【家電】東芝と日立、家電撤退も…競争激化で動向に注目:市場は一段の選択と集中求め ZAKZAK [08/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
東芝の次世代DVD、三菱電機の携帯電話、パイオニアのプラズマテレビ用パネルと、
家電メーカーの事業撤退に関する発表や観測報道が相次いでいる。
競争が激しくなるばかりの業界には「さらなる大規模撤退や再編がありうる」との声が根強く、
なかでも東芝と日立製作所の動向に注目が集まっている。

シャープと東芝の液晶パネルでの提携、松下電器・日立・キヤノンのパネル連合、
シャープとソニーによる液晶パネルの共同生産−と、
昨年12月以降、めまぐるしい動きをみせている薄型テレビ市場。
7日には、パイオニアがプラズマパネルの生産から撤退し、松下からの調達を交渉中と発表した。

パネル工場に数千億円規模の投資をしているシャープと松下、
液晶パネルでの提携を拡大しているソニーの上位3社以外は、
ブランド力、コスト競争力で苦戦を強いられている。
それでもテレビ事業を続けるのは、
「テレビが家電の“顔”だというメンツ。
 そして市場の拡大でいつかはもうかるようになるともくろんでいる」(電機担当アナリスト)ためだ。

国内では2011年に予定されているアナログ放送終了に伴う新規需要が取りざたされ、
海外でもブラウン管からの置き換えが進んでいるのは確かだ。

しかし
「リビングに置くテレビはトップブランドが盤石で、2台目以降は安売り競争がさらに進む。
 中途半端な立場の国内メーカーは生き残りの余地が大きくない」(ITに詳しいジャーナリスト)という。

厳しい環境のなか、その動向が注目されているが「東芝と日立」(先の電機担当アナリスト)。
どちらも日本のテレビメーカーの老舗だが、薄型テレビ市場での存在感は大きくない。

なかでも日立はプラズマ用パネルを自社で手掛けているが、シェアは松下に大きく引き離されている。
「(日立は)松下とプラズマパネルの協業を進めているが、一歩進めて生産も集約させたほうがよい」(同)との声もある。

携帯電話市場も曲がり角。国内の契約数が1億台を突破し、飽和状態にある。
海外で一定のシェアを持っているのは、スウェーデン企業との合弁のソニー・エリクソンぐらいだ。

総務省の意向で、携帯電話会社が販売店に支払っていた販売奨励金を見直し始めたことで、
端末の店頭価格が値上がり傾向にある。
さらに端末の割賦販売や2年契約を条件とした料金コースも増え、機種変更までの期間が延びるのは確実。

国内の携帯市場では、地上デジタル放送が楽しめるワンセグや決済サービスなど高機能がふんだんに盛り込まれており、
「国内市場向けだけでは開発コストが合わない」(メーカー関係者)との悲鳴も上がっている。

三洋電機が京セラに携帯電話事業を譲渡するほか、三菱電機も撤退を発表したが、「それでも過当競争」(同)。
ここでも、東芝と日立(カシオとの合弁)が今後も携帯電話事業を続けるのかが注目されている。

不採算事業からの撤退は、ポジティブに受け止められるケースも多い。
東芝株は次世代DVDからの撤退が報じられた直後に急騰。
パイオニア株もプラズマパネル生産撤退の報道を受けて外資系証券が投資判断を引き上げ、株価も連騰した。

市場は一段の選択と集中を求めているようだ。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_03/t2008031336_all.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:32:32 ID:i9L47EaT
あ、やっちゃったね…
ドンマイ >>1
素人さんが勝手にスレ立てちゃうのは良くある事だから。
以後放置でヨロ >>ALL

#業務連絡:次スレよろ >>トピマス殿
3名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:35:17 ID:ZFH3llh4
東芝、HD DVDレコーダ「RD-A301」でHDDへAVC直接録画アップデート
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080313/toshiba2.htm
4名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:37:55 ID:5SXgkYvS
そりゃ経営資源を集中したほうがいいってば。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:43:40 ID:mijjPhbH
でも、日立の洗濯機が無くなると悲しいな。
6名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:45:31 ID:yjhyZjpt
日立ってなんで食えてるの?ふしぎ!
7名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:46:35 ID:BoNlozBR
うちは日立製家電多いな
まあ日立冠のOEMも多いけど
8名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:47:21 ID:FosnPWmJ
>>1

通報しました
9名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:47:39 ID:W25sf4TV
10年後には
聞いたことも無い中国メーカーの製品しか
残らないかもね
10名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:47:45 ID:kseCbeqD
集中と選択を進めたら不採算部門の
従業員はいったいどうなるの?

家電部門は人が多いよね?
11名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:48:33 ID:IiBnLjy+
当然人材も選択と集中だろ
12名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:49:26 ID:/BLA5lky
白物家電の地雷メーカー、シャープが撤退した方が良いのに
13名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:49:26 ID:r21PC6z0
よく考えたら日立と東芝が家電撤退してもうちは困らないな
14名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:49:44 ID:kseCbeqD
>>9
いや2社か、3社は残ると思うよ。
国内では相変わらず日本ブランドが強いだろう。
ただし、日本人だけを相手にするから
2社か、3社しか残れない。

家電撤退し始めると
量販店が複数メーカーを競合させて
仕入れ値を下げるビジネスモデルはどうなるか・・・?
15名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:50:15 ID:oayMf1HX
三種の神器とかいって、家電が富の象徴だった時代ならともかく
今、ブランド維持のためだけに続けるのはどうかと思う
16名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:50:26 ID:kseCbeqD
>>11

残酷だなあ・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:51:40 ID:taUE7lpA
世界のGEも家電今はやってないっけ?
18名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:51:43 ID:Fbz74Jtk
白物家電はノウハウ少ないから全部中国製になるだる
19名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:52:58 ID:kseCbeqD
しかし、ドラム式の洗濯機が10万円超というのは
いくらなんでも高すぎる。
5万円で同じものをつくれないのか?
20名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:53:15 ID:AL+una6f
両社AV家電事業からの撤退かもでしょ?
白物は継続だろう常識的に

東芝はもう消えてくれて欲しいけど
日立は何とか頑張って欲しいな、iVDR的に
21名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:53:47 ID:BoNlozBR
プラズマクラスターイオンとかよくわからん付加価値つけるの得意だから
生き残るよ日本製品は

ギミック好きだし日本人
22名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:54:24 ID:jfXZ8VcH
日本の家電産業はメーカーが多いから撤退は当たり前だろう
海外市場メインとかに絞るならまだしも 中国なんかの製品もかなりレベル高いから
もう日本のお家芸じゃ無いんだからね

そもそもここまで追い込んだのは 家電量販店と消費者なんだよね

作ったら負け 提供側になったら負け
23名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:55:19 ID:taUE7lpA
>>19
ドラム式洗濯機は一番コストがかかるぞ

底の翼が回るタイプ>真ん中に心棒が回転して渦を発生させるタイプ>回転ドラム

こんな感じだったはず。洗濯物に対するやさしさはその逆。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:55:56 ID:jfXZ8VcH
家電量販店の店舗縮小と品揃え縮小がこれから起きる

たくさん店舗がある企業から 消えるのみ
25名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:57:16 ID:yjhyZjpt
日立には、野菜中心蔵を作り続けてほしい
26名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:57:18 ID:Uo7t3UTi
テレビは撤退するかもとは書いてあるが、家電撤退とは全く書いてないぞ。
27名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:57:33 ID:taUE7lpA
家電やってて唯一いいことは、名前を覚えてもらえるってことだな。

大手メーカーでも、家電やってない電機メーカーなんて、何個も挙げられないだろ。
その手の業界人か、株とかやってて会社に詳しい人じゃなきゃ
28名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:58:38 ID:EqmyvKAf
>>24
アキバが(´;ω;`)
の次はヤマダが(・∀・)!
29名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:59:00 ID:8LVX2dNi
日立も東芝も家電から撤退なんか有り得ないね
一番安定した収益源を手放すわけないわな
30名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:59:12 ID:jfXZ8VcH
>>27
意味不明 それメーカー名の話か?
おれ株知らないけど たくさん知ってるぞ
31名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 00:59:52 ID:azwhQV2i
良い流れ。
どんどん再編して世界進出して行け
32名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:00:56 ID:jfXZ8VcH
いや 世界進出出来るならすでにしている
撤退が正解だろ
33名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:01:20 ID:VTaeFeMK
東芝はAV関連は厳しいかもね
HD DVDで失敗してるし色々響いてくるよ
34名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:01:53 ID:NurveN8s
おれ日立市民だけどうちには日立製作所の家電なんか一つもないよ。
これからも購入予定は無い。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:01:55 ID:YF4VPP3x
>>22
支那メーカーが製造レベルが低いのは常識
サムチョンやLGを第3世界市場で日本メーカーがこれから追い落とす
36名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:03:47 ID:taUE7lpA
>>30
挙げてみて。非家電の電機メーカー
37名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:04:54 ID:jfXZ8VcH
>>14
>家電撤退し始めると
>量販店が複数メーカーを競合させて
>仕入れ値を下げるビジネスモデルはどうなるか・・・?

家電量販店さん消えて貰っても良いですよの商売に変わるだろう
小売りの力ももう失速しますがな そして残った家電メーカーが買収して
子会社化してしまい 家電量販店の歴史は終わる と想像する
38名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:05:18 ID:kseCbeqD
富士通はノートPC以外に家電やってたかな?
39名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:05:56 ID:qJCKKCLG
デーブは
日本の家電メーカーは多すぎる
二つぐらいに統合したほがいいって言ってたなw
40名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:06:39 ID:oayMf1HX
>>38

エアコン
41名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:06:43 ID:EGySleCx
>>38
何気にエアコンとか出してる
42名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:06:58 ID:taUE7lpA
>>38
富士通の兄貴分(?)の電機メーカーが大昔、家電作ってたよ
43名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:07:04 ID:HPddZ66o
レグザ以上のコスパの液晶テレビなんて存在しないだろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:07:59 ID:C3W/wAeu
サザエさんに死亡フラグ。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:08:21 ID:jfXZ8VcH
富士通ゼネラルだろ?
46名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:08:29 ID:oayMf1HX
東芝も日立も営業が糞という共通点がある
営業が糞だと家電業界じゃ生き残れない
47名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:09:39 ID:05UCprMr
営業がもっともあくどいのはシャープ
48名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:10:11 ID:jfXZ8VcH
>>46
生き残る意味なんか無いだろ
消えるのが市場原理 小さな個人のお店も大きな企業も消えるのは 市場原理しかたない
49名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:11:32 ID:taUE7lpA
東芝は、かつて送電方式でGEと争ったことで有名なウエスチングハウスを子会社化してたっけ?
家電以外で儲けどころがある企業は、どんどん家電辞めちゃうかもね
50名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:11:36 ID:eM+/A8dS
てか中国や韓国メーカーの製品って一部しか
まだおいてないし。これからもないと思うねぇ。

デザインとかいまいちだし
51名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:11:39 ID:oayMf1HX
>>48
おまえさっきから言葉遊びばっかだな
52名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:12:10 ID:mHMHtCnQ
基礎研究やる気のないマッツンだけ残ってもなぁ
53名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:12:54 ID:BoNlozBR
>>50
そういやサムスン家電は撤退したね〜
54名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:13:06 ID:C3W/wAeu
>>47
97年にワイド放送が始まって、2000年には地上デジタルが始まるって
真顔で言ってたもんな。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:13:06 ID:QDL6nqBT
>>37

コモンディ化するからそうならないし
知ったかぶった書き込みするなよ
56名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:13:08 ID:EpNKdUUY
>>45
富士電機だろ・・・
57名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:14:47 ID:jfXZ8VcH
>>51
それじゃ 何を言えば良いんだ?
具体的に言えよ カス
58名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:15:00 ID:yk5KUYMd
>>29
東芝の収益基盤は産業インフラ、半導体だよ(原発が収益に貢献するのはこれから)
日立は産業インフラ、優良子会社(日立建機、日立金属、日立化成)
日立も東芝も家電部門は全体の売上の1/10程度
利益は全く出てないし続けるだけ無駄
それでもメンツの為だけに続ける馬鹿
59名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:16:07 ID:jfXZ8VcH
メーカーが減っても消費者は誰も 困らないんだし
60名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:16:43 ID:Djv/JlPT
>>22
>日本の家電産業はメーカーが多いから撤退は当たり前だろう
そんなに多いかな?
旧西ドイツの人口が6000万人位だから、その2倍はあってもいいでしょ。

>中国なんかの製品もかなりレベル高い
それはないw
61名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:16:59 ID:/GwNjIHv
NECの冷蔵庫とか
62名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:17:16 ID:+gICqobq
メーカーが減れば選択が楽になるから 助かる
63名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:17:57 ID:EpNKdUUY
BtoCで利益はあんまり上げられないだろ
ほとんどはBtoB取引で利益上げてんだよ
64名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:18:07 ID:0BQnbPX+
日立は撤退すると宣言して実際に撤退したものはないんじゃね?
縮小したり分社化したりはするけど。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:18:17 ID:vNrLAqK1
>19

白物家電の原価率知ってる?
66名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:18:42 ID:jfXZ8VcH
>旧西ドイツの人口が6000万人位だから、その2倍はあってもいいでしょ。


その論理はおかしい メーカーが減れば、一社あたりの生産コストは下がるだろうから
消費者にしてみれば 良いことずくめ
67名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:20:30 ID:Uo7t3UTi
まあ確かに、メーカー多過ぎだよな。
撤退とまでは行かなくても、白物部門での合併とかは検討しても
いいような。ソニーのテレビじゃなきゃやだ!という人はいても、
松下の洗濯機じゃなきゃやだ!東芝の冷蔵庫じゃなきゃやだ!
っていう人は、あまり聞いた事がない・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:21:16 ID:BoNlozBR
日本製品は電気消費量低いの多いからいいんだけどな
69名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:21:38 ID:jfXZ8VcH
>>67
そうだろ?俺も家にある家電メーカーどこのかは よく知らないぞ
動けば良いんだよ メーカーなんか関係ないし
70名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:21:46 ID:p6aqiLwB
日立は経営者が技術系であることが多いよね。
それはそれで好感持てるけど、ただ営業は振るわない気が。

東芝は、歴代の経営者に、石坂泰三とか土光敏夫とか超大物が多い。
西室もなんか大物になりそうだ。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:21:56 ID:BoNlozBR
>>67
年寄りは松下信者多いけどね
72名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:22:41 ID:mHMHtCnQ
>>67
確かに自分もAV機器は国産じゃないと嫌だけど
洗濯機や冷蔵庫は別にハイアールとかLGでもそこまで気にならないな

家庭持ちだとまた違うのかも知れないけど
73名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:22:50 ID:W25sf4TV
>>67
10年前は松下で揃えていたけど
今は日本のメーカーならどこでもいい
日本語でのサポートがあればね
74名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:23:00 ID:p6aqiLwB
>>70 西室→西田で・・。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:23:17 ID:u7UvbEGU
シャープの冷蔵庫ならいやだと言う人はたくさんいると思う
76名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:23:22 ID:eM+/A8dS
すべては家電量販店が安く売りすぎるから駄目なんだろうなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:24:11 ID:yk5KUYMd
>>70
西室はある意味大物
東証で恥晒し続けるんだからなw
普通の神経じゃできない
78名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:24:37 ID:jfXZ8VcH
>>76
家電量販店は儲けを消費者から取らずに、メーカーからのバックマージンで稼ぐからな
79名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:25:10 ID:jFkv13BQ
家電というかエレクトロニクス部門は
もう大阪(関西)に集約という方向になりそうだな。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:26:03 ID:+gICqobq
安く売られる位なら 撤退して利益がでる分野に力と減り続ける技術者を向かわせるしか無いだろ
81名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:26:25 ID:jfXZ8VcH
>>79
それは製造業の話だろ
82名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:26:44 ID:yk5KUYMd
つーか日本メーカーでも白物家電を日本で生産してるのって松下くらいでしょ
松下でも安物は海外生産だしね
東芝は大阪の冷蔵庫工場閉鎖しちゃったし
83名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:26:45 ID:YF4VPP3x
>>67
チョニーは絶対ヤダという日本人しか知らないな
84名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:26:59 ID:FUjmyr6U
日立は冷蔵庫とか洗濯機とか地味家電に徹したほが会社のカラーにあってるよな
85名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:27:05 ID:kseCbeqD
でも家電量販店も撤退するところもあるし、
暴利をむさぼっているかといえば、そうとも思えないんだが・・・

86名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:27:14 ID:u7UvbEGU
西室は老害だろ
87名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:28:02 ID:taUE7lpA
>>66
生産コストじゃなくて、生産効率の間違いじゃね?競争が減るから消費者にいいことはあまりないよ。
過当競争がなくなって、会社の収益が上がり、経済全体としてはよくなるかもしれないが。
88名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:28:08 ID:ocCF7Hbq
うちの家電。

テレビ  東芝レグザZ35042型
HDDレコーダー 東芝 RD
DVD  ソニー PS3
AVアンプ ソニー TA−DA3200ES
スピーカー ケフ iQ3
冷蔵庫  松下
電子レンジ  サンヨーの格好いいやつ
洗濯機  シャープ
掃除機  シャープ サイクロンの奴
トースター  フランフラン
エスプレッソマシーン  フランシスフランシス!
パソコン DELL 5台くらい あと VAIO
扇風機 エレクトラックス

満遍なく使ってるから、一社でもなくなると困る。
・・・家電だと日立製品だけねーな。
89名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:28:10 ID:zu9U/ayj
>>81

東芝と日立がいなくなるんだから、大阪の企業の比率が高くなるだろ
なんで製造だけの話になるんだよ
90名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:29:14 ID:YF4VPP3x
>>75
両開きの冷蔵庫はシャープだけ

>>72
何が悲しくてチャンコロや糞チョンメーカー製品を買わなきゃならんのだwww
91名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:30:14 ID:taUE7lpA
>>72
ハイアールは名前自体知らんが(ロゴ見たら見たことある!と思うかもしれないけど)、LGだけは嫌い
理由は至極簡単。地雷掴まされたことがあるから。 あそこまで酷い不良品は見たことない

同じ韓国メーカーでもサムソンはまだ地雷つかまされたことないから嫌いじゃないけど、LGは安かろう悪かろうだと認識している。
あと10年は認識変えるつもりない
92名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:30:22 ID:jfXZ8VcH
>>87
日本の経済メカニズムは 薄利多売だろ
これは人口増加とか消費の増加がある程度無いと無理だからな

これらのマスがこれから縮小に向かうのだから、高利少売に切り替えるしかないだろ
そうしないと今の形態じゃ 経済は破綻する
93名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:32:20 ID:rx8EFLWz
東芝と三菱は家電から撤退する可能性もあるし、
そういう決断をしそうな経営者がいるが、
日立についてはありえないだろww
日立は馬鹿みたいにでかいだけで、何をするにも決断が遅いんだから。
いろいろなものを低シェアでも保持してることを誇りにしてる感すらある。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:32:21 ID:jfXZ8VcH
日本の家電メーカーの技術者が、会社から要らなくなれば
当然人員整理になるから、辞めて韓国企業へ行くことも可能だから
別に家電の生産が滞ることも無いだろうし 進歩はすると思うよ

別に日本企業である必要も今は無いんだし

使えれば良いんだよ
95名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:33:44 ID:bk2KmUWy
>>88
漏れも調べてみた。型番までは面倒なので省略。

テレビ  東芝
HDDレコーダー 松下
ステレオ DEON
冷蔵庫  松下
電子レンジ 松下 
洗濯機  東芝
掃除機  松下
エアコン 三菱
ファンヒーター 三菱
パソコン APPLE2台、HP1台、IBM1台
96名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:33:54 ID:WkCW4FaI
国家の債務には粗債務と純債務があり、通常は純債務が注目されるもの
某消費者金融に金を借りる人を例にすると、彼らだって所持金はあるでしょう
その所持金の中から返済もされるわけだから、当然のことながら純債務が重要なわけ
某エコノミストのサイトとかにも借金時計はあるが、ありゃナンセンス
日本政府は所持金・金融資産、一切無しで借金額だけが表示されているwww全くもってナンセンスwwww

では政府の金融資産はというと、約590兆円あり、一方で、日本は米国債を大量に持ってるけど換金できない論が必ず出てくる
それは事実であるが、米国債は6123億ドル程度(06年は6400億ドル)にすぎず、日本の金融資産590兆から引いた値が純債務である
為替レートを1ドル100円とするなら約530兆円が実質的に換金可能な日本の総資産だといえるし
もし米国債も含めていいなら、【日本政府の】所持金・金融資産総額は590兆円となる。

次に日本の債務残高は820兆円となっていますが、ここは少し修正すべき
通常、国際的な慣例(OECD基準)に倣うなら地方の債務は含めずに見るので、地方自治体の下水道債務、約70兆円を差し引いてみるべき
すると債務残高は約750兆円となり、ここから日本政府の総資産、米国債を抜いた約530兆円を引いた値
約220兆円が、我が国の【純債務】となる。金融債務の名目GDP(約520兆円)に対する比率が、名目GDP純債務比率である。
欧米諸国では名目GDP純債務比率40%程度は普通らしいのですが、TVに出てくるヒステリックなおばちゃんエコノミストに分析してもうらいましょうw

おっと、TVでは常に国家が破綻するだの、預金封鎖になるだの、日本はホロン部だので
常に無い袖は振れないことになっていて、常に小さな政府で、常に最小額で、最小の経済振興策しか取れない仕組みですね
そうさせないと困る勢力がいるんでしょ?うん?経済政策ってのはお金をガンガン使わないと効果がないんですよ?わかります?
だからと言って無茶苦茶使えとは言わないが、一定規模の支出は絶対不可欠

参考サイト:@http://www.doiren.jp/key_junsaimu.htmlAhttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26307520070606
Bhttp://www.tek.co.jp/p/Chttp://www.adpweb.com/eco/eco371.html
97名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:33:56 ID:XgccRG1b
>>90
シャープの両開きの冷蔵庫は扉が完全に閉まらず
冷気漏れ放題で電気代にびっくり
98名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:34:37 ID:jfXZ8VcH
三菱 日立 東芝 これら無くなっても困らないよ
99名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:35:14 ID:pW9Hqrt8
>>75
それでもLGやハイアールに比べたら段違い。
日立・東芝の白物だったら比較対象にもならんだろ。

>>91
LGの掃除機が安かったんでどんなもんかと買ってみたら
音ばかり威勢が良くて、吸い込みの弱いことといったら。
すぐさまリサイクル屋直行でした。
国民性と家電の性能は似るようですな。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:37:07 ID:jFkv13BQ
>>93
東芝は主力の原子力があるからな・・・トラブル続きでも利権がある。
101名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:37:37 ID:ocCF7Hbq
海外製品はデロンギのアイロンで懲り懲りだ。
家電はマジで国産最強。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:38:17 ID:yk5KUYMd
俺の場合
テレビ:松下
冷蔵庫:松下
洗濯機:東芝
掃除機:松下
電子レンジ:シャープ
エアコン:三洋(マンション備え付け)
PC:HP
改めて見たら松下が多い
103ガムはロッテ チョコもロッテ:2008/03/14(金) 01:38:56 ID:/Shi6CQD
日本はメーカーが多すぎる。
もう少し分野統合とかしてもいいかもな。
戦う相手は国内企業じゃなくて、海外だ
104名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:39:00 ID:jfXZ8VcH
>>101
しかし 最近の家電製品は派遣が作ってるから危険きわまりないぞ
正社員がきちんと作らない限り 中国製となんら変わらないと思うのだが
105名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:39:43 ID:QbVsefG3
>>93
日立は一番がないからなぁ
東芝は家電を手放しても、半導体や原子力発電所で稼げるけど、
106名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:39:56 ID:nfX0cIfv
無いより選択肢の一つとしてあった方が良いと言う程度かな。

積極的に指名して買う気はしないメーカーだな。
107名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:41:06 ID:p6aqiLwB
LGなんて、製品的にはトラブルばっかりだけどさ、あなどれないよ。

おれは辺境の外国を旅したりするのだけど、すごく辺鄙な地域に行っても
LGの営業が来てたりする。恐ろしい営業力というかバイタリティ。
多分やつらは、商社+電化アセンブリのノリで会社やってると思う。

営業が下手な日立の真逆だよな。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:42:02 ID:H5DFduem
白物も重電も扱っていない大手はソニーぐらいのもんか
そういう会社こそ収益が不安定になりがちだと思うんだが2002年前後に収益上げてたのはソニーぐらいのもんなんだよな
経営が上手いのか・・・どう考えても経営上手だとは思えんけど
109名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:42:19 ID:jfXZ8VcH
俺の家にはNECの扇風機がある びびった
110名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:43:03 ID:W25sf4TV
テレビ:シャープ
冷蔵庫:松下と日立買い足し
洗濯機:松下から松下
掃除機:東芝
電子レンジ:東芝
エアコン:松下から松下
PC:自作
空気清浄機:東芝と三菱
111名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:43:03 ID:ocCF7Hbq
>>104
そうなんだけどさ、そもそもの設計が全然違うんだよ。

デロンギのアイロンは未だにコードが支流だし、
フランシスフランシス!のエスプレッソマシーンに至っては
デザイン優先で買ったからお気に入りなんだけど、スチーム貯めすぎで爆発の危険があるんだぜ?
112名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:43:29 ID:pW9Hqrt8
>>101
スチームアイロンだけ外国製だなあ。
フィリップスのが気に入っている。
重いが。

ドライアイロンは親からもらった日立製。
何十年使ってるんだろう…。
113名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:44:00 ID:0G6lmfgK
>>93

日立の連中とつきあうことあるけど、なんか公務員的なんだよな
やることがとろい
114ガムはグリコ、チョコは明治:2008/03/14(金) 01:44:04 ID:YF4VPP3x
>>103
死ねよ在日
115名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:44:22 ID:BoNlozBR
うちは
テレビ>」日立・東芝
冷蔵庫>日立・大和冷機
洗濯機>シャープ・日立
掃除機>東芝・シャープ・日立
炊飯器>三洋・日立
エアコン>日立・ダイキン・シャープ
空気清浄機>三洋・日立
DVDレコ>日立

日立多いな

116名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:45:55 ID:umh9VrpO
親父が家電販売一筋30年だけど、テレビはやっぱり東芝って言うんだ
東芝>ソニー>松下>日立>シャープ
って。
シャープは昔不良品が多かったトラウマでいまだに二流メーカーって感じがするらしい
117名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:46:08 ID:W25sf4TV
>>110
空気清浄機は松下のもあった
全部で3台だな
118名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:46:22 ID:7+j2jpYT
動力→家電って関係が日立神話みたいなものを生んだけど、
いまさらどうでもいいよな
家電事業が存続できるなら潰す必要はないだろうけど、
系列店の維持なんてのはもはや不可能

119名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:47:46 ID:vbrVEAy8
三菱が「ジェットタオル」を作り続ける理由がよくわからん。
そして、三菱からそのOEM供給を受ける日立はもっとわけわからん。

>>109
うちにはNECの洗濯機があった。去年壊れたが。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:49:04 ID:pW9Hqrt8
>>107
それって辺鄙なところじゃないと誰も買ってくれないってことじゃないだろうか。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:50:59 ID:VWb0SZZK
電器屋に行くと、小型の洗濯機とか冷蔵庫は、すでにハイアール製のが普通に並んでるよ。
122名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:52:00 ID:jfXZ8VcH
ハイアール製で十分だろ
123名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:52:04 ID:ocCF7Hbq
でも韓国メーカーは中東とかロシアとか東欧とか積極的に展開してんだよな。
復興すぐのイラクにいち早く営業所作ったりさ。

そのバイタリティは見習うべき。
製品はイラネ
124名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:53:45 ID:jfXZ8VcH
>>123
そんな行動力は今の日本人には無いぞ
125名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:55:21 ID:03X9lnhk
>>34
チェーンストールの社販使うよりケーズデンキとかで買った方が安いしね。
しかも人気は日立以外のメーカーだし。
日立製品買って給料がまた日立に吸い込まれるのがいやだって人多い。

ウチも親父が日立の洗濯機関係の部署つとめてたけど、定年になってからは
洗濯機が壊れても日立を買わずに三菱に買い換えた。
つぎはアナログ放送終了後のテレビの買い換えをパナソニックかシャープに
させるべく家人へ工作中。
掃除機もサンヨーにしたし電子レンジは東芝。アナログビデオはパナソニック。
家から徹底的に日立製品の排除を進める予定。
126名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:57:43 ID:03X9lnhk
>>91
日立LGってのがあるんだけど
DVDドライブ作ってる
127名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:58:44 ID:jfXZ8VcH
東芝はサムスンだぞ>>126
128名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:59:30 ID:03X9lnhk
>>94
日立の定年退職者があつまる「産業支援センター」って自治体が作った公共施設があるんだけど
そこで今流行ってるのは中国への技術指導ビジネスです
129名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:01:07 ID:eM+/A8dS
アメリカのテレビってやっぱ韓国メーカーが
圧倒的シェア握ってるのかなぁ?
130名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:02:12 ID:03X9lnhk
>>129
欧米ではむしろサムスンのデザイン力が評価されていてソニーよりブランドイメージが高い
131名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:06:08 ID:mqaXBchu
うちも家の中を見回してみた

テレビ>パナ・ビクター
冷蔵庫>ナショ・シャープ
洗濯機>ナショ・日立
掃除機>三菱・東芝
炊飯器>ナショ
エアコン>三菱電機・三菱重工・ナショ
空気清浄機>東芝
DVDレコ>ソニー
FAX>パナ・ブラザー
ホームシアター>オンキヨー
携帯>富士通・カシオ
食器洗い乾燥機>象印
電気ポット>タイガー
布団乾燥機>日立
電子レンジ>ナショ
アイロン>東芝
加湿器>三菱電機・三菱重工
シェーバー>ナショ・ブラウン・日立
電動歯ブラシ>ナショ・フリップス
インターフォン>パナ
温水洗浄便座>ナショ
ドライヤー>ナショ・コイズミ
蛍光灯>ナショ・東芝
携帯オーディオ>パナ

やはりナショ・パナが多いな
というか電化製品に囲まれて暮らしていると実感した
132名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:08:08 ID:p6aqiLwB
>>120
すまん、ここ読んでる人達は、LGの新興市場やグローバルでのシェアを把握してる前提で語ってたぜ。
南米でも南アジアでも東欧や旧ソ連諸国でもLGはやたら存在感あるよ。

奴ら現地のニーズを把握してるからマーケティングも的を得てる感じ。
地域事情に合わせて製品にフィードバックするのも早いと思う。
だから製品は日本製品と比べると技術的にクソでも売れる。
単に安さだけじゃ無い。あとむかつくけどデザインのうけも良い。

営業は自分の足で歩いてなんぼだろ?
現地のリセラー任せの日本の電機メーカはそこで負けてる感じがするというのが俺の感想。
昔のジャパニーズセールスマンは、ジョークになるぐらい至る所に出没した思うのだが。
133名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:08:49 ID:ocCF7Hbq
>>128
なんだその売国奴の団体は。
日立氏ね!
134名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:09:39 ID:eM+/A8dS
>>130

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

すごい世界シェアだな。家電の世界制覇狙ってるのかな
135名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:12:40 ID:kseCbeqD
テレビ>ソニー
DVDレコ>パナソニック
電話機>パイオニア
血圧計>オムロン
体重計>タニタ
シェーバー>フィリップス
MP3プレイヤー>クリエイティブ
掃除機>SHARK(海外メーカー?)
電子辞書>SHARP
エアコン>三菱
暖房器具>SHARP
PC>NEC、DELL
ドライヤー>ナショナル
携帯>京セラ

やっぱり日本メーカー製が多いな。
136名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:16:13 ID:SYljyrBg
松下一人勝ちか
137名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:17:27 ID:jfXZ8VcH
しかし日本の家電メーカーは営業をどんどん合理化して家電量販店との大口取引ばかりに絞り
そうやることで 営業の力や営業のどん欲さが失われていったんだろうね
それが世界的戦略の遅れの一つになったんだろう

いつも日本メーカーは今しか見てない馬鹿ばっかり
138名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:17:52 ID:g4Mmb8GY
ZAKZAKかよ…
139名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:21:21 ID:2WsRCoLH
>>134
マーケットシェアでは本当に日本メーカーは完敗だね。
いつの間にか凄い差になったもんだな。
今や家電といえば韓国なんだな。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:21:29 ID:+gICqobq
日本はメーカーが沢山有りすぎ
141名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:22:27 ID:wPsaQRYk
韓国は各産業を国がうまくサポートしてるって感じだな。
日本は国があほすぎてどうにもならないだろう。
142名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:24:37 ID:+gICqobq
国がサポートとか 馬鹿だろ?
国は関係無いんだよ 競争だから各メーカーがやるべき事
143名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:25:15 ID:P+NEV4lA
>>134
なんつーか、韓国人ってのは何だかんだ言ってもガッツがあると言うか、
そういった昔のモーレツ社員が持っていたような押しの強さは持ってるからね、

しかし、それならそれで、日本側は例えば韓国人を営業職に雇うとか、そういった
利用方法を考えるべきじゃないかねと思う、

特に、危険地帯とかアフリカなんかには日本企業の韓国人駐在員を送り込むなんてのは
良い方策だと思うが、
144名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:28:11 ID:eM+/A8dS
でも日本の部品がないと韓国メーカーは作れないんだよな
145名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:28:20 ID:03X9lnhk
>>143
裁判における偽証が日本の670倍、言いがかりが日本の4120倍、人口あたりの訴訟件数が
アメリカの二倍の国の人をまともに使いこなせると思う?
146名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:29:43 ID:2WsRCoLH
>>140
国内競争で疲弊してるよね。
あとアメリカいた時に感じたけど、駐在員の数も日本企業は
少なすぎる。韓国企業は圧倒的に人海戦術で日本企業を
リードしてたよ。あれだけ攻勢に出られたら日本企業は影が薄くなる。
日本人はもっと世界に出ないとダメ。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:30:07 ID:0G6lmfgK
>>134
後進国を中心に数稼いでるから、身の回りで韓国製品の存在感ってないんだよね
148名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:31:41 ID:2WsRCoLH
>>144
その部品メーカーは韓国企業に買収されてるけどね。
従業員は日本人で韓国資本の部品メーカー増えてる。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:32:16 ID:qOCxqAmu
極論を言ってしまえば日本企業は1業種1社くらいにまで統合しないと駄目かもしれんな。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:32:35 ID:SyjBk+e8
 日本の大型TVの欧州シェア低いんだよな。
1 サムスン
(残念ながら3〜4台に1台はサムスン。低価格とデザインが人気。日本のデザインは古い、1世代前という評価)
2 フィリップス
3 ソニー(欧州で人気のウォークマン携帯もそうだが、なんだかんだ言ってもソニーはやるわ)
4 LG
 ここまでで争っている。
以下シェア1桁台には、パナ、シャープ、JVCなど。


 世界の5大家電メーカーはサムスン(韓国)・LG(韓国)・パナソニック(日本)・ソニー(日本)・フィリップス(オランダ)。
 この5社が世界市場でずば抜けている。この5社は世界のトップブランド100位に毎年ランクイン。シャープは一度もランクインした事がない。
 例えば、台数シェアで液晶テレビとDRAMの世界1位はサムスン、プラズマテレビとDVDレコーダーの世界1位はパナソニック、ビデオカメラの世界1位はソニー、エアコンの世界1位はLG、医療機器の世界1位はフィリップス。
 シャープは日本の大手電気メーカー10社中
(日立、パナソニック「松下」、ソニー、東芝、富士通、NEC、キヤノン、三菱電機、シャープ、三洋電機)
海外での売上が最下位。
 パナソニックやソニーの4分の1程度。
151名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:33:41 ID:wPsaQRYk
>>142
ちょっと話は違うが国から認可を受けないと出来ないこともあるので、国があほだとそのままメーカーは足引っ張られたりするんだわ。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:33:47 ID:CCV8nSG7
でも絞込みやると雇用体質変わるからできない
153名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:34:51 ID:ONRTHusW
>>131
うざってーからチラシの裏でやれよ。


てか日立って本当にカス経営だな、
不採算部門や利益見込めない分野をキレない時点で終わっとる。
何のための利益を出すための事業から事業のための事業になってるわ
154名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:34:59 ID:ujyVd0rY
東京の会社が全部落ち目。
自由な風土のある大阪がやはり強いのか。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:35:21 ID:+gICqobq
世界に出る余裕が 国内の競争に振り回されて無いんだよ

全ては家電量販店と消費者の値引き競争が原因
海外に販路を見い出さないと日本市場は小さくなるのは見えているんだよ
韓国は日本の矛盾に気が付き撤退したんだよ
156名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:36:00 ID:qOCxqAmu
撤退するにしてもIBMのパソコン部門が中国のレノボに買収されてブランド力が低下したようにならなければいいのだが。
157名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:36:27 ID:2WsRCoLH
>>149
日本企業って家電以外も無駄に会社多いと言われてるな。
競争で疲弊で世界に進出する金すらない会社がありとあらゆる業界に多い。
158名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:36:44 ID:A3N/1SK9
>>155
だからこういう撤退はいい傾向なんじゃね
159名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:36:59 ID:pW9Hqrt8
>>150
有機ELに切り替われば回復できるんじゃないの?
技術流出さえなければだろうけど。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:37:29 ID:p6aqiLwB
日本の市場が世界第二位?の規模という点が、逆にそこへの依存で
日本の家電業界の動きを鈍くしてるんじゃないかな。

韓国は元から国内のパイが小さいので海外に打って出るしかない。
企業経営も多国籍企業の組織形態が最初から当然みたいな。

日本企業も今後、日本人の少子化と内需低迷と個人資産低迷が続けば、
もっと多国籍企業化が進むんじゃないの?
161名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:37:38 ID:ONRTHusW
>>141
国が関与してないだけの話。
162名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:38:22 ID:+gICqobq
国のサポートをとか無くても海外を攻めるのが必要なんだよ
何でも国がてか言ってるから 海外を目指せないんだよ

正に 農家と変わらないではないか
163名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:38:56 ID:2WsRCoLH
>>150
ソニー松下はサムソンLGフィリップスに対抗できてるね。
他の日本メーカーは本当に苦しい状況に追い込まれた。
164名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:39:03 ID:A3N/1SK9
>>160
そうなるよきっと。
例えばホンダなんか既に売り上げの8割が海外市場だからね
165名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:40:02 ID:ONRTHusW
>>108
ソニーは金融、保険、映画、ゲームと色々扱ってんじゃん。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:41:30 ID:eM+/A8dS
軽自動車で世界シェアトップ
インドのシェア半分握ってる
スズキはすごいということか
167名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:41:43 ID:03X9lnhk
>>159
技術流出を止めるのは無理だと思う
日立以外にも海外に出たくてウズウズしている定年退職者がいっぱいいるからね
168名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:41:44 ID:2WsRCoLH
>>155
しかも国内競争って勝ってもたいした利益にならんのよね。
消費者も日本は元気ないし、少子化はもっと進むし。
最近のインドロシアの拡大みてますます日本市場は意味がなくなる
と思った。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:42:30 ID:A3N/1SK9
>>150
シャープはどっちかっていうとパネルの提供で稼いでるんじゃね
170名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:44:52 ID:+gICqobq
技術流出とか言って恐れているじてんで日本は世界から 置き去りにされる

技術流出なんかあって当たり前なんだよ
171名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:44:55 ID:2WsRCoLH
>>162
そうそう。
国に言われなくても世界に進出しなきゃ話にならんよな。
あとサムソンの社員と仕事であったことあるが、まず英語はペラペラ。
3カ国話すとかも普通だった。
多国籍企業としては日本企業はこの時点で完敗ww
172名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:46:17 ID:HgZG89wq
>>6
電車とか発電所とか
目立たないところで活躍してるんだよ
173名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:46:34 ID:2WsRCoLH
>>166
スズキのインドで強いって凄いことだよ。
なんだかんだであの国はすぐに数倍の市場に成長する。
174名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:47:49 ID:A3N/1SK9
>>171
英語ってどうなんだろうね、フィリピンなんかもみんな英語だけどさ
175名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:48:33 ID:p6aqiLwB
>>166
スズキは冷戦終了直後からマジャールスズキを本格化して結果的に中欧に圧倒的存在感。
皆がこれからは中国投資だと浮かれてる際に、インド市場制覇。

しかも、副産物のハンガリー貴腐ワインの卸元やったり
インドに柿ピー持ち込んだり、目の付け所がおもしろいよね。

他の日本メーカーが変な恥ずかしい英語名の車名で出してる所を、
カタナ、サムライ、隼とかの和名で熱狂的な支持獲得とか。
176名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:49:58 ID:2WsRCoLH
>>170
結局ね、個人の時代に国絡みや企業絡みで組織的に技術を守るのは不可能なのな。
アメリカやEUも核心部分以外は技術流出は諦めてると思う。
彼らが考えてるのは流出を前提としてどういう戦略かって段階。
確かに日本人ってその点から世界で負けてるね。
177名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:50:33 ID:p6aqiLwB
貴腐ワインはこれね:
http://www.hungary-wine.com/

運営会社見てみw
178名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:50:46 ID:A3N/1SK9
シャープ、販売の軸足を日中に 現実路線へ“軌道修正”
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080314/biz0803140211003-n1.htm
179名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:51:56 ID:u8Z3HLVa
>>175
なんかトヨタの裏をかきまくってる感じだな>スズキ
180名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:53:24 ID:g+zhCR0a
うちにサムソンの冷蔵庫あるぞ。
自ビールいれるとかで2台目のやつだから2ドアでいい、
ローテクだろうし平気だろうって買ったらしい。

そしたら1年で水がぼたぼた中からたれてくるようになった
ヤマダの保障で3回タダで修理したけど、すぐまた壊れるw
最悪ですわ
181名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 02:53:52 ID:0jRdCdnG
孫正義か誰かが業界で2位以外なら
やめたほうがましみたいなこと言ってたなぁ
182名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:54:03 ID:2WsRCoLH
>>174
少なくとも話せる社員たくさんいないとグローバル企業と
しては失格でしょ。ま、話せてそれだけじゃダメだけど。
サムソンと現地アメリカ人との関係みてて本当に感じた。
183名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:59:30 ID:+gICqobq
日本のメーカーは国内の家電量販店が肥大したんだから 適当に営業して
力を海外へシフトすべきなんだよね
184名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:59:46 ID:3C68rVdW
sharpと日立は赤字だし撤退したほうがいい。
東芝は利益率がヤバイけど、そうすると松下と三菱だけになるしな。。。

http://www.sharp.co.jp/corporate/ir/library/financial/pdf/2008/2/sales.pdf
http://www.hitachi.co.jp/IR/financial/highlight/segment/index.html
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/finance/segment.htm
185名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:03:35 ID:2WsRCoLH
東芝日立は重電だけなら今でも利益出してるのかな?
186名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:06:38 ID:oUMSArU3
日本企業の頭数が多すぎる
187名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:08:32 ID:+gICqobq
日本の企業は馬鹿なリーマンが沢山いるだけ
外資系に買収されたら良い
188名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:12:53 ID:p6aqiLwB
日立と東芝が家電撤退
→家庭市場でアピールする必要無くなる
→TVのゴールデンアワーのスポンサーも撤退
→TV局の収益さらに低迷ww
189名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:13:04 ID:G31zsWNd
お決まりのパターンだな。
家電関係のスレは気付けば
サムソンマンセーのレスだらけ。

在日、工作員にはウンザリ。
190名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:13:14 ID:2WsRCoLH
>>186
まぁ生き残れるのは多く見積もって3かな。
家電に限らずこれが限界だろうな。
191名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:15:14 ID:yk5KUYMd
ヒント:ジャック・ウェルチ
ヒント2:ナニワのジャック・ウェルチ
192名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:15:30 ID:+gICqobq
ニ社有れば問題無いよ
193名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:15:36 ID:2WsRCoLH
>>188
テレビって家電と自動車のCMがやたら多いよね。
特に日立は売れない割にCM多い。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:26:13 ID:3C68rVdW
>>185
>>184を見れば分かるが、東芝はAV機器と家電を切り捨てれば、売上高は半分近く減るが、
利益率は5%を超える。

日立もAV機器と家電を捨てて、経営努力すれば何とかなるんじゃないの?
195名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:31:42 ID:SyjBk+e8
>>164
タカラはTFムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。『ムービー玩具を買う半数は新規顧客。』

出資しているTPGはタカラトミーの海外販売比率を18→50%にして、パイの限られた日本に頼らずに《収益力の安定化》をするとしている。
タカラトミーも、トランスフォーマーは国内の3つの基幹事業(リカちゃん、トミカ、その姉妹品のプラレール。+αがアニメとのタイアップ)にはしていない。
海外販売比率の高い、ノキア、ソニー(7割)、コナミ(国内市場に左右されず、海外でのスポーツゲームで収益力を安定的に確保、増収増益)に近い戦略。
逆に低くて、急いでブランド統一をし浸透を図ろうとしているのが、5割のパナソニック。海外の開拓に失敗した(海外に人気のスポーツゲームがない、作品の浸透が頭打ち)、バンダイはこちらに近い。

196名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:34:28 ID:TxLu33H0
AV機器があんまり強そうじゃないもんな
やっぱソニーかパナになる
197名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:37:21 ID:UjSmHZdn
今こそAurexとかLo-Dブランドを復活させるべし
198名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:38:22 ID:yk5KUYMd
国策で東芝、日立、は家電から撤退させるべき
この2社は税金で食ってる会社なんだから
松下、ソニー、シャープみたいなコンシューマのみで勝負してる会社の邪魔するなよ
重電事業で安定的に利益出しながら、赤字でコンシューマ事業続けるなんておかしいでしょ
199名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:40:44 ID:3NwAl4C0
イオンの就進学パンフ見たけど

洗濯機・冷蔵庫 − ハイアール
サイクロン掃除機 − ツインバード
液晶地デジテレビ − フナイ

大手量販店がこれだもんな。
「メーカー品だから少々高くても売れる時代」ではなくなったんだな。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:41:44 ID:SyjBk+e8
【スズキの新戦略…軽から普通車へ】
■スズキ中間決算
▼2007年9月期 売上高 1兆7,288億円(+16.6%) 静岡県内に本社を置く企業としては過去最高を更新続ける
▼理由
 『インドなどアジアでの売上 42.5%増(前年同時期)
 →鈴木修会長:インドに2000億円近い設備投資の方針』
■キザシ2…軽から普通車への兆し
▼2007/10/24 第40回 東京モーターショーにて、スズキ 津田紘社長、曰く
「キザシ2をベースに新たな車づくりの夢を実現すべく、開発を精力的に進めており、近い将来『世界戦略車』として完成させます。
 キザシ2をご覧頂き、スズキが変わるという兆しを感じて頂き、皆様より意見をたまわりたい」
▼キザシ2…3000CCを超えるスズキの最大排気量の普通車。
 660CCでは世界で圧倒的な存在のスズキだが、これは未知の領域。
▼(市販化はいつ?)チーフエンジニア曰く
「まだいつとは申し上げられない。実際、小型車開発していきますと、4年とかですね。コンセプトから作り上げていくので」
■海外の富裕層を惹き付けるためにフルライン化
▼インドは、スズキにとって年間63万台の海外最大の生産拠点でもあり、ドル箱でもある。
 シェア54%首位。初めて乗用車を買う顧客層の人気は絶大。
 しかし、より高級な車を求める富裕層を惹き付けられないのが課題。
 インドの販売代理店店長、曰く
「そのクラスの車がないんです。だから、お客様の中でも、そのクラスの車を買いたいお客様は競合店に流れていきます」
 スズキ 鈴木修会長、曰く
「800CCのクラスの方々の層は無尽蔵に増えると同時に、そこから卒業した人が段々、上のクラスに上がっていくから、
小さいやつから大きいやつまでフルラインを揃える事が基本だ」
▼スズキは普通車の生産を優先する方針に切替えている。牧之原市の新しい工場は普通車専用工場、年間26万台の半分が輸出向け。
▼軽自動車で培った技術と経験をより大きなクラスに投入し、競争に勝ち抜く戦略。
【自動車】スズキ:「キザシ」発表、Dセグメントのフラッグシップ…フランクフルトモーターショー07 [07/09/12] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189695050/
201名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:42:06 ID:yk5KUYMd
海外売上高比率が高い企業といえば、ホンダ、ソニー、任天堂、シマノかな
202名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:42:28 ID:BH5cZ19W
贅沢品以外で長く使う物はサンヨーにしてる。
洗濯機16年
冷蔵庫12年
ファンヒーター8年 三菱は2年で逝った。
掃除機16年
まだまだ現役。
203名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:45:18 ID:TxLu33H0
たしかにAV機器からは撤退した方がいいだろうね
どうみても逆転は不可能だし
もっと大胆なもの作らないと売れないでしょ
204名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:46:00 ID:g+zhCR0a
>>191
サンヨーは選別してもだめだったんだから、こいつらも選択と集中をしてもダメだと?
サンヨーは経営陣に問題ありすぎだったんじゃないか?
野中さんを担いだり、同族やら…
205名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:47:02 ID:3C68rVdW
掃除機は、外国製のだと音が五月蝿い割りに、ぼちぼちの吸引力しかないし、
洗濯機も安いのだと生地が傷みやすいんだよな。

ウチの安物と、実家の奴を比べると良く分かるw
206名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:47:34 ID:QTErTf+T
NECも選択と集中したけどだめだった
207名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:49:29 ID:g+zhCR0a
>>206
やらなかったらもっと悪かったかもよw
208名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:51:26 ID:TxLu33H0
>>199
絶対買わないw
209名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:52:08 ID:3NwAl4C0
>>206
実家にNEC製の14型テレビあるよ。たしか87年製。
210名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:57:56 ID:JLiy97Ko
近所付き合いから白物家電は東芝ばかりの俺様が来ましたよw

今は白物でもコンピュータせいぎだから東芝の製品でも不具合出まくりなのに安いからって聞いたこともない中国メーカーのを買って大丈夫か?

韓国のだってわけわならんのにw

211名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 03:59:17 ID:yk5KUYMd
東芝、日立、NEC、富士通は経営陣が無能過ぎる
東芝の西田社長は少し期待できるけど
日立なんかアメリカのビジネススクールで経営の下手な見本として出てくるし
212名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:00:55 ID:yk5KUYMd
そんな日立がコンサルティングやったり、CMで『日立におまかせください』とか言っちゃってる
救えないね
213名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:03:15 ID:a4LulaoY
日本の国は企業をきちんと選択と集中として分野別させろよ

家電メーカーなんか1社か2社残ればそれで良いんだよ
国内全体で選択と集中を行わせて行き無駄な競争による 国力の低下をさせないこと
家電量販店での家電メーカーの疲弊は酷いものだからな、競争をなくすためにメーカーを間引く制作が必要
そして、メーカーは得意分野で大きくなってもらえば良いんだよ
ライバルであろうが無かろうが 家電メーカーは日本連合として再編成しろ
家電量販店? そんな潰れまくれば良いんだよ 

あんなの邪魔で以要らないだろ 日本の国力の足を引っ張る企業は消えてくれ
214名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:04:32 ID:SyjBk+e8
>>211
東芝は「東芝を潰した男」と経済界で言われている人を追い出し、法則から解放された

その人が東証の社長になり今度はライブドア事件で「日本経済にダメージ」
そして今や東証の会長
東証で法則は続いている…
215名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:05:00 ID:Vc8CxMaU
某メーカーの製品は気にもしなかった

液晶テレビ買い替えを煽ってから大嫌いになった
216名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:05:16 ID:TxLu33H0
>>210
安いって言っても一桁違うわけでもないからな
アレ買う人っているのかな・・・
217名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:12:07 ID:W9rH4frL
日立が生産止めちゃったプリウスで書き込んでる。その前のFujituやアップルより
使いやすかったのになぁ。
ところで
これからの家電の王者の1つは、今のとこの範囲では(どんな新分野がいきなり登場かわからないから)
ホームムービーではないか?ゆとりあるリタイア団塊以降は、
DVDやCATV、オンデマンドで映像(と音響)に余暇の時間を費やす。
今のとこの近未来最良は、有機ELかなと。
これも価格的にもサムスンが先行ともいわれているが、日立は頑張れるかな。

シャープには頑張ってほしいが、太陽電池パネルについては疑問。
フレキシブル性に欠けるガラス基板以外の高品質素材の開発が、必要では?
屋上緑化に補助金なみの、ビルに太陽電池利用に補助金期待は、マズイ。
事務所ビルや工場では広告塔的発電力という実態を、どう変えることができるかが課題と。
218名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:12:12 ID:jOCBQbRR
東芝と日立が家電撤退したら、家電メーカーどこ残るんだ?

と、いうか日本唯一の総合メーカーの日立なのに・・・
219名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:14:56 ID:ff254ebM
東芝は消えてもいいけど日立は頑張って欲しい。
220名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:15:54 ID:+gICqobq
家電業界全体で各自の選択と集中による 家電連行をやるべき

各メーカーが各分野に別れたら良いし 無い技術は他社が渡せば良い

更なる全体での選択と集中をやれよ
221名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:21:12 ID:qyMsfzx8
日立なんてなんの技術もないじゃんw
222名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:25:18 ID:Oh9+pRxD
東芝は今後は原子炉と半導体だけでやっていくつもりなのか?
223名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:26:37 ID:WtUl4+YW
>>221
東芝ほどではないよw
224名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:27:06 ID:TxLu33H0
日立て冷蔵庫とか?

なんにせよAV機器はもう無理よ
諦めな
225名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:29:52 ID:+x9kAXdy
日立はモーター関連が良いんだろ
でも赤字ならどうしようもないわな
ナショナルは成熟市場である白物でもエライ儲けてるらしいな、さすがといったところか
226名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:33:35 ID:kseCbeqD
選択と集中って従業員はどうなるんだよw

今の日本では
会社が経営可能な財務状態である以上、
従業員のクビは簡単に切れないだろ?
227名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:37:05 ID:WtUl4+YW
切れるよ。簡単w
228名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:39:19 ID:TxLu33H0
優秀な人は儲けてる企業も欲しいんじゃね?
229名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:41:04 ID:9t3OnW/y
東芝って最近オワタ傾向が加速してるな
230名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 04:50:51 ID:g+zhCR0a
>>226
サンヨーみたいに部門ごと、どっかの会社に売られるんだろうな
良くて国内同業、ありそうなのは韓国、中国メーカー
231名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:04:21 ID:Z0z3oYl5
俺は、冷蔵庫と洗濯機とエアコンが東芝、
空気清浄機とMP3プレーヤが日立。
パソコンはNECでモニターがソニー、
携帯2台はシャープ。
232名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:11:30 ID:UdagszR+
日立ってイメージと違って、たまに面白いアイデアの、
良い感じの製品を出したりするけど、あんまり売れないよね。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:15:29 ID:d/SiTeZb
寒損みたいに市場調査だけで国別に10人くらいの長期滞在の調査員
を持っていないとこれからは駄目だろう寒損のまねをしたほうがいい、
そういう意味では商社の出番のような感じだが彼らも数年で人が
入替わるようだととうてい無理だろう。

>>226 戦時統制で人の移動を禁止したから首が切れなくなっただけ
昔は首は簡単に切れた、派遣法は廃止して代わりに戦時統制も廃止して
人員の移動を自由にしないとこれからの世界では戦えない。
234名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:33:24 ID:kBLtemBu
>221
日立ほど技術がある会社はないだろうに。
日立ほどそれを使いこなせない会社もないが。
235名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:42:01 ID:rvRETJpe
日立はデジタルカセットがあるzyないか
236名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:45:20 ID:7TirpmYw
三菱電機は堅実。
237名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:55:37 ID:sgFzmZu3
>>104
ライン工なんて社員だろうが派遣だろうが変わらんよ。
能力も同じ。難しいこと分かるなら、ラインなんてやらせるわけない。

それに派遣のいない工場なんて、とっくに無くなってる。
信用できないなら自作するしかねぇ。
238名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:57:56 ID:yk5KUYMd
>>234
具体的にどの分野で技術力あるんだ?
日立なんて全ての事業で全く競争力無いんだが
東大卒が基礎研究やって満足してる会社だし
本当に技術があるならいくら経営がヘボでももう少し利益出るよ
239名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 06:41:10 ID:4QR94zIP
東芝のエアコンと冷蔵庫、洗濯機が無くなるのは惜しい
東芝の映像系は要らないかな、ソニー松下でお腹いっぱい
日立って昔は原発のイメージだったけど
東芝が取って代わっちゃったから・・・
240名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 06:42:16 ID:IjL2nnE0
家電量販店が一番の癌。
241名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:36:47 ID:jvztQVkm
ふしぎ発見はどうなるんだろう?
242名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:38:57 ID:qOCxqAmu
選択と集中に関しては製薬業界が一歩先を行っているな。
新薬開発に滅茶苦茶お金がかかるかららしいけど。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 07:53:36 ID:eVztI3NI
>>242
新薬開発に成功すればいいが、日本の製薬業はそれが危くなっている
そのため彼らは外国の中堅製薬会社の買収に躍起となっている
効果的な新薬、新技術は小さな研究所で生まれることがあるのだが
日本の大製薬会社は会社規模を大きくすることばかりに熱中する
244名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:05:34 ID:vQm3YhU7
>>236
いや、東芝、日立以上にとろいし危機感がない。

>>238
ブルレイカムだしてるのは日立。
プラズマテレビは松下・パイオニアと違う独自仕様。
液晶テレビパネルを日本で作ってきたシャープ以外では唯一のメーカー。
つまり恐ろしいほど経営陣がヘボ
245名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:08:18 ID:HqY4Z37M
日立が家電撤退と言い出して早10年経つな。

株価対策か?
246名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:08:53 ID:PMwxr+Nv
>>243
日本の製薬会社は規模が小さすぎだろう。欧米の上位企業の足元にも及ばない。
247名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:09:41 ID:6mS8IA6v
三菱電機はいちばん選択と集中がうまく行って利益も上がってるじゃん。
日立なんかとは経営者のできが本質的に違う。

例えるなら、三菱電機の会長・社長は出木杉。
日立の会長・社長はドラえもん抜きののび太。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:21:38 ID:HqY4Z37M
>>246

米国はFDA強大な政治力を持っていて薬価を吊り上げているから
製薬会社ぼろ儲け、カナダ国境近くの住民は交通費かけてカナダで
薬を買ったるほどだ。
249名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:25:14 ID:rTv26MA1
東芝と日立に技術がないって言っている奴は明らかに無知だな
どうせ2chに入り浸ってばかりいるニートなんだろうけど
250名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:26:49 ID:bwZwkCNm
HD DVDなんかはハッタリばかりで技術力のなさが露呈したけどな
251名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:30:51 ID:6mS8IA6v
いくら技術があっても利益を出せないんじゃ企業としては存在価値がない。
廃業して銀行預金しろ、技術者はまともな経営能力を持った会社に転職しろって話。
252名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:17:57 ID:9D2+kvbZ
技術はあるが知恵がない。
253名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:21:54 ID:jCvbq/sa
>>210
シンプルな奴にすればトラブルは減る
あとデジタル家電系のパナソニックの安定さはある意味神。
東芝のパソコンとデジタルAV機器はもうダメ過ぎる。
そんな俺は「パナのブルーレイをこれから量販に買いに行くつもりだけど」と言って
無理やり東芝系列店でDMR-BW200を取り寄せて貰ったw
254名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:28:54 ID:F/Qf56IG
>>6
発見!
255名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:29:35 ID:/Di9YYLK
>>210
中華メーカーはやめとけ。
とにかく作りが悪すぎる。あんなものに常時100V掛けて家を留守にするなんて、恐ろしいわ。
知人がレオパレス関連の仕事だが、据え付けたハイアール冷蔵庫とLG洗濯機の故障率が高いぞ。

あと東芝の液晶テレビは大型はサムチョン、小型はLGとIPSα(日立)のバネル。
シャープ製が載るのはあと3年後くらいらしい。
画質は良いが耐久性とデジタル基板がらみのトラブルを考えると薦めない。
まあもうテレビ飽いた俺は、14型CRTとパナのフルHDプロジェクターに切り替えたが。
256名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:42:28 ID:rZt2IgdL
日立はHDDと新幹線ってイメージがあるな
257名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:49:46 ID:96JFP/d6
日立グループは日本の誇り。
258名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:54:06 ID:fkqBMR0r
>>232

ビートウォッシュは結構売れてた希ガス。
259名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:55:47 ID:+gICqobq
家電撤退で泣くのは家電量販店だろな


ざまあみろ
260名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:56:10 ID:kz5EGMUc
> 総務省の意向で、携帯電話会社が販売店に支払っていた販売奨励金を見直し始めたことで、
> 端末の店頭価格が値上がり傾向にある。
> さらに端末の割賦販売や2年契約を条件とした料金コースも増え、機種変更までの期間が延びるのは確実。

完全な政策の失敗
国内メーカーが次々潰れていく
バカな売国官僚が禿から金貰って国内産業を衰退させた
261名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:00:42 ID:kBLtemBu
>256
HDDは撤退しかかっているけれどね。
IBMが見切りがうまいよなぁ。
262名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:05:46 ID:+gICqobq
>>260
いやいや 日本の悪い体質を無くしてくれたから 良いんだよ
今までが携帯電話業界がおかしかったんだし
今回は 良い仕事したと思うよ

日本の競争力をつけるチャンスなんだよ

世界に出で行かないメーカーが悪い
263名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:24:19 ID:kBLtemBu
>260
はげってのがソフトバンクだとしたら的外れもいいところだ。
ってか、金なんざはらわんだろう。あそこは。
そもそも、あそこは2年縛りのプランなんてないしね。
264名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:24:12 ID:ONRTHusW
>>226
クビだよ。
簡単にキレるしそんなしょーもない経営してた奴が悪い
265名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:28:19 ID:TlMU0ZIK
専門家曰く、日本は家電メーカーが多すぎる。
266名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:28:57 ID:ONRTHusW
>>240
ネットで直販してる会社少ないもんな。
家電量販店はあった方が良いが依存しすぎなんだろ
267名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:44:55 ID:mFlTut/b
「不採算部門の切捨て」という
単純明快な言葉があるのに、なんで「選択と集中」
という曖昧模糊とした言葉を使うんだろうな?

後ろめたいのかな?
268名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:53:05 ID:HZIdIz/B
不採算部門をわざわざ買ってきて赤字をふくらましたり、
売却した事業が売却先で立ち直ったり、経営陣の曲げ神ぶりが酷い。
269名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:57:24 ID:ONRTHusW
>>263
スパボとか二年縛りだろw
270名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:57:33 ID:F3RPjcOU
まずこの話はないなww
日立が家電から撤退したら大変だよな。日立が家電やめたら松下が困っちゃうもんなww
東芝は日立がやめたら喜ぶだろうけど。
271名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:00:11 ID:nq9LT65q
>>267
「首切り」のことを「リストラ」というようなもんだろ。
272名刺は切らしておりまして     :2008/03/14(金) 12:10:50 ID:4rL06kcj
日立は利益日本一になった時は家電と半導体で利益を出したからな
松下みたいに小さな電気屋大事にしなかったから、家電が駄目になったんだろ
273名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:19:26 ID:w4/X7Ba5
原発、プラントか
274名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:34:47 ID:OgUJy9Z/
東芝と日立それから三菱も家電製品ダメ過ぎる。
お前ら重電だけやっとけ。
275名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:34:58 ID:LiKSkhUd
だってよ、ハイアールと三洋の話だが、
三洋の冷蔵庫がハイアールの韓国の工場で作ってるとして、国内では三洋ブランドで売ってんだよ。これが2万。
でも、同じ家電量販店で、並んでハイアールの冷蔵庫がハイアールのブランドでさらに、製氷の所にふたがついて、これは三洋のにはなかった。
これが、一万円で売ってんの。
俺は、ブランドで三洋取ったけど、普通は半額でおまけがついてる灰アール買うわな。
276名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:41:25 ID:yaStMy5T
製造がドコかじゃなくて、設計、評価をどこでやってるかが重要じゃないの?発熱対策をちゃんとやってるか?設計検証をきちんとやってるか?とか。
277名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:43:13 ID:yaStMy5T
製造起因のトラブルもあるだろうけど、設計評価は日本でやってるよね?違うのか?
278名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:47:40 ID:NqXJwvPf
JAXAは税金泥棒組織であり売国組織
日本の税金を使って韓国に『竹島は独島・日本海は東海』と宣伝させようとしているJAXAを解体させよう!

抗議メール先
全国会議員 http://www.jca.apc.org/~teru-iri/giin.txt
JAXA     http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html
文部科学省  http://www.mext.go.jp/mail/index.htm 
【電子政府】 http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose


【日韓】「宇宙実験施設『きぼう』を韓国が無償利用? 税金の無駄遣いだ!」と日本ネチズンら猛反発★3 [03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205465127/l50
【日韓/宇宙開発】”きぼう”での日韓共同実験と施設の無償利用をJAXAが検討・・・韓国側要請により★4[03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205374625/
【韓国】「独島」「東海」の名を冠した微生物のDNAを解読。4月に国際宇宙ステーションに持ち込みへ [03/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204532439/l50

韓国初の宇宙飛行士を変更 重要資料持ち出し疑惑で
http://www.asahi.com/science/update/0313/TKY200803130334.html


コピペ推奨
279名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:51:15 ID:yaStMy5T
工場が海外移転するのは仕方ないけど、設計は日本でやって、設計起因の不具合は抑えてくれよ。海外メーカーのoemとかやめてよ。
280名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:52:22 ID:r36CYjPY
東芝って洗濯機のシェア今トップじゃなかったっけ?
281名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:52:32 ID:epQEzA7O
東芝や日立が家電撤退しちゃったらまずいだろw
家電もローテクのは他国で生産可能だからなー
やっぱりオンリーワンの技術や製品開発の方向がいいよな
282名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:55:09 ID:a4LulaoY
>>281
今じゃ ハイテクも中国やベトナムでも生産できるよ
インフラの問題なんだよそれだけ生産設備が進化しています
製品の生産に日本が必要な時代じゃ無いんだよ
283名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:55:58 ID:YfbpBNT8
東芝のエアコン、日立の洗濯機と掃除機は好きなんだけどな。

もし白物が松下一強だけになったら寂しい。
284名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:56:48 ID:FcZBp+AS
これからは、何を買うにも2〜3社からしか選べない時代が来るのか。
掃除機買いに行ったら、激安ハイアールと馬鹿高ダイソンしかないとかいやだなぁ。
285名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:03:29 ID:a4LulaoY
>>284
もうそんな時代じゃ無いんだよ
日本も全体的に選択と集中をやるべきなんだよ
選べないとか言うのは我が儘である 今まで消費者が望んできた事を辿ると
メーカーは淘汰と合併による日本国力への強化しかない
こんだけメーカー乱立で世界に向かってない国はいずれグローバル化で滅びるぞ
それよりもメーカーは集約されて競争力強化をすべきだろう

メーカーの数が多いとそれだけ無駄なエネルギーが国内に分散するからな
少ないメーカーに集約すればトータルで強くなれる


消費者の言い分なんか 所詮戯れ言
286名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:14:18 ID:rOs8I1gt
>>238
なんかね利用者のことを考えない設計者の自己満足オナニーみたいなのが多いんだよね
家電から重電や情報システムまでどれも
287名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:29:03 ID:lfpA+lka
日本人が劣ってるのはやっぱりコミュ能力だわ。
1億2000万もいて英語しゃべれる人が全然いないし、まともにプレゼンしたり議論できる奴が極めて少ない。
日本人の異常な臆病体質がますます酷くなっている。
韓国人や中国人はいつも堂々としているし、自分の考えをはっきりしゃべれるし、少なくとも日本人よりは英語はうまいしね。
韓国人は本当に良く外国に出て行くよ。移民や海外旅行の勢いもすごいしね。

日本人で移民が少ないのは、日本が豊かだからではなくて日本人が異常に臆病なことも関係しているのは間違いない。
288名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:29:45 ID:UEvQzL9K
>>285
それはそれでとても危険な事は韓国をみればわかる
解決策は内需拡大による日本の市場の再充実化
日本のメーカーはこのままで、海外用には複数メーカーが協力が妥当
289名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:30:41 ID:rOs8I1gt
日本人は排他的性格を持ってるので外国人を遠ざけ差別するのが好き。
国連から日本は差別大国という不名誉な烙印押されてる。
290名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:31:28 ID:+gICqobq
日本人を海外に再度移民させようではないか
移民したら国が支援しまくるんだよ
291名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:34:33 ID:+gICqobq
内需は捨てるべきだ
内需は縮小に向かい淘汰が始まる
人口が増えている国へ目を向けるのが大事
292名無しさん@恐縮です:2008/03/14(金) 13:35:50 ID:aWXainju
>>287
英語が出来ないってのは日本国内では日本語できない
外人は生活できないって事だ
これは意外に日本人には有利だぞ
アメリカなんか英語のできるインド人に
いろんな仕事とられまくってるからな
293名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:36:21 ID:gik4Sgey
経済産業事務次官・北畑隆生

「堕落した株主というのがたくさん現れてきましてね、特に、デイトレーダーのような株主というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに株を売っちゃうということで浮気者。
それに有限責任だから無責任。すぐ配当を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「デイトレーダーなんかに議決権を与える必要はない。 無議決権株式与えておけばよい。
だって、デイトレーダーは会社の経営に全く関心がない、本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、手数料が下がったので、
パソコンを使って証券市場に来た連中。デイトレーダーは、最も堕落した株主の典型。」

--------------------------------------------------------------------------------

「堕落した公務員というのがたくさん現れてきましてね、特に、事務次官のような公務員というのは、
能力がないという意味ではバカだし、すぐに税金を浪費しちゃうということで卑怯者。
それに有限責任だから無責任。すぐ予算を要求する強欲な連中。要するに、バカで強欲で浮気で無責任な奴ら」
「事務次官なんかに退職金・賞与を与える必要はない。基本給だけ与えておけばよい。
だって、事務次官は国家の運営に全く関心がない、本当はノーパンしゃぶしゃぶに行っていた人が、年齢が上がったので、
利権を使って霞ヶ関に来た連中。事務次官は、最も堕落した公務員の典型。」
294名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:38:44 ID:+gICqobq
日本も日本語を廃止して 英語にしたら良い
295名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:43:01 ID:8aLFUYnT
>>287
それは言える。
特に中国人は主張が上手い。
が、韓国人に関してはこれ、国が不安定と言うのもあると思う。
>移民

>>288
で、人権擁護法案作れってかぁ?

>>290
第二次世界大戦の同盟国へ移住予定の者ですノシ
確かに支援制度があったら面白い。
296名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:45:38 ID:ZR5haTji
>>287
韓国はサムスン初め真っ当な企業も産業もほとんど無いから
英語や中国語や日本語を覚えて、海外で生活するしか無いだけ。
中国は比較的文法が似てるのと、物怖じしない性格と、香港が国内にあった関係かな。
人種云々というより地政学の影響が大きいかもしれん。

逆に日本は、これまで大多数の人間が英語圏に与せずとも生きてこられたから。
歴史的に見ても必要になったら必死で英語覚えるよ。
それだけの頭脳を保っているかどうかは怪しいが。
297名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:52:51 ID:8aLFUYnT
>>296
明治維新させられるまで鎖国だった上、海外との歴史が浅いからねえ。
>生きてこれたから
これからは移民も増えるだろうし、英語も覚えざるを得ないでしょ。
298名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:54:11 ID:jfXZ8VcH
日本は次のジェネレーションに移らないとな
そうじゃない限り世界で戦えない

馬鹿が多い日本 どうにかして貰いたい

教育と親が悪いんだろうな
299名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:56:35 ID:TxYHZdfr
バカを積極的に出すメディアが悪いんだよ。
低俗な番組は廃止にしろっての
300名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:57:50 ID:8aLFUYnT
>>298
自画自賛で悪いかもだけど、20代はしっかりしている若者が
多いので期待できると思うよ。ゆとりぎりぎり世代か。
ほんと今の日本を支配しているクソ団塊はとっとと引退して欲しい。
いつも思うけど、福田首相見るたび国会っていつから
老人ホームになったんだと思う。
301名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:00:27 ID:fTygJR4p
あと50年もすれば日本の人口10分の1になるらしいな
302名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:04:40 ID:8aLFUYnT
>>301
どうせ、移民するでしょ…・
自分がやっておいてなんだけど、
正直…日本は移民して欲しくない
どうせ中国辺りになるだろし。
303名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:07:15 ID:dJkBs5Yy
>>298
どうして世界で戦う必要があるの?
国家を中心とするひとつの経済圏で必要とされる職業を選択すればいいだけ
304名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:07:31 ID:8X4uqxPs
>>302
移民要らん

日本にはアシモが居るから。
305名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:28:11 ID:jfXZ8VcH
>>300
確かに 今の20代でしっかりしている人間や才能のある人間が多いのは確かですね
一番のだめ世代が50代から40代世代かな?

此の辺りはバブルの恩恵にあずかった駄目世代だからバブルを忘れられないんだよね
306名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:30:36 ID:HqY4Z37M
どんな世代でも20代なんか実社会ではゴミだ。
10年雑巾がけしてろの世界。
307名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:31:27 ID:fTygJR4p
Wiiのセンサーバー内臓すればバカ売れ間違いなし
テレビメーカーはもっと任天堂の技術力に頼るべき
308名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 14:31:37 ID:fRxxpxyN
REGZAは残して欲しいな・・・
なんかコジマで東芝家電を投売り状態なのがものすごく気になるwwww
309名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 15:14:04 ID:FptxKp8l
合併よりも家電で得た技術を他分野で応用することが遙かに旨みがあると思う
310名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 15:27:17 ID:/v3ddSr3
松下とシャープにだけ競争させて、その他は余計な労力を使わずおこぼれを頂く。
いいように思えるが、開発能力は無くなるわな。
311名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 15:45:23 ID:yk5KUYMd
日本メーカーで白物にリソース振ってるのは、もはや松下だけになった
三洋は洗濯機だけは別会社作って力入れてるけど
松下は欧州に本格参入するらしいが頑張ってほしい
LG、サムスンにシェアとられすぎだ
まぁサムスンは白物家電事業は赤字だけど
312名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:07:49 ID:rTv26MA1
2chって素人なのに偉そうなこと書き込んでいる人が多いですね
313名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:11:27 ID:jOCBQbRR
って思ってると本当に業界の人が書き込んでる場合があるから困る
314名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:42:12 ID:QTErTf+T
白物家電は松下以外儲かってないだろ
315名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:51:37 ID:SceyTfTa
真空圧力結構良いんだけどな・・・
316名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:56:42 ID:+gICqobq
家電なんか 量販店の言いなりだから 作らない方が良いんだよ
量販店を干したら良いんだね
317名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:12:20 ID:CKE7z6T4
>>287
戦前はいっぱい日本人の移民がいたんだけどね。
ハワイとかブラジルとか。満州もその一つ。
日本には仕事が無いから海外行けと言われたらしい。
318名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:23:02 ID:ZFBruzuG
>>241
ハイアールの世界ふしぎ発見になる。

リポーター「今回は、中国の南京にやってきました。ここでは旧日本軍が残虐な・・・・」
319名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:25:25 ID:k8EANz+P
東芝のパソコン、ビデオ買ったことがあるが
すぐに壊れた。そんでアフターサービスは無茶苦茶。
さっさと『退場』せよ。
320名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:29:12 ID:SceyTfTa
ノートPC、富士通パナソニNECは日本製なのに芝だけチャイナだもんな
321名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:30:10 ID:k8EANz+P
>>318
レノボプレセンツ「世界ふしぎ発見」

リポーター「今日は大規模な爆撃にさらされた重慶からレポートです。。」
322名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:39:59 ID:9kcqFqWN
>320
NECも中国製
323名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 18:03:29 ID:zABVlWfY
>>296

よく海外旅するが、
韓国メーカーは新興国にも力入れてる。
日本が貧乏人相手にしたくなくて北米しか見ていないのとは対照的。
品質も値段も手ごろだし。

もし日本の家電メーカーが復活したいなら、
国内の再編を急いで要素技術持つ企業を囲い、
増えた人員でソフトも含めて設計開発力を増強し中東や南米に
海外工場を展開させることだと思う。

でもそれ以上に営業力が弱すぎる。なんでこんなところにっていうところに
サムスンの看板をみた。
324名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 18:08:44 ID:UlHuDGMb
家電はソニーとパナでいいよ
東芝→半導体、原発
日立→インフラ、???
三菱、三洋、ビクター、パイオニア、シャープ、その他→倒産
儲かる事業だけやってくれ、そうすれば企業が潤い給料が増える

325名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 18:21:51 ID:SceyTfTa
>>322
昨日ヨドバシで見たんだが・・・
機種で違うとかかね?
326名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 18:42:02 ID:U6nxUj9q
>>29
川重やIHIと合併すればいいの!

三菱電機は三菱重工が回収。






そのうち日本のテレビは牡丹江(北チョソ製)のみに…
327名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 18:52:04 ID:U6nxUj9q
>>149
全て国営化されてしまいます。
328名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:09:18 ID:3TRw/O2Q
オマイラ、日立のプレスリリース見ましたか?
上期下期に宮崎で、数百億の減損計上予定だと。
もう、だめかもわからんね。
329名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:14:07 ID:zXuxfBwT
サムソンが強いのは半国営だからといわれるけど
同じ半国営の日立がこの有様なのはどういうことだ
330名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:19:17 ID:wwuAmVow
官僚の質が低すぎるからな。
貿易摩擦でコンピューターとか
外国製品買うように圧力掛けてたし。
アメリカの犬だから。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:26:20 ID:Yr6h7ZVB
REGZAはいいんだけどねぇ
332名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:28:49 ID:YfbpBNT8
>>329
サムソンは一回つぶれかかって、大リストラ。
その後のウォン安で急成長したが、また利益率が下り坂。
DRAM、フラッシュ、液晶パネルは今後さらに競争激化。
まあ、大変だね。
333名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 19:38:16 ID:Ig8tfQpA
この会社の家電というのは、団塊世代社員の家族用に作っていたので、彼らがいなくなるともう作る必要が無い
334名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:21:00 ID:yk5KUYMd
日立大赤字w
335名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:26:16 ID:xTDAiM2d
2000年前後にはもうダメだと思われていたオールドエコノミー企業
三菱電機がまさかの超攻撃的企業になり業界で1番元気に。
わからんもんだね。
336名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:31:03 ID:/BLA5lky
三菱電機は白物家電の新商品投入ペースを落としてるね。
337名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:36:35 ID:2/efRO00
残存者利益でウハウハだろうな他は
338名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:57:17 ID:vbrVEAy8
>>335
IT・SIを捨てた身潰しとIT・SIに力を入れた鼬、というイメージが・・・

気のせい?
339名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:59:11 ID:SBkO24tn
気のせいかも


司法書士試験問題集 Part.25
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204712506/
340名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 21:59:32 ID:xTDAiM2d
>>338
ITを捨てて今や業績NO1だ罠。

三菱電機 <6503> が小幅続伸。8日に直近安値865円を示現後はジリジリ下値を切り上げる展開。
日興シティグループ証券では25日付で「重電が最大の業績けん引役に」とし、投資評価「1H」を継続、
目標株価については1700円から1400円に引き下げている。
同証券では、このなかで、「“産メカの三菱電機”から“産メカと重電の三菱電機”に変化している点を引き続き評価、
トップピックとして推奨。為替前提の変更などを踏まえ、来期は重電システムが産業メカトロニクスを抜いて
最大の増益セグメントになると予想。
来期の営業利益伸び率はリストラ効果がない分低いが、実質ベースで堅調に成長できる企業として評価」などとし、
「オプトレックスの株式売却とルネサスの熊本工場買収を相次いで発表。“継続的”かつ“全セグメントで”営業利益率5%を目指すには、
さらなる集中と選択が必要であろう。特に、携帯電話端末は損益分岐点出荷台数を大きく下回っており、富士通との関係強化など、
今後の改善施策に注目したい」と指摘している。
341名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:02:57 ID:a4LulaoY
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080314AT2D1401814032008.html

日立、今期最終赤字700億円・薄型TVリストラで損失
 日立製作所は14日、2008年3月期の連結最終損益が700億円の赤字(前期は327億円の赤字)になる見通しだと発表した。
これまでは100億円の黒字を見込んでいた。不振が続く薄型テレビ事業のリストラで930億円の損失を計上するほか、将来回収できる可能性が低いとして繰り延べ税金資産を取り崩す。
大手電機で事業リストラに伴う損失が膨らんできた。
342名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:05:11 ID:rIQI0j8f
東芝のレグザは良いんだけどな・・
343名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:07:21 ID:a4LulaoY
メーカーは家電量販店の奴隷から早く脱出しろ
344名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:12:10 ID:ODUrE6NJ
バリー・ボンズの756号球、野球殿堂へ ドーピング疑惑の注釈付きで展示

 米大リーグでバリー・ボンズ外野手が通算最多本塁打記録を更新した756号の記念球が、
3月末にも野球殿堂で展示される見通しになった。大リーグ公式ホームページが6日伝えた。

 殿堂側では、記念球をオークションで落札したマーク・エコーさんから
間もなく受け取れるのではないかとしている。

 記念球は、エコーさんが昨年、その扱いをインターネット投票にかけ、
薬物疑惑を示すアステリスク(注釈付きを意味する記号)を刻印して殿堂に贈ると決めていた。

 殿堂側は「十分な説明文を添えるつもりで、ボンズ氏の意見も歓迎する。
価値判断は訪問者にしてもらう」と述べた。
345名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:21:19 ID:tygmw6NA
つーか、東芝と日立の家電は性能が正直良い。
次点で三菱とやや落ちて三洋。
シャープの家電はあまり買いたくない。
346名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:42:20 ID:lD87SS7b
松下以外の電化製品うちにないな

ゲーム機以外
347名刺は切らしておりまして :2008/03/14(金) 23:42:54 ID:ZJyVtX6g
お寿司教室
http://nigiru.com/
348名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:44:32 ID:4XL3Qp+Z
東芝は持ち直したな。
ソニーと松下はもともとそんなに悪くなかったし・・・。
NECと日立はどうにかならんのかね。
349名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:46:07 ID:SZPncXul
東芝とか日立とか、そんなブランド過去の遺物
重要な未来の顧客の若者はダサいし知らないし買わない。
HITACHIとか5流メーカーハイタッチ?てなもんで。
350名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:46:54 ID:SBkO24tn



妊婦撮影は、業者が計画的に妊娠させて撮影したの。ギリギリまで妊娠撮影作品を作り、撮影終わったら卸させる。バレなきゃOK!可愛い我が子をホストに貢ぐ金遊び金遊び欲しさに五月縄撮影。倫理観の欠如した行為。如何なも? バレなきゃOK!倫理上の違反ご退場願います


LEC大学パート30〜司法書士最年少合格
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203742837/


【若芽】LEC梅田駅前15【出てこい】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1202611160/



売るぞ!住所を売るぞ!ヤクザに売るぞ!昭和53年生まれ23才。三十路うさちゃん知恵無いから誹謗中傷脅しカキコ婆!

351名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:12:54 ID:kMXZN5f5
家電でシャープは無いな。
企画は面白いけど製造技術が伴ってないから耐久性等、
色々と難が出る物が多い。
352名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:26:27 ID:f0ykY49G
東芝の白物は堅牢さではナンバー1
冷蔵庫も30年もったなあw
俺が生まれるずっと前から現役だった
353名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:27:52 ID:U/kj+Bh1
今の東芝はすぐ壊れるよ
354名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:29:13 ID:HojcOXot
三洋の家電もモノはよかったんだけどなあ…
頑丈だったし。
355名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:33:02 ID:VOrxIZch
>>346
3DOのことかー!
356名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:43:02 ID:pxrRULUB
テレビ     : ソニー(ただしブラウン管)
テレビ2台目 : フナイ (14型)
DVD      : 東芝
洗濯機    : 日立
冷蔵庫    : サンヨー
電子レンジ  : 松下(ナショナル)
掃除機    : シャープ
固定電話  : シャープ 
ドライヤー :松下(ナショナル)
ひげそり   :松下(ナショナル)

まんべんなく日本メーカーを使ってます
357名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:47:38 ID:c7BuLJZB
自分も調べてみた

テレビ:ビクター DVDプレーヤー:ソニー 冷蔵庫:松下 洗濯機:松下
掃除機:松下 炊飯器:松下 エアコン:シャープ 電話機:松下 携帯:三菱
電子レンジ:三菱(10年以上使ってる) アイロン:松下 ドライヤー:松下
蛍光灯:松下 携帯オーディオ:アップル パソコン:ソニー

松下ばっかりだ
以前東芝のパソコンを買ったが4年で駄目になってしまった
ソニーのパソコンは5年経つけどまだまだ快適に使える
358名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:57:48 ID:U/kj+Bh1
まあ留守中にもコンセント挿しッぱなしな家電は、多少高くてもブランド品を買うよw
359名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 01:25:24 ID:N3xSXDzX
日本人って出る奴はまだ弱いうちに撃つ性格だよな。
でも、本当に強い奴には逆らえないんだ。
嫉妬とひがみに素直で、苛め抜いて、芽を摘むんだ。
360名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 01:38:20 ID:U/kj+Bh1
いやそれ動物の本能ですから・・・
361名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 02:05:56 ID:XFKVhxMA
>>360
つまり、大多数の日本人のメンタリティが、稚拙だという事だよ。
362名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 02:07:19 ID:U/kj+Bh1
長いものに巻かれろが俺様のモットー
363名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 02:54:40 ID:X/y5Tqv6
テレビ 三菱 ソニー
DVDレコ 東芝
FAX ブラザー
電話 三洋
髭剃り 松下
ドライヤー 松下
掃除機 三菱
洗濯機 シャープ
アイロン ティファール
エアコン 三菱重工・富士通ゼネラル
加湿器 ダイニチ
除湿機 三洋
扇風機 日立
冷蔵庫 シャープ
レンジ 三菱
トースター 三洋
炊飯器 三菱
電気ポット 松下
PC IBM HP 自作 Acer
携帯 シャープ

家電はやっぱり松下 三洋。
何故かウチは三菱が多い。レンジは三菱が一番使い勝手がいいと思う。
364名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 07:46:10 ID:1c2v3dDr
>>188
ま、逆に言うとTV CMが全く売り上げに寄与しなかったって事だから、
ある意味、TV局の自己責任さ、TVの収益減は。
365名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:42:31 ID:qNU2dwZW
技術の安売りするくらいなら 撤退が賢い
366名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:48:03 ID:yy5Os9Fr
シャープが意外と評価低いな。
367名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:01:27 ID:qeJIpsHw
日立は工業用モーターの名門だろ。
他のメーカーの物は殆ど見ない。

>>305
才能って20代でどんな感じに開花してるんだ?

受験が上手なのが才能なのか?
368名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:03:45 ID:M7LolWkc
>>366
買えば分かるw
壊れまくりな上に部品もボッタクリ価格、保有期限切れたら即修理不能
ビデオのピンチローラー3000円って嫌がらせだろ
(パナソニックや東芝だと1000円で買える)
369名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:08:02 ID:M7LolWkc
テレビ 東芝CRT
DVDレコ 東芝X3、パナX3(1つはBD)
オーディオ ヤマハ、ソニー、パイオニアなど色々
FAX 松下
電話 松下
髭剃り 松下電工
ドライヤー 東芝
掃除機 三菱、東芝
洗濯機 松下、東芝
アイロン 東芝
エアコン 東芝、日立
扇風機 三洋
冷蔵庫 東芝、日立
電子レンジ 東芝
炊飯器 パロマガス
電気ポット 東芝
パソコン 富士通、松下
携帯電話 三菱
370名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:39:31 ID:sTcCsecZ
>>336
三菱電機は B to B に特化してるからね。
購買力の無い日本の一般消費者は相手にしてない。
371名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:07:58 ID:R1z8svZP
テレビ 三菱(PC用ディスプレイと兼用)
DVD DELLのPCで代用
オーディオ 松下
携帯 三洋
電話 松下
髭剃り 松下
掃除機 三菱
洗濯機 松下
アイロン 三洋
エアコン 東芝
扇風機 三洋
冷蔵庫 三菱
電子レンジ 東芝
炊飯器 松下
電気ポット よくわからんメーカー
パソコン DELL

ブランドにこだわりは無いほうだが、日立製品がひとつも無いことに気づいた…
372名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:33:39 ID:s2IJeX5M
東芝の液晶は、技術者2名自殺、1名うつ病になったのに、解雇して裁判中。
技術者軽視で開発を進める会社は滅ぶんだろうな
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
373名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:36:41 ID:qNU2dwZW
家電産業の技術者が自殺なんか 俺がいた大手でも何人も居たよ

普通だと思うよ

あんだけ量販店からコスト要求されてたらしわ寄せが来て死ぬだろな
374名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:40:39 ID:ZHjehjad
>>373
そういう台詞はちゃんと他社大手の事例へリンクしてからじゃないと説得力ないよ。
375名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:41:29 ID:8VMev3+f
下らない自己紹介スレか
376名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:42:04 ID:qNU2dwZW
馬鹿 言えるかよ
俺が危険だし
377名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:44:11 ID:ZHjehjad
>>376
>>372でリンクされている事例だと正直に言えよw
378名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:47:51 ID:qNU2dwZW
俺が知っている範囲で五人は消えたよ

そこじゃ無いから 何処の会社でも自殺は有るよ

住んでいる近所の会社でも自殺は何人も出ているから

別に普通だと思う

会社名なんか普通は言わないぜ

だから多数あるはずだよ
379名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:01:48 ID:5MyN6R8h
もう日本国民(市場)は金にならないという事だよ。
景気悪すぎと将来が不安すぎで誰も物を買わない。

本来はより大きな市場である中国とかに向けて輸出すればいいんだけど
いわずもがな中国なら中国製の異常に安っすい家電がある(人件費的に太刀打ちできない)
つまり詰みの状態な訳さ
380名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:05:54 ID:CH81o16t
>>97
おいらがシャープの冷蔵庫を購入したのは、扉ヒンジが左右どちらにでも変えられるから。
左右両開きは扉の開鎖が重くてよくない。

冷蔵庫に10万以上かける神経がわからない。冷蔵庫、洗濯機、掃除機で10万までだな。
381名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:12:58 ID:qNU2dwZW
家電は 滅多に買わないから 店は必要なし

買い換えた奴らから貰えば金は掛からない
382名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:14:28 ID:sTcCsecZ
>>379
だから儲かってる所は、海外売上比率が大きいか、企業向けの商売が多い所なんだよね。
もっとも、ドル建ての売上が大きいところは、今は大変な目にあってるだろうけど。
383名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:14:46 ID:VOrxIZch
>>381
熱交換系はやたら電気代かかるけどな。
384名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:17:00 ID:GBhTkM7n
>>379
中国家電が安いのは人件費が不当に安く抑えられてるからで
同じ労働をした対価は将来的にはどこの国の人間がやっても同じという方向に向かう
いまは中国はハンデもらって成長させてもらってる状態
安いしか脳がないほうがむしろ詰んでるんだよ
385名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:29:03 ID:GLEkHNae
しかし家電のスレだと日立や東芝はモーターがいいとか言う人が
必ず出てくるが家電用小型モータ(小型〜汎用中型)はどちらも
事業売却されていることを知らないのだろうか?

どちらも超小型や発電・プラント用大型に注力しているのにね。
386名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:37:34 ID:sTcCsecZ
超小型も日本電産が強いんでなかったっけ?
387名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:46:13 ID:f0ykY49G
ローテクこそ技術の粋が集まってるのにハイテク至上主義が多いよねw
ハイテクといわれてる分野こそ中国や韓国が台頭してるわけで
ローテクと言われてる分野ほど凄いよ、ホントに
388名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:48:40 ID:VOrxIZch
凄い凄いといいつつ安物扱いして値切り倒すんだけどな。
389名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:50:44 ID:qNU2dwZW
値切られる位なら撤退だろ
390名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:58:47 ID:sTcCsecZ
材料系の話じゃない?
村田製作所とか・・・
391名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:08:55 ID:w3pp2yaf
日立は洗濯機だけに特化しろ
392名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:14:11 ID:yy5Os9Fr
>>386
そこ売却されていなかったっけ
393名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:18:13 ID:XOtv5vVS
>>384
中国も労働法改正されて賃上げはじまってるからな
394名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:28:26 ID:pMWKreWF
>>366
先週学会でアメリカに行ったときに立ち寄ったBest Buyで
売られていたシャープの46インチ液晶が$1999なのに、サムソンの46インチ
キムチ液晶が$2399だったのは結構ショックだったわ。
395名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:31:25 ID:siyRKI3A
>>394
シャープはブランドイメージ悪いからな。
北米でのブランドイメージは
ソニー>>サムソン≧パナソニック>>>シャープ
396名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:33:19 ID:HS+QHT+f



預りキムチ暴力団と大沢凶器集団業界の巣だ。 根拠も証拠もなく
ひたすら携厨だ


大沢佑香北野ちょとこい
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/
397名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:44:01 ID:X82Ov+QM
日立にはμチップがありソニーにはFeliCaがある。
得意分野でシェア寡占にして業界をコントロールしていった方がいい。
末端で競合するなんてもう流行らないよ。
398名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:46:47 ID:QMuUl8EM
テレビ 日立
液晶モニタ 三菱
電話 シャープ
携帯 カシオ
デジカメ パナ
掃除機 パナ
洗濯機 パナ
レンジ ナショナル
エアコン ナショナル
冷蔵庫 サンヨー
冷凍庫 ハイアール
炊飯器 東芝

やっぱりパナが多い。
他に自転車がパナ、システムキッチンがナショナル。
399名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:49:25 ID:HS+QHT+f


お犬様が携帯から2ちゃんねる。預りキムチ暴力団と大沢凶器集団業界の巣


大沢佑香北野ちょとこい
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1203657982/


売るぞ!住所を売るぞ!ヤクザに売るぞ!昭和53年生まれ23才。三十路うさちゃん知恵無いから誹謗中傷脅しカキコ婆!


【2級】FPファイナンシャルプランナーPart22【AFP】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1204444781/
400名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:36:43 ID:ZIVRX6Qe
実は、うちの会社に霊感少女?が居るのです。
私はあんまり信じるタイプじゃないので、『ふぅ〜ん‥』程度にいつも聞いてたんですが、今日いきなり『○さん←(私の本名)お父さんが、凄く心配してますよ』と‥
え!( ̄◇ ̄;)
彼女は、私が父親を亡くしてる事は知らないんです‥(--;)
『え‥どういう事?』と聞くと‥
どうやら、父親は私の側で守ってくれてるらしく体と心が疲れて、精神的に参るのを心配してるとの事‥(゚-゚)
『長女だから‥』としきりに言ってるとの事‥‥。
ちょっと、ドキッとしました!思いあたるフシがあるので‥(^^;)
ちょっと、怖がったぁぁ!!
オマケに紫のオーラですと言われました。
それって、どうなん!?て感じなんですが‥
皆さん、信じます!?
http://hp.kutikomi.net/gokuonna/
401名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:41:56 ID:DIbETgWd
まあ、重電があるさ。
402名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:44:53 ID:pMWKreWF
>>401
タービンの計算ミスで100億円単位で損出したの日立?だっけ
403名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:15:54 ID:VrmG4A5S
家の家電製品
松下=液晶テレビ・DVDレコ・電子レンジ・トースター・冷蔵庫・炊飯器・ファックス・
   シェーバー・シーリングランプ・エアコン・ドアフォン・電動歯ブラシ・
   ヘアドライヤー・温水洗浄便座・食器洗い乾燥機・電気ポット・VHSビデオデッキ
東芝=空気清浄機・シーリングランプ・アイロン・掃除機
日立=シェーバー・布団乾燥機・オーブン・洗濯機・掃除機・プラズマテレビ
三菱電機=エアコン・加湿器・冷蔵庫
三菱重工=エアコン・加湿器
サンヨー=洗濯機・シェーバー
ソニー=DVDレコ・携帯オーディオ・スカパー受信機
オンキヨー=ホームシアター

こうして見ると、家は松下圧勝だな
元々ナショナル・ショップで買っていたのもあるけど、最近は買ってないからな
何やかんやで、日本では松下がNO.1シェアなのも納得ですわ
404名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:41:02 ID:yy5Os9Fr
>>395
シャープはパイオニアを子会社化してAV製品を移管した方がいいのでは。
405名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:42:22 ID:hcf+TLN9
シャープは一度超ハイエンドモデルを作って高らかに宣伝してみたら?海外で。
406名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:46:09 ID:6YasBqF+
テレビ 2台とも松下
DVD 松下
オーディオ ビクター
携帯 松下
電話 松下
髭剃り 松下
掃除機 三洋
洗濯機 シャープ
アイロン 松下
エアコン 三菱・三洋
扇風機 松下
冷蔵庫 松下
電子レンジ 松下
炊飯器 東芝
電気ポット タイガー
パソコン 日本電気と富士通
オーブン 松下
ドライヤー 松下

表にして思ったが、「みんな〜家中〜、な〜んでもナショ〜ナ〜ル〜♪」を地で行く構成だw
あと、うちの親には「白物家電は三洋」というこだわりがあるのだがこれは正しいのだろうか?
407名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:57:28 ID:PlAq4Ej6
2010年に家電メーカーといえばサムソン、SONY&SHARP、Apple、Panasonicの5大メーカー
になってる。
408名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:01:00 ID:wmi8VW2d
てめえの家電紹介スレ邪念駄馬かやろう
409名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:08:30 ID:LnrUERnf
確かに、自宅の家電一覧表を嬉嬉として書き込んでるのは、ちょっとねぇ・・・。
410貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2008/03/15(土) 21:11:49 ID:28HSwhaq
>>35
先に構築されたブランドイメージと対抗するのは容易ではない。
まあ、液晶以外なら十分に勝てると思うけどね
411名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:14:55 ID:H6i08sfG
>>324
日立は原子力
世界で原子力の炉を作れる会社が五つくらい
その一つが日立・・・だった筈
そして、今は世界で原発ラッシュだとNHKが言ってた
412名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:24:26 ID:ulaQyFEz
>>325
多分そうではないかと。
俺が今使ってるNECのラヴィは中国製。
でもNECは生産拠点を国内にシフトさせつつあるらしい。
スレ違いなのでここらへんでやめとく。
413名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:25:26 ID:hcf+TLN9
>>411
BWR原子炉は東芝と日立が競合
東芝はアメリカウエスチングハウスを傘下に収めた。

PWRは国内では三菱重工の独壇場
日立がぼろ儲け出来る状況ではない
414名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:25:51 ID:s2IJeX5M
東芝の液晶は、技術者2名自殺、1名うつ病になったのに、解雇して裁判中。
技術者軽視で開発を進める会社は滅ぶんだろうな
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
415名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:26:41 ID:bwlsK30r
>>395
ブランドイメージ以前に画質が船井並
416名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:27:00 ID:EM8Rq8E9
つーか松下しか選択肢なくなるんじゃねwそれは嫌だ!
417名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:28:29 ID:H6i08sfG
>>413
でも、原発ラッシュで制作次期が重なると生産間に合わなくなるから日立も注文取れると思うよ
418名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:29:55 ID:lft1vfRn
>>414
東芝って、激務なのね。それもかなりな
419名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:33:10 ID:5HR75iyQ
何で国内に留まってるんだよ?
やる気あるの?このままだと全社共倒れだよ?w
隣のショボイ国ですら海外に出てるというのに・・・
420名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:43:41 ID:6YasBqF+
>>408
嫌なら観なきゃいいじゃん
ここはおまいの所有物じゃないんだぜ?
421名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:07:10 ID:u7xi19bx
あれれ。
戸塚に住んでるんだが、奥さんの友達の旦那が何人か日立に勤めてて、
カシオとの合弁会社へ出向中の人も複数居るみたいなんだけど、
この4月に合弁解消(カシオ側へ吸収?)で何人かが日立から転籍するとかしないとか聞いて、
日立も携帯から撤退するんだと思ってたんだけど...
422名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:17:43 ID:qNU2dwZW
激務は東芝だけじゃ無いよ

どのメーカーも激務だから 誰も技術者にならない
又は辞めているよ



韓国の家電メーカーなんか真夜中の2時なんかに 会議を平気にしたり当たり前だよ

日本だけでも無いんだから
423名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:29:09 ID:GffU0QbX
ブルーレイは映画会社、撮影から編集、オーサリング、再生までほとんど全てをソニー製品、関連企業で統一されている
特にブルーレイ再生機のシェアは、ほとんど全てをプレイステーションで抑えられており、プレイステーションで再生されることを前提にブルーレイディスクは作られている

そして各社のTVで地デジの映像が違うように、プレイステーションはブラビアで一番きれいに真実の映像を再現されるようにできている

ブラビアでなくては、もったいない
424名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:32:35 ID:GffU0QbX
更にブラビアで一番綺麗に再生できるビデオカメラはハンディカムであり
更に更にハンディカムで採用されるフラッシュメディアはメモリースティックのみ
大容量フラッシュメディアの大本命

これからはビデオカメラ、フラッシュメモリもソニー製が一番

東芝、日立の家電撤退もありえない話じゃないよ
425名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:33:32 ID:NwA/RkJ7
ヤマダとかヨドバシとか量販店が殺していくな
国内家電メーカー
426名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:33:36 ID:8J/V7Jvb
メモリースティック(笑)
427名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:33:43 ID:gtz4xyTZ
海外に特化しない企業が出ないのが不思議でならない。

国内組みと海外組みに再編されるだろどう考えても。

国内は品質の追求。 海外は徹底的にオートメーション化(途上国向け)。

で片落ち技術を海外組みに廻す。

国内組みは徹底的に情報管理でしょ。
428名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:33:50 ID:4qkL+edW
アナログ放送終了でテレビが終わるのにか。
429名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:35:05 ID:pMWKreWF
>>427
これから貧乏になる日本人相手に高級品作ってもなww
430名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:35:47 ID:prBpn1XN
>>307
こういう意見もあながち間違ってないよな
結局待ちの姿勢だから何時までたても売れない
どんどん新しい試みしないと終わるだろうね
PCも家電も
431名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:41:59 ID:tMoLp3jw
>>397
ぶっちゃけμチップって将来性あるの??
ソニーのフェリカは黒子に徹して
アメリカとかでも序々に浸透してるみたいだが。
432名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:43:37 ID:bwlsK30r
>>431
ソニーはアメリカ1位の会社と東アジア1位の会社と手を組んでいる
あとは欧州くらいしか残ってないけど、多分これも・・・
433名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:45:54 ID:U/kj+Bh1
欧州ではPS3が拳闘してるんだよね^^
434名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:46:03 ID:qNU2dwZW
メーカーを疲弊指せたのは家電量販店であり
家電量販店を煽ったのは消費者なんだよな

結果日本の家電産業は疲弊して技術者も来ない産業になっていく

煽りのスパイラル
435名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:48:33 ID:prBpn1XN
じゃあ家電量販店を規制すればいいじゃない
436名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:50:18 ID:hcf+TLN9
ソニーや松下みたいなやり方よりはシャープや三菱電機みたいな感じが好きだな。
437名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:51:32 ID:w52D3IWb
日立IPSは残してほしいなぁ・・・
438名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:52:59 ID:s2IJeX5M
>激務は東芝だけじゃ無いよ
自殺者出て、社員解雇して裁判起こされてるのは東芝だけだろ。よっぽど自殺者が多いんじゃないか?

http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
439名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:53:24 ID:RGL2EfXT
REGZAは無くしたらいかんだろう。
440名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:54:24 ID:U/kj+Bh1
REGZAみたいな糞画質に用はない
441名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:54:27 ID:qNU2dwZW
家電メーカーが消えたら量販店も消えるから
良いじゃん
442名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:57:59 ID:I022v60I
ヤマダ電機とか馬鹿な量販店にリベートくれてやるのがバカらしくなったのかねw
443名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:00:02 ID:qNU2dwZW
量販店とメーカーは心中したら良い
444名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:04:05 ID:p31y++qC
>>441
海外メーカーを仕入れるだけだろ。
445名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:05:59 ID:prBpn1XN
ケータイはともかく家電(AV機器)はメーカーの自己責任だろ
ちゃんと利益出してる所は出してるんだから
利益が出せないのは努力が足りないんだよ

それに量販店なくなったら更に売れなくなるだけじゃね?
別に規制して減らしてもいいと思うけど
446名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:07:06 ID:qNU2dwZW
メーカーを仕入れるのか 凄いな
447名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:07:47 ID:prBpn1XN
海外メーカー品なんか日本人は誰も買わないよ
448名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:09:18 ID:HqiUvUN6
東芝(笑)

・7万する掃除機が中国製(笑)
・20万のパソコンも中国製(笑)
・薄型テレビも32インチですら中国製(笑)
・10万以上のHDDVDですら中国製(笑)

早く撤退したら?
449名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:09:19 ID:I022v60I
販売促進費削減したい企業多いからな・・・w
450名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:09:52 ID:Xy/SUJ1p
>>83
ソニーじゃなきゃヤダというアメリカ人とドイツ人を知ってる
451名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:10:06 ID:qNU2dwZW
>>445
だからなメーカーと心中しか無いんだから
452名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:13:06 ID:prBpn1XN
>>451
そりゃそうだよw
「家電」量販店なんだし
家電だけ売ってるんならまだいいけど
最近は色々売ってるからゲームショップなんかもガンガン潰してるんだよね
453名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:14:48 ID:qNU2dwZW
だって 売る物がだんだん無くなるんだから
又は売れる物が無くなるんだからな
454名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:18:46 ID:bMT4m4Jw
>>448
設計は日本でやってるんじゃないの?
製造なんて、プロセスさえ確立できれば、
誰がやっても大差ないだろ?
どうせほとんどオートメーションで組んでるんだろうし。
455名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:21:07 ID:HqiUvUN6
>>454
いや設計すら日本かは不明(パソコンとか)

あと製造過程を軽視するとソニーみたいになりますよ
456名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:22:46 ID:qNU2dwZW
そこまでオートメーションは日本まだまだ 開発されていないよ
457名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:23:27 ID:WJH+2v5H
俺、クレーム事件のあと東芝買うの止めたが
HDレコーダの性能の良さにやっぱり違うなって思ってたんだよね。
RDシリーズ以外考えられなかったし。
技術は上回ってたのにあれを失敗させた戦略たてた連中はクビとかにしないと技術部は納得しないと思うよ。
458名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:24:06 ID:prBpn1XN
中国製は家電に限らんよ
まだ家電はババ引いても壊れるだけだからマシなほう

それ逝ったら手遅れだよもはや
459名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:27:57 ID:qNU2dwZW
しかし 売る物が無くなると中国家電ばかりになるよ
日本の家電メーカーは撤退にリーチ掛かっているからな
460名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:29:14 ID:HqiUvUN6
>>458
別にパソコンだったら松下、掃除機なら松下やシャープや日立、BDレコなら松下やソニー、薄型テレビならシャープや松下買えば日本製ですが。別に手遅れでも何でもない
461名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:32:54 ID:U/kj+Bh1
>>457
むしろ技術がどうしょうもなくダメだったんだが・・・
0.1mmなんて無理だとか言って、上層部騙し続けてたんだからw
462名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:33:10 ID:Y+9C890s
アニヲタならRD−X一択。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:34:36 ID:U/kj+Bh1
ヲタならレコなんか使わずパソコンでやるだろwww
464名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:47:23 ID:kvYLgFb6
>>58
馬鹿はお前
面子のためだけにやってるってwww

利益だけをみて事業を選択・集中するなんて株馬鹿の意見
465名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:50:00 ID:8J/V7Jvb
日立はゴミ
466名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:50:53 ID:VrmG4A5S
>>448
確かに、そうだねぇ
やっぱ高級機は日本製にして欲しいよ
467名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:04:25 ID:0c+enDuh
>>427
船井
468名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:06:18 ID:GffU0QbX
>>462
オタならブルーレイ買うんでソニーで一択
ソニー製品以外では、もののけ姫と同じで不具合でてもサポートされんよ
469名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 00:44:41 ID:7iDnOwTT
こんな記事が出て得するのは、中国や韓国のメーカー、国内なら、サンヨー、三菱、船井とかだな。
日立の白物家電、東芝の黒物家電と白物家電は、撤退するのが勿体ないほど、技術と品質が優れている。
松下並みにマーケティングを上手にして、利益率を上げるための事業構造改革と世界展開をすれば、世界で勝ち残れる事業だ。
こんなクソみたいな記事が載るほど、マスコミは質が低下したのか・・・。
売国マスコミめ。
470名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 03:05:24 ID:7rjcX10W
みんなは大型のプラズマや液晶TVで日本ブランドの商品は日本製と思い込んで
いないか?
たしかにパネルや最終組み立ては日本なんだけどね、電源基板やパネル駆動
基板なんかほとんど中国製になってるよ。
HDDレコーダもHDD、DVDドライブ、電源基板、メイン基板、(チューナー部)も
殆ど中国製、東南アジア製になってる。
まあ日本メーカーと現地資本との合弁会社が作ってたりするんだけどね。
471名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 03:37:04 ID:6e2aLJ2t
>>307
あれってゲームより家電に向いてるよね
472名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 03:37:06 ID:RM+9Sj7a
今じゃ プリント基板すら中国じゃないと作れないんだけど
日本にはそんな技術が残ってない
473名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 04:57:47 ID:mNDBFLmk
テレビ 東芝x2、フナイx2、ソニーx1、シャープx1
DVD&HDDレコーダ ソニー(PSX)
オーディオ 松下
携帯 NEC
電話 ブラザー
掃除機 よくわからん海外メーカー
洗濯機 シャープ
アイロン 松下
エアコン 三洋
冷蔵庫 シャープ
電子レンジ 松下
炊飯器 忘れた
電気ポット タイガー
パソコン NECx2,DELLx2、EPSONx1
プリンター EPSON
スキャナー EPSON
外付けHDD、DVDなど・・・io-data、BUFFALO
オーブン 松下
ドライヤー 松下
474名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 04:59:15 ID:mNDBFLmk
おっと間違った。オーディオはパイオニアだった。
475名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:17:28 ID:ihT0y3Lz
家電量販店は偉いね。
今までぼったくりだったのかよく分かるよ。
476名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:20:13 ID:gMw32Vxh
そりゃあ材料費だけ見ればそう思うだろうがな。
477名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:21:41 ID:ihT0y3Lz
家電量販店は偉いね。
仕入時に海外とどんどん競合させるべき。
478名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:30:34 ID:ihT0y3Lz
家電量販店は偉いね。
庶民の味方だよ。
479名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:44:34 ID:9JMezwFb
日立ほどでかくなると、系列社員とその家族などの仲間内が客になるだけで
商売がなりたっちゃうという事実。
いわば自給自足。

なのに、幹部クラスは試供と称して新製品を無償で自宅に備え付けさせると言う暴挙。
それでも潰れない。
それが日立。
480名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 05:51:15 ID:KhF+CO9P
そりゃ違うわ
今の日立を支えているのは優秀な子会社群

前期の本体は営業で-660億、最終で1780億の立派な赤字企業
すでにダメダメです
481名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:00:11 ID:ihT0y3Lz
家電量販店は偉いね。
メーカー社員も利用してるんだから文句言えないなw
482名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 06:48:21 ID:ihT0y3Lz
家電量販店は偉いね。
メーカーの意思決定のスピードにも影響与えてるね。
483名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:14:34 ID:fWbx2x1K
何だこの気持ち悪いやつは
484名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:26:22 ID:7q1Kwibc
>>472
ttp://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=704&id=09047
プリント基板工作キット PK-6

初心者でも簡単にプリント基板が作れる

485名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 09:50:50 ID:zYmVh7gV
>>472
そういう嘘を良く言うねぇ。
漏れは国内メーカーの国内工場でPCB作ってもらっています。
(そういう設計のお仕事です。)

中国を持ち上げ日本を貶める、そういうアサヒらないでくださいな。
486名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 10:30:25 ID:EtDPBvF/
あらら まだ日本で作ってたんだね
中国に全面的に行ったのかと思ってたよ
日本じゃ割りが会わないのにな
ましてや日本が作る物じゃないと思うんだが
487名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 10:33:59 ID:pqej5lvd
松下の流すデマは悪質だな。
488名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 11:10:21 ID:pH3BX/mx
>>486
高密度ビルドアップ基板とか無理。

あと、自動化が進んでいるからそれほどコストに差がないというのと、
デジタル製品の場合には商品のライフサイクルが短すぎて輸送時間が
もったいないつうのもある。

特に初期ロットで作った分で売り切りといった製品が増えてるから
その傾向は顕著。

日本企業が継続して同一バージョンを作り続けるデジタル製品というのが
ほとんどなくなっているから特に基板に関してはどんどん海外委託の必要性が
薄れているのが現実。
489名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:16:22 ID:Pfr+gWNb
>>480
日立は独立していけそうな部門は積極的に切り離して子会社化してるから子会社の業績がいいのは当然。
問題ある・まだ利益でてない部門を本体に残してるわけだから。
490名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:17:16 ID:EtDPBvF/
無駄な短期間商品なんか作るなよ
長く安く作れる商品だけにしろよ
491名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:29:38 ID:bh/n7Xal
>>490
そしたら設計も開発もいなくなって技術力低下で死ぬしかないな
安いお手軽実用ゲームばかり作ってたら、完全に取り残された国内ゲームソフト産業みたいにw
492名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:32:19 ID:EtDPBvF/
数を作り売れば良いんだよ
市場は日本だけじゃ無いぜ

海外には沢山売れる地域があるんだから

安易な高付加価値ばかりは 馬鹿な経営者がやる事

493名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:35:03 ID:bh/n7Xal
フナイやオリオンが瀕死なのにまだこんな事言ってる低脳がいたのかw
494名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:36:26 ID:EtDPBvF/
しかも 日本はこれから技術者が減りなかなか足りない時代になるんだから
舵を取り方向転換すべきなんだよ

労働力はロボットが代替えだが技術者は足りないから無理

だから技術者の負担を減らした経営が必要

技術者になる人間はもう日本には居ない
495名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:40:28 ID:rNOPxoLt
8層以上の多層ビルドアップなら、日本メーカーかな。
でも台湾メーカーも強い。設備も品質も技術も。
でも最近は台湾メーカーも中国の工場で作るようになってきたけどね。

完全な中国メーカーのプリント基板は、まだ不良が怖い。
中国部品を使うときは、本当に安価大量発注が生きるところでのみ。
輸送にかかる時間とコストもバカにならないし。そういうリスク込みで設計するもんだ。
:
;
>>490, >>491
とはいえ、昔の日本が得意だった分野がどんどん外にシフトしているのが現状。
そうしたら、あぶれた日本の従業員は何をするのか?

会社の利益が増えても、会社の利益って、海外の資本化に還元されるのが多いんだよなあ。

「海外で生産して海外で売る。設計も中国かインド人でやればよい。
営業は各拠点の現地人を雇えば良い。
一部の優秀な日本人が、労働力を舵取りしていれば良いんだ」、、、という人もいるだろうが、
その舵取りする連中こそが、ダメダメなんだよなあ。

日本の成長って
 1. 器用さ、細かいところにこだわった物つくり。
 2. 営業のしたたかさ。ドライすぎずに中立な立場でかつ物は確実に売っていく謙虚さ。
 3. 経営力はダメダメだが、1,2の人たちが支えていた。仲間意識で会社が成長していた。
が原動力だったのに、今や1,2,3のどれもダメになってきた。
変わりに「経営力で世界に太刀打ちできる」と思っている人が増えてきた。
496名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:46:17 ID:7q1Kwibc
>>495
中国人は一人でも竜だが、日本人は集まれば巨大な竜になる
とか云われてた(る)らしい。

トヨタとかまだそういったムラ文化が残って居るとかたまに見かける。
朝鮮、中国はそういう集まり(ムラ)を特に大事にする。

497名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:56:08 ID:EtDPBvF/
日本は村文化を捨てたからな
溢れた日本人は海外へ移民させようではないか
強制移民だよ
498名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:09:15 ID:6mslfTi6
>変わりに「経営力で世界に太刀打ちできる」と思っている人が増えてきた。

太刀打ちできてたらアメリカにも勝ってたのになw
「末端の兵隊は優秀だが指揮官がアホ」って65年前から言われててまだ改善されないこの国って・・・
499名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:13:42 ID:7q1Kwibc
>>498
その地位に居れば、何でも自分の言う通りになる!!!
って思い込んでいる奴が大半だからねぇ

500名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:15:18 ID:rNOPxoLt
>トヨタとかまだそういったムラ文化が残って居るとかたまに見かける。

そう、町の関連下請け工場も成長しないと、自社の製造が成り立たないからね。

コスト要求で下請けを競争させるだけでなく、次のようなこともやってるよ。
「経営が厳しそうだから、今月はお前のところにも発注増やしてやるよ。
でも、長期的にはXX社を見習って効率化してもらわないと、本当に仕事なくなるよ」
:
:

それに対して、
値段下げ放題、また、急に発注止めたりとか、急に発注増やしたりとかにも
対応しなければすぐに取引停止させらる、
そんな家電量販業界からは、早いめに撤退した方が賢いかもね。。。。

501名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:19:55 ID:AablECML
>あぶれた日本の従業員は何をするのか?

プログラムを組めるようになれ
ブライントタッチでキーボードを叩けるようになれ
これができれば食うには困らない
502名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:22:51 ID:OfKhHkpr
ブライントタッチじゃ食ってけないだろ・・・
503名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:27:16 ID:qvRxewaw
>>501
「そして中国に渡れ」が抜けてるな。
504名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:28:47 ID:EtDPBvF/
余った奴らはF5だけ早く押す訓練させたら良い

中国サイト教えて連打の仕事だな
505名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:29:37 ID:rNOPxoLt
>>501

MSやIBMでさえ、中国の事業所でOfficeソフト作っているこの時代に....
506名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:31:29 ID:jueAMcR0
>>505
お前、MSやIBMでは中国事業所以外でプログラム作ってないと思ってるのか?
507名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:31:45 ID:EtDPBvF/
日本語入力すら中国が開発だからな
508名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:55:51 ID:mKuRvc3r
ソニーと松下だけが残りそうだなあ
509名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:22:50 ID:GqEsfWmJ
>>502
プログラムはITだけじゃないよ、機械はほどんどプログラムで動いてんだよ
510名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:27:06 ID:HbJ+JJLZ
プログラム出来ないヤツは、落ちる一方だな
単純労働しかなくなる
511名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:30:28 ID:aMxB/RQ+
プログラム「しか」できない香具師も落ちる一方だが。
512名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:03:09 ID:e1fC5TtL
>>511
俺の会社が救ってやるよ
513名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:12:59 ID:Yt+asIXb
うちは
テレビ>ソニー
冷蔵庫>三菱
洗濯機>日立
掃除機>松下
炊飯器>象印
エアコン>シャープ・富士通
空気清浄機>シャープ
DVDレコ>ソニー・シャープ

まんべんなくあるが・・・東芝いらんな(笑)
514名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:57:34 ID:EvjhBIM4
日本なんか資源もこれから買えなくなるんだろうから
家電産業は撤退するのが賢いだろうね
それか資源が採れる国で工場作るしか無かろう
515名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:14:19 ID:MzddGIdM
>>514
資源価格もう少し上がるとそろそろ海水から取り出すとか
海底鉱山採掘とかが採算ラインに乗り出す。

そうなると海洋国家はかなり有利。
516名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:18:38 ID:Q3RozRkL
日立の赤字垂れ流しの家電、民生用撤退はマスト
従業員は解雇

これでなんとか止血。黒字浮上

517名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:13:14 ID:r//MvHjW
日本企業で社員の場合、プログラマ一本でいこうとしてもある程度経験を積むと、
管理者に祭り上げられることが多いからなぁ。
518名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 18:45:39 ID:bh/n7Xal
そりゃ一人でちまちま仕事しても物はできないからな
自分の仕事さえきっちり終わらせればどうでもいいという無責任な奴にはそう感じるんだろう
519名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:02:43 ID:4ZrisckN
他人の尻ぬぐいは管理職の仕事じゃないよ。
520名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:46:06 ID:7q1Kwibc
結果的に管理出来なかった結果、尻拭いが必要になるんじゃね?

管理職って何を管理してきたのやら。
人事は別ですか?なら人事の管理職とやらが尻拭いをするんだろ?
521名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:49:56 ID:4ZrisckN
米国みたいにキャリアがキッチリ区分されている国もあるのに
管理職が何か偉いことだとでも勘違いしているのか。
全然関係ない人事の話まで持ってくる奴は論外。
522名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:51 ID:7q1Kwibc
>>521
じゃあ、しくじった奴解雇で良いじゃない。
日本じゃ管理職は偉いというのが常識。

朝鮮じゃ違うってのなら理解するお。
523名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:07:11 ID:Cb/7AbjG
>>521
米国の場合技術者のキャリアは逆にかなりゆるいと思うがな。

プロジェクト毎に離合集散を繰り返すから、あるプロジェクトでは
Mr. AはMr. Bのいるチームのプロジェクトマネージャーだが別では
逆とか、じつはプロジェクトの下っ端やってる人間がとりあえず
人事組織として別建てであるその部門のマネージャーとしての名目
をもってたりとか。

あと目標設定の意味合いが日本と全然逆。
とりあえずノーミスでいった場合の最短工程ださないと今から
失敗考えるとは何事だ!と怒られるけど、本人の完全なミスで
工程が遅れても、その過程でより高品質になりましたとかの
よくわからん言い訳の通用する日本と、想定してないミスの発生
も見込んで工程かなり長めに組んでいいけど、いったん約束した
工程から遅延すればそれが自然災害とかが理由でも首になりかね
ない米国と、計画の初期段階でそもそも議論になってないことと
かよくある。
524名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:23:44 ID:lKFHz8xX
テレビだけは残してほしいな東芝
一番使い勝手が良いからな
525名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:24:31 ID:aLPhr3GJ
日立、東芝のように
TVにHDを付けて録画できるモデル

こういうの各メーカー作って欲しいぞ
526名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 00:25:31 ID:g/bqTUh7
ZAKZAKソースかよw
産経グループの再編で切られる可能性を心配したほうがいいぞ。
527名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:36:54 ID:yJiWFDl+
うちの家電は思いつくだけで(重複あり)
TV 東芝、ソニー、シャープ、ビクター
レコーダー シャープ
VHS 松下(お亡くなりになったデッキは数知れず)
家庭マルチメディア 任天堂
携帯マルチメディア 任天堂 
ゲーム 任天堂 ソニー MS NEC3DO
携帯ゲーム 任天堂 ソニー
スカパーチューナー 日立
冷蔵庫 シャープ
洗濯機 東芝
電話 松下
携帯 三菱
パソコン ソニー シャープ
コンポ音響 シャープ ボーズ ヤマハ
オープンレンジ 東芝
ジャー 象印
車 ホンダ 豊田
こたつエアコン温風器電気毛布 聞いたことない会社の皆さん

珍しい果樹300本以上
528名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:50:35 ID:yJiWFDl+
技術力想像力ソフト力を高度に融合させゲームのマルチメディア化に成功させた任天堂を見習うべきだな日立も
優秀な人材がいてそそだが
低脳不良相手に暴力糞ゲームばかり作ってる外国は永遠に隙間産業の日陰のまま。
529名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 07:58:09 ID:Bwv/pTKU
>>528
EAなんて赤字だもんな
家庭用ゲームに関しては日本が競争力あるね
530名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:10:07 ID:yJiWFDl+
技術力想像力ソフト力があるのは日本人が作るソフトが大半、桃太郎電鉄を楽しめなような輩はゲームを語るな、するな
人を平気でひき殺し、アメリカ人になり中東やロシア日本人を撃ち殺すゲーム、あんなモラルのないものがリビングに置かれるとでも信じているのか
頭の弱い奴が作っり頭の弱い奴が売り頭の弱い奴が買う、下層階級、知能が低い頭が狂ってるんだな、世間の常識とかけ離れている
まとめて精○病院に入れてもらえ
531名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:14:29 ID:Bwv/pTKU
>>530
まず文章の書き方を勉強してこい
中学生レベルの文章力だよ
532名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:17:36 ID:yJiWFDl+
人を否定しかできない、暴力ゲーム残虐をこのむ野蛮人はチョンに多い
533名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:18:43 ID:YABZa5xX
東芝っていう名前がむさ苦しいんだよな。
534名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:20:06 ID:2VAUeA11
パナウェーブよりまし。
535名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:36:45 ID:yJiWFDl+
美文字トレーニング、さすが任天堂役立つ素晴らしい作品を作ってくださる
パソコンばかりしてると字が下手になるからいざという時に恥をかく、さっそく買ってくるか。
パソコン字が下手になるからな。
536名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:44:17 ID:pf0R5iry
>>527
>家庭マルチメディア 任天堂
>携帯マルチメディア 任天堂 
大人しくゲーム機と書けよw
537名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:52:55 ID:pf0R5iry
>>525
貴重なローカル番組を、バックアップも出来ない
耐用年数5年のメディアに保管したくないわ。
メインで1枚、バックアップ用として謎箱経由で1枚は欲しい。
538名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 10:43:04 ID:yJiWFDl+
>>536
現実知らずのボク、低学歴無能は大人しく暴力ゲームにふけってればいいろ
539名刺は切らしておりまして     :2008/03/17(月) 10:47:57 ID:eoCRuLn5
ヤマダに潰されろ!
540名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 10:52:17 ID:ZR9mShUO
541名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 10:53:14 ID:yJiWFDl+
負け組360じゃ恥ずかしくて人前に見せられない
インターネットもできない常識も身につかない、語学も習えない、運動もできない、知識も身につかない
iPodて何かのやくにたつのか?
任天堂こそが真のマルチメディアだ知恵遅れ
542名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 11:31:56 ID:/mfT4dwe
>>541
DSやWiiじゃ音楽聴けないだろ。土俵が違うのに何言ってんだ?
それに語学学習はポッドキャストでかなり昔からやってるぞ。
543名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 04:17:39 ID:xdghqheT
まず、国賊企業SONYを潰すべきだな
目障りでしかたない
544名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:03:22 ID:FDBGP2sT
>>533
毛が生えてそうだよなw
545名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:04:25 ID:OXG1p67G
>>543
目を瞑ったほうが早いぞ。
546名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:38:49 ID:RDH7seFc
富士通ってプラズマ辞めちゃったの?
近所のマツモトキヨシは32型の富士通製プラズマ使ってるけど。
547名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:46:49 ID:9GqBXfIZ
日本勢はソニーとパナ以外全滅そそうだなあ
548名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 22:54:38 ID:yPSdbkFv
SONY
PANASONIC
SHARP

とりあえずこの3強時代なのは間違いない
549名刺は切らしておりまして:2008/03/20(木) 23:56:39 ID:rcj+eDzd
SHARPは無い
550名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:12:37 ID:egboaiLy
>>549
テレビが家電の顔、という視点では現時点じゃ間違いないんじゃ。

でもシャープはいずれパネル屋さんになる気はするけど。
携帯もいつまで好調が続くやら・・・
551名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 00:37:03 ID:Z2EmPzO6
シャープの白物家電の糞っぷりを考えると、3強なんてとてもとても
552名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 01:22:24 ID:lC//zDuH
ソニーは白物やってないから3強なんてとてもとても?
553名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 02:17:48 ID:6GrENQz3
松下こそ最強
554名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 22:59:45 ID:W0dff6Ma
イージス艦も丸焼けななる中国製家電は驚異アルよ。
555名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 14:01:26 ID:zoE8VFKa
家電なんか日本が作る時代じゃないだろ
556名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:04:15 ID:47QABMdm
日立、エルピーダ全株売却へ・DRAM事業から完全撤退
 日立製作所は保有しているエルピーダメモリ株1280万株(発行済み株式数の9.9%)を全株売却する方針を決めた。
エルピーダは日立とNECが主要な半導体メモリーであるDRAM事業を折半出資で統合した会社。既に経営は独立しており、事業上のつながりも薄れたことから、日立は資本関係を解消し、DRAM事業から完全撤退する。
 従業員の年金支払いなどに充当する退職給付信託を設定し、ここに保有するエルピーダ株を時価で全株拠出する。実質的な議決権は日立に残るが、将来は信託設定した株の売却を進めていく方針だ。
日立は取引関係に関しては変更ないとしている。 (20:34)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080326AT2D2601926032008.html
557名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 21:14:23 ID:0a+U7+/P
俺 松系社員!

テレビ ソニー
オーディオ 哀話
携帯 SHARP
電話 パイオニア
掃除機 日立
洗濯機 三洋
エアコン 三菱と富士通
冷蔵庫 シャープ
電子レンジ ?
炊飯器 三菱
電気ポット タイガー
パソコン HP と日立と東芝
プリンター EPSONとhp
ドライヤー ?
ひげ剃り 松下

松下製品は本社お偉いさんの人件費がのって高いから買わない
558名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:50:30 ID:IBPSwweI
日立の家電はリーチだな
559名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:56:36 ID:HNtQT9Lx
日立はバカだからきっと死ぬまで家電を続けてるよ
560名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:58:07 ID:IBPSwweI
辞めるんじゃないかな
561名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 22:58:23 ID:fU4+Rn7R
日立は家電撤退しても他の分野も似たりよったりだから意味無いじゃん
562名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:04:52 ID:z5NqtbmY
東芝なくなったらサザエさん終了じゃん
563名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:08:34 ID:IBPSwweI
家電はメーカーは二者択一位で良いんだよ
564名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:14:01 ID:DGd/86iL
本業の重電に回帰、
白物(洗濯機、冷蔵庫、エヤコン)に集中だろ、
家電は撤退ありえん、
565名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 23:48:37 ID:dvm04jOd
負け〜る〜負ける東芝
逃げ〜る〜逃げる東芝
終わ〜る〜終わる東芝
消え〜る〜消える東芝
みん〜なみん〜なさよ〜なら
東芝の最期(●^T^●)
566名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 00:15:20 ID:bCV0WIdN
まぁ日立は重電と情報インフラ、東芝は原子力だけ
やってたほうがいいのかも
567名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 01:26:58 ID:ukRANskQ
松下、ソニー、シャープの3社は単独で残ると思う。
後は知らん。
568名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 11:37:17 ID:022dpC3G
うちの冷蔵庫はシャープの両開き。
気にするような冷気漏れはないけど、自動製氷「じゃない」のはこれしかないんだよね確か。
自動製氷のは水のルートに雑菌繁殖して、氷食べると具合悪くなるって聞いたから。
569名刺は切らしておりまして
今時のは自動製氷用のパーツは容易に
分解出来る様になっていて、ちゃんと清掃出来るけど。