【コラム】日本の太陽電池メーカー自滅の原因はエネルギー政策の失敗 (週刊ダイヤモンド編集部)[08/03/24]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースは
http://diamond.jp/series/industry/10015/?page=1 http://diamond.jp/series/industry/10015/?page=2 http://diamond.jp/series/industry/10015/?page=3 http://diamond.jp/series/industry/10015/?page=4 [1/3]
2004年までは、セル生産量も導入量も世界一だった“太陽電池立国”日本。だが近年、ドイツの
固定価格買い取り制度導入による市場拡大に圧倒されるかのように日本市場は停滞し、
日系太陽電池メーカーも伸び悩んでいる。背景に横たわる日本特有の問題を浮き彫りにする。
2008年2月27日、東京ビッグサイトで開幕した第1回国際太陽電池展。3日間の来場者数は
2万7000人を超え、部材や装置、太陽電池セルやモジュール、システム技術など、関連メーカー
の出展社数は301社を数える盛況ぶりだった。
その初日を飾る講演に、シャープのソーラーシステム事業を率いる、濱野稔重専務が登場した。
太陽電池セルの生産量で世界首位を堅持してきた同社だが、2007年累計値でついにドイツ・
Qセルズに追い抜かれる見通しが濃厚だ。
濱野専務は席上、その悪夢を振り払うかのように、「早期にグローバルで6ギガワットの
生産能力体制を整えたい」とぶち上げた。
シャープの現在の生産能力は、710メガワット。2009年に堺新工場を立ち上げても、2
ギガワット弱だ。6ギガワットといえば、2006年の世界生産量の2.4倍に当たる大容量である。
実際、世界需要の成長率は40%をも超え、成長性は大きい。牽引するのは、環境立国として
主導権を握ろうとするドイツだ。累積導入量は2005年に日本を抜いて世界首位となり、
2006年の市場規模は日本の約3倍に急拡大した。
成長のドライブとなったのは、2004年に導入したフィード・イン・タリフ(FIT)と呼ばれる
固定価格買い取り制度である。事業所や家庭が太陽電池で発電した電力を、電力会社が市場価格
より高く買い取るよう義務づけたものだ。太陽光による発電分は、通常の電力価格の2-3倍で
買い取られる。毎年5%ずつ引き下げられるが、20年間は買い取りが保証され、約10年で
初期費用が回収できる計算だ。
これによって、投資対象として太陽電池を導入する企業や個人が急増。ドイツが牽引した結果、
全世界における2007年の新エネルギーへの投融資は850億ドルと前年より20%上回った。
うち太陽電池向けはバイオ燃料向けと並び、公開株式市場でもベンチャーキャピタルでも注目が
高い。
大量の資金流入で、製造設備も原材料も手当てできたことから、新興メーカーが雨後の筍の
ごとく登場した。世界首位に立ったQセルズも、1999年に設立、2005年に上場したばかりだ。
ドイツと同様の買い取り制度を導入したスペインやイタリアなど欧州圏の成長も著しい。
また潜在市場として、2007年末に包括エネルギー法案が可決されたばかりの巨大市場、
米国も導入を控える。
-続きます-
-続きです-
[2/3]
■シャープ、京セラ、三洋 いずれも世界順位下落
こうした市場の“熱狂”ぶりを尻目に、日本の太陽電池メーカーは完全に勢いを失っている。
2007年の生産量ランキングは、シャープの首位転落に加え、3位だった京セラが4位中国
サンテック・パワーに抜かれ、5位三洋電機、6位三菱電機も7位台湾モーテックに抜かれる見通しだ。
日本勢の失速の理由は、海外勢台頭だけではなく、自滅もある。
まず、原料であるシリコンの調達失敗である。太陽電池の需要急増と半導体需要が重なり、
シリコンメーカーへの前払い金支払いや長期契約が常態化した。日本メーカーはこれに躊躇して
いるうちに、シリコンのスポット価格は急騰し、手が出せなくなった。京セラや三洋も遅ればせ
ながら長期契約を結んだが、出遅れたシャープを含め調達は不十分である。
その結果、シャープの場合、2007年は生産能力の半分程度の363メガワットしか生産
できなかった。部門損益は非公表だが、2007年度は営業赤字に沈んだ模様だ。
もう一点は、足元の日本市場の停滞である。導入成長率は、経済産業省による住宅向け設置
補助金が打ち切られた2005年以降、横ばいが続いている。
もっとも、太陽電池モジュールの国内向け価格は、欧州の60-70%程度であり、儲けは薄い。
結果的に、日系メーカーも輸出優先でその比率は7割を超え、国内市場をさらに収縮させている。
だが、「技術革新を続けるうえでも母国市場の活性化は必須」(木山精一・三洋電機ソーラー
事業部事業企画部部長)である。エネルギー自給率が4%と先進国でもとりわけ低いにも
かかわらず、行政、メーカー、電力会社の思惑が交錯し、打開への光明はいまだ見えない。
まず国の前提として「基幹電源はあくまで原子力発電」(資源エネルギー庁)であって、
新エネルギー政策は二の次だ。それでも過去、2003年までは行政と電力会社の“予期せぬ”
コラボレーションで、太陽電池普及が進んできた。
夏場の電力ピーク対策のため、1992年に、電力会社が自主的取り組みとして新エネルギーの
電力を購入する「余剰電力購入メニュー」を導入。これに呼応するように1994年には、前述の
住宅向け設置補助金制度が導入された。この二つは産業政策を俯瞰し連携してできた制度設計
ではない。いわば偶然の産物で、住宅向けを中心に需要は拡大し、販路も整備された。
だが2003年、太陽光発電市場に停滞の予兆が訪れる。ドイツで導入されたようなFIT導入
には電力会社が猛反発し、2003年にRPS法、すなわち電気事業者にその販売電力量に応じて
一定の新エネルギー利用量を義務づける法律が施行された。だが新エネルギーの選択肢が広く、
しかも利用超過分は翌年に繰り越せるなど制度設計上の問題も多く、結果的に太陽光発電の
普及促進策としてFITに劣ったといえる。
「政策に市場形成の視点を欠いたまま、市場の自立化という神話が平然とまかり通った」
(飯田哲也・環境エネルギー政策研究所所長)結果である。
-続きます-
-続きです-
[3/3]
さらに同2003年、当時の小泉純一郎内閣で特別会計のスリム化が図られるなか、財務省は、
前例のない“個人向け補助”で規模も大きかった住宅向け設置補助金の打ち切りを決めた
(実施は2005年)。
2007年には改正RPS法で、太陽光発電システムに関しては2011年から利用量を2倍換算と
設定し、普及を促す手直しもされたが、遅きに失した。他方、太陽電池メーカー側にも、
産業としてまとまって国内市場の活性化を訴える姿勢はなかった。
だが今後、国産エネルギーとして太陽光発電を育てるには、電力会社に限らず広く産業界、国、
自治体などとの協力体制が欠かせない。ドイツでは、電力会社の買い取りコストが転嫁され、
国民の電気料金が約1割上がったが、脱原発を掲げて政治が主導した。
日本でも、総量ではなくFITのように価格設定まで踏み込んだ制度導入はできないか。
また、産業向けを中心に、発電所向けなど用途開拓も必要だろう。このままだと国内市場が
縮小するばかりか、メーカーの生産拠点も大きな市場に近い東欧やアジアに流出し、
産業集積も崩れかねない。
■技術面では原料低減と変換率向上に尽きる
では政策を置いて、日本メーカーに巻き返しの妙手はあるか。
まず、太陽光発電システムのコスト構造を押さえておこう。一般的な住宅向けの3キロワット
規模で、売価が約200万円。コストのうち、7割程度がモジュールで、3割がパワーコンディショナ
を含む工事費だ。現在、市場の8割を占める結晶系の場合、モジュールのコストのうち、6割程度を
シリコンウェハが占めるといわれる。
原材料のシリコン価格は「重量」で、製品化した太陽電池モジュール価格は「発電容量」で
決まることから、メーカーが付加価値を高める方策は、大きく二つしかない。シリコンの
コストを抑えるか、太陽電池の変換効率を高めるかだ。
その両方の条件を打ち破らんと、メーカーは技術開発を進める。原材料シリコンの使用量が
100分の1ですみ、高温条件下に強い薄膜系の技術開発には、シャープをはじめ各社が躍起に
なっている。さらにシリコンを使わない化合物系では、ホンダや昭和シェル石油など異業種が
参入して量産を開始し、変換効率は結晶系に近づきつつある。
経済産業省がまとめた技術開発のシナリオでは、発電コストを、2007年の46円/キロワット時
から10年に23円まで半減、さらに30年には原発並みの7円まで下げる計画だ。当面、23円が
普及ラインと見られている。住宅向けの設備が現在の半分のざっと100万円、10年で元が
取れれば、需要もおのずと増え、販売コストの軽減にもつながる。
こうした技術開発に加え、効果的な提携・出資策も必要だろう。Qセルズがシリコンメーカー
RECに出資したほか、シャープが薄膜製造装置の強化で東京エレクトロンや、シリコン精錬で
新日本製鐵と組むなどの例はすでに見られる。
他方、結晶系と薄膜系のハイブリッド技術を持つ三洋は、太陽電池の事業責任者が経営支援する
大和証券出身者に代わったことから、逆に買収対象として動向が注目される。行政、メーカーを
含め、日本勢は本当の正念場を迎えている。
-以上です-
依頼を受けてたてました。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:06:26 ID:pcpt+YGL
安心して!! 福田なら何もしないから!!
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:08:10 ID:dCbLqFSD
期限が切れたから廃止したって話
延長しろよタコ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:08:19 ID:o/bzVaep
じゃあ、NHKで特集くんでたあの会社は・・・
長すぎて
半分も読まずに断念しました
太陽電池なんかがシェアを伸ばしたら、原発いらないってことにもなりかねんだろ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:11:53 ID:SuG35Puq
電力会社の利権守るほうが大事らしい。
訳:原子力発電所を廃止しろ
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:13:23 ID:U1PmT7uf
堺工場が完成すればシャープが再び首位に返り咲くんだが
まぁ役人に足引っ張られてるのは事実
田舎に道路を作る金があっても、最先端の環境技術には金を出せないらしい
これで科学技術立国とは笑わせる
この国は農民と土建屋天国だな
>>1-3 政治力の違い
ドイツ・・・環境カルト>>経済界
日本・・・経済界>>>>環境カルト
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:15:15 ID:SYCP1Di/
太陽電池なんて不安定な電源増やしてどうすんだよ、バカ
土地がない
効率を上げようにもポストも金もない
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:16:41 ID:KaE6+SN+
太陽電池なら太陽に電極さしてこい
http://jp.youtube.com/watch?v=395Xf4ApWig ドイツ・ユーンデ村ふん尿発電で収入増 農家がエネルギー生産者に変わる!
最近、ドイツ緑の党の綱領が日本語訳されて販売されたが、ドイツは政策と事例がうまく組み合わ
さっている。
それに対して、日本は技術はあるのに(電力会社による自然エネルギーの買電の義務化と言った)
政策及び生活とつながっておらずバラバラだ。
公共投資なども、土建と限定して考えずに、教育や自然環境エネルギーを中心に動かせば、内需も
拡大するだろう。
大学が技術を開発し,農村がその技術の運営主体になるといった関連づけもドイツではうまくいっ
ているようだ。
以下は、NHK番組をレポートしたブログからの引用です。
//////////////
江川紹子が取材に訪れたある農村(ユーンデ村、人口800人)では牛や豚など家畜の排泄物から
発電することによりその農村では使用しきれない電力を生産し、余剰を電力会社に販売し、発電所
で発生する温水を農家に配り暖房に使用している。電力会社はこの 電 力 を 購 入 す る
こ と を 法 律 で 義 務 づ け られている。民間で生産する電力エネルギのコスト
は電力会社の製造コストを当然ながら上回るが、かかった経費は法律により、全額が返還されるこ
とになる(買い取り期間は20年間が保証されている)。税金で補助、といってもその税金は国民
が最終的に払っているのであるから、この制度は(官僚ではなく)ドイツ国民の意思といってよい。
http://furuido.blog.so-net.ne.jp/2008-01-08-1 正月に放映されたNHKの、地球特派員スペシャル『カーボンチャンス〜温暖化が世界経済を変える』
http://www.nhk.or.jp/bs/tokuhain/
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:17:53 ID:bGgaxEHC
電力会社が損をするような政策は、潰されるのだろうね。
大量生産すればコストも下がるのに
10年以上前からたいして状況変わってないからな
そりゃヨーロッパ諸国に遅れ取るわな
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:18:34 ID:q4kROQOg
とにかくマヌケなんだよ。
おまえらの給料も減らせ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:18:58 ID:nE65jSVD
サハラ砂漠に太陽電池敷けば地球の電力全て賄えるって話は?
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:20:48 ID:3lmFQs9V
今の原発は、所詮、つなぎのエネルギー。こだわると足を救われる。
命かけて核融合成功させるんでなければ、太陽発電も取り入れよ。
>>20 生態系が変わるからダメ!ってサンドシェパードが言いそうw
駱駝マークの環境テロ団体が・・・
24 :
叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/03/25(火) 11:23:28 ID:stqG9Hlp
>>4 馬鹿民主が邪魔をするからな。
それと、ドイツの電気代は日本の三倍。
そこまで上げればそりゃ普及する罠。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:23:37 ID:SNwczJvy
太陽電池なんかだめだって
だまされるな
太陽電池発電の為か知らんけど、ドイツは電気代がとても高いと聞いたことがある。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:26:04 ID:05t2aEr5
太陽光発電の不安定さをどうするか、基幹は原子力なりがあっての
ものだ、主力には無理がある。補助電源とみなすべきだろう。
ドイツは原子力発電所はないからね、環境団体が強すぎて作れない。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:26:34 ID:PTGwpw1S
これは、いたいよー
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:27:59 ID:s8Lka63R
建設業のためにメガフロートも潰された。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:29:21 ID:XwyNRLTH
法改正して火山地域で地熱発電出来る様にしれば無問題。
よーするに国が補助金出せってことか
ドイツと違って日本は借金だらけで無理 以上
こういう暫定はすぐに廃止するんだよね〜
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:33:45 ID:vr+7V9gh
>>32 ドイツも経済ガタガタだっての。
お前の脳内には、冷戦は無かったようだな(wara
シリコンは買うのに躊躇したのではなく、円安政策のせいで買い負けたんだろ
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:34:19 ID:+t1a+tUx
常温核融合が完成すれば、太陽電池なんて・・・・・・・
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:34:55 ID:eUSnE7P4
物凄く効率のいい太陽光発電パネルがあれば、パネルの電力で光源を発光させて、その光でパネルが電気を発生させて、光源を発光させても余りが出るくらいのシステムが出来ればいいのにな。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:35:34 ID:m0pDI4Sn
ドイツは脱原発したとか、どんだけ遅い認識の記事なんだよ。
脱原発したあとはフランスの原発の電気買ってるし、
最近は原発推進に切り替わりつつあるだろ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:37:29 ID:ZnHovkIn
ドイツは原子力発電所なくしたから、結構本気で太陽電池パネルに力入れてるのよ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:37:36 ID:KaE6+SN+
大量生産で安くなっていますよ
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:37:53 ID:IU3iccEo
原子炉だって中国が原発乱発したらウランが高騰してヤバイ事になるのに
そもそもライフライン(電力)を外国に依存できるのは、ドイツとフランスの仲がいいからであって
日本では無理だろ。
>38
総体として目指す方向だろう。
米国だって電力需要の半分を太陽エネルギーで賄う方針だし。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:47:40 ID:m0pDI4Sn
>>43 そんな話は初めて聞いたな。ソースある?
原発を新規建設再開でやっぱ原発だよねーってのが最近のアメリカだと思ったけど。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:51:21 ID:/l++eqcy
これからはタマキンをタマチンに名称を変えれば
女子もカワイイとか言って流行語化するかもしれないだろ。
気軽に触ってくれるかもしれないし、そうすべきだよ。
欧州は街が点在しているからインフラ維持や送電ロスを考えると太陽電池みたいのは魅力だ
また環境変動に弱いので一定の海抜以上は内燃機関の車の使用制限をしていたりする
日本はインフラには金がかかった方が省益になるし建設利権が喜ぶ
また送電線のために道路整備もしたいはずだ
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:55:12 ID:/D90Xss/
太陽電池の技術も日進月歩で進化してるから、今導入するのは
何か損のような気が。ってのが日本人的な考え。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:00:45 ID:FzYPtUpI
しょせんドイツはドーピング。ほっとけ。
>>47 それに尽きるな
だから一向にコストが下がらずに普及もしない
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:03:54 ID:y4kgIUs2
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりして自滅してね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:06:03 ID:3QVUSAkw
現在の太陽電池事情は、200万円で屋根に設置
約10年で元を取る計算
でもその10年以内に台風等で故障する確立20〜40%
発電の効率を上げるか、廉価で売るかしなければ日本では普及しない
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:09:28 ID:I8Dp72iR
何でもかんでも政府が補助をすればいいという考えは間違え
企業が独力でがんばった方が競争力が付く。
いずれまた#や京セラが台頭してくる
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:15:15 ID:SNwczJvy
太陽電池は訳の分からん付属の部品が高いんだよ
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:17:21 ID:PTGwpw1S
シリコンってゴムみたいな奴だろ。ホームセンターで買ってきて自分で作ったらどうだ?まあ効率はかなり落ちるけど(´・ω・`)
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:18:12 ID:+miGzLgg
おまいら住友電工の超伝導電線の出番ですよ!
おいらの塩漬け株をなんとかしてくださいorz
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:18:32 ID:ILGxVmEV
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:19:10 ID:/cQHJ/RD
>事業所や家庭が太陽電池で発電した電力を、電力会社が市場価格
>より高く買い取るよう義務づけたものだ
・・・これって、太陽電池産業を栄えさせて他の産業を没落
させる政策でね?
太陽電池業界の設備投資って今年がピークなんじゃない?
この記事早漏じゃね?
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:23:37 ID:KaE6+SN+
成らない
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:26:30 ID:hlgZ+iPy
>>1の地球特派員というBS1の特集番組は、今回は江川しょうこ(オウムで有名)だが
ほかの面子は、金子勝や森永卓朗、実島実朗?とか左系論者しかいない
左に偏った番組です。いちいち海外ロケに行くという。しかもBS1で放送。
見てる人あんまいないのに金はかけるという。
>>57 金の流れ
電力業界に外形標準課税
↓
環境保護団体が中抜きします、フヒヒヒ…サーセンwww
↓
補助金ばらまき
日本は技術で
欧州は政治で
(´-`)
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:34:24 ID:EBKYXa3v
環境も大事だがエネルギー自給率を高めることは安全保障上で最優先だ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:36:15 ID:y4kgIUs2
>>58 たぶん今年がバブルのピークで落ちついていくと思われる
中国・台湾・インドなどで太陽電池の設備投資が急増しているので
ボリュームゾーンはそちらに持っていかれると考えられる
発電効率よりも価格と安定供給を求められているケースがかなり多い
日本は先端開発をやるも
大量生産は他国に持っていかれるという
液晶のパターンを二の舞を演じることになると思うよ
日本の雇用はなかなか確保できないね
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:53:57 ID:GlHd8hVY
クリーンエネルギー『太陽発電』
火力発電も原子力発電もコストが大きい。
太陽電池って普及するほど効率よくなったの?
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:56:00 ID:8rbdVM26
発電する「木」を作り出せないかな? 「電気うなぎ」ならぬ「電気杉」とかさ。
幹に電極を挿せば、電気が取り出せればな。 木は、メンテもいらないし増殖もやりやすい。
「電気サボテン」なんか出来たら、砂漠が発電所になるな。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:58:03 ID:U1GwI8Q/
ドイツは電力をフランス(主に原子力で発電)から輸入している。
太陽光や風力って出力が安定しなくて、買い取るにしても電力会社と
しては苦慮するものらしい。ドイツはその辺どうクリアーしているのか?
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:58:13 ID:BshK/PO2
つーかさ。
ホントに太陽光発電で家庭の電気を賄う事って出来るのか?
200万投資しても回収に30年掛かるって試算が出てるんだけど。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:58:48 ID:SNwczJvy
>>67 これからの日本には高度な技術よりも
そういった変わった発想のほうが重要かもな
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:04:17 ID:UmYAwei6
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ゆっくりしていった結果がこれだよ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:08:53 ID:PTGwpw1S
人工的にミニ落雷を作る技術を開発すればよい。お風呂場で、2つの液体を混ぜるとガスが発生して、雷雲が出来るの。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:20:02 ID:KPhD8Q6P
そんな研究より、メンテナンスフリーの小型の水車を作れ!
日本の河川に水車設置しまくれは、どれぐらいの発電ができると思ってるんだ。
俺は、知らんけど・・・・。
>>69 回収しようというミミッチイ考えが無くならない限り
クリーンエネルギーは普及しないだろうね
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:26:31 ID:t+KT9pUu
1.21ジゴワット
今導入してもパネル作る電力消費の方が多いだろう
>>75 そう。
だからクリーンエネルギーなど絵に描いた餅に過ぎないのだ。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:30:20 ID:ngqutAiF
>>13 夏の冷房のピークと一致するから、ピーク供給用として使える。
>>20 本当。サハラ砂漠の極一部で良いけどね。
ただ砂の問題とか、送電線の問題とかある。
>>28 ベース供給には、日本の場合、水力と地熱を使えばOK。
>>63 同意。このままだと原油とウランと高騰したら日本終わる。
>>73 マイクロ水力発電ね。法整備されたら、かなり普及しそうだけどねー。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:31:25 ID:9uH1FPnG
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:41:31 ID:eUExXw2i
ドイツの電力料金が本当に日本の3倍もするのか? そんなに高いのなら
確かに10年くらいで回収できそうだな。
日本のメーカーは太陽電池の値段を三分の一にしろ。努力すれば出来る
だろう。
>>81 普及すればそれくらいになるだろ。
ただ普及しない
↓
コスト下げられない
↓
原価高
この悪循環だろうね
だからアメリカでめっちゃ安い太陽電池発明されただろ
あれを全世界で作らせてもらえばこれが一番環境にいいんんじゃないのか
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:09:09 ID:eUExXw2i
>>83 よっしゃまずその会社を買収しよう。いくら用意すればいいんだ?
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:17:54 ID:bBiXOKOa
ww.news.janjan.jp/living/0802/0802190094/img/photo147603.jpg
日本は自然エネルギーの比率を2010年までに1.35%。2014年までに1.63%を目指すことになっている。
が、この数値は目標というよりもそれ以上増やさない天井を示したものでもあるという。そんな風に言うと
政府・経済産業省は、水力を含めると日本の自然エネルギーは他国に比べても遜色はない、と言って
ごまかすというのだ。そのごまかしを明らかにし、他の先進国が今後どれだけ増やそうとしているかを
わかりやすくしたのがこのグラフなのだ。
日本の目標値は他国に比べて1ケタ小さいだけでなく、気候変動への対応も京都議定書のマイナス6%に
はっきりした政策をとることもなく、CO2だけだと14%も増やしてしまった。石炭火力からのCO2排出を
1990年以来1.5億tも増やしたからだ。原子力も「いけいけドンドン」で、CO2削減とは全く逆向きに
大きく動いている。そういう中であまり増やさない日本の自然エネルギーは袋小路に追い込まれている。
この構造が日本のいちばんの問題点だという。
自然エネルギーには、(1)エネルギー供給に役立つ、(2)二酸化炭素の削減に役立つ、
(3)産業の育成に役立つ、(4)雇用を生み出す(ドイツでは23万人に達する)、(5)地域の活性化につながる、
(6)お金が再生可能エネルギーを通じてグリーン化する、という6重の配当と言われる利点があり、国策として
導入すれば、だれにとってもメリットは大きい。
このエネルギーを増やさないようにしている政治構造を変えていくことが必要だが、日本の場合は
問題が入り口でとどまってしまうことが解決を困難にしている。例えば日本型の電力自由化で
電力市場が政治的に支配され、電力会社の送電線に風力発電をつなぐこと1つとっても、なかなか
きちんとしたルールができない。石炭火力でも、石炭が安いからと普及させるばかりで、炭素税や
キャップ&トレード、排出量取引といった京都議定書の目標を達成するために必要な政策が
議論の入り口にすら入れない。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:22:30 ID:XCH6R7D1
インドネシアが自然破壊がひどいからバイオ燃料の作物の
生産を止めさせる代わりに工場を作って現地の労働者を就職させて、
そこで作った太陽電池を日本が買うってのはどうかな
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:28:13 ID:I6nYH6pd
これもやっぱり小泉かw
>89
ドイツと同じ事したらもっと叩くくせに。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:46:28 ID:n1zPLfiW
無駄な橋作るより途上国にソーラーパネルばらまいた方が感謝されるんじゃね?
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:48:18 ID:uQIjE/Gv
住宅ではペイしないってのが工務店の常識なんだ
補助が無いんなら色んな税金を安くするとか控除するとか
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:54:02 ID:n1zPLfiW
#終わったな。液晶といいソーラーといい。
今後は中国勢の激安パネルが入ってドイツ以外でも採算取れるようになるよ。
高コストな製品は受け入れがたい。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:58:27 ID:KPhD8Q6P
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:59:02 ID:a9DhNeU/
>>69 しかもそのコストには台風などの天災による破損とかは考慮されていない。
天災てんこ盛り&国土狭すぎ&山多すぎの日本では正直太陽光発電はいらんと思う。
せいぜい富裕層向けにノーブレスオブリージ的な風潮を作って売る以外ない。
>>79 水力と地熱みたいな低効率発電でまかなえるわけ無いだろ・・・
>>91 途上国はガチでパネル盗んで転売するので警備を付けたりかえって面倒。
むしろ普通に発電所作った方が喜ばれる。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 14:59:06 ID:ngqutAiF
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:00:26 ID:dCCGQDZd
電力会社って金余ってるのか
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:01:33 ID:P+MRW84c
東芝は邪魔ってことか
>>95 そこで風力発電ですよ。
日本にMW級の風車ってまだ無いよね。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:06:36 ID:ngqutAiF
>>95 いったい何年前の知識?
水力のコストは11円/kWh。火力より既に安いじゃん。
地熱は将来のkWhコストが、全発電方式の中で最安と予測されてる。
し・か・も・だ!
日本は火山大国で地熱に向いていて、傾斜が急で水力にも向いている。
さらに四方に海に囲まれてるから、海上風力、海洋温度差発電、黒潮もできる。
こんなエネルギー源に恵まれた国は他にないぞ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:08:05 ID:SRFXEG6R
これは無駄な道路を作るよりよっぽど重要だよ
環境も大事だし、脱原油でエネルギー自給率を高めることになる。
原油と違って、国内産業にも金が回るようになるし。
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:09:43 ID:6rs7Kl7k
まあドイツもどうなるやらって感じなんだが。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:09:49 ID:SRFXEG6R
>>100 しかも緯度が比較的低いから、太陽光発電も有利だぜ
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:11:39 ID:zvZYOaHy
ベンチャーで潮力発電のスクリューを開発している人がいるよな。
ペンギンの形だったかな。
>>100 発電量としてはあまり多くを期待できないのだろうが
すでに実用化されている波力発電もよろしこ
自然エネルギーは、現在ではコスト高すぎてペイでけんのよ。
既存の技術では、原子力が一番現実的だけども、例の地震のせいで
しばらく建てられん、、
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:17:09 ID:SNwczJvy
資源輸入してエネルギー作ってたら金を国外に流失させてるようなもの
108 :
さざなみ:2008/03/25(火) 15:17:48 ID:gl8vKHKQ
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:21:47 ID:qXeaGyVI
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙太陽光発電 これからは、宇宙太陽発電の時代ですよ。発電効率は地上の10倍!
地上では雲や水蒸気や大気などが光の90%を吸収してしまい、そのエネルギーはほとんど地上にまで届きません。
それを、宇宙上で捕らえて、マイクロ波で地上に送るシステム。
屋根に取り付ける面倒臭さもなければ、面積も10分の1で済む!
最大のもので、原子力発電の6〜7基ほどの電力をまかなえるらしい。
JAXAは真面目に開発を検討していて、2025年までに実用化可能とのこと。
日本の場合、それなりの発電量を確保しようとすると、
木造家屋の屋根が太陽発電パネルの重さに耐えられないと
いうのを聞いた事がある。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:23:37 ID:HihOe6+V
>>1 この記者は乱視なの?
風力や太陽光ではエネルギー密度が小さいし安定供給できないので
基幹電力になり得ない。
必ず引き合いに出されるドイツだけど、自然エネルギーに力を入れ、
既存の原子力発電所を段階的に廃止していく方針なので、
国内の電力需要を他国から賄わなければならない。天然ガスはロシアから
供給されているが、価格高騰中。いずれにしてもエネルギー源の安定供給
で原子力推進の方針を失敗と言い切れるのは大したものだ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:24:34 ID:HihOe6+V
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:28:51 ID:a9DhNeU/
>>96 @電気料金あげると死ぬほどクレームが来る≒国民が金を出したがらない
A原発増やしても死ぬほどクレームが来る
B費用対効果が著しく悪い地熱・水力などは地形的要因と昨今の公共事業死ね的風潮でまず増やせない
C太陽光パネル並べる土地がない
Dそもそもどこの自治体も金が無く自然エネルギーに切り替えるためのコストを払うくらいなら他に使いたい
E太陽光・風力などはその必要規模から言って従来の電力会社中心の運営ではなく民間が浅く広く発電し、
それを電力会社が購入してとりまとめる方式になる。そのため故障等非常時の復旧体制の確立が
難しい
>>100 火力は石油だけじゃないぞ。LNGや石炭使った発電の方が依然安いじゃん。
しかも一連の天然資源価格上昇が伴ってのコスト比較でしょ?水力は資源価格に左右されないのは良いけど
そもそももう日本に有力な開発地点なんか無いじゃん。奥地で莫大なコストかけて電力作るの?
山間僻地にくまなく流れ込み式で中小水力発電付けたとしてもすぐ頭打ちじゃん。
地熱も東北か九州くらいしか利用できる場所がないし、熱源調査から運転開始まで
現状でも15年くらいは余裕でかかる状況でそうポンポン増やせるわけ無い。
熱媒体の最有力候補だったフロンがオゾン層問題でポシャってますます迷走してるし。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:32:08 ID:yMnXZzNS
知り合いに、太陽電池の設置をビジネスにしてる人がいる。
熱い人で必死に語るんだが、俺にはワケがわからない。
一通り聞いた後、「んで何年で元がとれるんです?」と尋ねると、
「何年で元がとれるとか、そういうことじゃないんだよ!」と諭される。
嘘つきではないから、10年だとか30年かかるとか本当のことを
教えてくれる。ますますワケがわからない。
人はソーラーパネルを付けることで、どういう意味で
幸せになれるんだ?少なくとも金銭的なメリットは殆ど無さそうだ。
>>112 と言っている日本も、核燃料の確保も、核廃棄物の処理も、他国に頼ってるね。
電力依存の方がずっとマシと言える。延々と負の産物を増やすことはいつまでも続けられない。
日本は自然エネルギーを軽視しすぎている。
15年で元が取れる程度になってから買う。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:43:24 ID:ngqutAiF
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:45:06 ID:m0pDI4Sn
>>112 日本がどこに電力依存できるってんだ。中国か韓国か?
日本が基幹電力に注力するのは当然。
120 :
119:2008/03/25(火) 15:45:54 ID:m0pDI4Sn
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:45:56 ID:hrZTuAiV
人工衛星で太陽光発電をしてそれをハイパーウェーブで地上に送るってのはまだ完成してないのか?
>>20 イニシャルコストは兎も角、誰が莫大な維持費を出すんだよ。
まともに価格へ転嫁されたら、誰も電力買わんぞ?
砂漠が平穏な気候なら、あんな光景は潜在しない。
昼夜の気温差は激しいから、当然パネル自体の寿命もそう長く持たない。
ひと風吹けば、パネルが全部砂に埋没しかねないって言うのに…
第一、最大の需要先である都市部から程遠いのは致命的。
採算度外視した上でやれるとすれば、精々ラスベガスくらいか。
空中に浮いてればいいんだよ
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:56:22 ID:vqrFpjhh
現在のドイツの電気代との比較しなきゃ意味ないだろ。
都合の悪い事は隠したままのコラムとか書くから批判を受けるのに
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 15:57:09 ID:ngqutAiF
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:10:32 ID:m0pDI4Sn
>>126 自然エネルギーなら自立できる?
記事のシリコンについてはどう考える?
どの道エネルギーの自立は不可能。
なら石油からのリスク分散としてはエネルギー密度の高い供給ができる原発が推進されるべき。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:12:01 ID:iFb9NJpU
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:16:04 ID:XCH6R7D1
日本はどっちみちあとしばらくしたら強制的にやらされるだろ
採算が取れないのがいやならそれまで待つという手もある
どっちにしても早く始めた者が馬鹿を見るようにはしないで欲しい
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:21:02 ID:GX/dKUTY
四季を通じて気候が安定している瀬戸内なら採算合うんジャマイカ?
そう、大都会岡山こそ、他の地域に先駆けてソーラー発電を大量に導入するのに
ふさわしい。
131 :
■■■■:2008/03/25(火) 16:28:15 ID:sEPoYY3l
>>2 >夏場の電力ピーク対策のため
なるほど。
太陽光発電は、夏の暑い日、もっとも電力消費が多くなるときに発電量が最大になるという特徴があるのか。
それで、そこそこの成功をおさめているわけだな。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:29:16 ID:Mvb/85vS
>>8 安心しろ。
まだ日本の発電総量の7割は火力発電だ。
うずしお発電
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:34:21 ID:Mvb/85vS
>>99 風車は煩いだろ。住民のことも考えろよ。(#゚Д゚)
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:35:29 ID:8aUHz9Em
メーカーの技術開発がなかなか進まないのは政府がやる気まったくないどころかむしろやりたくないの知ってるからだろ
すべての原因はそこにある
>>134 超低速回転の風車もあるぞ、すごく無音に近い静か。円筒形の羽根の
最新型。でゆっくりとしか回転しない。
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:42:39 ID:m0pDI4Sn
>>132 2割が水力、3割が原子力、5割が火力ぐらいじゃないかな。
日本の太陽電池メーカーはコストを無視して面積効率だけを優先してきた。
その結果は見てとおりドイツ、中国、アメリカの効率は無難でコストが異様に
安いタイプが量産され日本の太陽電池は、値段効率で世界の最下位へ向かっている
面積効率が高い用途は衛星などの超コスト品にしか使われない。
安く、場所は余っているような場合には、値段コストが最も重要なことを悟れ。
アメリカで去年末に発表されが新技術だと試作で1ドル1ワット、将来は
25セント1ワットの発電コスト比まで向上できる技術がある
で日本は?名詞サイズで1000円。で3ワットも発電できればいいほうだ。
エネルギーに関わることだし、
今、国が研究開発を支援するべきだと思うけどなぁ
他の自然エネルギーとは違って個人でも使えるのだし、世界中の人に売れるんだから
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:45:37 ID:lzgMYsp5
地熱の効率とその他の発電方式のそれを一緒にすんなよw
それとダムはもうやめてください><
火力は減らしていかないとダメだと思うけど、原子力はあと40年はがんばってもらわなきゃ。
核燃料サイクルさっさと確立して高速炉ぶんまわせって。
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:46:11 ID:y4kgIUs2
電力として賄えるか否かではなく
多少のコストが掛かってでも日本で消費して
太陽電池関連産業を盛り上げようって話でしょ?
遅かれ早かれ
量産効果の美味しいところは
中国・台湾・インドに持っていかれるよ
自治体や国がやると、中間業者(土建屋の類い)に金をばら撒くだけ。
太陽電池メーカーにばら撒いても研究費用に消える、普及に支援するならば
農協のように国で買取り、それを安く販売するしかないとおもうが。
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:51:29 ID:whdbLL33
電気製品の待機電力が(トータルすると)バカにならないくらい
あるらしいので、その分をまかなうために、
各家庭で太陽電池を ちまちま設けるのもいいんじゃないか?
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:54:31 ID:U1PmT7uf
だからなんで負けてる事になってんの?
ドイツ、中国は政府の支援により確かに伸びてるが、堺工場ができればシャープが世界一を奪回するよ
他にも京セラ、三洋、三菱電機もあるし
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:00:07 ID:IFT68mVM
三社とも関西系なんだよ。大阪叩きはネットでも知ってると思うが
政府が協力しないだろう。
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:03:41 ID:wQKOdduE
つうか、太陽電池って元が取れるの?
>>109 これって地上のどこでも好きなように電子レンジ砲撃できるんでないの
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:10:38 ID:uTVwBdR6
>>137 もう原発は四割近いよ。
それに火力が五割ってゆうのは夏場の最盛期の需要の事で冬は2〜3割。
冬場は半分の火力発電所は停止している。
天候に左右されるソーラー発電は普及させても電力政策のお荷物になるだけ。
原子力の代わりにするには安定した発電じゃないと無意味。
ソーラー発電は火力のように止める事もできない。 電力会社が買い取り拒否するなら話は別だが。
どうせ税金使うなら数ヵ月貯めれるバッテリーの開発に金を使うべき。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:14:44 ID:e6sXZQib
>>147 そのまま、目標に照射すればどうなるか分かるな。
ドイツを見習うと、バカを見るというのがここ100年の経験則。
>>1の前半に書いてあるように原料のシリコンの調達力で日本が負けているんだから、
円高進むなかで国内で工場作っても厳しいのでは?
今、普及の阻害となってるのは、技術力がものを言う効率じゃなくてコストなんだし。
昼間の日射が多い状態でのソーラー発電は、冷房による電力ピークには
最大の利点なことすら理解できない厨2病
外国からCO2排出権を買う金があるなら
国内でエネルギー生産する設備普及に
補助した方がよほど国益にかなうだろ。
ま、政治三流の売国政治家ばかりだから仕方ないか
>>148 余裕ができらら、原発減らせばいいだろ。
原発の発電コストが安いっていっても
未だに廃棄物の捨て場所さえ決まってねーじゃねーか
全部ひっくるめたら原発は安くないぞ。
政府が税金で補填してるから見かけ上安くできてるように見えるだけで
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:32:11 ID:w48gsK6+
ホームセンターへ行くと
新書サイズの太陽電池で12Vのバッテリー充電するヤツ
売ってる。値段は4千円ぐらいかな。
200万円で500個ぐらい買える。
バッテリー1個に5個の太陽電池つないで1ユニット。
これを5〜10ユニットにして交流100Vに変換する
インバータをつないでやればエヤコン以外の
家電製品が普通につかえるんじゃないか。
エヤコン、冷蔵庫、洗濯機だけは電力会社の電気を使って
蛍光灯やテレビ、パソコンの電源は自家発電でまかなえる。
蛍光灯をやめてLED照明に変えれば節電できる。
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:33:46 ID:+5K0cAdI
太陽電池を作り、輸送し、設置、さらに用済みになって廃棄するのに要するエネルギーは、
太陽電池を設置してから何日でペイできるの?
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:53:05 ID:l6Lzux5y
>>155 大学のゼミでやってたやついるけど、NPVでやると結構ギリギリだった気がするw
ポスト京都議定書を止めれば日本の産業界は立ちどころに復活するよw
優遇は平気で打ち切るけどガソリン税は継続したい
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:16:21 ID:Mvb/85vS
>>148 既存の原発全て発電させたら4割だけれど、休止している原発が多い。
柏崎原発は全部止まっているし、他の原発も止められている炉が多い。
>>153 いや、原発はもう作っちゃったのなら、発電させたほうが良い。
わざわざ止めるのは、かえって環境に悪い。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:18:45 ID:Mvb/85vS
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:20:28 ID:/mNaxQhR
>>154 創立昭和39年「エアコン」が「エヤコン」と呼ばれていた時からの営業が自慢です。
>>148 原発こそこれ以上建設するとムダなんだけどな。
春や秋は殆ど原発の電力のみで賄ってるし。
定出力運転じゃなくて可変出力運転を出来るようにするなら話は別だが。
>天候に左右されるソーラー発電
電力需要自体も天候に大きく左右されるし、太陽光発電の出力との相関も高い
(晴れなら電力需要も太陽光発電量も高くなる)
>>153 CO2を発生させない原発は温暖化防止に役立つという観点で
すでにグリーンピースすら容認に姿勢を転換している。
日本において、いくら風力等の発電が増えたとしても原発なしの電力政策などありえない。
柏崎の原発が止まっているからCO2排出量がどうのこうのという話を聞いたことあるだろ。
ちなみに今年の夏も電力不足になるのは確実。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:36:39 ID:bBiXOKOa
165 :
FRB崩壊:2008/03/25(火) 18:37:59 ID:ETLp40vh
原発は海水を温水にしちゃうかもね。
そして魚絶滅。
海氷も解け海面上昇で東京沈没。
>>165 いやいや、(原子力・火力)発電所の温排水なんて、まさに大海の一滴だろ。
167 :
■■■■:2008/03/25(火) 18:42:03 ID:sEPoYY3l
新潟に原発作ったのが馬鹿だったな。
地震の巣じゃん。
新幹線も雪対策が大変だし地震で脱線したし。
田中角栄がやったのか。
>>167 活断層の真上に「偶然」原発が建てられる確率は、高く見積もっても三割以下らしいぜ?
マジで奴は中共のエージェントだろ
>>167 >>95で天災がどうとか言ってるけどその天災で原発が止まった方が影響が大きいという
現実を無視してるよねー。
電源を分散化した方が国としてのリスクは少ないんじゃ。
170 :
■■■■:2008/03/25(火) 18:53:22 ID:sEPoYY3l
「これからは一家に一台 原子力発電の時代」
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:54:00 ID:hFPQjyo3
これからウラン資源の争奪戦が始まるよ
172 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 18:54:33 ID:waD0q353
>>169 田中角栄の馬鹿は、
「俺の地元が首都でないのはけしからん!日本も新潟に合わせ日本海側に投資集中!」
って私欲を本気でヤリカケた土建屋だからなあ…
日本国の危機分散とか、新潟地震なんて単語は脳内に無かったんだよ。
…新潟へは向こう50年は新規予算は要らないな
>>169 全くその通り。
震度7でも壊れない原発だって造ろうと思えば造れるんだから
ちゃんと耐震性を持たせて造ればいいんだよ。。。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:02:02 ID:mYO27/NA
地震発電とかねらったんじゃないか
断層のまうえなんて
>>165 原子力風呂はじまったな。原子力卵とかまんじゅうを作ればいいんじゃない。
力強そうで人気出るでしょ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:17:12 ID:bBiXOKOa
>>178 創設者であって、脱退しているし。
「グリーンピースすら容認」が誤りなのは変わらないね。
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:22:54 ID:ZgcB0Oc1
でも地震って震度7程度では収まらないよね。
脅威は隣国もあるし。
原子力は少なくとも、足りているけど足りないから作りたいのか、安く売りたい為に作りたいのかはっきりしない。
誰かも上で書いてたが、蓄電技術が発達すれば解決する問題なんだろうな
晴れの時にいっぱい貯めとけたら安定供給とか考える必要なくなるし
>>180 震度7より上なんて無い訳だが
原発に納入する設備の図面を引いた事あるが、えげつない耐震条件要求されたな。
仕様満たしたら、核の直撃にも耐えられそうな代物が出来上がってしもた。
>>5 道路特定財源は意地でも延長する気なのにねw
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:41:24 ID:aeQCI5oW
日本中のあらゆる屋根の上に太陽電池を敷き詰めれば原発が要らなくなるわけだけど
そうなると今まで電力会社が進めてきた政策と矛盾するし、そもそも原発の補助金で
食べている田舎の村などは原発で働いている人も大勢いるわけだし、そう簡単に太陽電池に
できるわけがない。
>>183 道路から自然エネルギー活用の財源にすれば・・・
・・・風車ミュージカルとかやっちゃうんだろうな
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:46:41 ID:w48gsK6+
オール電化にすると大地震のとき停電で
水は出ても飯を炊くこともできない。
一昨年、落雷で2時間以上停電したときは
インスタントラーメンで耐え忍んだ。
原発から電気がくるといっても落雷で
2時間3時間停電すると自家発電も必要だと感じる。
>>186 自家発電さえあれば、という点でメリットだと思うな>電化
水も貯めておけばなお完璧
太陽パネル導入したとしてもメンテとかが大変そうだけどな
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:03:14 ID:Mvb/85vS
>>186 オール電化で太陽電池で良いだろ。
あとはカセットコンロとペットボトルの水があればいい。
>一昨年、落雷で2時間以上停電したときは
2時間ぐらい待っていろよ。w
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:16:43 ID:P6E+7ky8
>>162 電力が伸びてるのに、なんという楽観視・・。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:17:07 ID:VjJl3D8m
とりあえず一言。
電力会社の社員が導入しないのは明らかにおかしい。
電力社員は、環境にも電力需要にも貢献しない腐れどもです。
あしからずw
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:20:11 ID:QuMO0ybV
全体的な電力を一つのシステムで賄おうという発想はそもそもハードルが高い。
でもそのハードルを技術で越えようとするのが日本企業のいいところ。
例えば日本は車業界の280馬力規制があったからこそ、
アメリカ自動車業界のように大排気量主義にならなかった。
もっと柔らかに発想転換すればいいと思う。
家庭の1/3の電力を長期的に賄えるようなシステムを考えるみたいな・・・
元を取り返すのではなく、長期的に見れば導入する方が経済的ですよってな転換ね。
そういう風に見れば日本は結構潜在的エネルギー大国だと思う。
・高層ビルであっても強力な水圧によって高層階に水を供給する。この水圧エネルギーを全体的ではなく一部で利用できないだろうか?
(電動ではなく水圧エレベーターとか)
・毎日何万と歩行者が通る主要駅の階段等、このエネルギーをエスカレーターなんかの一部電力に利用できないだろうか?
・世界稀に見る地震大国。関東なんて人が感じない微震も含めて年間数百回あるとか。これを信号機点灯レベルの電力変換できないだろうか?
いきなり一家庭の電力を太陽発電なりで賄おう何て発想は技術的ハードルが高いと思うし、
電力会社のようなところから圧力がかかると思うのだが・・・
幼稚な発想かな!?
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:21:54 ID:Xjezx8Wm
宮崎では、太陽電池より 土建化が大切
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:25:15 ID:thze0GIo
>>1-3 でも国際的に原発回帰傾向が続いているんだけれどもこれはどう説明すんだ?
NHKでドイツの太陽電池政策やってたけど電力会社は電気の買い取りで悲鳴をあげ、
電気を大量に消費するき製造業はけっこうな数倒産したってニュースやってたが。
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 20:45:16 ID:XY1f3HPA
>>100 >>地熱は将来のkWhコストが、全発電方式の中で最安と予測されてる。
単純な運転コストの話だろw
プラントは生身の人間が配管部の現地溶接等を施工して作るんだよ。
高温の蒸気や有害ガスなどに平気なロボットが作るわけじゃない。
それに、地熱発電で570℃以上の過熱蒸気は出ないだろ。
199 :
■■■■:2008/03/25(火) 21:01:06 ID:sEPoYY3l
日本って水力発電に向いてる土地なのか?
大河があるのが最適だとおもうけど、日本には無いのでなあ。
外国にある巨大ダムの一つの貯水量は、日本にあるダムすべてをあわせたよりも大きい。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:04:57 ID:umto1xca
なんかドイツって太陽光線が弱々しいイメージがあるんだけど
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:14:17 ID:KPhD8Q6P
>>200 つうかそれが致命傷。はっきり言ってドイツは国内に限れば
「環境立国」の妄想とプライドで、地理的・気象的な不合理の道を突っ走っているだけ。
国家のエネルギー政策としては最悪の馬鹿極まり無いわけで、
政策論としては生暖かく見守りながら、放っておけばいい。
ビジネス的に、ドイツの馬鹿踊りに参入できなかった#はなんとも痛いが。
太陽電池の最大の効果は、電力需要のピークカット。
各家庭の屋根などでピークカットできれば、発電所の負担も軽減できる。
日本のように真夏の日中に電力ピークが来る国では、
真夏の太陽光を利用して太陽光発電は理想的展開ができる。
太平洋側に限れば、真冬の冬晴れさえも、
第二ピークの冬場対策として期待できる。
夏と冬によく晴れる関東以西の太平洋側は、太陽エネルギー利用には理想的。
だが、北緯50度で西岸海洋性気候、
毎日曇り空でそもそも昼間そのものが数時間しかない真冬に
なんと電力需要ピークが来るドイツでは、
太陽光発電のピークカット効果はほとんど無い。
夏はそれほど暑くなくエアコンの普及も少ないので、
日照も多く白夜圏に近く長時間昼間を稼げる夏場にガンガン発電しても無意味。
「要らない時に発電してもしょうがない」というのが、電力の重大な性質。
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:25:27 ID:zx6xsj0G
太陽光なら夏場の一番需要期に最大生産になるから無駄に原子力発電するよりいいよな。
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:29:22 ID:KPhD8Q6P
全ては日本のアホ役人、アホ政治家のせいだよ。
206 :
■■■■:2008/03/25(火) 21:48:25 ID:sEPoYY3l
ドイツの優秀な役人と政治家に任せておけばいいよな。
戦争にも勝利し続けるだろうし、ユダヤ人も抹殺してくれるだろうな。
お上のクオリティゆえに、生き残れたらそのメーカーの実力は本物。
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:52:46 ID:QuMO0ybV
あまった電力をキャパシタなんかでストックできるようになれば
太陽光発電もワンステージ上の技術になるんじゃないかな!?
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 21:58:20 ID:wQKOdduE
ドイツの現状を見ると
日本のエネルギー政策は失敗と言い切れるのか?
太陽電池用のシリコンて5N位でいいんだろ?
そこいらの化学メーカーでも何とか作れるレベルじゃん
さすがにそこまでグレード低くない。
7Nくらいだと思ったが。
>>100 地熱発電を電力の基幹に入れてるフィリピンでは、
掘ったはいいが蒸気が出ないことがあるとか、
出ても予想より蒸気の噴出量が少なくて定格出力出せないケースがあるとか、
毎年、蒸気量が減って出力が急速減少中の発電所があるとか、
問題がいろいろ出てるんだよね。
地熱発電は、フィリピンくらいの小電力消費国で使うとか、今の日本のように補完的な電力
として設置する程度ならともかく、まだまだ日本のような大電力消費国の基幹電力にできる
レベルの技術ではないよ。
バイナリー発電も、コスト面でまだ採算ベースは無理らしいしな。
安くて問題がない技術だったら、火山国はみんな導入するわなw
>>209 むしろドイツが失敗してるだろ
原発解禁しろって動きもあるのに
214 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 22:48:38 ID:mWJRzUaN
薄膜という技術が生まれてしまった以上、この分野は基幹産業として
育てていくしかないんだよね
モジュールもパワーコンディショナーも、エアコンやプラズマテレビが
黎明期の1/5の値段に下がったように、今後は大幅に値下がりするでしょ
やれば自動車やテレビのように、輸出までできるかもしれない
やらなきゃ石油やガスのように一方的にボラれたり、他人が金持ちに
なるのを指を咥えて眺めるだけ
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 22:53:40 ID:6rs7Kl7k
しかしドイツは間抜けになったもんだ・・・
等と思ったが間抜けだから二度の大戦にも敗れたんだろうな・・・
きゃぱしたぁ
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 23:06:34 ID:uTVwBdR6
>>214 太陽光発電が発電の基幹になりえないから育ても無意味。
太陽光発電はハイブリッドエンジンやプラズマテレビのような主役になれない過ぎ去った技術。
ま、まさか原子力を基幹とか・・・
日本はしくじったな。
220 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 23:21:20 ID:uTVwBdR6
>>218 現在の発電の基幹は原子力。
だから原油価格が数倍になっても電気代は数倍になっていない。
雨や曇りの日に停電になってもよければ太陽光発電は基幹になりえるね。
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 23:24:14 ID:cL3KCrag
>>212 なんでアイスランドとか地熱発電やらないの?
>だから原油価格が数倍になっても電気代は数倍になっていない。
コレは飛躍してるなぁ。
自由に価格設定できるなら、とっくに転嫁されてるだろう。
223 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 23:56:01 ID:PWHXFeOL
>>220 そこで軌道上で太陽光発電してマイクロウェーブで送電ですよ
底辺Pリンク、いつの間にか88件まで増えてるのか〜
経済産業事務次官・北畑隆生
「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」
--------------------------------------------------------------------------------
「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 00:21:15 ID:wwFCMz0g
アホ資材部は腹切って責任取れよ
買ってやる、なんて場違いな態度でシリコンメーカーに笑われただろなーw
原発は、核廃棄物処理(放置)のための広大な乾燥した荒野・砂漠を国内に持ってる国のみが建てればいい。
日本は、地震多発地帯だから、原発そのものが損傷を受ける確率が高いし、核廃棄物処理場に適した土地が少ない。
核のゴミの押し付け合い=地域エゴ丸出しの醜い争いになるから、原発は減らそう。
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 00:34:46 ID:rfiF6rFU
>>222 事実だろ?原発が一基もなくて火力だけならどんな努力しようともちろん二倍くらいは余裕でなってる。
日本で安定供給してるのは原発とダム水力発電だけ。火力は電力需要に合わせて動いたり動かなかったり。
風が止んだら止まる風力や曇れば止まる太陽光なんて基幹になりえない。
それとももう一世代昔のC重油や軽油石炭発電に戻るかい?
その安定してる原発燃料のウランも今高騰してたはず。
電気料金はこれからかなり上がる可能性がある。
230 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 00:47:54 ID:rfiF6rFU
>>229 まぁ
どっかの原発反対派が邪魔さえしなかったらプルサーマル計画は今頃全部の原発で稼働してるよ。
フランスに高い金払って高いコストで海上輸送してフランスの発電資源にしてるなんてバカげてる。全部が庶民の電気代にはねかえってるとゆうのに。
まぁむしろ上がんなきゃ再生可能エネルギーの技術開発や普及は進まないのかもな
そうなればいやでも導入は進むだろ
太陽光発電に限らず、新エネルギーの開発は日本が力を入れないと
いけない分野の一つだと思うのだが・・・
いくつか候補があるのに、どれもモノにならないのがなんとも
>>230 でも、プルサーマルは今電力各社力入れ始めてるよな。
電力会社としては結構危機感あるんだと思う。
234 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 00:58:04 ID:JPz8ogH1
>>225 「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で【ア】で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
問 【ア】に入るのに適切な語句を選んでください。
1.浮気
2.卑怯
3.厚顔
4.ネラー
>>232 今の原油価格水準だとまだ割に合わない。
日本が必死に開発して、軌道に乗せるために(あるいは自国で導入するために)採算ぎりぎりで作って
生産技術確立しても将来エネルギー問題が深刻になった時、
「日本は自国の利益のために環境問題を外交の道具にするのか」
みたいな滅茶苦茶な批判がくる。
残念ながらお隣以外の国からもね。
所詮は素材産業なので数が出れば絶対に安くなる。高効率にするには確かに技術が必要だが
20%が30%になるからといって倍の値段は客は出してくれない。
原油がもっとあがれば日本のメーカーや政府も本気出してくるよ。
尖閣諸島のガス田とかも原油が平均400ドルあたり推移しない限り採掘費用の方が高く付くそうだ。
目の前の果実をすぐに摘まないのが日本人のいいところ。
たまにそのまま落ちたり他のやつにとられるけどw
236 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:04:08 ID:rfiF6rFU
>>233 電力会社は必死さ。電気の個別購入の自由化(ある程度の施設を作れば電力会社の送電線を使い個別に売る事が出来る)
太陽光発電した余った電気は絶対買い取らないといけない。
夏場以外で休止してる発電所の維持…
その他もろもろ。
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:12:03 ID:MYpMz2zn
こんなくだらん事に金など使わなくて良いのだよ、
日本に必要なのは道路だよ道路。
>>236 でも、各電力会社の直接のライバルになるような事業者って無いよね。
>>238 電力会社にしろ電話会社にしろ鉄道会社にしろ…
競合がなくても強敵がいるんだよ。国っていう。
>>236 その太陽光発電の電気の買取って
系統に接続されてんの?買い取った後はどこに行くの?
241 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:26:30 ID:rfiF6rFU
>>238 日本最大級の火力発電所って確か民間だったと思うよ。
いや、競争はいいんだよ。ただ全部の不のツケを電力会社に持っていくのはどうかと思うよ。
結局庶民が分割するようなシステムはよくない。
242 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:28:48 ID:CFFnZ/Gm
週間ダイヤモンドの言う通り。日本企業の知恵と情熱の結晶も馬鹿政府につぶされた
太陽電池業界。コストのかかるダム、原子力発電政策オンリーの政策に税金を垂れ流す
。
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:29:00 ID:vBowOZkb
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:33:54 ID:rfiF6rFU
>>240 一軒家の太陽光発電で説明すると自分の家で発電した電気と使用した電気と比べて発電した電気が使用料を上回れば地域の電力会社が無条件で買い取ります。
1ヶ月たっての結果論に過ぎないよ。100使用したとして150発電したら50は電力会社が差益を支払うだけ。
現実的には一軒家の需要を上回る太陽光発電の施設を購入してる世帯なんて稀。
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:40:47 ID:fG5j7eFR
問題は信頼性だよ
電力需要を担うことができるという保障が全然ないんだもの
エネルギー収支も甚だ疑問だわ
投入エネルギーを発電能力で簡単に割り算してるけど
昼夜の区別とか梅雨とか黄砂とか腐食とか糞害とか
まったく考慮してないんだもの
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:45:01 ID:0Q11876d
でもコストが今の半分になるなら導入するんじゃないの?
東京のビルとかも屋上が全部パネルになって、ビル全部の電力はムリでも、コストダウンにはなるだろ
たぶんコストが半分、4分の一になればビルの権利者はほとんど導入するような気がする
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:48:40 ID:rfiF6rFU
>>245 そんなの考慮したら庶民の使用料に上乗せされるだけ。
減価償却がいくらで設備投資のコストが机上で割り振りしてるだけね。
248 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:49:30 ID:fG5j7eFR
1年かそこらで投入エネルギーを回収できるとか言ってるけど
そのくせ補助金無しじゃ導入費用のもとは取れないし
なんかもうあらゆる点で胡散臭すぎるんだよね
補助金打ち切りもしかたないんじゃね?
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 01:58:48 ID:fG5j7eFR
>>246 例えば台風でパネルが破損したら修理にいくらかかるのよ
ただの屋根の張替えだって数十万かかるぜ?
鳥の糞や蜘蛛の巣や虫の死骸が張り付いたら、
あるいは黄砂で覆われたら清掃にいくらかかるのよ
雨で自然に流れ落ちるなんて嘯いてるけど
そんな簡単に汚れが落ちるものなら誰も車を洗車しないよ
そもそもどれだけ発電できるんだか
通常電力に比べたらスズメの涙でしょ
>>237 高速の中央分離帯をすべて太陽電池パネルに置き換えるというのはどーだろう。
>>250 まず自動清掃システムで安価なのが出てこないと無理。
ついでにパネル枚数が多い割に面積が全然稼げない。
そしてものすごい事故が起きても壊れない、あるいは迂回できるシステムにしなきゃ駄目。
ビルの屋上やったほうがまだマシ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:05:57 ID:fG5j7eFR
1ヶ月で煤と油まみれになってゴミ箱行きだろ
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:09:26 ID:fG5j7eFR
結局、発電コストがタダであることに慢心して
理想の発電効率とはかけ離れた結果になっていても全然気にしてないんだよな
太陽光は発電したまま直流で送電したほうがいいけど、
現在の交流送電網じゃロスが大きいって話だけどどうなの?
あとは昼間の余った電力をどうエネルギに変えて保存するかってところで、
圧縮空気に換えるっつーのがあったけど実用化できんのかな
コスト的にはいずれ見合うようになるだろうけど、さらにその先にいくには
蓄電でなくても蓄エネルギの手法と送電網の見直しが普及の課題ってのが俺の認識
自分の価値観では多少の電気代くらいなら払うから原発メインにしてほしくない
数年前からシリコンバレーがクリーンエネルギー開発に熱心になっていて、
半導体技術の応用の太陽光開発のベンチャーも多いので期待している
日本でやってくれたらなおいいけどね
今はパネルメーカーにも胡散臭いのも多いが、シリコンも2010年くらいには
供給過剰見込みだし、そのうち淘汰統合されて技術の道が見えるだろうね
んでナノソーラー社が印刷技術を応用して低コストCIGSパネルを
昨年末から販売しだしたてるが、評価はどうなんだろう?
太陽電池って資源のない日本では、
強くなくてはいけないものだと思うんだけど。
信号とか、街灯とか、公共施設に、
日本のメーカーのものを使って行けば、
ちょっとは普及するんじゃないの?
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:19:11 ID:fG5j7eFR
資源がないなら軍事力で奪い取りにいけばいいじゃん
257 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:21:53 ID:XSAJqB36
確認した事はなかったけど、思ってた通りだな。
30年以上前のオイルショック以来、限りある資源だとか省エネだとか言って来た割に、
次世代エネルギーへの梃入れを全くしてないんだと。
原発推進ばかりしてるのもそうだろうと思ってたが、
企業献金にしか興味のない政治家・政党に投票している日本人が招いた結果だ。
既得権益の保護にしか興味が無いんだから、産業構造の転換だの合理化だのに向く訳がない。
お先まっくらだね。地獄生きの一本道を爆走している国だ。
うつ病だのアレルギーだのガンだの…被爆したり農薬や添加物で汚染されてるだけじゃないのか。
民衆なんて食い物でしかないんだろうから、真実を教える気なんてないんだろうけど。
エネルギ収支なんて今じゃ1〜2年でペイできるんだから気にするなよ CO2もしかり
投資収支を回収しきれる確度が高まれば言われんでも誰でも買うようになる 俺も買う
そのために技術者が頑張っているだからはなから否定せず期待しておきたい
別に多額の税金投入してるわけでもなく、民間主導で開発がすすんでいて文句ないでしょう
実用化できれば毎月の電気代がかなり安くなるかもしれないんだから夢があるじゃないの
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:35:24 ID:ZU/rX43Y
自滅とか、なにを根拠に言ってんでしょうか
バカだチョンが記事書いて、あふぉふぁスレを建てる
困ったものですなあ。ネットメディアという奴も
260 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:40:54 ID:fG5j7eFR
>>258 エネルギーはペイできるのに
コストはペイできないのは普通に考えておかしいだろ
電力会社が低コスト企業で太陽電池製造会社は高コストなのか?
どう考えてもエネルギー収支の計算方法に作為が入ってる
>>260 環境問題的には今すぐにも切り替えられる限り切り替えた方がいい。
でも掘って出るもの使えば原子力含め安く済むんだから新しい物に金投じたくないんだよ
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:50:47 ID:c4EK8YP8
自滅も何もシリコン使わん新型の開発しとるんだろうが。
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 02:52:18 ID:odn0Xjgt
ホンダは非シリコン薄膜で事業立ち上げてるじゃないか
効率はシリコンより落ちるみたいだけど
シリコンを太陽電池に使うのはもったいないんだよね
これに注力してもあんまり先がない
IBMは廃棄ウェハ再利用とかやってるし、どっかで塗布も研究してたはず
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 03:09:55 ID:fG5j7eFR
>>261 10年後、産廃処分場が廃棄パネルで溢れかえるのは環境問題といわんのか?
シリコンは再利用できるとかボケはいらないからな
耐久性高めるために重金属入れまくったガラスやプラのことだからな
>>260 コストの8割は安定供給のために使う分だ
不安定のまま使う方法を考えればいいだけ
効率が今の10倍にならんと
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 04:05:47 ID:fG5j7eFR
>>265 そりゃ違うだろ
問題になってるのは太陽発電した総電力量が金額ベースで設置費に達する年数であって
安定供給とかは論点になってない
太陽電池はエネルギーをそれほど使ってないのにコストだけかかる理由を説明しろと言っとる
太陽光も珪素も無尽蔵にありタダ同然と主張する
人手のかかる発電送電と異なりメンタナンスフリーであると主張する
じゃあ製造エネルギー以外の費用がどこにかかってるのかと言われても説明できない
ライフサイクル中に消費されるエネルギーが過少申告されている疑いありだろ
すぐれた原材料の製造過程に擁するエネルギー、
労働集約的な製造現場で多数の従業員の生活に必要となるエネルギー
これらを無視してるからエネルギーが1年でペイするとか虚言を弄するんだよ
268 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 04:43:16 ID:CW44ZtDI
日本は世界でも最先端の技術に金を注ぎ込もうとそして優遇政策をとろうとしないんだよなぁ、昔から。
八木アンテナって知ってる?
こんかいも似たようなもんだ。
いつも思うんだが、日本の政治家で科学とか工業に疎く
新しい商売を開こうとしないのは落選させたほうが良いよ。
あと官僚に頼るな。
改正建築基準法もあるしねー
270 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 05:05:42 ID:xGaKTI3y
もうここまできたら次々に技術革新が起こって数十年後は日本中(世界中)の屋根がソーラーパネルで埋め尽くされてるよ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 05:11:56 ID:JcF9Hxay
太陽電池なんか普及しないって
環境なんてメーカーの形を変えた販促活動だって
272 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 05:21:14 ID:odn0Xjgt
シリコンの確保さえできれば参入できる産業とも言えるし
アモルファスシリコンは結晶型のようにはいかないだろうけど
ドイツは原子力政策の失敗を太陽電池で活路を見いだそうとしてるし
この記事は局所的なことしか言及してないね
ドイツは太陽電池だけじゃないし。
風力も5M級の巨大風車まで複数ある
274 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 05:27:45 ID:kve2ua5X
電力会社はでかい天下り先だからな。
嫌がるようなことは出来ない
275 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 05:33:29 ID:ZXRkiczG
ドイツ圏はグリーンパーティが強いからね
仕方ない
新たな産業の芽を手早く摘むのが日本の政治家と行政だからな。
あと出る杭を打つ、一人勝ちを許さない国民性もある。
逆に言うと、先見の明を持っている人間は役人や政治家になどならない。
ぶっちゃけ、フランスがあれだけの原発国で何か不都合あるか?
再利用が始まれば原料に関してはまず足りなくなることはない。
太陽光発電等はもちろん増えるにこしたことはないがおいしいところをとるためにも今は
まだ時期尚早。
278 :
79,96,100,118,125:2008/03/26(水) 08:14:51 ID:lze9BxnT
279 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:34:17 ID:vUfneYx1
アメリカの電気代は日本の半分以下のため、太陽光発電の普及は不利。
しかし、最近はgooleが建設したものは電気代の3割を賄い、7.5年で
建設費を回収できるらしい。
アメリカでは、太陽光発電の建設が加速している。
280 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:44:06 ID:cdMp4yWf
土建屋・役人天国の美しい国日本、
利権を貪ってる電力会社はここらへんで一回死んだ方がいい
お前らのせいで死に損ないに陥った重電メーカの呪いだな
281 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 08:47:33 ID:cdMp4yWf
まあ、今の日本は崩壊前のソ連と同じだな
既得権益を得ているものを守ることに終始して、
新しいものを取り入れようとしない
そうこうしてる間に、アジアの三流国へ転落だなwwww
>>281 ドイツの現状は本末転倒、きついことになってるんだけどw
いつ、現実路線を取るか興味深いところだ。
283 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 10:17:41 ID:YHtF3cv4
でも、考えて見たら太陽光発電も、製品しだいかな?
もし、1万円で、簡易設置型、月間約1000円電気が発生しますって製品が出たら普通に普及するだろう。
技術的には10万の製品で1000円も厳しいところかもしれんけど・・・・。
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 11:14:03 ID:Z+pYn74j
今、原発・正力・CIAという本を読んでる。
日本が息苦しくてたまらん理由が少しわかりそうだ。
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 11:32:58 ID:fdMbrHtB
キャパシタで蓄電って意見があるけど、
安い深夜電力をキャパシタで蓄電するほうがずっと効率よくね?
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 12:02:57 ID:E27b4CWd
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 12:09:01 ID:bKHyCC99
キャパシタはコンデンサだろ。
何時間も電荷を貯めとくのは無理だろ。
ガソリン税復活させてもいいけど太陽電池などエネルギー自給率か食糧自給率を高めるための特定財源にしれ
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 12:20:54 ID:CjbJeaDc
この記事書いた香具師は太陽電池の技術革新をろくに知らないで書いているな。
今シャープが作っている工場とか見たらとても書ける記事ではない。
>>182 原発は飛行機の直撃にも耐えられるよう設計されている
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 14:39:18 ID:YHtF3cv4
291 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 14:41:40 ID:YHtF3cv4
スマン、10分の1じゃなくて半分だったw
292 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:15:55 ID:agjOqzpQ
太陽光発電も普及まであと10年ぐらいかな、それぐらいで一応普及期が到来するだろう。
293 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:16:40 ID:0a2gs19S
災害多発国だし、最低限の自活ができるなら、多少コストがかかっても買うと思うな。
294 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:19:44 ID:jKDiksJ8
日本で一番の問題は普及率なんだけどな
生産量とか技術じゃなく
現状だと新規に家を買うまではなかなかだろう
でもある程度気軽に取り付けられるなら普及するのは早いんじゃないかな
296 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:29:22 ID:k3FTUfkR
これだけ地震超大国なのに
現に最大の原子力発電所を地震で壊滅させられたのに
この国の人間が原子力信仰している理由がサッパリ分からん
薄膜系の技術なんて渡りに船どころか、日本国悲願のエネルギー源じゃん
本当だったら気が狂ったように普及を目指すべきでしょ
普及させたら、どれぐらい発電できて、どれぐらい発電所を減らせるの?
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:35:54 ID:F02AfOl0
>>296 太陽エネルギーで日本の電力が賄えると本気で思っているの?
そんな夢物語信じている専門家は一人もいないよ。
原子力なくして少なくとも今後100年はCO2増やさずに日本の電力は賄えないよ。
299 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 15:48:31 ID:k3FTUfkR
100年後の人類なんて知ったことじゃないよ
現実はスーパービッグな原発が地震で死亡して
しょうがないからイギリスや韓国と競り合って高値で掴まされたガスを
燃やして発電してるわけじゃん
田舎を道路で都会とつないでも決して都会にはならないのにな。
田舎に必要なのは、遠隔型及び自立型の諸施策だろう。
光ファイバーも引かないで道路だけ、と言われるが光ファイバーだって引けやしない。
むしろ最先端の無線データ通信を地デジやFM中継基地と合同で電撃的集中的に拡充すべきだ。
また送電線が長ければ断線の確率もそれだけ高くなり電力ロスも上がる。
一ヶ所の修理で千世帯復旧するのと数世帯しか復旧しないののどちらが優先かは明らかであり、田舎の家庭は自立的な電力供給で急場をしのぐべきだ。
301 :
秋:2008/03/26(水) 15:57:30 ID:QobqHv/D
加入者
>>300 田舎で自立的な電力供給って
重油か天然ガスかどちらにしてもそれを運ぶ道路が必要では。
太陽光や風力じゃ不安定で自立的供給にはならないし。
変換効率が劇的に高まって蓄電できればね
まぁ安定供給できる電力会社が不必要な時代はこないだろうけど
電気自動車を使わない時にバッテリーとパワーコンディショナーになってもらえば
パネル代だけで済むな
シャープの亀山工場にある超伝導蓄電池というのは使えないの?
原発推進論者の家で、核廃棄物を保管してもらいたいものだ。
負の遺産をこれ以上急に増やしてどうするのかと。
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 17:14:26 ID:ak0PPARQ
>>307 そうだよな。
自動車使う人間も排ガスを全部家に引き込むべきだよな。
310 :
278:2008/03/26(水) 17:26:24 ID:BXIRmbxo
>>308 確かに地上の風力は日本は風向きが変わりやすいから、
あまり向いてないんだけど、それ以上に電力が不安定だし、
供給電力を人間側でコントロールも出来ないから、
電力会社がやりたくない(今のビジネスモデルと合わない)ってことだね。
ただ火力をバックアップとして使ったり、
海上風力とかを使って安定性を上げたりすれば、
十分実用可能という結論も出てる。
あとは他の自然エネルギー発電と比較してどれが優れてるのかとか、
国民や政治家が何を選ぶかって話しだと思う。
エンプロイーバイアウトだ。
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 17:39:37 ID:Ph0h2o8D
重力使って無限駆動作れないかな?排水による発電とドアの開閉での発電と色々組み合わせたら賄えない物かな?
重力は獅子脅しみたいな形にして勝手に戻る機構を設け、動力の一部には農業用水とか。水車でミニ発電とかも。
313 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 17:47:09 ID:KeR46RSp
CO2問題やらエネルギーが足りない問題やらわーわー言うぐらいなら
日本中の家の屋根とビルの屋上に太陽光発電システムを
つければいいのに
全てに。
314 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 17:50:10 ID:7acBnCFA
太陽電池はもう採算に乗るはず、ただ高性能のSi太陽電池といっても
効率が5%も違わないから技術より価格に関心が移っている、
価格競争なら中国や印度が有利だからよほど旨くやらないと生残れない。
太陽電池で発電した電力を保存するには揚水発電に蓄えておくのが
一番簡単だろう蓄電池は今一効率が悪いし価格も高くつく。
日本は台風があるからなぁ
北は雪でパネル管理が面倒になるし
太陽光に向いていない国ではあるわな
316 :
278:2008/03/26(水) 18:00:31 ID:SRn2Vrz1
>>314 それに関しては、これからは電気自動車が余剰電力の蓄電場所になると思う。
燃料代もガソリンの10〜30%ぐらいで、めっちゃ安いし。
ただまだバッテリーが高く付くから、本体価格が高いのが難点。
広く普及し始めるのは、後数年は待つ必要があるだろうね。
>>315 欧州も回数は少ないとは言え、日本と同じ強さの台風/暴風来るよ。
米国は言うまでもなく。
高層ビルのてっぺんに揚水発電用のタンク設置すればいいんでね?
トイレを流す水にも兼用。
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 18:25:55 ID:kIyNMyJG
>>298 何で全部賄う必要があるんだよ
そもそも原発だってせいぜい3分の1程度だろ
原発マンセーの考え方は本当に理解できん
今の原発なんてそこまでメリットないだろ
ウランもソ連の核ミサイル解体で余ったウランは在庫切れだし新興国で原発どんどん建設してるわ他の資源と同じく資源ナショナリズムでどんどん高くなってるし
核武装でも目指すなら別だけどさ
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 18:43:36 ID:hURnCPdl
そうは言っても21世紀は原発の時代だよ。
世界的に大増設の動き。
>>316 普通に電線に戻して電力会社に売電させればいい。
単独では将来的に有望なのは電気二重層キャパシタ。
回生ブレーキ向けなどで着実に実用が広がってきている。
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 18:51:27 ID:kIyNMyJG
>>319 大増設したせいでウランの取り合いになっていてウランだけは産出国はウハウハ。
なんの事はない、石油や天然ガスがウランに変わっただけ
高速増殖炉?海水から抽出?
そっちの方がよっぽど夢物語ですな
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 19:29:41 ID:BecDI41h
やはりリアル北斗を経験しないと現実がわからん奴ばかりだな。
日本の産業を支える電力がどんだけか、わかってないなw
324 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 19:40:28 ID:YqCfY8S5
改革が進んでいる!
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 19:53:24 ID:BecDI41h
あ
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 20:14:15 ID:O/FPcxJY
太陽電池の製造エネルギーを考えると、
全然割に合わなくて環境にとっても無駄なだけという批判があるようだが、
実際のところはどうなんだ?
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 20:20:25 ID:lU+piPTs
太陽電池が火力・水力・原子力の代わりになると思ってるのは相当無知な奴だけだろ。
>>327 普及期に入れば十分なるだろ。
個人レベルではどんな技術も草創期は避けておくのが懸命だが、大量の人柱も必要ではある。
そこを国が補助金などで支援しなければならない。
非常に広大な面積を要するという問題もあるが、
そのほかには発電量と周波数が不安定なのが課題だな。
産業用としては全く不適。
330 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 20:35:40 ID:0a2gs19S
>>329 住宅地が発電所になると思えば、結構すごい発電所になると思うがの。
331 :
278:2008/03/26(水) 20:44:02 ID:SRn2Vrz1
>>326 かなり昔の話しだね。
最近は
>>160 >>327 蓄電技術が大きく発展すれば、将来的には可能かもしれないぞ。
ただ梅雨の季節とかツラいだろうね。
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 20:44:15 ID:DkiOyV46
>>330 発電に向いてる設置場所は意外に少ないのと、
個人所有だとメンテナンスがおろそかになりがちなのが問題になりそう。
どっちにしろ雨の日は発電できないから補助にしかなんないけど。
発電効率・蓄電効率・パネル製造コストなど、普及の障害となるものはいっぱい。
だが、全て技術革新でいずれ解決することは確実である。
数十年後には屋根=太陽パネルになってるだろうて。
334 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:06:30 ID:jKDiksJ8
言い訳ばっかりだなw
335 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:13:01 ID:dFLNbriz
日照権の問題もあるんだよね。
いい場所だと思って太陽電池を置いたら、しばらくしたらマンションが
できて日陰に。
336 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:18:51 ID:7qoE/UYD
エネルギー効率が低いていうけと
夏の日差しを考えるととてもすごいと思うがなー
あれでなんで電気出来ない?
337 :
ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/03/26(水) 21:23:50 ID:EE/gWJWb
エネルギー密度や設置条件、利用可能量は
自然エネルギーの中ではかなり有望だよ。
だからこそ、小資源国の日本が関連技術や知財を
戦略的にリードしつづけなければならない。
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:24:27 ID:R42268PA
ホンダは?
339 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:29:57 ID:k3FTUfkR
新築でソーラーパネル付けない奴は非国民って雰囲気作りが大切
LSIの二の舞だね・・・・・・・・・
集積回路産業は、世界最強が90年代に10年たたずに沈没したわけだが・・・
太陽電池も同じ道を歩むわけだ・・・・・・・・
341 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:44:34 ID:fG5j7eFR
>>296 >これだけ地震超大国なのに
>現に最大の原子力発電所を地震で壊滅させられたのに
>この国の人間が原子力信仰している理由がサッパリ分からん
海上に建設すればいい
342 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:57:48 ID:fG5j7eFR
>>339 はいはい産廃は自分で処理してくださいね
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:58:24 ID:bKHyCC99
屋上緑化やいろいろ義務づけたんだから、
太陽光発電パネルの設置も義務にすれば財源がなくてもエネルギー自給率向上と世界に先駆けた採算化が見えてくる。
雪降ったらどうしようもないね。
「蓄えた電力で、雪を解かします!」・・・アホみたいだ
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:01:57 ID:C2GKURre
>>28 ドイツは足りない電力を、フランスから買ってるけどね。
フランスからねw
「雪かきだ、雪かきだ」
ガッガッ・・・パキッ
「割れました」
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:09:48 ID:k3FTUfkR
この温暖化のご時世に雪の心配してる奴はなんなの
温暖化=暖かくなって雪も降らないってか?
どこのバカだよもん。
主に西日本で導入すればいいだろ
ああ、雪の苦労より温暖化防止の方が大事って事か…すまん
>>347 でもわかりにくいんだよ!!
351 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:32:04 ID:C2GKURre
第1次石油ショックを知ってる世代だけど、
あの当時のような規制に、現代は耐えれるのだろうか?
石油が輸入されなくなるかも?と想定して、
エネルギー政策をしないと、日本の活動が停止するぞ。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 22:37:40 ID:jKDiksJ8
ぐずぐずしているうちにCO2対策ばっちりになったアメリカから
マスキー法並みのものすごい圧力がかかる予感
>CO2対策ばっちりになったアメリカ
この時点でかなり解決か
日本は結構雨も降るし、でかいマンションがばんばんと一般住宅地に
立つ国柄だからな。
それでも、資源のない日本にとっては電力供給の安定化に貢献
しそうだけど。ただし電気を貯めておく技術も進歩しないと駄目だろうね。
356 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:00:56 ID:C2GKURre
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくり自滅してね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
このままだと、マジになりそう。
357 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:19:34 ID:tmMznC5j
石油入って来なくなったら産業自体終わるだろ。
358 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:22:38 ID:he1uaXHO
日本は土建立国だから仕方がない。
ガソリン税も土建屋の為に使われるのだから。
土建屋の為に日本は税金を納めるのだ。
359 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:37:10 ID:sbi+UUn7
太陽光の業者らしいのが頑張ってるのを見ると、痛いなw
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:45:46 ID:jKDiksJ8
361 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:49:41 ID:0a2gs19S
晴れのときは住宅地で太陽電池で発電し、
曇りと雨のときは中規模・小規模の水力で発電する。
太陽電池だけじゃ足りないんじゃ?
全部太陽光だけでまかなう必要はないんじゃないか?
田舎の家庭が庭で野菜作るくらいの規模の電力の自給自足
今はそのくらいの補助的なもので充分
365 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:13:14 ID:3ImVOvfG
>>361で書いたのは、そういう補完関係ができるんじゃね?ってこと。
信頼性を保つなら、こういう補助電源はピーク電力程度でしょ。
太陽電池は間違い、原子力が正しい。
よってドイツがバカ、日本が正しい。
日毒とも膨大な補助金を使っているせいで電気代が高いが
ドイツの環境政策は基本的に全部間違い。
リサイクルもコストばっかりかかってゴミの排出量は日本の倍
367 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:19:51 ID:d84PkLOt
>>202 ドイツってのは環境大国で先進国っていうイメージなんだが、実際はあまりにも突っ走りすぎて、
後でアチャーって事が多いんだよね、
ナチスの時も似たような感じだが、まあ、アウトバーンは後で役に立ったけど、
ゴミ分別もあまりにもやりすぎて、プラスチックが適度に燃えるゴミに混ざらなくなったので、
燃えにくくなって、最近になって燃えるゴミにプラスチックを混ぜてくださいとなったら、
今度は市民から苦情と、、
まあ、風力、太陽電池、原子力と色々あるのだが、今の所、確実なのは原子力だし、風力は不安定な要素が多い、
太陽電池に関してはご指摘の通りの問題がある、、
むしろ、効率よく電気を使う、つまり、夜間電力を使うなり、省エネなどの技術に力をさいた方が良いかもしれん
368 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:22:55 ID:5KxoDMJ1
ドイツはポルシェ(いまだにRR)の国だからね
風力発電にしても太陽光にしても、蓄電技術が進歩すれば
大分違ってきそうだけどね。
370 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:25:15 ID:+vDvX7A5
原子力も市況に左右されるのは一緒だけどな。
市況を産油国じゃなくファンドが支配してる現状なら
リスクの分散にもたいしてなってない
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:26:55 ID:Y06j+JBo
そうそうw
省エネが大事だけど、日本人は頑張る余地が少ないしな。
あと太陽光設置できる家なら庭があるだろうから、
花もいいが、野菜畑を作るだけで省エネ・資源の確保に貢献できる気がすw
372 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:28:19 ID:d84PkLOt
>>369 うみゅ、実際の鍵はそっちの方かも知れないわな、蓄電だけでなく、どうやって、
エネルギーを保存するというか、、
そういった意味じゃあ、エコキュートなんかの技術は良く出来ている訳なんだが、
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:38:09 ID:L/L+cRVk
たぶんアウトバーンってアメリカの真似じゃねーの?
なんといってもあのフォードが当時のドイツと深い深い関係だったしな。
374 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 01:10:51 ID:HRO4EMhN
太陽電池って設置が面倒だし、出力も不安定だからなぁ。
あんなのやるくらいなら、潮力発電所を作った方がいいんじゃないか?
とりあえずおまいら東京駅の丸の内北口へ行け。
そして通勤者人力発電床の上を歩いて発電に貢献してくるよろし。
ドイツのトイレットペーパーは臭い。触ると手に臭いが残る。
しかし燃やすと木の臭いがする。
日本のトイレットペーパーは臭くない。
しかし燃やすと異様な臭いがする。
377 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 06:41:59 ID:RwkKOb/n
砂漠に鏡を並べた太陽熱発電は、夜でも発電できるらしい。
378 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 07:30:49 ID:uaB+INPz
>>367 ついこの間、久しぶりにドイツを旅してきたら、環境に対しても突っ走りすぎる
国民性を肌で実感したよ。しかし、失敗を繰り返しているのはともかくあの行動力は
すごい。あの10分の1でも日本に行動力があればなあという感じ。
あと、大気汚染についてはドイツは本当に信じがたいほどに改善されたね。
フランスとの国境を越えたとたん、車のベンチレーターから大気汚染のほのかな
香りが漂ってきたくらい。
むしろドイツにはもうちょっと考えてから行動しろと言いたい。
380 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 09:21:48 ID:boztbk+R
>>369 日本ガイシが、NAS電池開発してたんじゃなかった?
やっぱりあれも、蓄電池としては使い物にならんのかな。
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 10:31:52 ID:gbz9tEmv
ドイツには、余り過大評価しないほうがいいよ。
自国で原発廃止とか言いながら、
足りない電力はフランスから買ってるからね。
ネットが普及してないなら、知られなかったけどね。w
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 10:38:21 ID:2pfqu6/O
>>380 2、3ヶ月蓄電できないと意味がない。
もし巨大バッテリーができればソーラーや風力なんてもっといらないだろ。
ソーラーや風力なんて街灯の発電程度しか意味がない。
383 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 10:52:48 ID:gAj9OVxt
しかし、「やらないよりはマシ」な程度からでも始めないと
最初の一歩もなにも始まらない
384 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 10:56:15 ID:rlBi3ZSi
>>379 だしょ・・・暴走しすぎ・・・ってのが日本側の意見だと思う
385 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:00:56 ID:zXCsQdSG
欧州が身を削って普及させてるんだから、
そんな時期に全力出して輸出できなかったのは失敗だったと思うのが日本の企業。
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 11:20:49 ID:543Gu16H
パネルもコモディティ化していくだろうから、投資競争になるな。
>>373 第1次大戦時のシュリーフェンプランは鉄道により東西線戦艦の兵力移動を
前提としたもの。
内戦作戦を円滑に行うためのインフラとしてはアウトバーンは不可欠。
装軌車両は鉄道で運ぶほうが痛みが少ないが、
装輪車両は道路を走らせるのが当たり前だろ!
ナチスは水雷艇(1000t級小型駆逐艦:日本では1000t未満の呼称)を運べる
広軌鉄道さえ計画していたものと一連のもの。
さすがに魚雷艇の誤訳だった模様
火力にすりゃいいだろ
ドイツのアウトバーンは、日本の新幹線みたいなもんだろうと思う
これは日独の交通政策の方向性の違いで、日本は人口密集地帯をつなぐ大容量の信頼に足る高速交通機関が必要だったから新幹線を作り
ドイツはアメリカ式の自動車文化を社会の中心において国を設計したからアウトバーンを造った
これは別に失敗でもなんでもない
日本が新幹線→リニア に技術を進展させてるように、
ドイツもアウトバーンの高速性→BMWやポルシェをブランドとして確立している
方向性の違い
環境対策では、特にそれほど・・・
ドイツも大抵の町では、ガラス瓶以外は一緒くたに収集するし、自動車に対する環境規制をぶち上げたわりに
ヨタのハイブリッドを見て、やっぱりディーゼルマンセーっていう方向になってるし
ただ市内を広域に渡って自動車を進入禁止にすることで、市内の空気は綺麗になってるし
歩行者天国が広いおかげで個人商店なんかが結構元気
市電やバスのような市内交通と、ドイツ鉄道みたいな幹線鉄道網との親和性もかなり高い
料金も一元化されてるので非常に使い勝手が良い
対照的に郊外を迂回するアウトバーンなんかでは渋滞が起こってたりするが、市内で暮らす市民にとっては
あんまり関係ない
ただ風力発電なんかは、郊外の丘陵地帯なんかへいくといくらでも見ることができるが
太陽電池パネルはほとんど見たこと無い
俺の街では、今年から完全に自然エネルギーによる発電された電気を使用することになったみたいだが
そのかわり料金が一割くらい上がったようだ
ちなみに1Kwhあたり19〜26セントくらい(円に直すと高いけど、現地感覚では1セント=1円だからそうでもない)
日本でも中部電力だと1kwhあたり20円くらいだった記憶があるので、まぁ同等なんだが
ドイツは基本料金がないんで、一人暮らしの身にとっては日本の約半額ということになる
ドイツ人ってグリーン電力とかこだわるわりには、部屋をでるとき暖房を切るとか言う基本動作が
できてないやつがおおいからな。太陽電池とりつけるまえに生活習慣みなおすほうがよっぽど
簡単で効果があると思うんだけどな。よくわからん国だよな。
急激に需要が増えたヨーロッパに一時的に抜かれただけ。
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:41:58 ID:uaB+INPz
>>391 >部屋をでるとき暖房を切るとか言う基本動作が
>できてないやつがおおい
いつの時代の話だよ。今の環境ファッショは異常なほど。
今や日本人のほうが全然行動が伴わない状況になってる
だろ。家庭部門からのCO2排出量激増は隠しようもない事実
だし。
セントラルヒーティングが多いからね。
窓を閉め切ってるとものすごい暑くなるから窓を開けて室温調節を行うという適当さ。
>>373 むしろ逆。アメリカがアウトバーンを真似した。
アウトバーンは高速走行できるようアスファルトの厚さが通常の倍。
>>393 家庭部門の一人当たりCO2排出量は日本の方が少ないけどね。
うんこ発電を実用化して各家庭やマンション、オフィスビルに設置
398 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:16:00 ID:uaB+INPz
400 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:19:42 ID:uaB+INPz
>>399 日本では産業部門に算定される鉄道輸送を向こうでは家庭部門の自家用車が坦持
しているってことだよ。
それが環境ファッショなのか?
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:28:02 ID:uaB+INPz
>>401 戦前から続いた社会インフラの敷設方針でそういう社会になってきた。
だけどここ数年で燃料に超高額税をかけるようになったから、自動車の
利用は急速に減ってきている。今後の統計の変化をよく観察してみれ。
環境ファッショは最近の話だ。
潮の満干で発電出来ないのかな。
404 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:54:46 ID:jfMlfPIc
>
>>403 十分できると思うよ
それのほうが太陽電池よりも効率的
太陽電池より効率的なのか。利用すればいいのになぁ。
道路にコイルを設置して自動車に磁石をつけて道路発電
アイスランドは地熱発電でかなりまかなっているらしいが。
温泉がたらふく出る日本でも、結構できそうな気がするけどな。
408 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:40:07 ID:zXCsQdSG
潮力、地熱発電は場所を選ぶし、地熱は不確定要素も多いからあまり作らなかったんじゃない?
火力の方が安いとも聞くし、今みたいに資源が高くならないとあまり作られないのかもね
>>320 馬鹿現るの間違いでは?
大型の構造物は如何にして自重を支えるかが肝。
高層ビルなんてその最たるモノ。
410 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:58:45 ID:9DUXTLBm
重量を利用するのが一番良いんじゃネーの?なんか液体を上から落として、タービンを廻すとかさなんてね(´・ω・`)
原発がどうのとか言ってるいかにもねらーなやつがいるみたいだが
原発と太陽光は相性がいいだろ、これに揚水と火力と需要調整いれればバランスよくならないものかね
結局、いくつかの組み合わせでうごかしてくのが効率的なのかもね。
アメリカでは太陽電池研究に関する予算が増えてきてる
そして研究者は一斉に太陽電池の研究を始めているとか
414 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:51:13 ID:RpUrg0ca
自然換気で室内を涼しくしたいのだが、
DQNカーとバイクの音がうるさく、窓が開けれん。
環境のためにも、DQNを駆除して欲しいね。
>>411 常々そう思う。
あと、太陽光をホット予備力に出来ないものかな。
コストは高いが無駄なエネルギー消費しないしいいんじゃね?
中国に無償で省エネ技術支援して、中国の競争力を上げて自らの首を絞めるくらいなら
多少コストパフォーマンス悪くても国内で省エネ対策やればいいのに。。。
416 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:32:30 ID:ainIKjQf
国内需要が見込めない太陽電池メーカーは海外に移転するか撤退するしかない。
太陽光発電世界一も一時の幻。
電源開発促進税 電気料金の2% 約3500億円、
同じく石油石炭税約5000億円、合わせて8000〜9000億円くらい特別会計がある
電気料金の2%の方は、ほとんど原発にまわっているうんだよね
税金なんだから、もうちょいクリーンエネルギ開発に使ってほしい
まずは夏場の大きなピークに太陽光を使うことを考える
大規模な送電網いらないんだし、東電も夏場のピークに困ってるからいいだろ
419 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 06:45:58 ID:TnbUxx+h
夏場の最大需要期のピーク電力を抑えられればよいのだから
太陽光発電は有効なので推進すべきだな。
一番暑い時に一番発電して自家消費でエアコンを賄える。
大量に設置されれば、夏場の需要期に発電所をフル稼働させる必要が無くなり
危険は原子力発電所の建設を抑えられる。
日本もドイツと同じ優遇策をすべきだな。
太陽光発電もそうだが、風力発電も電力会社が買う電力を絞りやがる。
誰かも書いてたが、八木博士が居ながらレーダーの重要性に気付かず敗北した旧日本軍みたいだ。
「どんな才能も、無能の元では役に立たない」
これを地で行く状況か・・・。
421 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:49:59 ID:McpRJpd7
化石燃料が輸入されないかも?と、
想定してエネルギー開発せなかんわな。
422 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:23:51 ID:cP2ylXEt
先ずは福田がトップじゃな…
423 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 08:55:40 ID:e4tAebgg
寧ろ過剰な環境バブルにドイツの太陽電池メーカが白熱してるだけ・・・
こんな一過性のもんに大騒ぎするのか?
太陽電池の技術は発展段階中だからサービス云々は的外れな指摘ですね
シリコンの調達を改善したのなら騒ぐ要素はもうないし
冷静になれば
424 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:08:15 ID:FfRfsYUQ
>>420 それは軍ヲタの希望的観測だね。レーダーについては八木アンテナの役割はきわめて
重要だったけど、日本はその他の電子技術や化学技術がアメリカ、イギリスに比べて
低すぎて、結局ロクなレーダーができなかったと思われ。
425 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 09:35:59 ID:QfGMlMIu
エネルギーとしては割高でも燃料を輸入する比率を減らせるなら推進すべきだろ。
採算に合うようになるなも夢じゃないんだし、
原料のシリコンが不足といっても太陽光発電パネルのシリコンは半導体のもののような品質はいらないし
単結晶じゃなくてもよい。
純度の高いシリコンの端材なんて捨てきれないほどあるぜ。
>422
そもそも日本は総理大臣にそこまでの権限がないだろうに。
427 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:01:52 ID:IgP/tQsj
>>419 原発は完全にベース電力向けなんだから、
太陽光によってピークカットすることは、原子力にとっても都合がいい話であって、
「原子力発電所の建設を抑えられる」には繋がらないよ。
原発を削減したいなら、ベース電力を担いうる存在でないと。
428 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 10:05:43 ID:knxpCaZ6
太陽電池なんかだめだって
お前らだまされてるって
電気料金上げるしかないのかな
そうすれば発電設備持ってる人が得するから
自家発電が普及する
430 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:08:38 ID:QfGMlMIu
シャープは薄膜太陽光発電パネルの生産を60倍にして生産量世界一を奪回すると発表したね。
専門外だがこれは半導体製造工程とは全く違うシリコンの使い方で、
量もすくなくてよく結晶である必要すらないものだろうから
材料コストは大幅にさがるんじゃないかな?
431 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:23:53 ID:FfRfsYUQ
>>428 石炭以外にエネルギーをまったく自主開発できない日本がそんなセリフを
言うのは滑稽。ダメじゃなくする方法を考えるべき。
432 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:26:56 ID:zzDdxDMe
>>430 シャープはぼったくりの印象がある。
液晶でうんざりした。
下がればいいんだけどねぇ
でもアホほど作る気なんだし、ある程度は値下げしていかないと売れないのはシャープだってわかってるはず
競合も増える可能性高いし
434 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 12:51:39 ID:/+WhBhl3
>>403 可能だが、ダムによる水力発電と同じで、環境破壊への影響が大きいからな。
マイティーホエールの背中に太陽電池を設置して波力と太陽光のダブルで発電
436 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 15:52:09 ID:eFDGataK
ついでに海洋温度差発電も行えば更に効率アップ。
>>433 今売れてるのは効率悪いがバカ安な中国・台湾勢だからね。
だからシャープも効率では劣るが安く造れる薄膜型にシフトする。
海外では安い土地に大量にパネルを直置きするから、とにかく低コストで面積を稼ぎたい。
その他の日本メーカーは、日本の屋根上向けの高効率品しか作らないから
補助金がカットされた現在では成長は望めない。
438 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 16:54:30 ID:McpRJpd7
石油の輸入に依存しきってる国が、
プルサーマルとかを反対していていいんかね?
439 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:01:15 ID:0AHAUowr
>>432 ボッタクリいうか、流通マージンが高いんじゃないかな
家電とかと一緒で工場出荷価格は安いんだが製品価格が高い。
家庭用で補助するのがあったが、定価の三割補助だっけ。定価が滅茶苦茶に高いんだな。
440 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:21:24 ID:1s1E70hU
つうか、エネルギー政策で失敗したのはドイツなのに
いつのまに日本が失敗したことになったんだ?
441 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:26:31 ID:F49dVxM5
>>438 現実的に妥協点は必要だろうな。
原発反対派は電力消費を他人より6割減らしているかといえばそうではないからな。
サヨクはどうして原子力が嫌いなんだろ
労組が反対運動する意義がまるでワカラン
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 17:47:12 ID:Lzt9VYka
自然エネルギーの問題点は、発電量が安定しないため、余った
火力発電所も廃棄せず維持しておかなくてはならないこと。
夏の暑さを冬までためておける蓄熱タンクがあればいいのになあ
445 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 18:31:18 ID:OEszG7D+
鉄腕DASHのソーラーカーって本当に太陽電池だけで走ってるんかね
そんなパワーあるのかな
6日充電して3時間走るとかなのかな
448 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:00:56 ID:QfGMlMIu
原子力発電がどうしたとか低レベルな煽りはやめようぜ。
449 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:14:26 ID:teMoffPj
2003年時点で太陽電池の発電効率と価格低減の目途がたったとして、
ESCO事業などの他の省エネルギー事業への補助金を振り分けただけ。
450 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 22:28:16 ID:cJlXe+0p
>>437 鉄道スレにクビ突っ込んだり、道路スレで無料化を叫んだり、忙しいのぉ〜
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:03:16 ID:UDuPgQs3
将来性がなかろうが効率が悪かろうがエネルギーは重要だからやるべき!
みたいなのが集っているうちはまともな議論なんかできん。
俺が官僚政治家ならそんなテーマはカモだぜ。
太陽発電税を集めて太陽発電庁を設立して、天下り法人 太陽発電社を
作ってさ。その上成果も出さなくていいなんて!
発電した電力で単純にお湯を沸かすだけでいい。電力会社に売ろうとするから、よけいな設備で高くなる。
冬は湯を沸かし、夏は氷を作るってか
>>451 ところがアメリカはその方向に舵を切ってしまった
さてどうなるやら
>>452 発電した電力で自動車を走らせるってのもありかな
要するに余剰電力が発生したときに貯めておけないのが問題なんだろ
なにか身の回りで電力を使いやすいところ貯めやすいところに回せばいいんだろな
456 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 05:48:23 ID:YSbu933q
やはり売電が一番社会的効率が高い。
理想としては容量の超でかいコンデンサと通信網を使って売電タイミングと価格を互いに有利に調整していくシステムだな。
中国かんけーねーよ
1970年代頃、西側諸国の原水禁市民運動の陰のスポンサーがソ連だったことの名残だよ
459 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 07:39:24 ID:0XJsoTrn
屋根じゃなくてアスファルトみたいに道路舗装にできる素材とかあったら設置場所がいくらでも稼げそう。
潮汐発電って満ち引きを堰きとめてダムみたいに水車を回すのかな。
460 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:16:55 ID:YSbu933q
>>459 それだ!
ガソリン税を道路建設のためじゃなく国防上も大事なエネルギー自給率向上に使えたら。と思ってたが
道路の太陽光発電パネル化なら両立だね。
しかしコストは無視しても表面素材が問題になる。光の透過率が高くて道路としての安全な運用ができる素材なんておもいつかない。
シリコンは色は黒に近い焦げ茶色で舗装に向いた色だが脆すぎて剥き出しでは道路に使えない。
鏡面な道路ではタイヤがグリップしないから危険だ。
ガラスの粒をエポキシで固めるとかが現実的だが紫外線で劣化する。
過積載の大型車により破壊されます
462 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:51:35 ID:VqH20ylD
電気自動車が普及されない理由は、
ガソリン税みたいなのが盗れないから。
なあに、EVやプラグインHVなんかが広まってくれば、”専用コンセント”が義務化されるのさ。
もちろん、その電力に課税
なんか、他をなんでも褒めて上げて
それを錦の御旗にして、ケチつけ分析って
そういう手法しかとれないのかね?日本の経済評論家は
経済評論家に左巻き系がおおい傾向があるけど、性向がそれっぽくなるのかねぇ
関係ねーけど、とりあえず、東京新聞と朝日新聞とかばかり読んでるなよ伊藤洋一
経済評論家が左巻き?笑いを取りたいのならビズに出入りすんなよ。
>>462 そゆことやね
でもまぁ時間の問題だしょ
>>462 そういやメガフロート発電所が普及しないのはゼネコン・建設省にカネがおちないから
という説もあったなあ
468 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 23:53:27 ID:AcJkGBMp
>>467 大人の事情(笑)ために、後から苦労するんだけどな。
生ゴミをたべて石油に変えるカビかバクテリアの研究するほうが可能性たかいんでね?
470 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 08:10:25 ID:BqmVZuVf
古細菌のメタン菌とかだろ。
もっとエネルギー開発に力を入れろよな。
太平洋戦争だってエネルギー封鎖されたから起こしたんだろ
471 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 08:41:02 ID:iztTvRdY
>192
オール電化後にプロパンを再導入した関電社員の俺がきましたよ!
472 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:29:37 ID:HuBX0xxE
>>471 災害復旧時に、プロパンと電気は早く使えるね。
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 10:29:44 ID:BqmVZuVf
各家庭で都市ガスからコジェネレーションか燃料電池で発電しながら廃熱はお湯を温めるのにつかい
昼間は太陽光発電パネルで補うていう電力を売ることはあっても買うことはない家
ていうのは無理かな?
>>470 日本の家庭生活は、いろんな石油製品でくるまれてるのが
現状だから、それを分別するような習慣がないとダメかもね。
475 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:41:36 ID:BqmVZuVf
パラボラアンテナや反射望遠鏡方式で集光すればシリコンはすくなくて済むだろ?
そうなれば単結晶シリコンの価格は高いが効率も高いのを使えるんじゃないか?
消費者問題の弁護士が朝日ソーラーには気をつけろと言っていた
477 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:10:53 ID:IhIWNROZ
478 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:24:29 ID:WlWe05hu
>>473 家庭用なんて、小規模すぎて効率が悪い。
太陽光発電や燃料電池でその効率を生かそうと思ったら、太陽光発電は
ビルの屋上か鉄道駅のホームの屋根に大規模な電池を設置する方がいい。
燃料電池も廃熱やお湯がふんだんに生かせるホテルや旅館や食堂の方が
向いている。
個人向けの小規模発電なんて無駄なだけ。
思わず歌い踊りはじめてしまいそうだ
481 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 21:40:08 ID:tZL/pLVH
482 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:07:20 ID:ourNicp1
>>473 日当たりがよく日照権問題の少ない土地に、南向き30度に傾斜した1枚屋根の5LDKの平屋を作れ。
483 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:26:30 ID:YirUE4HD
太陽光で赤外線レーザーを高効率で発生することには数年前に東工大が
成功している。
もし、太陽光で300GHz以下のマイクロ波を発生させる(メーザーをつくる)
ことができれば、これをダイオードで整流すれば直接電力に変換でき
高効率な発電ができると思う。
レアメタルの問題も解決しそうに思う。
484 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 23:47:38 ID:2w83bp7O
日本を滅ぼすにはエネルギー封鎖で済む。
太平洋戦争もそうして起きた。
日本の最優先事項は道路ではなくエネルギー自給率を高くすること。
エネルギーの源を多彩にすること。
エネルギー開発に遅れをとらないこと。
485 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 02:20:50 ID:7RuvUYwc
尖閣諸島沖に国産油田あるじゃん。
ほっとくと中国に掠め取られるぞ。
尖閣諸島の上で油田ほるといいんじゃまいか。
まず油田と自衛隊/米軍基地つくろうぜ。
そして沖縄米軍を尖閣諸島に全面移転すればほぼ無人島だからレイプも出来ない。
486 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 03:05:27 ID:HBzP/BHN
じきにシャープが世界一の座を取り戻すから心配無し。
今のように電気代何十年分とか考えなくてもいいくらいかなり安価に製造できる太陽光発電パネルがアメリカで開発されたから
消費者としてもそれを全世界規模で大量生産してもらったほうがうれしい
高いから普及しないと思ってたのに
日本は低コストパネルの研究開発してなかったの?
研究はしてるがメーカーが低価格化しても流通で高価格になるから意味無いと、値下げ圧力が働かない