【食品】国産ウナギ偽装、静岡の食品総合商社「東海澱粉」捜索[08/03/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡市の食品総合商社「東海澱粉(でんぷん)」が台湾、中国産ウナギを
国産と偽って販売していた問題で、鹿児島県警は21日、同社の本社と
鹿児島県東串良町の大隅営業所など5か所を不正競争防止法違反
(産地誤認惹起(じゃっき))容疑で捜索した。

調べによると、同営業所は2006年12月ごろから07年1月ごろにかけて、
台湾、中国から輸入したウナギ計約14・1トンを国産に偽装し、鹿児島県内の
加工業者に販売した疑い。捜索は21日朝から行われ、本社と営業所のほか、
鹿児島県鹿屋市の大隅営業所元所長宅などを捜索した。

同社によるウナギの産地偽装では、農水省が2月20日、同社に対し
厳重注意処分を行った。同社総務課は「捜索には驚いているが、警察には
全面的に協力していきたい」と話していた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080321-OYT1T00384.htm
dat落ちしていますが、関連スレは
【食品】東海澱粉:台湾産と中国産のうなぎ、国産と偽り販売・「所長の指示で独断で行っていた」…農水省は厳重注意 [08/02/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203519099/l50x
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:10:23 ID:blUYCbY3
>東海澱粉

東海に反応して<`∀´>さんが一言↓
3名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:14:34 ID:v4anlY5y
>>2
べっつに〜、と韜晦
4名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:16:12 ID:7WI+7uRU
手緩い措置ではなく厳正な態度を示さなければ
さらなる信用不安を招き。影響は市場全体に広がる。
消費者も、真面目にやってる業者も報われるように
信賞必罰を。。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:22:16 ID:fEO2Uj5j
浜名湖終了のお知らせ?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:25:19 ID:zZZyr2S4
スーパーのウナギは絶対に買うなって話。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:29:24 ID:wxtdT7Ct
国産も中国産もDNEは同じだからな
(中国産シラスウナギ(稚魚)買って国内で蓄養した物が何故か国産を名乗れる)
此処はエサ代すらケッチってる訳だw
ほとぼりが冷めたら絶対にまた偽装するぞ?
8名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:30:28 ID:MNfFNo2g
これの何が悪いんだ?
普通に食品会社が起きてる話なのに今更
9名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:33:17 ID:wfHwGJfq
偽装している暇があるなら、トットとチベット人を救いに行け!
10名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:40:44 ID:thA3haX0
まあ、日本で1週間滞在すれば国産だからな
11名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:51:51 ID:MNfFNo2g
ならば一度浜名湖に放流してその後に捕獲すれば日本産間違いなし
12名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:52:45 ID:aTWwYo68
どうせこんな事だろうと思ってスーパーの
国産表示うなぎは買わなくなった
13名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:56:10 ID:KvxmxOUx
>>7
シラスウナギを捕る小遣い稼ぎはいまだに健在だよ。
1匹1000円近くで売れるので、競争が激しすぎ。

当然、スーパーで売れるほどの量は無いがなw
14名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:03:41 ID:MNfFNo2g
まぁ 俺は川で釣ってくる天然物しか食わないから要らないけど

15名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:11:48 ID:BhRMZOnP
餃子のときは「自家製だから大丈夫」とか言ってたくせに・・・
実は餃子も中国産つかってんじゃねーの?
16名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:19:03 ID:Bmd6k+/P
中国産を国産表示するのはやめてもらいたい
17名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:25:22 ID:WN78H6H+
>>5
東海澱粉は静岡市だろ。
おまえクズオカだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:26:40 ID:WN78H6H+
静岡県内で東海澱粉が取引してんのは吉田町のほう。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:31:32 ID:i6DR6Mm5
スーパーのうなぎはゴムみたいな食感だから買わないよ。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:32:04 ID:i8ht7TV4
「国産ヴァギナ」に見えた
21名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:32:43 ID:Hu+6wkSB
まぁ、食品業界のモラルなんてこんなもんだろ
22名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:37:17 ID:Y7nteks1
>>1
> 同社総務課は「捜索には驚いているが、警察には全面的に協力していきたい」と話していた。

「バレても注意されるぐらいだろ」、「バレたら謝ればいいんだろ」ってな認識なんだろうな。
潰れたらいいのに。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 17:02:29 ID:OXpVupIh
鹿児島は農業や畜産とか、食品が主な産業の県だから、食のイメージが悪くなると大打撃。
しかも今回は他所の県の業者が糞下劣な行為をして鹿児島産の名を汚したのは絶対に許せない。
この腐れカス会社は即座に鹿児島から撤退しろ!
ミートホープの社長が実刑判決だったんだから、少なくとも同等の実刑を課してほしい。
悪虐卑劣な会社を絶対に許すな!
24名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 17:13:33 ID:Hu+6wkSB
叩けば埃の出そうな社名
25名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 17:47:08 ID:jga4w538
偽装なんかいまだに 当たり前

道の駅ですら中国野菜有ったりとか
26名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 18:19:15 ID:CfQ/8Wbn
東海澱粉本社はじゃんぱら静岡店のほぼ目の前
27名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 21:46:32 ID:WN78H6H+
うなぎ事業から撤退だってさ。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 02:06:13 ID:+FXEQHtf
まぁ、懸命な判断だな
29名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/22(土) 07:13:38 ID:xDDHNjYq
うなぎ事業=偽装事業 

悪いとは思っていないだろうな、みんなやってるからね。(大手もね。)
何で他の会社に捜査が入らないか不思議。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 07:24:05 ID:2ZInurr2
国内の漁獲高と流通量に、もの凄い差があるんだよね。
スーパーで安く買えるのは外国産と思って間違いないとか。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:12:56 ID:imq8y3gn
>>7
文系の俺にDNEについて少し教えてくれ
32名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:26:07 ID:+FXEQHtf
>>29
東海澱粉はこの業界じゃ超大手だよ
撤退によって閉鎖した営業所には他の企業が買収するんじゃないか?
中国企業だったら皮肉だけど・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:25:18 ID:/I6OmROV
厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!
厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!
厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!

厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!
厳重注意で済むんだったら今まで摘発受けてきた企業が承知しないだろうな!
34名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:29:10 ID:ILvLcxCN
日本じゃウナギが食べれなくなる
35名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:32:01 ID:jc5VAIkK
うなぎ輸入業者は人間のクズばかり。
うなぎ輸入業者を叩き潰すためにも、うなぎを口にしない事だ。

どうしても食べたければ、4000円以上の老舗店で食したらいい。
うなぎは庶民の食べ物ではない。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:34:38 ID:4BSkJn3g
>>20 やはり国産にかぎるな
37名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 20:42:00 ID:X3ksRoZk
これは俺らにも責任あるんだぞ。
とにかく値段の安さばかり要求するから。
38名無しさん@お金いっぱい。:2008/03/22(土) 20:44:35 ID:xDDHNjYq
稚魚から国産だと安くて一食分2千円以上する。 店で食えば4千円。

39名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 04:52:54 ID:sPZZFGIp
つか、食い物ネタの話になると、「安いものでも、味は変わらない!」って
言い張る奴が必ず出てくるじゃん。可愛そうになぁと思うけど、やっぱり
不味いとわかっているけど、買えない現実があるから、不味い事を認めたく
なくなるんだろうな。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 02:44:06 ID:9wkB2izP
安くても高くてもコストパフォーマンスだな。
41名刺は切らしておりまして
>>40
同意だけど、まあそれぞれだよね
「高い金払ってるから」で美味く感じる人も多いんだし
そういう人はなぜか、ジャンクフードと普通の(若しくは高級)食品を比較して論じる