【食品】有力ラーメン店が続々と海外進出 米NYは「博多一風堂」「せたが屋」、シンガポールは「山頭火」「毘沙門」「梅光軒」 [08/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 全国に博多ラーメン「一風堂」32店舗などを展開する力の源カンパニー(本社:福岡市、
河原成美社長)は、3月17日、米国・ニューヨークのマンハッタン地区に博多一風堂の
海外初進出となる「IPPUDO NY」(博多一風堂ニューヨーク店)をオープンし た。

 3月31日(月)がグランドオープンで、それまではソフトオープン期間。31日から年中無休の
通常営業となる。

 店舗は1階と地下1階の2フロアで約100坪・82席。総投資額は約2億2000万円。メニューは
日本と同じ「赤丸新味」「白丸元味」のとんこつラーメン2種(ともに13ドル)のほか、つまみや
一品料理も用意するが、ランチタイムはラーメンのみ提供する。客単価は夜で6000〜7000円、
目標年商は3億円を想定している。

 今後は2010年をめどにシンガポール、パリ、上海での出店も計画している。

 同じニューヨーク・マンハッタン地区には、昨年6月、塩ラーメンが人気のラーメン店
「せたが屋ニューヨーク店」もオープン。2000年、東京・環七沿いに創業し、現在8店舗を
展開するせたが屋(本社:東京都世田谷区、前島司社長)が運営するもので、カウンター9席、
テーブル14席の店では、塩ラーメン9.5ドル、替え玉1.5ドルのほか、チャーシュー麺や
つけ麺、親子丼、餃子などを提供している。

 さらに、博多ラーメン「一蘭」22店舗を展開中の一蘭(本社:福岡市、吉冨学社長)も昨年6月に
マンハッタンに現地法人を設立し、海外初出店の準備中だ。

 一方、シンガポールでも日本の人気ラーメン店の出店が続いている。

 旭川ラーメン「らーめん山頭火」などを運営するアブ・アウト(本社:札幌市、菊田伸一社長)は
日本国内43店舗、アメリカにフードコート立地で5店舗(サンタモニカ、ニュージャージー、
シカゴ、LAトーランス、LAコスタメサ)を展開している。今年1月12日、東南アジア初出店
となるシンガポール第1号店の「らーめん山頭火 シンガポールCENTRAL店」をオープンした。

 立地はシンガポールのショッピングセンター2階。店舗面積31坪で席数は36席。日本では
ほとんどの店がカウンターのみだが、同店はカウンター席は4席のみでそれ以外はテーブル席
という造りになっている。4月中旬には米・サンディエゴ店がオープン予定のほか、今年中に
ニューヨークやサンノゼでの開業を目指し、準備中だ。

 札幌西区の札幌ラーメン店「毘沙門」を運営する中村食品産業(本社:札幌市、中村正文社長)は
昨年10月にシンガポールに海外1号店をオープンしたのに続き、11月には2号店を開業、
この4月にもさらにもう1店の開業を控えている。

>>2に続く


▽News Source 日経レストラン ONLINE 2008年3月28日
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080328/
http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080328_5.jpg
博多一風堂ニューヨーク店
2明鏡止水φ ★:2008/03/28(金) 23:51:54 ID:???

 エリアフランチャイジーである現地の飲食関連企業コマース・エンタープライズ(本社:
シンガポール、松田幸樹社長)が持つ既存店舗の業態転換を含めて、シンガポール国内で
1年間に5〜6店のオープンを見込んでいる。さらに4月に北京で行われるフランチャイズショー
への出展を予定しており、北京での展開、コマース・エンタープライズが事務所を持つ香港での
展開も視野に入れている。

 昨年5月には、69年創業の旭川ラーメンの老舗で日本国内に11店舗を展開する「梅光軒」
(本社:北海道旭川市、井上雅之社長)もシンガポール・ボートキーに海外第1号店をオープン。
2フロアにまたがる店舗はテラス席を含めて50席という店構えだ。

 ニューヨークとシンガポールを中心に進行中のラーメン店の出店大競争。ラーメン人気が
現地の人々に根付くのかという点も含めて注目が集まる。

(稲田 由美子)
3名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:55:39 ID:mVOzn8aY
高くないか?
4名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:58:10 ID:y4iGr3/p
どうせ蓋を開ければ在日ばっかりってことになるんじゃないの
5名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:59:37 ID:kwslGaOA
高杉。ラーメンの値段じゃねえ。
6名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:00:09 ID:de7iJk64
>>4
オレもおもた
寿司屋も在日だらけだし…
7名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:00:56 ID:fYZDcVoM
外国じゃ値段はこんなもんだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:01:43 ID:kwslGaOA
で、何故何処も人多杉?中のサイババテロ中(?_?)
9名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:03:10 ID:+gtsGQuQ
>>7
ねーYO!サンホゼのヤオハンFDのラーメン屋は5j。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:07:59 ID:Q0pHZffR
カラーメンって、
11名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:10:50 ID:FevGofXq
ラーメンも日本食だろ? 正しい味を守るためラーメン警察が必要だな。
チョンどもの勝手な捏造は許さんぞ!
12名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:12:00 ID:gDhR4K+8
は? ラーメン屋で客単価6000〜7000円!!?
は? ラーメン一杯4000円に 餃子2000円 ドリンク1000円ですか?
は? 
13名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:12:25 ID:5aOGeYZY
欧米の人に、麺をすするのは、マナー的に問題ないの?

音たててすすることさえ出来なくなっているはずだけど。
どう食べるわけ?
14名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:13:27 ID:oxdmMi3F
バンコクで桂花ラーメン食ってきた
15名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:14:45 ID:+lqqZhwV

>>6
>オレもおもた
>寿司屋も在日だらけだし…

鼻くそほじくった手で握るのは有名

16名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:22:10 ID:oCuVVRbb
>>13
音たてないと食えないのかよ
どんだけ口が不自由なんだwwwwww
17名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:25:34 ID:gUqi5Dh+
(有)カラー・メン屋?
なんだか体にわるそうだ
18名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:26:03 ID:2hWHcMI8
海外進出はいいけどそれで赤字抱えて結局つぶれたのってあったよな
19名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:32:25 ID:jLsOZITp
また白人騙して儲けるつもりなんだろ。
ラーメン会の村上隆たち。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:32:36 ID:bKGRl+HX
ニューヨークもシンガポールも混沌としてるから何でもアリだろうな。
そこそこは繁盛するんじゃないかな
21名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:33:01 ID:/5y4gbc2
味自体は受けると思うんだよね。
海外は物価が高いし、値段は日本食としては高くない。
後は売り方の問題かな。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:33:15 ID:on+vsQLj
音を立てて食うのは東アジア圏内だけにしろ。

東アジア圏以外の人から見たら、くちゃらー以上だw
23名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:36:27 ID:QoqkkCtb
山頭火は札幌に本社を移したんだから旭川ラーメンを名乗るな。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:37:49 ID:WLQJgWyP
一風堂の河原って月刊潮に連載を持っていた。
創価学会員ってことでw
25名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:49:15 ID:5aOGeYZY
>>16
音たてないでどうやって食うんだよ

マナーが変わるくらいあるんじゃないのか
26名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:51:49 ID:v38wACXH
客単価は夜で6000〜7000円客単価は夜で6000〜7000円
客単価は夜で6000〜7000円客単価は夜で6000〜7000円
客単価は夜で6000〜7000円客単価は夜で6000〜7000円
27名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:52:45 ID:9UNYr4ze
1000円でも高いのに6000円とかアホか
28名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:55:17 ID:M5sXCXeK
オードブルのチャーハンから
デザートのチャーハンまでフルコースで食事するのか
29名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:56:51 ID:qtfeK5ee
ラーメン屋で6000円って何かの間違いじゃないのか・・?
30名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:59:30 ID:4UEX4bX/
英国でもここ5年位ラーメン屋増えてるんだよな。
店舗が沢山有るWAGAMAMAでもラーメン食えるけど不味い。
つかWAGAMAMAって50店舗位あるって本当なの?

あと、バンコクにできたニセ餃子の王将(たぶん)が日本の餃子の王将
に近くて笑った。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:00:18 ID:1Z9g25T0
やっぱりラーメン屋の経営者ってバカなんだな。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:02:36 ID:JwKMDk1k
スーパーでシマダヤの3食ラーメンを特売で128円で買えば
1杯43円ほど。それに野菜や肉やたまごをトッピングして調理しても
一杯100円くらい。
でも味は結構いける。
33名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:10:22 ID:aMV51lYB
音を立てて食べると王の娘が怒るよ。。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:13:49 ID:4UEX4bX/
海外で日系で一番成功してるの、北陸が拠点の8番ラーメンじゃないかな。
タイでは60店位有って、日本より利益上げてるって聞いたことが。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:19:04 ID:4kmD8DkE
>>31
地元の客はどんどん離れていってるの
きづかないんだよな
味覚なんてすぐに飽きられるから
地元に根をはるのがいちばん大事なのに
36名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:29:45 ID:z360CoTH
庶民のジャンクフード高過ぎ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 01:51:41 ID:TiV5lfLo
有名ラーメン屋をカリスマ化して、必要以上に市民権与えるから、
どんどんおかしくなってるよな。
殿様商売することが、美学になってるような気がする。
つうか、昔ながらの古ぼけたラーメン屋のラーメンが、シンプルで
良いような気がする。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:09:34 ID:ioXIphNE
ラーメン屋出す奴は昔から2種類いる。
ラーメン作りたい奴と経営者になりたい奴
海外進出はもちろん後者のラーメン屋だ。
味より経営効率が優先される。
韓国人がラーメン屋出すよりましだがね。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:30:35 ID:2jKMpOOd
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:38:44 ID:Df00bAXt
どうせ客はほとんど日本人なんだから
一風堂の店は日本人が集まる地域にあるし、
山頭火のアメリカの店は全て日系スーパー内。

日本のタレントも、アメリカで公演!現地マスコミで絶賛!
といいながら実は客の大半は日本人。

ハク付け狙いで海外進出云々と勇ましいけど、実際は現地日本人を相手に
地味な商売してるだけ。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:40:00 ID:+tYvDoP6
麺をすする事に関しては
すすって食べるのが正しいマナーですと
でっかく張り紙でもしときゃいいだろ。
箸を使う事だって昔に比べればかなり普及したんだし
アピールの方法を間違えなければ
ズルズル食べるのを納得させる事だって十分可能。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:52:29 ID:CpyZV7j+
日本人がいるところに出店すれば儲かる。
アメリカにいたけど白人は寿司、テンプラ、焼き鳥が好きな人はいるけど
ラーメン屋でラーメンすすってるアメリカ人はあまりしらない。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:22:23 ID:Df00bAXt
>>41
いや客は日本人(+東洋人)だらけだろうから、
そんな張り紙は要らないんだよ。
ラーメン屋のハク付け戦略に引っかかってはだめだよ。

本気でアメ人に売りたいなら、吉野家みたいにアメ人向けオリジナルメニュー
作って、(日本人以外の)アメ人も集まる場所に出店しないと無理。
それだけのやる気がないのは明らか。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:28:56 ID:5hlAjSMC
>42
いついたのか知らないが、ここ3年でまた消費動向変わってきてるぞ。
ヌードルバーは結構人気のはず。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 04:16:48 ID:bHcVr3gm
NYのラーメン屋で30分待った挙句チップを請求されたときはかなり頭にきた。
ファーストフードだろうが、ラーメンは。金取るところだけ欧米してるんじゃねーよ。
46アメ在 ◆yUHAxrOw2c :2008/03/29(土) 04:33:40 ID:oSukGzPy
NYの「せたがや」は従業員は朝鮮人ばかりで日本語通じず
態度も悪い。
だから日本人の間では無視されてるよ。
他にうまいラーメン屋あるからね。

この一風堂って日本でメジャーな店なの?
開店したらいってみよう。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 04:45:36 ID:Q4aSC9Aw
高菜
48名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:09:01 ID:OhUsTMdJ
客単価は夜で6000〜7000円
すげええw
ラーメンなのかよw
49名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:13:50 ID:0u7pNSWU
日本の宅配ピザが高いみたいなもんか?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:15:59 ID:m5Jdk0Cb
箸で食わせないでフォークで食わせればいいじゃん
箸はあくまで、一口目を口に持ってくまでのものだし残りは自分ですすれってもんでしょ
たいしてフォークは巻いて一口で持ってけるのが良いとこなんだし
外人には箸使わせなくて良いよ
51名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:19:02 ID:VGki0Jd/
東南アジアへの出店は成功するのではないでしょうか
好みの味覚が割りあい日本人に近いですからね
アメリカはどうでしょう、アジア系には好評でも
白人やアフリカ系はあまり好まない感じがしますね
トンコツ100%を売りにして魚のダシをいっさい使わないという店が地元で不評ですが
こういう店の味は案外白人、アフリカ系に好まれるのかもしれません
52名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:21:35 ID:ArOdSVE9
Ramen is too salty for Americans actually.
53名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:21:56 ID:8JP8iKqj
俺の近所にラーメンの湯切りしてる姿に自分で酔いしれている店長がいます
時々パンツも脱いでしまいそうです
54名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:23:47 ID:ArOdSVE9
Ramen is too salty for Americans actually.
55名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:26:39 ID:0u7pNSWU
>>54
汁は残せ。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:50:43 ID:1Zr3wcYf
>>54
オマエが言うな。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:01:54 ID:DdvGagit
カラーメンって何さ?
58名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:06:06 ID:e2bhRkM+
力うどんは、もちの入ったうどんだから、
もちの入ったラーメン?

>>51
イスラム教徒は豚が食べられないよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:22:03 ID:YlOYhppN
もうラーメンが旨く感じなくなった。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:24:17 ID:YlOYhppN
>>51
今のところ香港では大人気だね。
去年年末の雑誌の特集にも日本のラーメン店巡りが組まれてた。
まぁアレ日本資本が作ってる雑誌ではあるけど。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:26:58 ID:YlOYhppN
東アジア東南アジア以外で可能性があるのは中東とかじゃないか?
高級寿司とかも彼等がよく食べている。金があるだけかもしらんがw
62名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:31:15 ID:/m2qSmgH
、、、羊骨ラーメンの製法研究してイスラム圏のオイルマネー狙う勇者はいないか?
63名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:42:01 ID:Gq6bJNS+
>>62
それよりも野菜出汁のヘルシー麺を開発した方が手っ取り早いと思う。
64名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:44:51 ID:2eGn7ZSp
9.5米ドル = 943.864878 円
ちょっと高いな。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:45:10 ID:e2bhRkM+
野菜出汁なら、インドでも売れる。
しいたけとかかな。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:47:08 ID:2eGn7ZSp
>>42
20年ほど前からUDONはアメリカに進出してたよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:47:33 ID:Gq6bJNS+
>>65
インドならカレーラーメンだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:55:41 ID:Oz73cYhJ
寿司なんか世界にはやらせたおかげで 日本人が食う マグロとか日本酒の良いのが
入手困難になっている。
ラーメンぐらいなら、小麦粉と、とんこつくらいだから大丈夫だろう。
別に起源は、チョン国にしてもいいんじゃん 気にならない。
69名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:05:45 ID:0u7pNSWU
むしろインド人はインド料理屋じゃなく、日本でカレーライス屋を
やるべき。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:08:29 ID:nyxhtFZ9
中国の日本式焼肉店はほぼ全て在日
71名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:09:50 ID:wHekntvL BE:388260465-2BP(7)
うちの町内に一風堂本店が越してきたので行ってみたが・・・、
スープがぬるくて頭に来たから灰皿突っ込んで帰った訳だが・・・。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:15:35 ID:DdvGagit
>>68
魚介系が流行って、鰹節が品薄に・・・俺ら涙目ってこともw
73名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:35:44 ID:Oz73cYhJ
>>72
確かに 鰹節、煮干と昆布は やばそうだ
74名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:54:29 ID:/i1VVlsc
>客単価は夜で6000〜7000円
バカじゃねーの!?
75名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:57:42 ID:0u7pNSWU
>>74
騙されてるぞ、ありがたがって食うなって教えてやりたいよな。
76名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:58:18 ID:DdvGagit
>>74
どんなに食っても3千円だよねえw

>【埼玉】公明党・越谷市議団が食べ過ぎ領収書 ラーメン屋6人で1万8千円
http://www.23ch.info/test/read.cgi/dqnplus/1173910872/
77名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:16:58 ID:e2bhRkM+
お酒を沢山飲むのかも。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:18:33 ID:q6hg2UKz BE:604152645-2BP(77)
>>77
ラーメンにそんな高い酒合わないと思うんだけどなぁ。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:14:20 ID:7kapRgfb
俺も中東でトンコツラーメン店でも開こうかな。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:24:35 ID:d9sufzfM
サイドメニューに寿司とか出してるんじゃないかな
それなら合点がいくけど
81名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:25:04 ID:xe5d+9xp
麺をすすれない外人相手に成立するのか?
82名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:28:04 ID:e2bhRkM+
>>79
爆弾投げ込まれるぞ。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:28:40 ID:r8LK/Eru
せたが屋って有名なの?うちの近所にあるんだけど、そんなに混んでないなあ。
まあそこそこおいしいけど、並ぶほどじゃないし。名前は同じでも違う店なのかな?
環七の野沢竜雲寺の近くなんだけど。店先のテントに塩ひるがお・魚せたが屋って書いてある。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:36:24 ID:njAAbFJG
>>83
それは違う店です。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:49:15 ID:URG+YdDP
寿司の次はラーメンか・・・。
次は何だろ?
86名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:49:22 ID:b8a3XeTo

これは逆輸出と言っていいの???
というかラーメンも日本起源なんじゃねえの
87名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:51:00 ID:4oDBqH7v
同じラーメンでも豪華な中華屋で食べるより
チープな所で食った方がうまい
88名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 09:51:48 ID:qtfeK5ee
>>86
100%考えても中国だよ。かなりアレンジしてるから、日本独自に近いけど。
なんでもかんでも日本起源とか言ってるとチョンと一緒でマジきめぇ。
89アメ在 ◆yUHAxrOw2c :2008/03/29(土) 09:54:51 ID:aX1ddT9J
白人たちはラーメンを寿司と同じ日本食として考えて、
日本酒を飲み、仲間とペチャクチャ喋りながらラーメンを食べる。
一人で来る人はほとんどいない。汁をほとんど飲まない。
一度入ると一時間はいるのじゃないか。

日本でイタリア料理が流行ると、「普通のパスタなんてつまらない」
とコアな庶民料理食べて通ぶったりするだろ?それと同じ。

もちろん俺は一人で行って一気に麺を食べ、汁を全部飲んでご馳走様と
すぐに出てくる。これこそ日本のラーメンの食べ方、といってもわからんだろうな白人には。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:10:04 ID:cjAuYbhe
>>85
カレーかトンカツもしくはカツ丼
つーか、チェーン店の海外進出だからチェーン店を展開してる料理なら何でも有りそう
91名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:12:20 ID:ATf49BvA
B級グルメをあつく語る人たちの気持ちがいまいちわからん。
92名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:35:07 ID:OhUsTMdJ
>>89
へー
しかし、スープ飲まないってアホじゃねーか
93名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:40:07 ID:WQIHFzi8
せいぜい飲み物別で1500円くらいだろ。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:45:55 ID:pcbXWer/
どっかのラーメン屋がニューヨークで試食会やってて
さなかのスープが臭い、とかボロクソ言われてたな
アメリカ人のあの劣等な舌に合わせてたら、別のものが出来上がるにちがいない
95名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:46:49 ID:dzvch7vL
ドイツのデュッセルドルフとかフランクフルト、アメリカならやっぱりハワイやグアムとか確実に日本人がいるところに店舗出して欲しい
96名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:48:41 ID:MQKgtLmZ
だったら、「元気一杯」を米国に侵出させたら面白いんですが
97名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:50:30 ID:zdd+rhJA
ラーメンのスープ全部飲む奴ってたまにしかラーメン食わないのバレバレなんだが。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 10:55:03 ID:8rqG99I1
カラーメンってなんだろうってちょっと思った
99名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:01:24 ID:3dObSPG3
みんな高い高いって言ってるけど、マンハッタンの住人の平均年収1500万って知ってる?
ニューヨーク州の平均GDPは8万ドルで日本は3.5万ドルだぞ。この10年で日本がいかに
没落したかわかってるか?日本人は今だに世界第2の金持ち国家だと思ってるのが多い。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:04:54 ID:pcbXWer/
またチョンとかが、日本人自称して店出すのかな
101名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:16:45 ID:xe5d+9xp
金融崩壊でNY市の企業収益が昨年比4分の1以下って話じゃなかった?
102名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:19:54 ID:Ez000knQ BE:197919735-2BP(222)
それにしたって高杉!ぼったくりと言われてもしかたないよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:18:24 ID:xbwaojjQ
>>99お前は馬鹿か
104名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:56:59 ID:zSvx6Fyq
>>99
東京都のデータを書いてあげよう。

人口1181万人 GDP86兆2661億円 住民1人当たりのGDP731万円

つまりGDP7.3万ドル

ニューヨーク州のGDP平均8万ドルは、去年一昨年のデータだから、1ドル118円平均換算だ。
677万円だな。
つまり今で言えば6.3万ドルだ。

ほぅ。ニューヨークより東京の方が上だな。
105名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:26:24 ID:YlOYhppN
>>92
日本でもまともな奴は体に悪いから飲まないよw
コレ常識
106名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:27:30 ID:YlOYhppN
マンハッタンだけなら東京なんて比べるべくもないだろ
107名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:32:14 ID:RYklM5rK
>>99
生きてて恥ずかしくない?
108ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/03/29(土) 15:35:45 ID:Rt8lP9xW
客単価は夜で600〜700円の間違いだろ。
109名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:36:27 ID:YlOYhppN
日本でも800行っちゃうのに過?
それはないだろ
110名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:37:04 ID:YlOYhppN
マンハッタンの高さは異常ジャン
港区並みだろ
111名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:46:03 ID:YlOYhppN
とにかくラーメンなんて糞不味いからすぐ飽きられるに一票
112名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:34:06 ID:JQpCbB/D
マクドナルドが世界を制覇してるくらいだから
あとはやる気の問題だよ。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:54:07 ID:iUPwwFOs
カレーメンって読んでしまった
114名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:13:12 ID:PMM3F7JD
ラーメンなんてドキュン料理だっての分からん
馬鹿な白人が行きそうだな(w。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:17:45 ID:MB2jFvkK
海外の庶民料理に高い金出してありがたがって食うのなんて日本も同じだろ。
116名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:24:43 ID:wE5bWoIQ
益々ピザ化するなw
117名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:52:01 ID:36L7TwML
じしんんんふぁ!
118名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:35:09 ID:LkjOXVST
馬鹿外人はヘルシーなラーメンの食いすぎで早死にすればいい
119名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:53:45 ID:d2QW3QCu
24 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/17(日) 01:05:54 ID:trR2Rwpu
[カップラーメンは人体に対してこんなにも危険!!!!!!!!!!!!!!!!]

1)ラットによる実験では、ラットをラーメン内に入れると87%の確率で溺死する。
2)カップラーメンを食べた人が将来200年以内に死亡する確率はほぼ100%。
3)凶悪犯がカップラーメンを購入する確率は、同じ犯罪者がアフガニスタン国債を購入する確率よりはるかに高い。・・・

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/18(月) 13:54:42 ID:arx8Xqem
>>26
こんな低級なコピペで笑える低脳乙。
もしくは貼った本人乙。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1180079099/33-n

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/19(火) 00:46:20 ID:qeXmKt2D
正直、>>24
「カップ麺好きの奴って、こんな低級なコピペ貼って喜んでるんだよ」
みたいで迷惑なので、やめてくんない?

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/19(火) 10:45:17 ID:ydlmBeqd
>>36
スレタイに>>1の頭の悪さがにじみ出てるよな。
多分>>24>>1が貼ったんだろう。


↑世の中にはこんな人間モドキのゴキブリが実在するのです
120名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:37:31 ID:YTb13ZbB
博多天神はいつ進出しますか?
121名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:35:36 ID:5A6LwQqD
>>120
やめれw
あんなのが行くぐらいなら、「牧のうどん」が進出する方がまだ面白い。
#東京に来ないかな>牧
122名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 01:27:21 ID:tvSz3aHF
減らないうどんw
123名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 01:33:22 ID:qsT6b9ik
ちょっと目を離すといつの間にか量が増えてるうどんww
124名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 09:50:50 ID:BIY87oGH
ラーメンは元々中華風に作ったソバであるらしく、中国起源ではあるが
中国のソレの原型は留めていない。

だから中国でも日本拉面と呼ばれて売られている。
125名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:08:36 ID:TZchSB7f
ラーメンみたいな下品なモノは輸出しなくていい。
126名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:16:39 ID:oY19aqtV
>>125
おまいが恥かしいから渡航しなくていい

やっぱり一風堂当ったな。予想どおりだったw
127名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 16:59:42 ID:x6TBKQYN


一個も食ったことない
128名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:01:56 ID:x6TBKQYN
有名店のラーメン


一個も食ったことない
129名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 17:58:38 ID:tYnZNO3V
ボディーペイントしたガチムチ兄貴がニューヨークに進出と聞いてやってきました。

カラーメンって読んでしまっただ。
130名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:21:20 ID:m9aPzemc BE:240874324-2BP(15)
ガイジンはやっぱフォークで食べるのが多いのか?
そうすると麺も短くしなきゃいかんよな。
131名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 18:24:30 ID:eoJp+w8S
ラーメンの起源はウリナラ、朝鮮にだ。
太閤秀吉が朝鮮征伐でウリからラーメン屋を強制連行して以来
ウリはラーメンのことを忘れてしまった。
奪われたラーメン歴史を建て直すためのカネをよこせニダw
132名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:35:37 ID:JgRYFFXe
>>89
実は汁飲まなきゃすげーヘルシーな食べ物なんだよな。ラーメンて
133名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:02:18 ID:KzGFptj/
>>131お前、自分で面白いと思ってるのか?
134名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:44:42 ID:zMlYadGR
麺に入っているかんすいが超からだに悪いと言われている訳だが。
135名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:46:08 ID:D4KzMfxz
一杯10$くらい?
136名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:06:40 ID:LL2xGlgT
ラーメン=食べるドラッグ
137名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 01:48:53 ID:BX12hX+O
tvヌードル
138名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:04:54 ID:nEVsCQoF


105 名前:名無しさん 投稿日:2008/04/04(金) 12:00:57 ID:j/VLTmiA
今日、7時頃一風堂へいってみたら、、、、、
なんとなんと「2時間待ち・・・」
そこで話を聞くと、「40分以上待ってます、」だって、

そこまで待ってラーメン一杯だべる気にもなれず、、、
もちろんヤメタ
139名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:18:53 ID:XHJ3ggnT
NYはMOMOFUKUってとこが人気らしいな、韓国人経営だがオサレな店らしい。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:09:46 ID:LVNbodA+
博多では290円〜500円ぐらいで食うものなのに・・・>ラーメン
141名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 07:55:21 ID:YovByMR4
有名店のラーメン


一個も食ったことない
142名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:39:18 ID:UQQvLkfF
>>62

イスラム圏向けのラーメンの開発おもしろそうではあるな。
143名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:42:31 ID:UQQvLkfF
確かに日本のようなラーメンは中国にないよな
144名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:43:08 ID:EswJF1wE
英国で「うどん」を流行らせた奴等と同じ匂いがするんですが…
145名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:27:57 ID:RMCmARW4
ヨーロッパ人が出張でラーメン食いに行ってた。
今時の欧州人は箸が普通に使えるらしい。
居酒屋でもラーメンとかうどんとかそばとかうめぇって食ってた。
146名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:32:22 ID:RMCmARW4
>>88
ラーメンって言っている以上、日本起源っていうのはまずい気がするけど、他の名前がついていたならアリな気がする。
全然別のものになっているわけだし。
147名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:23:10 ID:VYKetCai
うどん、そばはいいんだが
日本のラーメンって部落臭しすぎるから
海外で恥かきに行かないで欲しい
148名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:35:05 ID:U9RaHO2S
ラーメン自体うまいもんじゃない
149名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:39:12 ID:pWB/PFWQ
ラーメンのような大衆文化で
外国人騙すなよ。
客単価6000〜7000円って何だよw
150名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:32:18 ID:xnuKRkcX
>>88
ラーメンの特徴って何かなぁ?
出汁とったスープに醤油やみそを入れて、茹でた麺を入れ、それに具を乗せるってのなら、
饂飩やソバだって似たようなもんだけど。かん水使った麺?
151名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 17:19:08 ID:RMCmARW4
http://en.wikipedia.org/wiki/Ramen
によると、アメリカでラーメンというとカップめんを指すそうな。
また、チェーン店で言うと香港人が作ったWAGAMAMAという店が有名(俺も外人から聞いたことがある)。
ただし、この店で出すラーメンは日本のとはぜんぜん別物らしい。
香港人が出すのはいいとして、しっかり日本の味で出してほしい。

単価高いって話題出るけど、欧州では3倍、米国では2倍の価格差を見ればいいんじゃないかな。
向こうは物価高いし、ファストフードとして売るわけでもないし。
152名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:10:03 ID:RMCmARW4
ニューヨークのラーメン報道
http://jp.youtube.com/watch?v=JnUIuYa2pCU
153名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:16:22 ID:OgGmiGeA
6000円じゃ大失敗するだろ
普通に寿司が腹一杯食える値段じゃないか
154名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 19:34:10 ID:EswJF1wE
さて、これを立ち上げた糞コンサルタントは、今は何処に居るのかなぁ?
155名刺は切らしておりまして
どうせなら、「BUKKAKE SOBA」なんかを流行らせれば、もっと話題性に富んだネタを提供出来るのに