【コラム/自動車】日本車への影響は? ハイブリッド車の投入を加速するGM (池原照雄の単眼複眼)[08/03/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/28(金) 12:59:59 ID:???
◆年内8モデル、4年で16モデルに倍増
米GM(ゼネラルモーターズ)がハイブリッド車(HV)の設定を急ピッチで拡大する方針を決めた。

現在、簡易型のマイルドハイブリッドシステム搭載車を含み5モデルを展開しているが、
今年末までに北米では8モデルに拡大する。さらに今後4年で16モデルまで倍増させ、
HVで先行するトヨタ自動車など日本勢を追撃する構えだ。

GMの量産HVとしては、2006年秋に投入したサターンの『ビュー・グリーンライン・
ハイブリッド』が第1号だった。「ベルト・オルタネーター・スターター(BAS)」と呼ぶ簡易型
で、エンジンとモーターをベルトでつなぎ、モーターがスターターと発電機(オルタネーター)を
兼ねるシステムだ。

モーターは発進時や急加速時などにエンジン動力をアシストする。アイドルストップ機構も
搭載しており、燃費は同等のガソリン車に比べ20%程度向上させている。モーターや
インバーター、制御ソフトなど基幹システムは日立製作所が開発したものだ。

◆簡易型は2010年からリチウムイオン搭載
GMは今月のジュネーブモーターショーで、この「BAS」方式にリチウムイオン電池を搭載する
などの改良を加えたサーブブブランドのコンセプトSUV『9-XバイオパワーHV』を発表した。
リチウムイオン電池は、日立の子会社である日立ビークルエナジーの開発による。

「BAS」方式のHVはすでに3モデルが市販されているが、リチウムイオン電池を搭載した
次世代型は2010年から世界市場に投入し、近い将来には販売を年10万台規模にしたい方針だ。
比較的低コストで既存車種への展開も容易な利点を生かし、本格的な「2モード・ハイブリッド
システム」を補完するシステムとして商品化を推進していく。

◆日本メーカーには相乗効果も
高速走行と市街地走行によってモーターを使い分ける「2モード」方式は、2007年に
シボレーの『タホ』とGMCの『ユーコン』の2モデルに搭載して発売した。今年末までには、
キャデラックの『エスカレード』、さらにピックトラックの最量販モデルであるGMCの
『シエラ』、シボレーのピックアップ『シルバラード』にも設定する。

「2モード」は、ガソリン価格の高騰で苦戦を強いられているピックアップやSUVに集中的に
設定し、燃費性能と環境技術力をアピールしていく戦略だ。2010年までには、家庭の電源から
充電可能なプラグインHVの投入も計画しており、今後4年内にはHVシリーズを16モデルに拡充
するという。

GMの攻勢は、独壇場だった日本メーカーのHV販売に何がしかの影響を及ぼすことになろう。
一方でGMの本格参入は、市場でのHVの認知度を高めることにもなる。日本メーカーにとって
当面はむしろ、相乗効果の方が大きいのではないか。

ソースは
http://response.jp/issue/2008/0326/article107386_1.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:01:35 ID:qYY1Ckvm
プリプリプリットよん♪
3名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:14:40 ID:2G/E0To8
おカマロはいぶりっど
4名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:38:03 ID:6QGAC/ab
日産にはしばらく関係のない話だな
5名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:41:12 ID:uw7rHwSL
GMのハイブリッドって故障多そうだなぁ
パワーウィンドウでさえ故障するのに
6名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:42:13 ID:ttA/AEVU
デカい図体の車にハイブリット積んだって、デカい図体のアメ公が乗ったら、モーターオンリー走行しないだろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:43:37 ID:DfxvWs7H
>>4
2010年に独自システムのやつを出す。2010年ってもう2年後か。
PSAのディーゼルハイブリもこの時期だし、ハイブリ競争が本格化しそう。
8名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:48:08 ID:YfVcPwh2
中身はトヨタ?
9名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:52:06 ID:gFdj6jR7
もうエンジンいらね。。。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:53:26 ID:wbv8S+wS
今更何やってんのって思ったんだが・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 13:58:09 ID:lbK4wjyD
>>8
それはフォード
12名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:11:51 ID:DfxvWs7H
>>11
フォードはアイシンAWと共同開発したやつだ。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:15:47 ID:qNtJq9Dk
>>5
最近はデンソー製が多いから故障率は飛躍的に改善してる
14名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:38:00 ID:6JJ8DuHm
GM 日立連合ね
15名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 14:53:36 ID:SYGLhtVX
今後、エンジン(内燃機関)に替わって電気モーターとバッテリーが主役に
なると、すそ野が広い自動車関連メーカーの勢力図が革命的に変わるかも
しれんな。
自動車需要と縁が薄かった電機メーカーや関連会社が活況になり、トヨタの
お膝元が大不況とかな。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:04:33 ID:AYD9OHJg
2年前のテレ東の経済番組でも「巨人GM、ハイブリッド車開発中、日本車には
すぐに追いつける」とやってて自慢げな白人技術者が出てたけど
あんだけ自慢げでまだこのザマかよw
17名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:10:50 ID:U0EPiEPE
>>15
逆に、自動車が電気化すると、構造が簡単になり、機械工学的な技術が必要なくなるので、
中国に大量生産されてしまう可能性があるらしい。
どっちにしろ、自動車と電機メーカーの接近は必ず起こっていくような気がする。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:18:51 ID:G5+GDM+C
>>16
もう市販してるだけましじゃないのかな。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:24:03 ID:tI1BAji3
もうアメリカメーカーは趣味車だけ作ってればいいよ
20名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:43:16 ID:QhVww3wP
GMはじまったな。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:48:05 ID:uaPQ4wEP
>>15
電機メーカーや関連会社???

トヨタ傘下のデンソーは電機メーカーですが、
アイシンも電機部門は強力、東海理科・・大企業ばかりですが
デンソーやアイシン抜きで良い車を作るのはかなり困難
22名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:12:18 ID:pqyxsfo1
>>22
確か、カーナビの基幹部品を作れるのは日本に3社しかなくって、そのうち2社はデンソーとアイシンだったよね。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:18:05 ID:io5Vnb+L
マイルドハイブリッドは、長距離運転やキャンプが多い米国人には結構いけそうだな。
発電機として。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:35:01 ID:FfRfsYUQ

中身も何もない評論だな。よくこんなゴミみたいな原稿を載せて平気なもんだなレスポンスは。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:42:27 ID:MrJP0Zyj
中身のシステム以外は米方式の方が良いとか雑誌に書いてあった。
まぁトヨタの実走行実績は半端じゃないと思うけど。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:52:29 ID:FfRfsYUQ
>>22

それいくら何でもデマだろ。ジャイロや地磁気、衛星航法と進化してきたナビの
歴史を見ただけでも違うということがわかる。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:57:21 ID:DnkSbGxD
>>13
ひょっとしてデンソーの質っていいと思ってるの?
28名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:43:10 ID:CE3IGrjn
日立は日産に袖にされたんで海外に売り込んでたのか
DELCOあたりにHVなんか作れやしないだろうし

29名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:48:01 ID:x45DBESD
車スレって、いつもデマ広める馬鹿ばっかりだな。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:39:00 ID:BHUarod8
>>28
>日立は日産に袖にされた
え、そうなの?
誰も覚えてる人もいないティーノハイブリッドは日立製じゃなかった?
31名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:42:05 ID:7ssiAhex
>>27
当然じゃん。
旧シーメンスとか、故デルファイとか、もうどうしようもないレベル
32名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:44:24 ID:7ssiAhex
>>17
必要無いって・・・w
33名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:06:45 ID:MUtK3ouH
すぐぶっ壊れるアメ車がなにをしても関係ない
34名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:09:14 ID:7ssiAhex
まだまだ実績が無いのに、日本車と比較することは無意味
普及できてナンボの世界
35名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:13:34 ID:x45DBESD
>>31
故ってまだなくなってねーよ。チャプター11も知らない子?
36名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:18:15 ID:7ssiAhex
>>35
じゃ”破”かなぁ。破綻しても、消えると困るから生かされただけ・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:19:21 ID:NiLZPRzj
パワー半導体なら新幹線で鍛えた日立の独壇場だろ
デンソーの出る幕なんか、ほどんどない
38名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:25:45 ID:7ssiAhex
日立が全部作れるわけじゃないからw
自動車の世界ではまだ新参者・・・
限られた使用環境・定期点検・定期交換が前提の電車とは世界が違う
39名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:29:21 ID:NiLZPRzj
作らなくても知的所有権を持ってる所は強い
40名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:31:13 ID:z4CIA2Wi
またデンソー社員の出張工作か。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:32:53 ID:z4CIA2Wi
つーかデンソーは2000気圧のコモンレールの市販化遅えよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:34:41 ID:YSbu933q
トヨタやホンダがハイブリなど環境で先行できるのは
本体の会社が儲かっているから。
ハイブリは莫大な開発費と並の自動車をはるかに超えた生産コストがかかるが
販売価格は並の自動車より僅かに高いだけ。
正確なことはトヨタやホンダの幹部しか知らないが黒字化の目処なんてまだまだだ。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:45:10 ID:HHzGeFcH
>>30
今はNECと電池開発している。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:33:25 ID:YSbu933q
2シーターV8ハイブリ、リッター7kmとか
ピックアップでリッター6kmのハイブリとか出しそうなんですけど
マジで超うけるんですけど
45名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:58:56 ID:U599A1Y+
リッター10kが壁なんだよな
46名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:06:46 ID:IrX1LGDY
電子化されると、真似されやすい。
アルプス電気は実は無線技術に関してはレベルが高いんだけど
これはアナログの領域だから、アジアのライバル企業が追い付けないという。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:26:03 ID:j7WGRHNC
ガソリン車の話だけど、GMはここ何年かで品質がよくなっているという話を
雑誌で読んだ。それでも売れないのは消費者が「GMの車は格好良くない」
と印象を持っているからだと。
 もしそれが続くようだと、同じ事の繰り返しになるかもしれない。
先々はわからんけど。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:59:53 ID:la2CRJwV
GMご自慢の夢の電気自動車インパクトはとうした?
49名刺は切らしておりまして
>逆に、自動車が電気化すると、構造が簡単になり、機械工学的な技術が必要なくなるので、
中国に大量生産されてしまう可能性があるらしい。

リチウムやニッケルの資源量からいって不可能
電池代が100万円になるよ