【行政/IT】総務省がIT人材の『ナショナルセンター』創設へ--平成21年度以降の実現を目指す [03/28]
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 11:43:27 ID:veN7EyWw
まともな医者なり技術者が仕事を続けられるようにして欲しいんだが
関係ない奴ばかり潤ってるんじゃバカバカしくてやってられんわ
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:05:11 ID:/JGwRhAI
業界では 終わったと言うのが当たり前なのに
何を今更と言いたい
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:40:40 ID:DFcJ2iTa
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 12:57:55 ID:0NTru46J
こんなのに税金使うなよ
無駄になるの分かりきってるだろ
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 13:08:54 ID:dWOOOsDQ
馬 鹿 じ ゃ ね え の ?
>>119 本当のエンジニアを名乗るなら
座学は必要だと思うが。
数学、アセンブリ言語+C、OSの基礎知識、通信、情報技術、
これくらいマスターしてほしい。
最近は何でもウェブアプリばかり。
APIコールすればとりあえず出来てしまうため
薄っぺらいんだ。後追いで新しいものは生まれないし。
まぁ無理だろうな。
>>141 そんなもん、第2種とか基本情報処理の試験レベルで十分だよ
別に資格が必要とは思わないが、
そのレベルにも達してない人が大勢いるのがこの業界だろ。
お絵かきと伝言ゲームが好きな連中ばかりだ。
どんなシステムが必要なのか他人に伝えられないというレベルだぞ?
>>143 お絵かきとか伝言ゲームは座学の修得とは無関係だろ。
レベルに達していない人間が大勢いるのは同意だが。
結局、人の売り買いと客の太鼓持ちが一番儲かるからな。
発注側ですが、課の中でまともにコード読めるの漏れだけです。
正直、契約書の内容を理解しているのも漏れだけかも知れません。
無茶な要求をしようとする上司を説得すると、
「君はなぜ○○(契約相手)の肩を持つのか」と責められたりします。
いや、そもそも契約的にそんな要求無理だから。
自分が担当した案件については完成形と実装をイメージしながら要件定義してるけど、
中にはどういう完成形になるのか想像しにくい仕様書もあります。
発注側の意識改革も、結構重要じゃないかなあ。
>>141 アセンブラが必要になるのって組み込みやゲームくらいじゃないか?
そういう、「大学の情報工学科の内容が役に立つ世界」って、情報業界の中でも
少数派のような……
>>146 老人の戯言だな
そこまで必要なのはエンジニアじゃなくて、研究職だろ
普通の奴は知ってる程度で十分 マシン語なんかマスターして何するんだ?
そもそも、それらを習得してる人間は
もはや、IT業界などに絶対こないという認識も抜け落ちてる
>>147 またずいぶんと「エンジニア」の価値が下がったもんだな。
>>147 程度のは「エンジニア」じゃなくて「作業員」。
エンジニアならいまでも(どちらかというとますます)工学の
素養は必要。
まあアセンブラが情報工学科の枠内という点で
>>146 もちょっと
おかしいが。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 07:10:22 ID:bQsVjVo4
>>146 だから使えないから情報系の中にはニートも多い
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:02:52 ID:gP/lD6mf
ただの天下り団体。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 17:19:33 ID:jo3D2Kg4
質問です。
SEやPGに必要な知識って、そんな簡単に身につくものなのですか?
アセンブリやJavaやC++とか、理数系の頭がないと理解不能のような気がするんですが。
昔のマシン語で既につまずいたレベルでもちゃんとわかるように教えてくれるようなとこがあるなら、興味自体はなくはないんです。
求人広告見てたら、「メールができるレベルでOK」とかやってる会社あるじゃないですか。
明らかに怪しいと思うんですが、実際どうなんでしょう?
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:37:03 ID:0xDzHLMx
>>151 そんな簡単に身につくものではありません
「メールができるレベルでOK」という会社はとにかく人を集めて
現場に売る商売をしているのでしょう、「Javaばっちりですよ」とか言って
会社は頭数と現場で働いた時間で客からお金をもらっているので
「返品」されなければOKという事なのです
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 20:55:56 ID:v8oOLerl
>>145 老害の言い分「せっかく売り上げ上げさせてやろうとしてるのに文句言いやがって」
「でも、問題が起きたらお前のせいだからな」
元受の言い分「せっかく仕事獲って来たのに、文句ばかり言いやがって」
「でも、問題が起きたらお前のせいだからな。」
下請けの言い分「そんな機能付けたら辻褄があわなくなるだろうが」
「でも、問題が起きるに決まってるから断ろう。」
で、雇用問題を解決する為に
永遠にコアな部分に触れない役に立たない奴隷がたくさん出来上がるのでした。
>>151 「本物」のSEやPGに必要な知識は簡単に身につきません。
なので、偽者が市場に出回っています。
食品偽装と同じことが、IT業界でも行われています。
情報系の大学院出身で、学問的な基礎のある優秀なプログラマは、SIerに入らない。
考えてみれば変な状況だよなあ…
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:54:35 ID:v8oOLerl
別に金が動けばITだろうが、
手書きの事務派遣だろうが
どっちでも良いだろ。
馬鹿馬鹿しい。
技術バカが多すぎる。
パソコンで飯が作れるのかよ。
いい加減気が付け。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:07:50 ID:C5Px21Uf
重農主義乙
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:10:02 ID:Y7v8NcCQ
また税金の無駄遣いを....
こんな事しても一向に業界は良くならない。
ほんと役人は何も分かってないな。
単純にIT業界の多重下請け構造を法律的に破壊して、技術者の待遇を上げればいいだけ。
待遇を上げれば優秀な奴が入ってきてバカを駆逐される。
そして全体的に底上げされる。
いらないものを作りおって。
仕事でっちあげるのに必死なんだろうけど、
適当な仕事を発注して、外部に金をばら撒いてくれる方がまだいい。
>>147 プログラムを実行して不具合が生じたとき、
プログラム上のバグか、コンパイラのバグか
プログラムが稼動するOSのトラブルなのか、
ハードウェア障害なのかを切り分けられなければ
エンジニアとはいえない。
>>149 その見解は結果しか見ていない。
もともと情報系には偏った人間が集まりやすいという土壌がある。
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:03:13 ID:UbLHsz9f
>>155 日本でのITの待遇の糞さが全てを物語ってるだろ、俺は学部卒だけど電力会社の事務職だし
>>160 >もともと情報系には偏った人間が集まりやすいという土壌がある。
社会性ゼロというか、やばいヤツが半分はいると考えてよろしいか?
>162
どこの業界にも変な奴は一定の割合でいるそんなに差はないと思う
ただIT業界の糞な所はほかの業界では変にならない人を変な
人に代えてしまう土壌が有ることなんだ
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:40:36 ID:UbLHsz9f
>>163 そんだけブラックな業界か、精神も病むなら給料ももっと弾むべきなのに薄給とな
>>160 馬鹿にかぎってコンパイラのバグとか言い出す。
自分のソースに間違いはありませんって言い切った後で
くだらないコーディングミスが発覚w
>>165 コンパイラのバグ、と言い出す奴は、かなり出来る奴かまったくダメなDQNのどちらか。
自分のバグの洗い出しがパーフェクトに近い奴は本当に見つけるし、
逆に自分に甘々な奴は脳内で勝手に見つけた気になる。
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:23:11 ID:8olVsGB1
>152
そうそうその通り。
今の日本は真っ当な事がまかり通らなくなっている。
ちゃんとお客のほうを向いて、いい仕事をして、会社の利益になるよう働いてもダメ。
客の信頼を勝取るとか、効率的に仕事をしてコストを下げるとか、考えてはダメ。
客を騙して無駄な派遣で水増し請求し、デキる奴に仕事を無理やりさせて潰す。これが日本の産業構造。
いかに何もしないか、何も責任を取らないで済むようにするか、じゃないと生き残れない。
正社員で頑張ってはいけない。常に50%〜30%くらいの力で働く事。他人に押しつけて逃げる事。
それができない奴はみんな潰れる。良心なんて持っていたら死ぬ。
>151
でも実際にはメールできるだけで十分なのかもしれない。
メーカー系の資格なんて実際に使っててナンボのもんだし、
実務経験なんて何もしないで座っててもアリなわけだし、
新人なんて結局ゼロから育てないと使い物になんかならない。
どうせ育てるなら中卒でもいいくらい。小学校3年レベルでも十分。
中途半端な4大卒や経験者なんて手を抜く事ばかり上手くて何もしない。
3〜5年くらいは金もらって勉強させてもらってると思うべき。
自分が1時間や1日でやる事を、デキない奴にもわかる指示書を作って1週間や1ヶ月かけてさせている。
先輩達が頭数分の利益を何とか上げて、仕事の遅い手のかかる新人に経験を積ませ尻拭いしているのが実情。
結局は学ぶ姿勢。きっかけを教えてもらったら、自分で深めていける人間だけが伸びる。
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:36:12 ID:OzYdxIR0
>>167 こういうドヤ街の手配師みたいな会社はけっこうあるよね
返品された人物のほうも仕事がなくなるかというとそんなことはなくて
また違う現場に押し込まれて3ヶ月くらい客に怒られて結局また返品される
これの繰り返し
そんなんでビジネスが成り立つから不思議なんだよね
169 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 10:58:14 ID:zOKZm+Lt
>>152 >>154 ありがとうございます。
やはりそうですよね。突き詰めたら本人の資質とやる気次第ですね。
でも、偽物を蔓延らせてるって、要するに顧客のことなんか考えてない、ってことですよね?
取引先にしてみれば、これってたまったもんじゃないのでは?
でも真っ当なエンジニアを派遣する派遣元より安いからいいか・・・安物買ったから銭失いもやむなし、みたいな感じなんですかね。
そんなのを黙認してる状況もおかしいですね。
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:15:31 ID:8olVsGB1
>168
発注元の客のシステム部門は自分らの予算が消化できればOK。株主や利用部門の事なんか考えない。
受注したSIerは見積書に○人月と書く為に使えないとわかっている派遣をわざと入れる。
人身売買派遣会社はSIerのPMや課長クラスと結託して上前をはねて接待で豪遊、
天下りを営業部長などに受けいれて更に一層人身売買に精を出す構造。
3社とも持ちつ持たれつ小役人根性。木を食い荒す寄生虫や病害虫のようなものだが、
今の日本は官民とも上から下までこんな感じ。
根元から腐って倒れろと思っていてもなかなか。酷くなる一方。役人も政府もグルだし。
こんな国でいい仕事なんてできないね。
>>169 成果物に対する評価がされないから問題になってない
労働環境はおいておくとして、ゲーム業界は実力主義の競争ができているので
ビジネス向けソフトウェア開発市場も、受注ソフト主流からパッケージソフト主流
になれば健全化するかもしれない。
172 :
170:2008/04/09(水) 02:33:42 ID:vF7vLc6/
>171
パッケージ主流にはなってると思うよ。(SAPとか...NTT,NEC,富士通とかも導入したし)
ただアドイン(カスタマイズ)しまくるんだよね。
実務を標準化しないで客のいいなりにシステムを弄るから殆ど意味ない。
客先のシステム部門もSIerも自分らの利権を維持する為に無駄な開発に余念がないと言う事。
ってここまで書いて意味が違うのに気づいた。
そっか。パッケージ開発だね。導入じゃなくて。
そんなリスキーな冒険をさせる経営者は日本にはいないだろうね。
技術者としては本当はそういう事がしたかったけど(収入が安定しなくてもストックオプションででも)、
株主や経営者はもともと経費削減の為にやってるだけだから。
自社の正社員としてシステム部門でやっていた事を、
持ち株会社として部門ごと偽装請負子会社化し(最近JALがスッチーでもやろうとしてた)、
人件費を極端に抑えて不当にダンピングしまくって親会社に利益誘導する。
経営支配してるからシェア拡大などの自由な営業もさせずに縛り付ける仕組。
ホリエモンみたいに自分自身で起業しない限り無理だね。既得権益保護の政財界に潰されるだろうけど。
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:44:44 ID:3yx8S0u6
最近大手情報会社のSEが突然逝った。
享年50歳。長時間勤務が続いた中での過労死らしい。
長生きしたかったら、ITは避けたほうがいい。
働くために生きるのがITです。
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 11:48:44 ID:tCVtTpZo
>>148 「作業員」とかいうなよ。
アセンブラ書くことが業務遂行上必要なら、できなきゃ話になりません。
アセンブラの概略知識が業務遂行上必要なら、知らなきゃ色々困ります。
それだけのことでしょ。
私、アセンブラなんて知らないけど、(さらに言えば底辺IT業界にいると思っているけど)
情報処理に携わる仕事をしています。
それはスーパーマンのような特殊能力を必要とすることじゃないけど、まったくの未経験者(素人ともいう)じゃさすがにつとまらない。ある程度の経験と知識が必要とされる。
仕事ってそんなもんだと思うのですよ。
タクシーの運転手でも、八百屋さんでも、銀行員でも。
それを、「もんのすごい超能力を必要とされている仕事」と素人でもできる「作業」の2つで世の中がなりたってると言いたがる・思い込みたがるやつがいる。私はそういう輩は単なるすねっかじりの甘えん坊だと思う。
ピンはね業者のおっちゃんと話してるともう還暦過ぎなのにそういう発想なんですよ。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 14:27:05 ID:E4JnDD+8
>>175 それは相対化しすぎ。スーパーのレジ打ちだってそれなりの経験と
勤務経験を積まないとしっかりこなせないよねってのと変わらん。
どんなに誤魔化したって、スーパーマンと素人の中間のどこかに
厳然たる線はあるんだよ。スーパーマンのようなレベルまでいく
必要は全然ないけど、一朝一夕には超えられない領域にいる人間と、
そうではなくただ使われるだけで一生を終える人間は確かにいる。
社長だって株主に「使われてる」わけだから程度問題ではあるが、
じゃあアルバイトと社長の差はないのかといえば、ある。
まあ、エンジニアvs作業員の能力線というより社内外の人間関係とか、
非公式なツボの情報とかで引かれる線の方が重要だけどな。技術では
学習によって高速に追いつかれやすいが、これらは同じ程度時間が
かかるので、その間に自分はもっと先にいける。
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 08:14:59 ID:07mKhpmn
間違った成果主義のせいで余計人が育たなくなってるしね。
部下や同僚に塩を送れば自分の首を絞める事になるって事で誰も教えない。情報共有しない。デキる奴は潰せって事になる。
人を育てて使ってナンボの物なのに。チームや組織、会社全体で業績を伸ばそうという方向には向かない。
で2007年問題で団塊の世代がどんどん退職していく。ITに限らず一般的な組織運営のノウハウが失われてゆく。
連綿と受け継がれてきた知識が途絶え、個人個人がゼロから模索するといった原始的で非常に無駄な状態。
経営思想が改まらない限り、従業員の意識も改まらず、有望であればあるほど排除される。
日本の財界は競争を望まない。談合社会。既得権益の保護が正義とされる。何も変らない。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 09:04:47 ID:bCOgGqPW
新人をいきなり現場に放り込むのを
「OJT」と呼ぶのはやめようよ
「OJT」は「リストラ」並の日本化された外来語ですから・・・
日本では放置、丸投げ
このどちらかを指す言葉だな
182 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:20:15 ID:FYzAV0gd
だが自社で参考書を読ませてるだけで技術教育したというのも困る。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 22:19:11 ID:AE7RRnvI
プログラムを作るのが目的じゃなくて、システムを作るのが目的。
こだわって書いたところで、金にならないからな。
そんなにロジックにこだわりたければ、家で趣味としてやればいい。
>>183 剥同。仕事としてのITは作業だということがわかってない奴大杉。
黙って仕様書だけ満たせばいいのに無駄なコストかけてああすれば
こうすればとうるさいよ。そいつは満足でもコストの分成績下がって
周りは迷惑もいいところ。不備は不備で次の案件につなげるネタなんだから
趣味で無償サービスとかやめて欲しい。
185 :
名刺は切らしておりまして:
>>183 その糞コードの後始末は何れやってくるってこと理解してんのか?
アホか
Hello worldから出直してこいカスが