【半導体】インテルとAMDの「マルチコアCPU競争」が再び激化 [08/03/19]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
[1/2]
米国IntelとAMDによる「マルチコアCPU競争」が再び激化の様相を示している。
AMDのクアッドコアOpteronプロセッサ「Barcelona」(開発コード名)が、当初の予定から
数カ月遅れでようやく4月に一般向け出荷となるが、Intelが3月17日に6コアCPUを発表。
Barcelonaの登場で縮まりつつあったAMDとの差をまた広げようとしている。
Intelの6コアXeonプロセッサの開発コード名はDunningtonで、2008年下半期の出荷開始を
計画している。一方のAMDは、同社コマーシャル・ビジネス担当バイスプレジデント、ケビン・
ノックス(Kevin Knox)氏がNetwork World米国版の取材に対し、「今月中にパートナー向けに
Barcelonaを出荷し、4月にはリセラーを通して一般リリースする」と回答した。
このスケジュールについて、「Barcelonaは確かに進化しているが、出荷するのが遅すぎる。
昨年の下半期に出すべきだった」と米国の調査会社Gartnerのアナリスト、マーティン・レイノルズ
(Martin Reynolds)氏は語った。
AMDは当初、Barcelonaを2007年末にかけて一般リリースする予定だったが、高負荷環境での
問題が発覚したことを受け、出荷を延期していた。「特定の処理でシステムがハングしたり、
仮想化が正しく実行されなかったりといったトラブルはあったが、データが壊れたわけではない」
とKnox氏は説明した。Barcelonaはまだ生産数が限られており、現在のところ、Texas Advanced
Computing Center(TACC)やNebraska大学のHolland Computing Centerなど、主にHPC
(ハイパフォーマンス・コンピューティング)施設で採用されているにすぎない。
Intelは、2007年初頭からクアッドコアXeonを販売しており、同年9月には4個以上のCPUを
搭載するハイエンド・サーバ向けのクアッドコアCPU「Xeon 7300」を発表している。
Reynolds氏は、Barcelonaが一般リリースにこぎ着けたとはいえ、そのパフォーマンスについては、
プロセッサの処理速度、帯域幅の利用率とも、IntelのクアッドコアCPUの後塵を拝していると
指摘する。「今後1年半、パフォーマンス面での競争はIntel優位で進むだろう。だが、
AMDがこのまま終わるはずもなく、2009年に何を出してくるか期待したいところだ」(Reynolds氏)
Knox氏が言うには、業界で最新のクアッドコアCPUであるBarcelonaはIntelのそれより高性能で
あり、チップ・レベルの新たな命令により、プロセッサ上で仮想ワークロードをより効率的に処理
できるとのことだ。ワット当たりの価格性能比は格段に高まっている、と同氏は強調する。
「われわれは、熱設計枠(Thermal Envelope)を同じレベルに抑えながらデュアルコアから
クアッドコアに移行した。これは単なるクアッドコアではなく、Opteronを発売して以来、
アーキテクチャに最も大規模な改良を加えたプロセッサだ」(Knox氏)
続きます。ソースは
http://www.computerworld.jp/news/hw/101490.html
-続きです-
[2/2]
米国HPは、いち早くBarcelonaの採用を表明した。同社は3月17日、5月にBarcelonaを採用した
8ソケットのx86サーバを出荷すると発表した。Knox氏によると、Dellや
Sun Microsystems、IBMなども、Barcelona搭載サーバの準備を進めているという。「4月には
かなりの数のサーバ・システムが出揃うはずだ」(Knox氏)
クアッドコア競争でライバルに遅れをとったのは痛手だが、Knox氏の表情からは自信がうかがえる。
同氏はこう語っている。「4CPUサーバ市場には、いつだってIntelというライバルが存在する。
同社の存在はわれわれにとってもちろん脅威だが、よい面もある。クアッドコアに対する意識を
高めてくれたのはほかならぬIntelだ」
一方、Intelが次に目指すのは、6コアに対する意識を高めることである。「クアッドコアの次は8コア」
というのが自然な流れに見えるが、「毎回、コアの数を2倍にしていくことに技術的な理由はない」
とReynolds氏は言う。
Intelの話では、Dunningtonは、新しい仮想化技術「FlexMigration」をサポートするという。
同技術は仮想化リソースのプールを作り、Intelの異種サーバ間で移行できるようにするものだ。
また、Intelは、HPC向けの新しいクアッドコアItanium(開発コード名:Tukwila)など、現在
取り組んでいる他のマルチコア・プロジェクトについても説明した。同社は17日にリリースした
ファクト・シートで、「Tukwilaは、世界で初めて20億個のトランジスタを搭載するプロセッサ
であり、現行世代のItaniumの2倍以上の性能に達する」と紹介している。
これらに加えて、Intelは「Nehalem」(開発コード名)と呼ばれるCPUの開発にも着手している。
これは2〜8個のコアを備え、現在、最高性能を誇るクワッドコアXeonと比較して4倍のメモリ帯域幅
を持つ。Nehalemのアーキテクチャは、最終的にノートPCから高性能サーバに至るまで、あらゆる
システムに採用されるとのことだ。
Intelは、高いグラフィックス性能を特徴とする次世代ゲーム機や、人間の動きに呼応するゲーム
・コントローラ、医者がコンピュータを駆使して手術する際に患者についての情報をリアルタイムで
得られるようにする医療用画像処理センサーなど、さまざまなテクノロジーに投資しているところだ。
-以上です-
関連スレは
半導体】インテル、コア8個を搭載したチップ発売を計画[08/03/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205812764/l50 依頼を受けてたてました。
TDP500W
3にだ
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:40:28 ID:7jk0TqKa
マルチコアなんてMacしか役に立たないんだよな
AMDもそろそろ新コア出さないと
やばいでしょ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:42:12 ID:7jk0TqKa
赤字になるな
結局Apple組まないと儲からない。
いくらチップを作っても冷却可能なハードと組み合わせないと商品化できない
マニア向けなら数が捌けないしプログラムスキルも上がらない。
>>6 AMDダメダメ。
どっちかというと、IBMと合体して、半導体上での光配線技術を
進めてほしい。電気配線はそのうち終わる。
IBMは10年かかるという半導体上での光配線を加速するにはIBM
だけでは辛い
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:46:14 ID:05E9lplg
チップ上の配線密度と発熱設計の限界から
2〜3ギガヘルツ以上は技術的に無理だと思っていた5年前。
今でも並列処理の競争が続いていることに頭が下がる思いです。
3年タームで買い換えているから、魅力的なCPU開発をよろしくね。
>>9 High-Kの技術をしらんのか?
従来の同じ常識的な技術が微細加工では、意味をなさなくなるが。
逆に従来では使えない新技術が微細加工ゆえに使えるということもあるんだ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:50:27 ID:Yqg3kPc7
amdもうちょっと頑張ってくれ。
ブランドイメージで負けてるんだkら性能では勝たないと話にならん
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:52:36 ID:JauB9+/E
マルチうざ
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:53:04 ID:6+phPfm4
俺の端末、30万円かけてCPUもグラフィックボードも贅沢したし、回線は光の100M。
でもIEの表示は相変わらずトロい。ネックは端末でも回線でもなく、サーバーのスピードだよ。
設備とシェアで負けてるのに、技術でも水空けられたらヤバイ
AMDが縮小してインテルの独占状態になったら
また、一昔前のぼったくり価格になる恐れが
なんでインテルには独占禁止法が執行されないんだろうな
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:53:35 ID:7jk0TqKa
4GHzが壁になってるね。クロック数だけを重視したPen4ですら3.8GHzで打ち止めだし。
これを超えようとすると発熱とTDPが跳ね上がる。水冷を基本にするわけにもいかんしなw
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:55:10 ID:7jk0TqKa
>>14 ウィンテルが糞マシーンに偏ってまともなのを作らなくなったのが原因
Macくらいじゃんまともにハード作ってるパソコンメーカーって
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:55:38 ID:q5R+RypW
ソケ939を見捨てた時点でAMDに愛想を尽かした。
ソケ775なんて3世代にわたって使えてるのに。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:56:45 ID:ImD1r/BY
昨日のDELL子祭りをぽちったけど、正解だったかなぁ・・・。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:57:09 ID:NUR5RWSl
>>10 >High-Kの技術をしらんのか?
High-Kて高誘電率の酸化膜だろ
おまえそれが凄い技術だと思ってる時点で馬鹿だと思う
微細化の限界はCMOS構造じゃ酸化膜の薄膜化による限界があるから採用されたんだ
HEMT構造とかの構造が変わるなら解るがHigh-Kを採用しても構造上変わらないんだよ
半導体くらい20年仕事してきてからここに書き込めカス
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:57:23 ID:7jk0TqKa
マルチコア使ってもヘボいチッセットのグラボなんて使っても
科学技術演算用のサーバーくらいしか使い道がない。
それなりに金掛けた仕様で設計しないと無駄なんだよね。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 11:58:10 ID:P/qk4biO
インテルが巨大すぎて競争なんて無意味
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:00:21 ID:NUR5RWSl
MOS構造からの脱出と素材開発の進歩が半導体の進歩だよ
回路設計はどうにでもなる
>>16 市販の弱弱水冷とか、全然冷却能力がないよ。巨大なファンレスヒートシンク
と同じ性能なのぐらい知れよw
そもそも水冷は熱移動にすぎず外付けの巨大ラジエータが無い時点で
内部でファンを回すのと大差ないのね。
水を冷やすのに外付けのラジエータでファンで冷やすだけで何も変わっていない
結局は最終冷却がファンによる空冷になるんです。
最強水冷とは水道管直で水を流しっぱなしタイプであり、そんなことを
やっている奴は誰1人もいない。水は再利用するからその水の冷却に
ファンが使われる、まさに意味なし。さらに水を補給するための
気化熱を使うわけでもないので水の温度は下がりにくい。
これはヒートパイプを使ったほうが確実。
ヒートパイプの原理を知っていれば水冷より信頼性を感じるはず。
なんでこのスレにMac厨が沸いてるんだ?
>>20 ソースは?
インプレスでHigh-Kがクロックアップが可能になった原因であると解説が
あるよな。脳内?
水冷の利点は静音性だろ。NECの水冷PCを買ったことある俺。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:04:54 ID:6+phPfm4
>>25 沸いてんのはMac厨じゃなくて、Macアレルギー症患者でしょ。
スケールが分子レベルまで行ったら微細加工技術より耐破壊技術の方が重要だろ。
20億個のTrのうち、都市部での通常レベルの放射線に耐えられるのは何億個かな?
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:07:26 ID:oyHaWfkP
アスロンX2が未だに現役なのは凄い
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:14:05 ID:NUR5RWSl
High-Kだけじゃない
ポリシリコンゲートと窒化膜に酸化膜これらだけでは
微細化した時点で酸化膜がトンネル効果を生み出す100nm前後になってしまう
これじゃスイッチング効果も生まないし リーク電流も起きる
そこで高誘電膜とそれを改善するメタルゲートの採用だ
メタルゲートと言うのは実は初期のMOS構造上のMのメタルに当たるんだが
微細化していく時点でポリシリコンゲートに変わったんだ
今回はブレークスルーとして素材を変えることにより 微細化が進みトランジスターが動作できたんだよ
しかしCMOSだからNチャネルとPチャネルでは動作電圧もスピードも異なるから
このあたりの改善もこれから微細化では、重要になってくる
半導体技術くらいすこし勉強してこい
ソースにだすのはおおかたの かみ砕いた内容しか出さない
半導体の説明みていて笑える内容が多いのは 理科しやすくしてるからだ
反対にLOWーK技術もあると言うことも知っておけ
これも多用されている 配線間の寄生容量を抑えないと データー遅延やノイズに悩まされる
今おそらく 新しいプロセスだから工程内の製造技術が安定してないから CPU不足になってるんじゃ無いかと思われる
メタルゲート採用した時点でウェハーの洗浄技術が追いついてないと思われる
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:14:22 ID:n5eH8HQI
AMDが完全に劣勢だと思うなあ。そろそろ潰れてインテルオンリーになるのかな?
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:18:24 ID:RCXpE0BC
設計がしっかりしていれば大丈夫
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:22:46 ID:717u6WR5
ID:/4HufjEy == 知識のある(つもりの)素人
ID:NUR5RWSl == プロ
>>20 >>31 の説明ありがとん.
>>20 >20年仕事してきてからここに書き込めカス
20年も仕事をしていると40代なんだよな。
かなりのオヤジでレス乙。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:24:10 ID:eLdqSAb8
こういう記事読んでも、具体的にどれくらい差があるのかよくわからないんだよね。
2万前後で売っているCPUが多く売れるんだから、その値段帯のCPUの性能差を知りたい。
10万以上するCPUもあるけど、そこまで性能が良いのか疑問です。
>>34 文体からすると社会人ではないと読める。
現役の学生さんではないから。
もしくは多少の知識を持ったマニアとかね。
あの程度の事は初心者向けの専門書レベルでも書いてあるから。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:27:38 ID:p6Vnpc/l
昔のIntelCPUのボリっぷりを知ってる俺としては
Intelの独占を許さない為にも、AMDにはがんばってほしいな。
×ないから
〇ないかな
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:28:12 ID:+xW6m72L
俺はAMD Athlon X2 だな
>>39 さすが文系はどうでも良い訂正に拘るな
釣り、縦読み、任意の誤字の横行する2chでその訂正に意味があんのかw
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:37:36 ID:RCXpE0BC
ある意味 お客が商品に金を払うと言う事は小さいながらも
設備に投資をしていると言う意味でもあるんだよ
俺は買える時点でTDPと消費電力下げつつ速いCPU開発してる所だな。
今だとIntelだけど今後4年の開発陣にそういうの期待できなさそう。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:49:15 ID:eWqd/M7E
もっと4コアの値段下がってくれ
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:49:40 ID:bOXOaeAd
マルチコアだとOSやコンパイラは特製?
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:54:24 ID:RCXpE0BC
マルチコアなんか意味がまだまだ無いが
沢山出回れば対応ソフトが開発されるんだがな
>>45 OSは特製だがもはやそれが標準。
コンパイラは特製でなくてもいけるが最適化の点で特製があると楽。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 12:56:21 ID:jGSdSFI8
>>17 >Macくらいじゃんまともにハード作ってるパソコンメーカーって
ありえません。俺もMac使ってるけどそれだけは絶対無い。
初代MacBookですが、パームレストは変色するわ、電源断を起こすわ、液晶の周りはぺこぺこ凹むわ、ディスクや周辺機器を認識しなくなるわ、それ以外にも不具合が多数有り、とにかくびっくりする程品質悪いです。
製品開発後、出荷前に動作確認ををしてるとはとても思えません。
出鱈目にも程が有る。
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:12:12 ID:t//ZxJQh
soket7がバリバリ現役で働いてますがなにか
そもそもマルチコアのCPUを活かせるOSって
でてるの?
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:15:29 ID:05E9lplg
将棋と囲碁のゲームやるから
整数演算に優れるAMDのファンである。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:15:34 ID:1ZAA7JYe
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。
日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
ノートで対抗する為にはAMD+VIA復活させるしかないだろ…
NVIDIAがVIAを買った所で、Intelの規模にはVGAでしか勝てない
>>52 XP homeだと強制1CPU化されるからさ…
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:20:36 ID:Z4E4zCMQ
1.5kg切るノートにも4コアくらい載せてくれ。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:30:36 ID:RMOT7ZlE
>>56 意味がないだろ
OSもソフトもネイテジブ化されてないし64bit環境遅れまくりだし
全然意味なし
>>55 それは かんちがい です。
ソケット1つが制限なので、中にコアが複数あるのはおk。
ノートも8コアくらいにしてくれ!
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 13:54:28 ID:99H9tFAc
>>31 >微細化した時点で酸化膜がトンネル効果を生み出す100nm前後になってしまう
酸化膜厚100nmがどうしたって?
>>54 UMPCだとAtomが期待の星で、
なぜかノートPC向けでVIA Isaiah+Chrome400が良性能になってる不思議
>>62 geodeって超低電圧AthlonXPだしな…
B5以下では、現状のAMDはVIA以下の古い選択肢しかない
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:35:46 ID:n5eH8HQI
複数CPUだとその分メモリー増やさないと能力でないじゃないのか?
まあ用途によるだろうけど
>>58 ノートにネイティブ化された64bitのOSを入れればいいのでは?
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:40:07 ID:tDIQa8VM
CPUの進化が止まる日 = AMDがインテルに買収される日
もうパソコンの性能とかいらないし。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:49:29 ID:KWuXMzps
いまだにk6-3ですが・・。
ひと昔前のハイエンド以上の性能のノートが買える時代…
すばらしい
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 14:56:55 ID:y6RuMdCH
CPUの無駄な開発に全消費者を巻き込むくらいなら
そこにかかる開発費の何割かをバックボーンの増強に充てて欲しいところ
XeonはいいからQ9450/Q9550早く出しなさい
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:06:10 ID:PlN30jBm
性能上がってもOSに食われるから意味ナスw
>>73 24日だったっけ
でも流通量少なすぎらしくて半ば諦めてる
77 :
アム厨:2008/03/20(木) 15:29:49 ID:v9EV7gFA
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:42:25 ID:zs9F4cMT
IBMみたいなメインフレーム性能向上への恐ろしさを知らない
メーカーがチキンレースをやっているような。
アイディアのネタは40年前に未実現ペーパーコンセプトから
借りてくればいいけど、なぜ当時も行き詰まったかを再検討すべきでは?
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:42:45 ID:RMOT7ZlE
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:46:23 ID:jh4xVyfz
>>61 意味がわからないド素人は鼻水垂らして呆けーっとしてればよろし
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:47:26 ID:P8EnS007
>>77 何年か前に、3.14の計算をさせてAMDが勝った時の頃の思い出を話してるんジャマイカ?
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:49:07 ID:BmudPyfh
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
ゲート酸化膜100nmなんてとっくに突破してるでしょ。
最先端だと10nmや5nmとかできてるんだけど。
AMDはもうだめぽ・・・・
回路設計者の立場から言ってみると…
先端プロセスを開発するのもいいけど、
シミュレーションモデルの整備もっとちゃんとやってください
間違ったモデルで設計して実物が動かなかった時はあせったぜ
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:03:24 ID:GdLTB4i6
PCはあと6年後ぐらいに買うよ
そのときにはクワッドも安いだろ
インテル勝ちすぎてるからAMDがんばってくれ
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:18:06 ID:P8EnS007
intelもAMDも天下をとっている時は値下げをしなかったので期待を裏切らないメーカーが出てくることをキボンヌ
今は十分安いよ。
Core2Duo E8400 3.0GHzに6MBの2ndキャッシュで26800円ですー。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:37:36 ID:jqmr9R5d
ラップトップ用のCPUをもっと値下げしてくれ。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:50:40 ID:pxQuRWdQ
「AMDがインテルに劣ってる」って前提で記事を書いてるな。
アムドの方が価格性能比は圧倒的。
1万前後で45Wの低消費CPUが買える。
圧倒的じゃないか!
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:52:50 ID:rJUu1Rh4
>>94 PEN DCもそれぐらいじゃなかったっけ?
頑張ってほしいんだが、もう無理ポか?
AMD一筋だったんだけどなー。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 16:59:25 ID:K8jJC7KQ
もうやめて><
AMDが潰れちゃう><
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:01:11 ID:pxQuRWdQ
最新鋭のAthlon X2(2.3GHz)が9千円で買える。
>>95 ペンティアムは廉価版。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:01:42 ID:lBYZYcYg
Pen3とWin2kでがむばってるもれにはなんのことやら
アスロンにはお世話になりました。
流石に今はインテルに浮気しちゃってるけど、AMDの復活を強く期待する。
マルチモニターで、いくつものアプリを同時に動かすのが当たり前の環境になると、
2コアでも物足りなくなってきた。
101 :
アム厨:2008/03/20(木) 17:07:01 ID:v9EV7gFA
AMDはチップセット周りが貧弱だったのがね…
リリース遅い割にいざ出てみると、これといって見るべきモノがないっていう繰り返し。
CPU自体よりもそっちの方で大差を付けられてるのが大きい。
>>101 美しくないなぁ。
不良品4コア利活用の3コアよりはいいのかもしれないけど。
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:25:01 ID:K8jJC7KQ
>>32 nvidiaがVIAを買収する気満々だよ。
きっとnviaviaがAMDの代わりになってくれるだろうwwwww
AMD大規模レイオフらしいな。終わった。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:28:26 ID:JWPHh8TB
ところで、CPU以外って進化してんの?
メモリはともかく、HDDとかさ。
大容量化ばっかで高速化はすすんでんの?
そろそろ廉価クラスのCPUもデュアルコア化してくんねーかな?
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:32:53 ID:KWuXMzps
>>107 最近 廉価用なセレロンもセンプロンもヅアルになりますた。
1プラッタの容量が上がればそれだけ高速化する
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:38:20 ID:JY0amUHK
熱設計枠よりTDPを抑えろよ
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:41:16 ID:K8jJC7KQ
HDDはすげー早くなってる。
2年前のHDDを使ってるなら買い換えたほうが良い。
体感でわかるほどすべての速度が速くなる。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:47:28 ID:xMUg6qMa
昔のPC使うと凄く遅く感じるんだけど
CPUて劣化するのかな
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:48:43 ID:3/y6ni4Z
エコノミック猿はこれだから見下す、何に使うか考えない。
結局大して変わらないと
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:51:36 ID:HBt9zZ/9
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:53:53 ID:RDH7seFc
で、このCPUの電気代っていくらよ?
>>20 今の自分の現状に満足出来てないから
人を見下すようになる。
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:58:06 ID:ZJy7ZqRs
グラボもそろそろ空気嫁
K6やathlon64の頃は神だったのに…
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:06:46 ID:0KKGMoUw
ていうか、マイクロソフトが無駄に多機能なソフトを売らなくなったら
CPUの開発競争なんていらないんじゃないか
CPUで使い古した設備でチップセットをするIntel 3 seriesは90nm、最近発表した4 seriesは65nm
AMDがすでに販売している780Gは55nm
AMDはCPUで躓いたのが痛かったが、チップセットのおかげでミドルレンジからローエンドで巻き返しに入る。
だけどCPUがほぼサーバ専用というのが痛いなw
チップセットは省電力PCに向いてるのに。
>>108 AMDはクアッドコアを1万円台の中盤(ドル安の影響)で投入してくるようだ。
780Gと組み合わせて、電力効率とコストパフォーマンスで攻勢に出てきた。
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:11:04 ID:pxQuRWdQ
>>120 AMDの780G搭載のマザーは驚異的に良いらしいね。
690Gに比べてかなりパワーアップしてるとか。
ゲームやらん人間は780Gチップあればグラボはいらんみたいだな。
動画再生支援機能も魅力的だ。
>>119 Google様がAjaxを使う限り収まりそうにありません
>>121 内蔵GPUとローエンドGPUを同時に動かすHybrid Graphicsでグラフィックス性能の底上げも出来るしな。
CPUのシングルスレッド性能では太刀打ちできないが、それ以外なら十分勝負できる体制になってきた。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:36:06 ID:bOXOaeAd
これに合わせたコンパイラを使ってコンパイルしないと効率良く性能を発揮できないとおもうけど
コンパイラは販売しないの?
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:25:47 ID:AEN4GYcm
もうクライアントの性能は十分満たしてる
ヅアルコアで十分よ
アムドさんには低価格路線でがんばってほしいアル
同性能のX2がCore2の2/3くらいの値段なら喜んでX2を買うお
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:32:33 ID:QF/PvEXE
>>125 んなこたーない。
windows95で十分とかいってたやつを思い出すなあ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:43:29 ID:EQ00L2LD
>>121 動画再生支援重視は、ATI時代からの御家芸みたいなもんやね。
CPUクロックが300MHz以下の時代には、PCでのDVD再生には必須の機能だった。
メモリの性能は容量以外20年前と変わりないからなぁ
SRAM構成のマシンないのか
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:51:29 ID:pqGEbmOA
数年後には「コア100個になりました」「うちは150個ですよ」
のように、クロック周波数争いの再来となるのだろうか…
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:54:42 ID:8D6ThKop
動画支援て一昔のミドルレンジGPUなら対応は可能だろ。
新ハード販売したいからやらないだけで。
>>129 何のためのキャッシュだ。
階層記憶がまともならDRAMをSRAMに置き換えても効果は小さい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 20:56:49 ID:JWPHh8TB
>>108 そうなんだ。名前が変わってないから気づかなかった。
要はpentium dual coreがceleronになったってこと?
>>109 >>111 でS-ATAじゃないとだよね。
俺の5年前のeMachinesはIDEだったような。
134 :
アム厨:2008/03/20(木) 20:59:21 ID:v9EV7gFA
>>131 わざわざ780Gなんか選んでCPUの選択肢を狭めんでも
今なら5000円ぐらいで売ってるのにも付いてるw
ちなみに再生支援と言ってもH.264なんかに対応するデコーダは
別に買わないといかんが。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 21:08:01 ID:8D6ThKop
>>135 Cele2.4 / 1G / X1650(AGP)でH.264-HDがカクカクなんだけど
どーみてもソフトウェアであるFLASHのハード支援が
CPUに依存してるだけとしか思えん。
H.264ってそんなに重いのか?
>>136 H.264は重いよ。解像度やエンコードのプロファイルにも依るけど。
というかそもそもFlashは自前でデコーダを持っててハードウェア支援なんか使わないと思うが。
WindowsでPVやAvivo等のHW支援が有効になるのは、DXVA用のcodecがインストールされていて
かつDXVA準拠のソフトを使った場合のみ。
780Gはメーカー向けに大量採用されそうな感じ。
DVI Dsub HDMI と端子は全部あるうえにGPU性能が高く3Dゲームもこなせる。
一般層には十分。
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:17:24 ID:Z4E4zCMQ
>>78 当時の量産技術から埋もれた技術とかあるかもしれないよ。
OSではMulticsが広まっていればなぁと思ったこともある。
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:24:34 ID:EQ00L2LD
>>130 歩留まりが悪くなるからそこまでは行かんと思う
サーバ向けに16〜32個くらいまでじゃないかな
CPUの値段は変わらないとか安くなってるって言うけどIntelシステムのMBは昔よりずっと高くなってるからな。
感覚的には+15000円位って所か。
CPUメーカーが過当競争でがんばってもwindows がクズだしな
おまけに
>>50 みたいに、Win以外を知らない可哀想な人も多いし。
一般向けには結局デュアルまでで十分ってことだ
>>141 逆に歩止まりが上がるんじゃないか?
100個のコアのうち、生きている数によって製品を作り分けすりゃいい。
AMDの3コアCPUのように。
>>144 そのような気がする。
>>145 でも、今程度のコア数や1コアの製品と違って
結構適当に作れるので、シリコンウェハーの
コストも下げれるんじゃないかね。
>>79-80 100nmなんていう桁外れにブ厚い酸化膜が何のボトルネックになってんのか
知りたかったんだけど、君ら顔真っ赤だよ
>>146 動かないコアを殺せば歩留まりが上がる、という考え方は
そもそも大半のチップが欠陥無しで製造できる、という前提が無いと成り立たない。
でないとn-1コア以下の製品をnコア分の面積を使って大量生産することになり
効率が悪い。
つーか何だ、適当に作れるって。
>>148 効率が悪くなっても安く出来れば良いんじゃないかなって思った。
>つーか何だ、適当に作れるって。
例えばシリコン純度を少し甘くして、歩留まりが下がっても
気にしない。薬品に少しぐらい不純物が混じってても気にしない。
結果シリコン面積が増えても、それがコストに結びつかなくなる。
この業界の設備投資方法を考えたらそう思ったんだけど。
>>149 おいおい...
シリコンの純度なんて下げたらまともな性能のトランジスタが出来なくなるぞ
それこそプロセスを微細化する意味が無い。
最近じゃTFT用の多結晶プロセスですら部分的に単結晶化して性能を上げてるというのに。
まともな性能のトランジスタが出来ないというよりは
界面準位とかでトランジスタにすらならない、の方が正しいか
>>150 なんか上手く話が伝わってないな。まあ半導体のことは知らないけどね。
例えばの話。シリコンじゃなくてもいいんだが。
要するに、過剰な品質管理にばっかりコストをかけずとも
そういうアプローチもあるんじゃないの?
特に半導体のようなnmレベルを扱うところにはそういった
(通常では大きい)廃棄コストで釣り合いが取れそうな気もするが。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:00:35 ID:fYasaW6c
昔から自作でお世話になってるから、AMDには頑張ってほしいな。
やっぱりintelは高いんだよ。
いつの時代も、諭吉一枚でそこそこのが買える、ライト自作層にはありがたい。
>>153 他の業界の事を半導体業界に持ち込むのは難しいとおもうよ
半導体がもてはやされている理由は不純物によって容易に抵抗率を
変化させられることにあるからね
裏を返せば予期せぬ不純物の混入によって容易にデバイス特性が
変化してしまうということになる
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:10:23 ID:wdRnnZDG
半ばやけくそな投売り状態のX2 4200+が美味しそうな感じだ。
>>73 かなり品薄だからXeon3350(Q9450相当)、Xeon3350Q9300相当)が代替品になりそうな気配だって。
X3110と同じくまたBIOSアップで使えるんじゃない?
>>153 なんというかお話にならないな。
半導体製造に関しては品質管理に湯水のように金を使わないと成り立たない。
施設、装置に投資してプロセスを立ち上げて、大量生産して元を取る。
微細化が進めば進むほどこの傾向は強い。
>>156 まあその不純物と149の不純物は全く別物なんだけどね。
>>60 買収出来るわけないだろ
独禁法でインテルアボンだよ
>>158 Xeon3320(Q9300相当)だった。
>>153 まあ、そうかな。
でも、そうなるとこの先コア数は周波数のようにはならないのかな。
>>159 やっぱり通じてないな。
>半導体製造に関しては品質管理に湯水のように金を使わないと成り立たない。
>施設、装置に投資してプロセスを立ち上げて、大量生産して元を取る。
>微細化が進めば進むほどこの傾向は強い。
なら、その内どっかで不良品廃棄トと設備投資がどっかで均衡するんじゃないの?
っていってるんだが。
>>162 半導体のことを知らないのなら知ったかぶりで口を出さないほうが賢明
>>163 いや、半導体のことは詳しくないよ。別にしったかぶりでもない。ただ純粋に疑問なだけ。
このまま続けるといずれどこかで、設備投資額による便益が廃棄によるコスト増大を下回るんじゃないの?と。
今既にcpuとかだと回路の幅が45nmだっけ?この時点で原子数百個分の長さしか
無いんだから限界が来るのはそんなに遠くないんじゃないの?
それに限界ちかくなればなるほど、それを実現する為のコストは指数関数的に増大するよね。
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:06:58 ID:r6Vy9qir
E8400とか8500はもう少し待てば値下がりするのかね?
>>165 無理だろー・・・
先週あたりから、E8400の仕入れ値(原価)が
21000円→26000円に上がったらしいぞ。
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:16:56 ID:GW/x9Drk
しかしE8000シリーズは数が出回らないね
インテルが大量生産が出来ないのかね
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:23:32 ID:1Tn5E9Wf
待てなくてXeon買っちゃったよ
まあpen4からの買い替えだから大満足ですけど
169 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:24:46 ID:pcpzjQvv
Mini-ITXで鯖立ててるから、780Gは良い選択肢になりそうだな。
CPUも安いしマザーも低消費電力。
早くマザーよ発売されろ!
4コア以上はサーバ向けでしょ
クライアント向けは2コアで十分、まして4コアより多くても意味なし
それより780Gのようなチップセットの方がありがたい
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:32:02 ID:iifUOi5d
>>170 実際問題として、クライアント用のWindows(2k/xp/Vista)は、いくつまでのマルチコア/マルチCPU処理に対応してるかね
>>167 生産数を調節して値下がり防いでる
AMD死にかけてるし、今が利益を上げる絶好のチャンスだからな
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:37:40 ID:+DZsp87J
周波数競争の後はコア数競争か。
そのうち12とか64とか128とかも出てくるんだろう。
オレが理解できるのはペンティアムとセレロンまでだなあ。
ここから先はよくわからんわ。
AMDはもうちょっとセールスを上手くやってほしいと常々思う。
新CPU出した直後にブラックエディションも近いうちに出すよとかさ。
AMDとATIにがんばってもらわんと一社独占で競争原理が働かん
IntelのCore2DuoのE8xxxシリーズ買ってる人はオーバークロック目当てだろw
オーバークロックしないならAthlon64 X2でもいける
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:27:29 ID:DuGeWNX8
>>137 なるほど。さんくす。
FLASH自体にはHWからの支援機能があるんだけどGPUは関係ないのか・・・
支援有効チェックはCPUのSSEとかの事だったのかもしれんね。
>>176 そろそろX2買い時ですかね。
>>174 構造とかはどうでもいーけど、マルチコアには手ぇ出しといた方がいいぞ。
使い心地は段違いにいい。
起動時の糞ファッキンウィルス対策ソフトのアップデートで待たされないのはサイコー
>>179 E2180ってのが乗っかってるみたいです。
あんまり恩恵ないよね。C2Dも。T7700も全然大したことねーし。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 03:34:33 ID:BcPqHFgV
>>152 悪い 俺間違って100nmと書いてた0が1個多すぎてた orz
謝っとく
61で既に指摘してるのに煽っといて...
知らなかったって言えばいいのにね
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:11:08 ID:BcPqHFgV
>>184 あ 知らんぷりできんからな
今見て気づいたw
まぁ 久しぶり半導体の事思い出して書いたからな
でも俺も最高6nmまでの酸化膜レベルでもうこの業界から足を洗ったからなw
?とnmを混同してたよ
まぁこんな半導体業界は行くものじゃないよ
胃が痛くなるだけだし、正直おかしくなりそうだぜ
出来るまで動くかどうか解らない まさしく産業界の米と言うだけあるよ
農作物みたいなもんだし 沢山出来れば安くなるし 足りなければ高いまま
そして出来るまで数ヶ月かかるし、歩留まりも不安定だしな
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 04:27:52 ID:A10e6RxK
じじいは黙ってろ
>>155 それはIntelがボってるんじゃなくてショップが品薄商法でボってるんじゃないか?
939全盛期の事考えるとAMDの方が印象悪いぜ
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:10:42 ID:MNfFNo2g
>>187 店はぼってないだろ 仕入れもそのくらいの価格で値上がり中
実際現物無いんだし
せめて同価格で同性能程度であればアムド製を買ってやりたいんだがなぁ
今はAMDの方が割安では
AMDの65nmでは今度B3ステップでやっと合格点になりそう。(再試験だけど)
nvidiaのマルチコアGPUまだー?
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 20:48:39 ID:SyzA7eM9
前から想ってんだけど、CPUが少し速くなったからって、お前等雑魚に何のメリットが出るの?
だいたい4年くらい同じPCを使うから少しなんてもんじゃない
いつも3倍くらいパワーアップする
今度は自作で安めのCPUを換装しながらいこうかと思ってる
195 :
アム厨:2008/03/21(金) 22:25:52 ID:R93hkU2X
アムドには高めのCPUはないぞ(・´ω`・)
それは良かった。
今度出るらしいPhenom 9150eと780Gで安く作りたい。
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 06:08:33 ID:L93fsyqw
(●´ω`●)
AMD安杉だろ。
数年前まで十数万円してた性能以上の奴が2万以下で売ってるんだぞ。
意味無く電気代無視で6400+も買う予定だ。
ケチ男の僕がAM2を3つも買っちまったぞ。
939→AM2切捨てでいまだに怒っている人もいるけど、メモリが変わったんだから仕方ないのでは?
DDR1よりDDR2の方が安いし、もう許した。
AMD安いといっても、intelも安いんだよ。ローエンドは。
自作初心者はAMDがおすすめだが、中級者以上はPentiumDCのOCを楽しむ。
8000円の1.8GHzを3GHzにOCして楽しむ。ただマザーが割高。
メーカーは780Gの性能を活かして、Macminiまでは無理にしても小型PCを出せば
売れると思うんだがな。CPU直付けのメーカー専用基盤で。
OCなんて基本的に子供の遊び。
201 :
アム厨:2008/03/22(土) 09:24:14 ID:pB22xuIG
>>200 おいらのQX9650@4GHz常用のことかね?(・´ω`・)
>>193 海外ゲーのFPSは、その少しCPU性能が上がることで勝敗に差が付くほどシビアな
ことがあるらしい。まあ、CPUだけじゃなくて、LANのカードですらゲーマー用に
5万くらいのものがある。特殊な人達だからここじゃなくてPCアクション板にでも
逝って聞いてくるがいいよ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:32:40 ID:ASeE5Nox
マルチコアと使い倒すアプリっって作るのメチャクチャ大変だろ
しかもPCによってコア数が変化するし
精々OSの采配でタスクやらスレッドやらを割り振るくらいだろうから
劇的な性能UPはそんなに無い様に思えるな
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 10:43:06 ID:WUP+ro4I
nvidiaがamd買うって話はどうなったんだ?
PCに手とか足とかつけた方に進歩するんじゃないの
>>204 VIAにも声を掛けたとか、なりふり構わないみたい
>>203 そうでもない。ちゃんとマルチスレッドにしておけばそこそこ性能出る。
486DX2 DX4 = 界王拳
PentiumIII = 10倍界王拳
FUSION(AMD) = フュージョン
Cell = セル
Core 2 Quad = 四身の拳(天津飯)
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:40:26 ID:ASeE5Nox
>>207 そこそこだから劇的ではないだろ・・・・
まぁCPUをフルで使い倒すアプリなんか一般人に必要もなく
メチャクチャ高いんだろうな
Intel VS NVidia,AMD,VIA
これくらいやらないとintelと対抗できない
211 :
アム厨:2008/03/22(土) 12:44:24 ID:pB22xuIG
自民 対 民主+社民+共産か(・´ω`・)
>>210 それやると、VGAカードの進化は止まっちゃうんだよね…
AMDは何でイフィシオンの販売権を手放しちゃったんだろう?geodeでは勝負にならないのに
>AMDは何でイフィシオンの販売権を手放しちゃったんだろう?geodeでは勝負にならないのに
結果論だが正しかったな。Efficeonでも勝負にならない。
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 16:43:13 ID:+TEpUW4Y
>>200 行き着く先は省電力PCだよな、
OCとか言ってるうちはまだまだお子様。
時代はDC、無駄なCPUパワーは極力抑えるのだ。
事実人類だって同じ道を歩んでいる。
成長・進歩主義の次は環境保護主義だ。
>>215 確かに省電力は欲しい。
1台、100W以下まで頑張ってほしい。
30Wで十分。ディスプレイもいれて50Wあれば2ちゃん用には過剰
28 :[Fn]+[名無しさん] [sage] :2005/12/04(日) 13:49:16 ID:G+Za8Ym2
底 記念カキコ
ワットチェッカーで、持ってるノート測定してみた。
パナR4(輝度下から2番目)
LOW0.700V@8W
FULLPOWERスーパパイ動作中0.828V@14W
U3(輝度下から2番目)
LOW7W
FULL13W
C1VJ(輝度下から2番目)
LOW8W
FULL13W
TC1100@セレM800
LOW22W
FULL25W
123 :[Fn]+[名無しさん] [] :2007/11/21(水) 00:16:14 ID:qEPLSG7K
【機種】Dell Inspiron640m
【CPU】CoreDuoT2300E
【MEM】512M*2 DDR2
【HDD】40GB S-ATA(5400回転)
【VGA】オンボード GMA950
【液晶】14.1インチWXGA非光沢
【OS】XP home
アイドル時
外部モニタ:8〜9W
液晶輝度最小10W
液晶輝度最高14W
3Dゲーム時 CPU50%(片コア100%)
外部モニタ:27〜28W
どちらも周波数に頼らないパフォーマンス上昇を考えてるな
220 :
アム厨:2008/03/22(土) 18:33:45 ID:pB22xuIG
>>215 人間、能力の限界に突き当たると回帰したくなるものだ(・´ω`・)
>>220 Intelですら周波数の限界は自覚しちゃったじゃん
今や一番イケイケなCPUはcell
222 :
アム厨:2008/03/22(土) 18:57:09 ID:pB22xuIG
回帰するのは勝っ手だが、捨てゼリフは見苦しいぞ(・´ω`・)
224 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:52:07 ID:DIQjTWQU
PentiumII 266MHz現役
225 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:59:06 ID:etXU7Egt
>>224 ウインドウズでもNT4辺りなら十分だな。
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 18:02:26 ID:ng3cScyQ
そろそろ新世代の半導体製造技術か
新素材に頼らないと
省電力&処理能力向上は無理だろ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:29:41 ID:xiuiDZ89
なるほど、要は周波数が限界にきたと
スッキリ
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:36:50 ID:y63IpkxC
6000+ってOCしなければリテールFANで充分?
>>227 同じ周波数のままでパフォーマンスを上げる方向に移ったからな
…ネハレムはHT復活で逆に遅くなるバグまで再現されないと良いな
オブリビオンやるぞと思ってC2Dやら8800GTやら積んだマシン組んだけど、
結局すぐに飽きていまはネットとかiTunesくらいしか使ってない。
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:20:52 ID:UtBfiJ3H
本当なら今頃10Ghzのプロセッサ出してるはずなのに
いくつもコア積んでごまかしやがって
ムーアの法則はどうなった!
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:24:51 ID:GpJHK2z1
サムスンと東芝の投資合戦みたいだな、気づけば東芝も半導体世界第4位。
しかもソニーのセルも買収。数年で世界3位に上昇。
もしかしたら5年後には東芝がAMDを買収してる可能性もあったりして
234 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:26:59 ID:AibUeyWi
クワッドチャネル用のメモリが高いんだよ。
安くなんねえかな〜〜
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:27:55 ID:ng3cScyQ
>>232 そういえば、ムーアの法則どうなったんだ?
>>232 マルチ翻訳機が出来るっていっていたな。
10Ghzくらいの能力があれば、リアルタイムで翻訳が可能とかいっていた。
2000年くらいでちょうどクロック数競争の黎明期で、インテルが出すロードマップを信じていたw
いまだにOSはXPのままだし、使っているコアもPentium4-2.80Cのままだし・・・
ニコニコ→iPod toush用に携帯動画でエンコするくらいだが、不自由なく使えているし
なんとなく、漏れにとっての近未来がずっと停滞気味だ
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 22:34:55 ID:UtBfiJ3H
IBMとジョージア工科大学の研究者らは、ヘリウムで極低温まで冷却したシリコン/ゲルマニウムチップを
500GHzで動作させ、
新しい動作記録速度を作った。チップは4.5K(摂氏マイナス268.65度)で500GHz以上で動作し、シミュレーションの結果
では恐らく1THz(1000GHz)で動作することも可能であるとしている。
30年後には500GHzを買ってクロックアップだな
>>235 まだ生きてるよ
あれは処理能力であって、周波数ではない
まー、cellを窒素でOCすれば4G軽く超えそうだけどな…
ムーアの法則ってトランジスタの集積度の話じゃなかった?
あれ?勘違いしてた?
プロセスルールは順調に微細化が進んで、より多くのトランジスタを集積してるからまだ法則は崩れてないって言う。
L2キャッシュがやたら多いけど。
240 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 00:08:08 ID:PEyjmsxB
2ちゃんサーバーは いまだV30です
なわけないな
241 :
アム厨:2008/03/24(月) 00:15:05 ID:3H74xszo
2ちゃんサーバーはオプテリンだよ(・´ω`・)
242 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 18:07:44 ID:XlCO3/d3
Q9550とか出たみたいだけどお買い得?
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 18:09:56 ID:6WbmN50E
>>242 Intelの45nmは品薄で買えないよ。
245 :
アム厨:2008/03/25(火) 17:09:27 ID:TUbRwKHr
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:18:42 ID:oNa5rk95
デュアルコアというのはつまり
力と技のダブルタイフーンということだな
どこのV3かと
248 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:33:35 ID:UGsdh9Pc
AMDには頑張って欲しいね。
Intel1社だと競争がはたらかないし。
俺は低消費電力でそこそこの性能でいいから安いのが欲しい。
まあ、電力はCPUだけの問題じゃないけど。
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 17:45:42 ID:whdbLL33
そのうち8CPUとか出るのかな
>>249 Intelは今年後半に6コア、来年には8コアを予定してるよ。
双方とも45nm世代で出すらしいから、予定は守られる可能性が高いと思われ。
>>249 ネハレムはHTT(みたいの)を乗せるから、8コアでタスクマネージャーのCPU利用率が16本に!!
なる可能性があるるるるるるるるるおそろしす
ネハレムではHTのブレーキ効果が改善されてるんだろうか
…ネハレムに不具合が無かったらAMDマジ終戦しそうだなあ
もう事実上終わっとるがな。
CPUの価格だけ見てると騙されるけど。
254 :
アム厨:2008/03/25(火) 21:04:52 ID:N1LSniE0
HTはパイプライン深くなきゃ効果薄いし、
その割りにL2半減効果があるから使わないのが吉(・´ω`・)
マルチコアの話だったらSunのNiagaraにも触れてやれよ
>>232>>235 どんな理論も予測も前提として適用範囲がある。
それを知っていて当たり前のこととして語らないのが理系、
それを知っていてお客を騙すために黙っているのが金融文系、
それの存在すら知らないのが騙されっぱなしなのに書き込む文系。
ムーアの放送区に限らず。
258 :
アム厨:2008/03/26(水) 23:38:09 ID:t1iIB2RN
>>257 ついていけなくなるとはぐらかすのがバカ系(・´ω`・)
>>258 だって、ムーアの法則はクロックは関係ないじゃん。
それなのに10GHzとか言ってるベタな書き込みに間違ったマジレスするのは恥ずかしいでしょ?
260 :
アム厨:2008/03/26(水) 23:52:32 ID:t1iIB2RN
>>259 聞きかじりはだまっとけ。ボケ(・´ω`・)
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 02:07:21 ID:1DatdKQh
サーバ向けだからあまり関係ない。
Core2は負荷に弱いから省電力だけで押し切れるかどうか微妙。
バリューだけで細々と生き長らえる時代に戻るのか…
つか、サッサとVIAを買ってしまえ