【ネット】ソニー、DVD画質並みの動画を無料配信するBフレッツ用サービス「branco」 を3月31日開始 [3/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 ソニーマーケティングは、IPv6マルチキャストを利用した無料の動画配信サービス
「branco(ブランコ)」を3月31日正午に開始する。
対象は、NTTの「フレッツ光(Bフレッツ/フレッツ・光プレミアムなど)」に加入するユーザー。

 brancoは、「デスクトップに貼るテレビ」をコンセプトに、海外ドラマやアニメ、音楽、
ドキュメンタリーなどを6チャンネルに分けて配信を行なうサービス。
動画のファイル形式はWindows Media Video、ビットレートは最大3.8Mbpsで、
ソニーマーケティングでは「DVD並みの高画質映像を実現した」としている。
視聴には専用クライアント「branco player」のインストールが必要となり、対応OSはWindows Vista/XP。

 表示モードは、全画面表示を行なう「フルスクリーンモード」と、任意のサイズに変更できる
「サイドモード」の2種類を用意し、1クリックで切替が可能という。
また、操作ボタンや情報欄の表示・非表示にも対応する。

 コンテンツ視聴中に他ユーザーとチャットできる機能も用意する。
チャットはチャンネルごとに1つ用意されるが、チャットでコメント投稿できる人数は制限される。
ただし、チャット内容の閲覧自体は、人数制限に関係なく閲覧可能だという。

 brancoのWebサイトも開設され、番組表や番組詳細情報、配信スケジュールと視聴予約機能、
レビュー機能などが利用できる。また、コンテンツの視聴傾向からお薦め番組をWebサイト上で
推薦する「あなぴた」も用意する。

 広告収入によるビジネスモデルを採用し、コンテンツ再生中の間にCMが挿入される。
CMに関しては、新開発で特許出願中の技術「Personalization Program over Streaming(PPoS)」を
利用し、視聴ユーザーや地域、時間帯の各種属性に応じたCMを配信する。
同技術では、表示回数を制御するといったターゲット広告も可能だとしている。

 brancoの対応サービスは、NTT東西のBフレッツやフレッツ・光プレミアム、Bフレッツ+フレッツ・v6アプリで、
IPv6に対応したルータも必要になる。
なお、3月末に提供が予定される「フレッツ 光ネクスト」は、当初対応しない。
また、NTT東西以外の他社サービスがIPv6マルチキャストに対応する際には、brancoを提供していきたい考えという。

・サービス開始当初のチャンネルとコンテンツ内容
あめどら(海外ドラマ)
  「特別狙撃隊S.W.A.T」「スターシップトゥルーパーズ」「ポリスストーリー」「野生のエルザ」など
プチ・ティービー(Flashアニメ/バラエティ)
  「やわらか戦車」などのFlashアニメや独自制作番組を配信
バンダイチャンネル(アニメ)
  「カウボーイビバップ」「機動戦士ガンダムZZ」「装甲騎兵ボトムズ」「聖戦士ダンバイン」「天空のエスカフローネ」など
VMC(音楽)
  J-POPや洋楽、インディーズなどのビデオクリップ
ディスカバリー・セレクト(ドキュメンタリー)
  「ディスカバリーチャンネル」や「アニマルプラネット」のコンテンツを配信。
  インターネット配信および無料視聴形態は今回が初という
Dramatic! Film(ショートフィルム/Vシネマなど)
  「さくらん」「TAXi3」「ムーミン パペット・アニメーション」など

ソース:http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21272.html
branco: http://www.branco.tv/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:38:03 ID:/DcRttJu
P2P規制かと思ったら通信料過多なユーザを規制すると言ってんだがこれ大丈夫?
3名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:50:17 ID:9agBCcAw
いいサービスだと思うんだけれど、チャットじゃなくて素直にニコニコ動画形式にしてほしいかな。
4(´・ω・) :2008/03/17(月) 13:50:28 ID:yLa7C9Ex
お気に入り 動画サイト に入れておきました
まだISDNの所もたくさんあるわけで、どんどん情報格差ができるな〜
5名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:51:04 ID:7vSJRhcn
「パパ、どうしてウチは一人っ子なの?」
「お前が早く寝ないからだよ」
6名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:51:26 ID:gPeSI8Fb
>>5
わろた
7名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:52:54 ID:bHipX1+5
これ利用するとプロバイダに接続切られるんだろ
8名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:54:01 ID:5J6jZmEe
無線LAN使えないっておいおい・・・
9名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:54:33 ID:4xI0nmo6
>>2 >>7
大手やスポンサー国様が浪費するインフラに関しては無問題
10名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:55:59 ID:u/2/D/Bl
めんどいからこっちに統合してくれよ

ひかりTV-光がテレビをかえてゆく
http://www.hikaritv.net/

ソニーはネットワークTVボックスBRX-NT1というのをやってたりもする
http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/BRX-NT1/
11名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:56:59 ID:SXOtHxZC
使い物になるかどうか…

ダウンロード式ならADSL1Mくらいのレートでも問題ないが
リアルタイムだと結構高いレートでないと画面が止まるし
ネットで祭りとかゴールデンタイムだと画面がぎこちなくなる
この手のサービスってうまく行かない気がする
12名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:57:04 ID:TTZp6wIl
どうせmacで観れないんだろ?
13名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:58:03 ID:st12MNdA
>>7
これNTT東西の専用ネットだよ
フレッツ光に加入してればプロバイダ止められてても見ることができる
14名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:59:13 ID:qZIsfLRU
使いすぎでプロバイダ切られるわけか
15名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:00:04 ID:SXOtHxZC
これPCなんてヘボイマシーンサポートするより
デジタルテレビに繋がる専用ハードにするなら
HD画質で安定して見れるんだけどね

HD画質で安定的に映すにはCPUデコードじゃ処理が足りん
16名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:03:12 ID:rF/Jd5V4
>>7>>14みたいなバカは、わざわざフレッツ限定になってる理由を知らないんだろうな。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:07:01 ID:Dub+4m2S
DVD並の画質じゃもったいないと矢沢が申しております。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:09:04 ID:9agBCcAw
>>11
最初っから光専用で、ADSLは利用できないが……ビットレート3.8Mだし光ならなんて事はない
19名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:10:56 ID:NgZk7zei
>>12
本当にmacでネット環境持ってるのなら今回の件以前に分かってるんじゃないの?w
20名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:15:58 ID:N/kEhi7k
ソニーはネット配信何かするなよ
癌はさっさと消えろ!

auなんてソニー縛りで使い勝手悪すぎ
21名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:17:32 ID:tMaq4VyE
ギャオ脂肪ってことでいいのかなこれ?
22名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:18:22 ID:oxNRSEeW
フレッツでネット配信するのがソニーで初だと思ってそうな馬鹿がいそうだ
2312:2008/03/17(月) 14:23:22 ID:TTZp6wIl
>>19
macでBフレッツな俺だけどな。
ちなみに株主優待でギャオ2ヶ月無料なんだが観れなし。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:28:24 ID:PxraCqFi
>>23
同じく
yahooやWOWWOWの動画系プレミアムサービスさえも見れん
25名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:36:56 ID:PAZXEmbD
26名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:37:26 ID:WoqvM7wP
ソニーがMacに対応させたのは例のルートキットくらいだから
今回もダメなんじゃね
27名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:41:18 ID:9agBCcAw
>>21
・ラインナップ見る限りではまだまだGyaOの方が充実している
・GyaOはADSLの人も見られるが、brancoは光専用なのでちょっと対象が狭い
・brancoは専用プレイヤーのインストールが必要で、面倒に思う人もいると思われる
・画質はbrancoの方が圧倒的に良い

それより、知名度の方が問題だと思う。ちゃんと宣伝しないと……
28名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:43:43 ID:EJSMC9pZ
>>2 >11 >14
IPv6マルチキャストをつかってるじゃん
P2Pだと100組が交換すれば100組分の負荷が基幹回線を含めてかかるが、
IPv6マルチキャストは必要最低限だけコピーするので基幹回線の負荷は小さい
IP網で放送を実現する効率的な手段のため、基幹回線を持つ側が積極的に推してる

まあ、適当に利用時間制限もかけそうだけど

>>23-24
MSがSilverlight2.0を出すまで待て(今年末を予定)
gyaoはMac対応はSilverlight2.0でやると去年から宣言してる
29名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:48:47 ID:oxNRSEeW
そもそもフレッツ回線の中のネット配信の話で
なぜインターネット回線のネット配信の話を持ち出して批判するのか全く分かりません
30名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:54:12 ID:Q1cQ+NZU
ソニーがこれでどうやって儲けるのかがわからない
31名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:54:22 ID:TTZp6wIl
じゃぁ話題を元に戻そう。
4thMEDIAの立場は?
こっちは有料だが。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:58:32 ID:oxNRSEeW
>>31
今でも無料と有料の動画配信サービスが混在してるのにねえ
有料のだけ取り上げて立場とか聞かれても
33名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:59:17 ID:1nLs2Dvw
これTVで見られんの?
34名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:02:27 ID:1P48K4NH
保存できるならいいな
35名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:06:13 ID:3PbREiKj
TSUTAYA、3月19日から主要都市10店でBlu-rayレンタル開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/tsutaya.htm
36名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:07:59 ID:eegHvkjs
歴史が変りそう。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:22 ID:R01FPQjU
つか、オンデマンドじゃないモノに何の意味があるんだ?(笑)
38名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:08:34 ID:9agBCcAw
>>31
・4thMEDIAはCMが入らない。brancoは途中でCMが入る。
・4thMEDIAはテレビで見るサービスで、brancoはPCで見るサービス。
・コンテンツ、ラインナップの違い。4thMEDIAの方が多彩だと思われる。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:10:24 ID:N6sTiBFN
DVD程度の画質はネットで
それ以上はブルーレイでか
40名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:11:29 ID:TTZp6wIl
久しぶりにフレッツスクウェアに接続しようとしたら、
macの対応はOSX10.3で止まっていた。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:29:12 ID:X4Dwwm4F
登録しても見れないぞ
42名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:31:21 ID:smQ3sPRP
DVD画質ってもピンキリだからな
43名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:38:31 ID:Msvgf5Ja
視聴者の行動予定時間を拘束しようとは、大胆で野心的な試みですね。
よほどサービスに自信があるのでしょうか?楽しみですねw
44名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:39:44 ID:dahK6rXt
WMVで最大3.8Mbpsだと結構綺麗なんじゃないか?
45名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:41:22 ID:sZ6myQlk
>>40
久しぶりってことは
こいつIPv6を使おうとしたことすらないのに
文句言ってたのか
まじで知的障害レベルだな
46名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:46:10 ID:TTZp6wIl
>>45
お前じゃ話にならん、上のものを呼べw
47名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:55:35 ID:EJSMC9pZ
>>43
そのうち専用アプリに録画機能がつくんでない?
マルチキャストは配信負荷の軽減が目的だから、
リアルタイムに見る必要はないわけで
48名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:56:07 ID:6Hu1WqqI
「カウボーイビバップ」「機動戦士ガンダムZZ」「装甲騎兵ボトムズ」「聖戦士ダンバイン」

シビれたw
49名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:59:11 ID:35cfH4N4
今バンダイがZガンダム配信してるだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:04:26 ID:TTZp6wIl
アニマックスの方はピクチャーズか
51名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:06:35 ID:Zwrs4Vi7
最近のプロバイダの話とは逆方向だな、インフラ大丈夫なのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:09:03 ID:xd4+Vzkq
ワラタ
ベストエフォート詐欺詐欺本格化、総務省、P2P以外でも速度規制を許可 パブコメ受付へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205734735/
53名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:16:18 ID:TuzjgBuZ
またBフレッツ用サービスでプロバイダの問題を挙げるバカが湧いたか
54名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:17:54 ID:cZ1fRQ7W
フルHDの動画とかまだやらないのかな
55名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:24:31 ID:Fk4ScEnv
こういうのは規格争いに負けた後のネット配信を言い訳に使った東芝が
率先してやらないといけなかったのに後手後手すぎる
56名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:37:47 ID:9agBCcAw
>>47
録画機能はあんまり付ける気ないんじゃないかね。
チャット機能ってのがついてるんだけれど、これは
同じコンテンツを見てる他の人とリアルタイムに言い合うってことじゃないかなぁ。
2ちゃんの実況板みたいな感じで。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:28:20 ID:hbz2IIZU
マネージド・コピーでPSPにも入れられるようにしてくんねーかなー
PCの前に座って見てるのダルイんだよ
寝たままPSPでみたい
58名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:32:40 ID:5cKKvfUL
DVD並みの画質ってw
アメリカだとVODが流行ってって旧作が0.99ドルで見られたりするけど、
画質ってどうなんだろう?
アメリカのウンコみたいな通信インフラじゃ大したこと無いのかな?
59名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:38:54 ID:kKg0+1gY
0.99ドルで見られるのって、一部の短編ビデオクリップが数百Kbpsで観られるって程度だよ。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:38:59 ID:cNt+O1kb
ADSLにV6アプリのオプションつけたら見れたり、、しないよね orz
61名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 17:41:23 ID:/yCZyj2b
SONYなのにPS3のOSでは見られないのか??
62名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:24:06 ID:hML3K6TM
>>44
時間かけてエンコしてたらたぶん綺麗
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080317/sony.htm
63名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:26:02 ID:VuBZqgkl
>>23-24
Silverlight2.0でMac対応は解決できるはずだが、
磐石を期すなら、Boot CampでWindowsも入れておいたら?
64名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:42:52 ID:dFCZJh/y
>>2
IPv6マルチキャスト使ってるから回線の負担は少ない
これができるのも家庭用のルータをスルーする仕様だからできること

ただし、IPv6マルチキャストなのでオンデマンドではないってこと
テレビ放送と同じで番組垂れ流し
65名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 18:57:50 ID:kKg0+1gY
今日日、タイムシフト視聴の出来ないサービスが受け入れられるとは思えないが。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:00:34 ID:dFCZJh/y
WindowsがIPv6対応してる必要があるのでXPとVistaでのみ利用可能
IPv6への対応が試験的だったWin2000では利用できないはず
67名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:01:24 ID:R01FPQjU
何のためのネット放送なのかさっぱりさっぱりだな。
まぁ、オンデマンドにしちゃうと、サーバやら回線やらに負担がでかいっていうのが
あるんだろうけど、今更感はばりばりあるだろ。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:26:36 ID:gBiFIbOn
ディスカバリーチャンネルと聞いて飛んできました
もうニコニコ使う必要ないかな
69名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 19:57:13 ID:+ALB4wpZ
既にIPv6使われてるが
フレッツスクエアで垂れ流しの動画配信なんて見たことないけどな
70名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:01:38 ID:IlFxeVYO
ディスカバリーが無料で観ようかと思ったが
IPv6かよ
71名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:08:05 ID:2ZN9cfEJ
光限定だとぉ!?
72名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:15:39 ID:6PqkiXKs
ソニー:ネットで動画を24時間無料配信 3月31日開始

 ソニーは17日、動画をテレビ放送のように24時間無料でパソコン向けにインターネット配信する国内初のサービス「branco(ブランコ)」を31日に開始すると発表した。
「DVD並みの高画質」が売り物で、08年度末に200万人の加入を目指す。

配信されるのは、ソニーグループが制作した米国のドラマや音楽、アニメ「機動戦士ガンダム」など過去の放映番組が中心。
NTTの光回線の加入者が視聴できる。視聴者の年齢や性別に合わせたCMも配信し、その広告収入で運営する。
今後は番組数を増やしたり、NTT以外での配信も検討する。

国内での動画配信は視聴者が見たい番組を選ぶ「オンデマンド」方式が主流だが、ブランコは6チャンネルある独自の番組表に沿って動画を配信する。
ソニーとしては、パソコンでの動画視聴をより普及させて、パソコンの販売増につなげたい狙いがある。

2008年3月17日 19時12分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080318k0000m020048000c.html
73名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:17:31 ID:LBEnuwcv
HD映像を提供しろよ
74名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:23:09 ID:RJeYYazp
>>72
初代は既に放映されたし、ZZの劇場版とZは今放映中なのに
ソニーは今さらガンダム流すの?
75名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:51:36 ID:exzsHCcW
とにかくソニーにこれ以上やらせないで
76名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:55:10 ID:FOQJamSD
おしいね。ゲームセンターCXがないとは。2chが忙しいので
果たしてこれを見てられる暇があるかどうかだな。
77名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:59:38 ID:eU12dvN/
また特殊なソフトインストールさせられるのか
78名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:04:39 ID:w9bzq7Mm
これと同じ仕組みで
地上波デジタルの再送信をしてくれ
79名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:10:33 ID:3q0ziNQo
電力系ISPの俺涙目
せっかくスカパー解約しようと思ってたのに
80名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:12:49 ID:3q0ziNQo
>>11
光キャンペーンの一環だからADSLは対象外なんだろ?
81名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:15:22 ID:3q0ziNQo
>>15
HD画質推奨CPU
Intel (推奨):
Pentium EE 840 3.2 GHz or 955 3.4 GHz, Pentium D 945 3.4 GHz, 950 3.4 GHz or 960 3.6 GHz,
Core Duo T2500 2.0 GHz, T2600 2.16 GHz or T2700 2.33 GHz, Core 2 Duo E6300 1.8 GHz, E6400 2.13 GHz,
E6600 2.4 GHz, E6700 2.66 GHZ or X6800 2.93 GHz, T7200 2.00 GHz, T7400 2.16 GHz, T7600 2.33 GHz

AMD (推奨):
Athlon 64 FX FX-60 2.6 GHz or FX-62 2.8 GHz, Athlon 64 X2 4200+ 2.2 GHz, 4400+ 2.2 GHz, 4600+ 2.4 GHz,
4800+ 2.4 GHz or 5000+ 2.6 GHz, Turion 64 X2 TL-60 2.0 GHz
82名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:16:38 ID:3q0ziNQo
>>30
NTTからキャッシュバックを貰うのです
83名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:21:13 ID:4boeHNGt
ブルーレイは映画会社、撮影から編集、オーサリング、再生までほとんど全てをソニー製品、関連企業で統一されている
特にブルーレイ再生機のシェアは、ほとんど全てをプレイステーションで抑えられており、プレイステーションで再生されることを前提にブルーレイディスクは作られている
そして各社のTVで地デジの映像が違うように、プレイステーションはブラビアで一番きれいに真実の映像を再現されるようにできている

ブラビアでなくては、もったいない

更に今度はネットワーク配信まで
いずれはプレイステーションへ対応させて、モバイルにはメモリースティック一択
大容量フラッシュメディアの大本命

これも全てプレイステーションでの圧倒的な次世代シェアのおかげ
AV機器はソニー製品以外ありえない

84名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:22:24 ID:NPEiCAfz
ネットでオンデマンドで見るのに慣れると
もうDVDを入れたり出したりするのすら面倒になってる
85名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:31:41 ID:AAYsyPgd
これってフレッツスクウェア経由になるのかな?
西のV6ステージがほとんど使われてないからやるんならそっちを通して
6Mで配信すればいいのに。
86名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:34:35 ID:3q0ziNQo
87名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:44:42 ID:uRCSIok3
バンダイチャンネルだけで無料としては十分だな
88名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 22:45:53 ID:uRCSIok3
>>83
サッサと32GB版MS作れよw
89名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:03:22 ID:NgVRojMD
> ソニーとしては、パソコンでの動画視聴をより普及させて、パソコンの販売増につなげたい狙いがある。

ソニーってVioのラインナップ縮小させてなかったっけ?
90名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:05:05 ID:Vs9ucMbR
>>89
ハイエンドAV向けPCは売りたいのがソニー
91名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:16:01 ID:i/CcBjJy
メーカー品のPCなんてノート以外で買うことないよな
OSなしショップブランド最高
92名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:16:55 ID:lBS1gz32
ディカバリーに引かれたのでセットアップしたがルーターにログインして勝手に設定改変された・・
それが原因かルーターの無線LANが調子悪くなりました・・・
とりあえずWBC-V110Mの人注意してくれ
93名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:17:55 ID:frMfCbW1
普通にレンタルしてくりゃいいだろ。
旧作だし安いもんだろ。
TVアニメのハイビジョンなんて何の意味もねぇだろw
94名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 23:21:59 ID:i/CcBjJy
ディスカバリーチャンネルとVMC以外は興味ないのでどうでもいいな
95名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:16:04 ID:ds5wKmt4
ソフト入れてみたが、サンプル映像もねーし、何も出来ない。
あとIPv6関係の設定のためか、途中でルーターのパスを求められる。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 01:00:17 ID:LJwnXho2
>>83
>プレイステーションで再生されることを前提にブルーレイディスクは作られている
さっそくプレステで再生出来ないBD出てるけれどな
97名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 04:29:09 ID:n1lfCQ23
>>96 なにそれ、そんなソフトあった?
98名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 04:30:21 ID:W78CSjaY
ソニー、絶好調だな
99名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 05:47:46 ID:Vpn/Z06U
録画できなきゃ意味NEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!
100名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:10:43 ID:F7PGTPfh
ここで、後出しジャンケンの”転送量規制”ですよっ!
101名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 06:34:59 ID:toHHuUP4
画質は今でも十分だよ。
そんなのイラネ。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 08:13:40 ID:zrVendbk
アニプレックスとソニーピクチャーズのコンテンツを先行配信させろ
103名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 08:21:43 ID:PP8hypIX
SD画質のものはもう録画もコピーも何も自由ということにすりゃいいのに。
QVGAでもいいよ。HDだけ規制してさ。
104名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:30:35 ID:Ryiep+Z+
>>99
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

>ご飯よー!
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(・∀・◎∩
 (・∀・|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩(・∀・ ))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
105名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:35:22 ID:Ad+eXGag

                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_( ・д・◎∩
 ( ・д・|[__|o|_∧つ               ____
  | つ ∩( ・д・))             / _/| ̄|  < ハーイ
 と_)_)( つ|三|O          ミ  (   ( .=| (⊃
       と_) ̄)         ピョン    i___i_|_|
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄| (ノ  ∪
106名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 10:45:16 ID:6XRFbC9b
>>105
ちょwww
107名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:34:06 ID:RH86AA8H
名前にセンス無いから、サービス自体にもセンス無さそう。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:50:02 ID:BewZbXam
ひかりTV(4thmedia)…基本的にスカパーと同じ。同じ内容を全家庭に配信する
branco…配信番組は同じだが、CMを視聴者ごとに切り替えることができる

フレッツスクエアの有料契約に対応できれば、スカパー業者も参入するだろうな
後は、アニメ新作タイトルを地上波と同時配信とか。

109名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:04:43 ID:0kCKOJBb
>>108
スカパー光って知ってる?
110名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 13:56:05 ID:GRf2c2X9
今時、特定のシステムやチャンネルに縛られる狭苦しい世界はゴメン

ネットチャンネルは無数にある
http://brordbandtv.infoseek.ne.jp/
http://ikaten.squidtv.net/

目を世界にむければそれこそ無限のチャンネル数
ネット配信ならではの醍醐味
http://wwitv.com/portal.htm

111名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:07:52 ID:ntD0EbLC
>>109
オプティキャストにやる気が無さ過ぎる…
コンテンツ量からして、VODの本命なのに。HDなんかより遥かに経済的で…
112名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:41:23 ID:aamFQ5IA
ていうかフレッツ光じゃない奴はどうしろと
113名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:48:05 ID:8HdaTc8c
今日はつながった
114名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:51:13 ID:OaGPlZNw
>>112
サッサと光にしろと
NTTがVDSL以下を切り捨ててるのは今に始まった事じゃない
115名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 14:55:42 ID:ohsHZJJI
あめどらの
ザ・インターネットのあらすじ読んだ。

アンジェラはパソコンを操作中、誤って国家機密にアクセスしてしまったことからFBI・CIAから命を狙われる・・・。

なにこれwww
116名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:02:56 ID:2T/gNDgy
>>114
ああTEPCOにしたのが間違いだったな
117名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:55:28 ID:fdRS6UG7
>>109
スカパー光は無料じゃないので比べるのはちょっと無理
118名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 15:57:25 ID:fdRS6UG7
>>114
電力系の光のやつは結構いるんだよ
安いから。
フレッツスクウェアで流れてる動画はいままでつまらんかったから興味ないけど
VMCとかだったら見たい
119名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 16:49:55 ID:7ZHZ1c56
いい加減Yahoo!から乗り換えるかな
野球中継も紙芝居配信しか出来ないんなら意味ねえよ
120名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:07:22 ID:rgMcT3zj
PS3じゃ見れないの?
121名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 18:16:45 ID:SN9ZoGDl
コードギアスとかはこれに切り替えるのかな
122名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 00:26:57 ID:/pc47Ji5
>>97
有機BD
123名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:34:09 ID:kRDy/eIq
普通にこれは期待でしょ。IPv6 を使ったサービスでここまで大掛かりだったのってあったっけ?
IPv6 マルチキャストなんて実用的に大規模で流せるかなんて実際問題知らんけど、ある意味実験
的で SONY見直しましたよ。上手くいけば IPv6 あるいはフレッツの独壇場的要素がひとつ増える
のかも。。。
124名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:04:43 ID:E9HOWMCk
無線LANが駄目って何考えてるの。
別にいいじゃん無線でも。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:04:46 ID:Th6nYLbT
ソニーというだけで拒絶反応する人が、続出するんじゃないかな
126名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:07:46 ID:I9z+Ft4F
2ちゃんに毒されすぎですよ
127名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:13:26 ID:KbsYOK66
>>122
それ録画するためのやつだろ? レコーダ使って録画するんだからそのレコーダで見ればいいんじゃね?
128名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:49:10 ID:P89uJdJn
IPv6のサービスを利用する時点で金がかかるわけだが
129名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 10:01:32 ID:uLHWJGDJ
NTT東日本のADSLから光に変えたが月額変わらなかったけどな
光配線工事は無料だったし
130名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:31:13 ID:8n0iIR13
お、Bフレッツの俺見れる
131名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:52:09 ID:TnLSdM8S
>>128
これが自分はまともだと思ってるアンチソニーってやつか
132名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 11:52:56 ID:d0phm94w
>>122 あぁ、HDDVD並みに保存性の悪いやつね。
無機の値下がりっぷり知らない?わざわざ有機使う必要って何?
133名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 16:04:50 ID:HrVXeozr
プレイヤー落とせるものの、何も動画がない。
サンプルくらい用意しておけよ
134名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 23:29:11 ID:/pc47Ji5
>>132
しらね
SONYに聞け
135名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 15:03:23 ID:bSN0tvz+
>>131
意味不明
136名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 17:50:55 ID:MfEIqisF
>>135
IPv6 で金取ってるところ聞いたこと無いけどどこの話ですか?
137名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:34:36 ID:oJjSt/oF
基地外を相手にするな

138名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 18:52:11 ID:EP+lOgjP
イラネ、広告だのマーケティングだの態度書きにくわね
見てヤラネ、
139名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:18:12 ID:WON3JZMB
OK
140名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:12:48 ID:NhKO1x/A
>>137
「自分自身を」って自虐ネタじゃないよねまさか。。コンテンツはいい悪いは別にして、IPv6でいこうやよしと言う
意気込みは良いと思うけどなぁ。無線LANGがどうとか言う人もいるけど、そこが IPv6 通すかなんて設定誰が
やるべきかって話もあり、確かにフレッツ限定だけど別に横展開できないしばりがありそうに見えないし。

(見るかはしらないけど)サービス事態は期待。6Mbps あればがんばれば Full HD 行けたりするかも。(がんば
った意味がどれだけあるかしらないけど、特にうちのようにな Full SD の環境には・・・ orz)
141名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:01:58 ID:lcmyeSmt
>>136
俺、OCNのBフレッツだけど、
IPv6使用料として月315円徴収されてるぜ。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 08:44:14 ID:zag8UC8v
NGNだと、外部からのIPv6弾くらしいね
143名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 11:38:09 ID:r0MNsbQm
どんな内容が見られるか話せずにハードウェアの話ばっかり
アホじゃねえの?
番組表を出せ
話はそれからだ
144名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 13:31:11 ID:0m1Y4VxK
これ録画できないの?
145名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 14:07:45 ID:953lUEtI
純粋にTVのシェアを奪いたいのか
146名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 14:18:24 ID:NhKO1x/A
>>141
OCN が手供しているものと NTT (フレッツ) が手供しているやつって別物じゃないのか。フレッツから外に
出る必要の無いサービスだろうし、ルーターがRT-200NEなら行けそうな気がするが。。フレッツは全部RT-200NE
だと思ってたけどそうじゃないならかなり限定されたサービスかもね。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 14:29:17 ID:O2yzpq2I
brancoServiceがメモリ使い過ぎだから手動にした
148名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 14:31:03 ID:Defij0/6
>>141>>146
平成20年3月3日から無料になったらしいぞ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0712/071226a.html
149名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 14:53:55 ID:K1sMUgPg
というかOCNのBフレッツて何?
馬鹿丸出し
150名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 15:04:52 ID:Defij0/6
>>149
お前も馬鹿だろ
151名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 16:11:26 ID:Sk9vutgl
NTT東日本・NTT西日本のBフレッツだろ
152名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 17:20:41 ID:DDW0Ukm3
フレッツユーザーなら何を言いたいかは汲み取れるはずだがな。
153名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 20:34:18 ID:aha1vY8B
↑まじで痴呆
154名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 11:19:27 ID:VJ5bcNo4
>>153
お前がな
155名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 14:23:59 ID:IjAX4q1E
お前がいう奴がお前じゃ
156名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 14:33:53 ID:m0a1TDzR
ガンダムSEEDをテレビ放送終了後すぐに無料で見られるサービスは本当に助かった。DRMを解除して大事に保存したもんだ。
あぁフレッツにして良かった…と思ったけど今は何か分からないが見れない。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 17:08:31 ID:cK/7spu/
SCEA、PLAYSTAITON 3で3月下旬にBD-Liveに対応

−PSPをPS3の音楽リモコンに。2GB超のDivX/WMV対応も"
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080321/scea.htm
158名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 07:03:28 ID:6loxRgwG
branco
159名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:45:13 ID:J97WS1s+
君は憶えているかしら
160名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 16:17:56 ID:URYyv6Df
http://www.branco.tv/action/program/programlist
番組表きた。再放送だらけ。
161名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 20:13:40 ID:6HdS+Ops
この程度だろうと思った
162名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 21:34:02 ID:QBrpgxEl
プレーヤーさえ起動すれば、無線でも見れるな。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 00:50:08 ID:GJiuPD46
TVより全国のラジオが聴けた方がありがたいから
NTTとラジオ局で新しいサービスはじめればええのにな
164名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 02:02:52 ID:4oR0jzpS
これ、録画できる?
165名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 07:48:28 ID:0mTTLjmd
タダより安いものはなし。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 23:52:19 ID:whfS1k9g
専用クライアントってなんか怪しいなあ
今回はrootkit入ってないと良いけどな
167名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 09:48:30 ID:jUIIbXKx
プレイヤーをインストールしたけど、ネット環境がありませんって怒られちゃうぜorz
168名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 23:37:41 ID:GYPU7lPy
v6使ってるからなかなかややこしい。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 00:32:31 ID:gmjICG/Q
>>167
意味わかんないよね。なんかNTT東提供のIPv6接続ツールも動かなくなった。
まあルーターでぽちっと接続すればつながったけど・・・
(branco は再インストールが必要だったが。。)

まあ実験的な要素が強いのでまともなビジネスになるかはこれからのお楽しみ
ということで。。

>>164
できないだろうけど、
PSP/PS3 にだけムーブできるとかなら PSP/PS3 バカ売れだろうね。。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 07:03:55 ID:HGXixplq
コンテンツがいまいちだからバカ売れはあり得ん
171名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 17:41:15 ID:aMAPtLSZ
IPv6接続ツールとの関連で不具合が出る気がする。
172名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:34:05 ID:3N0U+3C2
>>170
手軽PSPに移せるならぼくは買うけどなぁ。PSP をw。自主制作の番組は費用ほとんど出ないで
しょ。深夜枠でやってる DVD 化前提のアニメとかあるけど、ああいう地上波でも視聴率無視で「元
から DVDの売り上げ狙ってます」「もし上手くいけばゴールデン行きます」みたいなコンテンツを上
手く引っ張ってこれればね。。
173名無しさん:2008/03/28(金) 00:52:17 ID:CXTaaSKJ
DVD借りればええやん。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:19:06 ID:XUHKozLR
表現の自由を侵害するマイクロソフトに徹底的に抗議しよう!

[email protected]
ファミ通へのお問い合わせメールアドレス

内容例
今回、子供の人権保護を盾に表現の自由を侵害しようという忌むべきキャンペーンに、
マイクロソフトが協賛されたことについて、まことに遺憾であります。
もはやこのような企業はゲーム業界にとって害悪でしかなく、
ファミ通編集部の皆様には即刻、
マイクロソフト製のハードに関する記事を削減していただけることを願っております。


https://support.microsoft.com/contactus2/emailcontact.aspx?scid=sw;ja;1238&ws=japan
Contact Us マイクロソフトへのご意見・ご要望

内容例
このたび「なくそう!子どもポルノキャンペーンのネット署名受け付け」に
貴社が賛同されたことについて遺憾の意を表明いたします。
児童ポルノ法を改正することにより
アニメやゲームなどのキャラクターへの性描写までもを禁止しようという主張ですが、
アニメやゲームを規制対象にしてしまえば表現の自由を著しく侵害することとなります。
そもそも架空のキャラクターに年齢が存在するとは限らず、
18歳未満かどうかを確認する方法は皆無と言っていいでしょう。

貴社がこれ以上、表現の自由に対する弾圧を続けるのであれば、
わたくしが貴社の製品を購入することは二度とございません。
今回のことについて謝罪をしていただけないのであれば、
知人にも貴社の製品の購入を控えるよう呼びかけてゆく所存であります。
175名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 20:03:58 ID:c7G/eCXj
無線LANだめなのか無線LANっておいw
176名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 23:45:47 ID:I8anfru4
「branco player」アップデート版(Ver.1.1.0)のご案内

【追加・解決される主な機能】

・視聴予約機能を利用する際に、タスクトレイに”branco”を常駐させ、
予約開始のお知らせを通知する機能(「”branco”をスタートアップに登録する」機能)の追加

・IPv6アドレス取得に関する一部の不具合の修正

・利用環境診断時にルータ設定等のエラーが出た場合、
手動設定することを前提にユーザー登録画面へ遷移する機能の追加
177名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:08:27 ID:uOLdJmW8
2008/03/24 フレッツ・スクウェア限定で一部チャンネルの映像をご紹介!
http://www.flets/movie/branco/index.html

エンコードが悪いのかCSより画質悪いな
178名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:17:17 ID:skFcpNi5
見続けたら帯域絞られるの?
179名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 17:21:22 ID:0xVUEgfS
アンテナを付けてWOWOWを見ているがフルハイビジョン放送なのでフルハイビジョンのテレビで見ると感動的な画質を楽しめる
CSI科学捜査班って同じ番組をAXNでも見てみるが送信自体がハイビジョンでないので楽しめない
どの番組がハイビジョンで送信できるのかどこにも書いていないからどうやったら調べられるの?
ハイビジョン放送でみれるなら乗り換えたいのだが迷うところだ
180名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 20:11:54 ID:DfOulbqq
>>179
おおきんもちだね。
羨ましい。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 09:25:10 ID:+1Hu8/8c
>>178
ない
182名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:15:58 ID:7wp6a9el
スリープ復帰後に毎回「brancoplayerが動作を停止しました。」

VISTA SP1 、brancoはOS起動時タスクトレイへてのをON。しかし、まだサービス提供前だから右クリックで終了させている状態。
ということは、終了させてもしつこく常駐してるってことなのか。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:39:19 ID:yp+6bXLK
サーバからの情報取得に失敗しました。
再度プレイヤーを起動してください。(0x10106)

バージョンアップしたら見れない
184名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:47:07 ID:DbH3+4cD
>>174
児ポ法反対の人の代表格の人が「北朝鮮拉致救う会」は暴力団と統一協会の別働隊、と書いていますが?
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20060430

こんなクソサヨに手を貸せというのですか?

185名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:49:24 ID:GTiuaZgZ
帯域云々でユーザに規制をかけさせようとしながら
テメエらはやりたい放題とか卑怯だろ
186名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:27:59 ID:yp+6bXLK
プログラムと\Application Data\branco削除してインストールしたら

szAppName : brancoService.exe szAppVer : 1.0.0.416
szModName : AgentMainThread.dll szModVer : 1.0.0.416 offset : 00019a5a

今度はこれで落ちる
brancoServiceはメモリ喰いすぎの糞ソフトだな
187名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:34:28 ID:iQqy5Ear
>>185 何も知らないフリ?素?
フレッツの動画配信のシステム理解できてる?
188182:2008/03/31(月) 00:16:43 ID:f96v8tqc
スリープ復帰後に毎回「brancoplayerが動作を停止しました。」
となるのは、タスクトレイに常駐してる時だけでした。勘違い。
常駐OFFってるときは大丈夫。でも常駐してると毎回動作停止するぜ・・・
189名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 00:20:19 ID:JeAyAgSy
シルバー仮面、アイアンキング、レッドバロンが気になるな。
しかしチープつうかカルトつうかこんなのばかり固め打ちしなくてもいいだろ。
190名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 01:03:36 ID:DAZXiYwu
有線で繋いでるのに無線LANうんぬんのエラーが出て進めねぇですな
使えん
191名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 10:25:27 ID:BRxc0L3i
NICのチェックでエラーが出て使えましぇん
192名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:32:33 ID:uqzy50eY
ダメだプレーヤーがインスコできないや (・∀・)
193名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:39:30 ID:jzuMgBu4
案外 快適に見れる・・・
ぬるっと始まりました。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:11:38 ID:fhXTBunL
やった。これを待ってたのよ。
GYAOは、クソみたいな番組しかなくて見る気もしないから、こっちに期待大。
195名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 13:48:41 ID:vG39jxMf
まだまだソフトが怪しいから動かないやつが沢山出てくるだろうな。
アンインストール、インストールを繰り返すと上手くいったりする。
あとは、ちゃんとIPv6アドレスが振られているかをipconfigでチェック。
196名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:32:07 ID:zV/KV7AI
ガンダム なんて 20 年ぶりくらいに見た。TAXI3 は良いけどパソコンの前に 2 時間
はりついてられるって層は少数派だと思う。。PS3をクライアントにするくらいは考え
てるんだろうが。。
197名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:18:45 ID:QFAe73Lo
画質はdvdには劣るな
エンコードがいまいち
198名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:31:38 ID:3U900gxa
何度インストールしても、起動後エラーコード:200005で
音だけ聞こえる状態

あきらめた
199名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:50:00 ID:gaVhqWij
工事手続き完了メールがきたけどまだ見れない俺様がやってきましたよ。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 21:58:14 ID:4RSbCRht
with fletsだと見れないのか?
201名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:31:01 ID:xlanq1Bs
インストールするのをすっかり忘れていたよw
で、インストールしてすぐ見れると思ったらみれないのね。
とりあえず11:30からアニマックスでZZの41話をみますw
202名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:35:11 ID:VlB6eYP3
>>200
俺だけじゃないんだ
203名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 22:57:12 ID:XzxO2+j8
>>15
どんなヘボPC使ってんだよ…
今はミドルレンジGPUですらHD再生支援ついてるぞ
204名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 23:10:13 ID:JeAyAgSy
24時間前にユーザー登録メール来たけどまだ見えません。
3日経っても工事完了メール来なきゃお問い合わせくださいかよ。

と思ったら>>199・・・
205名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 00:11:24 ID:NHxFHU4+
>>203
誰が常に最新のミドルレンジのPCを買い続けますかと一考。。
でも 15 の言っていることは意味不明だ。STBをこの小サービスに配布しろと。。
単に GPU 万歳したいのか?
206名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 00:58:56 ID:RZuQeYG2
>>205
GPU万歳というより汎用CPUよりGPUの方が動画の処理には向いてるし高い処理能力持ってるからね
オンボードじゃ無理だろうし
207名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:11:56 ID:8h1nF0Dp
バグだらけのソフト。
208名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:17:35 ID:r8mer9g0
Bフレッツ光にしておいて良かったw

さっそくプレーヤーをダウンロードした
そしてインストールを。 あれっ? 
WinNT5.01以降って何だよ!
Windows2000じゃいけないのかよっ!
ざけんなくずシネボケカス二度と見るかtっ
209名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 02:23:19 ID:Tt+NnI9N
brancoServiceが何してんのか分かんないし
そもそも、プレーヤーソフト作る必要あったのかが疑問
FlashとMedia Playerでサービス可能だろ
210名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 03:14:36 ID:LV/SzPOv
XPでサーバからの情報取得に失敗しました。
再度プレイヤーを起動してください。(0x10106)
vistaではライセンス取得に失敗しました。。。と
ログインできてて回線テストもおkなのに
ブランcoさん俺が何したと言うんだ
211名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:40:07 ID:CmpEspsa
これじゃ見れるユーザーが限られすぎ。
Gyaoの足下にも及ばない。
212名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 19:55:20 ID:oz5kG1zR
Bフレッツということは光でそんなことは弁えてやってるのに
偉そうに指摘してて笑える
213名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 23:15:23 ID:BoA83Z+u
やっとプレイヤー開いたと思ったら真っ暗で
こんどはサーバからの情報取得に失敗…
なんか某ネトゲやってた頃思い出すほどだな
214名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:04:37 ID:NHxFHU4+
1 が書いてる元ネタのここの意味がわからない。
「また、NTT東西以外の他社サービスがIPv6マルチキャストに対応する際には、brancoを提供していきたい考えという。」

主語はなんだろうソニーマーケティングか?IPv6マルチキャストなんて途中のルーターとかOSとかの対応の問題で
あって branco なんてのは末端中の末端のソフトウェアな気もするけど。。凄いのはNTT東西。。
「Personalization Program over Streaming(PPoS)」って、、、英語で言わなくても。。。

画質はこの類のサービスでは頭ひとつ出ている感じなのだけど、VMC を見てしまうと音の質が・・・
「ながらTV」層が目的なら音の質はもうちょい上げて欲しい・・・・
215名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:15:14 ID:Yy9e/wTk
なんとかやって、playerの起動までいった。
で、PC再起動してplayer起動したら、
環境の確認が始まって、勝手にVOIPルータ再起動された。

【注意】
ひかり電話で通話中には起動しないほうがいいかも。
216名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 00:27:58 ID:Jgmb0vqJ
Dramatic!Film見てるといきなり全裸女性!
焦った〜〜
217名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 02:48:43 ID:n93kp4yA
番組の視聴を始めると、家中のネットワークのアクセスランプが盛大に点滅し始める(IPv6マルチキャストの仕様か)
同じセグメントにぶら下がってる無線LANアクセスポイントも全力で送信してる様で、
無線で繋いでるノートPCがネットに繋がらない
さらに2.4GHz使用のワイヤレスマウスも反応しなくなる
しまいにはルータまで固まって再起動が必要に... あ゛〜〜
218名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:28:00 ID:C7Ks+Y8s
>>217
ん?無線ラン環境でも視聴できるの?
環境確認でNGくらってインスコできなかったんだが・・・
219名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:11:38 ID:P6npUqKR
NIS2008使ってるんだけど、IPv6に未対応なのでbranco playerの起動に失敗する(エラーコード:200005)。
フレッツスクウェアv6へもアクセスでけん。
いちいちNIS2008のファイアウォールをOFF、Widnows ファイアウォールをONしないといけない。
めんどくせぇ。。。
220名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:45:13 ID:SEHQHbr3
>>218
Branco使ってるPCは有線接続
同じセグメントにアクセスポイントも繋がってる
そこに無線で接続しているノートPCが使えなくなる
わかりにくかったなら謝る
221名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 18:33:20 ID:hYwrrvu5
【つこうた】 ソニー社内で違法コピーソフトが蔓延、発見したポイントデブが訴訟に持ち込む
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207115275/
【裁判/フランス】ソニーBMG、海賊版ソフトウェアの使用・著作権法違反で訴えられる[08/03/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207023719/
222名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 19:54:02 ID:rxbjlq4l
1.2でバグは無くなったが、brancoService.exeがメモリ食いすぎ
見ないときはサービス停止してくれ
branco見るとほかのソフトが使えないぞ
223名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:48:19 ID:rxbjlq4l
brancoService.exeが195MB使ってた
全画面の番組表ボタン押したら裏でブラウザが開いてた
このクオリティは何なんだ
224名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:00:11 ID:RSoRsa0A
>>217
IPv6マルチキャストの仕様です。だから無線LANの場合はNGと言うことになってるのです。
これは、前々から言われてることです。
225名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:02:08 ID:fhsDdreK
そもそもDVD画質で無理して見る意味はあるのか?
SVCDかVCDかMPEG4程度に圧縮して配信でもいいんじゃまいか?
で、高画質のDVDを買わせる
226名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:05:38 ID:/PSIU051
>>225
そういうことを言い出すと、最終的には
「無理して動画見る意味あるのか?」という話になる。
大して必要性のないものを欲さなくなると経済が死ぬ。
227名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:13:54 ID:w5GafsAw
コンテンツが貧弱だな。カウボーイびばっぷとか、また、ガンダムだし。
あと、見るのに手間がかかりすぎる。
それに、インターフェイスが分かりづらい。
そこまでして、見たいコンテンツではない。3分で削除したよ。。
。。。。バンダイチャンネルとかも、もう、魅力ないなぁ。
ゴンゾみたく、youで公開したほうがいいのではないかな。。
228名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:23:58 ID:HZp8uPiU
普通に、FlashやSilverlightで配信すればいいんじゃないの?
ユーザー減らして得な事があんのか?
229名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:28:52 ID:fcTNpwh/
事前の予測どおり難航してるっぽいな…

フレッツ光限定 一飜
配信事業としての出遅れ 一飜
非オンデマンド形式 一飜
ソニー 二飜

って感じでかなりキナ臭いと思ってたよ
こんなんじゃとうてい一定利用者数見込めそうにないから
ヒトバシラーの力でまともに使えるところまで安定しそうにないな
230名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 21:43:30 ID:cAbfEssN
>>228
バッファ型より配信側には楽な仕組みだからじゃね?
231名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:20:37 ID:tvY8jnn5
>>228
マルチキャストが必要
232名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:25:53 ID:rxbjlq4l
branco playerが開いたポートはプログラム終了させたら閉じてもらいたいな
233名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:54:47 ID:DBf3zu2r
フレッツスクウェアでブラウザから観られるようにしとけば良いものを
こんな面倒くさいもんやらせて広告収入によるビジネスモデルとか
誰か止める奴はいなかったのかね
234名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:55:13 ID:MXNy73gp
時間決まってて飛び飛びってキツいわ。しかも毎日更新。
せめて3日くらい余裕持たせてくれないものか。
235名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 22:58:01 ID:Ta4TMh6F
>>234
リアルタイム形式は設備が楽なんだよ
236名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 23:10:30 ID:YBsk2d2U
いろいろテスト中て感じだな
237名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 00:30:13 ID:Ur3LMW1v
>>235
どうかねぇ。まともに動いたらの話でしょ?
まぁ、トラブルはある程度計画に折込済みだとは思うけど。
238217:2008/04/03(木) 00:47:01 ID:qCZ22lXu
>>224
IPv6マルチキャストがIPv4でブロードキャストになるのは分かってる
だから、そもそも無線LANで使おうとは思ってないし
要求通り優先で接続してる
けど、同じ「サブネットにぶら下がってる無線LANが使えなくなる」のは問題じゃないか?
と言いたい
239名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:11:01 ID:fPN1xB3a
無線でマルチキャストの話。

IPマルチキャスト放送で揺れるホームネットワーク
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0803/31/news007_2.html
バッファローのサポートに相談したところ、これは無線LANルータの設定にある、
「Multicast Rate」を手動で設定することで解決できるそうである。
これは、ルータの持つ帯域のうち、マルチキャストにどれだけ割り当てるかという設定だ。
デフォルトの設定値は、802.11gの場合1Mbpsとなっているそうで、
こうなると4Mbpsのパケットが来ても1Mbpsしか出せず、
バッファにパケットが貯まりまくって身動きが取れなくなるということのようだ。
240名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 02:47:16 ID:Ur3LMW1v
>>238
まあ無線ルーターがIPv6解釈してくれれば良いとは思うけど。。IPv4 のブロードキャストを通さない
設定にできれば無線LANのほかの端末も被害は少ないとは思うけどね。。家庭内でマルチキャストが
must な状況なんてどんなだか知らんけど。。

光回線経由の電話って、そんな脆いんですかね。。。経験は無いけど、もし本当にそうなら規制した方
が良いね > NTT東西 そもそも光電話の回線がマルチキャストを通す理由は無いわけで。。
241名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 05:13:32 ID:WCEbXavX
>>229
もう少し日本語をがんばりましょう
242名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 07:19:23 ID:mxRY/Y6j
マルチキャストを理解できるスイッチならば無駄なパケットを送信しない。
家庭で使えるような安価な物はまだないみたいだけど。
243名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 07:54:37 ID:pHdscAOU
リアルタイム方式なら、アニメを同時刻に流せば客が集まるぞw
BIGLOBEのはなあ…
244217:2008/04/03(木) 08:26:15 ID:EuhUB29F
>>239
>>240
とりあえず、うちのアクセスポイントでは設定で
「IPv6ブリッジ(無線LAN) □使用する」
のチェックを外して対応した
245名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 00:07:48 ID:qHhOtqIU
何度やっても「brancoplayerは動作を停止しました」
ごくまれに2秒位画像が出る事もある。
Webからサポートに問い合わせると、以下のテンプレメールが返信されてくる。
問い合わせ欄に以下は全部確認済って書いといたのに。
ちなみに担当者名は毎回かわる。
----------------------------------------------------
お客様

brancoサポートデスクのXXでございます。

この度はbrancoについてお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
 
エラーメッセージを拝見しましたが、IPv6アドレスが取れていない
可能性がございます。

そこで、セキュリティソフト、並びにファイヤーウォールの設定がIPv6
を通す設定になっているかをご確認いただけますでしょうか。

・セキュリティソフトとwindowsセキュリティセンターの
 ファイヤーウォールの「例外」にWindowsMediaPlayer(wmplayer.exe)と
 brancoplayer.exeとbrancoService.exeを登録していただく
・windowsセキュリティセンターの
 ファイヤーウォールを【有効】にしていただく
・お客様がご利用されているセキュリティソフトの
 ファイヤーウォールを【無効】にしていただく

以上、3点のご確認をお願いいたします。

視聴が可能になりましたら、必ずセキュリティソフトの
ファイヤーウォールを【有効】へ戻していただく様お願いいたします。

上記手順を行っていただいても、エラーが発生する際は
お手数ですがセキュリティソフト、並びにwindowsセキュリティセンターの
ファイヤーウォールを一時的にすべて無効にして下さい。
その後アンインストール〜インストールを実施してご確認をお願いいたします。

その際も、視聴が可能になりましたら、必ずセキュリティソフトの
ファイヤーウォールを【有効】へ戻していただく様お願いいたします。

またなにかご不明な点等ございましたらbrancoサポートデスクまで
お気軽にお問い合わせくださいますようお願いいたします。
 
今後ともbrancoをよろしくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------
246名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 13:26:40 ID:YlFQNZ4i
まだまだ不安定。
247名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 22:26:12 ID:mr4BigCb
不安定
248名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 01:59:30 ID:LKzZu6cO
>>245
なんか同じ症状ぽい。。。
WindowsXPでは問題ないが、VistaのPCだけエラーが出る。
>>ごくまれに2秒位画像が出る事もある。
もしかして、CMの時だけ画像が出ませんか?
249名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 14:27:15 ID:doA7jG0g
本日、4/12(土)より全国800店のゲオショップで
「Blu-ray Dise ブルーレイディスク 」のレンタル取り扱いを開始!
http://www.geogp.com/campaign/080411_bu5w2.html
250名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 18:18:27 ID:bvBN83CH
251名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 00:25:54 ID:yLThH6zh
保守
252名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 07:44:14 ID:FahL9GBv
ようするに放送じゃねぇか。
わざわざネットにする意味あんのか?

録画はできんの?
DVDやBlu-Rayにコピーできんの?
これらが出来ないなら利用価値ゼロだな。
253名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 11:14:45 ID:UyIlnm92
お前はタダでコピーしたいだけだろwwww
254名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 14:04:56 ID:ciZIeHnV
Bフレなのに見れない・・・。
255名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 21:28:59 ID:Lk6HXhDj
GyaOでbrancoのCMが流れている件。
256名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:23:30 ID:Oe3MGSQW
>>253
ガッチガチのDRMでもいいから録画させてくれないとねえ
257名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 18:26:23 ID:0BQzXRgk
ルーターにぶら下がっているvoipアダプタ(プロバイダのIP電話)が、
ルーターが全力で送りつけるパケットにより切断される。

うーん、こんなことで、マルチキャストサービスは普及するんだろうか?
258名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 18:30:08 ID:v1hOQBri
>>257
そこで、優先制御が売りのNGN...
259名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:23:30 ID:tf3PNJFX
CMの時しか写らねぇ…
260名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 05:14:29 ID:VoOcUN0I
遅いし重いな!
261名刺は切らしておりまして:2008/04/19(土) 13:25:03 ID:Z462Vhgl
俺はNIS2008使ってるんだが、今までNIS2008のFWをオフ
→XPのFWをオンでbranco playerを起動していた。
(フレッツスクウェアv6も同様)

ところが、きょうbrancoの「よくある質問」を見ていたら
各セキュリティー対策ソフトの設定方法がいつの間にか
掲載されているのに気づいた。
ttp://www.branco.tv/help/index_07_security.html

※なお、俺の環境では一般ルール(SSDP)をいじる必要
はなかった。

でも、「ステートフルプロトコルフィルタ」をオフにして問題
ないんかね。
262名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:36:11 ID:okHIC5zK
IPv6を導入することで面倒だったネットワーク接続が劇的に変わり、冷蔵庫やエアコンといった家電製品をネットワークで制御できる。

とかいってた割りに実際にIPv6サービス始めたら予想外の問題ばかりですな。
263名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:37:36 ID:eos8lOhc
コピーできないんだろ、終了
264名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 21:52:40 ID:o+jqT5AE
ketsuhori
265名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:21:41 ID:sQMp/BzJ
ソニーw
266名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 00:23:43 ID:UnntiJXB
これ良いよ!なんたってCMが無いのが良いね。前は同じCMが繰り返されてうざかったけど、今は
風景の絵しか流れない!Gyao と比べてるのは下品すぎる。CM の入れ方のポリシーが全然違う。
IE が必要と言うだけで Gyao なんてだめ。ワールドワイドでやろうなんて考えは無いんじゃないかな。
見てる先が違う。

DVD並みと言うこの品質はストリーミングでは比類ない感じ。JOOST以上。フルSDだ。DVDは 16:9
だった気もするけど、はっきり言って気にならない。字幕の文字つぶれも読めるから問題ない。コン
テンツの質も数があれば良いという論理から良い意味でずれてる。コンテンツプロバイダーの真髄。

見れない人は不満だろうけど、見られる人にとっては「こういう選択肢もある」ってことなんで、批判
する意味が不明。
267名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 12:31:32 ID:GAK1bjli
>>266
あんた本当に見たの?
CMないって何言ってんのさ?。ちゃんと流れてるじゃん。
風景の絵が多いのはまだスポンサーが少ないからだろ。

画質についても特段良くないな。GyaOと比較しても多少良い程度。
「最大」3.8Mbpsなので、ものによってはもっとずっと低いのもあるぜ。
DVD並みなんて今のところほとんどないし。

専用ソフトが必要だったり、サービスを勝手に追加されたり、もっと
スマートな方法がいくらでもあるはず。
それに、チャット機能なんて絶対にいらん。
番組予約の手順も煩雑で分かりにくい。GyaOを見習えって感じ。

なんつっても放送時間にこっちが合わせなければならんというのが
つらい。今はコンテンツ数が少ないので繰り返し放送してくれているが、
そのうちコンテンツが増えたらそれもなくなる可能性だって十分考えられる。

IPv6採用は致し方ないんだろうが、まだ一般的ではないのでトラブルが多い
のも事実。メジャーなはずのNIS2008がIPv6に非対応で対応予定もなし
ってのにも驚いたが。

ってことで、今のところ俺の中ではGyaOのほうがはるかに上。
よく比較する意味がないなんていうが、無料動画配信ということで同じだ。
268名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:24:36 ID:FPen2MP+
>>267
バージョンが古かった頃、同じCMしか流れなくてスポンサー 1 社かと思ってたけどソフトのバグ
だったらしく涙が出た。それに比べればチャット機能なんて些細な問題。そんな機能は無くせば
良い。底辺に流れる気運は It's a SONY の頃のソニー。強いソニーを再び見れるかもしれない
と思わせる。要改善だらけなのは確かだけど。
269名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:45:05 ID:+6OaMb4j
ソフトがVer.1.3.0になってる
270名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 23:52:04 ID:+6OaMb4j
brancoServiceが200MBも使ってるから
新しいパソコンに4G積むまで無理だな
271名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 12:21:12 ID:zAyV1Ozs
>>270
brancoService は [手動] に変更、
branco player 使用後は タスクマネージャで brancoService.exe を殺す。
これ基本。

#俺なんか、PenM1.7GHz、1Gバイト、MobilityRadeon 16Mだぞw。
272271:2008/04/28(月) 13:22:08 ID:i/CJba8T
もう1つあった。
branco player の設定で、[自動的に起動] のチェックを外す。
これしないとサービス切ってもいつの間にか復活する。
273名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 14:28:09 ID:QmmIqKDk
>>271>>272 サンクス
これやってみた。シャットダウン出来なくて永久フリーズしていたのが、タスクマネージャでbrancoService.exe終了を忘れなければ、とりあえずおさまってる。
274名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 16:21:07 ID:2b95sm6w
1.3にしたら、動画に白いチリチリノイズがでまくるようになった(特にアニメだと分かりやすい)
同じ症状の人いる?

ちなみにエラーとかは皆無
でも突っ込みどころ満載
275名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 11:56:51 ID:pI46chI4
>>270
もうメモリ安いだろw 2GBぐらいつんどけw

>>274
うーん、普通だがディスプレイドライバのアップデートとかは?
276名刺は切らしておりまして:2008/04/30(水) 20:17:20 ID:/a9PIm1d
>>275
上書きバージョンアップが駄目だったらしい・・・だって、自動アップデートしないんだもん・・・
アンインストールして、再インストールしたら画面真っ黒
DRM(コンテンツ保護の認証だったけ?)フォルダを消して再構築したら直った

ここで見れないエラー多いって人の為に疑うべきとこ書いておく
・ウィンドウズメディアプレイヤーを10か11に(MSでパッチ当てろと促される。当然入れる
・DRMを再構築(ここを参考にしたhttp://www.gyao-fan.com/fq_drm.html
・ファイアーウォールの設定
277名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 11:03:51 ID:0uDXdBNO

一連のチベットデモで埋もれちゃったよ。

【国際】中国製のシスコ製品のニセモノが米政府機関で多数発見、FBIが本格捜査に着手

2chスレ
ソース: http://www.technobahn.com/news/2008/200804230005.html

> 米国政府のネットワークに対してバックドア(不正アクセス用の侵入口)を設ける目的で 米国政府向けに破格の値段

※表面化してないだけで日本にも入ってきてるのではないか?
278名刺は切らしておりまして:2008/05/01(木) 19:24:40 ID:ouBw6yey
IPv6になると面倒くさい設定や難しい設定をしなくても皆がネットを楽しめるようになる。

って言ってたよね??

すげぇ面倒くさいんだが・・・
279名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 20:53:33 ID:UB8KAiHe
新しいパソコンに4G積んで見られるようになったけど、branco playerを作った奴アホすぎ
窓の大きさも記憶しない、音量も記憶しない
窓を最大にしてチャンネル表示をすると、非表示ボタンが下に隠れてチャンネル非表示にできない。
チャンネル非表示にするとボリュームなどのボタンが使えなくなる
インストール後にDRM対策してもダメで、もう一度インストールしないとセットアップがうまくいかない
馬鹿すぎるぞソニー
280名刺は切らしておりまして:2008/05/05(月) 22:46:26 ID:LXoHzJW0
確かにbranco player入れたあとに、著作権保護のアップデートだかなんだかいうのしてもうまくいかなかったなぁ。
281名刺は切らしておりまして:2008/05/07(水) 06:30:01 ID:WZqr65iM
敷居とか設定がかなり面倒だな、これ
とりあえず、まとめてみた
・光&IPv6の環境が必要
・ルーター付けている場合それに対応した物が必要。(対応してなければ、完全HUB化してルーター機能停止させればOK。ルーター機能はCTUがしてくれる)
・ファイヤーウォールの設定必要
・WMP10&11必要
・WMPのDRM関係を再構築が必要な場合がある
・WMPのDRM(デジタル著作権管理)絡みのコンポーネントもWMP10と11両方必要な場合がある(Brancoサイトから飛べる)
・グラフィックボードのドライバーによっては、フリーズ等する。(自分はnVIDIA公式最新のあてたらフリーズしまくりました・・・古いほうがいいかも)

とりあえず、プレイヤーが糞過ぎでワラタwww
改善汁!!!
282名刺は切らしておりまして
そこまでして見たいものでもないな。
GyaoとYahoo動画で十分。