。
金に媚び出した時から緩やかに終わりに向かってるんだよ あと5年もせずにわかると思う 単なる上場詐欺だったことを
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 01:54:45 ID:ZS40YFxo
?%ルールで好きなことできるんじゃないか?
>>205 分野によって違うな。競争の激しい分野は優秀な人間であれば人種etc問わず雇用のチャンスは
多い。マッタリな分野は保守的なことが多い。出世も白人有利。
>>206 アメリカの力の根源は何時の時代も世界中からやってくる優秀な移民。昔はヨーロッパ、今は
中国、インド。彼らの頭脳をビジネスと結びつけて世界一の経済を生み、それをもって新たな移民を
引き寄せる、ターボエンジンみたいなものだ。一方、日本は自国で人材を生産するのみの自然吸気エンジン。
アメリカのシステムが機能している限り、日本がアメリカに追いつくことはあり得ない。
アメリカの有名大学の上位5%の学生は起業組。次の10%がベンチャー組。次が大企業組らしい。
216 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 08:28:44 ID:T9vEzmwV
>>211 >TCP/IPはARPA→NSFで標準を獲得したものだし、
だから、何?インターネットの産業化に決定的な貢献をしたのは、ウェブ。
ウェブを産んだのはセルン。
>CERNがリーダーとなって産業を作り上げたわけじゃない。
お前、馬鹿だろ。セルンが産んだウェブ産業を育てるのは、研究所じゃなくて産業界に決まっ
てるだろうが。
>マイクロプロセッサに関しては、日本の電卓屋が初めての計算用ICをアメリカに発注する際、
>ICの演算論理装置について理解するのに1ヶ月くらいかかったとはっきり述懐してるし、
>マイクロプロセッサを最初に作ったのはIntel、TI、Garrett AiResearchあたり。
ほんと、馬鹿だな。なんでTIがでてくんだ?
インテルは日本のビジコンからの委託で詳細設計・製造しただけ。
マイクロプロセッサという概念を産んだのはビジコンで、その母体は当時の日本で盛んだった
電卓産業だ。
これの図1でも見とけ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268717/ お前はそのうち、iPS細胞もアメリカの発明とか言い出しそうだな。
>>164 >Googleが2chやブログの統計で
>まともなレスが付き易い時間帯とかやってくれると面白いな
こんなのは調べなくても分かる。平日の夜(特に金曜)だ。
>>183 >グローバル時代に全てを日本でやる必要はない。
>日本は資金だけ提供して、研究・開発はアメリカで行い、ものになったら日本にもって
>きたらいいんじゃないの?
アメリカでもいいけど、出来れば日本の研究機関に投資を。
それと、投資大国は信用が崩れると大変なことになるので、第1次第2次産業は、
採算割れでもある程度の保護が必要だと思う。保護枠を争う程度の競争があってもいいと思うが。
>>208 中村修二、西沢潤一、飯島澄夫、山中伸弥ならアメリカなら億稼げたと思う(もう稼いでいるかもしれない)。
確かに、一般企業人だと厳しいかもな。
舛岡富士雄氏も日本じゃなかったら億万長者だったろうな
220 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 20:09:40 ID:60xG+aH/
俺は日本の方がいいよ。 日本のいいところは、能力が低くても当然のように ボーナスもらえて、退職金もたくさんもらえることなんだから。
221 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 20:34:25 ID:VowxuLEs
変な人ばっか入社させるからこういうことに
222 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/02(水) 20:43:39 ID:T9vEzmwV
>>217 >WWWはティム・バーナーズ=リーという個人がたまたまCERNにいたというだけで、
ウェブ産業を産んだのはティム・バーナーズ=リーという個人、マイクロプロセッサ産
業を産んだのは日本法人であるビジコンで、とりわけ嶋という個人、光ファイバ産業を
産んだのは西澤潤一という個人。
たまたまアメリカにも韓国にもいなかったってか?www
>ハイパーテキストもインターネットも主な要素となる技術はすべて米国産ですが何か。
ハイパーテキストは米国産ってわけではない。もちろんお前の母国の韓国産でもない。
>> インテルは日本のビジコンからの委託で詳細設計・製造しただけ。
>要するに日本には設計も製造もする能力がなかったということだろ?
>>216 >これの図1でも見とけ。
>
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070418/268717/ で、概念設計は終わってる。
後は安いところに詳細設計・製造を発注するだけだが、それは産業を産んだわけではなく、
育てただけ。
>>215 アメリカの大学院は3年以上の実務経験を積んでいる人も結構いるし、そういう人が起業をするのは
ごく普通。日本みたいに実務経験なしにエスカレーター式に修士・博士まで行くのは結構レアケース。
実務経験なしの人間がいきなり起業するなんてまずないと思うよ。世の中それほど甘くない。
>>222 そのとおり。たまたまアメリカにいなかっただけで、アメリカの中で成熟して海外にもれ出るまでになった技術基盤に乗って仕事をしている。
そして実績が認められると本場アメリカに移住している。
ハイパーテキストはリーのもの以前はほとんどアメリカで実装されてきた。
公平のためドイツ語を引用するが、
ttp://de.wikipedia.org/wiki/Memex > So wäre sie nicht nur die erste Hypertext-Maschine,
と、MEMEXという米国産マイクロフィルムベースのシステムが最初のハイパーテキストとされる。
その後もブラウン大のHESからAppleのHyperCardまでハイパーテキストの実装はほぼすべてアメリカで行われてきた。
> 後は安いところに詳細設計・製造を発注するだけだが、それは産業を産んだわけではなく、育てただけ。
で、当時日本国内に嶋の思想を受注して設計して製造できる企業があったんですか。
あなたの尊敬する日本人の誇り嶋正利本人が
> とても,電卓用LSIを発注できるレベルには達していなかった。
とあなたの示した資料で述懐しているというのに。
電卓用LSIもまともに受注できなかった日本をもって
> マイクロプロセッサ産業を生んだのは日本(>126)
とはバカバカしい。嶋個人がアメリカの技術基盤の上で成し遂げたことであって、
日本が産業を生んだというのはお門違いも甚だしいよ。
電卓用のチップを発注することで育てたというならまだしもね。
しかも4004以前のマイクロプロセッサの実装例があるということも示しておいた。
嶋は時代の中で最も優れた手法をとっただけで、嶋がいなければマイコンが生まれなかったわけでは決してない。
ともあれ、4004もWWWもアメリカなくして産業となりえなかったのは確かで、
それが単に安く受注できただけはなく技術と資本の基盤に裏打ちされたものという事実は少しも揺るがないよ。
俺は>121ではないが、産業そのものを創出していく力においてアメリカは頭ひとつ抜きんでていると思うよ。いないお門違いだと言ってるわけで。
その辺が>218の言うような「アメリカなら億円稼げた」という資本投入システムだというこった。
>>216 おぉ、詳しいね。インテルはビジコンの下請けで躍進したんだよね。あと、東芝特許のフラッシュ。
インテルの本社に博物館があるから、一般人でも大枠は分かるよ。80年代の貿易摩擦含め、
インテル成功の歴史は日本抜きには語れない。
226 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/04(金) 12:16:17 ID:D0s9nbQ9
>>224 >ハイパーテキストはリーのもの以前はほとんどアメリカで実装されてきた。
>公平のためドイツ語を引用するが、
ドイツ語って、、、度素人のしったかにもほどがある。
キャプテン、は黒歴史として封印するとして、minitelくらい知っとけ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Minitel The Minitel is a Videotex online service accessible through the telephone
lines, and is considered one of the world's most successful pre-World Wide
Web online services.
で、セルンはジュネーブ郊外にあるわけだが、この意味するところわかるかな?
http://wikitravel.org/en/Geneva Swisscom has borrowed one neat idea from the French which you might find
very useful: the minitel.
227 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/04(金) 12:31:03 ID:1pieJfdK
>>13 それはないよ
できるやつは大企業に勤めていてもどんどん転職する
仕事をする目的が金か仕事内容かによる
228 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/04(金) 12:33:46 ID:1pieJfdK
思ったけど平日の昼間から「日本のサラリーマンとは・・・、アメリカのサラリーマンとは・・・」 とか書いてても全く説得力ないよな
229 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/04(金) 13:15:52 ID:jcEFFwdD
グーグルから何人優秀な頭脳が流出しようが、世界で6000人雇用しようが ここでグーグル批判しているような奴で入社できるような奴はいない。 今でも超学歴主義だしレジュメではねられること確実。 それとも相手にされなかったから批判してるのか?
Googleがそれなりに大きくなり 彼らも同じ様に批判される存在になっただけ 検索が使い難くなったりと、Googleは身近な存在だけに尚更 そして、何を作ろうといつまでも特別な立場と言う物はありえない Googleも育ったネットの自由の世界と言う掟に従っているだけだよ
就職板だと英語で研究内容発表面接あるらしいよ、外資のトップだとどこでもなきがしたけど
ひろゆき指摘のまんまだな 株価維持のためにムリに業態をでかくしようとしてる そらSO獲得した連中はさっさと逃げ出すわな こりゃグーグルサギも終焉のようだな
>>229 GoogleってアメだとMITやStanfordの修士が最低ライン、博士がデフォって感じだよ。
M$ リサーチもそんなかんじ。普通の出来る子程度じゃ、面接にもたどり着けない。
234 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/06(日) 04:27:41 ID:e9Iax+Hy
米企業が突然死する理由がわかるね。 愛社精神なんて無いから社員が簡単に辞める。 あろうことか創業者まであっさり。。。
235 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/06(日) 05:28:33 ID:gQBbZ9Ca
>>233 起業家にとってはそういう企業は魅力を感じないだろうな。
企業としては安定するのかもしれないが。
236 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/06(日) 05:45:35 ID:v+8orK+u
>>16 どの大企業も避けられない宿命なんだろうかね・・・(´・ω・`)
上司が自分より頭悪いと辞めたくなるよね。
兄貴がマイクロソフト 弟がグーグルな俺は鼻が高いですヽ(´▽`)/ 兄弟は頭いいのに遺伝子って不思議
つーかアメリカでは3年くらいで転職するのが普通 いろんな会社をわたりあるく
ITはそうだね。 もちろんそうでない会社のほうが多いけど。
241 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/07(月) 12:45:03 ID:pRKdKBeS
アメリカには飢餓に瀕している人が、 三千万人以上いるようですがどう思いますか?
242 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/07(月) 13:14:24 ID:3GB0GJlN
アメリカは転職に優しいからいいよな。 日本じゃ次探すのも一苦労だ。
まあ流出するやつの10人に一人くらいだろ、次でも成功するやつは。残り9人は、グーグルという枠組みの中で「おれってすごい!!!」って勘違いしてたやつら。ストックオプションもってたんなら、当分豪遊しても生活には困らんだろうがな。
244 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/07(月) 14:46:02 ID:5Dn+X9Xa
>>244 その通り。
アメリカでも現金で高級だせないから
ストックオプションだしたのがもともとだし。
ストックオプションもらった連中はIPOさせるために
日本のサービス残業なんか目じゃないレベルで働いてた。
シリコンバレーが世に認知されだした90年代初等の頃のお話。
Facebookとかめっちゃ高給らしいぞ
>>207 株式やストップオプションをくれるベンチャーなら日本にもけっこうあると思うが。
でもベンチャーがぽしゃったあと次の職場をみつけるのが超困難だから、
有為の人材はベンチャーなんぞの従業員にはまずなりませんよ。
>>245 日本のベンチャー気取りの人材斡旋会社は時給換算でコンビニ以下で死ぬほど働かされるから菜。
もち、ストックオプションなんてなし。社長・専務どもの老後の資金のためにこき使われるのかと
思うとホント馬鹿らしくなる。
はてなの社長、安く見積もっても資産数億円は持ってるよな。で、はてなのエンジニアはいくら給料もらってるんだろう?要は口でうまいこと言って、騙されてるんだよ。
250 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/11(金) 20:04:44 ID:Xd6r66zX
おまいらは頑張ってアメリカに頭脳流出してくれ。 (´∀` )この地獄のような国から逃げ出すんだ!
英語話せないと入れてくれない
>>250 この前、東大の上の方がグーグルに入社をテレビでやってたよ
「海外への頭脳流出」みたいな題名で
> googleのコアはほかにはハードウェアだろ > 以前記事で松下はgoogleの鯖コストがあまりにも安く驚いたと書かれていた 何の雑誌?凄く興味あるわ
>>252 頭脳流出と騒がれるほど東大の学生は優秀ではない。天下のGoogleだと東大の教員でも
One of themレベル。
>>253 基本的にPCクラスタだからそれほどハードウェアにコストは掛かっていない。
256 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/13(日) 20:39:43 ID:cOm8t8l8
【IT】止まらない頭部後退
> 100人立ち上げたら、1人ぐらいは上場まで行くんだろうなぁ もっと低いよ。10000社に数社ってレベルでは?
> 金で動く奴は大したこと無い奴ばかり そうかな。自分が価値のない人間や不当に低く評価されてると転職したり高年収求めるのでは? アメリカの有名なトップ・経営者は年間億単位でもらっている奴多いよね?全員無能なの? たいしたことないの?
>>252 今、東大で博士取ってもなかなかテニュアトラックに乗れないんですよ。
なら、Googleのような挑戦的で刺激的な職場で働きたいと思うのは人情だと思う。
>>260 昔は昔でなかなか博士とらせてくれなかったんだけどな
「学位を与えたら負けだと思ってる」ふうな教授も多かった品
とかく日本人は東大とかグーグルとか好きですね 優秀なのは、極一部だというのに、、、
ブランドを崇拝するというか、、、 安心したいというか、、、 権威?に幻想を抱いてると言うか、、、
264 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/22(火) 20:04:37 ID:kOVtXjcg
つーか、普通にGoogle便利だろ???それをこしらえた奴は普通に尊敬するよ。?もちろん、YST, MSNサーチ、gooも同様にすごいと思うよ。
265 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/22(火) 20:20:18 ID:wTfVpM1s
>>248 まあ、ベンチャーは「起こす」ものであって「入る」ものではないわな
266 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/22(火) 20:24:54 ID:vj6e6+vj
>>249 はてなは儲かってないだろ。
北米進出に失敗して、東京のオフィスを置けなくなったばっかりなのにさ。
有名ところのエンジニアが、ここ1年で結構立て続けに辞めたしな。
267 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/22(火) 20:24:57 ID:wTfVpM1s
>>254 ,262
「本当に優秀な人は〜」とか言い出したらキリないがな。
「本当の金持ちは〜」とか「本当のセレブは〜」みたいなw
絶対的な基準なんてないのに、そのような基準の存在を前提にする議論は詭弁。
日本では東大生は「比較的」優秀であることは事実。
268 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/22(火) 20:28:04 ID:vj6e6+vj
>>229 中途は学歴主義じゃないよ。
知り合いが、googleに転職したけど出身大学は超しょぼい三流大学。
だけど、その分野では有名。
だから、googleは高卒でも中卒でも突出して秀でていれば採用する。
グーグルに「何か」あるから行くのではなく 「何か」を生み出すために行くのだろ? でも、それってホントにグーグルに行かないと できないことなのか? 日本人は、そこんとこまちがえてるよ
いや、アメリカでも多くのエンジニアは数十万台のクラウドや、GFS、BigTable、 MapReduce、TechTalk、あと優超秀な人々と自由な雰囲気、無料のごはんがある から行くと思うが それらってホントにグーグルに行かないとできないと思うよ 君は、そこんとこまちがえてるよ
優超秀
I wanna be friends with really smart people... that's all.
別にGoogleだけが特別なわけじゃないから。MSとかAppleとかIBM、Oracle、トップクラスの企業には優秀な人が集まってる。
274 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/24(木) 04:37:28 ID:m2YaryzV
グーグルはいろいろな事をやっているが、 どれも使い勝手が悪いね。 優秀な人が集まってるとは思えない。
275 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/24(木) 04:44:54 ID:OJpeOk7D
鉄鋼でも自動車でも成長が鈍化したら一斉に優秀な人間が抜けるのは アメリカの伝統なんじゃね。アメリカで人が抜けてった産業でカイゼン繰り返して アジアが追いつくまで儲けるのが90年代までの日本だった訳で。
遊園地みたいな会社だっけ、グーグルって。
277 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/24(木) 19:48:56 ID:AUFCVOln
アメリカの本社は遊園地というよりテーマパーク的らしい
転盗E
279 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 05:24:58 ID:Hb3lDt+Y
> グーグルに「何か」あるから行くのではなく >「何か」を生み出すために行くのだろ? そんなチャレンジ精神のある奴はグーグルみたいな大企業にいかないね。 もっとスタートアップ企業への参加か起業してるよ。
280 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 08:07:24 ID:bm/x54zo
優秀な技術者だけじゃなく、 優秀な料理人まで、Facebookなどに 転職してるらしいじゃねえか。 投資家も、料理人の動きに注目してるらしい。 ググルを倒すのは、ググルを辞めた 優秀なヤツに違えねえ。 頑張ってググルを上まわるサービスを 無料で提供してくれ。
281 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:53:06 ID:GLJxlpCo
グーグルの検索サービス自体はすごいんだけど、大量に集めたDrが何をしてんだかよく分からんね。 検索以外の目を引くサービスは余所から買収したもんだったりするし。
282 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:55:17 ID:4lmgvtr4
誰でも現状より給料のいいところいくだろ 給料10倍ぐらいに引き上げてやって食い止めろ
283 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 11:56:52 ID:D1WpaNu/
今のGoogle程度であれだけ莫大な収益を生み出せてることが不自然なんだよね
284 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:07:44 ID:jyTC0iRf
金があるところに人は集まるから、MSにしろGoogleにしろまだ傾かないでしょ。
285 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 12:12:34 ID:/jjZSdoW
>>283 Googleの強みは
サーバーの運営力だったりして。
2ちゃんの運営とあまりかわらない気がする。
>>285 特定の法人に対するネット上での世論形成が主な収益源だとな
287 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:00:34 ID:i11YOeTJ
東大生に人気がでる職場や業界はその時がピークなことが多い
288 :
名刺は切らしておりまして :2008/04/27(日) 13:42:05 ID:sTS7xGZA
>>283 売り上げは一兆円しかないが利益が3000億円もある。90%以上がAdwards
とAdsenseの収入。
>>67 個人で裁判リスクしょってるひろゆきはなんだかんだですげえ
>>157 あめぞうさんは草加の脅迫に負けてしまったからな
あめぞうができて、ひろゆきが来て
そんで荒らして 盛り上がって 2chができて
あれからもう9年もたつのか、、、
290 :
名刺は切らしておりまして :
2008/04/27(日) 13:42:43 ID:GLJxlpCo >>287 東大生に見向きもされないIT業界はまだ安心だなw