【書評】不機嫌な職場−なぜ社員同士で協力できないのか [3/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★不機嫌な職場 [著]高橋克徳・河合太介・永田稔・渡部幹

職場の不快指数が高い。

朝の挨拶もなくそれぞれ淡々と仕事を始める。

同僚が困っていても業績にならないことはしない。

席が隣の人とでも直接会話せずメールでやりとり。トラブルがあれば、お互い関係者へのCC
(同報メール)付きで自分が正当であることを主張する。

本書はそうした寒々しい職場の例をあげたうえで、その構造を分析。かつての日本は仕事の
範囲があいまいなため、手抜き仕事が見逃されていた。個人個人の成果を厳密に問う成果主義の
導入によってそれはなくなったが、同時に、個人間のつながりが希薄になったとする。

経営コンサルタントを中心とした著者たちが、「職場の雰囲気が悪くて……」という相談を
よく受けるようになったのは2、3年前からという。読者層は20〜40代が中心。「うちの会社を
見て書いているのではないかと恐ろしくなった」「うちは無関心の職場です」などの感想が届く。

本の後半では、社員同士の協力がうまくいっている組織を紹介。アイデアを一人で抱えこまない
仕組みをつくっているグーグルの広報担当者は、自社を「昔の日本の会社のよう」という。
IT企業のサイバーエージェントは2駅以内に住んでいる社員に家賃補助を出す。近くなら
時間を気にせず飲めるだろうという配慮だ。かつてよくあった「仕事帰りの一杯」の奨励だ。

「情報社会といいながら肝心の情報は共有されず、失わなくてもよかった日本らしさまで
失ってしまった」と担当編集の田中浩史さん。本書が売れているのは、この10年で激変した
職場環境が、いまもまだ揺れ動いていることの表れだろう。

    ◇
[掲載]2008年03月23日
[評者]小柳学(編集者)
http://book.asahi.com/bestseller/TKY200803260235.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:12:51 ID:HEorjN7B
門真市立第三中学校
〒571−0038
大阪府門真市柳田町12−6
Tel (06)6908−9314
Fax (06)6908−9326
3名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:16:41 ID:yeWOJmVr
> かつてよくあった「仕事帰りの一杯」の奨励だ。

 いや、逆効果だから。間違いなく。
 意地悪な人が世の中にあふれてるだけ。
 イイヒトはバブル崩壊と共に死に絶えた。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:16:56 ID:CZWyID1s
責任転嫁先にされないだけで精一杯デス
5名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:17:10 ID:BdPdTs4P
またグーグル本か(笑)
6名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:25:14 ID:KWHLHKID
個人ではなく五人組で評価すればええ
7名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:28:12 ID:P/k7zZJ5
転職経験者だが、こんな会社は経験がないな。
8名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:29:51 ID:LphSANIT
サイバーエージェント

(株)スーパースイーツ(笑)の親会社だっけ
9名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:32:34 ID:DVBnoNM1
未だに個人成果主義から抜け出せない会社では?
失敗から何も学べない会社なのかな。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:38:04 ID:Jz5KtamN
命令系統がめちゃくちゃになっててもこうなるよね
で張本人が「みんなで力を合わせて」とか言いよるのw
11名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:38:58 ID:FBfwYFVW
この本自体は共感できる部分も多く面白かったが、
例で出てくる会社では働きたくないなと思った。
特に感謝イベントやってるところとかウザそう。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:39:56 ID:HergTqAY
日経新聞に、アメリカでも成果主義は駄目だといっている式の記事が出始めているw

つまりもう成果主義が駄目なのは常識。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:41:35 ID:wSu5mnBk
一度壊れたものは、元には戻らない
14名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:42:56 ID:rSg0NTLV
同僚の尻拭いしたって何一つ評価されないんだぜ。
第一他人の事を気にする余裕なんて与えない仕事量を一人に押し付けてんだから。
皆手前の事で手一杯っだつうの。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:43:22 ID:AWbtkm4Z
>>10
うちの会社だそれw
16名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:43:42 ID:+SDIT5Yt
>>10
>で張本人が「みんなで力を合わせて」とか言いよるのw

ぶち殺したくなるなw
17 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:44:22 ID:ybiDoQHa
一から作る事は出来るかもしれんぞ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:47:34 ID:4Yq60ewe
仕事の進め方とコミュニティとしての在り方は
別に考えろってことよね。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:49:45 ID:Xm0IVWIJ
「心配するな。何かあったときは俺が責任を取る。」
みたいな上司いないんだから無理。まとまらん。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:53:12 ID:4tJe235n
どうもありがとう。
この本は読む必要がなさそうだ(´∀`)
21名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:53:44 ID:5pkewbm/
競争社会なんだから、当たり前の成り行きだと思うけどなぁ。
嫌なら競争社会を無くすしかないじゃん。

個人レベルの競争はなくして、企業レベルの競争だけにすればいいだろ?
共通の敵を設ければ結束力は強くなる道理。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:53:45 ID:9RM/fZ0t
>>19
責任を取る、の取り方がねぇ…結局こき使う、のパターンだし。

それに、口先だけだと信用できない。
署名、捺印、社判まで押してもらわないと。

あと、メールはありだと思うけどな。
言った、言わないが無くなるから、責任の所在がはっきりする。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:56:14 ID:5eDuiLtH
出先なんで回りに同僚は一人もいない。
仕事の話はよくするが私事はまったく話さない。
まあ、俺の場合会社にいてもそうだと思うけどな。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:57:02 ID:zKD96Q0m
>>19 >>22
石原慎太郎のことかwww
25名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 12:59:15 ID:H7BjSjyp
人の入れ代わりが激し過ぎる職場はどうすれば?
26名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:00:04 ID:cpNTxIIx
私生活にまで干渉したがるバカな上司と付き合いたくないから
公私の区別も付かず、法概念すら無いバカが多過ぎる!
27名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:01:04 ID:9VbYDkhZ
管理職カワイソス
28名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:01:26 ID:w++nS99o
またgoogleか。googleなんて検索システム+adsenseの大ヒット以外大したもの
作り出してないじゃん。Webコンテンツではドワンゴにも劣るよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:03:33 ID:zKD96Q0m
>>22
>あと、メールはありだと思うけどな。
>言った、言わないが無くなるから、責任の所在がはっきりする。

ああ、超忘れっぽい(ボケ老人)の上司がいると助かる。
でも、そんな上司は、「メールに指示が書いてありますが」って言うと、さらに不機嫌になる・・・ ('A`)
30名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:08:00 ID:VSWNL4L8
成果主義のせい
31名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:10:29 ID:hY5UQjB9
だがしかし人間関係濃くすれば、うざいうざい言い出すだけ。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:11:21 ID:Vf5km4up
>>28はニコ厨
33名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:11:46 ID:Z9HvyE1X
個人成果主義のせいだろ明らかに
34名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:12:17 ID:/uUAxXXo
ぶっちゃけもう死んで楽になりたい
35名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:14:02 ID:XIw4/PX8
まあ一番上の奴か人事が憎まれ役になって組織のキャンサーを積極的に排除すればおk
てか気分よく上手に他人を利用出来るのは才能だから全員にそれを求めるのは無理がある
36名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:15:49 ID:rR0XJrWM
金稼ぐために時間切り売りしてるだけの会社での人間関係なんてどうでもいいっす
つか仕事以外の事で話しかけんな
37名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:15:54 ID:MeAKDHX6
>>3

お前影でさ、

「なんで参加しなんだろ?・・・、もう少し空気嫁よ・・・」

とか言われてるぜ。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:16:01 ID:9DUXTLBm
俺はプログラマーの派遣なんで他人は関係ないっす。
社員の人がプログラミングでわからない所を聞いてきたけど、
「俺も実はよくわからないっす」っていって誤魔化したよ。
間違っている所は知っていたけどね。
人の足引っ張るの大好き!
39名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:20:30 ID:ZLWQesvd
一生懸命仕事をしても結局、ロクに仕事をしないゴマスリ野郎が評価される職場じゃねぇ
自分の仕事が終わったら他人の仕事なんて適当に潤滑油程度に手伝うだけだな
40名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:21:08 ID:GNF01ncD
扱う情報量が多くなってくると、口頭だとログが残らなくて困る上に、
話す内容がまとまってないから途中で用件が変わってたりする。

口頭の質が低すぎるのも問題(´・ω・`)
41名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:21:53 ID:+RHp396m
俺も派遣だけど一日のうち半分をトイレだよ
トイレの中で2ch監視委員やってる
42名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:23:28 ID:guVHjmmH
女の上司とかお局さんにはいつも苦労させられる・・・
43名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:24:02 ID:uOsAffEr
優しくすれば良心につけこまれ利用される
助ければ仕事押し付けられる
質問に答えれば「○○が言っていたから」と都合良く解釈して責任逃れる
口から出てくる言葉は居ない奴の陰口と正当化
常に二人以上で居る。独りでは居られず必ず人へ寄っていく。
お願いじゃなくて「○○して」


どう協力すればいいの?
こんな人たちばかりで接し方に困ってしまう。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:25:15 ID:ANHYjDA2
>>39
手伝うだけえらいよ
大変な時に手伝ってもらえなかったから絶対に手を貸さないことにしてる。
下手に手を貸してそれ違うとか言われかねないし。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:29:05 ID:XIw4/PX8
>>43
どうでもいいが常に二人以上でいるのは身を守る常套手段なんで馬鹿にしない方が良いw
環境が酷い職場なら尚更だ
46名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:30:27 ID:IBPSwweI
仕事仲間は蹴落とす為に存在する
47名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:34:47 ID:uOsAffEr
>>45
バカにしてない。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:36:35 ID:4v7o3rjg
そうやってどんどんダメになっていけばいいよ
49名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:39:53 ID:fitEqpNv
2chへの書き込みに協力してもらう必要無いからなぁ
50名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:40:00 ID:5dOr/W1x
その個人成果主義を導入させたのは
経営コンサルタント ←こいつらじゃないのか?
51名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:45:44 ID:GNF01ncD
しかし、23区内で2駅って言うと基本的に徒歩圏だから、
ちょっと一杯どころか、終電気にしないで残業できるね、の方が心配だな。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:49:13 ID:duzs07kE
日本は、ますます、住みにくくなるな。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:49:18 ID:9FS7MBXh
>43
いるよね他人の悪口ばかり言っている人。
何かこちらにも同意をもとめてくるんで凄く嫌なんですけど
多分俺が居ない時は俺の悪口を言ってるんだろうな
54名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:50:02 ID:4Yq60ewe
>>22
でも最近のクライアントや上司は
「察しろ」という注文をつけてくるからなあ…。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:55:12 ID:qg3K98Ns
>>43
辞めた職場まさにそんなんだったわww
やればやるほど損な気分にさせられた。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:02:49 ID:P/k7zZJ5
>>19
「管理職は責任を取る大役を与えられてる。だから給料も多く貰ってる」
そういう言い方をする上司が多いが、
その責任の取り方は結局、自分と相性の悪い部下を辞職に追い込むだけ。
部下を指導するとか、育てる発想はない。「管理」以前の話。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:10:11 ID:ZO00L5ac
そのまま勝手に自滅してください。
日本に仕事はありませんので。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:11:11 ID:GmmSI4Fr
責任と評価のシステムが悪い、成果主義を勘違いしている
59名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:11:51 ID:wziI6A8N
年功序列でアホが管理職に居るからでしょ
60名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:13:10 ID:kLRdumWe
日本人がだめなら不法就労の中国人を雇えば良いのに by経団連
61名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:17:14 ID:IBPSwweI
職場はライバルばかりだからな
蹴落とすしかないんだよ
62名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:18:09 ID:ki9I+spa
部下に責任転嫁する上司の多いこと
63名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:23:50 ID:jtj785yY
何故って

成果主義に意思疎通は関係ないし、
情報共有に大きなリソース使っても損するだけだし、
管理職は部下の報告を捨てようが忘れようがもう一回情報を取り直しても
ペナルティにはならないし、

新しいアイディアや現場要望や意見は採用されない限り評価されないし、
採用されたとしても費用対効果が「求められている数字」で出ないと
評価されない。

3年前に「二酸化炭素排出量を10%カットしましたぁ!」って報告出したら
「馬鹿かテメエ死ね」って言われるだろw

64名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:24:12 ID:IBPSwweI
部下は自己保全の道具なんだよ
65名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:26:18 ID:55QtGsru
>同僚が困っていても業績にならないことはしない。

入ったばかりの頃、俺の教育担当はこれだったな
最初、分からないことあったら聞いてね、とか言ってたのに
いざ聞くと、今忙しいから後で教えるからって、別に忙しくないのに
いつ聞いても、今忙しいからって
そいつがお菓子食ってる時、聞いてもだよw
そんなこんなで、はや数ヶ月、俺は自分の席に座ってるだけw
仕事教えてもらったのは、周りにいる人達だった
でも、俺の仕事とは完全に一致しないから細切れにしか覚えられなかった
66名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:33:18 ID:00k1mCv0
日本企業がブラックばかりだからな
67名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:36:31 ID:CUoOdgcv
スレ読んでたら働くのがますます怖くなってきた…
入社式いやだぁぁぁあ
68名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:41:01 ID:WWtYLAjB
働いたら負け
69名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:42:55 ID:L4GrJPRM
チップ制度がなく人のいい所を指摘出来る人が少ないこの国に成果主義なんか成り立つ訳ないだろう。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:46:06 ID:cNagHhgM
飲食店なんだけどバイトで一番トロイ奴首にしたら、次は誰が言われる番か
と他のメンバーがピリピリしてミス続発で客からのクレームは却って増えた。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:46:20 ID:J0pGINk4
>「情報社会といいながら肝心の情報は共有されず、
> 失わなくてもよかった日本らしさまで
> 失ってしまった」と担当編集の田中浩史さん

絶対こいつ何年か前まで

「悪しき日本的習慣にさらば、成果主義が職場に活力を生む」

とか書いてたんだろうな。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:47:43 ID:IATAaa3+
女性遍歴を自慢する上司がいるんだよ
おい、そこの左利きのおまえだよ
73名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:51:10 ID:hVlbIJXz
会話や電話は他人の時間を強制的に奪う行為
行うときは同意してから密度の濃いものをやりたいものだ
74名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:51:11 ID:adG8SPq4
>>67
病めたら、昼間から2ちゃんやり放題だおw
75名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:53:15 ID:L4GrJPRM
日産ってリストラかわなんかで評価されてたけど結局今ダメじゃん。
一時しのぎだったって事。
76名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 14:59:39 ID:AJmBFDRa
みんなでわーっと走りまくっている徒競走社会だからね。
転んだ奴や遅れてる奴に目をくれるゆとりはないよ。
自分が走りまくって転ばないようにするのが精一杯。
そして、ゴールが見えないというつらさ。
会社帰りの居酒屋も夢だ。
77しゅらけん ◆zux.LiRqWQ :2008/03/27(木) 15:01:51 ID:FE8C1nYE BE:1400787959-2BP(124)
ブレーンストーミングとか増やせば良いだけの話でしょ。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:02:49 ID:rbwtr1ui
俺、こういう会社が理想なんだけど・・・
周りを気にせず仕事に集中できて、結果のみで評価してもらえれば結構なんですが。。。
俺は少数派なんだね。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:04:42 ID:Z0oq9P6G
会社に前頭葉がないんだろ。
協力しあうにも責任とるのがいやで方向決めるやつがいない。
脳細胞がそれぞれ勝手に動いてるだけ。
勝手に動くからお互い邪魔者に。んでお互いを空気読まないやつって・・・

読むべき空気だって前頭葉なきゃ作られない。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:09:53 ID:8n9Mfd4N
失敗したら減点方式だから だれでも蹴落とすのを待っている
81名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:10:36 ID:KPrK/+yE
ここの書き込みを見てる限りでは、ほとんどのやつらがろくでもないタイプの社員だと知れるな
82名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:11:41 ID:9DUXTLBm
これ読んどけよ

とまらぬ日立病シリーズ1〜10
http://ww2.et.tiki.ne.jp/~u8392surm/page017.html
83名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:14:34 ID:cAoyljI5
>>1
>2駅以内・・・「仕事帰りの一杯」の奨励

これは残業代の出ない管理職や年俸制の社員や契約社員に心置きなく
徹夜ででも働けってことだろ。

社員同士協力させたければ、ストックオプションで会社の評価=自分の利益にするか、
チームの売り上げ=チームのボーナスにするか、きわめて高い給与を支給するかだろ。

基本的に同僚は敵。無能な上司も当然敵。部下の手柄を自分のものにする上司も敵。
失敗を部下の責任にする上司も敵。
優秀な人物でさらに自分を引っ張り上げてくれる上司のケツは舐めてもヨシ。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:17:50 ID:ZLPDK29e
>優秀な人物でさらに自分を引っ張り上げてくれる上司

まるでおとぎ話だなw
85名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:19:10 ID:QI3oTbTU
成果主義になったからだよ、自分の評価が上がること以外はしなくなった。

後、一芸に秀でても総合的によくないと評価が上がらない。
86名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:23:05 ID:a3j0ktjf
給与という形でお金を稼ぐ意外に目的が無いなら、こうなるのは当然だと思うけど。
それが拙いというなら、金以外の部分で働く意義を見つけられるような組織にすべきだな。
87名刺は切らしておりまして :2008/03/27(木) 15:23:21 ID:q2Cvni2A
成果主義によるコミュニケーションの希薄化しているのが現状。
職場の雰囲気が悪いのは日常茶判事。
88名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:30:38 ID:5pkewbm/
日本って管理職が大抵ダメなんだよな。
マネジメントには平の時持っていた技術とはまったく違う素養が必要なのに学ぼうともしない。
経営者も馬鹿だから、マネジメントの悪さを指摘することもできない。

経営者からして社員個々人に自己責任を取らせて自転車操業させとけば何とか回るんじゃないか?っていう根拠のない指針で運営している。

とりあえず、管理職は平のバージョンアップ人間なんじゃなくて全くの別職種なんだから、
平と管理職の賃金は同じにするのが筋。

今時責任取る管理職なんて皆無だし、責任に応じて給料が高いんだ、なんて理屈は通用しない。
89名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:35:13 ID:z/aqKPrl
管理職は責任とらないよな。部下に責任をなすりつけ切り捨てる。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:35:34 ID:vlso0Gu3
今 政府が 民間人に 人体実験してるらしい しかも、本人に 無許可で。
頭に何か取っつけてするらしいのですが、けっこうえげつないことを
してるみたいです。
知らぬ間に何か取っつけられているかもしれませんよ、あなたも。
恐い、恐い。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:36:47 ID:jK+S3cRn
悪いのは上司。自分は一切悪くないと言い切るのもまた凄いw
92名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:41:51 ID:z/aqKPrl
上司のマネージメント能力が無いから、一人に二人分の仕事が降ってくる。平から管理職に上がるキャリアパスがおかしい。要求される能力が違うのに。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:42:10 ID:fFCCB0Zy
そいつがダメだから「おまえが悪い」ってはっきり言ってやってんのにな。
「こうしたらどうだ」って言っても絶対やらないし、あげくに同じ間違い何度もする。
そりゃ切られて当たり前ってのもいるさ。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:44:04 ID:cAoyljI5
>>88
経営者は基本的に現状維持でいいんだよ。管理職がうまく奴隷を仕切ってくれて、
ちゃんと自分のところに金が入るようになっていれば。(赤字は論外だが。)

成果主義とかいって、実際に給料が上がってる社員なんてほとんどいないだろ。
成果っていうのは「会社の売り上げアップした金額(数値)」「会社の利益(数値)」が基本だから。
奴隷がいくら頑張ってもそうそう主張できるほどの成果を出せるはずがない。
それを出せるような優秀な奴はすぐ管理職になる。もしくは転職するな。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:44:29 ID:wziI6A8N
管理職が自分では決定できないと言う仕事を、平社員が責任を負って決定する会社ってどうよ?
96名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:50:04 ID:Zj1oE5Ox
よく極秘企業調査なんかだと 給湯室やらコピー室 更衣室とかに
盗聴器置いてると スゴイねたがあるそうだ
女なんか 悪口やヘマもすぐ言うから
社内の派閥なんかもバレバレ
オトコなら チクられたら ヤバイようなことも平気で云うし
97名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:51:33 ID:jqyMEFLW
418 cis ◆YLErRQrAOE New! 2008/03/27(木) 15:24:46.59 ID:GmDaKlGq0
結局汗水垂らしてこつこつもの作りしてる日本は世界の中で相対的にどんどん貧乏になって
暴力をチラつかせながらドル刷って借金して海外から物買うだけのアメリカはさらに豊かになって
法や著作権無視でガツガツ経済活動だけやる中国はどんどん豊かになってきてる

これはいったい!!!!!
    ξミミミミミミミミミミミミミ    
   ξξミミミミミミミミミミミミミ    
   ミミξミミミミミミミミミミミミミミ   
   ミミ -=・=- -=・=- ミミ  
   ミミlミ メ   __    l;;;|ミ  
    ミlミ::: ー===-' ../彡  
     ヽ::   ̄  ./     
      |ヽ::    ./|     
     //│    │ |\  
    / / \___/  | │
98名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 15:53:20 ID:QDSoir/U
俺の派遣先の50のオヤジ何とかしてくれ!昼勤時は他ラインとかの人としゃべりまくり、夜勤時はすぐバックレて仕事全然しないんです。
99名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:04:51 ID:D720B066
我々の間にチームプレイなどという都合のいい言い訳は存在しない。
必要なのはスタンドプレーの結果として生じるチームワークだけだ。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:07:21 ID:GswyxOe1
>>98
どーしてもその会社で仕事を続けたくてヴァカオヤジを排除したいと思えば、
あなた自身がそのヴァカオヤジの上司やさらに上(できれば役員クラス)と
仲良くなれるだけのコミュニケーション能力を身に着けてクダサイ。
101名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:12:52 ID:4A4Ry1WZ
管理職がだめだめの前に
日本のトップが在日893、宗教だからだめだめです
102名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:18:10 ID:GNF01ncD
今のトップはチンパンジーだろう。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:22:09 ID:GswyxOe1
>>101
>>102
実は日本国民の大多数がマトモな知的訓練を受けてないからでした。つまりヴァカ。

なんせ社会主義なのか共産主義思想なのかよくわからんが日教組とかいう
謎の組織が国の義務教育など教育全般を仕切ってるからねぇ。

ここ15年ぐらいの日本社会や今の国会を見ると、
見事なほどコレ↓の定義にバッチリ当てはまるのであった・・・合唱Ω\ζ°)チーン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E6%84%9A%E6%94%BF%E6%B2%BB
104名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:26:12 ID:E6nW3XxN
>>97
つーん
105名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:27:07 ID:5pkewbm/
>>91
ところがどっこい。
それが健全な組織のあり方だろう。

昭和初期などの有能な上司は部下がどんな糞でも適切に導き、結果として組織のパフォーマンスを上げること「のみ」が仕事だったし、その能力があるもののみがなり得た物だった。

ところが今はどうよ。管理職に上がるのはほとんど年功序列の恩恵だろ?
上記の仕事が難しいとかできないやつは管理職として能力0なんだよ。

成果主義ならさっさと首にしてやれよ。

でも実際には成果主義で首を切られるのは部下だけ。
106名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:31:16 ID:ZLPDK29e
昭和初期の日本企業と言えば、ブルーカラーは出来高払いで、外注みたいなものだった。
ホワイトカラーは、まあエリートかな。正社員。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:31:40 ID:g36KdsEQ
自分がリストラされたくないから社員同士で蹴落としあい、結果会社ごと傾く。
囚人のジレンマみたいだな。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:36:56 ID:yxXOo9WE
>>91
>>105
そそ、それが正しい。

基本的に会社は株主の「モノ」で、全ての責任は経営者にあります。
株主の責任は出した金額分だけです。

つまりあなたにはまったく責任がありません。イイ意味でも悪い意味でも。
(※あくまで法的な範囲内に於いては。)
109名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:37:21 ID:GNF01ncD
>>103
何気に栃木県出身な俺(´ω`)
110名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:42:53 ID:lES6Im8w
なぜこんなスレに反日バカが・・・
111名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:46:26 ID:GNF01ncD
全員が一斉に変わらないと解決しない問題は
「社会が悪い」って言うのが簡単だからな。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:53:49 ID:Kwyk10pq
仕事のハードルを昔より上げたから、いっぱいいっぱいになったんだろ
昔みたいに緩い社会にしないとダメだな、ハードル下げなさい・・・。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 16:55:48 ID:4A4Ry1WZ
>>102
>>103

もっと昔から
ネットで知ったが、日本を知るには軍事と英語、在日893、宗教を知る必要がある
理由は莫大なお金が流れているから

在日、893、宗教は税金払っていないのと、
マスコミ報道は、マスコミ、官僚の内輪もみ消ししている



上司だって話を聞いていれば、クソな顧客だとわめいてばっかりだしなw
カワイイもんだよ
114仕事はじまめす:2008/03/27(木) 17:00:48 ID:QDSoir/U
>>100

諦めさせてもらいます。

相手は仕事は出来るが仕事をしない、上は重宝するが下からみればさぼる奴つすから。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:12:18 ID:w66Egnpt
成果主義・能力主義だから若いヤツに仕事を教えません

これ基本なw
116名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:16:22 ID:GNF01ncD
>>115
人件費削減した時に新人教育分のコストも削減されたんだから当然と言えば当然。
117名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:28:26 ID:sjzorIj0
無能団塊1人のコストで3人の派遣社員を正規雇用できる
118名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:33:33 ID:w66Egnpt
>>107
何でうちの会社知ってんだ?  

ちなみに2期連続真っ赤だけどw
119名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:38:24 ID:9DUXTLBm
お前のせいか!主義
120名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:40:28 ID:yxXOo9WE
>>113
その辺りの異常な状態は知ってるが・・・昔言われたイヤな事思い出した・・・

高校の同級生8人と久〜々に飲む機会があったんだけど、
あれこれ政治家や天下り官僚やマスコミや宗教の愚痴を言い合ってたら、
キャリア官僚になった奴に、

「アホか。日本は民主主義国家なんだからその全責任は民衆にあんだよ。
 政治家個人の違法行為は別だけど、それ以外はおまいらの責任。
 変えようと思ったら政治家とパイプ持って法を変えろ。」

ってハナで笑われますた。
まだ若くてその単なる正論に言い返せませんですた。_/ ̄|○

ちなみに( ゚Д゚)ハァ?ってぐらい高校の頃とは人格変わってたぞそいつ。官僚教育恐るべし。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:42:33 ID:2NGHfCsO
手伝って相手の評価が上がったら、自分がリストラされるかもしれないからだろ。
氷河期入社は、腹割って話せる同僚もいないし。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:47:09 ID:HNtQT9Lx
>>28
違法コンテンツでのし上がったドワンゴですかwwwwwwwww
123名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:51:32 ID:uw1vrvHA
社員を評価するシステムがきちんと確立されていないからこうなる。
>同僚が困って
いたときに助言やサポートをすることを、
業績として評価する上司がいてくれれば率先してやるだろうに。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:57:09 ID:J2UETtp5
サポートしただけ自分の実働時間が減るので
詰め込まれた状態ではヘルプ自体出せません ><
125名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:58:31 ID:hVlbIJXz
>>123
評価が人を動かすんだな
126名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:10:46 ID:qAdOxduN
アホリエイトとか株とか、やってる奴のことだろ
いつもケータイで株価チェックして、下がったら
メチャ機嫌が悪くなるんだよな
127名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:12:17 ID:4A4Ry1WZ
>>120
官僚は俺の友達にもいる
民間でも就職した会社によって恐ろしく人格がかわるよね

そのときだけ社員同士で「あそこの会社、うちでは考えられないw」
なんて言い合える
社会が悪いなんて言ったら、俺は飲みに連れ出されるから
上司の機嫌が悪いときにさりげなく言う
128名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:18:17 ID:ZLWQesvd
成果主義って言ってもその成果の評価がメチャクチャなのが多いからな
頑張っても評価が低く、逆に適当に体裁を繕った仕事をした奴が評価される
そりゃぁ協力なんてしないわ

129名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:25:25 ID:9FS7MBXh
日本の成果主義は賃下げの道具だからな
130名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:26:32 ID:YbMqL0HB
まあ、挨拶くらいはしないとな
131名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:33:41 ID:paVfouop
職場をサバイバルレースにしちゃったら、自分が生き残るための最も確実な方法が、
ライバルを蹴落とすことなんだから。
そりゃ協力なんかしない罠。むしろ、他人のミスを誘発して片っ端から蹴落とす罠。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 18:58:35 ID:vXQtvrV1
つーか 発想の転換かもしれんが

社員同士協力できねーとか挨拶もねえとか問題視してる奴こそ

問題ではないかとw

いわゆる自己中かKYって線はないかなーとw

レベルの差はあれそれなりにみんな協力してやってるのが職場だ。

アイディアが無く人に頼りたいが、相手にされてねーとか

心理防衛の結果、一人で騒いでウザがられるとか

嫌われてる奴が理不尽だと吠えてる場合ってねーか?w
133名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:01:04 ID:3ma+YVME
仕事終りの飲み会なんて行きたくない
帰りたいし
134名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:03:28 ID:GNF01ncD
社内の仲いい連中で飲みにいっても
会社辞める相談になりがちで逆にテンション下がるしな(´・ω・`)
135名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:15:35 ID:8X8mInrB
78へ
そんな会社が存在してたらこんなスレはないよ。
ちみは少数派ではなく世間知らずなだけ。
成果だけ出せる奴なんてどこにもいない。
失敗してこそ成果に結びつくのだよ。
その、総合的評価すら、今できる上司は何人いる?。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:16:07 ID:Wt2hGABi
伝統的に現場で成功した人が管理職に昇進してマネージメントの仕事につく
慣習があった。だから、現場の人よりマネージメントの人のほうが年長で
給料も高かった。
そのせいで、「現場の仕事よりマネージメントの仕事のほうが偉い」という
間違った常識ができてしまった。

本当は、現場とマネージメントは別の仕事で、適性も別。上下関係はない。
一部の会社では現場のキャリアパスとマネージメントのキャリアパスを
はっきり分けている。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:19:10 ID:xSz4dZ+l
無能に優しい職場があったら、それはそれで問題。
138名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:22:57 ID:WfaaInK6
営業とかもそうなってきてんのかな?
不動産とか営業同士で手を組まないと効率わるそうだな 
139名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:23:10 ID:zb4TAB9m
おれの隣で、インドに豪邸を建てたインド人技術者が仕事してる。
オレは派遣社員。仲良く仕事ができるはずがない。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:27:34 ID:P/k7zZJ5
オレを含む部下達がよく上司に言われたのは
自分が困ったときだけ上司を頼るのか?
それ以外は自分勝手か?
そんなご都合主義で組織が廻っていくか?
ということだった。
141名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:27:34 ID:+2suwITW
>>137
無能に給与払って囲い込んでやってるだけで、十分社会貢献になってるよ。


・・・と自分は思っています。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:31:12 ID:hZvSYhT1
>>139
日本は共産主義を目指すんだからもっと貧乏になりますよ
平等に貧乏になるのが日本人の望みだろ

【調査】終身雇用支持が86%に上昇、「競争社会」よりも「平等社会」志向に逆転…格差問題の実態浮き彫り/労政研★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206374438/
143名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:35:25 ID:jByJkm2Y
>>140
困ってないときに相談すると「自分で考えろ」で終わるわな
つーか普段から部下に勝手やらせてる上司は無能
144名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:35:38 ID:5pkewbm/
>>141
それは本来、会社の社会的責務。
今は拝金主義が行きすぎて捨てられた概念だが。
現在では立派な会社など無い。大企業も例に漏れず。
145名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:37:41 ID:9FS7MBXh
>137
それ公務(ry
146名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:37:58 ID:/R6asR38
>>142
意味がわからん。
行き過ぎた(と思えるような)競争からの反動が
なぜ即・共産主義になるのか?
そしてなぜ、即・貧乏になるのか?
147名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:38:00 ID:nnVulQd7
それは無能の甘え
148名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:40:53 ID:vXQtvrV1
まー 有能ならどこでもやってけるはずだし

無能だからこそ問題おこなさいよう囲うって発想もわからんではないなw

あと マネージメント能力ってのは組織の死活にかかわるんで

能力は客観的に評価して、さらに組織内部での匿名評価でもやって、

人事に反映させるのが真のリストラだろねーw
149名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:41:32 ID:1Ut2fRRd
>>129
激同。

頑張ってキッツイ仕事やヴァカの尻拭いの仕事をやり遂げても、
その仕事での純利益(結果)が上がってない事を理由に普通の評価。

しかも普通に仕事をこなしてる場合は頑張っていないとマイナス評価。

やっぱ「口が達者」と「ゴマすりが上手」という特殊技能を磨かないとダメぽ。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:51:53 ID:7oIuHX+1
少し立ち止まってこれを見てくれ!

http://jp.youtube.com/watch?v=qmfadFiCfEI



【朝日新聞】が【非常識】で【許されない】記事川柳を掲載!



【アサヒる】とはこの事だ。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:57:05 ID:afYWllUl
カタカナ語が横行している会社や職場は中身が無い。
そういうところに限って会議のための会議をする。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:00:03 ID:7fWNePCM
成果が上がれば、それは会社があってのことでお前だけの手柄じゃないから
給料は増やさない。成果が出なければ、お前の責任だから給料削る。

これで、どうやって機嫌の良い職場になるんだっつうの。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:00:34 ID:SvLGYw2m
介護や医療の現場もそうだね。女同士の陰惨さはほんとひどいものだ
154名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:06:52 ID:Mf5EATxy
>>153
医療の現場を少し知っるけどありゃひどい
綺麗な人、かわいい人ほど裏の顔がおそろしい・・・
155名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:06:55 ID:61MvKE94
大学の雰囲気がこんな感じ
156名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:07:02 ID:owvjqiEy
>>ALL
仕事しない高年齢層が会社に大勢いるので、若手が忙しくて、遊んでる暇なし。
何かにつけて高年齢層が仕事に口を出て来るし。そのたびに仕事が増える。椅子に座るだけのやつ大杉。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:07:51 ID:nawzYQLA
ぶっちゃけ小狡い奴が多いからなあ
上に持ってかれるなら話としては我慢できるが口先だけの奴に利用されるのは我慢できない
158名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:07:56 ID:MvgPYjlx
集団の長が無能だとまとまらないんだよ
159名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:11:49 ID:BTjYYO5q
>>143
上司に相談とか質問は とくい分野でやるんだ
160名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:13:01 ID:SvLGYw2m
>>154
ほんとです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルでも、プロなのでちゃんと利用者に迷惑
かけないでねっと(。-_-。)ポッ
161名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:16:37 ID:FXsQgHV8
>>26
同意
なんで団塊とその少し下の年代は組織内の肩書きや権力が仕事以外のプライベートでも通用すると思ってるのかねぇ
こんな奴等が組織の上の方にいるからろくなことにならないんだよな
162名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:17:57 ID:tXN15vOS
これ、まさにウチの職場。
でも、最近楽しくなってきた自分は心が腐ってしまったのかな。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:23:05 ID:FEyNkjQ2
うちの家族が勤めてる会社というか部署は本当に雰囲気が良いらしくみな仲良し。
部署には社員だけではなく派遣さんやら協力会社社員もいるが、会話もあり風通しもいいらしい。
しかも給料もそこそこ良く残業代はきっちり出る。有休消化は当然。リストラはしたことない。この会社本当に奇跡の存在だと思う。
金持ち喧嘩せずとは本当だなと思う。現代の貴族みたいだね、と言ってる。
164名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:25:47 ID:SvLGYw2m
>>161
中根千枝の本を読めばよい。なぞは解けるぞ。そしていかに君の脳みそが近視眼的な思考なのか思い知るだろう。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:27:41 ID:Vb3LCzn8
つか、成果主義を機能させたいなら、自分の業務範囲を超えて他人を
勝手に手伝う(手伝わせる)っつーのはマナー違反だろ。

手伝いが欲しい人はその旨上司に相談し、上司が他の部下に仕事を割り振る。
そうでないと、業務が遅れたのは本人に問題があったのか、止むを得ない
事情で遅れたのか、上司は把握のしようが無い。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:32:35 ID:v/LDuCEz
経験上、仕事帰りの一杯、要するに仕事以外の時間を共有するのは効果が高い。
飯を食ったりして、みんながみんな満たされる状況が好ましい。
ただ、共有時間が長過ぎると効果が低い。

問題は、上記のような状況で全然馴染めない人間が少なからずいること。
そういう人間は、だいたい人間的な魅力に欠けている事が多い。
167名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:36:17 ID:rYlZkEJ6
俺は、こんな安い給料できつい仕事をしてるんだって愚痴る同僚が大嫌いだ。
嫌なら辞めればいい。
バイトにも愚痴るから入ってすぐにやめちゃうんだ。
きついバイトなんだから、せめて雰囲気よく楽しく働かせてやれよ。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:40:19 ID:aGuYPRBb
>>166
会社には金
169名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:41:05 ID:aGuYPRBb
>>166
会社には金を稼ぎにきているのであって、飲み友達が欲しいわけではない。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:41:06 ID:R0z2Xd4o
労働相談をしている人によると、一番、人とのつながりが重要な医療や教育の職場で、
逆に、イジメが急増しているみたいだね。
171名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:41:44 ID:5pkewbm/
>>166
これから人手不足になると言うのに使う人間を選り好みしていたら会社自体も先はないよ。
人間のクズを拾ってきてでも役に立たせる制度を保った組織を形成できる会社しか生き残れなくなる。

現時点ではそこまで優秀な経営者は皆無だけどね。
つまり能力がないやつをうまく使う能力が無い組織は「無能」の烙印を押されることになる。
で、自分たちが散々やっていたようにその無能なやつは捨てられる。
172名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:44:47 ID:MvgPYjlx
>>166
上司だから断らないだけで
自由な時間を拘束される事を煩わしく思っている人は多い
173名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:45:07 ID:lES6Im8w
>人間のクズを拾ってきてでも役に立たせる制度を保った組織を形成できる会社しか生き残れなくなる。

これは派遣とパートで補完できる
174名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:46:58 ID:2iJIAJVF
>166

仕事帰りではなく、業務中にコミュニケーションを取るほうが現実的。
気持ちはわかるが、相手の気持ちも考えることだな。
175名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:47:07 ID:cs139HC3
>>173
人を入れるだけでは補完にはならなくて、
「素人を如何に短期間で最低ラインの仕事ができるところまでもっていくか」
というシステム・マニュアルがきちんと確立されていないとダメなんよ。

すげー極端な言い方になるけど
明日から管理職以外全員が派遣になってやっていける会社か、って事。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:48:50 ID:FXsQgHV8
>>164
本のことはともかく
どこが近視眼的なのか教えて貰いたい

役職や地位というのは組織が業務を行うために個人に与えるものであって、
業務以外には効力を持たず、何より個人そのものに属するものではないと思うんだが?
177名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:48:57 ID:2iJIAJVF
>>165

そういう連中が増えたおかげで、
組織全体のパフォーマンスが落ちているのが問題なのだが。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:50:37 ID:GAW2uA6a
>>166
ぼろくそだなw
しかし、1980年代はこれが普通だった。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:52:23 ID:6WHr+FVE
>>167
いい同僚じゃん!きついバイトを続けさせる意味なんてない
180名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:52:30 ID:2iJIAJVF
>>178

166は下の2行が余計。
どんな正しいことを言っても反発されるタイプと見た。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:56:44 ID:SvLGYw2m
>>173
その通り!!

派遣やパートは貴様よりはるかに使える
182名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:59:17 ID:5pkewbm/
>>173
そういう部下の属人的な能力におんぶにだっこの風潮が現在の主流だが、
将来的にはそれじゃ市場に通用しなくなるってこと。

CMMIとかの目標が属人的ではなく組織力の向上にあるけど、
現在の最大のLV5でもたぶんまだ足りなくなる。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:59:19 ID:AImE0KPV
>2駅以内に住んでいる社員に家賃補助を出す

これ自体はいい施策だと思うけどね、通勤時間ほど非生産的で体力を消耗する
ものはないし、「仕事帰りの一杯」ってのも程度を間違わなきゃいいコミュニケーション
だろうしね。企業側も通勤定期代の支給額も減るからそんなに負担にはならんだろ

みんな「仕事帰りの一杯」に過剰反応しすぎだってw
184名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:00:22 ID:ZAL/cvBO
>>163
そう思っているだけで、
下請け(協力会社)の方が気をつかってたり
派遣の人が我慢しているかもよ
仲良くなればなるほど仕事の効率は逆に下がるもので
業績が悪くなった時に亀裂が走るよ
185名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:02:52 ID:wpekE69G
個人のノウハウや人脈がビジネス上の武器になっている業界は多いと
思うけど、中途採用の目的が、そういうものを吸い上げること、って
いうえげつない企業もあるんだよね。
ある程度そういうものを吸い上げたら、左遷したり退職に追い込んだり。

それを覚悟して入社した人は、自分のノウハウや人脈を吸い上げられ
ないように、かなり気を使っている。
186名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:03:03 ID:lES6Im8w
>>182
企業系派遣会社とかあるけどね
親会社の系列会社に派遣するから電気メーカー系ならずっと電気メーカー系
自動車ならずっと自動車系
187名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:05:05 ID:Wqc9V7hT
となりで独り言全開の同僚が我慢ならん。しかもネガティブな独り言ばっかり。
188名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:07:01 ID:aGuYPRBb
>>187
おつかれさまですw
189名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:12:38 ID:iyW6A7sw
コミュニケーションを良くしたら、
適性のない社員が固まって雑談するだけになりそう
190名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:14:39 ID:lkXkGQD/
>>185

業界とか考え方によっても違うのだろうけど、
簡単に持ってかれたり真似されるような技術やコネはノウハウとは言っちゃだめだと思うのよね。

>>186

派遣会社も営業の人間がある程度業務知識あると存在意味あるなと思うよ。
スキルシートのキーワードマッチングだけで、エンド丸投げのとこはほんと邪魔。
191名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:17:36 ID:iUh7dsSj
自分に正当性があると分かっていても我慢した・・
陰口も言われても我慢した・・
陰口も言わないよう心がけた・・

そして、キレタ・・で退社した
192名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:20:50 ID:9FS7MBXh
>>166
じゃコミュニケーション能力(笑)のある人がその魅力の無い人に話しかけて
溶け込めるようにしてあげれば良いと思うのだが、そうはしない。
なぜなら彼らのコミュニケーション能力(笑)は特定の人向けだから
193名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:23:19 ID:GAW2uA6a
>>190
スキルシートとマッチングしていれば良いほう
最近微妙にマッチしない案件を無理やり押し付けてくるのが増えた
194名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:25:31 ID:Jp6iJOYv
お前ら身に覚えがあるから書き込んでるんだよな
195名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:26:48 ID:lkXkGQD/
>>193
微妙にマッチングしないとかじゃなく、経歴詐称とかもある。

エンドもきっちり要求固めた方がよいけどね。
「コミュニケーションスキル必須」とか逃げずに。
196名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:27:16 ID:4sTSeQ74
お喋りが多くてうるさい位のいまの職場
何故か朝の挨拶を絶対しない花粉症デブが一人いる
197名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:27:44 ID:7OJ/6RKx
社員同士でもちょっとした冗談が言い合えるくらいの
仲にはなってたいな。
198名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:28:41 ID:5pkewbm/
まぁ、コミュニケーションがうまくいかないのは、双方のコミュニケーション能力(笑)が共にどちらも足りないから。

平凡なやつにしか通じないコミュニケーション能力(笑)なんてのは、早晩あっても意味が無くなる。
199名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:28:47 ID:tMGqNjS2
従業員も経営者もメンタリティだけは旧態依然のまま、
制度だけをアメリカ流にしてしまったからこんな歪な会社になってしまったんだ。
ある部分仕方ないだろ。
困ったときはお互い様、なんてヌルイ事言ってたら、たちまち競合相手に得点されちゃうんだから。
右手で握手、左手にナイフ、背中に札束、足元に女。
今日び平凡なリーマンだってこのくらいやってらぁな。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:31:10 ID:iyW6A7sw
派遣は仕事の技術は悪くないが、
他社の営業との打ち合わせに出すと困る
営業のおべっかを本気にしたり、なんというか馬鹿っぽいんだよ
201名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:31:31 ID:Wqc9V7hT
>>188
その人に直接注意してあげたいけど、プロパの人にお願いだから我慢してと言われて、現在席替え待ち中・・・・
202名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:33:52 ID:bp2BLsmv
サラリーマンネオでもやってたけど、
派閥があるならビブスやゼッケンの着用を義務付けすればいいよな。敵か見方かわかるだけでも仕事がスムーズにいくと思う
203名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:36:33 ID:ziIEtzeo
仕切る奴が偉そうにしてるから全然やる気しねえ
俺たちが動いてやらなかったらお前の能力なんてクソみてえなもんなんだよボケが
204名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:39:27 ID:/W67qDbH
>>1
IT企業のサイバーエージェントは2駅以内に住んでいる社員に家賃補助を出す。近くなら時間を気にせず飲めるだろうという配慮だ。


これ読んで、就活面接行く気なくなった。
もっとも行っても採用されないだろうけど。
205名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:42:11 ID:B0z4rpDP
まあ、万年下っ端は気楽でいいなあ、ということ
206名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:42:16 ID:Vb3LCzn8
>>177

組織全体のパフォーマンスが落ちたのは他の要因だろ。

以前から仕事の責任範囲と役割分担明確で、
他人の仕事を勝手に手伝わない、手伝わせないという意識の強い
欧米の方が日本を生産性で上回っている。

207名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:42:28 ID:MbV5zMNa
いまの職場は雰囲気いいけど朝の挨拶はしないな。
経験的に、挨拶が大切だと声高に主張するやつのほうが
むしろ雰囲気を壊してた。
208名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:44:03 ID:cs139HC3
>>207
あるあるwwwwwwwwww
209名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:44:06 ID:mbTbW2Gm
それで会社の業績が落ちるなら問題だけど
落ちないんなら別にかまわないんじゃないの?
誰だって仲良のために残業するより
早く自分の仕事終わらして好きなことしたいでしょ
210名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:59:07 ID:Kk10gfWT
日本人て全体的にコミュニケーション能力が低いよな。
それが社会のいろんなとこで歪みを生んでる気がする
下らない人間が出世したり、ブラック企業がいつまでも存続できたり
非婚や少子化が進んだりするのも、根本はそこだろ
なんでだろ。教育のせいかね?
211名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:03:27 ID:kUVknb6i
日本人生産性低すぎ

イタリア以下ってあんたW
212名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:06:34 ID:mbTbW2Gm
>日本人て全体的にコミュニケーション能力が低いよな。
テレビでも日本のコメンテーターってすぐに感情論になるよね
物事の合理性より精神性や道徳性のほうが重視される国民性だからじゃないかな
213名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:10:40 ID:fh5XNDVZ
>>1
サイバーエージェントって面倒な会社なんだな。
職場の近くに住んでいたら急な呼び出しが頻繁にありそう。
私は飲みも会社の人も好きだが、
会社の人と頻繁に飲みに行くなんて心にも財布にも負担だw
214名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:11:06 ID:FEyNkjQ2
>>184
なぜ仲良くなると効率が悪くなるのか教えてください。
仲良くすること=イエスマンになることだと勝手に脳内変換してない?
215名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:22:09 ID:iGhmUsRn
>>198
コミュニケーションという言葉は禁止用語にしてほしい。
たまたま同じ会社で同じ職場に居るというだけで、なんで他人と
コミュニケーションしなきゃらなん

業務上不要なコミュニケーションは無駄
216名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:26:25 ID:2lNK/JJk
217名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:26:51 ID:tyy2lSKv
口が臭いやつが多すぎ
218名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:33:45 ID:lES6Im8w
そりゃあお喋りしてたら能率下がるでしょ
仕事させてくれよ、ってのが兵隊の本音
219名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:40:32 ID:FEyNkjQ2
>>218
あなたはほんのちょっとの会話もできない程の殺人的な忙しさで仕事してる方なんですか?
お昼ご飯は常に一人飯とか?
220名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:40:55 ID:hZvSYhT1
>>187
前の会社で居たな、止めろと言っても止めなくて、気が狂いそうだった
221名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:41:48 ID:rYEglz1w
同僚と飲みに行ったら欠席裁判で
その場ではアハハと笑ってるんだけど
翌朝どよ〜んと落ち込んでることがしばしばだった。
222名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:46:50 ID:ZAL/cvBO
>>214
勝手に脳内変換しているのはキミだろw
「仲良くなればなるほど」と前置きしての
自論も含めた考えを述べただけです。
キミは働いてるのか?働いたことあるのかな?
223名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:51:18 ID:Wqc9V7hT
>>220
しかーも、職場支給のノートパソコンにわざわざmyキーボもって来てつけてるんだけど、
それが、カチカチうるさいメカニカル!

氏ね!と何時も呪いかけながら仕事してる。
224名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:03:49 ID:aGuYPRBb
>>223
そいつの独り言と騒音をボイスレコーダーで記録して納品してやれw
225名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:06:06 ID:5pkewbm/
>>223
うるさいからやめてくれ、くらいの自己主張はした方がいいぞ
226名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:06:38 ID:K2MncHXr
音楽のかかってる職場ってどう?
227名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:14:24 ID:f0cTyu5O
最悪すぎる
228名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:15:43 ID:EyLg/zHw
飲み会に出ない→文句言われる
付き合いで一次会だけ出る→ もう帰るのかと怒られる
二次会三次会まで出る→説教無限ループ

どうしろってんだよ
229名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:18:41 ID:yx1BrPV0
>>220
俺の隣の中国人はしょっちゅう貧乏ゆすりしてるんだけど
どっちがうざいかなぁ。
しかもプロジェクトはそいつと2人体制
脱出したい。
230名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:19:51 ID:mbTbW2Gm
>>226
周りに迷惑かからなければいいんじゃない
ラジオや音楽を個人的に小さい音で聞いてる人は多いね
231名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:26:00 ID:ebYvtDci
地方の中堅企業なんか最悪だよな。
大手からのリタイヤ者ばっかりだから、力関係がグチャグチャ。
現場は大手に対抗するため無理なスケジュールであっぷあっぷ。
サビ残は普通だし。殺伐としていて、協力なんかできるわきゃない。

ま、あんな会社に勤め続けなきゃならん奴らは可哀想だな。
232名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:32:16 ID:FEyNkjQ2
>>222
それはどうも失礼しました
で、仲良くなればなるほど効率が下がる理由をお願いします。

自分が以前いた職場はお互いがお互いを全員で嫌い合っているという、最悪すぎる職場でした。
何年も同じメンバーで働いているのに雰囲気は悪く、業務効率が悪いと誰もが感づいているのに改善提案どころか、全員が我関せず。
封建的な古い体質でパワハラは日常茶飯事という環境でしたが。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:41:10 ID:ZkcpVUh7
うちの会社(支店)は車がないと困る田舎。

歓送迎会ナシ、同僚達の飲み会ナシ、極仲の良い飲み会はあるのかな?
飲み会やりたいが、店は田舎だから時間短い。
飲んで代行やタクシー代出したくないのが若手・その他の意見。
経済的な痛手は追いたくないが本音。

役職は全員渋ちん。
職場の存続も危ういからみんなそういう気持ちになれないのも一因。
234名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:50:50 ID:BBpTYbDl
>>166
空気を読むことを強要するタイプでしょ
自分が空気読めないのを棚に上げて

こういう人に限って出世するんだよなあ
235名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:58:48 ID:uk0I0APh
お局がいて、自分は会社にしがみついてるくせに、
自分のことは棚に上げて、新たしく入った社員に会社の悪口を
延々と吹き込むので仕舞いには止めてくw 困ったもんだ。

236名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:10:54 ID:ttfCwUZ6
>>98
>100がいいこといったぞ

お前に能力があればそれは可能だ
使えない奴は上だろうが下だろうが排斥すればいい
237名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:35:01 ID:9Ex6TNTH
いまの世の中 勉強が大事だからな がんばってくれ
238名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:05:26 ID:LnrGN+HK
自分がいつも仕事してる親会社の連中が競争意識が
激しくて最悪。
しかし子会社の自分らの不始末を糾弾するときは
息がピッタリ揃うから不思議!
239名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:13:01 ID:t0AgqpC6
船頭多くして船山に上る

日本は大体、非合法が過ぎる、飲酒にしても、
240名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:15:16 ID:9Ex6TNTH
うむ
241名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:31:35 ID:8Nr8eIHZ
私の上司の口癖
「あのとき、必死で説得させなかったおまえが悪い」
242名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:39:07 ID:Seu/vqXK
経営コンサルタント雇う金を一時金としてばら撒いたほうが
余程士気は上がる。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 02:44:31 ID:ta9ERblo
>>191
正しく俺だ

年間2000時間の残業にも耐えたのに
244名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:23:55 ID:T7F4pd61
対人恐怖の気があり、正直言って他人と話すのが怖くて仕方ない
245名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:24:52 ID:qQuTTorK
>>243
2000円/時として400万、役員に寄付したのですか、いい人ですね( ´,_ゝ`)プッ
246名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 21:17:12 ID:xv5z8b3L
干渉されないので居眠りばかりw
楽勝っす
247名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:32:29 ID:oV6it/D9
個人成果主義は害悪でしかない。
そもそも、天才じゃない人間に成果を求めるのがナンセンスだと。
1000万人の凡人で1000人の天才と戦ってたのが日本なのに。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:44:41 ID:nLFm9Ul/
>>247
日本の経営陣は間違った成果主義を意図的に導入しただけ。
成果と対価を釣り合わせるのは、やはりちゃんとした成果主義だけ。
249名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:46:47 ID:MGvdxC3o
人件費の原資を減らした成果主義なんて全部みせかけ。

特に新人を騙しやすい。
250名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:48:45 ID:FijoHeM6
上の自慢昔話は最大のサービス残業。
251名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:51:04 ID:6F1VOfYz
酒を飲んでグチ言い合うことと
力を合わせる事とは
全く違う
252名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:58:54 ID:bCV0WIdN
>>200
正社員が他社との打ち合わせを取り仕切ってくれるのか。羨ましい。
うちの行ってる派遣先、人転がしに丸投げで仕事してません。
当然他社との打ち合わせもうちが取り仕切ってます(><)
253名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:59:38 ID:cJlXe+0p
>>242
社長『(どうせ無駄になるなら)一時金でも払うか』
社員『しゃ、社長っ・・ 大変な時に僕らのことを考えてくれて・・。一生ついていきます』

254名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:09:56 ID:YnncR7he
団塊ジュニアが人材を壊し辞めさせている
それを知ってながら何もしない人事もクソ
255名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:10:59 ID:/swgK4Gw
>>248
同意。
ただ、最大の問題は成果を評価する基準がものすごく曖昧なこと。

>>252
通常の打ち合わせなら、協力会社が取り仕切るなんて普通なんだけど、
たまに金に絡む会議まで丸投げだったりするから困る。
さすがに回答保留して判断仰ぐようにしているけど。
256名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:18:47 ID:Z3Aecqgm
若者には成果主義導入してオールディーズには強固な年功序列を維持
おまけに部長はトップダウン式でやってるからもうぐちゃぐちゃ
最初は秘密裏でやっときながら戦況悪化してくると

みんなで「コミュニケーション」を取ってやろう!


成功→初期メンバーおつww
失敗→後発支援部隊 やはりあいつらはゴミだったか

やってられんわ

評価するやつもなんとかならんかね
257名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 00:21:23 ID:B0rm/Z6J
俺のところも1に書いてあるとおりだ。
俺もよく書くよ「私の役割ではないかと思われます」
「こちらとしては適切に処理しており、」って。辞書に登録してあるよ。
258名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:15:39 ID:1zlY429w
>>3
お前はバブル崩壊前でも同じことを言っていたと思うわ
259名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:54:26 ID:1zlY429w
>>184
言っておくけど、仲も良くないようなチームだと目的意識もバラバラになるもんだよ。
もしもあんたがスラムダンク中毒になってるんならもう一度読み直したほうが良いよ
260名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:59:18 ID:1zlY429w
>>166
人間的な魅力とはなんですか?何をもって魅力というんですか?そういう言葉で逃げないで下さいよ
261名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:03:44 ID:5RcyodAu
>>260
>>166みたいなバカ殿を見つけても、そうやって問い詰めないでそっとしといてあげることだよ
262名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:17:45 ID:vWQsr4x4
社員どうし協力するには、そもそも社員どうし仕事の範囲とか
担当の領域とかが、明確に分かれていないといけない。
協力するために、サッカーみたいに役割を曖昧にして臨機応変に
助け合うというイメージではたんに仕事を押しつけ合うだけになる。
野球ぐらいポジションがはっきりしていて、協力しないと仕事が
全然進まないぐらい分担していないと協力するメリットがない。
この点を欧米は理解しているが、日本人は甘チャンなので理解していない。
263名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:31:27 ID:Gq6bJNS+
明後日で異動なんだ。

今の上司は
「心配するな。何かあったときは俺が責任を取る。だからやってみろ」
という人だったから
次の上司がどういう人になるかが心配だ…
264名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:51:53 ID:m5Jdk0Cb
社内で私語もできないような所は大抵ギスギスしてる所が多いな
で、そういう所に限って新人が辞める率は大抵高い
265名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 06:52:58 ID:DdvGagit
いや、ライバルだし。
足の引っ張り合いしないだけ良い関係と言えるw
266名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:11:23 ID:zPri2pSM
まあ、人間関係はどこにでもある問題だからあきらめるのが吉。
いちいち気にしてたら何も出来ないし、他人の不満を聞く事は
自分へそのストレスを移動させる事と同じ事だから聞かない事。
愚痴を言いたいならそれを商売としてるおねーちゃんの店にでも行けば良い。
267名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:32:51 ID:+rsG17tk
ウチもこんな感じ。
事業部制だからとかって、周りがいくら忙しくても手伝わないで煙草吸ってる。
疲れたり、ミスしたらアホだよみたいな頭でいい年のオッサンがつまんねえ話を延々やってる。
パートさんも呆れてるよ。
268名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:37:37 ID:DdvGagit
派遣じゃなくてパート?工場?
269名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:33:00 ID:0Biraw70
外に敵を作ればアフォでも解決
270名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:40:53 ID:E2mDjKZa
零細j企業のくせに企業規模も文化も違う他所の会社が制度化している個人主義という
言葉だけを真似して使っています。なので従業員はお互い他人の仕事に口出しは殆どしていません。

経営者は自分が困ったときだけご機嫌取りの飲み会と、契約+で金なら出すと言って乗り切っています。
一番感情的だし、従業員への動機付けは下手だし、得られる成果は限られていると思います。

特に小さな企業の経営者は気をつけたほうがいいですよ。ある日会社に誰もいない日が来るかもしれません。

271名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:24:14 ID:tr7Az0zY
わが社は成果主義が厳しくなんてからおかしくなった。年功賃金の頃はこんなこと無かった。
30歳そこそこで同期で年収が数百万も差があれば性格歪むよな。
同僚のサポートにまわっても、所詮他人にポイントつくだけだったら誰もやらねえよ。
272名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:28:15 ID:NbQXmRD/
とはいえスキルを身につけようとしない同僚も困る。
そのくせ企画段階では面倒な手段を取ることを主張して、
実行役の俺はそこまでやらんでも労力対効果の観点から不要と言ってるのに
強攻するから仕方なく折れた。
そのくせそいつはやらない(やり方を覚えてないからできない)。
教える気もしねえし。職責ランクで言えば俺より上らしいしな。

おかげで他の作業の進捗に影響するし。
手伝わないくせに口だけ出す奴は最低だ。
273名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:37:22 ID:IZTMA4cF
>>1

ずいぶんとぬるい。

おれの職場なんて同僚同しで「飛ばす」のに必死になってるけどな。

流言飛語が飛び交い、人権侵害だと訴訟提起を匂わせる部下、部下の親を呼び出して
圧力をかける上司。部下同しの会話を禁止して部下のメールのチェックをする上司。
上司の上司へ密告する部下。上司の法令違反の証拠をPDFファイルにして大量に隠し
持っている部下。派遣さんは2週間で辞めた>この2年で3人ぐらい。
それぞれがそれぞれの主張して自己防衛と牽制に走っている。それでもかつて
「馴れ合い」でやってた頃より、「業績」は上がったな。それぞれが「点」を取るのに
必死だからな。日本型組織からアメリカ型組織への「過渡期」なんだろう。
274名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:41:05 ID:iZSXTczH
職場による
275名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:41:46 ID:IZTMA4cF
ちなみに、それでも日経新聞だのの働きやすい会社だのエクセレントカンパニーだのの
上位に来るのが不思議なんだが。もっとも俺の部署がそーなだけかもしれないけどな。
276名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 11:50:06 ID:bKGRl+HX
>>262がいい喩をいっているねぇ。
従業員の仕事の範囲を明確にして、分担の範囲を明確にしてからプロジェクトを組まないと、
結局全員他人事になってしまって、一歩も進まないなんて事になりかねない。
277名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 12:00:22 ID:ro5c5bHJ
結局後で罪の擦り付け合いにならないためにもプロジェクトに
参加させる奴らには立場に関係なく明確な責任範囲を初めに
決めておくことだな
初めから自分の責任が明確になっていれば誰も手は抜かないし
誤算も少ない
説明不足、曖昧な箇所を抱えたままプロジェクトを進めると
必ず最後には破滅かミスが続発する
もちろん一定以上の能力を持った組織での話だけれどな
278名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 13:23:10 ID:Tu5qoU5N
自分が働いていた中学校もこんな風だったな。
生徒が他の生徒からいじめ・暴力・恐喝の被害にあっても
他学年の先生方は見て見ぬふり。
279名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 14:24:41 ID:aNONZAUh
>>276
責任も分担も明確でないから「誰かがやるだろう」になるんだな。
しかも中途半端な成果主義のせいで評価にならない仕事はには手を出さない。
しかし日本人にはいい意味での曖昧さもあったと思うんだが、名ばかりのグローバル化で失ってしまったのかな。
280名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:43:16 ID:frJzngB8
若い奴だけ成果主義
281名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 16:09:02 ID:QacIvqXo
>>280
若い世代ほど個人主義の意識が強いから、成果主義で評価せざるを得ないとも言える
282名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:16:36 ID:3iNVw9kN
評価が正当に行われてば良いが
日本人の国民性的に極端な成果主義を
すれば職場は崩壊すると自分は思って見る。

ポイントになる仕事は進んでやるだろうが
それ以外は無視or押し付け合い
そのうち業務が滞り否応なく崩壊する。
283名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:29:29 ID:yixyNJi4
業種・職種によるが、共同作業とチームプレイを混同させると不幸な結果が待ち受ける。
それは、他人に仕事や責任を押し付ける事をチームプレイと騙る池沼がいるからだ。
そんな事をするのは決まって団塊・バブル・ゆとりの各世代、腰掛けOL、体育会系なのだ。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:31:24 ID:QacIvqXo
285名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:32:07 ID:QacIvqXo
間違えた
>>283
>そんな事をするのは決まって団塊・バブル・ゆとりの各世代、腰掛けOL、体育会系なのだ

それ以外が社会の何%いるとw
286名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:33:48 ID:G+ZLbkcF
>>283
責任を世代に押し付けてますよ
287名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:36:09 ID:O/dIS9k4
さいきんの若者は 愚痴を上司や部長に直接にいってくるからな

まずは中間管理職に相談しろって。順番だろが
288名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:46:24 ID:G+ZLbkcF
ヒント:
敵に相談する人はいない
289名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:50:44 ID:Z4bV4FPw
成果主義の成果だな
290名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:54:40 ID:23tQ6Ru4
そろそろゆり戻しがくるんじゃね
まぁその前に屍累々だろうけどw
291名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:55:43 ID:TO31EyEz
日本も終わりかもな
292名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:58:09 ID:EpS6gmaY
ここはやっぱりIT企業(笑)の従業員が多いのかな?
293名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:14:42 ID:3iNVw9kN
>>287
業種や場所によるが、人件費節減のために
中小零細企業でなくとも、中間管理職が存在しない
職場もございます。
294名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:40:44 ID:MhOLPCOe
>>287
さいきんの中間管理職は頼りないんじゃねえの?
295名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:42:34 ID:vGNDC36Y
自分の幸福を最大限に追求した方がいいに決まってる。
296名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:52:42 ID:/1IGZocN
任天堂の開発現場みたいだな。ほとんど派遣請負で会話さえなかった
297名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:56:22 ID:zPri2pSM
>>294
相談しても上に上げない為の壁扱いって知ってるし
なんの役にも立たない事も知ってるからな。
298名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 18:56:21 ID:wIRrgLOG
ああ、和気藹々とした中小企業に、成果主義にあぶれた実力ない大手退職者が、再就職
した場合、職場が一気に冷え込み歪で雰囲気の悪いものとなる。仕事は抱えて他とは
連携しない、抜け駆け、陥れ、胡麻すり、上へ売り込み、日常茶飯事、終いにそういう
やつは自ら墓穴を掘って、居場所がなくなり辞めていく。しかし、会社の雰囲気は悪いまま。
299名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:02:23 ID:qlzxyF1o
>>298
中小の会社員って馬鹿だから話あわねーんだよw 競馬とパチスロ、風俗とエロ、馬鹿ばっかりだったよwww
300名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:03:02 ID:MlT2NZ9f
仕事できない奴が、助けてくれるの当たり前のように偉そうにしていて、
ムカつくことがよくある。
301名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:20:03 ID:3ONVAj/3
>>300
あるある!
手伝ってくれと真顔で言える根性が本当にわからない。
302名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:21:51 ID:hcGARw0Y
っ改善策

給料を2000万まで上げろ。
勤務地は郊外に移転しろ。自宅勤務可能にしろ。
勤務契約を正社員でなくアルバイトにしろ。
人を2倍に増やせ。
労働時間を6時間までに抑えろ。
社員間の会話・雑談は一切禁止しろ。
303名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:24:28 ID:wodC9LH2
協力しないと文句を言うアホジャップw
アメリカじゃ協力どころか邪魔するのがデフォ
甘ったれるな
304名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:33:17 ID:dIfAqOI8
流動性が高まれば成果主義導入してる企業から優先的に人材不足で破綻していくはずなんだが
糞みたいな会社に必死でしがみつく馬鹿が多いのが問題だな。どうせやりがいなんてないだろ?
305名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:46:49 ID:IZTMA4cF
上司に「相談」するなよ。

「相談」した結果、飛ばされた人間たくさん知ってるからなー。
「報告」とか「連絡」はすべきだがな。

「報告」や「連絡」ってのは責任の所在を明確化させる意味合いがあるが、
「相談」は責任を取らされるという結果を招く場合もある。

なので、「相談」は友人とか本当に心のおける人にしましょう。

これが、ビジネスの常識。
306名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:54:04 ID:5TWxxnxl
>>305
その失敗は自分もした
それで仕事取り上げられたことがあるw
出来れば早めに知っときたかったぜ
307名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 21:58:33 ID:1Z9g25T0
>>304
お前バカ?
流動性が高まらない原因は何だよ?
308名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:01:00 ID:1Z9g25T0
>>306
今時の会社で助け合いがあると思う?
一歩家から出れば全員敵が普通だろ。
309名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:02:16 ID:SD/SpXQ6
>>305
禿同
310名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:05:46 ID:6fY3Cd/R
職場によりけり


311名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:06:29 ID:PwFMLceY
いるのかいないのかわからない窓際係長って立場が
サラリーマンのひとつの理想であると最近気づいた。
312名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:14:03 ID:+tYRnhUU
>>308
外回りの営業か何かか?
全員敵と思って仕事が出来ると断言してるってことは、
一人でどうにかなる程度の低い仕事しかしてないと自白したようなもんだw
313名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:34:28 ID:onYpNKDz
多人数でする仕事が程度が高いとか、あんまり笑わせるなよwwww
314名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:36:37 ID:H0XBEhcn
>>313
飛び込み営業、乙
315名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:36:48 ID:1QvbsWxA
>1
奴隷の世界がどう変わろうと関係ない。
なんで奴隷になるの? ビジネスパーソンとかw言ってるけど奴隷じゃん。
316名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:39:53 ID:1Z9g25T0
>>312
発想が貧弱だね。プロファイリングはもっと上手くやれよ能無し。
317名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:41:43 ID:t2Cwahn4
課長・・・まったく会議の内容を理解していない
主任・・・新人に仕事を押し付ける気まんまん
新人・・・意欲だけはあるみたい
318名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:41:46 ID:1Z9g25T0
>>315
禿同。

社畜には一生理解できないよな。
319名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:43:01 ID:+tYRnhUU
>>316
んで職場でつまはじきは楽しい?w
それもこれも、キミが全員敵と思ってこなせる程度の仕事しかやれない人だからだよw
能無しはキミw
320名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:48:32 ID:G+ZLbkcF
敵とでも組める
これが本物のビジネスパーソン
321名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:49:07 ID:IZTMA4cF
個人的な経験だけで語らせてもらうと
人事や経理等管理系の分野では連携・協力というのは仇になる事が多い。

「秘」な情報を扱う部門だからかな。

かくいう自分も職場でのしがらみを立てたら仕事が回るようになって
担当分野の売上は年800億近くになった。しがらみで振り回されてた頃は
60億ぐらいの売上分野を任されてたな。

但し、時折物寂しくなる事もあるし気が置けないからどうしても
思考は短期的になる。いずれ転職も考えているしな。

まあ、一長一短だな。しかしいずれにしても昔の日本の職場最高!ってのには
強烈な違和感を感じる。
322名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:52:56 ID:1Z9g25T0
>>319
安日給月給の社畜は一生2ちゃんで吠えてなさい。
323名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:56:10 ID:IZTMA4cF
俺の前任者はいわゆる「馴れ合い」で仕事をしてた。
「目こぼし」で信頼を勝ち取っていた。結局、J−SOX法の名の下で
「目こぼし」を受けていた人たちはこの3月末に一斉に内部的に「栄転」になった。
324名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:58:05 ID:+tYRnhUU
>>322
なんの根拠もなく言い切るのは頭の悪い証拠だ。
私はキミの発言に裏付けてレスをしている。
キミは著しく知能が低く好戦的だ。

よってあぼーんするが悪く思うな。
325名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:00:10 ID:IZTMA4cF
更に前任者は「目こぼし」によるリスクを全く説明していなかった。
「目こぼし」を受けていた人達には哀れみを感じる。凄い優秀な方ばっかりだったのに
非常に残念。前任者の事を「目こぼし」を受けてた人達が恨む事はないだろうと思うけれど
ウェットにやってなかったらその人達はこの4月に担当者なら課長に課長なら部長に
もっと上ならもっと上になってただろうと思う。

以上、チラウラ。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:03:27 ID:oYhyBx/V
>同僚が困っていても業績にならないことはしない。

困っているようだったので自分の仕事を後回しにして手伝ったら、
次からは当たり前のように手伝いのお願いが来た。
正直勘弁してくれ・・・
327名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:04:02 ID:PFk2stVF
あぼーんできた?
IDなんていくらでも変えられるんだぜ。やっぱID:+tYRnhUUはアホだな。
328名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:08:10 ID:IZTMA4cF
出世したけどいわゆる「名誉職」になった人もいたなー。
程度はあるがやっぱり、「日本的な職場」って間違ってるわ。
329名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:11:03 ID:+tYRnhUU
出世しなくていいから、給料だけあげればいいのに。
逆のパターンが多くって困る。
面倒見のいい人が損をしてしまう。
330名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:15:52 ID:cOM/chUs
そういえば、うちの会社、成果主義を異常なまでに奨励してたな。
そして現在、たしかに協力関係が希薄になった。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:16:47 ID:ajSnhA0V
うちの会社は派遣がきても、速攻で辞める。
この前なんか1日来ただけで、翌日体調不良で辞めるだと。

始めは本人の責任かと思っていたが、あまりに立て続きに来なくなるので
最近は社内の空気が異常に悪く、外部から来る人はそれを肌で感じるからじゃないかと思い始めたよ。

332名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:20:23 ID:qKL8gNMv
なんか余裕のない奴が多いなw
新人と女には優しく、ミスしても相手を責めない、できる奴は放置でいい、
職場にひとりはいるキモい奴にもほどほどに声をかける、
たったこれだけで円滑に仕事が回るし、女にもモテる。
自慢じゃないが社内の女3人孕ませたぜw
333名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:20:43 ID:f2ULMKV3
人事に書ける金を少なくしたんだよ
それで人事マンが派遣会社を作ったわけ

その結果人事の目届きが悪くなって仕事の分担なんかの
コントロールが利かない状態
334名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:34:54 ID:YrCSJUfc
個人プレーしたきゃ起業しろ。
335名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:43:27 ID:tQrYs+LY
>>332
ただのDQNだな
336名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:02:22 ID:qJ8r+RRy
>>332
はい!
女性の居ない男二人の地方支店へ派遣されているオレはどうすればモテますか?
337名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:03:03 ID:vvdKjFAr
>>324
うはは。
だったら多人数でやる仕事が程度が高いってのを論理的に説明してみろよ。

どうせ一人じゃなにも出来ないから人に頼り切って仕事してるくせに。wwww
338名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:06:37 ID:Uqiv6sJn
2駅より近くって終電過ぎても歩いて帰れる範囲だから
残業させ放題ってことじゃないの?
339名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:12:56 ID:LOOs7F7L
>>283
同意。そういう行為をする奴らの価値観はほぼ同じ。
「ラクしてオイシイところを得たい」か
「実利を放棄してまでも苦労や損をしたくない」かのどちらか。
前者が団塊世代とバブル世代と体育会系、
後者がゆとり世代とショムニ系OL。

こういう人間が1人いるだけで職場はグダグダになるのに、
何人もいるとなると末期症状。
340名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:21:27 ID:UaOk5EX/
>>331
やっと気づいたか

>>332
遺作(用務員)か?
341名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:21:34 ID:d4pFF2yO
協力というのは「助け合い」だけど、
実際は「助ける人」と「助けられる人」が固定してることが多いから、協力とは言い難く、
能力をカバーしあうようなチームづくりが難しいのではないだろうか?
342名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:25:52 ID:UxGr6A3t
協力なんてする訳ないだろう!!
成果あげられなければどっちかが首なんだから!!
343名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:30:02 ID:tRBSQOLX
これが小泉改革の威力。
さえわたる小泉。
344名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:40:15 ID:sremPJC1
成果主義の割には肝心なときに判断できないで
逃げる上司も多いのに、上司の成果も部下から評価せねばダメだろ

こいつ使えねえって上司
345名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:42:32 ID:7YtthBaD
総じて余裕のない職場がこうなってるんじゃないのかね。
仕事量が多すぎて、人に構う余裕がない。
サービスの長時間残業ばかりでいらいらしているとかね
346名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:46:06 ID:x5mk1K+F
うちの会社と全く同じ状況のところ、多いな(ため息…)
転職しても、またか…ってことになる確率高そうだなw
347名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:46:23 ID:sremPJC1
うちの職場的にはたしかに余裕が無くなって
他人のことを見てる余裕もないね

飲み会やるよりも、早く帰って休みたいか、
個人の時間を優先するのが増えてるかもな

仕事量が増えて、より短期間でやらなければならなくなってきてる分
人間関係は希薄になってるよ

348名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:48:57 ID:f2c9Ap2j
>>1

協力を定義づけてほしいわけだが。

足手まといを手助けするのが協力なのか?
つーか、協力という言葉が全くピンと来ない。
協力して成果の出た経験がない。
ある程度まで構想練った上で誰かに任せて思ってたよりもより良いものが出来た。
そんな事はあるけどな。

1つの作業を分担してやって成功した経験が俺にはない。
大抵、自分でやるか誰か適任者を選んで任せるか、引き継がせてやるのが
一番上手くいく。数人でやらないと片がつかないものでも
頭脳労働者は1名に絞り込ませてやってる時が一番成果が出る。
残りは機械的に動いてもらい、ノッティスがあれば頭脳労働者へ集約させる。

協力ってのは役割分担の明確化ってのなら納得いくんだが。。
協力の定義がわかんねーよ。
349名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:50:07 ID:sremPJC1
今流行の目標管理システム・・・
あれ、企業コンサルタントにうまいこと丸め込まれてるよな

目標と成果を書き出したって、標準評価がほとんどだろう。
がんばっても、手を抜いても。
350名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:53:59 ID:sremPJC1
>>348
複数プロジェクトでも頭脳リーダーになろうと無茶して、
肝心の判断が必要なときは周りに相談、上司に相談しまくって
結局、
手足になってる俺に判断させるのもいるけどな
351名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:02:11 ID:f2c9Ap2j
>>350

それなら協力の方が良いかもしれないな。
稀にいるんだよな。なぜ重要なポジションのリーダーになったか分からない人。
俺の真後ろにいるNさんとか(若はげ気味)。。

何も考えずに仕事したらええやん!とか言うなよ、あの小僧(俺より年長だけど)。
貴様のせいで他所の部署の皆さんが数十人、数百人かけて作った成果数十億が飛んでるだぞ、
まじしねや。とここだけで言って見る。

最も企画部門ってそういうもんだけどね。現場の成果をすりつぶして混乱させるのが仕事です。
352名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:05:18 ID:f2c9Ap2j
ちなみにNのくそやろう。
みんなあのアメリカのあの会社は危ないって言ったじゃねーか。

それを報告資料で見えるようにしたら消しやがって
債権放棄に至ったら会社辞めてくださいね。つーか、死んでわびろ。
353名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:14:01 ID:w9QWnX9e
前いた会社は、休日出勤するときにまで
何故か就業時間を守らないといけない。

就業時間に遅刻すると、休日出勤しているのに給料マイナス査定。
(じゃあ振り替え休日しっかりもらえるかというと何故かもらえない)

成果が正しく反映されず、
自分の部署で出した利益を他部署の赤字に補填しまくり。
で、賃上げ0。
(一回や二回なら納得いくけど、それが1年も2年も続くし)


まぁ、そんなんで、他のプロジェクトが火を吹いても
助け合うことなんて、ほとんど無し。

結果、会社はほぼ潰れた状態になりましたとさ。。
(俺辞めて半年で、システム部40人→5人に減りました)

うちの部署、コンスタントに毎年利益出してたんだけどねぇ。
354名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:17:56 ID:XUgkh5dl
俺は大学教員だが、事務員や理事たちは丁度>>1のような感じで
教員の妨害をすることしか考えてないね。
教員に対する敬意が足りないからだね。
355名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:21:09 ID:f2c9Ap2j
一言。

企画部門には注意しましょう。
※ここで言う企画部門は経営層に向けての重要な資料作りをしている部門の事を指します。

企画部門に落とされたら個人で何億の成果を出しても
その場所場所トップ層の正当な評価は得られず、知らないうちに査定に響いている事もあります。

また、企画部門には迎合せずに毅然として証拠資料を提示して公正な評価を
得られるようにしましょう。

ちなみに企画と称している部門は大抵資料作りばかりしているのでストレス
溜まってむしゃくしゃしてますので資料上で八つ当たりされないようにご注意ください。

Nくん、君購買部門の責任にする資料作ってたけどさ、目標未達は購買部門の目標未達
が大きいですって。でもさ、実は業界平均の倍ぐらいコストダウンやってたなんて
資料でてきちゃったんだけどさ。。あの部門の担当課長さん転籍になゃったぞ。。
担当課長さんご本人は何も気づいてないけどさ。。君の資料のせいだよね。と、ここだけで言って見る。
356名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:21:33 ID:XUgkh5dl
>>326
そうそう、大学では気前良く事務を手伝う教員は
すぐ便利屋として固定してしまい、いつのまにか事務員同然にされてしまう。
357名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:22:03 ID:1jR9gV2G
いやなやつばっかなんじゃないの?
358名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:22:24 ID:wNmyd2g+
成功は組織の評価。失敗は個人の評価。
これが強くなってる印象は確かにある。
359名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:23:38 ID:d4pFF2yO
>>354
敬意をはらう理由も無いのに、そういう態度が反発を生んでるだけでしょう。
360名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:24:06 ID:f2c9Ap2j
ちなみにNくん、君、私怨でやったよね。あれ。
361名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:26:00 ID:XUgkh5dl
>>359
敬意をはらう理由はあるだろ。
なぜなら俺は世界をリードする天才だからだ。
362名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:27:38 ID:T/8Ce9of
>>395
いちおう大学の教員には敬意を払うべき。
363名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:28:30 ID:f2c9Ap2j
>>361

若いって良いよね。
例え周りからどれだけバカにされようが異端視されようが
見返すだけの時間がある。家族だのの守るべきものがない。
クビになったとしてもやり直せる。

大きくなってください。
364とほほ:2008/03/30(日) 01:37:49 ID:yGFKuuc3
社員50名越すとコミケが悪くなる
同じ会社でも部門間のネットワークも無くなる
別の会社と思ってしまう時もある
365名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:39:36 ID:CDV0uX1h
>>1
>アイデアを一人で抱えこまない仕組みをつくっているグーグルの

どうやったらこれできるんだろ。うちの職場はお利口さんが多いから人のアイデアを
巧妙に盗む。換骨奪胎して自分のアイデアを加えて報告したり会議の場で所詮
他人のアイデアを皆で考え合って得た結論の如く説明したりする。頭の良い卑しい人多し。
366名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:40:00 ID:o+mQm+vZ


  そういう状態を放置している経営者がマズダメなんだからどうにもならんw
367名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:40:28 ID:8s2jws64
>>354
大して紀要に投稿も出来ない奴が、施設管理や補助金業務に通じてる事務職員を見下してるだけだろ。
予算取れず、業者と交渉すら出来ないのが何を言ってるんだか。
368名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:45:39 ID:AnovY5Pm
もともと同業他社同士でやっていた競争を、
成果主義導入以降は、同僚同士でやるようになったわけだから、
職場の雰囲気が変わるのは当たり前といえば当たり前。

最近はまた裁量労働制なんてものを導入し始めたから、
社員同士の協力なんてますます有り得ない。
369名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:47:59 ID:f2c9Ap2j
>>365

別に悪くないんじゃないか?
結果として上はアイディアを知るんだろ?発案者はいずれ知られるだろ。

俺のところなんてアイディアを上が消去したりしてるけどな。
なぜなら何か新しい事をするには波風が立ち、リスクもあるから。

気が付いたらライバル企業に先発されちゃってるんだけどね。
その後に大騒ぎ。そして消去してるのは主に企画部門と経理部門です。
企画の仕事は報告させない事にあり、経理の仕事は予算を与えない事
にあります。
370名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:51:08 ID:XUgkh5dl
>>363
とっくに中年だし子供も3人いるよ。天才であるのは当たり前の事実。
君は天才に出会ったことがないから想像できないんだろう。
大学教員には、天才というほどでなくても才能を頼りに生きて来た人間が多数いる。
ただの労働者とはわけが違う。
なのに便利屋扱いされて、国益がそこなわれるばかりだ。
371名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:51:51 ID:n23MpoX0
この手のスレは底辺リーマンの愚痴スレになるな
372名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:52:32 ID:XUgkh5dl
>>367
施設管理や補助金業務に通じてくれよと事務職員に言いたいだけなんだが。
有能な事務員に対してはこっちも文句言わないよ。
373名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 01:55:50 ID:f2c9Ap2j
まあ、俺も嫌だけどさ。海外拠点新設なんて出されたら嫌で仕方がない。
現地に足も運ばず書面上で経済合理性を判定するなんて出来ないわけだし
税制とかパニックになるな。大抵、海外進出すると初期は大赤字になるし、
将来的なリスクを考えると胃が痛む。

よって経理部門と図った上で上に知られる前に却下の方向で持っていく。
新事業に関しても同様。外国人の登用に関しても同様。これは人事部門
と図った上でつぶす。外国人には企業情報漏洩のリスクや生産現場なら
就労上のリスクがあるから。

協力というけれど部門間の協力というのは日本企業は意外と苦手だよね。
欧米の企業の方が上手いんじゃないのかな。
374名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:00:45 ID:f2c9Ap2j
>>370

出会った事はないが、講演は好きだぞ。
10年前にこれからはインドの時代ですって言ってた某有名大学の新進気鋭の
教授さんの講演には痺れたよ。アメリカは眠らないんだそうだ。
シリコンバレーではアメリカの夜に昼のインドで作業が行われ、アメリカの朝
社員がオフィスに出ると資料が完成している。それから10年たって
今頃、日本のメディアはインドインドって言ってるよな。
そういう人に時代をかえてほしいよね。目が違うわ、やっぱ。
375名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:05:30 ID:UDM8Vr+Z
>>370
自分から天才っていうかぁ?紙一重のあっちの人かな。
376名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:06:27 ID:f2c9Ap2j
俺はその後、同じ会社でインドにオフィス持ってる部門から情報もらって
バンガロールにオフィスを新設しましょうって提案書を書いたな。そっこー
却下された。あれから10年。上が今頃、インドのソフトウェアハウスを
利用するアイディアはどうかな?とか得意気に言っている。あのころ、
ムンバイの空港であった韓国人ビジネスマン(ちなみに会社が金出さなかった
んで俺は私費)。ラッキーゴールドスターって怪しげな社名を名乗ってたが、
LGの事だったんだな。今、インドで一番知られている家電メーカーになってるな。
なつかしい。
377名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:08:37 ID:sremPJC1
>>355
企画部門って成果を出すための捏造資料ばかり作って
マーケティングしないからな

困ったときは他部門に押し付けて、うまくいけば企画の成果
どっちらけ企画を他部門が修正してうまくいったのが企画の成果
実際に実行したものは報われないな
378名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:10:32 ID:f2c9Ap2j
>>375

いるよ。世の中には。
才能との出会いというのはいつも衝撃だよね。

そういう奴見つけたら投資しとくんだな。その奇居おくべし。
379名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:13:36 ID:XUgkh5dl
>>375
普段は自分から言わないよ。2chだから言うんじゃんか。
2chで事実を隠す必要無いからね。

>>378
奇貨居(お)くべし。
380名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:15:01 ID:4mTftpxz
今の会社っていろんな意味で余裕がないよな。
遊び部分がなくて息が詰まる。
381名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:16:05 ID:UaOk5EX/
インドはもう終わったと思っている俺は天才ですか〜?
382名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:20:20 ID:f2c9Ap2j
>>381

さあ、どうでしょう。インドは高所得者の裾野だけで言えば
意外と大きなマーケットではないからな。ズレちゃいないかもしれないね。
でも、衝撃は受けないけどね。だってみんなもうそこまで考えてるし、
何度もそういう意見も懸念程度には聞いたから。
383名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:20:26 ID:msMa9NTG
大名古屋の仲間がいるな。
384名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:20:46 ID:ug4KHle1
俺も実は天才と思ってたんだけど、みんなどうよ?
周りが気付かないから困ってるんだけど。
385名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:22:20 ID:f2c9Ap2j
>>384

何か天才っぽい事を言って見てくれよ。
提案書却下の鬼(論理性はあるけどこいつにはやらせられないなーと思ったりして
上への報告書書いてる)の俺が判定してあげるよ。
386名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:24:17 ID:sremPJC1
>>380
いいところは団塊世代が持ち逃げ
楽して会社にタバコ吸いに来てめし食って夕方帰宅
無事に定年迎えて楽隠居

残った俺らは物価高、税金上がり、給料上がらず、
更に暇な事務方には嬉しい労働時間(拘束時間?)短縮
技術系、肉体系にはノルマ2倍

387名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:25:13 ID:UDM8Vr+Z
>>379
さすが天才、今週のことわざですね!
388名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:25:29 ID:ug4KHle1
>>385
この流れを変えたくて・・・。
389名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:28:12 ID:f2c9Ap2j
>>383

どこで気づいた?
390名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:32:24 ID:O0ruDdp5
自分のスコアにならないことはしない奴も腹たつが、
頼んでもないのに口だしてきて仕事した気になってる奴はもっと嫌だな。
391名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:42:12 ID:f2c9Ap2j
>>383

過去ログ読んで自分で理解した。
しかし本当に現実味を帯びてきた。潰れちゃうんじゃないの、ユー?みたいな。
大抵プロセスはあるんだよね。強烈な値引要求⇒一部債権放棄の要請⇒デフォルト。
392名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 02:52:42 ID:f2c9Ap2j
ベトナムに投資すべきか?タイに投資すべきか?上から指示を受けた。
タイならインフラが整備されている。優遇税制もでかい。現地企業が
育ち調達も容易。ベトナムならとにかく労働コストが安い。人材も農村から
無尽蔵に供給されてくる。中国とは陸路で結ばれている。教育水準はタイの
上を行き大卒者も多い。治安にも問題はない。

きわめて詳細に検討する。きわめて詳細に資料を作る。

上 何も考えずに
⇒やっぱ中国が良いんじゃない? 

えー、みたいな。協力は論点の一つだがリーダー作りも大事だろ。日本は。
組織論とか人事論の話の中でさ。それに>>1は全く触れていない。

リーダーさえ有能であれば、成果主義だろうが横並びだろうが組織は上手く
周るんだよ。組織作りってのはリーダーに求められる資質の一つ。管理職の
役割が不明確なのも日本型組織の課題の一つだと思うぞ。また、チラウラ。
393名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 06:54:35 ID:tudys7Rs
>>392
部下が無能ばかりだと、組織立ち上げにはとっても時間がかかります。
リーダーだけ有能よりは、平均して有能の方が結果は出ます。
自律分散型の組織じゃないと世界で戦えません。
394名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 08:21:43 ID:3w1BAku9
本当に数分で終わる手助け程度のことなら頼まれればやってやらんこともないが、
他人のスケジュール、プロジェクトに影響を及ぼすレベルの仕事で
助けを求めてくる奴がいるから困る。

そういうことは上司を通せ。
ただでさえ、プロジェクトが計画通りに進まない、計画見積もりの精度を
上げろって言われてるのに。

395名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:25:11 ID:bbuNzcFW
先日さあ、こんなことがあってさ。仕事上の指示を直属の上司でない上役からもらった。
直接「○○を○○してくれ」という形で。たしかに悪い指示ではなかったが、やったから
といって会社の利益になるともとうてい思えないこと。本来なら直属の上司から指示が
くればやるだろうが、直接の上下関係のない上役からの指示を聞いていたら下の者としては
どうすればいいのかわからなくなる。「それって越権行為ではないですか?」と喉まで
出掛かっていたが、言うのをやめた。そんなところでたてついたらまるで自分が反会社分子とも
見られかねないから。


当然、その指示はスルーした。

だって、直属の上司の指示ではないから。今後も言われたら「はい」とうなずきながらスルーする予定。
こんな風に思っていること、あいつは分かっているんだろうか。
396名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:55:54 ID:6G6wedpf
信頼できる奴には自分の仕事以外でも協力するし、信頼できない奴には
一切協力しない

単純にここにいる奴らは人を見る目がないウンコバカばかりだということだろ
バカは死ななきゃ治らんな
397名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:09:24 ID:O0EEbTTO
>>396 に同意。結局人による
398名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:17:26 ID:nhz9vLpY
>>395
俺はその手の仕事でも自分にスキルが付くとか、社外に人脈が広がるとか、なんかメリットがあれば引き受けているけどね。
1回目の転職が出来たのはそのおかげだし。
むしろ会社の利益とかは考えないようにしている。
399名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:34:26 ID:f2c9Ap2j
>>393
部下の育成もリーダーの仕事だ。
どうしても育たないなら他部署の人材含めて適材適所を考えるべき。
400名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:39:09 ID:f2c9Ap2j
>>305
特に経理と人事/労組には相談しちゃいけないよね。
どっちの部門でも相談を受けると上司に必ず報告するからな。
彼らには相談すべきじゃなくて確認を取るべきなんだよね。

しかしえげつないもので管理系の部門なんてのは
総務だったら裏で警察機構と繋がってたり人事なんて労組とツーカーだからな。
経理なんてのも税務署や会計士とツーカーであって基本犯罪集団だからな。
そんな所にコンプライアンスとか人権とか持ち込んでくる人達は葱しょった鴨。
401名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:40:40 ID:NoiG8zCG
>>395
直属の上司に話を通しておいてくださいね、は言ってみた。
はい、って言っておきながらスルーは
社会人としてはやってはいけないことだと思うんだ。
402名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:41:37 ID:NoiG8zCG
×言ってみた。
○言ってみた?
403名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:43:17 ID:f2c9Ap2j
なので、アメリカでは執行と監督が別々になっているんだが、
日本ではそのあたりが非常にファジーになっているため、組織が円滑に
周らないでチームプレーに支障を来たしてしまう。統制部門とサポート部門
は分けるべきなんだよ。人事労務管理(人権保護)にしても財務統制
(意思決定サポート)にしてもだ。
日本ではクビ切るのも社員のメンタルヘルスの相談とかも同じ部門がやってる
から分けのわからない事になるんだよね。メンタルヘルスになった友人可哀相
にクビになったよ。相談した先は人事ですなんてよくある話だ。
404名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:48:32 ID:51bWc4EL
目を合わせると嫌な顔して目を背けたり、相談しようとすれば、メールで送ってくれという上司が嫌い、死ね加藤
405名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:48:39 ID:bbuNzcFW
>>401
2ちゃんのカキコミをすべて本当だと思うなかれw
全部本当のことなんて書いたら怖くてやってられないよw
でもまあ、気持ちはそんな感じだ、ということだよ。
そして、社会人としてやってはいけないことだと思うんだ、なんて
きれいごと言えたり、直属の上司に話を通せなんていえるなら、
こんなスレを見ないということも想像してみてくれw
ゆとりじゃなくてもゆとりはいるんだな、と思った今日この頃。
406名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:49:43 ID:nF47ZGSm
>>1
>2駅以内に住んでいる社員には家賃補助を出す。

これって、終電過ぎるまで残業させても帰れる範囲ってこと?
407名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:20:30 ID:10NJ0WV0
>>405
びっくりした
こんな頭の悪い部下は持ちたくないものだ
408名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:23:16 ID:VApEvZMr
>>403
会社内や会社と関係している医療機関に、メンタルヘルスの相談をするなんて間違っている。
俺も、大学で怪我をした時に、大学の近くの診療所で見てもらったら、診断がおかしかった。
家の近くで見てもらってようやくまともに診断してもらえた。
409名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:27:48 ID:+f1ho1dj
弁護士に内部告発したらその会社に内部告発者の実名を流す奴が
第2東京弁護士会にいた

こういう協力体制は大事だよな
410名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:28:14 ID:EphvQ0D6
>>407
> >>405
> びっくりした
> こんな頭の悪い部下は持ちたくないものだ

同意です。
この人の文章こうせい自体が読みづらく、しかも内容は社会倫理やビジネス ルールを逸脱しています。
こういう人間が同じ職場に いなくて、わたしはラッキーです。
まさに この人は「不機嫌な職場」を生み出す第一因子ですね。
しかも、本人は「自分が一番 嫌われていること」すら気づいていないのでしょう。
はやく社会から消えてほしいものです。
411名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:28:56 ID:NoiG8zCG
なんかゆとりっていわれたw
きれいごとじゃなくて当然のことだろ
それを指摘されて開き直るような君にはお似合いの職場っぽいねw
412名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:29:57 ID:lN+VMR7Q
>>席が隣の人とでも直接会話せずメールでやりとり。トラブルがあれば、
>>お互い関係者へのCC(同報メール)付きで自分が正当であることを主張する。

まさに俺のところwww
あまり関係のないところまでCCでメール送りますww
413名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:32:39 ID:cKpdvgwf
世の中不景気だから 新入社員も努力してる入社してるようの思うが
実際は コネ入社が横行してる
トンデモない女性社員や男性社員も続々入社
コネ社員の場合は 見てる方向が人事の人間とか 会社の上司でもエライレベル
部長あたりから 課長あたりに コネ入社とか知らせあるし
なんか ナニやっても 直属の上司とかでもお友達レベルの平等主義
すいません アノひとがヘンなこと云うんですけどとか
あとで 飛び越えて 不平や不満云って 事情の知らないバカ上司が
あとで 上司を説教したりとか だから 部下に注意もしないし
あんたどうせその程度とばかりに バカをエスカレートする
414名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:40:20 ID:LkS0KGuG
>>392
スケールは小さいけど同じようなことがウチでもあった。
なんつーか脱力だな。
415名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:45:34 ID:xXL/TzXf
〉〉410
同意。
416名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:49:06 ID:nhz9vLpY
この映画、見ていない香具師は見ておけよ。リーダーがダメだと組織がどうなるか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2295754
417名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:51:40 ID:zGEeVTA1
>>406
チャリでも用意してるんじゃねーの
418名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 11:55:18 ID:PU91noNS
管理職は職場にいない
教育担当はやる気もなく、新人に対し平然と
「仕事教える気はないから、勝手にやって」
と宣う。
職場にあいさつはない、会話は隣の席でもメールのみ。
そんな会社に勤めてます。
419名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:00:45 ID:EExGcmI3
どこからが上司なんだろう?
管理権限を持ってない、主任とかは上司じゃないよな??

詳細レベルの仕事の割り振りは主任が行っているし、
日報の報告先は主任、CCは課長。

でも、部下付き手当を貰ってないので、主任は上司じゃないと思ってる。
420名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:03:50 ID:qAU5rUoY
>>418
新人が仕事の進め方を聞きにこないので何も教えません
派遣さんを機械的に使うだけで進められますし
面倒だから、新人様には仕事も振りません
半年後には俺の下から離れる予定だし
上司には「コミュニケーション能力に難」と報告してます
421名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:17:40 ID:1i9FhOpa
@リーダに報告
 「何で俺に聞くんだ。丸投げすんじゃねーよ。」

A次の案件を自分で処理
「何で報告しないんだよ。」

@に戻る。

昔をふと思い出しました。 (><) 。
422名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:19:37 ID:mwESMOpB
>>421
いや、夜中の三時に報告メール書いても、部長は読んでない
そういう話だろ
423名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:21:20 ID:f2c9Ap2j
>>418

まあ、そこで腐ったら負けだな。
何も勉強できるのは教育担当からだけじゃないんだよ。

世の中には数多くの専門書がある。購買担当なら電子部品、素材、物流、外為
そういう本を読む。営業担当なら、その業界、扱っている製品に関する本、他社
の本、マーケティング、経営学いろんな本を読む。

で、ひどい教育担当なら見返してやりな。俺なんかもひどい担当だったけど、
1年建ったらそんな事も知らないんですか?っていえるようになったよ。周りからは
大ブーイングだったけどな。職場にも年齢とか秩序とかあるけど。でも、業績的には
俺の主張が正しいわけだからな。あなたがそう思うかどうかは知らないけれど、
××法施行規則何条で決まっていますって。痛快だよ。そういうのも。
424名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:23:36 ID:f2c9Ap2j
>>421

それでも報告はさておき、連絡は大事だ。
特にメールで連絡しておく事。いざという時に俺は知りませんでしたとか
言わせないために。でも、ホリエモンみたいにメールの件数が多すぎて
読んでねーよっつって上司がいたな。
425名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:26:04 ID:ATIE8Jb8
俺が仕事してたころは、ロータスノーツもEメールも両方やってたから
見てない人多かったよ
426名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:43:27 ID:JttdGQHt
まるっきりウチの会社だ。
会話はメール、
質問したら「そんなことも知らないのですか????????????」(入社一年になってないっつーの)
自分(上司)のお気に入りが失敗したら、「彼の失敗に途中で気付いてあげられないのはあなたが周りを見てない、気遣いがないから」
たまにメールじゃなく直接人を集めたと思ったら、人事発表にもなる新組織図をその場で配布し(降格した人も居る)
「この図に質問のあるものは挙手」

辞める辞めないの話くらいは直接会話でするだろうと思ったらそれすら「話すことはない」とメール。
翌日事務所全員を集めた全体会を突然はじめて、
「世間はまだまだ不景気だ。辞めたいという人が居るが、ウチみたいに保険もちゃんと入ってる会社はめったいにない」
427名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:47:42 ID:tyb6vSsu
おまいら責任転嫁し過ぎw
428名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:50:39 ID:ATIE8Jb8
そもそも、最初に入った自民党べったりの田舎の会社にはメールさえなかった
あるのは回覧とかいう書類だけ
429名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:59:31 ID:C5ToIlAd
学校も塾も会社も家庭も違うと言う話
430名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 12:59:32 ID:tXUU8t1L
>>418
時間あるんなら勉強して他の職を探せば良いじゃない。
若いだろうからまだまだ大丈夫。

業務の報告はメールってのは普通だろ?
いまだに言った、言わないの馬鹿業界もあるからそれはまともだ。
431名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:01:58 ID:Qt3ClwmT
CCがおおすぎる

まえのかいしゃでは2ツ下の奴からのメールは読まなくて良い
というのが幹部連の暗黙ルールだったけどな
432名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:04:08 ID:O5ZJlwqV
hpだと自社でメールも組んでるから、ccが代理店も本社もごちゃ混ぜなんで
使うなとか言ってたよ
 
で結局、書類の回覧に戻る
433名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:10:32 ID:IUIn0Nvm
正社員で入っても一年以内に6割がやめる会社。
あまりにもやめるやつが多いので、新人に仕事を教えても無駄になるからと
入って数年の間は仕事はパートのおばちゃんと一緒。上司と会うのは朝礼だけ。
数年たって、結婚して家買って、子供できると初めて
本気でこの会社にいたいんだと認められ、仕事を教えてもらえる。

おまえら、うちよりはましだろ?
434名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:11:57 ID:j/yDLwxq
俺が最近、痛感するのは、仕事ができない奴が職場をひどいものに
するということ。仕事ができない奴は、そのままだと本当に職場で
居場所がなくなってしまうので、いろんな手を使って自分を温存させようとする。

それで、報告とかコミュニケーションとか、協力しろとか協調性とか
言い出す。そうやって人とのつながりで仕事をするってことにしとくと
仕事ができない奴も何とか立場を保てる。あと、こういう下らない
コミュニケーションみたいなのは、仕事ができない奴の得意分野でもある気がする。
435名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:12:46 ID:PxoLXRME
>>426
上司の人間だし、自分のお気に入りに甘くなるのはしゃないよ
いかに嫌われなくyes男になるかは、あなたしだい
436名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:16:29 ID:zTLsUQou
>>28
googleはgmailとかgoogle earthだとかgoogledesktopだとかあるべ

ちなみに今いる会社(日本のITの中枢なのに)は
派遣社員と協力会社社員が多すぎて
凄くイガミあってる...
メールで悪口とか愚痴とか恨みとか飛び交いまくってるwwww
給料体系のまったく違う人間が同じ職場で働いているということがまずダメだよな
また正社員はレベル低くても年功序列で首にならないけど
派遣はぼんぼん切られるし。
437名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:22:23 ID:tXUU8t1L
>>434
昔はそういう奴でもムードメーカとか言われて、役には立って来た。

今は会社にそんな余裕も無いからぴりぴりする奴も出てくる。

日本の仕事の仕方そのものに、無駄が多いと思う。

どうでもいい腹の探り合いで毒にも薬にもならない話が出来ないとダメ人間扱いされるのが今の社会。
438名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:23:22 ID:z6eXEw1i
仕事で他人のソフトウェアのデバッグ作業をやっているが、自分の
担当範囲はほぼ片付けたので、遅々として進まない先輩の担当範囲
のデバッグにも協力している。
「オラ知らね」で定時退社しても評価が下がらなければ、そうしたい
ところなんだがなぁ・・。

先輩センス無さすぎですよ。。。
もっと論理的に考えて、コード製造者の意図を読まないと。


439名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:23:54 ID:c5tiBB2G
成果主義なんだから
協力なんてできるわけがない。
協調性ってのを評価の最重要項目にすれば別だがw
440名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:25:55 ID:gD1mF5kG
終身雇用、年齢行けばそれなりに昇給・昇進って前提があって初めて
他人のミスや能無し同僚にも鷹揚に対応できるわけで
他人助けてる間に自分が能無し扱いされかねない職場で協力なんて無理
441名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:26:48 ID:j/yDLwxq
>>437
それで、>>434の話はまだ続きがあるんだが、結果的に、仕事を
ガンガンやって、部外でも名前が売れてきて、そっちにも駆り
出されるようになると、そういう奴は部内の仕事をしない協調性の
ない奴ということになっていく。そうして、だんだん職場にいづらく
なって、なんと、仕事ができる奴の方が淘汰されて転職していく
ことになるんだよなあ。部内の奴と一緒に飯食ったり飲みに行ったり
ばっかりしているような奴が、最終的に勝利を収めるのは、そういう
パターンだな。
442名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:27:24 ID:C5ToIlAd
評価主義の前に機会平等が成立してないと全員植木等で終了
443名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:31:47 ID:z6eXEw1i
>>299
いま中小にいるが同感だ。
飲み会とか、すぐにエロの話になるから苦痛だぜ。
444名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:36:34 ID:P5e2alHH
>>436
最悪のケースは、派遣社員・協力会社同士でいがみあっているケース。

やたら病欠の多い上に、重役出勤で出社する、協力会社の人間に
手伝ってあげようとかは思わんでしょ。
445名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:40:27 ID:CocmXri6
ある年代以上になると、釣りバカみたいなのでも許される状況が
今起きている。
446名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:43:13 ID:wBNnGK5s
そうなることは容易に想像できたじゃないか。
望んでたんだろ? こうなることを。
447名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:44:53 ID:Qt3ClwmT
>>444
おれ いまは正社員だから 出勤だけは気をつけてる。

派遣の人は8時間分やれば帰っていいよと思う
こんな会社にいても時間のムダだから派遣さんは帰りなさい
448名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:47:44 ID:f2c9Ap2j
>>441

良く聞く話だよなー。突出した人間を秩序を乱す人間扱いするってのは良くある。
で、かつ大抵の場合、突出した人間に対して組織はどんどん抵抗勢力になっていき、
突出した人間が正しかったとしても粛清してしまう。

実際に定量的に分析すれば、その突出した人間は何億も会社に利益を与えていて
コミュニケーションだの秩序だのほざいてる人間はただ仕事を流しているだけの場合
が多い。

日本の組織ってある意味でや議会制民主主義みたいな所があるからな。
票数で正義が決められてします。厄介なのは票の中に派遣さんとか入っている事なんだな。
派遣さんにとっては基本9時‐5時で帰れて仕事内容が何も変わらないのが
ベストなわけで、かつ、喧々諤々やってブレイクスルーいれようとする人間ってのは
目障りなわけだ。長期的にみれば突出した人間の言っている事に従った方が
ボーナスも増え、情報システムも革新され仕事が楽になる場合が多いわけだが。

痛みを伴う改革という奴なのかな。小泉改革みたいな。大抵、日本の職場では抵抗勢力
が勝利するんだけどな。
449名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:50:03 ID:wT95Hz46
>>436
gmailはyahoo mailより誕生が遅い上に使えない
google earthは買収しただけ
google desktop はデフォの検索で十分
youtube も買収しただけ
igoogle は無駄に重くなるだけ
450名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:05:28 ID:HOeHJP7I

中小企業の30代。
社員数も数十名で、社長以下新入社員まで全員の名前と顔が一致するくらいの会社。

そんな会社でも、バブルがはじけて年功序列が無くなり、能力主義と言われて十数年。
過去には当然、数名のリストラもあった。
30代と言えば、部下も出来て、上司との間にはさまれながら
仕事も油がのってきて、一番輝いてる時期だと思う。
でも、昔の人が言うようなカッコイイ言葉がでない。

「失敗しても、俺がなんとかしてやる」
「俺が責任を持つ。お前の思うようやってみろ」

実際に責任を取らされてリストラされた人もいる。
部下には良い人と思われるかもしれないが、ただそれだけ。
プライドだけじゃ飯は食えない。
451名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:12:31 ID:BB/AOwZm
>>449
なに言ってんの?
452名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:13:50 ID:1a5zNxfA
ヨーロッパって6時には仕事終わるらしいね
スペインなんて5時で皆帰るらしいじゃん
453名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:14:37 ID:StshZrz1
>>120
それって官僚教育っていうよりかは友人は「如何に今ある問題点を解決させるか」の生産的な考え方ができてるってことでしょ

マスコミ、官僚の天下りとかの文句は何も解決方法を生みできないただのグチ。ただのストレス発散だな。
官僚の友人は自分で何とか解決しようっていう思考の人。
その他の人は誰かになんとかして欲しいっていう他人任せの思考の人。
454名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:14:42 ID:NvJTelsq
皆さん優秀なんですね。

単に適応できないで、もがいてるだけじゃないですか。

ニート予備軍を釣るスレか?ここは
455名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:16:25 ID:j/yDLwxq
>>452
いや、スペインは、シエスタみたいなのが残っている場合があり、
昼3時間休んでしまうことがあるので、その場合は7時ぐらいまで働く。
もっともフランスとかイタリアとか、他のラテン系のヨーロッパ諸国は
6時で仕事やめちゃうけどね。ラテン系というよりカトリック系なのかも
しれないけど。
456名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:16:40 ID:Uqiv6sJn
>>433
どんだけブラックよ?
457たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 14:17:46 ID:reyY8K9E
>>451
俺様の意見が世間の意見と思っている、頭の弱い方のようです。

相手になさらないほうが得策かと

ま、なんつーかな、こういう状況に仕立て上げて言ったのはほかでもない
経営者側だからね。愛社精神だのなんだのいまだにほざいているところも
あるが、人件費削りに似非成果主義だのリストラだのといったものを強行に
やってきて、どの口が言うのかねというのが皆の素直な意見。

従業員ひいては未来の社員の信用を失わしめて、国際競争力などという
戯言のために、関係をぶち壊してきたわけだ。で、都合のいいようなことを
ほざいている図。それがこのニュース。
458名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:21:01 ID:pOCCe3Zb
裁量労働制が導入されたら他人を助ける余裕はなくなるよな。
個人情報保護が導入されたら年賀状も書けなくなるよな。
(これは悪いことではないが)飲酒運転取り締まりが厳しくなれば
車通勤の場合はいっぱいやって帰ることができなくなるよな。

会社の、社会のルールが協力できないようにしているのさ。
459名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:29:59 ID:824BzJP+
総務課の業務細分化がひどすぎる

同じ係でも一人ずつに担当振ってるから、そいつが休んだらアウト
係の中ですら隣の席の奴が何やってるかわからない
460名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:44:51 ID:FqvGqkQ6
小学生みたい
461名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:45:22 ID:fdtF3bi3
>>459
それはたぶん権力の発生をなくすために会社が意図的にやっていると思うよ。
その会社には過去に悪い事例があったんじゃないかな。
462たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/03/30(日) 14:48:57 ID:reyY8K9E
>>461
やるのは結構なんだけれどね

結果、縦割りになるだけでなく、そいつがいなくなるだけで業務が破たんする、よくても
クオリティの大幅低下で、あがることもない。

こういうのが最終的には全体の業務破たんにつながる。ジョブローテーションができない
のは、典型的なダメ組織。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:50:13 ID:CLG8/XhB
人事・総務は伏魔殿だからなぁw
464名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:50:17 ID:ccMFlBQn
>>458
>飲酒運転取り締まりが厳しくなれば

それは別問題
厳しいとか厳しくないとかそんな問題じゃないだろ
ダメなんだよ

465名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:54:03 ID:Vn9OYJ4j
営業ではない漏れは
「査定にプラスならないのに、漏れが客を紹介しなくちゃならんの?」
…って思うことはままあるな。
466名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:56:16 ID:CLG8/XhB
>>465
ずいぶんオープンな査定システムだね。
既にある製品売るのが仕事ならそれもアリかな?
467名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 14:58:20 ID:StshZrz1
>>379
どういう点や状況で自分が天才だと思うの?
468名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:00:37 ID:jESRsvzY
日本は不断の決意で弱体化に傾斜中
469名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:06:01 ID:pOCCe3Zb
>>464

だから(これは悪いことではないが)とつけてあるでしょ。
私はお酒を飲まないからこの件でのつきあいが減ることは賛成なんだけどね。
470名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:08:19 ID:h633OzVe
団塊がそうしたがってるから。
471名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:10:25 ID:IUIn0Nvm
>>450
まだいいじゃん。
うちなんか、お宅と同程度の規模だけど
わざと無理な仕事をやらせる→当然失敗→責任とってリストラ
なんてことをやってるぞ。

>>456
これで90年続いてます。
472名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:18:34 ID:a0qTlWaJ
自称天才は外向きに捻くれてるタイプ
他人の優れた点は見えないが、劣っている点はいくらでも見つかる
相対的に見て自分の頭が優れて見えるんだろうよ
この手の人間は自分の実績を人に教えることはないだろう
473名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:27:53 ID:Lil2C+O0
おまいら、でかい案件は限られた人数で極秘裡に密かに進行させて、
どうでもいいような案件は周り中引きずり込んで大騒ぎしながら進行させろよ。
どうせ上は数字しか見ちゃいないんだ。
474名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 15:29:17 ID:bbuNzcFW
このスレ見てる人は昨日のロスタイムライフとか見たのかな?まだ全部見てないけど、ちょっとワロスw
475名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:17:50 ID:bbuNzcFW
ロスタイムライフ見終わったけど、つらすぎるorz
ここて正論吐いてる人は、過労死で死んじゃった部長だな。
476名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 16:30:16 ID:ccMFlBQn
>>473
その「でかい案件」 極秘のうちに片付けろよ
こけてでかい損失が予想されそうになってから
まわりを引きずり込むなよ
477名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:40:08 ID:vvdKjFAr
おまいらに言っとくけど、部下を選ばないと仕事が出来ないやつは、将来いらない人間。
そんな中途半端なやつはいらなくなる企業構造が必ず来る。
来なかったら、その時は多くの企業が潰れていることだろう。
478名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:42:51 ID:UDM8Vr+Z
無能な上司には無能な部下しか付かない。

無能な正社員ばかりだと無能な派遣しか雇えない。

479名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:43:46 ID:0G7pqjr/
また>>477殿が虚空に向かって演説しておられるぞー
480名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:45:37 ID:fdtF3bi3
受験に失敗した学生の負け惜しみのような科白だな。
481名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:53:48 ID:tXUU8t1L
>>441
転職して、高い給料もらえば良いじゃない。
結局会社ってのは小さい社会なんだから、
遊びに来てる奴と、死ぬ気でやってる奴との格差は埋められない。
で、遊んでる奴が仕事してると見なされるなら辞めりゃ良いじゃない。
優秀な奴一人抜けたぐらいでは誰も困らんよ。
困るのは頼りにしてくれた取引先だけ。

どうせ会社は働く奴の金ピンはねして、働かない奴にあげてるんだ。
一人だけ突出してるなら、それに見合った所に行くべきだ。
482名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 17:57:10 ID:tXUU8t1L
>>120
第十五条  公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
○2  すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
○3  公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
○4  すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。

第十六条  何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、
平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。


いまの日本は憲法違反してるんだよ。
公務員を罷免できる組織が何処にあるんだよ!!!!!
483名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:00:04 ID:f2c9Ap2j
>公務員を罷免できる組織

人事院とか会計検査院とかあるじゃん。
役所ための役所だけど。

>>482
484名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:02:42 ID:Ki+7lU9J
>>482
>いまの日本は憲法違反してるんだよ。

http://q.hatena.ne.jp/1129727065
485名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:14:25 ID:LWw4MvBr
一年間でローテーション変わる部署あるので協力せざる得ないんだよな〜。
協力するとその仕事も任される可能性あるのでしたくない人多いんじゃないかな。
486名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:16:45 ID:hOL1mERO
よくわからんが、成果主義と目標管理をやっていれば協調性がなくなるのは当然だろ。
487名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:27:45 ID:yp+6bXLK
鰯より知能が低い日本人
488名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:27:46 ID:0DAjieAC
>>478
同意。更に追記するなら、「無能な上司は配属された有能な部下を無能にする」も。
489名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:29:18 ID:/+UcbezG
おまえら独立すればいいだろ。
気楽だぞ。まあ1年365日24時間ながら仕事状態になるけどな・・・。
490名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:41:26 ID:kAls5D1k
なぜ各省庁は同じ公務員なのに協力し合えないのか?
利害が対立するからだろ同じだよ
491名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:41:53 ID:824BzJP+
>>461
なるほどねえ。監査で何かあったのかな。
しかし年度の配置替えで引き継ぎもまともにしてくれないから、
書類を頼むこっちが仕事を教える始末。
492名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 18:50:35 ID:wXDYfwAV
毒ギョーザ事件の真相

袋の外側からメタミドホスが検出された理由
1.天洋食品の工場または倉庫にはネズミが多い。
2.袋詰めされた商品がネズミにかじられることがたびたび起こっていた。
3.ネズミにかじられないようにするため袋詰めされた商品にメタミドホスをかけた。またはメタミドホスの入ったタンクに入れて浸した。
4.その際に袋が破れることがあった。
5.袋の破れたものは廃棄していたが、見落とされたものが日本に輸出され中毒事件が起きた。

袋に穴が開いていない餃子からメタミドホスが検出された理由。
6.袋の破れたものは基本的に廃棄していたが、
(見た目で判断して)使えそうなものは中身だけを再利用していた。
(廃棄する餃子が多いと上司から叱責されるため)
7.そのためメタミドホスに汚染された餃子が別の袋で新たに袋詰めされ
日本に送られ中毒事件が起きた。

中国政府は真相をすべて知っています。
このようなデタラメなことをしていたと発表したら
中国食品に対する信頼がさらに失墜することになるので
今回はしらを切り通すことに決めたものと思われます。
捜査を継続すると言っていますが今後新しい事実は何も出てきません。
493名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:15:59 ID:+eHijMTZ
>>78
少数派じゃないからこういう現状になっているわけだ。
494名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:41:38 ID:PVYzL0u3
>>488
概同意。 しかし無能な上司についた有能君は何か策を練るだろ。
495名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:52:13 ID:SbtlneZ5
>>494
無能な上司についたから自分は駄目になったというやつは、つまりは無能ということですね
496名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 21:59:07 ID:vvdKjFAr
>>495
いつまでたっても自分が無能と気づかないやつも多いけどな。
497名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:02:44 ID:EiD1T1Bh
なんで上司って無能なの?

498名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:06:43 ID:bbuNzcFW
>>497
つ パーキンソンの法則
499名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:06:55 ID:giXTb/sB
>>497
有能な上司に当たった人は、なかなか辞めないので入れ替わらない
新しく配属された人のほとんどが無能な上司の下につく
500名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:11:40 ID:f2c9Ap2j
信頼できる上司ってどんな上司なのかな。

俺は圧倒的に知識と実績が上で、かつ、職場環境(IT化や社員のナレッジワーカー化含)の
改善に積極的な人間がそうだと思うよ。中々、出会えないが。

リーダーの資質って何ですか?という事だよな。
501名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:20:38 ID:PVYzL0u3
>>500
人間的に尊敬できる人。 大局を判断できる人。
詳細な技術面は得意な人でがんばれ。 
上司に技術的に常に世界トップを求めては上司の職業
やってられない。
502名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:24:45 ID:PVYzL0u3
>>497
環境で異論あるだろうが、上司の無能、有能も部下の無能、有能
で決まる。 上司が無能だ、部下がダメだと言ったところで、
結局自分にできることを日々それなりに精一杯頑張るしか成長する
方法なし。
503名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:30:08 ID:phQF5lpJ
>>502
なに悟ってんの?ばか?
504名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:48:53 ID:PVYzL0u3
>>503
悟るとか立派な事は何もない。 自分はバカだといつも思う。
ただ、経験上そう思うようになっただけだ。
尊敬できる上司、不満な上司、普通な上司と出会い。 楽しく仕事した自分と
反抗的に仕事した自分、流して仕事した自分、ダメになりたくない今の自分の
経験を書いただけだよ。
505名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:54:35 ID:bbuNzcFW
>>497
マジレスするとあなたが上司を無能だと思っているから。
506名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 23:10:29 ID:EphvQ0D6
>>503
> >>502
> なに悟ってんの?ばか?

あなたはインターネットで他人を攻撃することで優越感を得るしかできない人間のくずです。
しかも、あなたは現実社会で役立たずの無能です。
さらに、あなたは周りの人間に嫌われており、存在自体が社会の迷惑です。
その上、あなたは自分が役立たずであることも、嫌われていることも気づいていません。
あなたは生きてても無駄な害虫以下の邪魔な存在ですしね。
507名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 23:18:43 ID:phQF5lpJ
>>506
お前のレスは読みにくいんだよっ!!!
なんでアンカー付けてんのに全文引用してんだ???

俺の20年の2ch歴の中でいちばん馬鹿を見つけたよwww
508名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 23:21:06 ID:+eHijMTZ
>>507
20年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なwwwwwwwwがwwwwwwwwwすwwwwwwwwwぎwwwwwwwwwwるwwwwwwwwww
509名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:05:12 ID:Iw4zvKHB
小泉は本当に日本をぶっ壊したな。さすがだ。
死んでイイヨ
510名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:14:36 ID:OHpWZdA/
成果主義とカイゼン活動だって実際は背反事象。
自分のコツは自分に留めとくのが成果主義での成功。
カイゼン活動でちょこっと報奨金を貰った程度でばらしてたまるか。
他人が失敗するのは成果主義では成功だものな。
業務の横展開は、誰が成果を奪って、誰に失敗の責任をなすりつけ
るかがポイント。
直上の上司をつぶして、その上にこびる。

これが、現在の日本の成果主義。
511名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:20:07 ID:v4ZkezNr
>>507
俺も見つけることができたよ
512名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:20:59 ID:9r3TviRG
>>486
いまの日本のシステムでは成果主義ではなくて成果評価主義
能力重視でもなくて能力評価主義
いずれも間に評価者の主観がはいるのが特徴
513478:2008/03/31(月) 00:22:15 ID:KinByUab
派遣先の無能な上司を追い出した俺って無能なのか?
514名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:23:02 ID:cpmUlpuW
>>509
お前に影響あったの?
515名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:24:02 ID:Ln0jVfcF
お前らの会社のレベル次第で中身なんか変わってくるわけだ
バカな奴しかいない3流会社じゃ姑息で中身のない奴か、他人を
誰でも信じてしまう良い人かつバカ、仕事に興味のないアホしか
いないから悩む必要なんかない

今回の話題はグーグルと同等以上に質・量を備えた一流企業での
話だろ
516名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:30:50 ID:hHhzan43
>>515
そういう君は何流の会社に勤めている?
517名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:34:43 ID:a+Ufz+Lq
無能な上司は盾としてそのままおいておいた方がいいぞ。
少なくともめんどくさい物を押し付けられる。

問題なのは負能な上司だ。
頑張れば頑張るほどめちゃくちゃになる。
518名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:22:33 ID:LJUCUCZe
こうだろ

×無能な上司
○無能で人の良い上司
519名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:30:43 ID:+lwqytzA
>>515
釣れたからいいようなものの、そのタイミングでグーグル出すのは頭のレベルを疑われるぞ?
520名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:53:13 ID:bzQEuWkN
手伝うのは別に良いが
手伝うといつの間にか自分が主担当に成ってるのが嫌すぎる
だから絶対逃げて手伝わない
521名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 02:12:42 ID:/4shlGjD
上司次第じゃねーの?
あとファシリテーターの本でも読んで勉強しなよ
522名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:25:21 ID:2FFWCzp6
ほんと今はメールで会話やIPメッセンジャーで会話するやつが多い。
お互いに話し合って意思疎通すれば問題ないんだけど
話し合わないから、お互いに話が食い違ったり誤った認識になったりする。

もうこうなると、社内インフラなんていらないよ・・・
523名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 17:18:22 ID:oCyS5KMb
違う。 言った言わないになるから残してるだけ。
中には、すっとぼける奴もいる。
最悪なのは書面に残した内容を一方的に破棄する奴。
524名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:17:29 ID:Iw4zvKHB
小泉の一番すごいところは未だに信者のいるところ。
つまり本当に宗教みたいになってる。
525名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:16:25 ID:NqJgSSJV
>>523
書面は全部PDF化して保存
526名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:23:46 ID:RCmyZdOS
口頭でも話すし、メーリングリストでも記録を残す。これだね。
IPメッセンジャーは個人的なやり取りになるから、記録の残し方としては良くない。
527名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:05:09 ID:R6k0nO1o
>>523
>最悪なのは書面に残した内容を一方的に破棄する奴。

以前の職場の上司がまさにソレwww
自分がメールで指示出しといて「ハァ〜? 俺が言ったことと
メールどっちを信用するんだ? 大体メールに証拠能力無い
のはホリエモンの事件見てわからんのか?」と言ってモニター
にパンチ・・・
試用期間中だったけど、速攻で辞めました・・・
528名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:21:27 ID:KeoneUnN
自分で確認するための記録、真実を周りに示すための記録(証拠)の二つがあると思う。
前者は改竄可能でも自分だけが分かればいいし、後者は改竄捏造不可能なことを周りに分かってもらう必要がある。
身の回りの半分以上が前者ではないだろうか。前者が整理できて無いと、後者の管理は難しい。
529名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:25:50 ID:R9WeYaPW
>>527
机を思いっきり叩いて、怒鳴りつけろよ。
530名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:08:10 ID:xf12R2gN
>>529
それ暴力
531名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:00:19 ID:jFYYjNtv
うちの会社には凄い上司がいるぞ。
脱法天国みたいな状態になってるのに
なぜか外部監査はもちろん、内部監査でも全く引っかからないどころか、
良い統制をしているなんて評価がでてくる。

どうやってるんだ?金でも払ってるのか?
確かに何の脳もないのにやってもいない事をさもやっているかのように
見せかける報告書を作るのはうまい。ずば抜けている。
532名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:02:46 ID:ITuOeiSg
>>531
金と女
533名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:01:23 ID:Dr0jnfDg
今度、同期から総すかんの最悪な人の部下になっちまった。
まあ、会社辞めるけどね。
534名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:03:50 ID:r8mer9g0
あ〜ひゃひゃひゃひゃ あ〜ひゃひゃひゃひゃ やめろぉやめろぉ〜

おまえなんか辞めたって だぁ〜れもこまらんっ! むしろ厄介払いっ!!
535名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:20:32 ID:uInpJPNV
何でみんなICレコーダを胸ポケットに入れていないの?
536名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:24:09 ID:UmIPuPXf
>>535
俺は常日頃持って歩いているけど、最近持ち込み禁止のところがあるから目立つようにはしてないな。
会議などがあるときは事前に許可を得て使ってる。
537名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:27:32 ID:uInpJPNV
最近のは目立たないの多いし感度も良いし便利だよね>ICレコーダ
電池も充電タイプなら気にならないし。

まぁ携帯とかPDAとかノートPC(職場支給品)でも録音は出来るから、
回しておくに越した事はないよね。


おれは許可取らないけどw
538名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:08:42 ID:93WxpAKL
今日も、口頭で言うだけだと忘れるから、必ず文書にしろとアホなPMがボンクラなリーダーに怒鳴ってるよ。
539名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 01:20:13 ID:tyZhivrM
>>537
オヌヌメ教えてくれ。あと、使い方も。オリンパスのは普通に使って便利だが、ランプ赤く光るしね。
540名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 05:53:01 ID:PjskdD7Q
>>539
今使っているのはソニーの奴。mp3フォーマットの奴。USBで接続出来る。
最近の機種ならだいたい何処のメーカーでもUSBで直結できるので、
録音内容をその場でPCに転送出来るからお勧めだ。

録音のタイムスタンプが勝手に得られる(終了時間)
録音後すぐにPCに転送&コピーして複数人でチェック・原稿おこし出来る。
だから容量はあまり気にせず使える。
メールに添付して「貴方こう言ってますぜ」と送りつけられるw
mp3ウォークマンにもなる。

ネックは電池だが、充電タイプを2個使い回せば余裕でしょ。

ちなみに俺の場合は外部マイクをネクタイ部分に付けていて
外からぱっとみはレコーダーは見えないwww
541名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 06:27:03 ID:dyyPtPYm
>>539 俺もオリンパスだが、ランプに濃いめのカラーシールを貼っている。それでもランプの照度が高いのでうっすら光るから、作動確認には問題ない。
542名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:00:02 ID:RDRDODIN
IT企業のサイバーエージェントは2駅以内に住んでいる社員に家賃補助を出す。近くなら
時間を気にせず飲めるだろうという配慮だ。かつてよくあった「仕事帰りの一杯」の奨励だ。


そんな家賃の高いところ住めるかよ。
福島とか群馬とかに本社置けよ。馬鹿
543名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:00:48 ID:P77Te/HV
アルミホイルを小さく切ってセロテープで貼り付ければ全く光がまったく
544名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:06:27 ID:nE4f+Fkx
成果主義の結果、馴れ合いが減りいろんな面で、各所への垂れ込み、告発が増えた。

それがみんなコワくて、悪事の数が減り、倫理遵法的には非常に良くなった。

成果主義の効果だと思う。非常に良い事だろう。
545名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:10:10 ID:y6X3Tomm
>>542
車通勤が当たり前になって、結局飲みに行くのは無理だ罠。
546名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:28:23 ID:c0wteNcf
成果主義とか目標管理とか、本当に百害あって・・・。
うちもトヨタ厨の上司いて、なんか真似したがるんだよねいろいろ。
トヨタってあんなこと、まじめにやってんのかな。
トヨタ出のコンサルが、関った会社ってろくな末路じゃないし。
某都営銀行とか
547名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:36:22 ID:nE4f+Fkx
日本的な馴れ合いは、談合、横領、癒着を生んだ。
今思うと10年前、法律的にホワイトだと言える管理部門のスタッフはいなかった。
何兆円の企業でもどの会社でもそうだった。それが公正な競争を阻害して、日本企業を弱くした。
今大企業の幹部になっている人間でかこ20年前までさかのぼられると不正に手を染めていない
人物なんているのだろうか?

職場にチームワークはいる。しかし、日本的な協力はいらない。
悪弊の方が大きい。
548名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:41:47 ID:nE4f+Fkx
マクロな視点で見ると、

官製談合の結果、無駄な道路建設、空港建設、巨額の財政赤字を抱えるに至った。
メインバンクを信じていたばかりに、借金を増やして、最後は貸しはがしにあって無数の企業が破綻した。
右肩上がりの時代、系列は機能したが、バブル崩壊でまず親会社が始めたのは、系列のリストラだった。

昔の日本的な協力なんてものは右肩上がりの社会でしか通用しない。
549名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:42:59 ID:o8DsvTj0
タクト振る人の質が悪すぎ。
550名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:47:33 ID:n3Rbt5MZ
徒党を組んで、他の奴の足を引張る連中が増えたな・・・
そいつらは、力量があるわけではなく、ただ声がでかいだけ。
551名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 07:58:33 ID:J5X3Tcqb
>>546
>トヨタってあんなこと、まじめにやってんのかな。
オレの友人も同じ事言ってたよ。
なんでもトヨタ式にしたらしいんだけど、
忙しくなるばかりで、品質の維持が難しくなってきたもんだから、
みんなサービス残業してるそうな。
552名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 08:19:54 ID:OVTwCNFy
仕事の愚痴話がいつの間にか政府や経団連批判に摩り替わっててワロタ
553名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 08:29:03 ID:fyIYj+7D
個人成果主義は行き詰まってるね。個人で出来る成果はやり尽くしたのと経営へのインパクトはあまりないし、チームとして動かないような運用にしてるし。やっぱり大きな案件ほどチームでしかできないしそこをどう評価するかだね
554名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 08:51:15 ID:sZFtPs74
簡単な話しで、給料の総額を変えずに取り合いましょう、
ってシステムなんだから回りは全て敵と思って当たり前。
それを緩和させるため成績の悪い社員をいけにえにして排除するモデルなんだから。
555名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 09:00:36 ID:3j60lRmq
ノミニケーション(笑)
556名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 21:58:47 ID:DmtY4q4f
>>552
ここは工作員が一般人のふりして書き込む掲示板ですから
557名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:04:54 ID:WO+3Qz2h
高給取りとただの正社員と契約社員や偽装請負や派遣社員しかも複数やパートやアルバイトや天下りや魑魅魍魎が跋扈している今の会社組織じゃあね給料待遇安定度も全然違うし
558名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:11:22 ID:6mHeeiYf
お誕生日会をやる会社には気をつけろ
559名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 22:12:57 ID:PjskdD7Q
>>544
糞ニーはどうなのよ
560名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 23:26:41 ID:HMf4KgWc
結局日本式成果主義は個人の効率を極限まで高めさせるための手段に過ぎないんだよな。

人間である以上、効率化も限界があるっつーの。
そこで、この非人間的なラットレースから一抜けた、と言える人間が本当の勝ち組。
561名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 07:43:03 ID:DkF0HEPu
>>560

その通り。

>>1のサンプルがグーグルだろ。典型的なブルーオーシャン企業じゃん。
圧倒的な独占体制で競争がない。それは金持ちけんかせずになるわ。
給与も高くてルーティンワークも少なくてクリエイティブな仕事ばかり。
そんな環境でだれが職場でけんかするかっつーの。

>>1は勝ってる会社でもトヨタなりキヤノンなり東京三菱なりを書いて
ほしかったわ。そもそもグーグルって日系じゃねえし。
562名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 07:51:57 ID:H6oxNiW8
成果主義を導入して成功した国は中国だな。
万人が平等であるべき共産主義から、成果
(出来る人から豊かに)主義に方向変換した
とたん超格差社会になった。

563名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 08:55:06 ID:MaXuA6h5
今の新卒はコミュニケーション能力ない奴はバッサリ
切られてるから、また変わってくるぞ。

アメリカで20年前から言われてたチームワークの重要性が
やっと日本企業に浸透してきた。まあ、もとの風土に回帰してるとも言えるけど
よりシステマチックな方法が意図的に模索される点が異なる。
564名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:25:49 ID:cYdc8693
>>563
馬鹿www
そのアメリカが20年前手本にしたのが日本だよwww
565名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 10:41:20 ID:vlpVfKOS
入社時、コミュニケーション能力あっても
だんだん周りと話すらしたくなくなるよな。
566名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:10:15 ID:dC5HsgJp
コミュニケーションというより風通しだな

残業残業、成果成果でおわれていれば 風なんか通しているひまないわな

高性能エンジンならオーバーラップは当たり前なんだか その余裕もなさげだな
567名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:18:32 ID:7VqOTxsZ
正社員同士では、人事評価の持点配分の取り合いだからなぁ。
業託さんは業托会社同士ライバルだし、正社員を潰せば業托費が増えるので
会社の評価もあがるので潰れかけた正社員にとどめを指すし・・・
568名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 12:41:23 ID:dC5HsgJp
とにかく人事部の評価は下手だな

会社は社会の一部なんだからもっと実力をみろや
569名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:03:14 ID:GtjVenSh
めいっぱい働いて10の能力がある人が、5しか能力がない人の
手伝いをすることで本人の作業が8になるとマイナスの評価に
なるから。場合によってはリストラ対象になる。
本来なら普段から8の能力で作業をして、後輩の面倒を見たり
なにか問題がおきたときに備えるべきなんだけどね。

ちなみに少し前まで、日本の現場の能力が高いと言われていた
のは、ベテランが回りを見る余裕があったために、問題発生時
に力をあわせて対応したり、後輩を育てたりしてきたから。

今はもうだめだね。
570名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:25:58 ID:Z52AWdb+
上司連中が協力して仕事を進めないから現場では上を通さずに仕事は進んでるよ。

不機嫌なのは職場でなく、ハブにされた上司連中だろ。
571名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:29:33 ID:dMTW/OIy
団塊が定年再雇用狙って引継ぎをしないのも効いてるかも。
うちは部付部長(再雇用)が、現部長(現役)を無視して仕事している。
あいつら役員に同期がいたりしてやっかいなんだよな。
572名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:34:05 ID:mEangSzJ
10の能力があると思ってる人間、ちょっとした移動で1以下になる
不平いってる奴、これからあじわえ
573名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:00:51 ID:InOLPdvF
成果主義が中途半端だから悪いことばかり起きるんだよ

成果を出した人間は、3段跳びぐらいで昇格や金を得る
もっと明確にくだらん駆け引きなんぞしている余裕がないぐらい
差をつければよい
もちろんそれを適切に評価するシステムをパワーアップしなければ
ならないがな
日本は全てが中途半端
黒か白、1か0でやってくれ
574名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:22:07 ID:hR1pzXHN
日本式成果主義
若くて給料安い奴だけ成果?じゃねーな減点主義
団塊は年功序列で無能管理職がいっぱい、やっと居なくなると思ったら再雇用wwwwwwしねよ
575名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:42:44 ID:hpijlJNc
実際のところIT業務の実力を計る客観的手法はまだ存在しない。
「心象」がほぼ100%を占める。

そんな段階で「成果主義導入だ!」とか言ってる経営者の狙いは・・・・わかるよな?
576名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:48:22 ID:pkHBmRxv
転職で10が100にもなるがw
577名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 14:55:06 ID:/56HlVpw
層化が居るから。
578名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:06:20 ID:XlkIOQaq
>>572
ん、他所に移って自分の能力が下がったら、その職場で能力が高い人に引っ張り上げてもらえばいいんでね。
579名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:33:01 ID:DkF0HEPu
財務部門には、ワンクリックで1億稼ぐやつがいる。
現場の工員は一生懸命、製品の仕様を見直して1万円のコストダウンに血道を上げている。

成果の差は1万倍。
しかし、能力の差が1万倍なんて事はない。

人材はいる場所でその価値が決まる。そんな世界さ。

ただ、外資でもない限り給与の差が1万倍という事はないが。
580名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:43:00 ID:wZCJbFnt
団塊ってよく他人と意味の無い会話をグダグダと続けられると思うよ
あれをコミュニケーション能力というなら俺は一生身に付けられない
仕事に全く必要の無いことまで喋るのなんか無理だ
581名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 15:48:16 ID:v5Xl8JDo
>>580
だな。
組織デザインできるのは若いやつよりも団塊とか
全共闘世代の連中。
自分たちが作ったデザインが思い通りに行かないからって
駒のせいにしてもしょうがない。
582名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:10:24 ID:GRMB835a
>>580
営業ってそれが仕事でしょ?

583名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:15:05 ID:GARNLA4J
このスレ見てて感じるのは
そりゃ○○のせい、ってして思考停止すりゃ楽だ罠
って事くらいか

まぁ原因を自分以外に求めるのはいつの時代も同じだが
584名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 16:43:09 ID:G839mODI
常に原因を自分に求めて過労死・自殺。マジオススメ
585名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 19:39:31 ID:hpijlJNc
>>583
原因をすべて自分だと仮定すると、今のIT業界を真っ白な身体で満足に勤め上げられるやつはまったく居ない。

原因が自分だと思ってるやつは、IT業界は既に辞めているよ。
むしろ「○○のせいだが、俺の能力でなんとかしてる」とか思い上がってるやつしか、もう残ってない。
しかもそんな自分に気づいていない。
586名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 20:30:12 ID:f68FPn86
明らかに違法労働前提で仕事を組まれているのに、すべて自分のせいと
思い込んでいたらいつまでたっても解決せんよ。

会社を訴えるべきなのに、それをしていない自分のせいというならわかるが。
587名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:05:08 ID:55ZirCeH
上司の能力の問題だろ
588名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:13:39 ID:leDVMMPg
ITなんて売れなきゃしょうがない。良いか悪いかじゃない。ヒットするかしないかだ。
つまり基本構造は芸能界と一緒。という事は・・
589名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:18:33 ID:jFtA84gP
会話も皆無で毎日が過ぎてく。

8:00〜12:00  PCに向かって黙々と作業。
12:00〜13:00 各自、それぞれ飯。食い終わったら仮眠orネット。
13:00〜終業 PCに向かって黙々と作業。 で帰宅。

定年までこれが続く。
590名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:29:23 ID:DkF0HEPu
>>583

大馬鹿だな。うちの職場にもいるは。何でも○○のせいにしてろよ!
つー奴。でもさ、問題提起してるわけなんだよね。問題提起しなけりゃ
何も変わらないんだよね。

と、言ってもスレでグダグダ言っても仕方ないんだけどさ。職場で
うまーく問題提起していき、解決していく。

あと、君はいろいろ言うけどじゃあ君は何か解決したの!!とか言う人。
いっぱい解決してますが。。何なら成果物お見せしましょうか?みたいな。
591名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:31:51 ID:6Dy8uaGQ
生活就労・生活残業。w
592名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:34:34 ID:i0E+KNSM
実力主義の職場なんて、だいたい殺伐としてるもんだよ
才能がないからサラリーマンやってんのに、なんだよ実力主義ってさ
593名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:01:21 ID:PP13/VUN
俺、入社当時は天才肌で一人でバリバリやるタイプだったけど
いろいろ観察してコミュニケーション能力がないと所詮奴隷だと気付いて方向転換
十年経って職場で楽しくて頼れる奴のポジションを確保、仕事が毎日楽しい
能力だけ見てくれ、飲みに行くのは勘弁というのは結局長期的には自分を奴隷にするのと一緒だよ
人間ってのは理不尽なものでそれをすべて踏まえていかに筋を通すか
そういう姿勢が重要
594名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:03:18 ID:FRZA0E3y
>>589
なにその俺の職場。
595名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:03:49 ID:hpijlJNc
>>593
そんななぁなぁなやり方がいいってやつが大多数なんだろうなぁ
あまっちょろいにもほどがある
596名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:06:59 ID:bphwbO++
>>589
まともな方じゃん。
俺の知ってる会社はこうだ↓

10:00- 定例会議
13:00- 会議
15:00- 報告会
17:00- 打ち合わせ
19:00- プロジェクトミーティング

こいつらいつ働いてるのかとマジで思うね。
597名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:09:58 ID:ZLVeoAXp
成果主義でも、社員全員が右肩上がりなら、職場の雰囲気もそれほど悪くならないだろう。
日本経済全体が低成長だから、雰囲気悪く思う人もいるだけだ。
もっと不況になれば、成果主義でなくても雰囲気悪くなるだろう。
598名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:11:01 ID:UQTivUSw
>近くなら 時間を気にせず飲めるだろうという配慮だ
はあ?時間を気にせず長時間働かせられるし休日でも呼び出せるからだろw
599名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:14:13 ID:PP13/VUN
純粋に個人の能力を追求するのは
よい歯車を追求するようなもので
どんだけ歯車がよくても噛み合ってなかったら
車両は回らないのだよ
600名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:21:32 ID:PP13/VUN
車両じゃなくて車輪ね
俺は結果出してるから
601名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:23:56 ID:tITTev0n
そのやり方で新しい仕事が生み出せるとは思えない
既存の仕事を食い潰してジリ貧になってしまうのでは?
602名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:32:28 ID:PP13/VUN
>>601
なんで新しい仕事を切り開くのとコミュニケーションが対立するのか分からん
経営が無脳だとそうなるのか?
603名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:38:40 ID:hpijlJNc
>>602
経営と管理が無能だから必然的にそうなる。
経営が学ぶべきことはどうやって儲けるかより前にたくさんあるが、
その辺をコンサルする経営コンサルはどこにもいない。
世のためにはなるが金にならないからだ。

>>600
個人がいくら結果出してても、あんまり意味はないし、えらくもない。
組織で結果出さないとね。無能者も含めたチームでね。それが組織として働くという時の最低限の目標だ。
604名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:52:43 ID:tITTev0n
>>602
新しい仕事を切り開くのは経営者のやるべきことで、自分には関係無いと言っているように聞こえる
605名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:53:43 ID:Trdyw344
>>596
池沼乙
606名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 22:58:21 ID:hpijlJNc
>>604
いや、実際のところ関係ないし。
実際やるならドロップアウトして自分が経営者になってからやるだろ。
社員にそれをやることを期待している経営者は頭お花畑だ。
607名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:03:19 ID:bqy64K0P
>>604
従業員がやるのは新しい仕事を切り開くという既存の仕事だろ?
リソースを何に使うかは経営陣の責任と仕事
608名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:44:17 ID:PP13/VUN
あれ、説明が不十分だったかな?
俺は個人能力を重視していたが結局組織で動く以上コミュニケーション能力がもっと重要だと気付いた
結果仕事を楽しみながらも新しい仕事を切り開くという結果を残すことが出来た
コミュニケーション能力が重要だという自分の発言にそれだと仕事は新しいものが生まれず先細りだというコメントがついたが
自分にはそれらが対立概念には思われず
それらを対立概念とするような人の職場はきっと経営が従業員の創意工夫を引き出すことができないという意味で無脳なんだと思った
しかし職種や会社の規模によっては従業員に創意工夫や新規開拓をもとめるのが正しいとは言えないかもね
世界中の会社がGoogleなら経済は成り立たないもんね
俺は回りの人間と協力して創意工夫を働かせて新しい仕事を切り開く側の人間でありたい
609名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:50:26 ID:ZLVeoAXp
>>608
要するに、実務を他人に押し付けたら精神的に楽になったということでしょう。
610名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 23:54:09 ID:tITTev0n
>>609
使われる側の人間がそれをやっちゃいかんよな
611608:2008/04/06(日) 00:00:44 ID:PP13/VUN
>>609
まあいいかた悪くするとそのとおりだな
経済で成り立ってる社会だからそれが悪いことだとは思わんが
他人に何かをやってもらうことを否定するなら
山奥で自給自足するしかないと思うけど
612名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:12:38 ID:fwluVQ0l
>>611
協力というのは、苦労を分かち合うことであって、
他人が苦労して自分が楽をするのは協力とは言い難い。
その点が人間として正しいとは言えない。
613名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:17:58 ID:AZ1Hnu83
>>612
客観的に同じ苦労を与えた場合、苦痛の度合いは人それぞれ。
ということを考えると、どの程度が落としどころか計りかねるのが正直なところ。

結局、なぁなぁでやるしかないんかなー。
614名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:24:43 ID:DP7Sd6PI
>>609 >>610
はもっと視野を広く持った方がいいよ
経営者と従業員ってのはお金の流れ上割り当てたものであって
人間としてどう振る舞うべきかという意味で絶対的なものじゃないよ、職業人としても
従業員にプチ経営者を期待する会社ってのもある
経営者も取引先にとっては従業員のようなものかもしれない
とにかくその時々で役割に従って成果のやり取りを金額で清算できるってこと事態が幻想なので
みんなが精神的に納得が出来る職場は発展していく
個々人が自分の取り分を確保するのに戦々恐々としてる職場は全体の成果につながらなかったりする
615名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:30:02 ID:DP7Sd6PI
>>612
仕事イコール百パーセント苦労
の人には仕事をお願いしていないので大丈夫だと思います
616名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:32:20 ID:fwluVQ0l
>>614
>>608 本人が >>611 で”そのとおり”と認めてるのに、かなりのバカだな。
617名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:46:35 ID:DP7Sd6PI
俺は 608 なんだけど
まあ人間として良くあることと経済的な成功は全く同一では無いけど
相反するものでもないよ
金持ち喧嘩せずってやつかな
両面から目を離さないようにしたいね
じゃあ寝るわ
618名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 00:50:54 ID:fwluVQ0l
>>617
視野が狭すぎ。
自分が楽しいだけで、奴隷のように働いてる他人のことなんて全く考えてない。
自己中心的なだけだ。
619名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 01:01:19 ID:DP7Sd6PI
>>618
の奴隷のような努力が何時か実を結びますように
620名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 01:03:36 ID:IQeWK2x4
ノミニケーションだけの会社 => 単なるバカの集団
コミュニケーションが各自の保身に使われている会社 => つぶれる会社
コミュニケーションが少ない成果主義の会社 => 殺伐とした会社
コミュニケーションが業務の合理化に生かされている会社 => 伸びる会社
621名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 01:11:39 ID:fwluVQ0l
>>619
誰かがやらなきゃいけない仕事だよ。
それから逃げて協力してるなどと偉そうに語るな。
622名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 01:18:17 ID:AZ1Hnu83
>>614
今の企業社会はその方向を目指して邁進しているように見えるんだけどな。
先は暗いってことかと。
623名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 04:48:07 ID:akbHaTN+
個人の能力の見極めや仕事の割り振りは本来管理職の仕事だけど
日本は一般社員がコミュニケーション能力を高めることで
その穴埋めし、平均化し、職場がうまいくようにしてるんだよ
624名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 06:53:31 ID:nw3BpksY
本来は成果のみで給料が決められるべきだが
正確な評価は難しいからなぁ。

おまけに一旦給料が上がると下げることが出来ないので
最初にあげてあとはだらだらするのが一番得になる。
625名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 07:20:01 ID:8CxRTI7U
研究部隊とかってのは協力するよね。自然と。
結果を忘れて一つの作業に没頭してくと自然とそーなる。
営業部隊なんかも大口の新規商談とかだとその傾向がでかい。

目的地があれば、呉越同舟でも自然と協力するもんだ。
「協力」に意味があればだけど。

逆にスタッフ部門なんてのは「目的地」がない。
626名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 07:40:28 ID:naeVEwkG
こんな奴がいる。
@隣にいる部下にメールで指示する奴。
A自分が指示した仕事なのに問題が起こると「部下が勝手にやった」と
 嘘をつく奴。
B宴会には必ず10分遅刻する上司。
 ※部下を待たせておくことに優越感を感じていたらしい。


627名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 11:27:15 ID:sgjorG40
なぜ社員同士で協力できないのか

協力の結果得られた成果の大半を企業がピンはねするから。だから協力しないのが
最大の抵抗。
628名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:09:55 ID:HQca0U+/
まあ歯車になってみるのもいいと思うよ。重要なのは替えが効かない歯車になること。
629名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:30:09 ID:cwA5MrD3
うちの上司はメールで指示、会議は仕切らない、意見は言わない。大局的な戦略なんて勿論ない。けど下は被害受けたくなくて尻拭いしてるとそいつの評価(部門管理ができてる)が上がるんだよね、矛盾してる話だが。
630名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 12:55:25 ID:oKr83i/V
>>629
転職先の部長
仕事:メール転送 
口癖:出来ない、わからない、俺じゃ決められない
631名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:41:44 ID:9nlypGlJ
>なぜ社員同士で協力できないのか

個人成果主義の導入
ISOの導入
したお前が言うか?
632名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:45:42 ID:Tbx6tZck
まあ自分の成果にならん事は絶対にやらんわな
それに他人のミスなど見て見ぬフリして評価が下がればよいからな
つーか、こんな事も分からずに成果主義って吼えまくってた奴は知障なのか?
633名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:52:10 ID:9nlypGlJ
あと仕事を進める上で国際標準規格って本当に必要なのか?
日本なんか自社でもっと厳しい品質管理あったが
いまじゃお役所仕事の様な誰も責任を取ろうとしない
馬鹿っぽい伝言ゲームになってるぞ
634名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 14:55:49 ID:aiMvHzDo
まあ結局
成果主義って机上では一番の理想論だけど
最終的に誰がそれを正当に評価できるのって問題があるからな
635名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:00:48 ID:9nlypGlJ
結論
馬鹿二世経営者が自分では何も考えようとしないで
コンサルに任してだまされた
636名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:09:13 ID:4uiLeErr
成果主義って要はモチベーションコントロールなんだけど

導入してやる気がなくなってるのは
ただのアホだね
637名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:42:13 ID:vqhs1Uzv
成果主義
S10%A20%B30%みたいに相対評価されるから
一度目を付けられた奴はもうダメ
ずっと浮上できずに腐っていく
638名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 15:50:08 ID:/ic021XX
>>636
・成果主義なのに、各ランクに固定パーセンテージで割り振りガある
・なぜか、部署ごとにも割り振りがある
・上司の口の上手さでランクがきまる

('A`)ヤルキサガルシカネー
639名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:04:18 ID:tmYI2SpZ
>>638
だね。
上司も認識してるのに、" 会社の方針だから。"
で、終わり。
640名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:25:32 ID:kjMiGF6u
>>637
うちは10段階評価なんだが、には前年度から2段階以上評価を上げるのは社長稟議という規定があり
実質不可になっている。ちなみに下げるのはOK。
また、一度下から3段階目以下の評価がつくとその後5年昇給しないという制度。あと、各職級の昇級にも定年がある。
俺は、定年までの30年間か、指名退職まで趣味に生きることが決まっている。
>>638
うちの会社は平均5にする。うちの部は小部署なので被評価者ずっと俺だけだからずっと5がついていたらしい。
5年有効ポイントで累積30点以上で昇級だったので昇級しないわけだ。で、昇級の年齢制限に引っかかったよ。
前の部長さん会社の規則にガチガチの人だったからなぁ。


641名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 16:27:18 ID:i1I0ZMI0
全員の報酬がが青天井かつ底なし。

じゃないと成果主義はうまくいかない。
ゼロサムの要素を入れたら必ず内ゲバに向かう。
642こりゃめでて〜な:2008/04/06(日) 17:03:49 ID:d7YhT3AC
>>641
プラマイゼロ!むしろマーイw
643名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 22:41:22 ID:Q7LySOFN
どこの経営者も言う言葉。
「お前達みんなが将来リーダーになって会社を引っ張れ」
もう聞き飽きたよ。ウソっぱちだから信じちゃいけないよ。
644名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:44:21 ID:AZ1Hnu83
>>643
全員リーダーな組織が正常に機能するはず無いじゃん。

そんなこともわからないやつなのか、俺は何もしないからおまいらがんばれ、って言うだけの無能なのか。
645名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 23:49:09 ID:+ZTIhx+V
>>605
あのな、会議で批評ばっかりしてても仕事にはならんのヨ。
その会議で俎上に上ってる検証結果やあらゆるデータは
誰がいつ作ってんのヨ?
ましてや、その会議が何を決めるでもなく単なる情報交換と
無駄な合議による責任逃れを目的としたものとあってはな。
この会社、よく潰れないものだとつくづく感心するわ。
幸か不幸か非道に利益率の高い製品で寡占をとったから
なんとかなってるが、そうでなければとっくに倒産してる。
646名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:14:30 ID:0Ob2CjLO
>>645
スタッフと作業者で身分の違う某社か?
スタッフが作業をするのは厳禁な。スタッフは会議と作業者への通達が仕事。
647名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 09:35:10 ID:EpK1HVpm
よくさ、となりにいてもメールでやり取りっていうのを取り上げてコミュニケーションが・・・・とかあるけど、

普通の話は普通にしてるんだよね。

メールでやり取りするのは、仕事での必要事項で、ちゃんと伝えましたよっていう履歴が残るから。
メモに取っておく間隔で同時に発信ができるのだから、普通は使うようになるだろ。

>>1のような事をさもコミュニケーション不足だって書く人って、
そういう事務的な仕事をした事がないんだろうな。
648名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 10:45:02 ID:lvweqZGd
あの大事な連絡は口頭で、とかいうのやめてほしいね。うちの上司は多忙(笑)なのでメール・携帯での連絡は厳禁。
でも会社にいることが少ないので、会社にいる2時間くらいのうちに部下20人が一気に上司の決済をとるためにものすごい
勢いで顔色をうかがっている。相談の時間切れで事態が進まないことも多い。ボトルネックはお前だっちゅーの。
ITに疎くて権限委譲しないで抱え込む上司は最悪。
649名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:10:54 ID:wL6BahL7
中途半端な成果主義はやめろよ
無理やり5段階評価にするな
通信簿じゃねーんだよ
良い奴は桁違いに上げろ
利益や企業価値を生んだ奴には社長以上に給料をやれ
ダメなやつはとことん落とせ
つまらない駆け引きなんぞ生み出す緩い雰囲気を作るな
あくまで現実的な実力主義、弱肉強食主義を徹底しろ
650名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:33:15 ID:pyRTH1Ml
できる奴はSS評価、できない奴はC評価
それでいいじゃないと俺も考えてた
651名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 22:57:10 ID:DhAPoKtN
>>650
実際には、
できるやつはB評価、
できないやつはE評価、
気に入られたやつはA評価、
程度
652名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:21:41 ID:W6WOo7Av
出きる人間は、E評価でもCでもBでも結局最後は出世してる気がしてきた。
こいつら成果主義の結果は半分無視してるみたいだし。
Sであり続ける事はできない。 忙しくなるだけだからな。
成果主義はやっぱダメな人のモチベ維持の手段。 ダメな人はモチベダウンで
更にダメになる。 気にするなって事かな。
653名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:21:52 ID:GetSEQ7P
つーか評価を気にしてたら仕事がつまらなくなるので気にするのを止めた。
理不尽なことが多いし、納得性なんて皆無。

上司へのPR競争で勝つことばかりを考えることも無くなり、効率が上昇したよ。
また、意味無く会社に残って仕事してますポーズも取らなくなったので、早く帰れる。
654名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:31:50 ID:v8oOLerl
一人で出来る仕事を仕事が無いからと言って
無理やり分担するから、ストレス溜まるに決まってるだろ。

馬鹿じゃねーのw
655名刺は切らしておりまして:2008/04/07(月) 23:35:05 ID:4KgEJnB1
成果主義というのは絶対評価であるべきで、
相対評価では成果主義と呼ぶべきではないと思う。
656名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:22:03 ID:Pkwgq5tF
>>455
オレはヨーロッパを結構回ったことがあるが
最強なのはギリシャだった
国営バスの受付が4時半にしまってたのはビビった。
それでいて昼休みはイタリアやスペイン並みに長い
657名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 01:41:49 ID:CZmQmS8y
>>655
報酬の配分は、絶対評価では出来ないよ。
原資に限りがあるんだから。
658名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:07:51 ID:Bshnrhrf
>>657
成果が増えれば原資も増やせるのが当然。
インセなどはそういう考え方だ。
659名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 02:57:26 ID:CZmQmS8y
>>658
つまり、フルコミッションにしろと?
660名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:24:45 ID:3Nn0qAy6
悪貨は良貨を駆逐する。職場とはそういうものだ。
661名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:36:40 ID:VMoO1xmU
つまり職場はゴミ捨て場なのですね!わかりました!
662名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:41:28 ID:EzUQKUfs
>>589
素晴らしい
定年まで自分の時間を有意義に利用してくれたまえ
663名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 07:59:21 ID:OzYdxIR0
奴隷産業に従事している人たちは
自分の人生というものをもうすこし真剣に考えたほうがいいな
664名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:02:07 ID:y0AluGyH
うちも、部署の仲が悪い。
・成果主義。
・中堅年寄りは何もしない。
・若い人に負担しわ寄せ。
・雑務の押し付け合い。
665名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:09:13 ID:03PLK2eO
>>19
そう言って一切合切をこっちにかぶせてくるのがたまらん
しまいにクライアントがキレて「あんたが責任者でしょうが!」と怒鳴ると途端に前に出てくる

口癖は「俺がいなくなったら会社おしまい」「責任も取れんガキどもが」
666名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:09:54 ID:OemJEn9a
>>589
いいなぁ。
こうゆう職場に勤めたいけど、どうゆう仕事選べばいいのだろうか?
667名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:41:26 ID:kseIO+5T
え、成果主義なんだから周りは全部陥れるべき敵だよね?
668名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:46:35 ID:6Yr3k5mU
成果主義なんだから、会社の内部機密を金にしても成果なんだぜ
669名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:59:59 ID:WowXi6zE
上司が嫌なら辞めればいい。
嫌だ嫌だと言いながら会社に通い続けていることが
上司の権力を維持している根本原因であることに気付くべきだ。
部下が全部退職すればその上司の権力は消滅する。
670名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 09:19:42 ID:7jzXERb6
成果主義なんだから技術全部もって韓国企業にいって年収2000万になるのが
俺の成果です。
671名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:15:09 ID:bGzSPqyl
うちは、あるじじいのサボりのせいで納期守れなかったのに、尻拭いは課全体。

そいつは普段からサボってるから、他の人にどんどん仕事が回されている状況。
尻拭いの時は、じじい以外の人は仕事を止めて手伝った。

何とか仕上げると、今ままで(2週間程)忙しかったからといって休む。
こんな調子だから殺伐としてくる。



672名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:18:12 ID:6HqIfCAq
社員同士で協力しても
上司のご機嫌や感情で全て決まるから
下準備をメールなど見えない場所でしているだけ
673名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 11:20:27 ID:sATCM1rV
>>670
2000万ウォンか
674名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:00:29 ID:ZMY/+C95
>>669
俺の職場、これまで平均勤続20年近いマターリした会社だったらしい。

7〜8年前に極端な悪い方の成果主義を導入した結果、
最近になって離職率が、10%に行きそうな勢いになった。

で、散々部下にパワ○ラしていた会社の偉いサンまで、
「働きやすい会社を目指す」と言い出す始末 (呆

いまさら、昔のマターリ文化の話をしても時すでに遅し・・・
今は、過去の蓄積で業績はいいけど、次の柱はないので
しばらくしたら業績急降下だろうな・・・

実績積んで転職しよ・・・
675名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:03:50 ID:YJR3dYe9
年が大きく離れてる相手のほうがやりやすい
676名無しさん@八周年:2008/04/08(火) 21:57:10 ID:YMpoVMIc
正当な評価が出来ない無能経営者が、成果主義を取り入れた結果だ。
677名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:04:12 ID:+QDjXvoQ
成果主義って言っても上は上で自分の派閥を形成するために利用するだけだし。ノウハウ持って競合他社に行くのが賢いかも
678名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:06:33 ID:5qJKy8ox
単純に無能な人間が集まってるだけだろ。無能だから余裕がないんだよ
679名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:09:50 ID:+8DUFbod
お水の世界は完全に成果主義だが、周囲の協力が得られない人はいくら人気があっても
結局短期間しか持たないようだ。


職場の横の繋がりがなくとも仕事上差し支えなく業務遂行できる業種の人たちは、その逆を悟ったのだろう。
680名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:16:16 ID:mmbaqHMu
>>679
例えがおもしろい。 能力主義の究極はお水だ。
人気があって天狗になって個人でやったら消えていく人90%以上? 
年もとるしね。
681名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:38:49 ID:aBiNH7mY
本当に優秀な人を引き止めないと会社が潰れるといった自体に
大企業がならない限り贅肉をそぎ落とし、甘えをなくした純粋な
成果主義、能力主義は導入されないだろう
1人の有能な社員がいたが若いので給料を2%増し程度上げた
ぐらいで余裕こいていた会社が、その有能な社員に数倍の給料を
払いヘッドハンティングした会社に潰される
こういう危機感がある自体にもっとなるべきだと思う
どこの大手も経営者や幹部クラスは50代ばかり
結局ただの年功序列なのは明らか
682674:2008/04/08(火) 22:48:13 ID:ZMY/+C95
>>681
でも、今の日本では抜擢と称して、社内にいる50台の経験のある社員を
使わずに、30〜40台の若手を”あえて”マネージャにしている会社は
大方アヤシクありませんか?

うちの会社がこれなんだが、実際午前様までこき使われているし、
外された経験者は成果主義で知らんぷりだし・・・

683名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:54:23 ID:aBiNH7mY
>>682
重要なのは年を若い奴を採用すればいいことでも、経験豊富な50代を
採用することでもなく、単純に有能の人間だけを能力に応じて昇格や
責任ある地位につけること

これが定義であり全てです
怪しい会社の若手は上記に該当しない「ただの若手」だから問題なのだよ
目的を履き違えているだけ
684名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 22:59:32 ID:ACxmCcfM
25〜50歳位の既婚子持男と付き合うのは大変だよ
器が小さいこと小さいこと
仕事の迷惑なんだよ。
685名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:09:11 ID:mmbaqHMu
日本はドタバタせずに、人事も戦後のままタンタンと勝手に評価してれば良かった思う。
日本の国民性はマジメで優秀だろ。 日本を真似するため無理にシステム化した欧米のシステムを真似ようとして、
システムに問題があるって悩んでる国・・・。 人事部は現場が糞忙しいのに余計な自己評価とか仕事
作りやがって。 勝手に点数つけろ。 俺は自分の仕事をちゃんとするだけだ。 
評価はお前らの仕事だろ。 自己評価とか無駄な仕事増やすな。 評価する能力ないから自己評価で逃げるんだろ?
人事部お前ら全員Eランクだ。 
686名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:30:25 ID:fbA3p1Oo
これが正常だろ。
事務所に座ってるだけで給与がほしいなら
公務員にでもなればいいし。

競争社会が嫌なら共産社会にでもするか?
687名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:40:57 ID:p8DtQheq
日本人は資本主義を謳う一方で社会主義体制からも抜けられない
半資半社なんだよ
688名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 23:56:10 ID:mmbaqHMu
でた。 人事、総務系の話か、又は政治家か天下り?。
それが問題って言ってるんじゃないよ。 資本主義、社会主義のどちらが
正しいとかの話しじゃないでしょ。 日本はどっちもありでやってきたんだから。
それでも今良くないののよ!どうするよ。
689名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:34:35 ID:9yp/lMNR
ちょwwwなんでいつの間にかイデオロギー論争始まってんのwww
絶対素人の愚痴じゃないだろ。
690名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 00:58:13 ID:SuecahXX
>>689
まぁ結局RPGやゲーム理論みたく

個人間の競争は、「組織内の他者を出し抜くもの」が、
組織間の競争は、「組織内で一丸となって協力する組織」が
勝利するという条件設定がされているなかで、

個人と組織の利益の最大化という一見矛盾した命題を
延々と解決しようとしているからじゃねーのw
691名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:39:22 ID:14EGQlNm
資本主義の本質は壮大な釣り
692名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 02:58:46 ID:3kOjpIc/
競争原理を基本に据えるのが資本主義。
資本主義の会社内で、個人間の競争、足の引っ張り合い、つぶし合いが
起こるのが当然だ。
自分の成果をきちんと認められるために、相手を潰すのは、成果主義
では当然だよな。
693名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 03:19:02 ID:WzgGvPgh
自由競争という壮大な幻想
694名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 03:56:33 ID:3yx8S0u6
成果がでない成果主義
695名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 04:10:35 ID:3kOjpIc/
つーか、他人の失敗が自分の成果。
何もしないことが、マイナスポイントを課されないこと。
696名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 05:25:52 ID:awMweRjI
自分が経営者になるしかない
697名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 08:59:08 ID:lMFb0tf1
対人スキルは必要な時、発揮できればそれでいい。
が、慣れって結構大事だな。
脳の習慣性は侮れないものがある。
698名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 22:14:40 ID:FSQFu3ZD
>>679
非常に分かり易い例えですね。
そういうお店に通った事のある人には充分通ります。
ですが、縁のない人にとっては「綺麗が一番だろ?」でおわりです。

でも、この例えの件に関して言えば、誰がなんと言っても私は貴方にA評価を付けますよ。
699名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 11:13:53 ID:JOnWhn0I
なぜ、協力できないか?
当たり前じゃん、自分しか知らない事を知らない奴に教えてやって、仕事が進捗しても手柄は持ってかれるだけ。
上司の監督が行き届いていれば裏まで気づいて、ちゃんと評価してもらえるんだけどね。
てめーの部下の評価が上がらないと自分評価に繋がらない糞上司が取り仕切ってる限り、
協力なんか期待するんじゃねーよって外注社員は思うよふつー。
700名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 12:15:27 ID:CQ6ker/R
協力援助金として別枠手当をもらわないとな。
そんな細かいところまで契約した覚えはない。
701名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 12:24:19 ID:dePH3vsj
雰囲気重視してる人がいきつくところはパワハラ
702名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 16:24:28 ID:sX3Xv4xW
クリックばっかりしていてキーボードも触らずに仕事が進むんですか。


どんだけの給料泥棒なんだよ。

全部ばれてんだよ。すべてな。


人が仕事しているのに良心の呵責も感じないんかい。


開き直りか。


自分が経営者ならてめえみてえな使えない人間即刻クビ。


仕事がねえんなら、会社に来るな。
その代り給料減らしてもらうがな。
703名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 16:58:27 ID:CQ6ker/R
>>702
仕事してるつもりの被害者妄想乙
704名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:03:59 ID:3VRgAbty
>>589
俺が書き込んだのかと思ったw
705名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:07:22 ID:VB7y1W05
成果主義は結果主義。
だからプロセスを見ずに結果だけで評価しがち。
プロセスの改善はコミュニケーション能力が重要だが、
そこが評価されないわけだから、それぞれが積極的な
コミュニケーションをはかろうとするわけがない。
706名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:23:47 ID:bE+DXzuo
書き込みの内容が殺伐としてるのを見るとこれが成果主義の結果だと感じさせるね。疑心暗鬼と自分しか見ないように追い込まれて。会社はこの状態で業績が上がってるのか疑問なんだけど。
707名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:40:56 ID:i955oQl/
そりゃそうだ
会社じゃなくて自分の利益を最大化するならノウハウなんて共有しないほうがいいからなw
替えがきかない人材へ近づくための最短距離はノウハウの独占ですから
708名無しさん@恐縮です:2008/04/10(木) 17:48:51 ID:htmVlh3/
知り合いに外資で働いていた奴がいて、一時期いっしょに
仕事をしたがウザイ事極まりない。
本人は意識していないだろうが、自分がどれだけ仕事をしたか、
どんなに頑張ったかを普段の会話の中でも延々とアピールしてくる。
709名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:49:31 ID:kP/SBJjJ
日本も、もっと起業文化ができればいいんだけどな
公務員最強の国ではとてもじゃないけど人材育たないな
成り上がりも叩く風潮あるし
710名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 17:54:00 ID:4EeIHyEj
ソフバンのこと?
711名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 21:31:41 ID:YRaC//Jv

>自分の利益を最大化するなら

視野がせまいね
712名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 08:41:01 ID:JovVzL7+
>>707
フリーの連中はそんな感じだな。
実際、情報を制限するだけで月100万円以上で搾り取ることができるから、かなりおいしいし。
713名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:48:42 ID:IwD5v+dA
>>712
今の仕事、やってる奴が少なく、情報は独り占め。
給料上がんなきゃ情報持って他にいこう。

フリーは意地汚いが、逆にまじめにやったとしても報酬が上がる訳でもなし。
そういう仕事のやり方なんだ。
評価する奴は技術素人だし。
714名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 12:51:41 ID:M/Twqw6e
>>711
視野が狭いのは、成果主義を取り入れた企業。
社員はリストラされないように知恵をしぼっているの!
715名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:06:19 ID:fNCTjXLW
成果主義って言ったって、結局会社あっての社員なんだよね。
自分のことしか考えない社員は、会社全体の役にも立たないんだよね。
716名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:12:38 ID:TWjbkAeb
戦時中 「非国民は氏ね!」
現在   「ニートは氏ね!」


戦時中 「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「北朝鮮の惨状を見ろ!それに比べたら日本はまだ恵まれている!」


戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」


戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「景気は着実に回復している。現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない。超大国アメリカは永遠だ!」
717名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:24:35 ID:M/Twqw6e
>>715
奴隷乙。社員あっての会社です。
伸びている会社はたいていこういう方針ですw
718名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:33:57 ID:ERZatP37
日本の能力給は減点主義だから、足の引っ張り合いになる
719名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 13:39:45 ID:aTj44ZsR
>>21
終身雇用が崩壊したから無理。
720たまご酒 ◆vkjheMXAW2 :2008/04/12(土) 13:43:05 ID:1VhePxuq
>>715
ソフトウェア、ハードなければただの紙

ハードウェア、ソフトなければただの箱

って言葉しっているか?無能なウジ虫クン
721名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:00:01 ID:IwD5v+dA
>>715
仕事それなりにこなしてりゃ役には立ってる、IT系なら。

大体、会社のこと考えて、体壊しても、会社は何をしてくれる?
金引き出してナンボだろ組織ってのは。
722名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:07:59 ID:ZF8agLor
この会社のためなら役に立ちたい、
と思わせる企業がないな。

そっちを用意するのが先だろう。
723名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:26:05 ID:sRQubHK0
メールやりすぎで視野が狭くなりました。

目医者いったら

網膜裂傷だそうです。  
みなさん気おつけて
724あああ:2008/04/12(土) 14:29:07 ID:wMXD1BBr
トランスコスモスが潰れました
725名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:47:06 ID:7KQFp4tQ
人を動かそうと思ったらこれはもう金しかない
726名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 15:14:19 ID:hJenE8DR
>>637
まったくその通り。
上から目を付けられたら一発でアウト。
恥ずかしながら体験済。
課の方針をめぐって課長と意見対立。
その後、関連会社に出向(左遷)の憂き目に(泣き)
「見ざる、言わざる、聞かざる」でいたほうが結局は得する。

727名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 15:56:03 ID:qQAjaGJe
日本は進学率高くても基本視野の狭い百姓根性持った馬鹿が大半。
こつこつ真面目にやるが、他人の足引っ張る能力以外は並みなのに
純粋な成果主義なんて馴染まない。
欧米のように同じ宗教観持った集団がやるならいいが、儒教や道徳
の枠を外して力発揮するのは困難だろ。
過去、諸外国に対して同等か優越した時期は例外なく個を捨てて集団
で物事を推し進めた時だけだ。
今もグローバリゼーションという戦後体制に押し込められてる事に
気づけ。
728名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 15:59:44 ID:jil43jNa
>>727
典型的な日本人論だな。
視野が狭いなw 百姓臭いなw 個性ないなw
どうせネット弁慶のサエない奴なんだろ?
それとも朝鮮か?
729名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:05:43 ID:qQAjaGJe
マスで捉えれば嫌でもこうなる。
石ころに話しかける義理も酔狂も無いんで此れまでという事で。
730名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:08:26 ID:ggsFoSFJ
ひたちけんきト○ー○ィングは超モラハラパワハラセクハラ企業
731名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:16:18 ID:hDqJpEbF
最近やっと分かってきた
仕事を多くこなしても「使える奴」じゃなく「便利な奴」と思われるだけなんだね
代わりはいる?そうか、じゃあ代わりの人にやってもらってくれ
俺はもう無理だ
732名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:18:54 ID:+6HuuNWV
相撲部屋を見習うべきだな。
下っ端社員は8時出社。
掃除、昼メシの買い出し、その他パシリ業務全般から始める。
口答えは一切許さない。
先輩社員は、外部や他部署からの問い合わせや依頼に愛想良く答え
「おぃ、おまえやっとけや」で新人にふる。
4時頃には席順の上位者から「帰る。なんか文句あっか?」と睨みを効かせながら早退。
733名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:21:26 ID:Gx5dOqrf
>>731
いまさら気が付いたのか・・・
かわいそうに・・・・
734名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:26:17 ID:AlHkzehW
>>726
うちの会社にもいたよ。仕事はできるのだけど、うるさいものだから
名古屋に飛ばされちゃった。(単身赴任だそうだ)
挨拶にみえた時に「うちの職場も静かになるんだろうね。」って
言ってたのが印象的。後任にもの静かな人が来たよ。
735名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:28:27 ID:Gx5dOqrf
>>734
名古屋でうるさい人は嫌われるよ。
仕事できる奴や有能な奴はもっと嫌われる。
村社会だからね。
736名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:44:51 ID:XpVRuiMB
契約社員なんだけど更新を続けて部署内の最古参になったお局に
個人的に睨まれて、一時期、出勤恐怖症になったおいらが来ましたよ。
737名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:47:01 ID:hNPPWc0u
共通の仕事で他部署に電話しても電話が係に1本しかないから
「◯◯さんお願いします」っていっても「どんな事ですか?」とかウダウダ聞いてきて
なかなか取り次いでくれないパートがウザい
738名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:47:49 ID:1pCH+6yc
>>732
オマエはなんでうちの職場知ってんの?
739名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:48:10 ID:e/MOXYlj
>>737
そりゃかけられる方からしたらあいつからの電話うざいから
適当にいろいろ聞いてどうしても必要じゃなかったらまわさないでとでも言われているんだろ
740名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:51:21 ID:+6HuuNWV
>>738
おぃ!禿の海
親方の俺様を忘れたのか?!
741名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:54:00 ID:M1BtTk7u
日本人が質的に変化してるから、慣れ合いでまわしてきた部分が
上手くいかなくなってんだ。
システムを欧米型に寄せれば対応できる。
ただ2chは案外オールドタイプが多いので、ここでの議論は大体
参考にならない。こいつらに合わせると出来るやつが腐る。
742名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:58:53 ID:hNPPWc0u
>>737
火急でなければ電話しないでメールで済ませるよ
相手とは会議とかでも良く会うし
勘違いパートが多いんだよウチはorz
743名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:01:20 ID:hDqJpEbF
>>733
25なんだが…手遅れかな?
逆に「いくらでもいる代わりにしてもらって下さい」と辞める決心がついたともいえる

俺、この職場離れたら残業160時間超えない会社に移るつもりなんだ…
744名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:10:47 ID:ZPgImUZc
日本人は団体戦の方が向いている気がするね
個人を評価するよりも店ごとや部署ごとの成績で評価するみたいな方が良いと思う
745名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:11:54 ID:FET6RUbb
イエスマンだらけの会社なんてすぐ傾くけどな。
殺伐としながらも器のでかい奴等が集まって論理的な思考で
問題点を解決できるような会社が生き残る。
746名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:16:40 ID:M/Twqw6e
>>743
現在は売り手市場だし25歳なら若いから何とかなる。
辞めるならいまだ。

その台詞言ったときの上司の態度を報告してくれw
747名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:19:45 ID:cvo5Qw7G
宴会部長をリストラしちゃったからだろう
要するに企業の方針で横の繋がり要らないってやっておいて
上手くいかなくなったら必要ってムシが良すぎ
748名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:23:11 ID:zDIPH56J
>>743
あなた優秀みたいだから、派遣で職場を探すってのはどう?
俺も同じ感じで派遣になって、3ヶ月〜1年単位で職場変わって
4件目で自分に合う職場見つけて今はそこの正社員になった。

正社員なら短期間で職場変わるのは不味いけど、
派遣なら契約満了のためって言える。ちなみにIT系ね。
他の職種の派遣事情は知らないので念のため。
749名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:24:33 ID:QfHUxI8p
>>748
口入れ屋の工作員乙。
750名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:26:54 ID:9tJHir3K
>>745
>>殺伐としながらも器のでかい奴等が集まって論理的な思考で
>>問題点を解決できるような会社

お前、アニメとかドラマの見すぎwwwwww
751名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:29:31 ID:+y9HfUnA
大体、社長とか無能で営業戦略や指揮系統がむちゃくちゃになってて
厭戦気分な職場ってこうだよね
752名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:34:24 ID:cZsfhxmG
転職先が決まったでござる。
753名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:42:59 ID:BBQB9ME7
正社員がひとりもいないって、、、

雇えよ宴会ふちょう
754名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:46:02 ID:4BzcQLhO
会社にとって優秀な社員とは、

気前よく自分の専門知識で回りを助け、
個人の積み上げたノウハウをマニュアル化して誰でも実行できるようにし、
その結果、当人の価値が下がったら速やかにいなくなってくれる社員。

しかし、個人レベルで考えたら無能だわな。
ちなみに会社は社会に対して逆のことやってるよね。
755名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:46:17 ID:hDqJpEbF
>>748
実は発注元の企業によくしてもらってる人がいるんだけど、
その人の手引きで味方の上司Aと一緒にそっちに移ろうって話を進めつつあったのよ
そんな折親しかった同僚が上司Bのいじめから退職→全部担当に。
引継ぎ直後と労働時間150%化で悲しいかな追いつかない→ケアレスミス増加→上司B怒る(+いびり)の悪循環
でもとどめを言われるタイミングとしては良かったかもね。
あとは今抱えてるプロジェクトを一人で全部回せるんならそれはそれで自信になる。
転職するまでにコレに関しては胸張って一人前ですって言えるように今は頑張ってる。

>>752
おめでとうでござる
756名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:46:43 ID:MmjT186y
それでも つぶれなければ良いじゃん。
757名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:53:24 ID:0o6AjR2G
協力する必要が無い、あるいは協力したら損する評価システムだからじゃねえの。
困った人を見たら助ける、なんて当たり前の道徳観が通じないんだよ金がからむと。
758名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:56:18 ID:4G/WTYBq
>>734
726だけど「うるさい奴」は、上から嫌われるんだね。
自分も後日、同僚から「お前は本当の事を言い過ぎたんだよ」と言われたよ。
上司に諫言するのも自分の仕事と思っていたけど結果(左遷)がこうなると
実に自分の行いが滑稽に思えてくる。
これも後日談だが出向を命じた課長も1年後失脚。
元の職場では鬱病で休む者が続出。
そして
追い出された自分は出向先で割と自由に仕事させてもらっている。
どっちが良かったのか、わからんもんだ。

759名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:00:05 ID:uvrOrqXW
>>743
死亡フラグ
いや残業フラグかw
760名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:04:45 ID:y+zC9yqH
職場を乱す奴って 自己中っていうか ガキが年だけ食ったようなのが多いよね
761名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:04:53 ID:uvrOrqXW
>>758
結果的には良かったんだろう。
筋を通せば角が立つ。これ当たり前。
筋を通さなかったら腐って死ぬ。これも当たり前。
762名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:05:28 ID:H6xNnG84
結局、自分の仕事を自分の手柄にできる人なんていないんだよね。
まずは上司に取り入ることが出世の道。その上で、仕事をがんばれば
報われる。逆はありえない。最初に仕事をがんばりすぎると、
上司に嫌われる。
763名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:07:04 ID:CFb7p79I
>>754
>気前よく自分の専門知識で回りを助け、
>個人の積み上げたノウハウをマニュアル化して誰でも実行できるようにし、

本来こういう人物こそ上に立つべき人なんだがな…
いやな世の中だわ
764名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:13:09 ID:uvrOrqXW
評価の仕方を変えるだけで劇的に変わると思うがね。
他人を助けてもプラスにならないどころか、自分が成果を上げてないってことで減点喰らうようじゃそりゃね、誰も助け合わない。
765名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:14:46 ID:wOexkz/y
興信所に同僚のこと調べさせてるオレは以上だろうか。
766名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:15:21 ID:Ak4I0hlK
>>732
相撲部屋は位が上な人が上、先輩でも位が下なら下。
そうなってるんじゃないの?今のニッポン。
コンサル上がりが職位が上だったら多い威張りだし
767名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:17:53 ID:25NKdT/r
よく飲み会の次の日とかにさぁ「昨日はほんとにすごい量のみましたよねー」
とかみんな言ってるけど生中って400ミリリットルぐらいだろ?
5杯飲んでも2リットル、しかもよく観察してると3倍目ぐらいは飲み干してるけど
それ以降はけっこうグラスに残ったまま返却したり、テーブルの隅に放置してる
「3人で焼酎一瓶あけたんだよなー!」とかいうけど、3人で焼酎1本って、、多いか?
これも最初は勢いいいけど、だいたい残ってる。2本目なんて注文しても
9割飲まないで帰っても「2本飲んだ」って自慢してるバカもいたりするし、、
この飲み会の次の日の武勇伝がすごくうざいです。

私はリアルでウーロン茶4リットルは飲みますが
768名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:21:09 ID:jil43jNa
>>767
ウーロン茶武勇伝うざいですw

酒飲み自慢ぐらいさせてやれよ
他に話すことないんだから
769名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:31:41 ID:2ApcTWWr
>>765
なんで調べてんの
770名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:32:23 ID:2ApcTWWr
>>767
よう糖尿
771名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:38:10 ID:wOexkz/y
>>769
いろんな奴の弱み調べるため。
772名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:39:26 ID:ZPgImUZc
>>765
その目的による
773名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:39:46 ID:RPajlBu/
>>771
実際のところ、ちゃんと調べてくれるの?
興信所って…
774名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:41:19 ID:NDshJjbP
仲がよいことはいいことだwww
775名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:45:26 ID:zDIPH56J
>>749
工作員ってw

IT系で優秀で若くて転職なら派遣も選択肢にいれたほうがいい。
本人が与えられる仕事自体はしょぼくても、優秀なら社員の仕事を覚えられるから。
言われた仕事しか出来ないなら派遣なんて奴隷だからやめとくのは当然。

どんなに美人でも男運が悪い奴がいるように、職場や上司が
ミスマッチな場合は本人にはどうしようもない部分。
>>749みたいのは足引っ張ってニート仲間に引き入れようとしている風にしか見えない。

ベストは、IT系から足を洗って他の職種にいくことだけどなw

>>755
どんなに嫌な会社・上司でも表面上は円満退社しなきゃダメよ。
砂かけて辞めてもその場は気持ちよくても長い目でみたら損するから。
776名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:45:35 ID:QqzcZzgx
>>771
興信所使ってることって弱みじゃね?
777名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 18:48:07 ID:ZPgImUZc
>>771
自分の女でも寝取られたんだろw
778名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:13:34 ID:Gx5dOqrf
>>763
>>気前よく自分の専門知識で回りを助け、
>>個人の積み上げたノウハウをマニュアル化して誰でも実行できるようにし、
>本来こういう人物こそ上に立つべき人なんだがな…
>いやな世の中だわ
馬鹿正直にこれやったら
チンドン役員に会社から追い出されましたけど?
779名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:14:55 ID:HRLqTfnG
>>778
リンク先をたどっていたら、書き込まなかっただろうに・・・
780名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:15:23 ID:Gx5dOqrf
>>778
天下り役員だけどね。
781名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:17:57 ID:CFb7p79I
>>778
そんな会社そのうちバチあたるから、放っとけ
じつは俺も経験あるんだよw
お互い今後は気を付けような
782名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:18:43 ID:cpo9/F9a

>どんなに嫌な会社・上司でも表面上は円満退社しなきゃダメよ。
>砂かけて辞めてもその場は気持ちよくても長い目でみたら損するから。

これは問題のある上司だと、きっつい場合がある。

自分の場合、退職の話をしたすぐは、
「引き止めはしないから」みたいな態度を取っておいて、
後になって手のひらを返したように
「お前はこの会社に貢献していない」とか文句たれる。

上司のプロジェクトの尻拭き手伝ったし、
他にも尻拭きは多数させられて、それ以外の
お金につながることをさせてもらえなかったんだけどね。
783名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:20:47 ID:HRLqTfnG
>>781
標準化できる作業が標準化されれば、あとはコスト次第になる

つまり誰でもできる仕事にしてしまった功績は認められるが
誰でもできる仕事には低賃金の人を充てるほうが正しい選択

だからバチはあたらないよ
正しい行為

あなたは逆の発想を持てよ
標準化していく側の技術を売り物にしたらいいじゃないか
わかりやすくいえばコンサル
784名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:22:32 ID:sRQubHK0
下請けだったら優秀なやつなんだか
社員としてはどうかなー

な認定だな 763
785名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:26:32 ID:NIuDlpUb
周りに協力しているフリや専門的な知識は肝は教えず、自分しか出来ない領域を残しておく。ある程度認められるにはノウハウも出さないと駄目だが、仕事をいかに属人化させるかだな。最悪辞めても会社が混乱して腹いせぐらいにはなる。
786名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:29:07 ID:0m6v/YRP
>>761
確かに結果的に良かったのかもしれんね。

昨年末に仕事の都合で2年半ぶりに本社に行く機会があった。
久しぶりに再会した同僚や他部署の上司が口をそろえたように
「お前は出てよかったよ。今は戻ってこないほうがいい」
と言って来た。
どうやら事業部トップに創業家出身のボンボンが座り
下に対して無理難題を吹っかけているらしい。
現場を知らん奴がトップに立ち「成果主義」を振りかざすことは
働く者にとって大きな不幸だと思う。

まあ、自分は関連会社だから直接影響を受けない分だけいいほうだろう。
787名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:29:56 ID:cpo9/F9a
>>785
同意。

というか、肝のところは、ちょっとやそっとの教育じゃ
わかんない物だってことを会社はわからないんだよね、これが。
788名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:30:07 ID:xbi5nw9L
仕事し易い奴は何となく通じ合う物があるので、そう言うコミュニティが出来る。
で、その中で仕事回して終わり。

波長が合わない人がどうなってるかとか関心無い。
それに会社を超えた繋がりだから、会社組織に縛られないしな。
知り合いが知り合いの会社に…とか良くあるし。

>同僚が困っていても業績にならないことはしない。
業績に関係ない事を会社で困ってるのか?意味分からん。
「売上げに直接関係無いけど重要な…」て意味なんだろうが、大抵そう言うのは重要じゃない無いんだよ。
そう言う無駄な事やってるからイライラすんだろうな。
789名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:30:53 ID:0cyn2Ni1
金融ってほんとに金が好きで金で繋がってる人間が集まってる感じだ
社内で地震が起きても誰も助けないんだろうなって実感として思うそんな感じ。
790名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:32:17 ID:Gx5dOqrf
>>783
やろうと思ってたんだけどね。
後、たいして給与ももらえなかったし。(26-32才(専門卒)で400万程度w)
派遣系だったからかもしれんけど。

もう、天下りのおっさんの為に働きたくないし。
というか、もう仕事しない予定。日本で働くのはあまりにも馬鹿馬鹿しい。
秘書やってるかみさんの方が給与が高いし。(34歳(高卒)で450万程度)

海外とメールで仕事してるよ。
Goodbye Jap.
791名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:36:23 ID:HRLqTfnG
>>790
海外とメールで仕事か。すごいなぁ。
俺は逆にそういうのは絶対しないなぁ。
なんせ競争相手が世界中wになるわけだし。

日本人相手のほうがほんと儲かるよ。
792名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:39:53 ID:Gx5dOqrf
>>786
そのうち自滅するからほっておけば良いよ。
実力は独りになった時に初めて発揮されるから。

TOPが生きている内は良いけど、TOPがなくなった時
味方だった役員や周りの取り巻きに甘い言葉で毟り取られるのがオチ。

嫌だけどそんなプロジェクトは一杯見てきた。
TOPの絶対的なガードが外れた瞬間餌食になるよ。

百戦錬磨のTOPとボンボンでは全てが違うし
ガードの方法なんて教えておぼわるものでも無いから。
793名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:46:55 ID:zDIPH56J
世の中にあるビジネス本のほとんどすべては独立や外資を前提に書かれてる。
10倍仕事が出来る?1000円札は拾うな?そんなん誰が得するんだよ。

>>782
相手のアラを指摘する必要がないけど、
こちらの火の粉はある程度は取り除くのは当然ね。
細かい火の粉なら気にしない。分かる奴は分かってるから。
794名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:50:24 ID:Gx5dOqrf
>>791
資産の価値はつねに変わるから、常に情報として入れておくことと
カスタマーがブラックかどうかを確認する。

言われた事は詳細に確認しながら、こなせばそんなに難しくないよ。
日本のように指示に曖昧さが無い分俺には向いてる。

日本は
「わびさび」「あうん」「年功序列」
「天下り」「ポスト」「利権」
「村社会」「能力無視」「ノミニケーション」
「給与以上の能力・労働強制」「上司泣き落とし」があるからな。
おまけに共産国だから給与も安いし。

今まで日本が成長してきたように「みえた」のは
「隠した負債」を後世に押し付けてきたからね。

付き合いきれないよ。
795名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:50:26 ID:KPIW+H40
技術系だけど結果は文書化しまた上司に受けが良いように視覚化する
でも勘どころは絶対に教えない
これで歳くっても生き残ってる
新しい事はもちろん吸収しているつもり
796名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:52:27 ID:Gx5dOqrf
>>795
プロですね。w
797名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:56:05 ID:hNPPWc0u
下層は良く働く
上層も話がわかる
中層が糞なのはどこにでもよくあること

中層との膠着状態に疲れて
思い切って上層に話持っていったら
プロジェクトがすんなり動いて
中層の一人二人がいなくなってた
798名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:56:21 ID:0m6v/YRP
>>792
う〜ん、自滅する時は倒産する時だな。正直、複雑w
なんと言っても同族企業。
取締役会(15名)のうち4名が同族。後は先代からのイエスマンばかり。

余談だがウチの会社が大型投資すると必ず不況になる。

・韓国に合弁会社設立 韓国のオリンピック景気終了
・国内に新工場建設 完成の翌年にバブル崩壊
・タイに合弁会社設立 アジア通貨危機
・メキシコに合弁会社設立 米国のITバブル崩壊
・そして新社屋完成及び海外に合弁会社多数設立 サブプライム発生

まさに神業。
799名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:01:37 ID:HRLqTfnG
>>794
そうなのか?
俺典型的な日本資本の企業だけど

>「わびさび」「あうん」「年功序列」
>「天下り」「ポスト」「利権」
>「村社会」「能力無視」「ノミニケーション」
>「給与以上の能力・労働強制」「上司泣き落とし」があるからな

なんてかけらもないぞ。
指示関係は口頭もあるけど、多くは書類になるから「阿吽」「あいまい」ともいかない。
給料もサラリーマン平均年齢より10若くても倍はもらってる。
平均が本当に平均なのかってのはあるけどw。

大手日本企業に入りなおしたら、794はもっと楽して稼げると思うよ。
たぶん負の面だけしか目の前になかったのかも・・・。
800名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:03:49 ID:HRLqTfnG
>>798
20年前から、それだけ失敗しても会社が大丈夫ってことのほうがすごいな
普段はドンだけ儲かってるのかって感じだな
801名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:05:02 ID:cpo9/F9a
>798

まさか、大手製薬会社?
802名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:08:20 ID:0m6v/YRP
>>800
給与が安いからね。
それに投資に失敗というより効率が悪いだけで
そこそこの利益があったんだと思う。

効率が悪い分、給与に反映。
「バブル景気は無かったが崩壊はあった」がウチの場合w
803名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:15:19 ID:HRLqTfnG
>そこそこの利益があったんだと思う

だったら問題ないんじゃないの?
マクロ要因を読みきることは難しい
(もちろんマクロ問題で失敗した場合は責任もある)
そんな中でプラスを出したのなら、合格は合格
804名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:17:15 ID:KPIW+H40
まあ協力はしてもらうものであってするもんじゃない
あと人が困っている時は知らん振りが基本
上司に言われていやいややる


805名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 20:18:50 ID:x/b6gueS
評価基準が狂ってる会社は社員同士の協力が少ないな。
806名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 21:26:03 ID:db9VEWKD
個人成果主義だから個人個人の局所的な意見で仕事が進められ、
個人の局所最適は作れるが、関係する人々の間で利益や利便が公正に得られなく、不満に思う者が多い。
特に何も実情を知らない上層部の人間がやること。
807名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 22:09:28 ID:7CEllolW
成果を出したら、それは上司の成果
だから管理職同士で人の取り合い
上司は部下に仕事を丸投げ、
実際の仕事は社員同士で協力しあってるのに、
それでは上司の成果といえなくなるので、
上司が逆に妨害とか笑える

>>1からをまとめるとこんな感じ?
808名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 23:04:14 ID:4BzcQLhO
原価の安い製品を高く売って大きな利益を上げるのが会社の理想とされている。
そのためには会社は自社のノウハウは外に漏らさないし、特許などで守ろうとする。
従業員を低賃金長時間労働でコキ使うことで開発費を抑える。
また、派手なCMや魅力的なパッケージで実際より商品を良く見せようとすることにも余念がない。


これを個人に当てはめてみよう。
つまり、リーマンは自分という製品を会社に売っていると考えるのだ。

自分のノウハウや技術はなるべく人に伝えず、出来るだけ短時間の労働で高い給料をもらう。
回りの眼が冷たくなって来たら実力を小出しにして評判を回復する。
それこそが、(個人として)有能な人物と言えるのではないか?
809名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 23:30:49 ID:GmT8f+pB
>>808
団塊退職による技術の喪失云々なんて、まさにそんな話だ。
つまり奴らは技術を後輩にちゃんと伝授していないんだから。
そうやって自分たちは生き長らえてきた。
810名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:07:48 ID:YjyB0sPe
>>809
技術は盗むものだ。
811名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:22:38 ID:UGNFGORa
>>731
そこで、手持ちの能力を考えて、転職ですよ。

首都圏なら、そのうち地震とか起きるから田舎に移動とか。
812名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:27:17 ID:UGNFGORa
>>755
そのフラグで病んだ漏れがアドバイス。

無理だから、日程延ばすか辞めたほうが良い。

精神やられると、自信も何も無くなるよ。
813名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:31:35 ID:UGNFGORa
>>763
昔の職場は皆でそれやってたよ。
おかげでノウハウが身についた。

今は絶対にやらない。
そんなマニュアル読まずに人に聞くだけの屑しか居ない職場だから。

itなら職人気質は通じない→腐る、上司に取り入る→自分が嫌になる。

奴隷は辞めようぜ。
814名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:35:27 ID:/0fqYXWf
>>810
どこかの産業スパイかよ・・
正しく教えないと習えないし伝えられんだろう。
815名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:43:44 ID:YjyB0sPe
>>814
教える、教わるか…
ゆとりの弊害だな。
816名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 01:57:16 ID:NOVNYuN2
>>814
スパイさん発見。
817名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 02:12:45 ID:Db2L67Ur
1人バスに轢かれたぐらいで立ちゆかなくなるシステムを提供するのは、お客さまに対する背信行為だろ。
818名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 02:15:21 ID:6dzk424K
規模にもよるんじゃないの?

自分はどんどんマニュアル化してRoRとかでツール作って社内個人HPに公開してる。
ただし、すべてEXE化してソースは教えないw
単に使いたいだけならそのほうが便利ってのもあるけど。

そんな感じで1000人以上の会社で有ったこともない人ばっかりだけど相当有名人にw
出世できるし、楽できるし、いろんな人とコミュニケートできるしデメリットなし。
ある程度の規模の会社だと知り合いをたくさん作れることが肝だと思う。

2chやニコニコを作ったひろゆきじゃないけど、場を作るって「おいしい」んだなと。
自分の社内HPがデファクトポータルになりつつあるのが恐ろしい。。。
819名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 03:10:32 ID:RHPLzZSW
>>818
俺も、Access2007で同じことをやっているよ。ソースは公開しないけれどね。

結果として、およそ10個ほどのツールと、MySQLサーバにつなげるC/Sタイプ
のツール2つを乗っけているよ。ランタイムを入れて動かすだけだから楽だ。

ただなぁ、俺以外誰もメンテできないって言う意味で爆弾仕込んでいるような
もんなんだよねぇ
820名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 03:57:55 ID:6dzk424K
>>819
正直、本読みながら見よう見まねだからソース出すのが恥ずかしいってのもあるw
プロからしたら鼻で笑われるんだろうなぁ。
なんでこの程度のことが今まで自動化・ツール化出来なかったんだろうかと思う。

>ただなぁ、俺以外誰もメンテできないって言う意味で爆弾仕込んでいるような
もんなんだよねぇ

ある程度出世したらソース公開するなり見込みのある若い奴に
実務を任せればいい。そのころには立場的にも社内のコネだけで十分な
状態になってるだろうから。もしくは予算作ってプロに要件伝えて作り直して、
正式に社内標準としてしまうか。
821名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:25:45 ID:R6YNGUoc
>>820
安心しろ。プロの作るソースって信じられないくらい恥ずかしいからw
822名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 09:56:35 ID:oR4te8Fy
スキルがプロじゃないからか。
823名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 12:11:22 ID:v01XyaMO
なんの意味があるのかわからんが、医療系でないただのゲームのソースがドイツ語のコメントで埋められていた。
そいつは日本人なのに、日本語や英語でコメントしないで、無駄にソースの可読性を落としている。
どうしたものか...
給料上げれば日本語でコメントするということなのかねぇ...
824名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 12:12:47 ID:7QmBWyUI
>>820
実用化するのがプロなんだよ。

綺麗なコード(笑)書くのはプロのライターとかコードの書き方を研究してる人だけだ。

プロはシステムの隅から隅まで知り尽くしてやってる訳じゃない。
たいていは何も知らずに適当にやってる。
だから携帯電話のバグも絶えない。(他の理由もあるけど)
825名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 13:35:02 ID:tALska3z
まあそうだな。
プロとアマの違いは、たんにデバッグ能力や、ツールの使用方法の知識の差だったりする。
だた超プロっていうのが500人に一人いて、複数の機能を数十行の簡単な仕組みで実装できたりするんだよ。
オレは新人の時、こういう課長の下で働けたから、なんとなく分かる。
まあ実際はなかなか難しいけどね。
826名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:22:15 ID:8SkqQNMm
>ただなぁ、俺以外誰もメンテできないって言う意味で爆弾仕込んでいるような
>もんなんだよねぇ

そうだな。
そのツールが元でトラブルが発生したときに"作者に責任はない"ってことを明確にしとかないとな。

所詮社内ツールだから他所の会社で使えるツールじゃないから転職アイテムでもないしな。

トラブルが発生したときに責任を取らされる可能性は回避しておかないとな。
827名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:28:58 ID:dMZcbGxT
自分は結構、助けたがりーの教えたがりーだから、人から何か頼まれたら気前よく
いろいろやっちゃう。煙たい人間にはなりたくないから、自分の方から助けや教えに
行こうとはしないけどさ。
頼まれて、お礼を言われたら嬉しいしね。

でも、8年くらい前に成果主義が導入されてから、なんか空気が変わってきた。
昔は、違う部署のラボルームにいって「○○装置の調子がおかしいんですけど、詳しい人教えてくださーい」
なんていうやり取りがあって、それまで顔も知らない人に教えて貰うなんてこともあったし、
隣のグループから口頭約束で一週間くらい気軽に人員を借りて助けてもらうということがあったけど
それがなくなりつつある。
成果主義の導入当初は、「成果主義なんて関係なく現場は今まで通りやって行こう」という雰囲気もあったんだけど
だんだん成果主義の空気が浸透してきて、みんな個人や部署の目標以外はなかなかやらないようになった。
結果がボーナスにも出世にもかなり影響するからね。
経営陣は今の制度が抜群の機能を果たして、昨今の利益回復を果たしたと絶賛しているけど、やっぱり微妙だわ。

まあ、それでも自分はやっぱ助けたがりーの教えたがりーで、人に物を頼まれると嬉しいから
今の仕事の納期さえ守れそうと判断したら、気軽に助けにいっちゃうけどね。
上司は納期ギリギリに出すのが気にくわないみたいで注意されるけどww
(納期を早くできたら上司の評価も上がるというのが一番の理由なんだけどね)
妻との共働きで、お互い今の給与で満足しているし、ギスギスしてまで出世したいとも思えないし
このまま自分のペースで淡々とやっていこうと思っているが、空気が本当に吸うに耐えなくなったら転職かなー。
828名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:45:31 ID:7QmBWyUI
>>827
働き甲斐と利益UPの共存は難しいって事なんですねぇ。

機械的作業は1日8時間までにしておかないと精神病みますよ。

昔はそういう人とのかかわりも面白かったし、働きづめじゃないから残業も
あまり苦にはならなかったけど、今は作業機械扱いで残業なんて
人間的におかしくなるよ。
829名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:48:02 ID:t1V/FXeU
>>827
教えたがりーなのに知識の豊富さを感じさせないのはなぜ?
830名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:56:40 ID:STgwtVRz
「困ったときはお互い様」「カネには代えられない貸し借り」「義理と人情」
こういったものが会社組織から消え失せてしまったねぇ。
世の中相変わらず義理と人情、言い換えればカネとコネで回ってるのにねぇ。
831名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 14:58:45 ID:mdaMMBlk
戦時中 「非国民は氏ね!」
現在   「ニートは氏ね!」


戦時中 「竹槍でB29が撃墜できないのは根性が足りないからだ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!」


戦時中 「鬼畜米英!ぜいたくは敵だ!」
現在   「北朝鮮の惨状を見ろ!それに比べたら日本はまだ恵まれている!」


戦時中 「パイロットが足りん!」
現在   「即戦力が足りん!」


戦時中 「欲しがりません勝つまでは!」
現在   「甘えるな!」


戦時中 「我ガ軍ハ敵空母10隻撃沈。 敵航空機100機ヲ撃墜ス。 我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ。」
現在   「景気は着実に回復している。現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である。」


戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!1億特攻だ!」
現在   「若者をどんどん派遣請負サービス残業でこき使え!」


戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない。超大国アメリカは永遠だ!」
832名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:00:48 ID:DmDokK/7
今 日本政府が 民間人に 人体実験を してるらしい、 しかも、 本人に 無許可で。
頭に何かとっつけ するらしいのですが、 結構ひどいことを繰り返し繰り返しする
らしい。
あなたも 日本政府に 頭に 何か取り付けられているかもしれませんよ。
ほんとに こんなこと許して良いのか!? って気持ちになる。
833名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:13:24 ID:7QmBWyUI
>>830
金のためのコネしか意味が無い。

これが今の拝金主義社会。
834名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:17:44 ID:D2PUlKXV
いま病んでいるのは課長と店長クラスなんだろ
あんなにまでなって働きたくないよな
835名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 15:25:57 ID:D2PUlKXV
つか
課長らがおこなっているぎょうむをITや自動化しないと
このまま職場の閉塞感はなくならないな
ロボコップが100人いてもだめなんだろ
836名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 17:19:05 ID:nhxVzZS5
>>827
あなたのような方が増えると営業は助かります。 
営業見込みより早く仕事やるタイプですね。
納期ギリギリで頑張ってくれる部下に、急ぎ承認して責任とりたくないダメ上司。 
時間ないのに組織的な問題とか話したり、これも出荷前に確認せよとか言いたがる。
しかし、客に早いレスポンスで評価されてるは、急いでる営業と急ぎ対応した担当者なのに、
邪魔した上司は客に自分が誉められたと思ってる。
やった当人達は、お前が邪魔しなきゃ、もう1週間早くできたと思ってる。
仕事の中身は当然大切ではあるが、仕事のスピードで今後の受注を左右する事は最近多々ある。
そこに最近の課長以上のクラスは気付かない。 最近の業務判断スピードは早いぞ。
確認、確認、承認とかのんびりやってる間に、他社に負けるぞ。 営業的ネックはISOと
責任取りたくない口達者内向きダメ上司。
837名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 17:34:53 ID:nhxVzZS5
補足だが、客のために全力で急いでやって失敗しても理解してくれる
客は90%。 いや、対応次第で逆に客の信頼を得る事も多い。 
遅くてかつ失敗したら失注。 二度とそこの客に顔だせない。
慎重な立派なISO上司は、この温度に気付かない。
838名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:05:09 ID:5ylNyg4Z
「一生懸命」が大事だよね。その努力の方向が間違っていない限り。
839名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:14:54 ID:t1V/FXeU
どう見ても自作自演でグチを書いてるだけとしか思えない。
840名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 18:58:59 ID:5ylNyg4Z
本当だ、文章の構成を見るとそうだね。
841名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:19:23 ID:/2zRCmAx
>>1
ケチな社長と強欲な社員が一緒にいるから。

俺の職場も正直そう。
『何でこんな安い給料で』とか
『何でこんなクソ忙しいのに』とかいってる社員

そして上は
『コストダウンは給与体系改革!』
『コストダウンは利益を追求する企業にとって当然!』

正直
いい物をお客様に提供するのが俺達の仕事って事を
完全に忘れてるよ。
今の社会は。
842名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:24:01 ID:vUDnlWtM
>いい物をお客様に提供するのが俺達の仕事
適正な対価がなければ、まともに働く人はいない。
プログラマーは霞を食って生きているわけではない。
843名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 21:39:58 ID:/2zRCmAx
たしかに
適正な価格で買ってくれる客層も社会の維持には不可欠ですね。

売ってるんだから当たり前
と言う感覚を持った客が増えてるのも今の職場の環境悪化の一因ですね。
844名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:29:11 ID:xWMQJL2g
まぁOJTとかいっていきなり現場に投入されてきて
右往左往して手間のかかる奴が多い職場だと
自分ひとりで仕事進めたほうが早いからな。

本来管理職が進捗管理などすべきところを
成果主義の名のものに社員個人の責任に
押し付けてる状態じゃ協力以前の問題だ。

845名刺は切らしておりまして:2008/04/13(日) 23:51:50 ID:5TFX4G2P
うちの部下のグラデザイナー(笑)が勘違い過ぎてうざい
一流デザイナーだと勘違いして新入webクリエイターの女の子(普通の子)に
化粧の仕方でダメ出し
服装でダメ出し。
そのうえ体系まで指摘するセクハラ行為

自分がやりたくない仕事はその子に押し付け残業させて
自分はやりたい事だけやって定時に帰りやがる
注意しても「自分はデザイナーですから」の一点張り

マジでどうにかならんかな。
846名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:01:06 ID:PqzPjbNd
>>845
その子が基本業務できる様になったら、
そのバカグラファと立場を交換


と行きたいが、いい絵が書けるかどうかの才能は考えないといけないのは悩ましい。
バカグラファと一緒に客も消えると元も子も無いし。
847名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:10:26 ID:Q9VAU+Tf
在宅勤務にしちゃうとかw
848名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 00:10:46 ID:tPJGjOpR
>>846
その馬鹿はまだフォトショ使いこなせてないんだよw
つうか広告、マーケティングセンスなし。
変にデザイナーぶってオリジナルを入れようとするから迷惑

それくらいならまだしも性格歪んでるからな。
マジで必要ないがクビを切る権限ないばかりに新人がかわいそうで仕方ない。
最近は新人も言い返すようになったけどw

こうゆう空気読めない奴がいるせいで
職場の雰囲気が悪い所も結構あると思う。
849名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 06:36:53 ID:3UDitNjF
フォトショなんて技術系でも使いこなせるじゃん
IT関連バカ多すぎ
850名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 07:23:09 ID:bHeyrr37
自分にとってプラスにならん奴の手助けしても、ただの徒労だし。
貸しは利息つけて返してもらわんと。
851名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 19:49:37 ID:bveukrxg
主任どおしだと
いやいやご冗談を、おーいそこの君、これやっといて

が上になるほど、主張が短い
 
課長(および課長代理)どおしになると
なに!、だれ!、どこ!
 
部長になると
(これで) よかったかな(いいに決まってるだろ、といわんばかり

社長あたりだと

ん で終わる

852名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:31:06 ID:3fkOQPAB
やたら挨拶やら協調性を求める職場も不機嫌だけどな
年寄りは退屈でつまらんからってうるさい
家でやれ
853名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:45:35 ID:eCPDrUQU
かといってゴキゲンな職場ってえのもなあww
なんかムダにテンション高そうw
854名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:21:36 ID:QTgTd4nS
うちは人に仕事がついてくる職場なので、
変に干渉されること無く快適です。

できる人は仕事いっぱい、上司へもダメだしできる。

できない人は自然と仕事がなくなるので、きついかも。
855名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:49:12 ID:KndDqgjg
自分も頑張って、人も手伝って、上司にも評価された。
成果主義でどんな評価だと思ったら、並なんだぜ?

相対評価だってさ。

お前の評価も上がったが、周りの評価も上がった。
差し引きゼロ。

うはははは・・・・・・orz
856名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:13:59 ID:WxzKZSVS
>>855
お疲れ。
相対評価なのは仕方ないよ。
なぜなら会社の労務費には限りがあるから。

おいらは相対評価を逆手にとって競争相手のレベルが低い部署に異動した。
異動前は5段階で真ん中かその下くらいだったけど、異動したら2年で管理職になったよ。
レベルが低いけど幸いみんな真面目だから、うまい仕組みを作ってやればそれなりに成果を出せてる。
857名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:29:31 ID:syMVJY4D
>>856
>なぜなら会社の労務費には限りがあるから。

売り上げが伸びてるなら、労務費も伸びるハズ。
そしてその伸びしろは成果を出したところに配分するのが成果主義だろ。

限られたパイを奪い合うなんてのは成果主義でもなんでもない。
相対評価主義
858名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:43:58 ID:KndDqgjg
まぁ、人事に言いたいことは

相対評価をするなら、社員同士協力しろなんて言うなよ

って事だ。
組織で1つの仕事をするような職場で採用すると、
企業の競争力落とすぞ。
859名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 23:41:47 ID:Wdv+5PYU
まあ、なんといえばいいかわからないが、不機嫌な職場以外にも、
「やる気をなくす職場」というのもあるわな。
仕事がんばるぞ、とばかり業務の改善をしようとする動きがあったんだけど、
「それはあなたたちの仕事ではない。だまって働け」
と言われてへこんでいた。せっかく働きやすくして、効率をよくしようしているのに、
そんな必要はないから奴隷は働け、なんて言われて、
がんばって働くはずがないのにね。やる気なくすわ。
860名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:13:28 ID:VH2x8ifJ
警察や軍のような組織の職場ならしょうがないと思われ。
861名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:33:03 ID:+TQCpHp6
警察や軍ならまだ「大義」めいたものがあるから誇りにも思えるけど、
普通の営利企業じゃ「経営者の金儲けの手伝い」とかが主目的になるから、
嫌儲が蔓延してる今じゃなんの誇りも感じないんだよね。
862名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 21:14:58 ID:2drdzTWB
さっき漫画で読んだけど、格闘技の神髄は
「守」「破」「離」にあるんだって。
ただ言われたことを守っているだけの見習い仕事は「守」。
そこから自分なりのルールで変えていくのが「破」。
自分のスタイルを確率して独自の流派
となるのが「離」。

それが、今のルール社会だと、まじめな人ほど「守」のままの状態で
ストレスがたまるんだな。不機嫌なってるやつは、率先して壁を「破」れ。話はそれからだ。
863名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 19:01:22 ID:Gd2dx9Yh
自分を守り、
ルールを破ったら
隔離...orz
864名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 23:14:48 ID:EYb7vH6D
>>853
それウチだわw
箸が転がるだけで大爆笑だから毎日楽しく仕事できるよ
肌に合わないのは辞めてくけどな。
865名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 03:07:16 ID:WLtsgzh1
成果主義導入後ひどくなったね。
特に男の足の引っ張り合いは酷い。
女が台頭しそうになると、必ず男同士で女の足を引っ張ろうとする。
しねよと。
866名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 03:31:17 ID:lVDt4qo+
>>865
ナチュラルで合理的な行動だろ
867名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 03:33:28 ID:VMU300AI
他人に押し付けられる実験やサンプル作成は押し付ける
で結果だけ頂いて報告書を作成

自分のスキルにならない労働は時間の無駄だぜ

868名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 10:32:56 ID:EFLMSfuq
>>865
今まで優遇されていたとわからないスイーツ脳乙。
869名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:29:36 ID:EuNc6T7c
>>867
うちの職場は、同じ部署内で一般的なスキルにならない裏方系の地味な仕事は評価を高めに、
余所でも使えるような派手な仕事、いい経験できる仕事は評価が低めになっている。
アウトプットにしかならないつまらない仕事はどうしてもあるし、必要だからね。
手間がかからないなら成果主義にはおいしいけど、手間掛かったら誰もやらない。
870名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 18:53:21 ID:2pBmLglr
>>862
キー坊乙。

序破急とか起承転結ってのもある。
871名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:09:47 ID:fOPdIgIw
おかしいなぁ…。
既に80年代中盤に、ソニーの音楽系の子会社で完全実力成果主義を導入した
結果、足の引っ張り合いで、職場の雰囲気が極度に悪くなり誰も他人に協力しなくなった、
辞める人多数、
というモデルケースが存在しているのに。実は先輩がその職場にいたんだよ(笑)。

日本の一流と呼ばれる企業や、少なくともソニーはこのケースを知っているはずなんだが…。
やっぱり給与カットの方便として成果主義が導入されたのかな?
872名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 21:12:05 ID:ZyR0Kzk2
>>871
つまり、日本人なんて大して頭良くないし優れてないってことだ。
873名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:17:29 ID:HqMkEbVj
・上司や先輩に対してきちんと敬語を使い、心の底から礼儀を尽くすこと。
・若いうちは、とにかく上司や先輩から可愛がられるようになること。
・新入社員のうちは、上司や先輩の机を拭くぐらいの謙虚さが必要。
・職場の人間関係を大事にするべし。飲み会には必ず3次会まで参加のこと。
・若いうちは時間や休日のことを気にせずに仕事に打ち込むべきこと。
・新入社員は一日も早く仕事を覚えて給料泥棒から抜け出さなければならない。
・「石の上にも三年」、どんな仕事も一人前になるために苦労があるもの。
・仕事は先輩から教わるものではなく、先輩から盗むものだ。
・「一芸八年、商売十年」といわれるように、一つの仕事に打ち込んでいると、後半にぐっと伸びるようになる。
・同僚より1時間早く出社しよう。出だしが早ければ、必ずいい仕事ができるようになる。
・整理・整頓・清潔・清掃・躾に努めよう。品質は5Sから始まる。
・朝のラジオ体操は、身体を柔軟にするので労災事故の防止のために必要。
・始業前の10分間清掃は、自分の職場を綺麗にし、やる気を出すためのカンフル剤。
874名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 22:24:40 ID:f7orTiuI
>>859
よく見かけるケースだが、そうやって自分の外ばかりに要因・原因を
求めて、自分が逃げていることに気づいていないことも多い。
「誰々に無駄って言われたからやめました。言われたからやる気が出ません」って。
本当にその改善を行う必要性があると、当人・上司に理解させようと
粘ったのか、どのような努力を行ったのか何もないくせに、勝手に
腐ってる人がいるよね。

あ。583で同じこと言ってるわ。
875名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 23:45:33 ID:Qt4JB7BX
>>874
よくわかんないんだけど、本当にその改善をする必要性があることをなぜ
上司などに理解させないといけないのか。上司が合理的に判断できるなら
とうぜん行うべきことでしょう。上司がバカなせいで職場で不合理を強いるのは
上司の無能の責任だと思うのですが。そして、もし上司がそれは必要ない、
ということで、事態を放置しているなら、その上司の責任でしょう。権限は
その人にあるのだから。それを正しく指摘している人に向かって外にばかり
原因を求めるとかそれは筋違いだと思うのだが。
つか、なんで上司に理解させようと部下が腐心しなければならないのか、意味不明。
小学生じゃないんだから、ちゃんとそれくらい教えてもらわずとも理解できる
人が上司になってもらいたいものです。

、、、、、、と思うんだが。
876名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:00:12 ID:Qt4JB7BX
>>874
それに良くみりゃ、あなたも、そうやって相手にばかり原因、要因を求めていないか?www
まあお互い様だということか。あとは権力があるか否か、それが事後に正しいと判断されるかどうかに
かかっているわけだ。そりゃ不機嫌な職場にもなろうというもの。だってどっちにしろ下の者は
不満しかたまらないシステムでしょ、それは。もうそうなると、結局性格の違いでしかないね。
自分の中に原因なんか見つけちゃったら、うつ病まっしぐらでしょう。
877名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 00:28:50 ID:GDRBuZ6L
>>875ー876
改善する仕組みを作るのは上司の仕事だからね。
受け入れてくれなかったら今まで通りの無駄なやりかたで
工数見積もって実際は効率よくやって余った時間を自由に使えばいい。
そのくらいの気持ちじゃないとやってられなくなる。
878名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 06:49:51 ID:p3/urwy7
>>877
だが問題は責任をとるはずの上司が
「部下の仕事がなってないから業績が残せない」
と自分の外部に原因、要因を求めること。
>>874みたいな奴がその典型だと思う。
こいつこそ慎みがない。
879名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 09:30:33 ID:HhttOeua
オレは職場の雰囲気を間違いなく悪くしてる。
別に怒ってもいないんだがイライラしてフル回転で働いてるフリをしてる。
それに最近やっと気づいた。

職場の様子をビデオにとってた奴がいたんだわ。そこに映っていた俺自身を
見て心底ゾッとした。なんて邪悪な奴がいるんだろうって。
880名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 10:59:22 ID:2kEtbZl/
成果主義となれば、他の社員はライバルじゃん
881名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 11:14:13 ID:RWKIx/c2
ここの結論は本では蛸壺化って書かれているか仕事は属人化して自分の居場所を確保し立場的に可能ならプラスにならない仕事は他人に押しつけ、上司に媚びを売り、成果を引っさげて転職だな
882名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 11:55:30 ID:r1CkAowi
自社の成果を他社には教えない
それと同じ
883名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 11:57:29 ID:Z4RM2xc8
会社への忠誠心や帰属感がなくなったな
884名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 12:46:00 ID:rlXTlLMX
中小企業は相変わらず会社一家意識が強くて、親分と舎弟しか居ないがね。
んで中途半端な成果主義をどっかのコンサルタントから注入されて、
体制と意識は昔のまま、ガワだけ成果主義の衣を纏ってるもんだから、
もうしっちゃかめっちゃかだよ。
どうせ代表権は禅譲、バカボンの二代目が後継ぎ確定で、
有能な番頭さんやベテラン社員はサヨウナラ。
しっちゃかめっちゃかは歯止めが利かない。
そして会社ごと身売り、と。
どこにでも転がってる話だな。
885名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 11:39:09 ID:o+Z6q735
プライベートとビジネスを割り切って何が悪い
886名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:05:26 ID:NonIGSrx
プライベートとビジネスを割り切っても別にいいだろうが、
問題なのはビジネスでのパートナーシップまで損なわれていることだろ。
くそったれ成果主義のせいでな。
887名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:44:16 ID:tEOgtn0B
ほんと性根の腐った奴が増えてるね
ただやさしい人は優しいお・・・そういう人には頑張って欲しいお

3 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/03/27(木) 12:16:41 ID:yeWOJmVr
> かつてよくあった「仕事帰りの一杯」の奨励だ。

 いや、逆効果だから。間違いなく。
 意地悪な人が世の中にあふれてるだけ。
 イイヒトはバブル崩壊と共に死に絶えた。

888名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:04:36 ID:8Ylae0j8
O倉筑波のパワハラ上司の名前でググったら楽天トラベルのページが出てきたw
889名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 13:11:44 ID:ZH2fWGEy
>>851

トム・クルーズの法則というやつだ。
優秀な上司は出世するか転職するかで
部下の前からいなくなる。
で、残るのは無能な上司ばかり・・・
890名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:54:09 ID:6rEPhfAZ
桜木のようにリバウンドできる奴が居れば部下も伸びる
891名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 20:56:38 ID:z8PIIfll
優しい人もひねくれた考え方を覚えさせられる
892名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:05:56 ID:L3tSydmp
会社が「協力手当」を支払えば協力するよ。
自分から成果主義を導入しておきながら、
無料で社員同士の団結を求めるのはムシが良すぎ。
893名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:19:29 ID:YIuw+ms8
人のノウハウや実績をベースにして成果を上げるのが、実力主義。
部下としてのノウハウや実績が直属上司の成果になって、自分たちの
チームが厚遇されるならいいけれど、どこかで誰か関係ない人が
ノウハウや実績を勝手に使って、いい思いするのは許せないね。

成果主義にするなら、チーム主体の運営にすべきだ。
894名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:25:45 ID:Xa89DCAg
そのチーム自体が既に寄せ集めで運用できるような状態にないんだよ。
895名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:35:27 ID:YIuw+ms8
>>894
チームのリーダーに人事権がないからかな。
それとも、無能が増えたからかな。
896名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:41:38 ID:7Ha44ZeA
優秀な部下ばかりそろえると査定で困る。
点をむしり取るための要員も確保しておかないとな。
無能でもYESマンは人並につけてやるが、有能でも生意気な奴は点取要員だ。
897名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:45:15 ID:Xa89DCAg
>>895
無能といってしまえばそれまでだが、
個人的な体験(現状)でも、あまりにムチャな運用があるし同情する部分もある。

今期から体制はそのままで本人は子会社出向。
俺も外注だったのだが、リーダーが協力会社の人間になってしまった。
グレーから完全ブラックになった。

作業範囲も曖昧だし、いったい誰の指示を受けたらいいんだか・・・近々辞める予定。
898名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:52:18 ID:TjOwYbcS
携帯世代ですから
899名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 02:58:00 ID:YIuw+ms8
>>896
全員最高評価は出来ないシステムか。
評価システムが間違ってるね。
ボーナスつけないと、意欲が出ないよね。

>>897
責任者がいないって事か。
最悪のシステムだね。
失敗したら誰が責任取るんだろう。
900名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:20:45 ID:L+2D54a7
>>892
お前、無理だわ
成果主義を勘違いしてる
901名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:28:54 ID:hVCqxUKo
成果のでないのを人事部のせいにするようなやつは だめだろ
902名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 03:55:11 ID:ccHeIuvw
限られた原資を奪い合うワケだから、成果主義を採用すると社員同士の協力関係ってのは希薄になる罠。
原資が青天井になるなら、話は別だが。
903名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:03:53 ID:YIuw+ms8
今を食わせるチームと、将来を食わせるチームの見極めは必要だね。
過去食わせてくれたチームの処遇をどうするかは議論のテーマだが。
904名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 04:20:09 ID:TImI5oWP
愛想振り撒いても何も良いこと無いしなぁ
905名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 00:15:56 ID:3me0/5Gf
昼飯時の話題の半分以上が会社と上司の愚痴で終るような職場は
早くやめたい
906名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 22:25:53 ID:ei4vjhUn
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!人件費増やすのヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 環境整えなくても結果出してくれなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 教育したら自分が用済みになるからヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 仕事が出来ないのは部下が無能だからなんだよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <でも成果はワシのもんね!
       `ヽ_つ ⊂ノ
907名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:34:43 ID:qKLjmzQU
本当に会社のためだけを考えて働いたやつは10年後にはお払い箱になっている。
まずは自分のためを考えないと生き残れない。

これが真実なんだから、協力とか必然的に無理。
908名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 14:17:35 ID:fyf5/Bdi
>>907
10年前の俺にその言葉を言ってほしかったorz
テクマクマヤコンテクマクマヤコン、
こうもチャンスがないのなら、出世欲自体なくなれ〜♪
909名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:22:08 ID:irVNfCuZ
お払い箱つーか使い捨てにされる
研究職だがテーマだしても年寄りに取られる状況だよ
910名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:32:20 ID:qTc5RpqE
簡単な解決法は
頭脳になる部隊だけのこして実働は外注か子会社か派遣にすることだな
911名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:42:05 ID:3Vuz8EGA
>>909
確かに「使い捨て」って言葉の方がしっくり来るね。
しかも、社会的に再起不能になるまで搾り取っておいて使い捨てってのが経営者サイドの当たり前になってる。
保身にも走らず一生懸命会社のためだと思って努力してきたやつは心や体をこわして再起不能にされる。
経営者は過去のこうした努力には保身行動が伴ってないと報いない。
自己責任の名の下に、かける言葉は「過去の栄光にしがみつくな」でおしまい。
912名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:02:50 ID:ddKDBrk1
何もしなけりゃミスもしないので、自動的に出世する
913名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:06:13 ID:HuFJMHM7
ユダヤ人みたいに金が全て、土地も伝統もそんなの要らないってことが日本人にできるのだろうか
アメリカと日本の考えの違い=日本が遅れてる
の発想が間違っているということを企業トップの年寄りに理解できるのだろうか
914名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 16:14:49 ID:ZPiclKR4
協力できる方が不気味だろ
ここは機械の体をタダでくれる星じゃないんだから
915名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:21:48 ID:TtoMNn7e
経済成長と引き換えの借金は末期癌そのもの、後は如何にして患者に「治ります!治ります!」といって延命治療していけるかどうか
916名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:22:07 ID:hnrdlOR3
SEから普通の転職したんで
同僚や上司にパソコンの使い方教えてあげたりして信頼を得つつ
自分が主導して業務システムを2,3導入

細かなノウハウは自分で独占
色々な面でオイシイ思いしてますw
917名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 04:23:08 ID:8Y4qdy1R
>>916
みんないろいろやってんだな。俺もそういう方面でガンバロ。
こうやって世の中腐っていく……。
918名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:23:31 ID:GoUJT/xA
少々腐ってないと魚も棲めんよ。
919名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:05:38 ID:6jHLUsdT
>>不機嫌な職場−なぜ社員同士で協力できないのか

仕事の遂行でなく、馴れ合いの人間関係が優先されるから。
920名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:18:50 ID:8SuVUBn+
仕事終わりの一杯だとか定期的な交流会だとかいくらやっても嫌なやつは嫌なんだし意味ないよな
一番効果が出るのが 給料upと残業短縮
これ嫌いなやつなんていないだろ
921名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:24:54 ID:6gi6kdo9
>不機嫌な職場−なぜ社員同士で協力できないのか
いや〜 こっちが気を利かせて仕事を手伝うと次からも(やってもらって
当然)手伝わないと何故やらない?っと怒る始末。っという図式ができて
嫌なのよ。 自立できていない幼稚園児の輩が多くて困るよ。
922名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 22:28:32 ID:RQjZ4J4d
この本を社内でこっそり回覧しよっと
923名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:11:54 ID:3ypbCtHM
ズバリ>>1のような会社や人間を何という言葉で表すの?
924名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:43:40 ID:3ypbCtHM
あ、そうそう
アルプス技研の最高顧問が言ってたけど
人が企業を育てる、企業が人を育てる
組織は頭から腐る
ってね

ウチの会社は新人研修なんて会社の概要を説明するだけで、後は各職場を各職場任せで回って業務内容を把握するだけ。
配属されたらされたで業務内容を教えるだけ。
人間力を鍛える研修は一切ない。
925名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 21:02:00 ID:+sgoAB2G
今日は俺が徹夜でやった仕事をバカな同僚がポカで潰した。
いつも人の仕事のレベルに苛立ち、批判しすぎて孤立しているので、
今日は自重した。しかし、ものすごい不思議。なんで仕事もせず
のうのうと定時で帰っていく奴が人の足を引っ張っても責められないで、
胃が千切れそうになるまで仕事している俺が職場で責められるんだろう。
きちっと業績数値化するなら数値化してくれ。そしてあいつのクビを切ってくれ。




と笑顔を浮かべながらミーティングをして、ただいま自棄酒かっくらながら
その仕事のフォローをしています。奴はガキのお守りとかいって帰っていきました。



俺の人生ってなんなんだろう。
926名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:08:50 ID:/xfKpCol
>>925
そのガキを支えるための歯車。
未来があるのはそのガキだからな。
あんたじゃないのは確かだ。

なんもおかしくない。
927名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:20:24 ID:TjItbBiO
>>919>>921 同意
928名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:24:05 ID:GJo9wINO
今は過渡期だな、昔は人事権は会社が一方的に握っていたし
勿論のこと会社を替わるなどは許しがたい背任行為だった。
今はまだ労働市場が確立していないがやがて個人は独立し会社との
関係はより単純に利害関係だけに変化していくだろう、そこでは自信と
能力のある人はその環境でも不自由することなく行動できるだろうが
自信も能力もない人物は他人に頼るようになる、つまり会社での
上下関係ではなく個人的な主従関係が出来てくるのだ、
ある人が会社を移ればそれに従って行動を共にするようになるはずだ。
929名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:32:09 ID:SEwBYcmZ
官僚病にかかったIBMが似たような職場になったことがある
このとき、PC市場という未来を手放してしまっている
結局チェーンソー・アルがIBM改革に乗り出すまで解決しなかった
930名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:33:38 ID:SzG+OcRw
成果主義で互いに一つの客を取り合うようになり、足の引っ張りあいが起こる。
そしてお互いに疑心暗鬼になり、ギスギスした関係になる。

てかこんなことは成果主義が導入され始めた頃から予想された事じゃないかw
日本型の「チームワーク重視」をまんま残しておいて人事制度だけ成果主義を押しつけたからこうなった。
「頑張った分だけ稼げます」この甘い罠に騙された己を責めることだな。
931名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:35:43 ID:W2J5SdxY
>928 確かに。自信のない奴とある奴って相互依存関係にある。奴らは意思決定も行動も相互補完的だ。ってことは個人単位による成果主義より数名単位の評価のほうが、成果主義導入当初はいいかもしれない。特に新人。
932名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:37:39 ID:pnuQ+bmE
>>10
どうみてもうちの次長ですw
933名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:45:44 ID:HcKM85I+
リスクを負いたくない仕事の出来ない無能がリーダーになると下がすべて腐る
年功序列企業に入ったが、なんかもう小学生以下、マジでw
934名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:47:20 ID:ePszbt8j
うーんウチの職場は恵まれてるんだなー
935名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 22:49:37 ID:0kBruFc3
日経の自己紹介じゃないか
936名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:01:11 ID:SN8P9QTf
俺がやる気なくす要因

・上司が馬鹿
・無駄な書類が多すぎる
・成果主義が形だけ・・・実質平均点しかつかない

くだらねえなー、辞めようかなと思いつつ
他の会社もひどそうなので、踏ん切りがつかない
937名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:06:21 ID:SEwBYcmZ
個人賃金決定においては、従業員が何にモチベーションを持つかによる
日本では伝統的に終身雇用と企業内出世が尊ばれたために
一企業で終身を全うする傾向が強く、労働市場というものが確立されていない
職務と個人貢献度の連関に対する給与といった考えが理解されていないし
人事考課において考慮に入れられる職務賃金レベルが無い
これは、企業内において組織ベースでの給与決定となる契機となり
そのままの状態で成果主義賃金を導入しても、公平性は図れない
結局、その従業員が何をやったかではなく、みんなで何ができたかが重要になる
よって、成果主義を導入した企業での不満と倦怠が現われるのである
938名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:10:14 ID:LQG0uE1n
無能な奴は何十年務めても平社員にしとけよ
有能な新入社員が辞めてしまうぞ
939名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:20:28 ID:E/7lLVuS
>>925
俺の経験からすると、
「俺はこんなにやってるのに!
なんで認めねーんだよ、なんでアイツより評価が低いんだよ!」

とか不満たらたらで周りの事を馬鹿にしているヤツは、案外大して価値の無い仕事に
時間をかけているタイプが多い。

そういうタイプは自省することも無いので、自分の評価が上がらない理由が分からず、
言動ばかりが過激になって周囲の評価も下がり、また不満が募り・・という感じで堕ちてく。


940名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:21:52 ID:4rsx9DYx
大人の社会人として尊敬できる上司が1人もいません(・ω・)
941名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:26:51 ID:HcKM85I+
ここ見てるとどこも似たり寄ったりで、日本の将来暗いねw
まあ優秀な奴は独立してアホ企業から金巻き上げるのがよろし
942名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:28:47 ID:QT6HLHaB
>>939
仕事の優先順位をつけられずにダラダラ働いて仕事したつもりに
なってるやつね?

いるいる
943925:2008/04/30(水) 23:34:31 ID:+sgoAB2G
>>939
おっしゃる通りでorz
そんな優秀なあなたにアドバイスをもらいたい。
どーすりゃこんな状況でクサらず仕事ができるの?
俺もそういう価値のない仕事は放棄すればいいのかな。
それじゃさらに評価も下がると思うのだが。
944名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:37:49 ID:SEwBYcmZ
>>941
それとやはり転職市場の充実も重要だよ
あとはなによりも労働組合の変容が必要
企業内労働組合ではいつまでたっても転職市場が形骸化される
同水準の同業他社同一職務同士で賃金に幅がありすぎると
成果主義を導入しても日本の従業員にはマイナスになる傾向が強いままで終わる
945名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:49:40 ID:HcKM85I+
>>944
アメリカみたいに年齢差別止めればいい、
今の会社入って部長に3回年齢聞かれた
そんなに重要か?w、重要なんだろうな
946名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:55:15 ID:BMUFu3li
始めから協力を前提としない組織にすれば、
協力できないことに苛立たないで済むんじゃないの?

ここまで進んでしまってから10年前に戻すのはもう無理。
947名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 23:57:22 ID:E/7lLVuS
>>943
俺はとりあえず価値の無い仕事は価値が無いってはっきり上司に言って、
なるべく自分(および同僚)の仕事から切り捨てるようにしてるけどなぁ。

ほっとくと「出来ればやった方がいいんじゃない?」くらいの
思いつきレベルの仕事がわんさか降って来るんだから。

それで上司の評価が下がるなら構わんくらいに開き直っているし。

ポイントは同僚の仕事も一緒に整理して減らしてあげるってところかな。
スジが通ってれば感謝されるし一目置かれる。
948名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:08:07 ID:SEwBYcmZ
>>945
やはり、そういった"意識"はどうしても一朝一夕にはなんともなりませんよね
結局、変えていくのはわれわれ自身でなければならないということでしょう
労働市場の確立が必要ですが、

【調査】今年の新入社員、3人に1人が終身雇用望む…上司との付き合い深めるには「社員旅行」が7割 [08/04/23]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208956140/

なんだか、脳みそにお花畑が咲いているらしく・・・サークルじゃないっての・・・orz
949925:2008/05/01(木) 00:11:34 ID:de1pG+DV
>>947
なるほどねぇ。
> 俺はとりあえず価値の無い仕事は価値が無いってはっきり上司に言って、
> なるべく自分(および同僚)の仕事から切り捨てるようにしてるけどなぁ。
これだけだと変人扱いかも知らんが(スマソ)、

> ポイントは同僚の仕事も一緒に整理して減らしてあげるってところかな。
> スジが通ってれば感謝されるし一目置かれる。
おっしゃるとおり、それがポイントなんだろうね。参考になった。
あとはそれをどう実現するかだな。ちょっと考えてみよう。
950名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 00:27:35 ID:FWmFp6Xi
>925

人の話をちゃんと聞ける。
そんなアンタは有望だよ。
腐らず頑張ってな。
951名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 01:25:14 ID:jbYevWwV
>>925
おまえが誰でも出来る仕事をダラダラやってるんじゃない、と証拠をもらえないと、
何ともコメント出来んな。
最近は「自分はこんなに仕事をしてるのにあいつは何だ!」とか脳内で勝手に解釈しちゃってる勘違い野郎も多いみたいだし。
952名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 07:46:20 ID:eEaip2Yt
>>925

>奴はガキのお守りとかいって帰っていきました

人を使う立場の発言じゃないね。
心の中ではそう思っていても、それを口に出すのは最悪の上司だ。

おいらなら、こいつとの会議なりを全てボイスレコーダーなどで記録しつつ、そいつの仕事のミスを執拗に責める。
そして、自分の発言や感情を必要以上に自制する。
精神的に上司を追い込んでいけば、いつかとんでもない発言や行為をするから、記録を持って上にねじ込んで、そいつを降格させる。

精神的にイカれている上司、という線で持っていけば大抵その手合いの上司はいなくなる。

事実には誰も逆らえないからね。
かなり有効ですよ。
953名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:16:36 ID:3Z3xOA4E
持ち寄りで物事を決めようとすると良くないなぁ
自分の意見が間違っていると思って発言する人間はいないんだから、無駄に遅くなるし
自分の意思が通らなくても利益上がって給料増えれば職場の雰囲気なんて良くなる
954名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:35:42 ID:3Z3xOA4E
むしろ、経営者や管理者がやたら下の顔色窺う情けない状態だと感じる
ミーティングばっかりして儲かると思ってんのか?
利益出せば名君、損を出せば暴君
955名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 12:00:13 ID:3Z3xOA4E
>>1の状態が悪いと思ってやってる人間っているのかね?
そういうのがいいから自然となってるんだろ?
無理して飲ミュニケーションとかするとストレスになんぞ
客先がそういうの本気で嫌うところ増えてるし
956名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 01:54:04 ID:ldVwnbua
>>45
でもイエスマンやってないと会社が傾く前にクビになるんだぜ。。。
957名刺は切らしておりまして:2008/05/02(金) 23:55:18 ID:nG2thX7y
最近、上司が気持ち悪いんだよ。本当に些細なことでほめてくる。
こいつ、おれをバカにしてるのか、と思う。そしてそれが顔に出る。
上司がよけいに気を遣ってさらにバカなことをほめる。もう悪循環です。

この上司はいったいなにを考えているんだろう。

1.本当にそれがすごいことだと思っている低脳
2.とにかく関係を築こうとあなたに関心があるというメッセージを送っている
3.バカな部下も使いよう、おだててなだめすかしてこき使ってやろうと思っている
4.こいつと関わるとロクなことがないので適当にほめとけばいいか、とほめている

まあ1.じゃないとは思うんだが、すでに感情的にお互いに壁があるので2.もないと思う。
出世欲もあまり内容なので3.もない。たぶん4.だろうな、と思う。
なんか東京砂漠がどんどん広がってますw
958名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:03:42 ID:vlDDHKvv
>>952
よくわからないが、うちの会社だったら、会議を私的にボイスレコーダーで
録音して、しかも、直属の上司を飛び越してねじ込む時点であんたの査定に
かなりのマイナスがつく。それでもまだ仕事が有能で、会社に利益をもたらして
いればなにも言われないが、ひとつでも失敗したら、すぐに窓際決定だよ。

人に刃を向ける人はまた人から刃を向けられることを忘れない方がいいよ。

あなたがそういう考えを持っていることは、職場の人がみな知っているだろうから。
いくら自制しようとも、人間は感情を読み取れるから。

そのパターンはあまり出世しないか、出世しても、空虚で部下もついてこないと
思うよ。
30前くらいの人かな。30過ぎてそんな幼稚な考え方じゃ、きっと孤立すると思う。







俺がそうだったからorz
959名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:31:19 ID:uAfamMRN
>>958
今時出世する意味ってなんかあんの?
自分が薄汚く汚れるだけじゃん。
960名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:53:47 ID:Bv4xvg6i
>>958
全員の刀がナマクラな会社もぞっとしないけどな。

>>959
社長になりたいなら課長からはじめないと。
そこまで考えずとも平より1億くらいは生涯賃金違うだろ。
自分はよくても奥さんや子供が幸せになるには重要。
961名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 00:55:44 ID:MpjRwLDw
これがアメリカン・グローバル・スタンダードってもんさ。
962名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 06:49:51 ID:uAfamMRN
>>960
そんなに金だけが重要かね?
夫がそう思い込んでるだけじゃないの?
ずっと仕事漬けで家族と話もしてないんじゃ?
963名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:11:27 ID:Bv4xvg6i
>>962
金だけでは幸せにはなれないが、金がなければ不幸なことが多いのは事実。
奥さんの手が荒れていたら食器洗い機買いたくなるし、
子供が聡明さの片鱗を見せたらいい学校に送ってやりたくなるのが人情。
そして金のせいでそれを実現できない場合、ちょっとずつ不幸な気分になる。
964名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:10:38 ID:uAfamMRN
>>963
奥さんの家事を手伝おう、なんて選択肢が出てこないところが味噌だなぁ
965名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:15:13 ID:Bv4xvg6i
>>964
一本取られました。まいった。
966名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:35:52 ID:HaSLMlsG
なんだこのやりとり
967名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:44:22 ID:K1umXVSx
>>925
お疲れさん。

漏れはそれで体壊したおwww

定時で帰ったらどうだい?そんなに働かなくても仕事は回るはず。

そいつの手助けし過ぎだよ。
968名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 12:48:53 ID:lZcKpbl0
>同僚が困っていても業績にならないことはしない。

成果主義だから当然。
969名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 20:39:39 ID:vlDDHKvv
970名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 21:38:26 ID:uAfamMRN
>>969
確かに技術屋魂のやつは10年もするとやりがいが無くなる。
金目当てのやつは別だが。
971名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:13:44 ID:TvBosOfz
>>968
同僚が困っているときに助けることが評価されるなら、やるよな。
どうせその役立たずの同僚が我が物顔になるだけで、なんのメリットもない。
むしろ自分の仕事がまわらずにデメリットになるだけ。

評価機軸が狂ってる中で、必死でそれに合わせてるのに、またそれを
おかしいとか言われると、元々おかしいのはオマエラだろとイライラしてくる。
972名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:32:25 ID:y01Mq/YP
漏れも人の手助けしてたが、もう止めた。

漏れの仕事じゃなかったし、評価もされない。

暇な時遊んでる奴らが悪いんだと結論付けたから、漏れのやってる事は悪くない。
973名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 09:53:16 ID:nkerV4UO
>>971,972
職場でつまはじきのヨカーン
974名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 10:12:40 ID:TvBosOfz
別に終身雇用でもなんでもないからかまわんのだぜ。
975名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:20:39 ID:y01Mq/YP
>>973
何にもしない担当が別に居るから無問題。

自分の仕事だけは当たり前だがやってるお。

漏れも終身雇用じゃねえwww

早く地震とか、飢饉とかコネーかな。
976名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:42:51 ID:sq4UGhVU
睡眠不足
977名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:56:07 ID:oAeqFQJT
>>976 それは警察の自己紹介だろ
978名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 15:59:31 ID:/HacSQ0/
不機嫌な職場−なぜ社員同士で協力できないのか

子供しかいない幼稚な会社だから。
979名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:01:08 ID:HWJhk53R
無理やりなチームワーク(おっさんが好きな和)を強制されるよりか
全然まし

仲良しは会社外でつくりゃいい
980名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:18:07 ID:cdlWppgj
無能が群れたがるのは必然
981名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:34:53 ID:FbfmBdtI
会社には金を稼ぎにきているのであって、修行をしにきているわけではない。
自分の利益につながらない仕事は無視して当然だ。
982名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 16:37:05 ID:39hwyl/O
やっぱり人間金があれば機嫌良くなるって
983名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 19:18:56 ID:e7vl1/mm
ギブ&テイクならいいけど、現実はギブ&ギブとテイク&テイクだもんな。
そのうえ成果主義で査定がシビアになったから、関わるだけで自分の収入が減るのが明らかだし。
これは自分だけの問題じゃなくて家族の生活水準にも影響することだから、冷徹にならざるを得ない。
984名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 22:42:18 ID:nkerV4UO
お互いに「あいつはテイクばかりでギブしない」と思ってるに1000ペリカ。
助けてると思ってる側の反対側では押し付けUzeeeと思ってるに1000ペリカ。
985名刺は切らしておりまして:2008/05/04(日) 23:32:35 ID:E50Vx93t
つまりこういうことか
これを克服するのは並大抵の努力じゃできんぞ

日本は各企業が個別に効率化を進める「部分最適」なので、社会全体では「合成の誤謬」
をおこし、結果的には非効率になってしまう。一方、北欧は社会全体での効率化を優先
した「全体最適」なので、企業単位では非効率に見えても、社会全体では合成の誤謬が ...
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060629.html - 49k - キャッシュ - 関連ページ
986名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 07:01:52 ID:ZnhBQNXa
>>985
その問題はニート・ワープア関係スレで結構書いた覚えがw
正社員が時短・減俸に気軽に応じないと成立しないから難しいねえ。
987名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 07:53:19 ID:7Ipdkc99
俺は、外資に勤めてるけど人の入れ替わりがはげしくて協力ってことはないなぁ。
会社に残って10年いる人が、高校留年10年してる牢名主みたいな振る舞いをしてるけど、
たいがいの人が出世して会社辞めてってるから、はたから見てると恥ずかしくてしょうがない。
988名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 07:54:58 ID:WTLxoKEB
>>1
つ成果主義
989名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:07:25 ID:A++V/S9I
>>972
社員から相互扶助の精神なくなると、一番キツイの
係長なんだよね。誰もグレーゾーンの仕事に手を
出さないから、全部係長が処理しないと仕事が
進まない。
990名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:32:44 ID:dsMyPXN9
挨拶したり助けたりするのは、
何らかの見返りがあればこそだろ
最近、貰うばかりで返さない奴らばっかだから
991名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:40:14 ID:xyTDneQx
組織をマネジメントできる人材が社内にいないだけだろ。
必要なら教育しろよ。
992名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:45:07 ID:4ECHrc9C
成果主義の導入により、同僚は敵になった。
自分の給料を上げたければ、他の奴の評価を下げるのが手っ取り早いw
993名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:45:40 ID:DOuaoenE
教育しても自分の成果と見なされないから誰もやらないわな。
994名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:47:33 ID:4ECHrc9C
>>987
オマイは出世して会社辞めていかない方なの?
995名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:56:33 ID:3jLKDaEp
995
996名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:56:57 ID:3jLKDaEp
996
997名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:57:27 ID:3jLKDaEp
997
998名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:57:48 ID:3jLKDaEp
998
999名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:58:13 ID:3jLKDaEp
999
1000名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 08:58:39 ID:3jLKDaEp
1000で皆仲良し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。