【通信】近畿の光ファイバー普及率 DSLを上回る[08/03/28]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:03:12 ID:/AofWj1k
電力系が動けば競争があるってことでいいことだ
大塚製薬のファイバー飲料
そりゃeoとKBSだっけ?が強いからな
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:04:09 ID:oe1U+ogB
ADSLなんて遅い回線使ってられないよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:05:10 ID:bvSY2Y6u
これ催眠商法並に騙されているんだな
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:05:15 ID:aLaejuto
田舎の方が、局から遠くてDSLが使い物にならない世帯が多いからだろう。
eoカモォォォン
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:10:50 ID:nthCtddq
イーモバに加入したのでタダで付いてくるADSL使ってみたけど遅すぎて三日で光に戻した
光解約できればだいぶ通信費が浮くんだけどな〜
もうすぐNGN始まるか
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:14:28 ID:+532uETP
NTT回線解約して電話・ネットを全てeoに変えたらADSLより安いもん
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:18:00 ID:FoJhWCt8
DSライトかと思た
奈良県の田舎の実家が5年前に光ファイバー入れたときは驚いた
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:19:35 ID:8Nt4AbL0
NTTも西のほうが安いんだっけ?
うちのマンションをどうにかして。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:27:36 ID:cikuCNrQ
速度的にはADSLでも構わないけど、回線の安定感はやっぱり光だな。
で、関東は?
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:29:11 ID:i3g3R6uU
関西方が、銅線盗まれるからだろ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:29:38 ID:2TilAevN
マンションのVDSL方式は どっちに分類されるの?
K-OPTはお得だからな。
NTTの固定回線も解約したし。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:30:17 ID:jvOPpkGu
>光ファイバーが26・2%
多分世界一だろ
家庭用光ファイバーサービスなんて
他国ではあまりないらしい
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:33:18 ID:PEY6g6pi
BフレッツがサービスエリアになったのでNTTに申し込んだら
近所で20人集まったら工事してやると言われた。
そのすぐ後にeoもサービスエリアになったので、試しに申し込んだら
うちの家一軒だけのためにはるか遠方から光ケーブル引っ張って
申し込みから一ヵ月後には開通した。
その半年後、NTTから光が引けるようになったので工事してやると電話が掛かってきた。
光に関してはアパートの方が簡単だな
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:35:13 ID:5l0gIkpr
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:37:24 ID:2TilAevN
>>23 家族が20人いるから全員そろったら
話し合って返事すると答えればいい
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:37:26 ID:3PILSN/R
光ファイバーの数だけnyユーザがいるってこと
関西電力だけなんでNTTとタイマンで競争できるんだろ
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:41:45 ID:OY/qlrBp
これも全部、孫正義のおかげ
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:42:37 ID:UKHe9A+g
ADSLと勘違いしてないか?
これからADSLから光への移行が加速するだろうな
日本は流行りに弱いからな
東電が頑張ってたら
関東はもっと凄いことになってたのに・・・
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:49:40 ID:UjU9CTaA
光とADSLは雲泥の差だよ。
速度でも安定性でもな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:56:09 ID:snFREeM6
関西の光は月いくらなのよ?
安いのか?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:00:29 ID:yobYMHRF
Kオプティは4900円かな。
ただ、電話も使えるようになるサービスもあって、これは200−300円でできたっけ?
NTTの固定電話解約してKオプティ一本でいけばかなり安く使えると思う。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:00:58 ID:fERYrS1i
>>34 5000円で光使い放題、電話もかけ放題。
kopユーザ間なら電話代無料。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:01:36 ID:c5795PzI
NTTから3件電話あったよ
相当営業に力入れてるみたいだな
安定性は環境次第だろ。
ADSLでも全くリンク切れ無しで安定してる奴の方が多い。
速度もどの程度必要かは用途次第だが大抵のユーザーは5Mも出てれば
光と体感差はない。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:02:28 ID:3750J6Cc
>>34 電話込みで5000円だ NTTの基本使用料1800が無くなるから実質は3200円。
500円プラスでPC本体で100ギガ出るコースもある さらに上は1テラコースもある。
関西では今の所光では一番安いと思う。
40 :
36:2008/03/28(金) 14:03:01 ID:fERYrS1i
料金は
>>35が正しいと思う
ntt固定費が不要なので、
実質光の料金は3000円程度。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:10:30 ID:3750J6Cc
>>35 今年で4年目だが少しずつ割引利くのでので 電話も込で5000円切ってる。
俺は大阪市内だがADSLで月1580円
動画も見れる。回線速度は3.5Mbpsぐらい
どうやってるかは秘密。
教えてやってもいいが有料、どうしてもと言う人掲示板で哀願カキコしなさい
光でこの料金に勝てる奴いるか?どうよ(・∀・)wカマーン
速さはADSL(実測6M)で不満なかったんだけど
ネット+電話のトータルが安くなるからeoにしたよ。
光電話にしても電話番号変わらないのが楽で良かった。
光テレビ(提携CATV)は半額なら入ったのにな。
基本月3000円はちと高い。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:18:12 ID:o4+W4s6N
関西電力のおかげだな。
NTT電話してくるのは良いが、調べてから電話してくれ
うちはすでに光だ
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:23:42 ID:UKfusTEt
eo集中する時間帯は極端に遅くならんか?
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:33:20 ID:KpYLsrE7
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:34:04 ID:2TilAevN
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:43:20 ID:PQD8iF69
Uちゃんの規制がやたら多いけどなeoわ
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:44:58 ID:+532uETP
>>49 電波大王とかいうキチガイのせいだろ
これがなければeo最高なんだけどな
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:48:55 ID:ctOVsv1d
関西のeoマンションタイプだと、固定電話の基本料も含めて3500円位でしょ。
OCNの光マンションタイプだと、5500円位するよ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:57:49 ID:/W8lh/HD
京丹後市という所は光ファイバーが無いらしい
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:03:40 ID:CWz4YxLN
一戸建てとマンションとの価格差別をやめてくれ。一戸建てのタイプは高すぎる。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:06:39 ID:5EYBH86b
関西電力があるおかげだな
>>53 明らかにコスト違うのに同じにする方がおかしいだろ
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:14:28 ID:IhrCP2Nh
東電がもっとがんばってくれていたら東京も同じになっていただろうな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:16:28 ID:MKv3o/O+
パパ・ママにっこりeoeo
パソコンばっかりしてないでちったぁ勉強しろYo
>>57 東電は販促以外やる気0だったしそれを買収したKDDIもあい変わらずorz
NTT東はライバル不在でウハウハ。
K-OPTIがやる気満々でNTT西もそれに釣られる関西が羨ましい。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:29:29 ID:VyOR3LFK
tepco光が、KDDIのひかりoneと一緒になったけど、速度遅くなったり、制限厳しくなったりした?
ケイ・オプティコムのCM量は半端じゃないよ、ここ数年365日、朝昼晩流れまくる
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:36:29 ID:Blq+vBtM
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:37:28 ID:vS4fe17d
光?うちはISDNだよ。
俺はeo64だ(´・ω・`)
>>60 とりあえず個人向けの占有型がメニューから消え去った。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:47:37 ID:S2Wnr7O7
>>48 それは知らなかったけど、ADSLは(主にeAcc回線の)プロバイダがやる1年縛り付きキャッシュバックキャンペーンを渡り歩くのが最強では
手数料・工事費の扱いと、プロバイダとしのて評判調査は必須だけど
EMブロードバンド持ちなら、0円ADSL可能なパターンの契約もある
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:59:58 ID:xkeWt+VG
ADSLが路線長7km+光収容で絶望的なんだよなぁ…
eoを考えてるが今のCATVの撤去工事とナンバーポータビリティめんどくせー
>>57 まぁそうだけど、関西は元から接続業者間での競争が他の地域より激しいのはあるな
CATV業者も昔からネット接続に力入れてるし
DSLの速度と安定度じゃ、CATVでつながってる人間を多数引き込むのは難しいからな
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:27:06 ID:/FdsYnGi
まだ1/4だったのか。ADSLなんてのは中国か韓国のサービスで残っている程度だと思っていた。
携帯は別にして、日本では遅い人で100Mbpsだと思っていたよ。
結局eoがウケたのはサービス開始時点でエリアの7割を押さえていた、
と言うカバー率と安さだろうな。しかも開業後も積極的にサービスを
増やしたりエリアを拡大したりしている。
で他の電力系FTTHはと言うと、TEPCO光も含めて開始当初のエリアは
一部に限られ、しかもエリアの拡大もeoほど急ピッチではなかったために
「エリアに入るまで待つならNTTの方が早い」
と言うことでBフレッツに客が流れ、eoとは大差が付いてしまった。
東北電や北陸電に至っては参入の検討すらしてない状態だしw
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:33:05 ID:jopePd8L
通信関係は関西のほうがいつも専攻してるイメージがある。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:33:14 ID:7aPk8V9V
eoは田舎でもちゃんと回線引いてるからな
ママパパにっこりイオイオって高くない?
ウチはDoCanvasのマンションタイプで1980円。
以前はADSLで3000円くらいだったな。
ISP代込みで5000円くらいだったら光にしちゃうな
NTTだと7000円くらいになるんじゃまいか?
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:47:49 ID:jopePd8L
昔はGyaoとeoとの争いもあったんだぜ…
>>72 KDDIのひかりoneが入っているマンションが少ない。
下り30Mbps程度に絞って、その代わり料金を3000円位にすれば普及したんじゃないか?
ホームタイプだと6615円+電話代525円で7140円もするから。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:56:23 ID:PEY6g6pi
>>77 いまは eo vs J:comをやってるな。
実際100Mbpsも必要ないし、出ないしな
10Mbpsで月4000円なんてコースでも光にしちゃいそう
eoは申し込んでから開通までが早かった。
俺んちは山のほうで、エリア内だが光回線が来てないようだったが、
申し込んだ翌週には、電柱に光ケーブルをはわす工事が行われた。
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:12:20 ID:jopePd8L
工事依頼したらガードマン2人とクレーン車と
大工の棟梁みたいな爺さんとその弟子みたいなのが来た。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:15:41 ID:AtRWltgK
>>83 > 大工の棟梁みたいな爺さんとその弟子みたいなのが来た。
なんかワロタw
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:15:53 ID:lzpJscwI
逃殿は遊びでやっただけ。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:17:13 ID:eSVxGLA0
eoのVDSLってどのくらいの実行速度出てる?
ベストエフォートの話は聞き飽きたw
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:33:05 ID:0VMR3pz4
kakaku.comから
兵庫県西宮市・マンション向け 光ファイバー ADSL(IP電話/光電話なし
月額費用
1,630円 0.6Mbps ACCAプラン 640k
1,944円 12Mbps イー・アクセスADSL 12Mコース
1,945円 12Mbps ACCAプラン 12M(SP)
1,988円 0.9Mbps @nifty ADSLエントリーコース 960K
1,995円 0.9Mbps AOL ADSL 960Kプラン
2,060円 3Mbps ACCAプラン 3M
2,080円 12Mbps アッカBBパック
2,092円 12Mbps ファミリープラン アドバンス12M
2,093円 12Mbps So-net ADSL (eA) 12Mとくとく
2,093円 12Mbps AOL ADSL 12M モデム無料プラン
2,093円 12Mbps まとめてADSL-eコース お得プラスサービス
2,093円 12Mbps ADSLバリューコース(eAccess) 12M
2,101円 12Mbps BIGLOBE ADSL(アッカ)12Mライト
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:35:12 ID:0VMR3pz4
KDDIに買収されたところは、もう値下げ期待できないしな。
90 :
エロイ人:2008/03/28(金) 17:38:36 ID:IEGLxlbc
(概要)VDSLはマンションやビルの電話交換機室等まで光ファイバーを導線し、
その後、光→メタルに変換器を通して変換し、各室までメタル線でVDSL用モデ
ムまで接続する。スピードはベストエフォート100Mbpsであるが、ノード数な
どによりスピードは変化する。
また、関西電力は30年も前から新設管路工事あるいは改修時に予備管ととも
に光ファイバーを導線していた。(光ファイバー専用に管路を割り当てていた)
(先見の明があったのだろうか?)その財産をK-optやOMPに割譲やリースしたので
新たに一から作るよりも早く広範囲に展開することが可能となったのだろうと
推測される。NTTは他のライフライン企業よりも給与水準が低く、大胆なリストラ
(職場ごと子会社化)によりモチベーションも高くないのかなぁと推測される。
(もともとが公社だったし)。工事を担当しているのはかんでんエンジときんでん
など関電の関係会社がメインとなっている。(きんでんは関電色は薄いが)
以上
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:39:56 ID:7gMr9er8
DSLなんて局から2km以内の奴しか使えんからな
まあ、NTTは社員の数が多すぎて
事務処理にめちゃくちゃ時間がかかるからな(未だに紙ベースだったり)
eoは2chで規制されまくり
94 :
エロイ人:2008/03/28(金) 17:46:41 ID:IEGLxlbc
自宅に電話線や光ファイバーの引き込みがなくても無線LANカードを
取り付けると、NET環境が構築できる場合がある。
(漏れ電波がWEPなどの対策無等)
あくまでも他人の電波なので自己責任でお願いします。けちると高く
つくよ。でんでん。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:47:41 ID:ctOVsv1d
>>89 KDDIなんてボッタクリ会社だから。
ADSLは解約者が増えていて、レンタルモデム等の設備が余っている
eoはいいね
プレミアムにしておけば
ギガへの乗換えもすぐ出来るし
2ちゃん規制直撃喰らうのが珠に傷だけどな・・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:51:11 ID:ctOVsv1d
eoが使える地域がうらやましい。東京だとNTTとKDDIしかない。
未だにADSL
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:55:56 ID:0VMR3pz4
電力系
東京 tepcoひかり
名古屋 コミュファ
大阪 eo
>95
ソフトバンクは買取の人含めて、寿命ということで初期のユーザーに
新しいモデムを送りはじめているらしい。
携帯基地局版(フェムトセル付?)が出来るまで待ってからやればいいのにねぇ。
競争はいいことだなー
>>96 最近は、1ギガライン対応地域だと、100Mホームの契約でも
最初から1Gbps対応の回線終端装置を置いていってくれるよ。
切り替えるときの費用は、同じようにかかる(8,400円)だけどね。
しかし競争があるのはいいよな、2線の光ファイバーを引き込むから
eo光・TVも契約しても、インターネットの方に影響が出ないし。
問題は、2ちゃんねるの書き込み規制が頻発するだけだなw
あとeoだと光電話にすれば
固定電話の基本使用料が300円になるのも有難い。
みかかと完全に縁切れるのがいいよな。eoは
去年関電の企業説明会行ったら、全国の電力でうちだけはNTTをぼこってるって言ってたな
ケイ・オプティコムは他地域に進出しないの?
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:17:03 ID:ctOVsv1d
eo64で3000円でモバイル通信使い放題だったり、いい事が多いな。
P2Pやってるやつが一番多い地域ってことだな
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:28:22 ID:2pc6AoOz
年間2000円で2ちゃんねる規制も関係なくなるけどね。
銀行振り込みでもいいし。
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:30:02 ID:o4+W4s6N
フレッツは長澤のCMが酷い。
NTT西に勝ち目なし。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:55:34 ID:6exljjfK
>>104感電かっけーーーーー!惚れた!
∧_∧ みかか?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
/ ) ババババ
( / ̄∪
光ファイバーのコストはもっと下がらないのか
俺みたいな田舎もんも恩恵にあずからせてほしい
家がeoのエリアになってすぐにNTTから乗り換えた
500円安くなった
ADSLでも早くて安定してる場合もあるぞ、DL5MbpsUP1Mbpsでてればyoutubeニコニコ程度なら快適
ただ、ADSLは電話線の状態に左右されすぎるからな
酷い場合は安定した通信もままならない
>>113 >65に占有と書いてあるだろ。
占有とは旧TEPCO光の事。
現Tタイプだからな。
nttで7000円してた光がeoで5200になった
eoにしたら下り50M近く常時出てて光電話込みで月5200円。
実測下り3MのADSLの時より500円くらい安くなった。
もっと早くに光に乗り換えたらよかった。
eoなんてアホみたいにテレビでCMやってるしどんどんADSLからの乗換えが増えるだろう。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:49:06 ID:vS4fe17d
きんでんさん(笑)。
あの車の色はちょっと…。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:05:27 ID:GikVWfVM
光はいいよな〜。
でかいファイルをUPしたり落としたりする時に
ものすごい恩恵を感じる。
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:11:24 ID:RDMQ/qef
何時の間にか一戸建てなら全エリアで1ギガのサービスに加入可能なんだな
>>118 ADSLって実は割高なんだよな。
回線使用料掛るから結局eoにしたほうが得。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:18:19 ID:1ClCrIjC
近畿の人間ってドケチのイメージがあったけど
こんな事に金使うんだな。
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:20:31 ID:WGqmdyCB
長澤まさみに「光を使う人大好き」って言われて、
唐沢に「それ間違いです!」って言われるからな。
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:20:59 ID:oxYTa9Sk
DSLは電話がくるとおかしくなるからなー
関電は今年6000億設備投資するね。
主にシャープ松下関連工場向けらしいけど。
儲かるのかな。
EOにはあまり関係のない話題だけど。
ここのトップは関経連のシンクタンク。
府知事を顎で使える。
どこの官系大企業がある地域はそんなもんだと思うけど。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:24:40 ID:MgkBOqGK
電力系
東京 tepcoひかり ⇒ auOneNet光
名古屋 コミュファ ⇒ auOneNet光
大阪 eo ⇒ 独立でがんばってます(・∀・)
大阪に住んでるんだが、最近唐沢のCM量が半端じゃない。
大真面目にパパママにっこりとか言ってるのが笑える(誉め言葉)。
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:38:36 ID:T/SGhUbo
近畿の人間は良い物には出し惜しみしない。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:51:14 ID:64Ilc5E3
ネットって本当にそんなに普及してんの?
ほんの数年前まで、かって損した商品にパソコンが入っていたはずだけど。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:51:38 ID:V9bKYgh3
>>93,
>>96なんで2ちゃん規制多いの?ネットカフェできちがいがなんかするんかな?
>>124 自分の興味がないものにはびた一文払いたくないけど、興味あることにはとことん投資するのが関西クオリティ
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:01:24 ID:q1TYAnFY
>>124 近畿=ドケチなんて認識は間違いだから。完全に間違い
無駄金出すのを嫌うけど、一番嫌われるのが、価値のある物に金出さない奴
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:02:16 ID:tjurf33J
やはり、必要なのは競争だなぁとつくづく思う。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:06:46 ID:LU7D+Gsn
DSLiteよりも普及率が高いなんてすげー
>>124 どこかの地域みたいに人が決めた価格をバカ正直に受け取らないだけ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:40:53 ID:7xXA/O8V
全国で唯一関西だけがNTTのシェア超えてるらしいよ。
関電様様だな。
eoうらやましいなぁ。テプコ光はKDDIになって微妙化しちゃったし
KDDIもホームタイプ5千円台で勝負してみろ!!って感じ
半年お徳とかじゃなくてさぁ、無理だろうなぁミニみかかだし
その代わり、2ちゃん規制が異常に多い。
運営に嫌われてるらしく、今年に入って半分ぐらいの日数は規制で書き込めなかった。
嫌われてるっつーかeoユーザーで嵐の阿呆が居るんだよ
eoで不満無く2ch書き込みするなら●かp2必須
電波王だろ?
荒らされた板だけ規制すりゃいいだけだが
問答無用でいつも全板規制。
まぁどっちも基地外
ADSL12Mで10M前後出てると、50Mで30弱出てた時と比べて、使用感が劣る事なんてまず無い
仮に光にして60〜70出たとしても大したメリットは感じられんだろうな
相手が重けりゃ殆ど意味ないし
とにかくKDDIはくそ
電力系買ったとたんに投資が止まるし
NTT・eoはともかく、テプコはクソで一致しているな
最近ADSLの下りのリンク速度が落ちた
前は37Mbpsくらいでリンクしてたのに、今は30Mbps前後でしかリンクしない
NTTの陰謀なんだろうか
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 02:56:49 ID:Po2H7Dhn
うちらの地区は電波障害対策の無料共聴TVケーブルまで、eoの光ケーブルを各戸に
ひいてて、関西ローカル番組のeoチャンネルまである。
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:15:05 ID:iuXdXwaj
いまだにADSLサービスが行われていない地域の、
ISDNユーザーの漏れが来ましたよ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:33:43 ID:XTd2++tp
うちは滋賀の田舎でADSLが期待できなかったから
ISDNからeoにしたぜ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 03:54:11 ID:1HmshUT6
>>124 近畿の人間の方が消費して、関東は堅実に貯蓄する傾向があるって
結果が昔このビジネス板にあったよ。
しかし、節約術は近畿の方が駆使しているという結果もある。
つまり節約するところは節約して、欲しい物には金を惜しまないらしい。
一番のドケチは名古屋人
ただし、結婚式とか使うとなりゃド派手に使うけど
152 :
大阪:2008/03/29(土) 04:05:44 ID:XyMVQlRQ
>>151 それって田舎の人の特徴だよね。富山県民もそうらしい。
>>134 価値のある物なんてのは主観にすぎないけどなw
中部電力のcommuf@も頑張ってくれよ。
もっとサービスエリアを拡大してくれないと。
>>154 KDDIに買収されたのでもうダメポ
ただエリア内ならインセンティブ奮発してくれる分いいかも。
ここが他の地域に進出することはできないのか?
関西電力のエリア外に出たら、自前の光ファイバー網ないだろうしな〜
東北電力管内は、まったくやる気なし。
矢張り真冬に暗い地方だし、雪も多いからやる気なし。
KDDIはNTTと裏で手打ちしてるでしょ
携帯みててそう思う
自社だけで完結出来るのはNTTだけだし。
KDDIだってNTTへの依存度は決して少なくないよ。
問題は異端児のSBだけ。
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:35:58 ID:MPN5LN59
>>156 他の電力会社と提携して、別会社を作る。
その会社の下にeoと他の電力系が入るという形ならいけると思う。
ただ総務省が邪魔するだろうけどな。
既にパワードコムで失敗しているだろ。
同じ電力系でも温度差が有りすぎるんだよ。
163 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:40:22 ID:DbiDAKX2
通信会社の保守って、目悪くするだろ?
eoは一年の半分以上が2ちゃん規制
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 05:08:07 ID:q8yvBtMb
東電は本業の電気が殿様商売で、通信のどぶ板営業に興味無しだからな、光ではADSLと違ってSBの出番はないし、
関西電力の本業が大阪ガスのコジェネレーション発電に中部電力越境送電と競争が激しいから、
電力事業の他に少しでも金になりそうな通信事業に必死、
直接光ファイバー事業やる前はCATVインターネットZAQのバックアップに力を入れていたから、関西のCATVインターネットも早かったな 、羨ましいな
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 05:19:00 ID:5C7NaoAW
eo最強
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:12:26 ID:Ge2MU4Mp
たまには、関西人でいいこともある。
>>165 OMPも中々良かったからね。
東電は役所よりも役所的体質だから。