【PC関連】2009年の終わりにSCSIは消滅するだろう--米Adaptec社Suresh Panikar氏に聞く[08/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
サーバー機とディスク・ストレージをつなぐRAIDコントローラの新製品
「Adaptec RAID 5XXXX」シリーズ7機種を2008年3月21日に国内出荷する米Adaptec。
SCSI時代の知名度が高い会社であり,規模・成長率が大きいSATA(Serial ATA)市場へ
の参入は,わずか1年前のことである。SATAの新製品を投入する同社Worldwide
Marketing部門のDirector,Suresh Panikar氏に,ディスク・ストレージの市場動向を
聞いた。

-- 現在,米AdaptecのRAIDコントローラは,ATA(IDE)系の「SATA(Serial ATA)」
とSCSI系の「SAS(Serial Attached SCSI)」を兼ね備えた「Unified Serial」をうたって
いる。これまでの経緯を振り返ってほしい。

まず,現在の市場における米Adaptecのポジションから話そう。米国の市場調査会社である
NPD Groupが,米国市場(北米と南米)における,SATAとSASを合わせたシリアル・
インタフェース分野の出荷台数と売上高を報告している。それによると,出荷台数も売上高も,
Adaptecは米3wareに次ぐ2位である。

ただし,Adaptecと3位の米LSIの2社が,1位の3wareのシェアを急速に奪っている。
3wareは2007年第3四半期から第4四半期にかけて,出荷台数では約3万台から約1万5000台へ
と半減,売上高では約900万ドルから約600万ドルへと3分の2に落ちている。一方で同時期の
Adaptecは,出荷台数が約1万台から約1万2500台へと,売上高では約200万ドルから
約300万ドルへと増えている。

米Adaptecの転機となったのは,新アーキテクチャ「Unified Serial Architecture」を
提唱して製品出荷した2007年3月である。これは,1つの製品でシリアル・インタフェースの
2つの規格,つまりSATAとSASの両方を使えるようにするコンセプトであり,製品である。
大多数のユーザーが求めるSATAコントローラの機能を提供しつつ,使いたければ(SATAの
上位互換である)SASも使える,という付加価値を持つ。しかも,SATAだけしか使えない製品
と同程度の価格で入手できる。

--SATA市場に参入したのは2007年3月が最初なのか。

その通りだ。正直に言って,SATA市場への参入は,2007年3月のUnified Serialから
ということになる。これ以前は,シリアル・インタフェースではSASだけを扱っていた。
パラレル方式のSCSI専業ベンダーとしての歴史が長かったため,SCSIのシリアル化という
意味でSASに向かったのだ。市場ではATA(IDE)からSATAへという流れができていたし,
SCSIベンダーとしては,まずはSASを扱ったというわけだ。

だが,世間には,SASと聞いただけで逃げだすユーザーもいる。SATAでなければ最初から
相手にもしてもらえない状況がある。性能や信頼性などの側面において,SASはSATAよりも
優れており,エンタープライズ・ストレージ製品にはSASの利点を生かした製品も多いが,
やはり世間一般に訴求するためにはSATA機能をSATAの価格で供給できなければならない。
2007年3月のUnified Serialの製品出荷以降は,SCSIやSASのイメージで捉えられることの
ないよう,SATAを前面に押し出して戦っている。

続きます。ソースは
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080312/296054/
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/18(火) 10:57:02 ID:???
-続きです-
[2/2]
--SCSIは消え去るのか。SASはどうなるのか。

2009年の終わりにSCSIは消滅するだろう。ディスク・ドライブの製造ベンダーは,2008年の
終わりには生産を終了するに違いない。SASには今のところ一定数の需要があるが,SASの
将来はSATAの進化次第だろう。例えば,米Seagate Technologyが,SASを完全に置き換え
られるだけの魅力を持ったSATAディスクを,SATAディスクと同じ価格で出せるようになれば,
SASは消えるかも知れない。

--SATAを扱う他社と比べた米Adaptecの差異化ポイントは何か。

Adaptec製品は,パートナ各社のサーバー製品やストレージ製品に組み込まれて
ユーザー企業に届けられる。Adaptecが重要視しているのは,パートナ各社が求める機能や
性能を実現することだ。こうした努力によって,他社よりも半年ほど時代を先取りした製品を
実現できる。世の中を見ると,現在では,映像データなどの非構造化データが増えるなど,
ストレージの使われ方が大きく変わってきている。ストレージ製品やサーバー製品の需要が
変化していることに合わせて,RAIDコントローラなどのAdaptec製品も進化させなければ
ならない。

今回出荷した新製品の5XXXXシリーズでは,従来製品と比べて性能と拡張性の2点を強化
した。性能面では,従来であれば400Mバイト/秒程度でしかなかったデータ転送速度を,
1Gバイト/秒を超える転送速度へと改善した。
これにより,映像データのストリーミング書き込みやデータ量が大きい3次元モデリングなどの
需要に応えられるようになる。一方の拡張性では,1台のコントローラに接続可能な
デバイス数を,従来の論理128台から新たに256台までとした。

外見的に分かりやすい部分の差異として,2つ挙げよう。1つは,サーバー機に固定する
ブラケット金具に小さな穴を開けていること。エア・フローのためだ。次に,ポート数が
多い点を挙げよう。RAIDコントローラのポート数は一般的に,少ないものから順番に
4/8/12/16/24ポートとなっている。だがAdaptecでは,これら標準的なポート数に
4ポートを追加した製品をラインアップしている。つまり,少ないものから順番に
8/12/16/20/28ポートとなっている。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:57:57 ID:R+NsyAP6
CD-Rといえばスカジーだったな
4名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:58:29 ID:bSkv9nLl
2009年の終わりに2010年が来るだろう
5名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:59:09 ID:6gs+aasv
昔はマッキントッシュ同士をSCSIでつなぐとデスクトップにぽこってでてきてだな
6名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:00:00 ID:E6W4XdFr
うちのSASI 80MBHDD はどうすっかな…
7名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:01:44 ID:kqVU9Q5U
>>6

いい加減捨てろよww
8名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:02:05 ID:s1airLWw
2020年まで消えないな
要は変換基板噛ませればメディアが変わるだけだな
9名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:02:43 ID:vw3urzLM
しかし サーバーはやはりスカジーじゃないと パフォーマンス出ないからな
パフォーマンスの出るドライブが無いんだから仕方無いか
10名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:03:20 ID:434nh2X3
今でもうちではSCSIだよ 
HDDも15kので結構早いし、壊れないんで変更できない
11名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:04:41 ID:s1airLWw

落ち着け


シンセのサンプラーなんて未だにSCSIだぞ

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TR/
        ↓
これサンプラーの拡張カードなんだが
http://www.korg.co.jp/Product/Option/hardware.html#EXB-SMPL
SCSIなんだよな
12名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:06:49 ID:s1airLWw
楽器関連はデットストックで押さえておかないと辛いだろうな
13名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:06:53 ID:Apwllz1i
>>6
オレなんか2GHDDだぜ!もったいないけど、オークションで売ろうかな。
2万くらいにはなるだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:09:22 ID:KryupjUC
SCSIか、。。。なにもかも懐かしい。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:09:58 ID:l1Pl1WN3
>>9
SSDでパフォーマンスはでるよ。ただしHDDの4倍ぐらいの容量で使う
、残容量が充分という条件で。(寿命回避)

値段?そんなのも考えるなよw
16名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:11:47 ID:6NxjiX6/
scsiの堅固さはガチ。
sasも基本はsataと変わりは無いわけだし
MTBFを考えるなら、今後も堅固さを必要とする鯖にはscsiを選ばざる負えない

と思う。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:12:00 ID:pr5vuS2Q
今となってはSCSI−USB変換機があるからな
18名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:12:01 ID:Ssj14rEc
最近はSCSIの変換機器も高くなったよな。
少しキープしとくかな。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:13:07 ID:s1airLWw
最新鋭のSCSI W
Compact Flash to SCSI Adapter
http://450.servehttp.com/gallery/server/LCII_Flash.jpg
20名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:15:37 ID:vw3urzLM
だから鯖のパフォーマンスだからな

sataでもディスクの外周しか使わないタイプを出して欲しい
速さが必要
21名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:15:51 ID:RQQhvfKv
>>6
おれもまだ持ってるwww
緑電子の奴。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:16:22 ID:1WqnCrsT
SASの中身はSCSIでそ?

2.5インチ15krpmなんて恐ろしいものもあるが
23名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:16:33 ID:434nh2X3
SCSI関連機器はヤフオクで投売り状態
お安く売っていただいて申し訳ないですね
24名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:16:55 ID:VsnUlljJ
チベットのために何かしたい人、デモはちょっとという人、
デモ近くでやってないしという人

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
http://www.tibethouse.jp/home.html

わずかでも援助しませんか?
亡命政府があるインドよりレートが格段に高い日本からの援助は助かるそうです
いま円高だからなおさらです
25名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:29:19 ID:+iCzZjt2
ICMのSASI 40GB のHDDが今もX68000で現役です。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:31:08 ID:6NxjiX6/
>>22
俺も詳しくはしらんのだけど、基盤以外はSATAと同等じゃないかな?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_Attached_SCSI
27名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:31:20 ID:KklV+D8D
1998 年に PC98 は消えるという俺の予言は見事に当たったが、誰も注目していなかった。
28名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:31:57 ID:n1+PxDaP

誰かSCSIの優位性を教えてください。
動作原理が違うのでしょうか?

29名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:32:45 ID:+iCzZjt2
間違えた、
ICMのSASI 40MBのハードディスクだった。
なんか単位が違うよなww
30名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:36:07 ID:xMNRRHSa
新しいサーバのHDDはほとんどSASだぞ
31名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:41:58 ID:06OaMWwk
Macintosh 512KのHDDはFDD I/Fだったな
32名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:44:20 ID:HK+KTE0X
>>6
SASI で80MBなんてすげ〜大容量だな

俺のなんか10MBだぜ
大きさは現在の家庭用プリンター並みの大きさ
NEC製

SCSIの120Mはまだ98で使ってる
93年に買ったのにまだ動くよ
33名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:45:39 ID:K5qv2hMS
>>28
昔は転送速度が速い、データの破損が少ない、
7台までデイジーチェーン出来る、ドライブ以外にもスキャナーとか繋がるとかあったけど、今はどうなんだろね。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:46:16 ID:raMTwu1+
iSCSIはどうなるの?
35名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:46:43 ID:RQe8iyG0
サーバーは安定性求められるからSASだよなぁ
73Gで3万位するけど障害の頻度とか起きたときの人件費とかと比べたらSASの方がいい
36名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:48:31 ID:BuDXo2pk
結局SCSI一台も買わなくて済んだ
37名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:49:19 ID:l1Pl1WN3
>>28
転送順序を動的に変更できる。つまり先に処理できるものを先に行うことで
無駄な往復作業がなくなる。これを行うには装置側で高等なファームウエアが
内蔵されていないとできない。従来型ATAデバイスでは受け取った順番にしか
処理できない。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:51:38 ID:5OMunQZ0
ずっとシステムドライブにはSCSIしか使ってないなー……

SAS/SCSIドライブは通信系も回転系も高速で高信頼性.
SATAドライブは通信系も回転系もシンプルで安価.
WDのRaptorは間を取った物で,通信系はSATAなのに回転系はSCSI風味.

SASはSCSIのまっとうな後継なので,SCSIが消えるのは誰の目にも明らか.
39名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:55:03 ID:vw3urzLM
SCSIの言葉の意味を理解してない見たいだよな
40名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:55:30 ID:3P3G1O9t
チータとアトラスの俺、涙目
41名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:56:53 ID:MIAtRyLH
ウチで未だに現役のSCSIのMOドライブ。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:59:15 ID:/jlsP3Go
まだあったのか?

スキャナー・MO・ZIP・プリンター・外付けHD
結構繋げてたなぁ。
もうあんなメンドくさい接続機器はカンベン。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:01:35 ID:Mn1ESDV2
>>38
俺もシステムドライブはずっとSCSIだ。

システムドライブとデータドライブのうち1台はSCSI単独または
SCSI-RAIDにしており、動画などの大容量保存用にSATAを使ってる。
いずれはSAS/SATA混在環境になると思う。

パラレルATAドライブを買うことはないわけだし、次にパラレルSCSI
ドライブを買うこともない。パラレルSCSIが終わるのはパラレルATAが
終わるのと同義だよね。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:07:45 ID:kqVU9Q5U
>>33

メリットはもう信頼性と速度だけでしょ。
スキャナみたいな周辺機器はUSBで足りるし。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:18:36 ID:4no+85D4
色んな規格のscsiのケーブルがミカン箱一杯あるorz
46名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:20:22 ID:UUVEpvtr
スレタイの意味も分からないし
お前らがなにを話してるのかがまったくわからない
47名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:20:42 ID:oNNSo69H
SASの50倍の速度のSSDがでてるわけだがw

性能が必要なエンタープライズ分野でもSASイラネ状態になりつつある、
容量も中途半端だし。とろいし、熱いし、うるさいし。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:24:08 ID:KklV+D8D
>>44
いやそりゃ重要なメリットだと思うが。
USB は元から周辺機器を手軽に接続するためのもんだから
むしろそれで事足りるなら USB 使っときゃ良いし。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:25:16 ID:23+SqQZN
15年前のSCSI HDDがちゃんと動く。
IDEは簡単に壊れるのに。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:30:44 ID:57S5II01
エプソンのGT9500が壊れないので未だにSCSIが
残っている。滅多に使わないが捨てられん・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:34:43 ID:y17g8OYs
SCSIか・・・
ターミネーターが無くて接続涙目www
になったのは俺だけではあるまい。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:38:08 ID:6nCpdyxi
なかじー
53名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:39:26 ID:tqDYOKtn
>>51
余ったケーブル刺せば無問題。
なつかしー裏技だなぁ・・・・・
54名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:40:32 ID:iv7/dQHA
IDE RAIDカードが出たときの衝撃が忘れられない
55名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:45:55 ID:T8YzonmP
CD-Rにスキャナに外付けHDD

デイジーチェーンしまくって配線がごっちゃになった記憶があるな
56名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:47:18 ID:Qzbclc9D
SCSIはCPU負荷が軽い所がいいんだけどなあ
優れた技術が生き残るとは限らない典型
57名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:49:13 ID:EKnqy5X6
SCEIが消滅かとおもた
58名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:52:02 ID:feoRpNOM
全SCSI化したうちのPC-9821Xa10はどうしてくれる気だ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:58:28 ID:OXTK5esC
SCSIはホットスワップに対応してなかったからIEEE1394にしますた
でも今は安いのでUSB2.0の機器にしています

今となっては一般用途でSCSI機器を選ぶのはアホだなと思ったw
60名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:46:01 ID:snQ+ak/1
adaptecのISAバス用scsiカード、今でも実家にあるよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:17:48 ID:kqRWiWHO
そりゃまぁパラレル SCSI の新規需要は消滅するだろうな
というよりそんなもんまだあるのかって話だが
62名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:52:51 ID:HXGJ0Kyo
スカ爺ぃなんて嫌いだ。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:54:47 ID:PI0IFClj
キーワード: SASI

抽出レス数:4


さすがbiz+。
64名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:03:56 ID:6fYM9NDe
SCSIはCPU負荷が軽いというけれど、
CPUの性能が上がったら関係なくなった。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:05:18 ID:PND8P5Db
またオヤジスレかよw

アダプテックのボードは高くてあこがれだったなぁ・・・
66名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:33:47 ID:QvM1Ay0A
Adaptecってまだあったんだw
AHA-1540とか2940とか使ってた。懐かしい。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:03:26 ID:h1cv/bgW
UltraSCSIの250MB HDを2台ストライピングして転送速度10MB/sec出たー!
とかに掛けていた俺の10万円って何だったんだ・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 17:08:18 ID:3xIR6UnB
ん〜、遂に終わりか。
システムに使ってるAtlas10kIII調子悪いから、確保しとくかな。
69名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:40:25 ID:HK+KTE0X
SCSI少なくなって来たのって2003年ぐらいだったかな
その辺からUSBタイプの周辺機器が増えてきた気がする
IEEE1394の周辺機器は一時期はやったが2年くらいで見なくなったな
70名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:17:48 ID:FK+ETW5b
スカジー(笑い)
98の頃買ったSCSIカードとMOドライブ、まだ動くんだよねw
71名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:35:49 ID:a5ngIzJU
2009年になくなると言われても
未だ代替手段がないから当分使うな。

X68の外付け2GB HDDはもはやどうでも良いとして
ES-9000HのWide-SCSIはどうしょうもないからなぁ。
変換かますと折角の高速スキャンも台無しだし。
せめて1394用のボードが安ければ移行出切るんだが・・・。
5万という人の足元見た商売は止めて欲しいな<エプソン。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:45:22 ID:Qmty06OQ
QlogicとかDC390とか、もう昔語りか…
73名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:07:19 ID:FJ9F3S9e
Qlogicで思い出したがFCはこれからどうなるのかな?
74名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:21:24 ID:ePwzb36t
ジャンクのMOなんか、ほとんどスカジーだな。
俺のマシンじゃ使えない罠。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:21:45 ID:7j1cBRIN
■血塗られた北京五輪 協賛企業一覧■

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html
(各企業サイトへのリンクあり。抗議のメールを送ろう)

コカ・コーラ  Atos Origin  GE  ジョンソン・エンド・ジョンソン
コダック  lenovo  Manulife  マクドナルド
OMEGA  Panasonic  SAMSUNG  VISA  バドワイザー
MIZUNO  DESCENTE  アシックス  味の素 コナミ  Kubota

      主犯→読売新聞←熱烈報道管制中ww

野村ホールディングス  佐川急便  National  ExcelHuman
丸大食品  KIRIN  TOYOTA  DOCOMO ウイルコ
YAHOO!JAPAN  JAL  ANA  LOTTE
intelligensce  日清食品  トーヨーライス
AIU  はるやま  エステティックTBC

●読売新聞はチベット大虐殺を支援します!!
76名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:23:46 ID:YdrBA2jr
>>57
問題ありません
77名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:11:28 ID:5Lyr8Roc
押し入れの中にabaptekのSCSIカードが眠ってた
俺は何を思ってこんなもの買ったんだろうな…
78名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:29:59 ID:cUg2ypWw
当時はIDE接続より安定してたよ
79名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 01:48:14 ID:KAqJDNgq
ATAは6Gで互換性があやしくなるのが困る。
コネクタは共通でやってくれないかな。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:03:10 ID:ooO7N91V
バスマスタが最強だな
81名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:33:06 ID:IY5Jx7Zh
>>71
うちの新聞社、画像サーバーと記事編集サーバーと業務サーバーと
経理サーバーと入稿サーバーがたしかSCSIだったと思うんだけど
リプレース2012年以降なんだよね〜どうすんだろ。
まあ、保守はメーカー丸投げだから責任問題にはならないだろうけど。
どうせ富士通あたりが、さ来年当たりに、「保守部品が尽きました」
とか泣き言言い出して、んでうちのお偉いさんが、契約たてに
リプレースを買い叩いて、それを富士通が下請けに突貫工事で丸投げ、また変なシステム作るんだろうなwww
んで、ITドカタが過労で3人ぐらい死ぬと。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:36:36 ID:NZ5EQJ7D
普通は光接続だよな。
83名刺は切らしておりまして
パラレルSUSIは無くなるだろ、そりゃ
SASはSATAより天寿を全うするだろうが。むしろSATAの魅力が無くなりつつある