【ネット】YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開[08/03/12]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2008/03/13(木) 12:47:12 ID:???
YouTubeの新しいAPIを使うと、ほかのサイトやビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラ
などにYouTubeを統合できる。ビデオを見るだけでなく、投稿することも可能だ。
米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトや
デスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。
これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回
公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップ
アプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。
パートナーや開発者にとっては、YouTubeは「汎用ビデオサービスプラットフォーム」に
なる。つまり、サードパーティーは自社のサイトやアプリケーション内に「YouTube」を
設置し、ビデオの配信とビデオ投稿の受け付けができる。ビデオのコード変換、ホスティング、
ストリーミング、サムネイルはYouTubeが処理する。
サードパーティーはYouTubeが提供するビデオのアップロード、管理、検索、再生機能、
YouTubeビデオのメタデータを利用できる。メタデータの編集、フィードの取得、検索や
UIのカスタマイズも可能だ。APIの利用は無料となる。
ユーザーにとっては、あらゆるところからYouTubeにビデオやコメントを投稿できるように
なるメリットがあるとYouTubeは述べている。
このAPIを使って、Electronic Artsはゲーム「Spore」とYouTubeを統合し、プレイヤーが
作成した「クリーチャー」のビデオの投稿を受け付ける。写真と音楽からミュージックビデオ
を作成できるサービスを提供するAnimotoは、ユーザーがミュージックビデオを直接
YouTubeに投稿できるようにする。TiVoは利用者がYouTubeをテレビで見られるようにする。
そのほかカリフォルニア大学バークリー校やカシオなどがこのAPIを採用する。
ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/12/news107.html 依頼を受けてたてました。
YouTubeから、今回の発表(CNET JAPANから抜粋)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20369280,00.htm YouTubeは、広範に及ぶ新しいYouTube APIとツール新機能を発表します。これには
「YouTube Upload/Write API」と「YouTube Data API Localization」、「クロムレス」
なプレーヤーの作成が含まれています。
YouTubeの目標は、ユーザーがどこにいても魅力的な動画コンテンツを発見し、共有すること
を可能にすることによってインターネットブラウザの枠を越えてサービス提供の範囲を広げる
ことです。この一環としてYouTubeは、YouTube APIとツールの機能強化を発表できることを
大変うれしく思っています。この発表をもって、YouTubeは、自社の大規模な動画ライブラリ、
世界の視聴者、YouTubeを動かす基本的な動画ホスティングおよびストリーミングインフラ
ストラクチャへの大規模なアクセスを提供していきます。
YouTubeの最新のAPI提供により、ウェブサイトやインターネットに接続可能なソフトウェアを
開発している人は誰でも、動画をYouTubeへ直接アップロード可能になります。
また、ユーザーコメントやレーティング、動画の推薦機能や、動画を再生するFlashプレーヤー
のカスタマイズや制御も可能になります。これは、2007年にローンチした既存のAPIと連携して
使用することができます。この既存のAPIは、外部サイトでYouTubeの動画を見たり、検索したり
することが可能です。
YouTube APIとツールの機能強化は無償で簡単に使用することができます。YouTubeユーザーは
どこにいても必要なときはいつでもYouTubeコミュニティーに積極的に参加して動画の世界に
関与する別の方法を手に入れることができます。
また開発者は自らのサイトでのユーザーエクスペリエンスを改善し、注目やトラフィックを
獲得し、ユーザー生成コンテンツ(UGC)を容易に加えることができるようになります。
より多くのYouTubeの機能があれば、開発者はユーザーに対してより革新的な
オリジナルコンテンツをモバイルデバイスから直接開発することが可能になり、新しいユーザーが
このコミュニティーを共有し、関与することが可能になります。
YouTube APIとツールに関する発表の詳細と、これらツールが使用されるさまざまな事例や
動画へのリンクについてはYouTube Blogを参照してください。
YouTube Blog(英語)
http://youtube.com/blog -以上です-
依頼を受けてたてました。
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:48:51 ID:aQXPdMFJ
まぁ、おれら的にはようつべか・・
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:55:51 ID:lYFC/Bu4
うpし易くなるというわけか。
著作権の検閲する側は益々大変になるね。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:02:23 ID:GpvFs661
でも、ニコニコみたいにアクセス数が増えたら遮断したりするんだろ?
そんな不安定な環境で使えるかよ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:08:28 ID:ErN0NlQd
いまだにビジネスモデルも著作権違反取締りシステムも成り立ってないのに
こんなに大風呂敷広げていいのかね?
訴訟と鯖代でGoogleごと駄目になりそうな気がする
正直、見るだけの側からすればで?って感じだよな。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 00:35:35 ID:UJ0Bowoq
>>6 デジタルミレニアム(DCMA)法に則り、オンライン・サービス・プロバイダーは
ユーザーによって掲載された著作権物に対して速やかに削除すれば責任はないが何か?
9 :
Ψ@風の旅団:2008/03/16(日) 22:15:24 ID:fWoFMbJN
高画質化したらしいけど、すて6には勝てまい。(´Д⊂ヽ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:21:05 ID:SgsHwGNT
カラオケで映るようにして欲しいなぁ。
>>4 検閲システムの独自構築も簡単にできるかも。
つか作って売り込む奴が絶対出てくるな。
>>6 ビジネスモデルが成立する前に他が追随できない状態を
作ってしまうのがGoogleのビジネスモデルで、
そのビジネスモデルは他が追随できなくなってしまってる。
他が容易に追随できる確実なビジネスモデルと、
果たしてどちらがリスクが高いのかわからなくなってるよね。