【社会保障】国民年金:滞納者25%481万9000人、「経済的に支払いが困難」65%も…25〜29歳層の滞納率38% [08/03/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 社会保険庁は10日、自営業者らが対象の国民年金の保険料納付状況などを調べた
「05年国民年金被保険者実態調査」の結果をまとめた。免除者らを除く保険料滞納者は
全加入者1896万3000人の25.4%にあたる481万9000人で、02年前回調査より7.2ポイント
(155万2000人)増。滞納理由のトップは「経済的に支払いが困難」の65.6%だが、
「年金制度の将来が不安・信用できない」も14.8%を占めた。

 滞納者とは過去2年間の納付義務がある月に一度も保険料を払っていない人。
年々増えており99年比45%増。年齢別では25〜29歳層の滞納率が最も高く、38%と
なっている。02年度に免除を受ける年収基準を厳しくしたため全額免除者が70万人
減って滞納に転じたことや、年金不信の広がり、低所得者の増加などが滞納者数を
押し上げたとみられる。

 納付者の年間平均所得が158万2000円なのに対し、滞納者は104万6000円。ただ、
納付者の43.3%は所得が50万円未満。一方、滞納者のうち50万円未満の所得の人は
48.6%で、両者の間に極端な差はなかった。滞納者の46.7%は生命保険に、7.5%は
民間の個人年金に加入しており、両方に入っている人も6.1%いた。

 調査は3年に1度実施し、抽出調査を基に全体数を推計している。国民年金保険料に
関しては、納付月数で計算する「未納率」(05年度は32.9%)が一般的だが、滞納率は
不払い者の数で計算する。【吉田啓志】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年3月10日20時06分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080311k0000m040097000c.html
▽関連
【年金記録問題】基礎年金番号導入時の社保庁長官、入力ミスなどの可能性考えず…聴取メモ公表[08/03/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1205073656/
【社会保障】年金記録不備、名寄せが終了…持ち主特定は2割止まり [08/03/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204991889/
【サブプライム問題】公的年金、半年で3兆円の運用損−年金積立金管理運用独立行政法人[08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204627869/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:21:54 ID:4+M0ZyKl
【芸能】金八先生の息子こと佐野泰臣がファイル共有ソフトのウィルスに感染?
綾瀬はるかとのプライベート写真流出で芸能界に衝撃
http://search.idol-photo.com/viewthread.php?tid=293641
3名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:22:10 ID:UkBznxGg
あほ庁のOBどもは一生経歴隠して生きていくんだね^^
4名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:22:35 ID:APyl2pOa
いよいよ、消費税か・・・・
やっぱ15パーセントくらいは覚悟しとかないといけないなぁ。
食品と衣料は無税にしてくれたら文句ないけどな。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:23:01 ID:dgXVzfjf
いいかげん税金払えよ。底辺層め!
 ↓ ↓
6名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:24:07 ID:tY5J5ScX
消費税増税に手を出す前にインボイスと複数税率の導入を。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:24:50 ID:c8Huus9g
若者が年寄りを支えるって考えが崩壊かぁ、企業も人件費削って派遣、
バイトを多様してるからな、年金より食いもん優先だしな。
8名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:25:32 ID:zbtQMUxn

何でもいい早く社保職員半分首にするか刑務所にぶち込めよ。
なら、払うさ。

国民は社保の改革でなく、刑罰を求めてる。
それがわかってないな。
9名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:26:28 ID:+ZehbgDy
もうすぐ税方式になるんだから払ったら損するだけだよ
10名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:27:19 ID:4LMLq6t/
年金もらえる可能性が見えません
こんな国営ネズミ講に金払ってたまるかよ
11名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:28:32 ID:lWy4HWn+
経済的に払えないから免除申請に行ってるのに、審査の結果1/4免除に決まったから
月約10000円払えと言われても困るわけだが。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:29:26 ID:Ktj5FZeB
払ってほしければ
この不景気をどうしかしろ
13名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:30:30 ID:APyl2pOa
>>11
それ弁護士とか市民団体とか宗教とかに頼まないと厳しいんじゃないの?
嫌だろうけど頼みなよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:32:05 ID:J+aSwtrd
払う気が無い。期待できないものに投資するはずが無いだろう
15名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:32:35 ID:7FUjX89/
税負担50%は既定。
基礎年金はおそらく全額税負担の可能性が高い。

基礎年金に関しては受給権を確保するために支払う価値はある。

中途半端に支払って受給権を逃すのは丸損になる。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:33:24 ID:RvooJUDi
自分のためじゃなく今生きてる老人のために払ってやってるんだて意識持たないと払う気おきない。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:33:47 ID:c8Huus9g
>>11

そういう時はね、地元の共産党市議、府議員のところに相談にいくんだよ。
貧乏人を相手にしてくれるところはここしかない。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:34:52 ID:7FUjX89/
>>11
現在免除で半額支払っておき、あとで追納することも可能。
もしくは全額免除なら三分の一が受給できるので、その期間はそれで通してしまう手もある。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:35:23 ID:LKBwDg5T
>>11
前はもっとひどくて全額免除と半額免除の
二択しかなくて、基準の年収が全額18万w
半額36万w、社会保障って何wwwww
20名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:35:56 ID:W4rY372G
破綻してるのは明らかなのに何故払わなきゃならんのかが分からん
21名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:36:37 ID:7FUjX89/
>>19
俺も免除を受けたことがあるが、基準年収はそんな少なくないよ。

22名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:37:08 ID:jj37cDmP
税方式になると腹ってないやつはその分減らされるけどいいの?
しかも、今は生活保護という厚遇を受けれるチャンスはあるけど
今後は無条件に不遇な年金のほうを支給されるっていうのに。
23名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:38:07 ID:2gfIhWTW

皆年金なのに保険料という馬鹿なシステムを温存していたからこんなことになったんだろ。
旧厚生省の財源確保のためだけにこういう制度になった。

他国の連中に聞かれたら笑われるわ。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:38:16 ID:LKBwDg5T
>>21
だから今じゃないよ。
1992年か3年ころ。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:38:33 ID:7FUjX89/
絶対的に支払う必要はないが、将来の給付保証としては考えておくべき。
将来的に無年金でも余裕のある生活ができるか、自分で投資して年金給付以上のリターンを確保できるなら、年金を支払う必要性は薄い。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:40:29 ID:jj37cDmP
投資とかしていない連中は貯金するのはいいが
物価スライドにどう対応するつもりなんだ?
27名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:41:25 ID:PTfZ482r
年金未納で交通事故とか病気で寝たきりになったら悲惨だよ
年金払っていれば障害者年金が貰える
28名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:41:32 ID:RVYjsnQV
はらってるけどさ、年収140万で10%以上が年金で吹っ飛ぶ
29名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:41:36 ID:7FUjX89/
もっといえば、
税負担の割合が多い場合、受給権保持者の割合が少なければ少ないほど年金を確保できる可能性が高い。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:44:03 ID:aGJ3dKdN
1年半ぐらい前かな。
仕事辞めて無収入だったから8ヶ月分ぐらい滞納。
今年の4月で滞納始めた月から2年経つから、今月中に払わんといかんわ。

しかし。8ヶ月で10万って、低収入だったら普通に払えないだろうと思う。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:45:23 ID:LKBwDg5T
>>28
生活保護水準以下の年収から年金保険料払えって言うのは公序良俗に反するな。
32名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:45:34 ID:BuYBQWpq
国民年金は払うか払わないか選べるじゃん
俺は自動的に給料から差っ引かれるぞ・・・・


俺が年をとることには支給開始105歳、月28円からとかになりそう
何をどう考えても収めないほうが得
33名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:46:06 ID:7FUjX89/
年金を支払い続けている人にとっては、他人が年金を支払わずに受給権を確保せず、税負担割合が増えることは朗報といえるだろう。

>>28
アルバイトなら、バイトの時間を増やして確定申告して控除を受けるようにするといいよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:49:13 ID:7FUjX89/
>>32
サラリーマンは逃げられないので支払うしかない。
厚生年金は額面に対して実際の中身がスカスカになっているのでつぶれる可能性が高い。
みんなで仲良く基礎年金を分けて終わる可能性が高いので、多く支払った分は泣き寝入りだろうな。
まあこういうところが狙い打ちされるのは仕方のないことだ。

35名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:49:22 ID:xOH+UfvF
俺、大学、大学院生時代に国民年金免除申請だしてて、
会社員になった今、追納依頼がきたんだけど
払うべきだろうか?

会社員になってからは厚生年金払ってます。
36名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:49:25 ID:2tEYqzuK
社会保険庁の職員の給与を年金原資から支払うのを止めたら、
多少は納得して納める人間も増えるのではないだろうか。
社会保険庁の職員らは別の年金に加入しているのに、そりゃないだろう!って思うよね普通。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:51:40 ID:boPvx8qQ
納付能力あるにも係わらず滞納してる奴はドナー(献体含む)強制登録&リスキー度の高い新薬治験に強制収容&有事の際は優先的に召集令状で許すよ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:51:49 ID:ZBU4lCfg
>>24
俺もその頃年収80万で全額免除してもらったが?
もう一度基準見直してみ
39名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:54:55 ID:PTfZ482r
>>35
年金は国民年金と厚生年金の支払い月の合算が出来ます(常識だお)
よって支払い可能であれば追納して年金番号の統合を依頼しましょう
40名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:58:42 ID:eOAxUh1+
政府は信用できないもん
41名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:59:17 ID:D3tD/IQF
学生の割合が高い20代前半より後半の方が未納率高いのか?
学生の間は親が払って、就職して厚生年金入って3年くらいで辞めてフリーターとかになって未納?

この年齢区切りは不自然な気がする。有資格2年以上ってのが統計の穴か?
42名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:00:12 ID:MH85p8eP
こっちゃ、今のジジババのために払ってやってんだよ
社保庁はしっかりしろや
43名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:01:39 ID:mNEtvGZT
>>38
多分それ職員の裁量だと思う。
後で問題になったやつな。
俺は年収100万だったが減免なし。
それ以来年金未加入者。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:02:34 ID:N/mhel26
>>35
俺もそのパターン。
いろいろ計算してみて、国民年金に払うのをやめて、個人年金を始めた。
どっちが得かは、もらう年齢にならないと分からない。
45名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:05:02 ID:FoLPT84D
>>39,35
学生のときの免除って、支払いの合計月数には合算されるから、
金額だけの問題だったはず。

そんな私は払ってないし、払う気もないです。

姉も同じく。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:07:41 ID:ReSewup4
年金払わん奴らは健康保険も払ってないのかな。そうなると年とると厳しいぞ。
いつまでも若いわけじゃないんだから、どっちかはちゃんと払っておけよ
のたれ死んでも知らんぞ、マジで
47名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:12:09 ID:mNEtvGZT
>>46
国家にとってはそのほうが国庫負担も無くて助かるから政策誘導してる。
48名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:12:15 ID:D1mJDk5P
年金として受け取る額は減るだろうけど
身体壊して年金受け取る場合の為に払っといた方がいい

民間の健康保険じゃ一定期間しか貰えないし金銭的におっつかん
4935:2008/03/11(火) 00:13:36 ID:ejPCHmVl
なるほど、分かりにくい仕組みですね。
そんなに余裕無いので検討してみます。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:16:01 ID:G3qPMA8S
滞納者25パーセントってこのシステム崩壊しているじゃないか。
51名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:18:27 ID:9z3vefI8
そもそも帳簿の総数が全人口の数を上回っている(4億件だっけ)時点で
最初から破綻していた。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:19:06 ID:TX+V/Cy8
年収が400万切っているなら、免除申請出してみては?
5344:2008/03/11(火) 00:19:09 ID:N/mhel26
俺が考えたのは、国民年金と民間の個人年金との組み合わせ。
国民年金は給付年齢を後送りにすると、給付率が急上昇する。
例 65歳→70歳
これを利用する。

そのためには、70歳まで年金無しで暮らさないといけないから、フローの
資金を補う意味で、個人年金を考えた。
税制面で有利なこともある。
追加納付しない目減り分は、後送りによるアップ額で十分補える。
これは、長生きする自信のある人に特にお勧め・・・かも。

ただし、今の制度が破綻したり、税制が変わったら全てパーなので
ある意味賭けだな。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:24:16 ID:tS1JcfUv
もう年金は個人徴収より間接税で補った方が良いんじゃないの?消費税20%でもそれなら文句は言わないな。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:36:58 ID:RzEJm8be
最終的には生活保護になるんだろうけど、払った者との整合性が難しい問題に
なりそうだな。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 00:46:21 ID:6bijT2ty
自分がもらうときに、年金システムがまだ残ってるか不安なんだよ。
国が崩壊してるかもしれないのに、払う気もうせるっつーの。

まぁ、俺はいちぉはらっとるがね。
57名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:02:29 ID:NCddNrFs
払いたい奴は払えばいい。
払いたくない奴は払わなくていい。
何で全員払わなければならないのか?
ここが年金制度の頭にくる所で、
国家経営のネズミ講と称されるゆえんでもある。
現在80歳以上で収めた額よりも貰い過ぎてる老人は少し返せ!
なんでお前らの為に納めなくてはならんのだ?
戦争を回避できなかったお前らの馬車馬じゃない。俺たちは。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:03:50 ID:c2zPhZn9
国民年金払いたいけど払えない〜と言ってる方々の
・携帯
・パソコン
・車
の所有率を調べてみて欲しい。

将来年金制度は破綻するだろうから払わない。そして生活保護には絶対頼らない!
と言い切れる人は払わなくてOK。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:05:01 ID:emDwEapA
日本はどうなってしまうのか
60名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:05:22 ID:t0cuMYsF
福田首相も払ってないしね
61名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:08:11 ID:rFtoC345
国民年金って支給額が月6万じゃ生活できないだろう
議員年金や共済年金も支給額月6万にしてみろっての
62名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:37:36 ID:P7txk1Hv
年金なんか払っている人がおかしい国民年金
20年もしたら解体しているじゃないか?厚生年金は
支給額激減 間違いない
63名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:39:05 ID:ReSewup4
>>57
じゃ、払うな。そのかわり、後になっていっさい泣きごと言うなよ
結局、その時がきたらちゃっかり生活保護あてにしようとするんだろうから始末が悪い
64名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:49:08 ID:5xj3nHW2
老人は住基ネットの登録をとにかく嫌がる。
ID振るのも嫌なら自己責任でやれ。
若者世代は払い損はごめんだ。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:53:04 ID:NIyqgX0A
小泉改革のお陰で、500万人の非正規社員が生み出され、生活もろくにできない
労働者が産み出され、平成27年まで上がり続ける年金保険料。100年安心プランが
このありさま。おまけにこの法律は、自民党、公明の強行採決。年金隠しのおまけ
つき。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:54:17 ID:yenagEzm
>>57
こんな破綻システムをいまだに改める気配もない社保庁と政府の責任です。
倒壊寸前のネズミ講なんぞむしろ信頼しない方が当然なので、どうせ破綻した後は
ほれ見たことかと政府と社保庁の役人の犯罪ということで追及されます。
あしからず、お役人さん。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 01:55:15 ID:ovyiT1NZ
国主導の詐欺行為なのにな。
腐ってやがる。
68名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:07:19 ID:jBXS+Ce4
>>63
そのような選択肢がありましたっけ?
払わないと強制的に差押えられたりするんですが…
69名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:07:48 ID:qvkEbOnO
でも払わないと、差し押さえになるんでしょ。。。。

こんな国。。。。
70名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:09:46 ID:f10ekJKE
国民年金はもう完全に崩壊してるな。
こんなのと一緒にされたら困るな
71名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:24:20 ID:WivVaQee
払っても、おそらく給付は受けられないだろうし
滞納は別に問題ないだろ。

きちんと今から資産を形成しとくんだな
出来ない奴は、練炭用意しておくこと
72名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:32:11 ID:l8jATRtJ
誰が払うかボケ!
どうせもらえないのわかってんだから、毎年自分で金地金購入じゃ!
73名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:40:52 ID:pso0+Df8
年金特別便が届いたんすけどどうしましょうか?
74名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:42:18 ID:1zmDCB2E
まあ俺は社保で引かれるから仕方ねえけど
払わないでいいと思うよ現状じゃ
その分貯めてまともな団体が出来たときに一括で払えばいいよ
75名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:49:16 ID:xmPHneDo
自分で貯金しようぜ
76名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:58:04 ID:1zmDCB2E
正直中途半端に払ってもらっても社保庁が現状無視して無駄に浪費するから
もうフリーターとか払うなよ、一度完全に崩壊させたほうがいい
それより自分が生きれるようにその金で逃げ道作れ
77名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:03:58 ID:c7QXJ0XU
犯罪集団である社保庁職員の九属までの財産をまず没収して原資に充填してから、
民営化しろ。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:11:02 ID:WGlqS8IK
25〜29歳って最後の氷河期じゃんかよ。
いい加減、見て見ぬ振りはやめれ。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:13:46 ID:rinIWe+r
まず過去に泥棒した奴をキッチリと罪に問う事だ先だろうが。
80名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:26:23 ID:l07+OqM0
国民年金払わずに生命保険に入るっておかしいだろ
強制差し押さえしろ

81名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:29:47 ID:4g21W9pK
25〜29歳って就職率が低くて正規雇用が新卒時で4人に1人だろ
そりゃ払えんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:30:15 ID:c7QXJ0XU
>>80
泥棒に追い銭するほうがおかしくないか?
83名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:42:34 ID:8wHWj0Hq
へぇ〜、約482万人か。意外と少ないな。
そうか、給料から自動的にさっ引かれる人も多いしな。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:48:30 ID:0BhNWzfA
今の20−30代は年金払わない方が良いと思われる。
とりあえず社保庁のメンバー全員の名前・住所・電話番号・顔写真全部晒せ。
そんでこれまでの不祥事全部公開しろ。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:52:09 ID:smiP1+bt
年金払わない奴は生活保護をもらえる資格を剥奪して置いた方がいいぞ。
特に氷河期世代は
86名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:56:53 ID:TCWvKlcD
>>85
本当に生活が苦しい人もいるんだよ
とくに地方だと

だから年金はバイトでも天引きにするか
税方式にするかした方が彼らのためでもある

雇い主有利な状況だと
賃金は労働力再生産できるぎりぎりの額になるんだよ
バイトが年金未納だろうと国民健康保険未納だろうと
元気な間はとりあえずは働かせることができる
病気とかになったら切ればいいだけ
もし年金、国民健康保険がバイトでも天引きになったら
労働力再生産に必要な額まで賃金を引き上げなければならない
だから労働者のためでもある
87名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 04:14:13 ID:qn0L8zpN
>>83
逆に正社員以外はほとんど払ってないじゃない?
88名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 04:15:20 ID:qn0L8zpN
>>85
憲法改正しないとw
89名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 04:18:51 ID:BQ5+JpM+
年金なんて払ったら、生き続ける事ができない…
90名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 04:20:37 ID:Azy3qpGy
>>3
履歴書には書かないだろ。w

日本はもう駄目じゃねーの?
年金問題も雇用問題もどうしようもない。
誰も彼も問題を餌にして担当して
社会保険庁の担当者は給与を貰って持ち逃げしてるだけに見える。

150兆円の50兆円を運用して利回りで増やすと言ってるけど
何処に投資するのかな。
91名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 05:06:13 ID:LjKMByl3
今まで払った分返せ
うちのおかんは結構払ったのに貰うまでも無く死んじゃって
11万ぽっちしかくれなかったぞ
92名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 05:12:15 ID:qn0L8zpN
ねずみ講方式なのでね。

払った金はもう無いのよ。上位(高齢)の受給者にまわされてるから。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 05:41:22 ID:ZixywSqq
税方式にもうすぐなりそうなんだから払わない方がいいよ
でもどうなるか不安なので納付分は貯金しとく
2年経っても変わらなきゃ2年分追納すればいい
税方式になれば貯金した分は小遣いに
強制的に納付してる人はどうにもならないが。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:02:26 ID:Ql8oLy+S
俺29歳で滞納してるから丁度当てはまるな。
手取り16万でオカンに毎月3万仕送りしてるから、
優先順位を考えたら払えなくなってしまった。
実は将来が不安で払いたいけど…
日曜にバイトでもする方がいいのかな?
95名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:05:31 ID:FSCqDsls
>>94
29歳で手取り16万なら将来はマジでヤバイよな。
土曜でも日曜でもバイトした方がいいよ。
いまから払えば大丈夫。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:05:36 ID:TCWvKlcD
>>94
親に仕送りしてるような状況ではないと思うけど
母親にとっても自分より息子の将来の方が心配だろうし
高齢の女性は生活保護も受けやすいしなんとかなるよ
97名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:11:37 ID:Ql8oLy+S
>>95
>>96
日曜バイト頑張って、オカンは生活保護を考えてみます。
オカンの体が弱くて病院通いが続いてるので仕送りしてるんですが、
僕がしてあげれる事にも限界がありますしね。
こんな早朝にアドバイスありがとうございました、
感激しています。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:27:56 ID:JQhY7D+J
今でも65だろ?
自分らの頃には70以上だろ

今だって男性の平均寿命って70台なんだぜ
さらに現代の不摂生若者が長生きするとも思えない

払う方が馬鹿アホ
99名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:28:08 ID:TCWvKlcD
>>97
あなたが仕送りしてたことは市の職員には絶対に言ってはだめだよ。
もし市当局から電話があっても「あんな母親のことは関係ない」と答えたほうが
良いらしい。
まあ、一般人が生活保護受けるにはそれなりに辛い演技も必要のようだ。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:36:56 ID:GSDEjypc
「縦割り行政」なんて言葉があるけど、昔の官僚に話を聞いてみなはれ。。。
調べれば、調べるほど現役の官僚が如何に堕落しているかがわかるから・・・。(苦笑)
101名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:50:16 ID:0SLHQhrf
>>98
傷害で身動きできなくなったら死ねるね。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 06:58:34 ID:CP4JJp5g
年収、200万円代が三分の一居るご時世それに先出生率も下がって要るのに‥先の年金より今生きる方がみな必死なんだよぉ。それに使い込みされる年金をワザワザ払う訳ねぇだろう。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 07:39:14 ID:TeUfrVTX

滞納者には,将来,絶対に年金を支払ってはならない。
無年金を理由に生活保護を認めてもならない。
104名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 07:42:11 ID:f4Vsl6dh
霞ヶ関に隕石が衝突すれば
日本は復活!

105名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 07:57:06 ID:9c7Q6aqG
>>102
で、老後どうすんの?

>>97
年金は免除申請に池
母親は同居せんの?

>>99
たぶんばれるな。近所でも評判のいい息子だろうから
106名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 07:58:21 ID:9c7Q6aqG
>>104
間違いなく東京が消滅すんぞ
107名刺は切らしておりまして     :2008/03/11(火) 08:22:43 ID:3SaQTwJS
ねずみ講 まんせーよ

胴元だけ 儲かる
108名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 08:29:13 ID:rGyX/A6K
>>102
この4月からも月額の支払額はあがるしねw
月2万円、年で24万円+国民健康保険料

低収入層をガンガン作り出しておいて、そこに今まで以上の負担を強いる
やり方がうまく行くとでも思っている日本政府がキチガイ
109名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 08:34:49 ID:xuIGsHJf
>全加入者1896万3000人

ここ突っ込みどころですか? w
110名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 08:45:18 ID:OzlGES/X
これさ、このまま年金を税方式にしたら、消費にすごい悪影響を与えないか?

貧乏人を減らさないとダメなような気がする。
111名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 08:55:49 ID:iOUG0xk4
>>110
税方式の方が経済効率高いという経済シュミレーションが出ている。詳しくは消費税15%による年金改革
112名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 09:37:42 ID:OpQw+H/E
そもそも年金制度って貧民層のための社会保障であるべきはずなんだけどなw
平均年収以上の人から見たら年金制度は寄付と考えるべき
113名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 09:59:18 ID:wXe7jtoq
貧乏な若者から金持ちの老人に金流すってのも無理があるな
全世代中一番金持ちなんだろ?いまの年金需給層って
114名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:07:03 ID:0gWziUKh
>>111
DQNシミュレーションな予感
115名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:19:57 ID:hNvcPhGc
日本は民主主義の国です。

政治が悪いと言ってもそれはすべて国民の選択の結果です。
116名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:21:55 ID:oQGshIDc
詐欺師に払う金は無いだろ
117名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:26:07 ID:CcSyMOwD
>>109

厚生年金国民年金基金加入者は除いてるんだろ。

要は一部自営業者と非雇用形態で働く奴だけ。
118名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:26:27 ID:xYr2nD7w
今に残る人頭税=年金
119名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:26:57 ID:1a1aEIhc
いずれ厚生年金と合体させるつもりだと思うけど、このままじゃ会社員は納得しねーだろな。
120名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:29:56 ID:SK0Olgoh
どの政党も国民のこと考えてないんだし民主主義の結果だから自業自得というのはおかしい。日々の生活に手一杯で自ら立ち上がる資金もないし。
121名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:32:10 ID:FIdahBIE

財産没収の通知なんて送りつけるより
社保庁没収の方が先
122名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:33:35 ID:CcSyMOwD
>>119

合体させるにしろ基礎年金は国民年金だからな。

完全合体させて怒るのは国民年金基金加入者だろ。
裕福な自営業者ばかりのかなりの黒字だからな。

厚生年金は林業や漁業年金とくっ付けられて収益がかなり悪化してるみたいだし。65歳以上が大半の農業年金もくっ付けられるらしい。
123名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:34:51 ID:OzlGES/X
どうもよく分からないのだが、税方式にした場合

1 保険料の負担が減るので、税負担が増えてもトータルの負担は変わらない
2 生活必需品の消費税率を下げるので、貧乏人の負担は変わらない

増えていく年金支給を、いったい誰が負担するんだ?
124名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:37:08 ID:i4Tz33SF
5年くらい前までは、役所の窓口が年金集めてたから
無職ですって言って離職票みせれば、役所の窓口の人の裁量で全額免除が決まってた

今は社会保険庁が年金集めてて、国税庁から所得のデーターもらってきて
金額で自動的に免除が通るかどうかが決まる

俺も今年は半額免除しか認められず、6月からずっと滞納中
125名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:40:16 ID:xjBy/Qdg
金溜め込んでるジジイとババァが立て替えろよ
どうせすぐ死ぬんだろ
126名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:40:19 ID:rGyX/A6K
 社会保険庁は10日、2005年に実施した国民年金の加入者調査の確報をまとめた。臨時
雇用やパート労働などの非正社員は24.9%と全体の4分の1を占め、無職の人の31.2%を
加えると、半数以上は雇用や収入の不安定な人が占めていた。
 非正社員の加入者は前回調査(02年)に比べて3.9ポイント上昇した。自営業者は0.1
ポイント低下した。

 雇用や収入が不安定な層ほど、免除や滞納などで保険料を納めていない人の割合が高
い。非正社員のうち、保険料を納めていなかったのは52.5%。無職では47.5%を占めて
いた。一方、自営業者で保険料を納めていない人は28.5%と3割を切っていた。

■ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080310AT3S1001R10032008.html
127名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:40:33 ID:W3Zcfjf2
とりあえず不慮の事故でどうにもならなかったときのための
掛け捨て保険として仕方なく払ってる
128名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:44:37 ID:CcSyMOwD
>>123

ゆうか…税方式にしたら貧乏人が一番損するだろ。

年収200万として全部消費に使った場合で消費税が20%になるなら40万収める事になるんだからな。

現在では200万の5%の10万と14000×12で約17万。
27万が40万になるんだから。
129名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:58:13 ID:9gLTuPl+
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

 仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の

   【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない



 
130名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:04:00 ID:FIdahBIE
>>128
贅沢してる富裕層がたくさん消費税払うわけだから富裕層が損
131名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:08:19 ID:CcSyMOwD
>>130

年収に占める税の割合は貧乏人ほど高くなるだろ。
後、所得税や市県民税もあるんだから。
132名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:09:16 ID:rLVlkB5J
横領した奴らを全員逮捕処刑してくれたら払う
133名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:16:34 ID:gUwhc70b
貧貧だぜ
134名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:48:57 ID:jQplzuLl
出生率1.39%維持が前提なのに
どんどん下がってるね・・・
135名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:59:11 ID:Ar/vuZis
今こそ消費税100%にして共産主義を目指すべきw
136名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:06:06 ID:3r7lTyIl
年取ったら、少々の金持つより、
財産すっからかんにして生活保護受けるのがいいよ。
税金も医療費も介護保険料もかなり免除されるしね。
こういう現状の制度はおかしいと思うが。
137名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:09:20 ID:L/q8VPeT
―1929年 アメリカ摩天楼にて―

資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」

資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」

A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」

B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」

A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」

C「何でだろう、おかしいな?」

B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」

A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」

C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」

A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」

B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」

集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より


アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打
撃を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
138名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:19:27 ID:57B60K6n
俺の友達で自営業やってる奴(21)がいるけど、
そいつも払ってねーな。
俺もそのほうが賢明だと思うけど。

自営業も大変だってよ。
稼げば稼ぐほど税率馬鹿上がりして、
最終的には半分税金で持ってかれるんだってよ。
2000万稼げば、1000千万税金で
さらに消費税とか保険料とか引かれて…

これってまじか?
年間6ヶ月はお国のために?w
精神衛生上悪すぎだろ。
普通の稼ぎのリーマンで良かった。。
139名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:24:23 ID:wQqwWmaE
オレは、選挙の年齢を18か16に引き下げるなんてぬかしているのが、
年金支払い年齢も引き下げる伏線だと思うんだが。
投票権やるから、年金も払えってことになる。文句あるなら選挙で言えと。
140名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:32:07 ID:qoh83qpI
支払えないで済まさずにケツの毛までむしれ。
それでも払えん奴は死ね。
141名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:35:06 ID:2vNe8wSZ
若者は年取ってももらえるかわからんから払ってないの多いけど

そろそろ年金もらえる人らは、年金基金にだいぶ注ぎ込んでるみたいだな
戦前に、国債は金になると進めてた政府と同じことしてやがる
142名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:35:34 ID:9c7Q6aqG
>>138
何を今更言っているんだ?
世間知らずにもほどがあるぞ
143名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:39:08 ID:9c7Q6aqG
まともな奴なら仕事している時間に2ちゃんやってんだから
そりゃ収入ないわなw
144名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:40:57 ID:1a1aEIhc
>>143
突然自己紹介するなよ
145名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 14:01:11 ID:SSBwIs/j
>>139
>年金支払い年齢も引き下げる伏線だと思うんだが。
そういう伏線は折込済みだろうね。18歳から国民年金を取れるようになれば
多少は財政はマシになると踏んでいるとエライサンは思うだろうが、
実際問題18歳ではまだ大学生。ゆえに年金を払えない層は増えるだけ。意味なしだよ

>>136
今まで、自民が医療の全額扶助を廃止して一部負担制度にしようとするも
共産党ではなく、創価学会の公明が大幅に大反対をして自民がこの案を撤退したからね
もし、池田先生が消えて公明が弱小すればあながち生保切り下げになるだろうね
146名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 14:31:59 ID:iOUG0xk4
>>128
それはありえない。年収200万円では家賃などの非課税所得が50%近くを占める。
また現時点で現行水準の給付を行う場合に一律なら10%程度の消費税で収まる。
社会保険料控除がなくなることを考慮しても年収200万円程度なら年間で7万円
から9万円程度は負担が減る計算だ。

消費税の方が人頭税の保険料より逆進性が低いのはあきらか。
147146:2008/03/11(火) 14:50:24 ID:iOUG0xk4
×非課税所得
○非課税の商品・費用
148名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 17:45:32 ID:mho3gIMN
FBS福岡放送がアサヒってます!
まだ強制連行とか言ってます!
1982年に外国人に年金を解放した際に日本政府は、特例措置として20年間の
カラ期間(みなし期間、年金納付を義務付けられた25年のうち20年間分に
ついて義務を免除したもの)を設けました。つまり最低5年間は年金
掛け金を払えば60歳から年金がもらえるとしたのです。
在日は、「いずれ祖国に帰るから」「払わせるなんて同化政策だ!」と
拒否したくせに、今度は年金クレクレ言ってます!

【平成20年2月18日 「めんたいワイド」問題報道】
アナウンス:福岡県飯塚市に住むペ・レソンさん、
韓国で生まれ強制連行で筑豊の炭鉱に連れてこられた在日一世です。
86歳になりますが年金を受け取ることが出来ません。

斉藤文男(九大教授)コメント:法的に言いますとネ、
裁判でいくらやったって勝ち目が無い訳ですし 
正直言ってこれはもう政治決着をつけるべきであってネ
国の責任をどう取るかということでもってそうしないともう高齢者でしょ。
先が無い!!はっきり申し上げればネ それに対してねすじを通して
やっぱり解決というものをきっちりやっていくと言う意味ではネ
政治が決着をつけるべきですよね。
149名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 17:53:45 ID:rGyX/A6K
    国民年金保険料  満額支給額    大卒初任給
1970年  450円(100)    96,000円(100)  37,400円(100)
1980年 3,770円(838)   504,000円(525)  114,500円(306)
1990年 8,400円(1,867)  681,300円(710)  169,900円(454)
2000年 13,300円(2,956)  804,200円(838)  196,900円(527)
2007年 14,100円(3,133) 792,100円(825) 195,800円(524)

どうです?
70年のころは大卒初任給の1%払って2.5か月分くらい貰ってたのが
80年には3%負担になって、貰うのは4.4か月分、
90年は4.9%負担で4か月分貰える、
2000年になると6.7%負担で4.1か月分となっています。
昨年2007年では7.2%負担で4.0か月分です。

結構な負担額ですね。80年の倍くらいですかね。
支給額も初任給も伸びは鈍く、しかも近年は下がってさえいるのに、
保険料だけはハイパーインフレ並の伸び率ですね
150名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 18:06:12 ID:uqDMX0cj
やっぱ、支給年齢引き上げ論議のときに大騒ぎしなかったことがツケとなって返ってきてるな
151名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:42:01 ID:CcSyMOwD
>>146

あのさ、家賃は誰が決めるんだ?家主だろ。
消費税が20%になるとその割合を家賃に転化するのは必死。
社会保険の話とかしてないし。

国民年金を全額税方式にしたら一番得するのは企業。負担分が税金になるわけだからな。
まぁ正規雇用と非正規雇用の差が少なくなって雇用が増える側面もあるけど。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:56:21 ID:ZixywSqq
>>151
国民年金を全額税方式にする為に消費税15%分も必要なの?
消費税20%というのなら他の社会保険とかの分も入っているのでは
因みに年収240万位で消費税14%ならトントンになるんじゃない
153名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:08:56 ID:QEm2WENv
>>152
必要だろ。高齢化なんだから。政府は25%ベースで計算します。医療保険や介護保険も上がるだろうな。
154名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 00:36:51 ID:MGJzytco
25%ってなんの冗談だよ・・・

所得税や固定資産税自動車税も含めると
40%近く持ってかれるんじゃないか?
年収500万円でも実質300万円
住居費や光熱費、食費を差し引いて、自由に使えるお金は・・・
これで子供がいたら・・・

考えるのが恐ろしい・・・
155名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:37:05 ID:qrROTgkV
今や自民党は共産党以上の共産主義なんだから仕方ないw
156名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 07:27:31 ID:3l1ffWcj
去年から払ってねえよ
157名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:22:04 ID:MXNPXA0u
この国は、負け犬保護が激しいから、今の未納世代が支給対象になった時には、保護対策が必要なんて、言い出すに違いない

ただし、この国は、少数派は自殺しようが、何をしようが、見殺しにする残酷さも持ち合わせていることを忘れずに

未納者は、少数派となるか、ある一定の発言力を持つ多数派となるか

壮大な博打だな藁
158名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:30:14 ID:TkMe3Cc9
今更何を言っても手遅れでございます。
こ、これはおめでとうございまする。
159名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:39:21 ID:Hzi1NIKR
日本は必ず破綻して 今支払ってる年金はすべて返還されない。
と生命保険会社の人たちが10年も前から言ってたからなぁー
160名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:45:31 ID:uFqagQGi
ことがここまで進んで日本国のデフォルトの可能性もあるのに、まだ年金とか
にしがみつけるお人よしさってのは、
奴隷として「たいへんよくできました」レベルだってことなんだろうな
161名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:45:47 ID:MloP/4Z9
どうせ払ってた奴の自己責任ってされるってw
162名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:49:18 ID:nAsDlu9F
>>157
いうか、年金は在住外国人にも必要なんだけどね。
オーストラリアとか積み立て制度あるらしいけど日本はどうなってるんかな。

外人用年金制度ないと将来問題になるだろうね。年金貰うのは日本人と限らないからね。
163名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:53:46 ID:cy9fV9T+
年金こそ民営化すべきだとおもうが
164名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 09:57:42 ID:uFqagQGi
>>162
移民を入れるって政策と、年金財源として消費税あげるってのとの関係が、多分すごい大問題に
なると思う
165名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:01:37 ID:1p7Jgy2n
>>164
移民を受け入れるのは、日本人の義務だよ。
俺は、愛国者で日本人だから、移民受け入れは大賛成。

移民に反対するのは反日売国奴。
166名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:10:35 ID:nVN2zlWV
私も愛国者だから、日本は移民をどんどん受け入れるべきと思うあるね
167名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:30:11 ID:qpC8iP1K
むしろ無駄飯ぐらいの奴から国籍剥奪
168名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:36:50 ID:uFqagQGi
>>165-167
おまいら、馬鹿だろ・・・
移民の是非を言ってるんじゃないんだが

移民を入れるのはもう規定路線
そこから話を簡単にすると、移民の給料から社会保障費はとりますが、年金はあげません
って事態を移民たちはわかりましたって聞いてくれると思ってるのか?ということなんだが
169名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:37:28 ID:R+RvycM0
そりゃいいな。年金受給者ゼロを目指せ。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 10:53:30 ID:IrLcnNEc
所謂、氷河期世代で非正規などのワープア労働者か
結婚出産、適齢期世代なのにコレで少子化止まる道理はないな。

↓こんな現状では無理からぬこと。コレで先進国だというから笑える。

【調査】非正規労働者、ついに全体の3分の1超える…うち77%が年収200万円未満★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205240346/
171明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/03/12(水) 11:32:42 ID:IDLGBqg4
親父と年金のことで電話で話したら
まだ若い奴が年金受け取れると考えていた
だから払うのは当然だ。お前ももらえるからなだってさ

もう払うのやめようかな('A`)ムカつく

どうせ支給開始年齢75歳とかなってもらえるまでに死ぬんだから
172名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 12:00:22 ID:b6kLu+AD
返ってくるかわからない年金に払うより、投資信託で貯めてた方が良い。
173名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:11:11 ID:6QI3Cehi
俺は社会保険庁の存在意義が分からない。
厚生労働省の部局の一つでも良いんじゃないのか?
174名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:25:17 ID:GCtTGXTJ
>>171
でもほとんど全員が老後は生活保護というのも無理があるだろ
そんな状態になってるとしたら日本は事実上壊滅してるよ
なにやっても無駄ということになる
175名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:30:33 ID:hKKwTDjX
まさに長生きするかしないかに金を賭けるゲームだな
176名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:38:11 ID:uFqagQGi
>>175
そこに加わる攪乱要因が、団塊連中
長生きして年金の元をとる気満々で、しかも基礎体力があって結構しぶとい
今いる世代のうち、連中が一番長生きするんじゃないかw
177名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:47:03 ID:uFqagQGi
年金財源もアメリカに貢ぐって話が出てたね、そういえばw


公的年金の積極運用、50兆円程度から始めれば国民の理解得られる=厚労相
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-306908.html?C=S

>公的年金積立金の運用見直しについては「厚労相として言うと怒られるので、個人
>的な意見」と断った上で、「ひとつのやり方として、150兆円の3分の1の50兆円だけ
>ハイリスクハイリターンでやってみる。そうすると、四半期ぐらいの短期で欠損が出るとい
>うことはあるかもしれないが、上手なファンドの組み方をすれば5―10年の単位では負
>けないと思う」と述べた。さらに「短期の変動があっても3分の1の50兆円の中での話だ。
>残りの100兆円はローリスク・ローリターンで担保して、3分の1はハイリスク・ハイリターン
>でやるぐらいの手から始めると、国民も納得するという気もしている」と語った。
178名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 21:53:53 ID:iXZvXY40
>>173
厚生労働省の実質一部局ですが・・・


ていうかなぁ、おまいら批判するのは勝手だが、払ってない奴の
大半は後で泣きを見るよ?ま、自分の人生だから好きにしてくれて
かまわないが、老いて食い詰めたときは潔く自決してくれよな。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:03:42 ID:b4LHRPoX
払いもしないで、ごねるなよ。
朝鮮人ではないのだから
180名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:33:06 ID:ji2j8XSz
>>138 所得税は超過累進課税。その友人がいっていることは間違い
よくタレントが、稼いでも半分以上持っていかれるからとか言ってるのも
間違い。
181名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 23:18:46 ID:kAeNyHUw
これから超高齢化社会を迎えるというのに円で資産をもつようなリスキーな事をしたくない。
ましてや振り込め詐欺の社会保険庁なんか信用できるかよ。
ただでさえ記録をなくしましたとかふざけた事をぬかしている馬鹿国家なんぞ頼りにならん!
この国には一億三千万人しかいないというのに半分近い記録がないだと?
全額所得控除?民間の年金に入っても5万しか控除がないのに?
明らかにおかしい。こんなもん詐欺以外の何でもない。
182名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 01:47:12 ID:PU9DYu0c
>>178
いつまで払うことが出来るのか分からないけど
俺はしっかり払っている。

それと明治生まれの人は年金を払わないのに
年金を貰っていた気がしたんだけど?
183名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:30:36 ID:wNMtQ3dQ
>>178

確実に貰えるか分からないから払いたくないよww

しかもしっかり払っても貰えるは雀の涙程度ww

だったら払う分を貯金した方が賢いw

多分19歳のオレが年金を貰えるのは80歳以上になってからだろうしな

でもまぁ企業に入ったら強制的に取られるんだけどさ…


本当に国家詐欺だよな
184名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:33:52 ID:wNMtQ3dQ
>>138

それはただ友人がバカなだけ

ちゃんと対策すれば税金をあまり払わずに済む

会計を習ってるなら分かるだろうけど
185名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:54:05 ID:d702S0uB
>>58
車と携帯は持ってない。
パソコンがいくらから買えるか知ってるか?
186名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:59:15 ID:H98jPhaf
今日も年金の請求が届いたけど、封筒もあけずに捨てたよ。
ゴミを増やさないでくれ。
187名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 03:32:39 ID:X2KZrf7R
>>183
障害者になったときのための保険だと思って払っとけ。
188名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 05:41:27 ID:wNMtQ3dQ
>>187

障害者になるくらいだったら死んだ方がましって考えてる。

障害者になったら練炭自殺するよ

189名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 05:53:47 ID:zR3KgfQo
年金運用もマイナスなんだっけ?
ヘタクソに金預けるとロクな事にならんな
190名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 07:18:06 ID:C3+MthIr
>>186
まったくだ
俺達DQNにはどんな請求があってもただの紙切れだぜwwwwwwwwwwww


191名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:39:42 ID:SeBwGjzP
未払い期間が5年くらいあるんだよな〜
なんで後で払えないんだろ。
政治家の未払いが問題になったときは、あっさり後払いおkだったのに。
192名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:24:31 ID:/EItjbBR
60年間未納です
193名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:30:21 ID:EPuHBiKX
>>189
経済や株式が成長しないからでしょ
194名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:04:42 ID:00r9zE1Y
>>187
余程重い障害でないと年金出ないけどな。
195名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:23:31 ID:wNMtQ3dQ
>>194

そうなのか…

マジ払う意味ないじゃねぇかw

重度の障害の基準ってどこまで逝ったら重度と認定されるの?

196名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:25:47 ID:7+5gUdvN
半身不随
197名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:28:46 ID:sB+wPe+t
>>186,190
よう俺





ところでそろそろ将来の生活について考えたほうがいい?
198名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 13:52:26 ID:SeBwGjzP
>>197
必要ないだろ。
70過ぎて、月7万円程度の年金貰うより、貯金しておいて、切り崩していった方がいいよな。

貯金してるよな?
199名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 14:19:47 ID:bC2aJ1XS
もう、俺の人生は60歳までなんだと諦めてるよ。
仕事がなくなったときが俺の人生の終わりなんだと。

年金支給額の物価連動もなくなったんだろ?
インフレが起きたら意味無いじゃん。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 18:29:53 ID:KfCJSVfM
>>198
「国民年金保険料の強制徴収の実施状況について(平成16年度着手分)」
http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2005/p0422.htm
201名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 21:03:44 ID:sB+wPe+t
>>198
ニートですが何か?
202名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:37:17 ID:EGZOWvxa
0金利のまま、インフレ起こしそうなのに、貯金と言われても…

怖い時代だ…
203名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 08:40:29 ID:UJcZMuo1
社保庁の使い込みに4人に1人が滞納か。
もう崩壊してんじゃんか
204名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:57:35 ID:YtfjEjMP
貯金も無く、年金も払わず、どうやって老後を過ごすつもりだ?
お前ら一斉にレミングスやらかすつもりですか?
205名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 13:56:01 ID:LaDMIWWE
だって年金は払うものではなく貰うものですから
206名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 17:57:57 ID:dBWiA2S6
年金問題は社保庁=自治労=民主党が諸悪の根源だと思うのだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080314-00000043-mai-soci&s=points&o=desc
207名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:36:50 ID:xo+U6Hs1
保険料方式から「全額税方式」に改めたらいかがかと提案するわけです。
その税源は消費税を5%から10%にして約13兆円を捻出します。
そのかわり勤労者は国民年金なら月々1万4千円納めなくてよくなりますから、12ヵ月をかけますと16万8千円、これを消費税で換算しますと336万円の消費になるはずです。
月に直すと28万円の消費をすることになりますが、普通のサラリーマンで、月28万円消費税対象の消費をしている方はそんなにはおられないと思います。
 また、厚生年金もこの際、税方式にしたとしますか。こちらは人によって異なりますが、月々5、6万円になるんじゃありませんか
。これが給与から引かれているわけで、その分が手元に残ると給与所得がそれだけ増えることになります。
もちろん企業も同額を納めており、それが不要になれば、その分を従業員に還元すれば、国に納めるか従業員に支払うかの違いですから、従業員個々の所得はその分上がることになります。
こういう具合に考えたら、全額税方式も理解が得られるのじゃありませんか。
208名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:42:17 ID:4ztyyHSI
将来年金がもらえるかわからないから払ってない奴が大半かと思ってた
209名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:44:25 ID:t96OKPsz
払ったって払ってないことにされるだけだしな
210名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:51:26 ID:zbSzqgzP
>>204
恐怖の集団デモ・・・
211名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 13:52:40 ID:zbSzqgzP
未納だが貯金してるというならまだ分かるが・・・未納者は貯金もしてないのが多そうだ。
212名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:17:31 ID:kFcmRT11
>>207
お前馬鹿だろ
213名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:23:03 ID:kFcmRT11
払えないなら免除申請すればいい
収入があるのに払わない奴はクズだろ
もし年金払わずに民間の保険に入っている奴がいたらそいつは馬鹿間違いなし

いずれにしても、年金も払っていない奴とは結婚は絶対にするな
先のことを考えられない、老後は不良債権確定の穀潰しか、
ネットの情報に踊らされるねじ曲がった理屈とプライドばかりの社会不適格者か、
引きこもってマネーゲームが趣味の何のために生きているか分からない奴
のどれかだから
214名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:32:45 ID:mXVyoLOE
国民年金は6万くらいしか貰えないから遊んでくらしてあとは生活保護とでも考えている人もいるのかね。
215名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:36:11 ID:WLdocoqJ
強制的に取られなかったら払わねえよ
どうせアホ役人の給料になってるだけなんだからな
216名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:38:56 ID:bis9xmmR
年金システムってどう見ても将来的に破綻するじゃん
埋め合わせ分どっから持ってくるつもりだよ
その計画をきっちり示してそれに納得できないで払うってそもそもおかしい
年金自体募金みたいなもんだとは思ってるけれどさ
217名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:39:39 ID:bis9xmmR
>>216
日本語でおk orz
218名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:19:37 ID:Q6ZjwYvi
219名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:29:05 ID:RHhhM+IO
国民年金のみの滞納者をまず洗えば、
それで、払ったのに職員がネコババした市役所等を
洗い出す。1件でもあれば氷山の一角として
当時の管理者及び従業員に弁償させる。
220名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:31:08 ID:HLYy3Id9
もうだめぽ
221名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:32:31 ID:zbSzqgzP
「支払いが困難」で何も申請していない人間も多いのではないかね・・・
制度自体が公知徹底されていない
222名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 15:56:31 ID:ax+7fogE
払った分返して欲しい
223名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:00:02 ID:zbSzqgzP
払った分は確実に取り返せる
224名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:19:27 ID:XoSOXBdz
年金の何%がパチンコ経由で韓国朝鮮にいってんのかねぇ。
久しぶりにパチ屋入ったけどジジババばっかで加齢臭ものすごくてすぐ出てきた。
ボタンを狂ったように連打していた髪の薄い老婆が印象的だったなあ。
この国おわってるね
225名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:25:07 ID:u8VUtFAj
国民年金ははらっとけ
損しないから
税金で補てんするんだから破綻しようがない
226名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:30:52 ID:XoSOXBdz
それって死なないこと前提だよね
3年先もみえない時代なのに
40年払わせる制度はどこかおかしい
諸外国は数年払えば権利発生
日本だけ40年
やっぱりおかしい
227名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:31:25 ID:Xz7PW50L
はらっとけもなにも高すぎて払えないんだよ。
将来取り戻せないかもとか以前に今払えない。
228名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:36:13 ID:ltPLgAQC
今払ってない奴は免除申請してないと
もうもらえないんだろ。
229名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:40:37 ID:Xz7PW50L
免除って所得300万くらいあると通んないんじゃないの。
230名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:48:04 ID:kFcmRT11
>>226
だったら3年以内に死ね

>>227
で、老後のために何かやっているんだろうなお前は
民間の保険よりよっぽどお得なのに
払えないなら免除申請しろよ

>>229
そんだけ収入があるなら払えるだろ阿呆
231名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:48:17 ID:ARHqPN59
6万円貰っても死ねと言ってるようなもん。
なら60になったら死んだほうがマシ
232名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:52:56 ID:x/kzMUo8
俺、督促きたから一生懸命働いて未納分を捻出したんだが、納めた後に利息の請求が来やがった…
 
欠格期間が発生して満額貰えなくなってしまった(これは仕方ない)のに、更に意味不明な利息まで払わせるなんて、
お上は鬼だよ。
 
この延滞利息だけはなんとかしてくれないかな。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:54:13 ID:Q6ZjwYvi
平成19年度 国民年金 免除となる前年の所得(収入)の目安
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/nenkin.htm
234名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:54:27 ID:8aqvpbTP
俺60になったら無人島で生活するんだ
235名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:55:48 ID:s6SpdAun
●幕末生まれ(〜1868)
明治維新を成し遂げ、日本を近代国家の仲間入りさせた最強の世代。日清・日露戦争を勝利に導き領土を広げた。天皇を天ちゃんと呼んでいた。
●明治生まれ(1868〜1912)
大正デモクラシーを謳歌。皇国教育を受けアメリカと戦争を引き起こし、大日本帝国を滅亡に追い込んだ世代。頑固。
●大正生まれ(1912〜1926)
明治男の無謀な命令で前線で戦い、戦死者が一番多い世代。女性は戦争未亡人が一番多い世代。生き残った男は、
男が少ないため結婚相手に困ることはなし。戦後も明治男の無理難題の要求に苦労しながら奇跡の復興の原動力に。
●昭和一桁(1926〜1934)
軍国少年少女となるべく教育を受け、防空壕を掘ったり軍需工場で働かされ青春はなし。家族を空襲で失った者多し。
貧乏のどん底からモーレツに働き、戦後は高度成長期の原動力に。
●昭和二桁(1935〜1946)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。宝くじ大好き。老人になってみれば公務員の使い込みにより
年金を5年分カット(受給開始が60歳から65歳へ)され、老人パスもなかなかもらえず。
●団塊世代 ベビー・ブーマー(1947〜1949)
経済大国日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 この世代前後の公務員が巨額の借金を作った。
本当は歌謡曲を聴いていた者がほとんどなのにビートルズ世代を自称w
生存競争が激しく体制に反発し学生運動も盛ん。まだまだ中卒で就職した者も多く金の卵と呼ばれた。
高待遇を得るための労働運動も盛んで高給与を得たものの、1980年代後半に土地やマンション、会員権を買い、バブルがはじけて大損w
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロい事件を起こすのもこの世代。
●シラケ世代 マンガ世代(1950〜1959)
モーレツに働いたこれまでの世代と違い、一歩引いた白けた目で物を見る。
高度成長期に育ち、進学率はやたらと増えるが勉強しない大学生が社会問題化。大人になっても漫画を読むw
若い頃にオイルショックの不況を体験。
学生時代はロングヘアーでも就職のためにはあっさり髪を切った。
下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
236名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:56:09 ID:s6SpdAun
●新人類(1960〜1964)
上の世代には理解できない思考や行動が目立っため新人類といわれたw それまでの世代は旧人類にw
物心ついた頃にはテレビが家庭にあり、テレビ番組や漫画、ロック、ディスコ、コンピューターゲームの草創期
といったサブカルチャー共通体験を持つ。日本が欧米やオセアニアよりずっと貧しかった頃を知る最後の世代。
共通一次試験が始まり国公立大学を一つしか受験できず。大卒者の就職時期は円高不況。
●バブル世代(1965〜1969)
物心がついた頃には既に日本は経済大国。就職時期はバブル。中小企業でも完全週休二日制がかなり普及。
バブル時代を語ると目が輝くw 金銭感覚が戻らず消費率は高め。能力不相応な職場でがん細胞化している世代
●団塊Jr 苺ちゃん(1970〜1974)
所得が恵まれた団塊の親を持ち、その恩恵(団塊Jrの少年期になると漫画が桁外れに売れ
ゲームのミリオンセラーが続出、マンション住まいの大学生が増える等、子供の甘やかしが話題)
を受けたのに団塊が作った負債を一手に引き受けていると主張w
中高卒者はバブル期に就職できたが、親に小金があり背伸びして進学した者は就職難に。
結局、大学でろくに勉強しなかった者は中高卒者が行くような職場にw
待遇向上のため労働組合に参加したり組織して闘うこともなく保守的で無抵抗のため低賃金で、あっさりリストラされる者多し。
80年代全体がバブルで皆が恩恵を受けたと思いこみ上の世代をやたらと羨んだり憎んだりする者多しw
学校数や学部数、募集人数が昔より増えていたのに上の世代より受験で損したと今だに愚痴っているw
人口が団塊の次に多いが繁殖力は低く、結婚できないことが社会問題化。
●就職氷河期世代(1975〜1981)
長期不況で氷河期と呼ばれるほどの就職難となり小泉構造改悪により派遣社員率・フリーター率・ニート率高し。
団塊Jrほど恨み言を言うこともなく、あきらめモード全開で保守的w
●無気力世代(1982〜1988)
首都圏と中京圏ではミニバブルが起き、団塊リタイアと重なり、新卒の就職は
80年代末のバブル期以上の空前の売り手市場とも言われるが、やる気ナッシングw
●平成生まれ ゆとり君(1989〜)
物心ついた頃から不況だが、子供の数が少ないため結構甘やかされて育つ。しかし親の兄弟も少なく、お年玉の総額は70年代並w
237名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:04:22 ID:kFcmRT11
>>231
本当に死ねよw

>>232
延滞金=未納に対するペナルティ
法で定められているからどうにもならん
払えないなら免除申請しとけという考え方だからなあ
年利14パー以上というのが妥当かどうかという話もあるが
ちゃんと納めている人からすると滞納している奴にペナルティつけろということになる
238名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:06:48 ID:cBq93fDy
>今払ってない奴は免除申請してないと
>もうもらえないんだろ。

朝鮮人なら もらえる
239名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:07:09 ID:t96OKPsz
延滞金は取るけどネコババした金は返さなくていいという不思議
240名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:11:39 ID:Q6ZjwYvi
>>237
>延滞金=未納に対するペナルティ
>払えないなら免除申請しとけという考え方だからなあ

??
申請出して、支払猶予の場合でも利子とってるんだが
241名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:12:14 ID:x7Be4Jhf
そりゃ民間の保険は病気の時や入院時に割りとスムーズに払われるけど
国民年金って年を取るまで貰えない上に
傷害基礎年金もかなり重度の寝たきりにでもならないと貰えないんだから民間に入ってて
年金を払ってない人が多いのも当たり前だろ
242名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:14:27 ID:h4bz3NLC
もともと自営業者のための年金が
ワーキングプアのための年金になっちゃったからなw
243名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:16:55 ID:x/kzMUo8
>>239
不思議だし理不尽だよ。
エキスパートチーム作ってシステムの見直し出来ないものかね?
244名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:18:42 ID:AWm2q9oR
「国民年金は不払いなのに生命保険には加入」
貧すれば鈍するとは正にこのことだな。
日々の生活に追われていると損得勘定もできなくなってしまうのか。
245名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:24:36 ID:g/TULcUm
まさかこのスレに未納者はいないだろうな?
246名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:30:39 ID:FdUS+u2h
自分の将来=親の現在だよ。
親の生活を皆がてめえで見るんなら払わないってのは判るが
親が年金貰うのに自分の時は貰えないだろうから払わないってのは
払ってる人に自分の親の面倒を押し付けてるだけだ
247名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:42:53 ID:Q1/ON3yL
236みたいな馬鹿はどんな資料とか統計引っ張ってカキコしてるのやら。
これじゃ、台帳と合わせられない馬鹿庁と一緒だな
248名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:47:02 ID:bis9xmmR
>>225
破綻せずに普通に受給できても損する計算になるだろw

損得考えるなら貯金するのが一番賢いやり方
そもそも年金制度ってのは高所得者が低所得者へ還元する寄付みたいなもの
そこをわかって払うならいいが
将来を考えて払うってのはどう考えてもおかしい
249名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:49:20 ID:vHab8ji7
平成29年まで毎年保険料値上げかよ
ttp://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/V_W_SUB_CATEGORY/B2A008256A027A6549256FD50009D86E
年金は物価スライド制といいながら
保険料はそんなの関係ないみたいねw
デフレだろうがインフレだろうが絶対値上げか
まあハイパーインフレがおこるなら割安になっていいけど
このままデフレが続いて値上げし続けると絶対払えない人が増えてくるぞ
250ねんきん特別便:2008/03/16(日) 18:09:19 ID:K4Y413XW
いやあ、うちにも特別便がやってきた。
失業時代に必死に金工面して払った国民年金
あっさり全部切り捨てられていました。
領収書なんかないしなあ、払ったのは市役所の職員だったけど、、
詐欺にあったのかなあ??
普通の会社員の時はそれぐらいの金額何とかなるけど、、
実際、失業中に払う、国民年金月1万以上だもんね、
1ヶ月の昼飯代飛んだもんなあ。。 でも俺の金どこ行ったんだ??
251名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 18:17:08 ID:jr+iRT3G
働けなくなったりチンチン立たなくなったら自殺するから年金払わないよ
252名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 18:20:47 ID:dIdzNkS5
「年齢別では25〜29歳層の滞納率が最も高く、38%と
なっている。」
この年代の携帯電話の普及率ってどれくらい?
おかしいね
253名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:23:32 ID:nnN7Tgxj
不公平で横領されまくりの年金なんて
払う必要ない
254名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 19:57:52 ID:XoSOXBdz
ID:kFcmRT11
なにこの上から目線の団塊みたいな奴
いわゆるネット弁慶のおこちゃま?
Biz+にくるなw
255名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:01:16 ID:XoSOXBdz
>>246
その言葉そっくり社会保険庁に言ってください。
何人分の保険料掠め取ってるんだ職員と官僚
256名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:09:25 ID:S+nsYST4
税方式だと照会も徴収もなくなるし、社会保険庁廃止できるよね?

それだけで消費意欲大幅upだな。

月10万ずつくら消費すれば1万は国庫に入るわけだし、中抜きもないし給付水準あがるんじゃね?
257名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:14:13 ID:bis9xmmR
>>246
そもそもその親が他人のお金に頼るハメになってることが悲劇

バブルやベビーブームで浮かれていたとはいえ
親の世代が年金システムの欠陥を見抜いて
根本的に構成しなおしていればこんな問題は起きなかった
自分さえ良ければそれでいいという考えの結果でしょ

抜本的に年金システムどうするかきっちり再生計画と
対策示してもらわないと問題が先送りになるだけ

税金投入するならそれでいいけど負債がどれだけあって
どれだけ税率上がるとか将来的に半永久的に動けるシステムなのかとか
そういう具体的シミュレーションを示して欲しい

その説明を受けないまま払うのは愚かでしょ
詐欺師にお金振り込むようなもの
258名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:14:18 ID:4E4uDLei
>>252
さすがに年金より携帯のほうが重要だろ
どんだけ引きこもってるんだよ
259名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:15:20 ID:wdFRfqCa
完全税方式はダメなのよ
受給資格者の数が格段に増えるので、今の年金よりも徴収しなきゃいけない金額が大きくなる

部分税方式ぐらいが現実的
260名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:18:19 ID:ZA1Jmz4X
金払ってる、払ってる奴らが偉そうにしてる限り現状は、変わらない。携帯電話と一緒

ま、自分も、両方、詐取されてる小市民だけどな
261名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:20:37 ID:wdFRfqCa
それと若いうち(25歳ぐらいまで)は支払いを免除するか額を抑える制度にしたほうがいいかもしれん
感受性の強い若いうちは、遊びも仕事も自己投資が大事
学生なんかに払えって言っても、結局親が負担してると実質かわらんし
262名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:23:49 ID:vHab8ji7
平成29年以降から年203000円かかるんだぜ?
下手したら1ヶ月分の給料が年金に消えるんだぜ?
携帯代年20万以上払ってるやついるの?
年金を信用しろというのは少々無理な話だぜ?
263名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:24:21 ID:S+nsYST4
>>259

支払わなかった(えなかった)人間には、年金よりも高額な生活保護が支給されていますが?

チョンには無条件で生活保護だしてるし、年金渡した方が生活保護打ち切りと徴収もできて一石二鳥では?
264名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:27:04 ID:wdFRfqCa
若いうちはいいが、先の見える歳になったら国民年金ぐらいは払っておけよ
まとまった金を貯められる人はいいが、公務員や優良企業、自営じゃないと難しいだろ
意思の強い人間はそうそういない

マスコミの煽り記事を真に受けたっていいことないぞ
責任取るのは自分なんだから
265名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:27:42 ID:9ZRzScNy




アイエヌジー生命保険株式会社
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1149515022/

ここにアダルト業界のアダルト女優との不輪ライフが日常が詳しく触れられている


売るぞ!住所を売るぞ!ヤクザに売るぞ!昭和53年生まれ23才。三十路うさちゃん知恵無いから誹謗中傷脅しカキコ婆!
266名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:31:40 ID:bis9xmmR
>>264
煽りじゃなくて事実じゃね?
このままいって破綻をどう回避するの?
それとも計上されてない埋蔵金でもあるの?

破綻を回避するとしたらその具体的計画を示して欲しい
潰れかけの保険会社になんの説明も受けず金払うのは愚かでしょ

それにそもそも年金システムって自分で自分の面倒見切れない貧民のための保障のはず
267名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:34:32 ID:wdFRfqCa
>>262
人生の中で元気に働ける期間はそんなに多くないんだぜ
標準的には、収入の6分の1ぐらいは老後の備えに回すべきと言われている

たった12分の1を老後に回したって別に多くはない
あなたが退職金をあてにできるとか、50代での給料が期待できるとかならいいけどさ
268名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:38:39 ID:rhSWDv2A
いつまで、続けるんですか?
今の年金制度
誤摩化し誤摩化しでもう5年経ちました


今の社保庁は将来どのくらいの責任を取れるのか?


インチキを分かりながら先延ばしをしていたことが、
明日にでも発覚したら関係者は「死刑」とかっていう法案を通せよ

本気でやる気があって、責任取れる状態なら自信を持って受け入れろ


国賊 詐欺野郎!
269名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:42:00 ID:wdFRfqCa
>>266
年金が破綻する可能性は十分あると思うが、100%確実に起こるようには思えない
マスコミってのは、ああやって派手に騒ぎ立てることで生活してる人の集まりなんだぜ
個人的には10%程度と思っているが、人によっては80%と思うかもしれない
しかしそういう悲観的な予測でも、20%は破綻しないで年金システムが継続する

破綻するシナリオと、破綻しないシナリオの2つの両方がそれなりの確率であり得るとき
わざわざ、片方の場合しか助からない博打を打つか?
自分の人生がかかってるんだぜ

国民年金の1万円を払ったら飢え死にするとか、支払いが高額なら別だが
270名刺は切らしておりまして     :2008/03/16(日) 20:45:54 ID:KXsFoJIH
胴元(公務員)だけ 儲かる

ねずみ講って、まだあったの?

払ったら負け組みよ
271名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:46:19 ID:bis9xmmR
>>269
収入より支出のほうが多いのに
どういう計算なら破綻しないんだよw

それにそのばくちの話だと明らかに自分で貯金したほうが賢いだろ
そんなシステムに自分の人生任せるのがそもそも愚か
272名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:47:38 ID:zbSzqgzP
払った人間に支給がないというのはありえないが、
払っていない人間にも支給されそうなのが嫌なんだ・・・
そのような事態は断固として阻止せねば
273名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:48:35 ID:wdFRfqCa
そうそう
年金が破綻したときは、同時に大多数の日本人が困窮しているから、心理的には大して不幸にはならない
でも制度が継続したとき、自分が無資格者で救済制度がなかったら、それは辛いぜ
国民のほとんどが不払いなら別だが、ほとんどのリーマンは不平を言いながらも払ってるんだから
274名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:49:29 ID:zbSzqgzP
>>271
そういう考えだと、日本はとっくに破綻してるがねw
275名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:49:51 ID:zE0JLfqi
>>266

破綻なんてなんでするんだ?国が運営してるのに。
276名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:51:32 ID:wdFRfqCa
>>271
いや、自分の考えがあって貯金を選択する人は、それでもいいよ
年金が最適だなんて押し付けるつもりはない

余裕があるなら、自分は年金と通常の資産形成の両建てが、安全度高いと思うけど
277名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:53:35 ID:rhSWDv2A
>>269
現状のやり方で、今現在 破綻してると思うよ
払ってるのに、貰えない人がいるのが問題になってるのに

30年後とかに払ってれば確実に貰えるっていう考えは、現状のままでも今後でも
自分は100%確実に自分だけは確実に貰えるって考えるのは危ないんじゃないかな。

証明するものがあっても、それは偽装された可能性も否定できないとか言われたり
信憑性に欠けるとか、時代が進むと資料の正確さなんて危ういし。

社保庁を丸呑みで信用するなんて、これから先の時代は考えられないよ

「だから貰えなくても文句は言いません」
て用紙があったらサインできますか?
278名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 20:58:39 ID:bis9xmmR
>>274
しかし日本の場合はそのお金貸してるのもほとんどが日本国民ってことになってるんじゃなかったっけ?w
そういう意味では国としてはまだ破綻ってほどではないような

>>275
その破綻しないための財源ってどうせ税金しかないだろ?
その具体的シミュレーションを示して欲しいと言ってるんだよ

もしくはあれかナチスドイツばりに他国侵略して財源確保する?w
それとも世界が滅びるまで負債は持っていくつもりか?w
279名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:04:30 ID:wdFRfqCa
オレは、絶対破綻しないなんて言ってないぜ
破綻する場合としない場合の両方を想定しておこうと言ってるだけ

どうして100%年金がチャラになると確信して行動できるのか理解できない
予言者なら別だが

ついでに言っておくと、
>>271
収入より支出が多いときは税補填した上で支出額が減らされる
利回りは落ちるが、それをチャラにする政策がなされる確率は少ないだろう

>>277
それは破綻といわないだろ 問題が放置できない程度になれば制度が変更されるだけ
加入実績はチャラにはされない
280名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:05:01 ID:KUganym+
「年金を払っても年取ってからもらえないよ?お前も払うのやめたら?」
なんて言ってる人は負け組仲間を増やしたいだけのように思える。

年金制度が破綻するなんてことはありえない。
将来の政府は金がないのなら多少のインフレを覚悟してでも新札を発行するだろう。
281名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:06:22 ID:QLGpsTPV
社保庁を解体して今まで払い続けたお金を戻してもらいたい。
不正流用した金は全額返済してくださいね。
何年か前に社保庁のお偉いさんが金を流用して愛人を囲っているって記事が週刊現代に載ってたな。
282名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:10:15 ID:t96OKPsz
金返せ泥棒
283名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:10:58 ID:vHab8ji7
公務員は一生安泰というのを覆すべき

284名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:07 ID:5YYEIeUo
高すぎだよ 14000円ってなんだよ・・・

携帯って上でどうたら言ってるやしもいるが
携帯で14000も逝かないだろ 2〜3000がいいところ
285名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:16 ID:zE0JLfqi
>>277

例えば税務所の怠慢やミスで二重加算されたり払わなくていい奴が出てきたら日本の納税制度は破綻してるってゆうのか?
警察の誤認逮捕や怠慢で起訴できなかったら警察や検察の制度は破綻してるのか?

まぁ払わない言い訳はいいさ。年金が消費税になるなんて100%ないから。
286名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:11:49 ID:DSXCc+O4
多分今の大多数の若者は>>183みたいな考え方の奴ばっかりだろうな…

まぁ当然だわな

俺らが>>183の年齢の頃はバブルで明るい未来しか見えなかったのにな

今の若者が少し可哀想な気がする
287名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:12:24 ID:KUganym+
本来はそういうものではないんだろうけど、
国民年金って貧乏人が入る年金ってイメージ。
国民健康保険も同じイメージ。
あんなんじゃ銀行も融資してくれんのじゃないか?
288名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:17:36 ID:bis9xmmR
>>273
> 年金が破綻したときは、同時に大多数の日本人が困窮しているから、
> 心理的には大して不幸にはならない

すでに若者は不幸になってるんだよ
なぜなら支払う金額のほうが多くなるから
大して高年齢者層はより多くの金額をもらっている

そもそもこうなるのがおかしい
なぜ「支払った金額より多くの金額をもらえる」
なんてただのねずみ講システムを国家が運営してるのかw

破綻したときも大多数の日本人ではなく若年者だけが不幸になる
高齢者はすでに十分年金もらって人生あと少し
たいして若者はまだ人生たっぷり残ってるわけだしなw

>>279
> 問題が放置できない程度になれば制度が変更されるだけ

だからそれがもう時期的に遅いくらいだろw
制度変更って支給額からなにから抜本的に大きく変えなきゃいけないはずだろ
だったらその具体的計画を示して欲しいだけだよ

もう支給額のほうが減るってのには納得してる
だけどなぜ高齢者の支給額を減らさないのか
そんなことしたらそれこそ国家詐欺だと言われるからだろうけれど
問題を先送りしてそのケツを拭くはめになる若者の身にもなってくれ

>>285
問題を先送りにして払い続けてきたことに対する言い訳はしないのか?w
289名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:22:00 ID:U+n0H7eZ
>「支払った金額より多くの金額をもらえる」 なんてただのねずみ講システム

年金のシステムをよくわかってないな、あんた。

まぁ、たしかに今の80以上の高齢者は実質生保を
うけてるに等しいけどね。
290名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:23:14 ID:NYjcouc3
くそ オレなんかまじめに払い続けてるのに!!!!!
291名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:26:15 ID:bis9xmmR
>>280
インフレも結構だがそれによって受けるであろう日本経済への影響も具体的に示してもらわないと困る
たしかにお金もらえたけど紙くず同然だったなんてのが一番怖いよw

>>289
指摘するならどこをわかっていないのか具体的に詳しく
292名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:28:26 ID:zE0JLfqi
>>288

先送りって結果論だろ。日本は民主主義の国。
いつの時点から先送りって言ってるかわからんが
民主主義では半数以上が損をするようなシステム作れない。多数決で決まるのだから。

改革しない議員を選んだのも国民。
現在は改革派の議員が半数近くになってるから変わろうとしてる。
多数が損をするシステムにできるのは共産主義のみ。
293名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:31:15 ID:wdFRfqCa
>>288
世代間格差については、オレも憤るものがあるし、矛盾を無くそうと働きかけることは大事だけど
あまりに拘っていても、どうせ解消されないんだから、良いことないよ
理不尽な世代間格差は年金に限らず昔からあるんだぜ
太平洋戦争に徴兵され、多数が戦死した可哀想な世代だってあるし
50年後の若者から見れば、今の若者は石油資源に恵まれた勝ち逃げ世代と言われる可能性だってある

あと、完全税方式による不払い者の救済は、世代間よりは世代内格差をなくす方向でしょ
その考えは社会福祉として重要だと思うが、日本で過度の共産的政策が取られることはないだろうな
必ず支払い額への比例分が残る そういう国だぞ、日本は
294名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:34:07 ID:KUganym+
結局、自己責任でいいよ。
払わないという選択肢も尊重されていいと思うよ。
あとでギャーギャーわめかないのであれば。
国もそういう人を一切救済しないこと。
払え!払え!も言わなくてよろしい。
年金を受け取れない老人は、そのミジメなザマを若者に見せてやって欲しい。
それが彼らにできる唯一かつ最高の社会貢献になる。
295名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:36:23 ID:DGPWs6cN
>>252今どきすぐ連絡つかないと派遣やパートなんか速攻で首だよ

296名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:37:10 ID:X00X2H7q
外子守の準備をしたほうが良いだろうな
その頃には通貨価値がなくなってるかも知れんがw
297名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:45:17 ID:1MQEVnBg
>>294
実際のとこ未納者が増えるのは問題が無いどころか、
将来負担を考えれば受給者が減るのだから望ましいのかも知れない。

何せ国庫負担が1/2にもなる制度なんだし、積立金は馬鹿みたいにあるしさ。

しかしながら、生保も削減の一方だし、未納者は将来どうするつもりなんだろう…?
まさか行政に泣きつくハズの無い、誇り高き人達だしさ。
298名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:46:36 ID:xXZGeecf
払いたい奴が払えばいいだけだよ
うちの家系の男は70前後で死んでるから俺は年金には入らんよ
299名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:46:41 ID:zE0JLfqi
>>294

そんな時代がくるのももうすぐさ。
破綻しかけてるのは生活保護制度の方なんだから。
今までみたいに好きなとこに住んでタダで医療などの行政サービスを受けれる時代の方が終わる。
餓死させることはできないだろうが収容は充分あり得るね。
300名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:48:46 ID:bis9xmmR
>>292
>民主主義では半数以上が損をするようなシステム作れない

同意だが人口ピラミッドからして半数になってから改革を実行するのでは遅すぎね?w

>現在は改革派の議員が半数近くになってるから変わろうとしてる。

具体的に年金制度の見直しに入ってるってこと?
なるべく早くして欲しい

>>293
>あまりに拘っていても、どうせ解消されないんだから、良いことないよ

いや 年金制度の改革がなるべく早く実行されればそれだけ良いことあるだろ
年金制度拒否の人口が増えれば増えるだけそれは早まるしそのぶん傷口も浅く済むはず

>>297
すがりつけるだけの力を持った年金制度になって欲しいだけだろ
改革を早めているだけ

だいたい未納者が増えれば増えるほど良いってどんなシステムだよw
301名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 21:51:28 ID:Kw0lsIql
元々、戦後に身内も財産も無い寂しい老人たちのための制度

今の団塊の世代は、退職金もがっぽり、年金もがっぽり、息子に養われる
と、金要らずの金持ちの優々生活
息子は、親を介護し、貰えない年金を支払い、給料は上がらず
金を吸い取られるだけで、自分の使うお金など無い状態

こんな状態で働こうなんて思う若者が居るはずも無い

親は子が更なる高みへと上がる為の踏み台
今や沈み逝く老害が、進み行く若者の足をつかんで離さない
302名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:00:24 ID:vHab8ji7
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%B9%B4%E9%87%91
生まれ年 保険料(万円) 給付(万円) 倍率
1935年(昭和10年) 230 1,300 5.8
1945年(昭和20年) 390 1,300 3.4
1955年(昭和30年) 600 1,400 2.3
1965年(昭和40年) 830 1,600 1.9
1975年(昭和50年) 1,000 1,800 1.8
1985年(昭和60年) 1,200 2,100 1.7
1995年(平成7年) 1,400 2,300 1.7
2005年(平成17年) 1,600 2,600 1.7

今が底なのか
つーか保険料はわかるけど給付ってなんだこれ
なんで給付額が出てるの?何歳まで生きるかわからないのに
わけわからん
303名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:07:12 ID:zE0JLfqi
>>300

別にピラミッドに合わせる必要性はないだろ。
今の年金支給額の7万円を維持する為には
国民全員から3000円ほど徴収すれば全て上手くいく。問題になってる介護保険も1000円程度徴収すれば上手くいく。

徴収の仕方が変わるだけの話さ。多数が納得する一番現実的方向はこれ。
支払う金額は変わらないんだから。子沢山には補助すればいいだけ。
304名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:16:44 ID:6rDmEzgz
今から17年後の2025年には
現役世代2人で高齢者1人を支えることになるらしい。

どういうシステムでお金を作り出せるのか
だれか説明してくれよ・・・

年金支給額を作り出すための仕組みを
一切説明しようとしない社会保険庁は何なんだ?
破綻しないというなら説明責任があるんじゃないのか?
説明しようとしない姿勢はどうなんだ?
305名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:25:37 ID:Ak4kdWbM
>>304
>今から17年後の2025年には
>現役世代2人で高齢者1人を支えることになるらしい。

それじゃあ、あなたはどういうシステムにして欲しいわけ?
国税で補填することと、支払い額を上げて、支給額を下げるの3つ以外に選択肢がないのだが
そのようにして年金制度を存続させるのは自明じゃないか?

年金を廃止してもしなくても、
姥捨て山を作らん限り、現役→高齢者の金の流れはかわらないぞ
306名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:34:37 ID:6rDmEzgz
>>それじゃあ、あなたはどういうシステムにして欲しいわけ?

俺は年金制度の維持が不可能だと思っている。
だから、どういうシステムかという希望は無い。

国税で補填(例えば消費税)、支払額を上げる、なんてことしたら、
そんな負担増に耐えられない世帯が続出するだろう。
年金支給が開始される65歳まで持ちこたえることはできん。
そこまで持ちこたえられなきゃ年金制度の意味が無い。
307名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:37:23 ID:uJlTNuyk
この国では働くと大損


308名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:39:04 ID:6rDmEzgz
内容はともかく、
これだけ多くの人が破綻しないか不安に思っているのだから、
お金を作り出す仕組みをすぐにでも説明する必要があるんじゃないか?

この説明しようとしない姿勢がどうか?と言ってるんだよ。

システムの是非は言っていない。
309名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 22:46:53 ID:9KpMFmyO
いや、ほんとにねずみ講だから政府は説明できないよ。

ねずみ講でしたとは言えないでしょ?
310名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 23:02:49 ID:Ak4kdWbM
>>306
らギリギリ負担増に耐えられる程度まで収入を増やした後に
それに見合った支給額を計算して算出するだけで良い。だから破綻はしない
その際、税投入分だけ年金加入者が有利になる

>俺は年金制度の維持が不可能だと思っている。
仮に年金制度を廃止しても、老齢用の生活保護を税から出さんといけないんだぞ
2人で1人を支える構図は結局変わらんのだから、年金があった方がマシと考える層は多いだろう

先に書いたとおり、姥捨て山を作る(=老人に保護を支給しない)なら別だが
311ねんきん特別便:2008/03/16(日) 23:32:05 ID:K4Y413XW
制度そのものに破綻があるのは間違いないが。
周辺の環境パラメーターが変化すれば、年金制度は生き残る
例えば、就業年度が60歳ぐらいから70歳ぐらいまで上がる
つまり、60歳定年65歳年金受給でなく、70歳定年で同時に受給とか
日本人男性の平均寿命が65歳を切れば男性への支給は0になるし
それに近づけばそう支給額は減る。
年金を保険と考えると、間違った考えだが、彼らの言うように
世代間の相互扶助とか、年金を税と捕らえれば(一時社会保険庁はそう言っていた)
これは、成立する、但し、その間にはまった世代は支払額より支給額が当然減る
というより、全く受け取る前にこっちがお陀仏であるが。
312名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:04:29 ID:Hi0BfQNs
>>308
まったくもって同意

損をしても納得いく永続的なシステムになっているという確証が持てないからみんな不安だし
保険料を引き下げて最も損得減らすなら税金による制度が一番のはず
ネコババしたいから持続させてるという意見にまともに反論できるのだろうか?

予備費という埋蔵金(どこからとってきたのかわからんがw どうせ税金だろうけれど)があるとか
定年過ぎても高齢者が働ける制度作るからとか(これも諸外国で成功例は聞いたことがない)
で年金制度は大丈夫なんていうひともいるけれどどう見ても応急処置としか思えない

50年以内に破綻しないというならちゃんとしたシミュレーションを示してほしいもんだ

>>310
それなら年代格差がないはずだろ
今の高齢者の受給額を下げずに若者が納得すると思う?

だいたいそれに見合った支給額の再計算っていつなんだよ
そういう将来被るであろう損をきっちり示さずに制度だけ維持させてることに
国民は納得してないんだろ

何度もいうが破綻しないというならちゃんとしたシミュレーションを示してくれよ
313名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 01:41:50 ID:CEP5wx1x



老いた人から順番に死んでもらわにゃ新しい命の
生まれる余地がねえんだよ。



314名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 02:20:35 ID:poXalWxX
定年過ぎても高齢者が働けるなら、ますます年金はいらないわな。
まあどうせ6万じゃ生活できないし、
保険料払うのと払わないのでは老後の労働がパートで済むか
フルタイムで働くかの差でしかない。
働けなくなれば年金貰ってても生活保護になるのはかわりない。
この話は厚生年金の話でも年金基金の話でもないんだから。
年金が破綻しなくてもこの種の人たちにとっては意味が無いわけで制度として終わってる。
315名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 03:44:12 ID:gmnpaML2
とりあえず利子がつこうが、免除新生して
10年間払わないで様子見だぜ
316名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:01:37 ID:p73yywRB
払わない人は何してるんだろうね・・・貯蓄?
払うこと自体が”貯蓄の一部”だと思うがね。
月6万の年金支給でも、毎月そんなに払ってないわけで、大もうけ。
317名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:06:59 ID:ktWWhPj7
それは年金だから儲かってるわけじゃなく

高齢者が政治的マジョリティだからマイノリティから搾取することが可能になっているだけです

これから先の世の中、もし自分より若い世代の人間が減り続ければ、年金破綻するし、

もし若い世代の人間の減少が底を打って増加に転じれば、

今度は政治的マイノリティとなった今の若者=将来の高齢者はろくな年金をおもらえないのです。

つまりどちらにせよもらえない。どん詰まりのシステム。これが貯蓄か?www
318名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 05:18:02 ID:B/cjWsWs
大もうけってほど儲からないよ。
満額貰えるほど払い続けても75くらいで死んだらとんとんになってしまう。
しかも貰えなくなることは無いとしても保険料引き上げ、支給年齢引き上げとなったら
もうほとんど積み立てと変わらない。
319名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:05:05 ID:Hi0BfQNs
儲かってるのはすでに払い終わった年齢層あるいは公務員や官僚
そういう奴らが権限握ってるから年金制度変えたくないだけだろ?

今から払う年齢層は儲かるどころかどのくらいの損を被るのかすらわからない

もう一度言うが破綻しない理由とその具体的シミュレーションを示してくれよ
320名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:29:22 ID:uuUX5oOD
権利って40年払わないともらえないんだっけ?金額少ないけど20位払ったら
とりあえず権利発生するんじゃなかった?
321名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:59:42 ID:gykmJhbI
勿論、過去35年まで遡って、横領した職員は全員実刑だよな?+受け取った年金を利子付けて返還。

これくらい最低限しないと納付率は上がらない。
322名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:15:58 ID:buG2Q+Lg
社保庁「ヤミ専従」で7億5千万円返還 委員長辞任表明

年金制度は泥棒に金をつぎ込むこと
泥棒に金を預けるのは馬鹿げた話


323名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:42:50 ID:Pkkl/QHF
生活保護の俺様神
324名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 14:48:56 ID:KeWUHlEX
30歳までは若年者で年金免除とかあるよね。
免除期間中に、障害者になった場合、障害者年金はもらえるの?
325名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:35:50 ID:+u71Gz7b
まじめに払うと以下が起きる
・誤記載され、未納扱いとなる。
・横領される。
・そもそもが人口推移を嘘で計算した国家的な詐欺である。

こんな銀行があったら、誰も預金しねーって。
実際、俺まじめに払った時期の未納があるし。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:40:49 ID:+u71Gz7b
それから社会契約になってねーぞ。
・俺が払い始める直前は、社会人から徴収と言っていたのに
 学生も強制徴収扱いに変更された。
・納入時、60歳から貰える契約で始まったが、65歳に変更された。

それから極めつけだがな、誤記載を指摘すると、日本語の読めない
連中に発注させて、さらにデータをぐちゃぐちゃにした。
社保のどこを信用しろっての?詐欺の常習じゃないか。
327名刺は切らしておりまして
もう自己責任でええやん。
怪我したら10割払うようにすればみんな気を使って生活するだろ
モラルハザードも防げる