【通信】第4世代携帯、日本主導で国際標準を 総務省が日中韓会議[08/03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
携帯電話などの通信速度を光ファイバー並みに向上させる第4世代移動通信システム(4G)の
国際標準化を日本主導で進めるため総務省は21日、日本と中国、韓国の官民合同の国際会議を
27、28両日に東京で開催すると発表した。国際標準規格は2011年ごろ定まる見通しだが、
日本の提案が採用されれば日本企業の競争力が大幅に高まるため、同省は技術の売り込みに本腰
を入れる。

4Gは現行規格(3G)より幅広い周波数帯域の新規割り当てや、データを複数の電波に分散
する多重送信技術により、受信時に最大毎秒1ギガビット、高速移動中も100メガビットの
通信速度を可能とする。国際電気通信連合(ITU)は来年2〜10月に技術提案を受け付け、
11年に規格化を終えると表明。世界の主要通信事業者や機器メーカーが開発競争を展開して
いる。

日本は第2世代(2G)でNTTドコモの規格が国際標準に採用されず、世界市場で孤立した
苦い経験がある。4Gでは、日本と並ぶIT先進国の韓国や、携帯市場が急拡大している中国と
組み、国際標準化を有利に進める構えだ。

国際会議には3国の標準化団体に加え、日本からドコモなど携帯電話各社や富士通、NEC、
中国からは通信機器大手の華為(ファーウェイ)、韓国からもサムスン電子や通信大手の
SKテレコムが参加。研究開発などの情報を交換する。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080321/biz0803211853009-n1.htm
依頼を受けてたてました。
2名無し@FreeTibet⇔ChinaFree:2008/03/22(土) 09:40:14 ID:qdHD7e9l
頼る相手が間違ってる
3名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:42:08 ID:uL4Wtigq
連中と組んで主導→技術やライセンスを奪われて終了

いつもの総務省です
4名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:42:14 ID:+4Pf1bjW
法則 法則
5名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:42:28 ID:jyKdSQCW
なんでそういうことになるのか理解できん。
どうしてこう馬鹿ばかりなんだ?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:43:53 ID:1hOlzMXt
馬鹿総務
7名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:43:54 ID:5ed6J7vY
ただでさえ無理なのに法則発動でさらに無理
8名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:44:18 ID:R+TLZ+hX
新しい規格に乗りたいなら、欧米と話し合わんと意味ないだろ…
9名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:48:02 ID:AIA6zR49
最近は日中韓会議をする記事をよく目にするが
そうすることが当たり前みたいな空気を作り出してる奴らがいるな
10名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:48:14 ID:Dp/Vx+7K
開発だけ日本が金を出して、あとは技術共有(笑)のいつものパターンだろ
11名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:48:55 ID:bZWFsJCr
チョットその資料貸すニダ

その後、特許申請されてあぼーん
12名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:48:56 ID:gynjfa1Q
しかし、第四世代携帯ができたら、FTTHいらなくなるんじゃないの?
ラストワンマイルなんてワイヤレスで十分という時代。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:52:29 ID:i4NYwrV4
嫌韓・嫌中というフィルターを抜きにしても
国際標準にするためには組む相手が違うだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:53:34 ID:0zzb00BG
「総務省」
これがもし民間会社だったら、とっくに倒産してこの世から消えてただろう。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:55:22 ID:Y1U2Ba4h
2.5GHz掴まされたKDDIとウィルコム大丈夫か?

16名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:57:03 ID:hrrIHj4J
よりによってなんでそいつら・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 09:57:45 ID:msyGZ9WG
日本をどうしたら窮地に貶められるかが葬霧症のお仕事らすい
18名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:00:13 ID:+9aF7mFb
中国と組んだって、東北アジア規格で終わりだろ。欧米メーカーを
説得出来なければアナログHDTVと同じ運命だ。官庁は失敗が無い事
に成っているので、教訓が生かされず同じ事を繰り返すアホ集団。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:00:25 ID:QPmmzuGV
標準化したいなら、もっとオープンな規格にしろ
20名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:01:31 ID:WqROxSFX
そのまえに3Gの決着が先
CDMA2000とW-CDMAのどっちかが潰れない限り、4Gなどありえない
どっちにしても、日本の発言権はほぼゼロ
21名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:02:25 ID:2zdfpmnU
世界基準にしないと意味がない件
22名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:02:50 ID:MdtqDYZe





なんでそこまでして技術を流出させたがる?
23名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:04:02 ID:Il5obi9J
携帯に関しては、ヨーロッパの規格に合わせたほうが無難だと思う。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:04:02 ID:WsEvs98X
中国移動やVodafoneやAT&T等が参画していなくて意味あるの?
25名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:05:05 ID:FtARud2L
朝鮮と組むなんて、アホかと
26名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:12:57 ID:ZjfzcoYk
欧米や台湾とすら組まないんじゃ、FOMA以下だ
27名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:13:45 ID:+iD0FqFr
帰化人があちこちにいるんだな。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:15:09 ID:ILvLcxCN
世界標準にしようとして失敗したPHS規格は
中国に取られて終わったし
29名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:15:52 ID:mCXpW17X
無敵常勝軍団サムソンが日本のローカルな
規格なんて相手にしませんよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:17:25 ID:t3cNTmTB
支那人なんて技術盗んで独自技術なんて言い出すに決まってんだから止めとけ!
31名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:20:23 ID:X+r8L91X
また大損するだけ
アホなことはやめとけ
32名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:22:02 ID:+4Pf1bjW
欧米相手だと言葉が通じないから日本の役人は恥をかく。
中韓だと日本語話せる奴が多いから日本の役人は
恥かかなくて済む。当然主導権は取られてしまう
33名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:23:18 ID:FTTp4vbM
学習能力ゼロだね
34名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:23:47 ID:z+YF2HIo
なんでよりによって・・・。
EUと組めよ。
それこそ世界基準だろ。
VodafoneとかOrangeなどがいないのに世界標準って・・・。

>>29
日曜からつれますか?
35名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:25:03 ID:vPYnPO2P
中韓、特に韓と組むメリットがないだろ。
中は市場があるとして、韓なんて
技術なし、資源なし、市場なし、反日万歳の四十苦だろうに。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:26:20 ID:M1GCBCB+
おいおい、組む相手間違ってるだろwww

少し前に、標準化フォーラムを官主導で開催してたんでやる気あるのかと思いきや、
そのやる気も空回りつーのは何時ものパターンか まあ、あれは経産省主催だったが

取り敢えず、一言だけ言うとしたら

 お 前 ら は 何 も す る な

37名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:45:03 ID:O+BC/Mok
日本のバ官僚はどうしようもねえなw
38名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:46:18 ID:vOIuhuar
>>2で結論
39名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:50:12 ID:MDzi2NiJ
ISDNの二の舞w
40名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:51:32 ID:D9cozUm3
米欧に相手にされないからって
日本の官僚はとことん無能だな
41名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:53:54 ID:FGe7K3Vx
DSL同様、3.5G(HSDPA)で十分だと思う。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:54:26 ID:zfhsj7DB
>>12
周波数が足りないから無理

>>20
関係ない


>>2>>38
まちがってない

ビジネス板なんだからまともな話をしてくれよ
43名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:01:19 ID:DyQmlytJ
たとえ日本がほとんどの仕様を検討し、中国と韓国が何もしなかったとしても
ここで決まった仕様を標準規格としてこの両国が採用してくれるわけだ
3Gのときみたく、世界相手にW-CDMAを売り込む労力を考えれば安いもの
44名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:06:43 ID:uL4Wtigq
>>43
利があるかどうか、だよ

ボランティアじゃねーんだから
45名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:08:04 ID:XP/w2iGm
>>29
ワイブロw
46名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:11:39 ID:0thEgLbB
なあにまた負ける。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:18:42 ID:cvXZX6qD
日本がどこの市場を狙っているのかがわかるな
欧米と組めといってる奴がいるが、欧米と組んだら欧米市場は攻略不可能だし中国市場も持っていかれる
日本メーカーは欧米と中国ではノキアやモトローラよりブランド力が低いので共同開発は不利
日本としては中国市場を取りたいので中国に国際標準にならなくても採用させれば良い
国際標準になれば欧米メーカーを出し抜ける、ならなくても中国市場での競争力は増す
48名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:28:49 ID:kimjN94X
IEEEなんかは、日本企業を潰すために、あえて別の規格を立ち上げたりしてるんだが・・・
日立のμチップなんて、米国企業の参入障壁になるからって理由で標準化から外されてたよね。
何年か前にNHKスペシャルに出てたよ。
コストパフォーマンスが良すぎるって理由でライバル企業に総スカン食らってた。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:35:14 ID:a8G/vFmQ
チヤイナの4世代携帯の日中会談は災いの元、止めましょう。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:36:54 ID:U++H3jDi
まあ何もしないよりマシ。ここでネットでグダグダ言ってるよりは。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:36:57 ID:NXvw1PtO
>>46
コストと制御の
52名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:38:14 ID:gfbZGRuh
総務省の無駄遣いここに極まる、てところか
53名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:42:38 ID:l3iuYrXV
第3世代でも同じようなこと聞いた
54名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:43:50 ID:G9EPDGYT
シナチョン相手に余計なことをするな
55名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:43:55 ID:bOlSZj1r
役人の劣化ぶり、ここに極まるw。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:50:02 ID:zfhsj7DB
>>46
3Gはながれとしては勝っている
日本が儲かっているかは別として
57名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:52:38 ID:ASPXfpOo
これは日本が望んでるの?
それとも、中国、韓国?

欧米が規格主導を握って困るのは中国も一緒だよね。
日本は西側よりだが、中国は時に敵対勢力とみなされるよね。

中国が日本を巻き込み、アジア規格で、日本の技術力と中国の市場力を併合すれば
欧米と分離された次世代通信網ができない?

2Gは日本がはしごを外された。
3Gは中国が独自規格に突っ走りすぎて企業技術力に疑問。
次世代は日中が相互に組んで、欧米を外す?

妄想レベル?
58名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:52:56 ID:1VjoyF55
いい加減、中国・韓国に関わるの止めろよ
メリットないのワカランかw
59名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:00:50 ID:qPFhrZLf
まあそのうち中国がちょこと変えただけの規格を、自国開発したとか言い出すのは目に見えてる。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:01:12 ID:BJUxXB7/
東南アジアやインドと組めば良い。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:02:01 ID:ULJKeS0N
シェアでかてねーからライセンス商売に変更か
ちゃんと使用料払ってくれればいいけどね、、
62名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:02:27 ID:sABGozsZ

中国、韓国ってどうやって騙して、自国だけの利益に持って行くしか考えなえ
ない典型的な国だからな。
馬鹿正直な総務省が一杯食わさせるに100元。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:10:40 ID:WEfyKabA
総務省も売国か
64名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:18:32 ID:olfUSrit
とりあえず、日本は組む相手間違ってるよ!
悪いことは言わないから特定アジアとは関わるな。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:19:26 ID:AO1+F+wt
また日本の優れた独自規格?w
66名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:19:53 ID:ZYiMpF8z
中国は関係ない
67名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:21:27 ID:Y25xvtc9
予算とポストが確保できれば
技術なんぞ何でも良いわ。w
68名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:22:52 ID:JK7Z0Q23
ISDB方式、ブラジルが採用したでしょ?あれのブラジルでの規格運用団体があるんだけど、

すごいことに

日本メーカーがいないのよw

サムソンとフィリップスだけw

日本の発言力0なの            ま、これが総務省のいう”国際化”というやつでwww

税金使って、ビジネスクラスでブラジル旅行できたから、それでいいのかもね?
69名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:45:30 ID:R+TLZ+hX
規格や言語で国際市場と隔絶された国内市場は独自の発展を遂げる
  ↓
初期は、より高機能を求める国民性に合致して、国内規格の方が技術的に国際規格を上回る
  ↓
しかし高機能・多機能化が極致に達してくると、ユーザーが使わない機能にあふれ、巨大化し、
しかも使いにくくなってきて壁にぶつかる
  ↓
一方、規模がケタ違いに大きい国際市場の激しい技術競争と、ケタ違いに多額の収益による
巨額の技術投資で海外企業の技術は高められ、使われない機能など無駄な技術は淘汰されて
いくので、技術は必要なものに絞られて洗練され、しかも世界中の多様な人が使えるように
使いやすさも洗練されていく
  ↓
全体的な製品の完成度という点では国内規格を上回り始める。そこへ何らかの形で言語や規格など
国内市場と国際市場を隔てる壁が崩れると、激しい競争にさらされ、雪崩を打ったように国内独自規格
は壊滅して国際規格に飲み込まれていく
70名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:53:37 ID:Hsta0IAP
4Gなんて需要あるのかよ…
71名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:57:32 ID:9tM/AH7x
なぜ中韓なんだ
72名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 12:59:07 ID:FGe7K3Vx
>>70
光みたいなもんや。オーバースペック。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:01:17 ID:7c0KXjXE
>>34 土曜だと思う
74名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:03:06 ID:UCZE9OoA
>>70
イリジウムをやろうとしてんのかも。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:09:33 ID:sE/1IAPY
高性能カメラ付き携帯なんてチベットで懲りてないのかね中国は
76名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:21:26 ID:eRiPBMMV
TD-CDMAみたく技術だけ盗まれた独自規格を作られるのがオチ
つか、携帯電話なら真っ先に台湾ベンダーと組むのが王道と言うのに…
77名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:26:28 ID:6/8D9l49
うまくいけば、日中韓の3ヶ国ともメリットはある。試み自体は悪い話じゃない。

今の日本の現状を考えると、中国端末市場の1/3でも取れればメリットがある。
韓国にとっても、サムスン端末は売れてても、欧米の規格だから利益を取られて面白くないし、
規格策定に食い込みたいんだろう。
中国は、4Gでは中国メーカーに端末シェアをある程度取らせたいから、
nokiaとかの参入に障壁を作れる。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 13:28:31 ID:6/8D9l49
>>76
台湾はいいメーカーあるけど、通信規格の標準化の話では相手にしてもメリットが無い。
台湾市場は小さすぎる。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:10:50 ID:1edLnsOm
優れたものなら日本が勝手にどんどん進めれば良いだろ
なんで他国と相談する必要がある
80名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:13:35 ID:tsp6Hj1Y
>>20

CDMA2000は負けが濃厚。
撤退してW-CDMAに移行するキャリアが続出してきてる。
81名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:13:57 ID:boafJKhz
シナチョンと一緒にして成果のあった事業ってあったっけ?
82名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:19:42 ID:p40CYTXA
>>81
無いよw
83名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:28:28 ID:Dk9o2hxH
>>81
ハンドボールとか?
84名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:38:27 ID:6gbq/sZJ
>>80
βと同じで技術的に優れてる方が苦境だな
85名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 15:47:03 ID:j78SgcsS
>>84
ドコモが世界中に2兆も投資してくれたからだろw
逆だったら、今頃cdma2000が勝ってる
しかし、4Gでは大東亜共栄圏で満足しちゃうんだドコモ…
86名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 18:41:43 ID:FLVDw/sa
法則発動であぼん
87名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 18:49:45 ID:bE95PIO7
>>20
どんだけ情報弱者なんだか…
もう決着ついてんじゃん。
LTEまでは決着済み
88名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 18:50:59 ID:Wo5hgAcN
日本主導で中国に金払うシステムつくればいいんじゃね
89名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:01:41 ID:7sq+gJ44
はっきり言って中国も韓国も俺は嫌いだ、嫌いだが日本はアジアにある、アジアで組む相手を見ると中国と韓国しか今はないでしょう、欧米と経済で五分に戦うには中国の経済韓国の経済をもっと発展させなければならないのである、それが日本の生き残る道だ。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:03:26 ID:RbbAORkD
アジアにおける携帯電話の規格は中国が制するような気がするな。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:04:10 ID:8UhwPXWw
これ韓国製の携帯売りまくろうって布石だよ
92名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:05:24 ID:RbbAORkD
国内に携帯電話メーカーが9社もある異常な国だからな
93名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:05:24 ID:Z8toON2v
>>90
TD-CDMAの次を日本から用意してやるってタダの馬鹿だろ
自分達の首を締める紐を渡すようなもんだ
94名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:08:27 ID:xIW/+caQ
世界でも孤立してる日本の携帯が国際標準なんてありえんだろ。アメリカと
組んでアメリカ標準が世界標準になるように協力するのがベストの選択。
そのためにもAppleのiPhoneやGoogle携帯を日本の携帯のデファクトにする
べく政府は応援するべき。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:33:53 ID:kH+cYh4B
チャイナスクールの力は偉大だなwww
そのうち日本もチベットみたいになるんじゃね?www
96名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:35:31 ID:/6LexPsh






         アジア主義は亡国論そのもの

         特亜大陸とは距離を置け






97名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:36:56 ID:RyJHjyVu
アジア標準=世界では戦えないシロモノ
98名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:49:24 ID:bk5EucMs
日本規格を特ア規格へ、そして特許取得

シナ・半島で日本メーカー排除OK?
99名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:02:59 ID:eLR+opfc
現状をよく知らない名古屋人だが
日本はモバイルウェブで先行してんだから、それエサにして
グーグルかヤフーか引き入れて国際標準とっちまえばええんでないの?
ダメなら百度をちらつかせちゃええわけだし、かなり日本側に有利な条件で引き入れれるでしょ

モバイル検索もどうせ日本企業ダメなんだから、そこの利権はアメ企業にプレゼント
変わりに他のモバイルウェブ市場と携帯市場をごっそりと。。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:09:05 ID:QGQ2rsj7
日本の企業は独自規格にこだわる悪いクセがあるからな。
101名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:19:08 ID:ucI7GNIP
>>100
ドコモが横須賀で実験するのは構わないんだが、その技術を目の前の競争相手に与えてどうするんだと…
テレビみたく南米とかに投げた方が、寝首を掛かれないだけマシ
102名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:20:15 ID:xIW/+caQ
日本企業が世界標準なんて生み出せる訳ないじゃん。日本企業はアメリカ標準にそって
物作っとけばいいんだよ。所詮馬鹿のあつまりなんだから。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:29:33 ID:3o1sgMFw
>>102
アメリカでも欧州でも構わないんだが、今から独力で4G立ち上げるなら片方は取り込まないと無理だろ
ドコモなら、やはり欧州に有力キャリアやベンダーを一つは確保しないと無理だ
104名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:29:51 ID:upDX7xKK
組んではいけない奴がいる
105名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:00:51 ID:gq3uWWgY
日本が標準規格作りますなんてなったら
その規格から上がる金は日本に取られることになるからな
多少見劣りしても欧米は自分で立ち上げるだろ
106名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:05:46 ID:eLR+opfc
モバイルウェブ市場を有効活用すれば規格とれそうじゃね?
たとえば逆に携帯検索をヤフーや百度が独占すりゃ、グーグルからあっさり逆転ですよ

今その市場と技術、顧客を握ってるのは日本
107名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:06:59 ID:RbbAORkD
日本が携帯電話規格の中心になるってのは
もうあり得ない夢なんだよな。

108名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:09:44 ID:pwl29wsk
>>107
ドコモは売り込みが下手だからな
せっかくのPHSも自分の手で殺したし
109名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:10:08 ID:AZc+pbyD
Nokiaと組んでLTEをがんばれよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:11:14 ID:G2LuRBh+
>>1
日本の規格なんて世界から取り残された糞規格だろ

主導するとかなんとか以前に世界規格を取り入れる方向で動けやカス
111名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:11:35 ID:AGgH7u41
光ファイバー並なんて物理的に不可能なのに
どこの詐欺師が総務省のバカ役人を騙しているんだ?
112名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:13:03 ID:RbbAORkD
第4世代でも独自規格のガラパゴス路線を踏襲するのか?

莫大な開発費かけても300万〜400万台しか売れないメーカー涙目だぞ。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:17:31 ID:RbbAORkD
ガラパゴス政策をしいているから国内メーカ9社がなんとか
食っていけているわけで、メジャー規格になったらノキア、サムスン
モトローラー、LG、ソニエリが規模の経済性をバックに乗り込んで
あっという間に絶滅させられてしまうわけか。

年間1億台販売メーカーVS 数百万台レベルメーカーの戦いではね。
114名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:23:02 ID:jGFwhmBu
最終的には数の論理。
で中韓引き込んでもアジア人の作るサービスなんて
下品なものにしかならんことは自分自身がよーくわかってるよ。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:26:30 ID:+4gyiZmN
>>111
横須賀の道楽集団が本気でやってるんだよ…
他のキャリアなら却下されるコストのプランを
116名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:27:51 ID:WIq82nKR
無能官僚に日本がどんどん潰されていく
117名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:36:26 ID:ikWrRETk
総務省は時代の流れに付いて行けてない
118名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:36:30 ID:Ma4EMIwS
>日本は第2世代(2G)でNTTドコモの規格が国際標準に採用されず、世界市場で
 孤立した苦い経験がある。

 規格争いをするのは当たり前だが、負けたらすぐに国際標準を取り入れろ!

119名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:37:45 ID:RbbAORkD
アジア最大の中国市場がノキア、モトローラ、サムスンに寡占化されているのに
どうして日本の規格なんて話になるのよ。ww
120名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:40:42 ID:3SOEoi9P

日本自治区になるので、中韓と組むんです。w
121名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:42:39 ID:RbbAORkD
規格とは高い技術が採用されるとかビッグな勘違いしてるのと違うか?
122名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 21:58:14 ID:yFNSf4Gc
>>118
GSMとPHSを蹴り出して、「データ通信なんてメールとiモードで十分」ってごり押しした結果がそれだw
技術力はまだしも、先見性が無さ過ぎる…
123名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:21:00 ID:2fXTEaRC
3Gじゃドコモ規格が世界標準になりつつあるけど、
日本メーカーのシェアは一向に上がってない。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:27:48 ID:vYYJPXCM
市場の中国、数合わせの韓国、技術の日本。

多分ヨーロッパ連合に負けるね。中国が技術持って離反するのが落ちでしょう。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:36:54 ID:dJbnFxdS
>>123
日本メーカーで希望があるのはシャープのみだな
他は日欧合弁か日本へ逃げ帰った
126名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:40:00 ID:5KqjZbx8
>>124
日本の狭い国土に合わせて作る規格が大陸で通用する訳が無い
やはり、欧州に保険キャリアとベンダーを確保しないとFOMA以上の大損失を出すのがオチ
127名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:47:52 ID:xIW/+caQ
そもそも未だに日本の携帯作ってるメーカーなんか経営センスゼロだよ。
赤字垂れ流しで将来性なんか何も残ってないのに。
128名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 00:15:42 ID:c+4jQy9k
>>127
唯一の価値は、最新技術のショールームとして機能する事だな
日本で蓄積した技術を、シャープは世界市場に活用している
129名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 01:34:08 ID:V2RuSMqy
>>12
フェムトセル的発想からすればそれでおK
130名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 01:42:59 ID:V2RuSMqy
>>94
CDMA2000の
KDDI以外は国際標準規格。

Androidは単なるミドルウェアとAPI。
iphoneは論外すぎるw
131名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 02:01:54 ID:6SpdlAMH
無線LANにしてもまた台湾にとられるぞ
NTTはみを引け
132名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 02:13:19 ID:0AuYpcVj
国際標準GSMベースで開発しないと、国際標準になれない
133名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 03:40:33 ID:V2RuSMqy
>>132
GSMベースで開発されたのがW-CDMA
134名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 04:19:08 ID:k1MZWqEC
所詮電話機に今以上の通信規格は不要。
んなことより、場所がちょっと違うだけで圏外になるのをなんとかしろ。
135名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 06:43:37 ID:30AwOeAw
もはや携帯電話としての規格じゃなくて、移動体向け大容量高速通信の規格なんだろうが、
さて、そんな規格がどういう使われかたをするのかがよく分からないな。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 08:52:53 ID:LbmnU9Rr
国内開発はメーカは既に破綻している。NもPも海外中止。
SAは業務譲渡。Dは撤退。そして、ドコモは海外から安く
調達することを選択した。
【モバイル】NTTドコモ:携帯基本ソフト(OS)、設計簡素化へ・
 2010年までに…「Android(アンドロイド)」を採用 [08/03/23]
137名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 10:00:28 ID:1ANh1NO4
>>136
OSは既にシンビアンの庭だよ
ドコモ横須賀は、ハードウェアだけ作りたいみたいだが端末もドコモが製造販売すれば良いんじゃないかねw
138名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:14:08 ID:NaETs1ue
>>94
>>130
CDMA2000はアメリカの意向で導入したようなもんだが…
139名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:15:47 ID:sKB8bWHO
KDDIも途中はW-CDMAを採用って話もでたからなー
しかしBREWはいい加減どうにかしてくれよ
アプリ弱すぎだろ
140名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:26:54 ID:hL5uxuPL

1990年代、携帯電話の日本を見た韓国がこれを国策にと
いつもの後おいが始まったのですが、これらは韓国の最重要
国策産業だから、出し抜かれぬようまず気をつけた方がいい。
141名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:31:02 ID:2dEsTDx9
同じ規格にしたら出荷台数1億台以下のメーカーは生き残れない
日本メーカー絶滅する。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:37:38 ID:nl3AcZ05





DSP 倍精度固定小数点演算 捏造 特許庁 グル backdate 隠蔽 糟





143名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:40:48 ID:W4Kf6iO7
競争力の無いなら日本メーカーで有ろうが韓国メーカーで有ろうが
無くなっても良いよ


要らないんだから
144名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:44:29 ID:AWvhj+Ic
携帯端末のシェアなんかないんだから、4Gよりも、
日本のデジタルテレビの規格を普及させろよ。
145名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:55:49 ID:OmDnR1Wj
総務省のおかげで 日本の携帯だけ 独自な世界から孤立規格に成ったんだろう。
おかげで日本の携帯メーカは 市場から撤退だ。
今度はかねつぎ込んで ねこぞぎ殺すつもりか?
146名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 11:59:06 ID:2dEsTDx9
世界第4位:ソニーエリクソン 販売数1億台以上
日本第1位:シャープ  販売台数たった1200万台

147名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:13:24 ID:V2RuSMqy
>>141
3Gでも同じ規格。
生き残れないならそれまで。

そもそも世界の上位5社で販売台数の8割稼ぐわけだから
そこに10社近くもある日本メーカーの入るのは不可能大半が生き残れるわけがない。
どんな上手くやってもソニエリ含めて三社が限度後は合併や買収で競争力付けるしかない。
148名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:15:36 ID:etXU7Egt
アジアで組むならインドは外せないんじゃね?

中国とインド押さえればこの先安泰だろう。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:17:15 ID:V2RuSMqy
>>145
総務省は無能に近いが全く関係ない。
日本と同等の独自規格国な韓国のサムスンやLGの躍進考えたらそんな言い訳通用しない。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:20:35 ID:W4Kf6iO7
日本のメーカーは国内ばっかり相手やりすぎ
安く世界に売れる携帯電話の部品で国内に売れば良かったのだよ

電話とメールだけで十分なんだよ
151名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:23:06 ID:fumUOxlG
キャリアとメーカーを分離できないビジネスモデルを作った意味では、総務省は無能の極み
152名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:26:32 ID:9WB953aR
会議の面子で総務省に法則発動
153名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 12:30:50 ID:dVHgx6AK
>>148
未だにインドを見ないのが総務省の限界
154名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 13:34:47 ID:hcgid5RI
中国と韓国が日本の提言する規格をそのまま採用するとはとても思えない
連中は技術が欲しいだけで、日本と提携なんて微塵も考えてないよ
155名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 13:59:59 ID:6K+3b3dY
>>144
ほとんどの国に相手にされていない鎖国規格ですが^^
156名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:01:33 ID:kmOldHoe
>>20
もうW−CDMAで決着ついてるんじゃない?
157名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:03:55 ID:AibUeyWi
こういうことは日本が駄目なのは分かってる。
期待してない。
158名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:07:17 ID:V2RuSMqy
>>155
確か日本除くとブラジルだけだっけ?w
159名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:08:12 ID:2dEsTDx9
独自規格で輸入規制してるわけだ。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:13:25 ID:hhgqnjIl
アドレス帳を会社名で登録できるようにしてもらえればじゅうぶん
姓名ってのがしっくりこない
161名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:13:57 ID:b4E9TOJT
未だに通話とメールで十分とか言ってる奴が居るって
どんだけ時代遅れの35歳以上?
162名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:24:17 ID:At+Bgx0z
>>156
W-CDMAも負けてる。
W-CDMAとCDMA2000を合わせてもGSMの1割も売れて無い。
エリクソンはW-CDMAのHSPA+とLTEとを切り替えられる基地局を出す始末。
切り替えてしまえば、W-CDMAが無くなる。
GSMとLTEだけに成って仕舞かねないのが現状。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:24:43 ID:BhU9PTdK
総務省の偉いさんはソフトバンクの孫と仲がいい。
だから、ソフトバンクが一気に参入できた。
あきらかに黒い総務省。
164名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:25:13 ID:hcgid5RI
通話とメールで十分な人にはぜひ201SHをお勧めしたい
165名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:26:34 ID:XzEp1605
シナコロやチョンコの協力なんていらん
日本だけで十分
166名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:36:57 ID:J15Ob4Xc
いいよ、GSMでw
167名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 14:48:58 ID:At+Bgx0z
GSMはハーフレートでも今までの3Gより音の良い規格が2006年に追加されたしな。
普通にフルブラウザが乗ってる程度の音声端末じゃ、それ以上必要無いな。
スマートフォンなら必要と言われてたが、GSMなiPhoneで一挙に業界2位になれた所を見ると要らないのかも。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:10:40 ID:Y4UtVi0w
>>158
しかも、ブラジルで採用された規格は日本の規格の発展形。画質等も優れている。
動画圧縮は日本規格はMPEG-2、ブラジル規格はMPEG-4 (H.264)。

だから日本向けの機器や技術がそのままブラジルで使えるわけでもないらしい。
もちろんコピワンなんてアフォなものはついていない。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:14:34 ID:Y4UtVi0w
>>159
結果的に独自規格が輸出の障害にもなってしまっているので、国内メーカーはジリ貧で
撤退続きに。

さすがの殿様商売のドコモも危機感をもってAndroid導入でメーカーの国際競争力の向上を…
なんて言ってるけど、もう手遅れだろうな。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:16:23 ID:2dEsTDx9
犬猫が携帯電話を使うようになったとしても日本市場の規模は知れているからな。
171名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:24:11 ID:kmOldHoe
>>162
なるほど

確かにGSMの存在忘れてたわ。
最近海外へ行ってお世話になってるのにorz
172名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:28:12 ID:hcgid5RI
そもそもメーカーはどうしてGSM圏の端末開発をしなかったんだ?
国内規格とは別だからってそんなの関係ないだろ

キャリアが開発制限でもしてたのか?
173名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:30:20 ID:74zUX7O8
なんかもう必死でしょ?最近の携帯。
話せりゃ良いんですけどね。電話やし。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:30:38 ID:V2RuSMqy
>>162
アホ?
HSDPAもHSPA+もLTEもW-CDMAの規格なんだけどw
175名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:31:01 ID:KGxV0vG7
ハァ?
国は何をしたいの?
176名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:32:50 ID:V2RuSMqy
>>167
何の自称2位だよ
iPhoneって500万も売れてないんだけど
177名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:34:15 ID:EFpaTpVP
第4世代iPhone(4G対応)とか、海外の4GAndroid携帯スゲーとか涎拭き拭き眺めながら、
日本規格が孤立して海外の魅力的な端末が絶対入ってこないという未来は勘弁願いたいぞ。
こういうのって、勝ち組に乗っかるようにしなきゃ。家電なら日本規格強いんだけどねぇ...

今のワンセグにしても既に孤立してるし、将来的にはフルセグ携帯とか登場して意味なくなりそうだし、
お財布ケータイだって、別に同機能のカードを持っていれば不自由しないし、ガラパゴスインフラ
は素晴らしい面もあるけど、メーカーが数億台の海外市場を捨ててまで依存するほどのものじゃない。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:35:01 ID:2dEsTDx9
>>173
コモディティ化した時がビジネスの終わりの時だから。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:37:52 ID:2dEsTDx9
いくらメーカーがコストを下げても売価を決めるのはドコモってのが
おかしいよな。
180名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:40:26 ID:EFpaTpVP
>>176
Appleが世界シェア3位へ躍進――2007年4Qのスマートフォン市場
http://www.computerworld.jp/news/mw/97731.html

これのことじゃね? スマートフォンで世界3位、米国で2位らしい。
米国ではWindowsMobileの総販売台数を抜いたとか書いてある。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:43:57 ID:fxMlinX6
>>173
松本乙。




>>178
182名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:44:48 ID:2dEsTDx9
話せりゃいいって顧客を冷遇しすぎているよな。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:47:02 ID:HAKzijWn
してねーよ
184名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:48:15 ID:bRfidVJl
欧米はわざと外してるんだから、問題はどうやって選択の余地を無くすかだろ
日中韓での話し合いは外堀を埋めてるようなもんかいね
185名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:49:42 ID:2dEsTDx9
土壇場で中国が裏切るのが見えているのにな。
186名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:50:32 ID:nvKprxUG
>>172
日本向け端末とは別に開発せざるを得なかった、そして大半が負けた
187名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 15:52:25 ID:2dEsTDx9
同じ規格にしたら国内メーカーが海外に打って出る前に
海外メーカーがなだれ込んで国内メーカー頓死するだろ。
188名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:01:12 ID:V2RuSMqy
>>186
PMCが10年前に世界シェア4位になってる。
まぁそこからここまで落ちぶれるとこが逆に凄いがw
189名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:05:08 ID:OBKscA8U
>>188
πはAVで総崩れしたからな…
LDCを電通に売った途端に、アニメバブルとか完全に裏目
190名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:05:12 ID:V2RuSMqy
>>180
それ酷すぎ。
スマートフォン市場でもiPhoneなんて誤差の範囲なんだけど。
191名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:06:59 ID:TRRHzVvd
どっちにしろ、アメリカの消費性向は一気に落ちるから、
iphoneは売れなくなるだろうな。
別に普通の携帯でいいし。
192名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:24:28 ID:zDirzuom
戦時中の独伊・近年の支那・南鮮
組む相手が見えない馬鹿役人は全員腹を切って死ぬべきである。
193名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:25:39 ID:bbVE+Mgh
泥棒へテクニックを伝授する総務省は何を考えているのだ、
国益では無いぞ、アホの総務省。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:28:38 ID:TNN2bEV9
>>115
いろんなメーカーを巻き込んで超高速化をやってた例の道楽集団も
トップとその腹心が大学に行ってからは勢いも衰え気味だけどな。
195名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:29:18 ID:MhORdxpq
馬鹿と詐欺師と泥棒が会議か
196名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:41:32 ID:xrTGNI00
日本の役人って、
東大法学部卒の自分が指揮すればなんでも成功する
民間のバカどもは俺の命令に従えよ
って本気で思ってる?
197名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:49:35 ID:Ywip+c9v
>>174
LTEはW-CDMAじゃないよ。CDMAじゃなくOFDMA。
ワイドバンドなCDMAなW-CDMAとは、SC-FDMA&TDDなGSMと同じくらい違う。
同じ無線周波数帯域の共有もできないのも同じ。
OFDMでも旧規格と帯域共有できてる無線LANのIEEE802.11gとは話が違う。
198名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:51:18 ID:Ywip+c9v
げ、>>197の「SC-FDMA&TDDなGSM」は「SC-FDMA&TDMAなGSM」の間違い。FDD。
199名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:51:39 ID:1tEQN8r1
558:2007/09/10(月) 20:58:00 ID:z2ElTWis
海外で商品売る時、日本のふりするのやめろよ。

【現代自動車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(写真あり)[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189219680/l50

【調査】サムスン・現代は日本製?米大学生の多くが勘違い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180147864/

100:2007/09/04(火) 23:18:49 ID:u9VK2BE8
欧米で流れてるサムスンのCM
ttp://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg
サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

141: :2007/05/27(日) 11:31:12 ID:QE54B4j6
常に日本ブランドに偽装&寄生する韓国。
サムスンの世界CM:忍者が日本語で「サヨナラ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk

【韓国】対日貿易赤字、9ヶ月で220億ドル…通年では初めて300億ドルに達するという懸念も [10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192946106/
>今年赤字幅が拡大しているのは、技術、部品、素材などに対する日本への
依存度が高く、(以下略)
558:2007/09/10(月) 20:58:00 ID:z2ElTWis
海外で商品売る時、日本のふりするのやめろよ。

【現代自動車】ヒュンダイが相撲力士の写真で広告キャンペーン開始。米国でのブランドイメージ改善を目指す(写真あり)[09/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1189219680/l50

【調査】サムスン・現代は日本製?米大学生の多くが勘違い
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180147864/

100:2007/09/04(火) 23:18:49 ID:u9VK2BE8
欧米で流れてるサムスンのCM
ttp://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/9/49c7241c.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/kingcurtis/imgs/4/b/4b78008c.jpg
サムスンが欧米で流してるCMって、必ず富士山と誤解させるような映像や姫路城が出てくるんだよな。
あんなCMを意図的に流してたら誰だって日本企業だと勘違いするだろ。
最近じゃ、忍者やゲイシャが出てきて日本語喋ってるCM流してるし...

【韓国】対日貿易赤字、9ヶ月で220億ドル…通年では初めて300億ドルに達するという懸念も [10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192946106/
>今年赤字幅が拡大しているのは、技術、部品、素材などに対する日本への
依存度が高く、(以下略)

【日韓】「韓国、世界で稼いだ金の半分以上を日本に朝貢している」LG経済研(中央日報)
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84086&servcode=300§code=300
200名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:54:17 ID:1tEQN8r1
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50

中略…鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。親しかった日本のK造船会長
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝えることはないか」と申し出させたのである。)
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」というものだった。このようにして
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。これらに下された'特命'は簡単だった。
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、
地震の避難訓練を行っておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使うボルトを締めるモンキスパナは
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきりなしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ
2台一杯になった」と創業の功臣は伝える。こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き
世界一の座に上ることが出来たのだ。

【国内】人材各社、韓国人技術者を派遣…日本国内のメーカーに[10/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1193643578/
201名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:10:31 ID:YV2icV9x
>>172
日本メーカもずいぶんGSM作っていたよ。特にパナとか三菱とか海外でもよく見かけた時期がある。
みな負けちゃったんだよね。ノキアとかモトローラはもともと強いから、おれの感じではサムスンにやられた感じかな。
202名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:16:51 ID:9tlLWEVR
この携帯が実用化すれば、好きなあの子に告白するんだい!!

@22DT
203名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:17:39 ID:BUsfCvUw

しかし、官僚の低能さには虫酸が走るな。

中国とかコピー大国と技術的な件で組ではいけないのは、新幹線で学習してないのか?

総務省の低能役人は、もう何もしなくていいから、だまって民間に任せておけ!

204名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:24:17 ID:yiqW6mEJ
海外メーカーの荒波から箱船NTTを守ってる間に外海では蒸気船が走り回っていた
205名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:28:28 ID:V2RuSMqy
>>197
規格の話してんだけど分かんない?
206名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:33:21 ID:BUsfCvUw
>>205へ 197は低能だから公務員だよ、きっと。
どこかで聞いた単語を使いたくてしかたないが、いかんせん低能だから、使えない。

207名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:43:36 ID:wV+PC4+P
日本製神話が、まだ残ってるが。
日本の携帯は、世界に出て行き(もちろんその国の規格の携帯でね)
負けたんだよ。
一戦、一敗。
次もだめだろうね。
208ZARD:2008/03/23(日) 18:33:41 ID:8H7I9bzB





DSP 倍精度固定小数点演算 捏造 特許庁 グル backdate 隠蔽 糟





209名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 18:40:27 ID:Ywip+c9v
>>205-206
規格が違うだろうに。人格攻撃に移るしか無くなった?
LTEは下りOFDMAで上りSC-FDMA。W-CDMAじゃないのは分かりやすいだろ。
それとも3GPPの話かな?GSMも3GPPで追加規格を決めてるんで同じなんだが。
210名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 19:11:18 ID:V2RuSMqy
>>209
はいはい日本語分からないお馬鹿さん乙

W-CDMAの規格とCDMA2000の規格話。

覚えたてで使いたいだけだろw
211名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 19:46:31 ID:6OKjP7Gs
なんで韓国・・・
中国って日本の規格は駄目だって、前言ってたじゃん

組むんなら米国とかいるだろうが
212名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:10:06 ID:Ywip+c9v
>>210
W-CDMAの規格と、CDMA2000の規格としか無いように日本に居ると思う人が多いのかな。
他にも色々有るんだがな。
GSMからLTEへのロードマップを3GPP自体で勧めてたりして、W-CDMAはマイナー規格のまま終わるのが確定したような物なのに。
普通にGSMとLTEのみのデュアルモード端末やデュアルモード基地局の話が出てるのが世界の現状。
213名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:45:36 ID:pw3iQKks
>>211
ドコモのツテだと北米より欧州の方が可能性がありそうだね
ま、政治力と先見性の無さは二兆溶かした位では治らないと…
214名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:51:21 ID:JzKLFyUj
CDMA2000陣営もチップセットベンダーがLTEにスムーズに移行出来るチップセットを出して
端末メーカーがLTE採用をするから日本以外の市場はそっちへ移行するのが決定的
日本もQUALCOMMからRev.B/LTE対応チップセットが出るから一元契約してるKDDIも移りやすいから
このまま世界の流れに載ってKDDIがLTEを導入すれば、ある意味一番うまいことやってる国内キャリアはKDDIということになるかもしれん
215名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:09:40 ID:Q6+KygJ8
どちらかというと欧州は日本が先走るのを待ってて
日本が動いた後に別方式に動くという戦略だっただろ?
今ではそこまで恐れられてはいないだろうけど
あえて日本が先行する規格を後追いするとも思えない

だから、日本は欧州が完全に動いた後で
確定した世界標準規格を後追いした方がよくないか?
216名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:11:00 ID:4jE/dwyN
世界は2Gで止まってるだろ

先に行ってるという利点を生かして、そのまま留まり格安の3G携帯売ったほうがいいだろ。
217名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:19:39 ID:etXU7Egt
>>196
企業のお偉いさんもそう思ってまつ。
218名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:44:50 ID:ItsPei+U
IT先進国?? 南朝鮮は途上国なのに
219名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:55:21 ID:nf9aQbra
そう言えば地デジも日本とブラジルだけだっけ?こう言うの技術はいいけど日本はまた逃すんじゃ
220名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:56:10 ID:Ywip+c9v
>>216
止まってると言うより、蓄積してるんだよ。
2Gと言ってもGSMだけから + CSD → + HSCSD → + GPRS → EDGE → EDGEevo
って互換性を保ってバージョンアップしてるのが世界。
EDGEevoの端末だってGSM基地局が有れば使えるし、GSM端末だってEDGEevo基地局が有れば使える。
3Gと言っても、W-CDMAとLTEじゃ互換性が無いので
W-CDMA端末じゃLTE基地局では使えず、LTE端末じゃW-CDMA基地局では使えない。
日本と韓国以外は、GSMを残せばW-CDMA基地局からLTE基地局へ切り替えて行けるが、
日本ではLTE非対応端末の回収が必要になる。
下手すると、世界はLTEへの切り替えが順調に進むのに日本だけ置いてけぼり。
221名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 21:58:45 ID:vfqHwu4E
総務省は余計なことばかりすんな!

っていうか、この面子・・・日本の第4世代携帯オワタw
222名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:00:23 ID:etXU7Egt
日本主導なんてありえないんだから、互換性見ながらの独自仕様で頑張りゃ良いのに。
223名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:31:25 ID:zNfORLr0
中国市場を制するものが欧米市場をも制覇するよ。
日本にそれができる最後のチャンスだからリスク承知で突き進め
224名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:33:58 ID:nbvxJo66
なんというか・・・

792 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/03/23(日) 21:03:45 ID:V9A2N3Pb0
山田先生は死んだほうがいい。ここまで恥を垂れ流す
オトナは社会に要らない。死ね山田。
おまえのような人間が世の中腐らせてきたんだ。
ゴミ、害虫、産業廃棄物野郎。とっとと失せろ。
消えろ、カス。
225名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:53:52 ID:7ZOFOhy6
>>223
東芝と同じ理屈だなw
226名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 02:42:30 ID:9wkB2izP
この三国ではどうしようもないな。
権利を安く、製造も安く作られて終わりだろう。

まぁ、アメリカと交渉できる人間もいないわけだが。
227名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 05:55:15 ID:F/qv+Twd
4Gは、3.5GHz帯LTEベースなのは決定してて。
日本が、欧州方式でなく中韓方式で開発を進めてるのが問題なんでしょ。
intelは村八分だけど。
228名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 07:44:50 ID:1SFWwrhM
中国は3GもTDDを推してた流れからLTE(TDD)へと行こうとしてるから、
日本が3.5GHz帯をTDDで使おうとしてるのと、利害関係が一致したって事かねえ?
イーアクセスが2.0GHz帯でLTE(TDD)を使いたがってるし、NECもLTE(TDD)を研究してるし。
でもNECってNTTべったりだったはずなのに、ドコモはエリクソンとLTE(FDD)なんだよな……
日系メーカーを見捨てそうなドコモへの、総務省の引止め策?
229名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 10:13:06 ID:mVoKlDEm
法則発動でウィルコムが勝組に
230名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:21:29 ID:bJxymO/g
>>212
そのLTEがW-CDMA規格だからねぇw
231名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:22:42 ID:68ryyfPi
日本の携帯メーカーは諦めて撤退するしかないだろ。
232名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:24:32 ID:bJxymO/g
>>214
DoCoMoやSBが既存のW-CDMA網を流用出来るのに対してKDDIは出来ない。
どう考えてもCDMA2000陣営のKDDIが一番まずいだろw
233名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:30:17 ID:eUSnE7P4
韓国メーカーの端末は欧米では日本メーカーの端末よりはるかに知名度があるし、実際にかなりの台数が普及してる。
技術的には日本が上だが、それはあくまでも日本市場が世界とはかけ離れて高性能端末を求めてるだけ。
サムスンもやろうと思えば日本製と遜色の無い端末はいつでも出せるだろう。
今後韓国は無視出来ないし、うまく協力できればかなりメリットがあると思う。
234名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:32:24 ID:Fx/fa+LC
>>232
IP化込みで切り替えるだけで済むから、KDDIが一番楽。
電波周波数帯域も、徐々に切り替えやすいって意味で、一番有利だし。
それを見込んで2.0GHz帯の設備投資を引き延ばしてたのかもな。
235名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:48:45 ID:bJxymO/g
>>234
出来ないからDoCoMoやSBのが桁違いに楽。
236名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:54:24 ID:adb8MO15
どっちも無理だろ
HSPAの基地局をLTE化すると既存のユーザーが使えなくなってしまうだろ。
237名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:57:14 ID:/nvJl2lE
>>233
バカ
238名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 12:01:48 ID:yhexUIXb
LGとサムソンは確かにシェアもあるし、ラインアップも充実しているわな。
日本も死ぬ気で頑張れば、5年後くらいには追い抜けるとは思うが。
239名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:05:46 ID:v268BeOr
まずは携帯メーカーの大合併が必要だけどな。
240名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:11:45 ID:E6nW3XxN
>>233
まあキャリアにとってはメリットもいっぱいある
ただいまさら”日本規格”やられても端末メーカは困るだろ
共通化されれば一台数千円の端末と競争しなければならなくなる
勝ち目はないだろ
241名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 03:46:58 ID:WiSpL+ux
>>233
無視できないってwww
経済崩壊しそうな国がか?wwwwwwwwww
242名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:09:05 ID:AwjkHvax
>241
国が経済崩壊したところで、それら企業がどうかなるわけではないしなぁ。
もう少しビジネス板らしい発想をしろよ。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 13:10:42 ID:F7xqb42E
サムソンを呼んだだけマシか…
しかし、ベンダーはお抱えの企業のみにやらせるのか?無理だろ…
244名刺は切らしておりまして