【電機】キヤノン:工場の派遣社員ゼロに、年内メド6000人直接雇用・最長2年11カ月の期間社員に [08/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
753名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:32:08 ID:GiPV+HqA
期間工なんて派遣や契約の名前を変えただけの偽装だろ。
期間工から正社員へ登用なんて書いてあるけど倍率は高いぞ。
正社員になってからも期間工からの正社員と、元から居た正社員とは給料が違う事を理解しろよ。
工場だと3交代で400超えるぐらいだからな!!頑張れ!!
754名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 19:35:47 ID:8xgvwvkF
2年11ヶ月が本音だねw
いよいよ正社員登用という時に「経済状況が・・」なんて理由を
つけて約束を反古にするんだろうね。
755名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:12:24 ID:xyK6QD4R
契約社員ってことか。あんまり変らんなw
756名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 20:41:07 ID:rUjYJSoO
何言ってんだよ
契約社員と派遣じゃ天地の差があるわw
757名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:35:58 ID:4mTftpxz
雇う側の話だろw
758名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 09:55:20 ID:RgJHQ2uv
終身雇用を約束するまでは信用できない。
759名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 10:37:49 ID:qlUXpFfR
馬鹿だな契約は保険も年金も加入義務あるんだぞ
マジで派遣と同じようなもんだとか思ってたらそいつニートだろw
760名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 10:38:44 ID:8Kujledg
ゆとりや氷河期後期の自己中には呆れるね
古く長い期間工の歴史をまず知ってから非正規について語ってもらいたい
これからも永遠に一定の期間工というカテゴリーは社会に必要だ
ただ正社員比率が低くしていくのは問題だよ
正社員も期間工も狭き門にして意識向上は図れる
761名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 12:04:28 ID:Nu7C3fde
長期間奴隷の立場を約束してやるってことだよな
どっちがいいとも言えないような・・・
762REI KAI TSUSHIN:2008/04/02(水) 05:11:44 ID:+E9ffLG5
おはようございます。m(__)m
日一日と暖かさを増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

『いにしへの 奈良の都の 八重桜 今日九重に 匂ひぬるかな』【伊勢大輔】
新・社会人としてのDebutには、ピッタリの一首ではないかと思います。

現在の社会(人事)には、『適材適所』などと言う言葉はありません。
三日、三月、三年 
配属先に不満を持ち自分の進路選択に疑問を持つ時期もありますが、
くれぐれも『自分が即戦力だ!』などと思い上がらず『謙虚さ』を大切にして
今おかれた状況で自分のB-ingを見つけて下さい。m(__)m
763名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 05:16:07 ID:Ne/onacy
契約と正社員ではセミの寿命と銀河系くらいの差がある。
764名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 05:59:54 ID:sGYAqA7a
正社員の賃金待遇維持のために契約社員は必要なんだよ、低賃金低待遇の奴隷がな
765名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 07:40:29 ID:T9vEzmwV
契約社員は、キャノン系列の派遣会社でピンハネされる派遣社員よりは手取りは多いが、
2年11ヶ月で首なので将来展望はなく、結婚できないのは同じ。

内需振興にも、何の役にもたたない。
766名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:12:37 ID:Fw4j/sQP
三年契約なら正社員への前途というところ、1ヶ月欠けて放逐。

上に政策あれば下に対策ありって…

お手洗いは『ちゃんころ思考』だな。
767名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:49:33 ID:T9vEzmwV
>>766
法律が出鱈目だからな。

非正社員はあくまで一時的な増員のためにしか認めないのが法律の趣旨なので、抜け道を
塞ぐには、個々人の勤務期間じゃなく、非正社員の人数で縛らないといけない。

例えば、過去3年間の非正社員数の平均の1/3超の人数の正社員登用による正社員増員を
義務付ければいい。

最初の年1000人の非正社員を1年間雇ったら、翌年はそのうち112人を正社員にして残り888
人が非正社員。さらに翌年は210人を正社員にして、残り678人が非正社員。次の年は、286人
が正社員で残りは392人。その次の年は218人が正社員で残りは174人って感じ。
768名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:00:13 ID:ErmTGygh
派遣会社に払う金節約したいだけでしょ。豊田の最長2年11ヶ月の期間労働なんてたち悪い
769名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 09:04:34 ID:T9vEzmwV
>>768
>派遣会社に払う金節約したいだけでしょ。

大手は、自社系列の派遣会社でピンハネするから、それはないだろ。

それで裁判起こされて負けた例とかあったのかもね。
770名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:27:51 ID:PLWgCzdK
2年11カ月の期間社員って・・・
3年目の正社員義務逃れじゃん
結局、何が何でも正社員化させない気だな
771名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:10:19 ID:muJqE9vy
>>759
派遣も短期以外は義務だよ。
772名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:04:11 ID:1qCLkNXc
>>764
正社員も若いのは悲惨だぞ。
定期昇給も年齢給もないから、一生、賃金は上がらない。

いまはボーナスで誤魔化されているけれどね。
773名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 16:24:29 ID:gpLI7FLx

創価学会に睨まれた芸能人
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1191943464/

マジでヤバイ

774名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:07:15 ID:u0WIsoma
キヤノンモールド働かない人が多いそうです。仕事するの嫌だとか言う人もいたからね
喫煙室にはいつもいっぱいだよ

775名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 20:11:09 ID:rB1sMIFk
>774
買収された会社なんてそんなもんだろ。
特許と資産を奪って、人は早くいなくなれば買収元にとってもおいしいしいいんじゃね。
776名刺は切らしておりまして:2008/04/04(金) 16:19:46 ID:C4Ca9CI3
キヤノンに買収されたから名前も変わったんだ。
でもキヤノンてどおなの
いまいち分からない会社です
777名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 18:11:16 ID:0NIT6PnD
777
778名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 19:30:42 ID:bJEORZCA
>>776
インクでボッタクリ、派遣を使ってボッタクリしている
ブラックな会社です。
779名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:23:00 ID:fy0EVuni
正社員登用なんか信じてる奴はもういないだろうな
780名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:24:05 ID:n4u/s847
余った人材を押し付け合い。
これが今の日本の経済状況。
781名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:48:08 ID:EHwM4ULZ
派遣会社の取り分をピンハネする新しい雇用か
782名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:48:20 ID:cUsiQLO/
派遣社員搾取されすぎワロタwwww
783名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:49:42 ID:mQuu9o9Y
きょうキャノンのプリンタぶっ壊しました。ハンマーで叩き割って。
2度とかわないな。会社にも置かない。
会社には20台くらいあるけど、キャノンは4台か。
派遣をあまり使ってない会社ってどこかな。こんな社会悪な
会社の製品は2度とわかない。
784名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:52:18 ID:taBiLWmm
2年ちょっと契約した派遣ってことじゃん
派遣会社を通さないってことで、キャノンボロ儲け
785名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 21:46:42 ID:QSyj03ft
民間企業にたかってるんじゃねえよ
何もできない低学歴どもがww
だまってプリンタでも何でも組み立ててろwww
786名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 00:40:16 ID:33xrB8Jw
4.11 偽装請負を内部告発する非正規ネット 一日行動
偽装請負を内部告発する非正規ネットが、4月11日(金) 一日行動を行います。

                                                                           

■行動予定
・厚生労働省 要請行動 10時〜12時
各党国会議員の方も同行予定
・日本経団連 要請行動
・ILO要請行動
・シンポジウム「偽装請負内部告発 そしてその後・・・(仮)」
どなたでも参加が可能です
会場 新宿区若松地域センター(地下鉄大江戸線若松河田駅 徒歩1分)
時間 18時30分〜 資料代500円
日本経団連ILOに対しては、若者の雇用の在り方等について申し入れする予定です。




787個人情報も切らしておりまして ◆uNKo1072PU :2008/04/08(火) 06:31:58 ID:3Rm2mA5b
>>784
ヨタ期間工みたいに派遣屋に人材集めて来させるんだろう。
紹介予定派遣と称してww
788名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:09:28 ID:ggWcPNUA
>>783


派遣使ってないところは、派遣も使えない負け組会社じゃね?
君の会社とかw
789名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:34:28 ID:0RTgpw8J
食い詰め者の受け皿になるならいいんだけど

実際は無知な若者だましてるだけだからな

2年11ヶ月無駄にするなら
就職活動がんばったほうがマシ
若いうちに
790名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 08:51:37 ID:aNMZMzqb
政党毎に通知表を作って公表するというあつかましい事をしている経団連だが
自分たちがやっている事は何なのか
違法行為をおおっぴらにしなくなったというだけで
とても合格点を付けられるレベルではないな
791名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 12:12:42 ID:qwoBP7EI
製造業っていうのは
総合職とか技術職として椅子にふんぞりかえってる
一部の学歴エリートどもの高額な俸給を守るために
町工場で働く下請けを初めとして、期間工派遣、請負など、
沢山の3Kかつ低賃金労働で使い捨てるべき奴隷の犠牲を強いてるんだよ。
産業構造自体がそうなのだから派遣を禁止するとか、小手先の手段で解決するかよ。
792名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 12:16:32 ID:qwoBP7EI
非正規と正規の階級対立だけでは問題の本質を見えなくさせる。
たとえば、社員でも大手メーカーの工員と本社社員との賃金格差は8000万〜1億以上にもなるんだぜ。
大衆、特に都市部ホワイトカラーは、
これらの差別的待遇にはいままでずっと目を瞑ってきて、今頃、何が格差社会だとぼやいてるんだ?
793名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 12:24:25 ID:qwoBP7EI
今まで低賃金は市場経済だからだとか
貧困は自己責任だ何だとブルーカラーを馬鹿にしておいて
工業が主体である日本が中国との競争に勝てなくなり
いざ自分等の今までの生活水準まで脅かされれば、手のひらを返したように
格差反対側に回ったわけだ
こいつらは今の時流に乗り
貧困層を押しのけ、「善良な市民の代表」として大声を張り上げ政治に訴えかけ
自分だけの豊かな生活水準がが維持されればいいだけで
貧困層の生活を救うつもりはまったくない。
794名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 12:30:01 ID:qwoBP7EI
日本はこのような庶民ぶった中間層が非常に多い。
なぜかといえば大企業などは年功賃金によって給与が上昇するので
貧富の格差が見えにくくなるからだ。
若者であれば大企業でも給料は比較的少ないわけで、(一過的に)零細企業社員とと
大企業社員が同じマンションに住むことだってありえるからだ
795名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 13:58:11 ID:TvaTjuMh
昔は血気盛んな青年将校や右翼が暗殺事件起こしたのにな。
左翼は左翼でストもしない。交渉以前の問題。

派遣でも出来るストの方法教えろよ。
裁判なんてやってる場合じゃない。
全員が救済されるまでに何十年かける気だ!?
796名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 15:50:25 ID:qwoBP7EI
財界の一人二人殺してどうなる問題じゃないんだ。
建設業、製造業などは生産変動に沿った
使い捨て要員を必然とする産業構造なんだからな。根本構造がそうなんだよ。
主婦の家計補助的なパートだって時間で働くのは、
労働者が時間を自由に使いたいからでもなんでもなく企業の論理で
小売業など時間帯によって客数が激しく上下するからだ。
797名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 15:51:18 ID:uEpSOGyK
2年11ヶ月というのがキャノンの汚さをすべて物語っている
798名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 15:57:03 ID:D+nR1dor
そして行きつく先は共産主義なんですね、わかります><
799名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 16:02:00 ID:qwoBP7EI
中産階級がどれだけ貧困層が苦しんでるのも知らないで
格差、格差なんて気軽な気持ちで今までどおり庶民の振りして
社会保障のおこぼれに預かろうとする態度は
自分らに刃を突きつけてるんだよ。
つまるところ社会主義じゃないかよ?格差是正やるなら行き着くまで徹底的にやるしないだろう。
800名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 16:17:15 ID:qwoBP7EI
同一労働価値同一賃金なんて言ってる人もいるが
人間がどうやって労働の価値を測るのだ?
そんな夢みたいな思想は投下労働が賃金へ転化する価値法則が解明されない限り無理だ。
だから大企業と中小企業、工員と職員、非正規と正規の格差は正当化され続けるだろう。
801名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 18:00:29 ID:aLfipRZm
◇報道とかけ離れたキヤノンの回答



キヤノン偽装請負 申し入れ翌日、目の前で行なわれた証拠隠滅工作

「キヤノンのグループ各社の国内工場で働く派遣・請負労働者は昨年暮れ時点で2万人余。このうち、主に派遣労働者(1万3000人)から08年末までに期間工として2500人、正社員として1000人を直接雇用する」(『朝日新聞』2007年3月26日付)

◇報道とかけ離れたキヤノンの回答 
「最初にこの朝日の記事を読んだ時には、やっと会社側も考えを変えてくれた、これで正社員になれる、とほんとにみんな喜んだんです。
ところが実際には、請負社員はそこに含まれなかった。将来的には考える、ということもなかった。

◇申し入れ直後から証拠隠滅工作が
しかし、マスコミ報道で社会問題化するや、キヤノンは職場から偽装請負の痕跡を消す動きに出た。
「本社に申し入れをした次の日に、今まで一緒に働いていた正社員の人たちが目の前で全部机を運び出し始めました。掲示物も、キヤノンのものを全部アイラインの名前に書き換えたものに差し替えていく。

My News Japan 18:40 04/26 2007
http://www.mynewsjapan.com/reports/591
802名刺は切らしておりまして
>>780
外国人と過酷な競争が始まる