【地域経済】近鉄「大阪市ほど信用できない組織はない」…同意したはずの海遊館の株売却、半年間塩漬けに [08/03/08]
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:22:40 ID:+rrPQrOu
いつもの大阪
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:27:31 ID:x+H611PT
それより名鉄はスペイン村を売れよ。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 18:29:23 ID:oWct8ueU
WTCもATCも再破綻だろ、商人の街じゃなかったのか?
工場ばかりできて工員の街になってゆくのか?
定期的に大阪批判スレを上げるトンキン工作員
>>146 そんな事はない。
スカイランドいこま(瀕死)
近鉄あやめ池遊園地(閉鎖)
伏見桃山城キャッスルランド(閉鎖)
志摩スペイン村(瀕死)
近鉄玉手山遊園地(閉鎖)
どれも、USJに匹敵する人気アミューズメントスポットだ。。。。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:28:03 ID:M0YaefY/
近鉄は球団売れよ
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:36:41 ID:9JhEv/PU
大阪市、もうグダグダだなw
フェスゲーも売却契約してた韓国の会社から
「信用できない」って言われて暗礁に乗り上げてるんだろ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:37:44 ID:jjs1PiGu
よくあるパターンで議員が出入り業者の親族とかかなw
>>165 東京で言えば山谷みたいなとこだからしょうがない。
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:29:35 ID:RIPglINq
大阪ドームのネーミングライツを京セラに不明朗な安値で売った話はどうなったんだ?
169 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:25:34 ID:+Qz1CEFo
>>161 東京もんだけだと思ったら大間違い
それとも他県は眼中に無しかい?
普段大阪人共が見下してる他県民もお忘れなく
>>168 金額は非公開になってるが、知ってるなら言ってみろ。
どうせワケもわからずケチつけてるだけだろうがな。
> 「今の機能が維持される保証がない」などと反対意見が相次ぎ、
どう考えても近鉄が改悪するとは思えないんだが
172 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:30:54 ID:yxH7hegS
神戸って大阪と一緒にされるのスッゴイ嫌なんですよねぇ!
許せないです!『神戸と大阪は違う!』みたいな。
言葉とかも違うし、大阪はほんとコテコテなんですけど・・・
(神戸は)上品さがある!下品ではないんですよね。
大阪は下品なところがあって標準語だと『何してんの?』っていうのを
神戸だと『何しとん?』大阪の人は『何してるん?』とか『何してはるん?』とか
京都はあまり知らないです、でも京都はおしとやかですよね。
大阪はちょっと汚い・・・
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:32:55 ID:xl5zJCMZ
>>172 その戸田エリカの認識は間違っている。
神戸の人間として恥ずかしい。
鉄道関連の人から近鉄は信用できないと聞いてたけど、大阪市は更にその上を行くのかw
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:13:21 ID:Dhtu65bR
まぁ、近鉄も大阪市営の地下鉄に乗り入れたりしているから
鉄道の仕事上でもいろいろ不満が溜まってるんだろうな。
大阪市交通局は実際あれだから。
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:18:11 ID:cs7DFZE+
大阪市は公務員の巻き返しが始まってるんだよ
関市長を下ろしたかったのがどんな連中だったか知ってるだろ
公務員の労組と部落解放同盟がバックの平松が改革出来るはずがない
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 14:54:42 ID:VodfBPO0
>>168 それはオリックスの話だから、株主以外関係ない。
市がオリックスに売却した値段の方が問題だよ。
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 15:22:32 ID:rDlELyWh
大阪市は財政再建策として海遊館を売却して
魚とかサメとかが食べられる居酒屋にしたら
いいのに。。。
>>23 JR東日本の国立駅舎騒動がこんなかんじだったなあ
結局JRに見離されて
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 18:58:24 ID:mBnkzHAi
>>176 議会改革が全く進まなかった関体制にも問題ありだろが。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 21:51:45 ID:vP3f4NcD
>>180 三権分立ってのがあって、
前・行政の長、関さんが市議会に介入できないよ。
議会対策の改革にしても、
基本的に市政与党が改革に協力的でなければ
かけ声だけで終わってしまう。
関は黒字の優良施設を民間に売っぱらおうとしてた奴。
平松になって良かった。
基地外岐阜っぺを隠すのに必死ね ^・^
きゃはははは。やっぱこいつ岐阜県人だったのね
ルンルンが岐阜人であるという証拠↓
近畿・畿内・KANSAIの明るい話題専用スレ26
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1189790063/l50 515 名前: ♪ルンルン女帝super×NYセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪ 投稿日: 2007/09/19(水) 16:52:45 ID:mojDP8/N0
アタクシって、望んだわけでもないのに生まれながらにして生粋のお嬢様だから、
今まで、何不自由はしてないし、思いのままことを進められてきたわ。
そして、自分で言うのも何だけど、を5000発殴られても電車男のエルメスみたいなブサイクにはならないわw
さらに、頭も超良いでしょ。神はアタクシに二物も三物も与えてくださった。
でも、幸せすぎるのも、不幸なこと^^
あなた達貧乏人には、わからないでしょうけど、金持ちには金持ちの悩みがあるのヨ^^
【43階ビル】岐阜市 part 9【いよいよオープン】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1189692931/ 11 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:16:07 ID:mojDP8/N0
シビアな需給予測しての民間主導の開発計画だからアクティブGみたいに失敗しないと思う。
当初計画の三越がきていたら、同規模の駅前開発の例を考えると失敗に終わり10年ぐらいで
撤退していたとおもうから、マンションにして正解だろ。
大規模小売業のテナントの需要はいつもあるとは限らないが、住居需要がなくなることって
ほとんど無いんだよね。 口調変えてもIDでバレバレですwww
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/08(火) 19:46:45 ID:NDvT9hDq
わはは
ジンベエザメの塩漬け
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:35:33 ID:NBasbCvJ
へえなるほどね
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/10(木) 22:38:29 ID:BDSWR1co
競争入札すりゃいいじゃん
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 15:36:44 ID:pnbXrtrx
>>182 黒字の時にこそ売却するという選択肢も有る
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 16:48:33 ID:AlHkzehW
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 17:19:46 ID:M1BtTk7u
自治権薄めないと解決しないだろ。
鳥羽水族館サマサマの近鉄が、ライバルの海遊館を手に入れたいなんて
ウサンくさすぎ。
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 08:33:44 ID:4CtcTEDO
これって市が運営しないといけないような部類のものなのか?
194 :
とくめいさん:2008/04/16(水) 21:41:29 ID:82LAs3sO
海遊館なんて2000円も払って行く価値ないよ。
数年以上前、(当時の)彼女とデートする時に海遊館へ行ったが、思ったほど面白くもなく、漱石ちゃん2人を溝に捨てた気分だった。
くだらないものを見せるよりも、じんべいさめの料理が食べられるお料理施設にした方がいいだろうな。
近鉄系列の志摩スペイン村や生駒山上遊園地、あやめ池遊園地なんて、USJに圧されて経営不振の現状だからね。
ampmや福山通運、奈良交通など系列会社をたくさん持っているのにね。
いずれにせよ、海遊館は市にも民間にも運営させる部類には属しそうにないね。
公共性が高く赤字のものは政府が、黒字のものは民間がやる
理想論
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 21:46:21 ID:mx9XJEmN
>>194 ampmから金欠の資本は抜けますたが。
197 :
とくめいさん:2008/04/16(水) 22:11:49 ID:82LAs3sO
196さんへ
私の勉強不足で失礼しました。
ところで、政府といえども、所詮は「日本」株式会社。民間企業と同様に利益重視。
公共性が高く黒字が見込めるものを地方自治体も中央政府もしないと、国債・地方債が膨らんでいく一方だからね。
大阪市だけじゃなく、大阪府そのものも信用できないんじゃないかな?大阪よりも、神戸や京都に魅力を感じるし。
現に外国人観光客も神戸や京都が多いと聞いたこことがあるけど・・・
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 22:49:08 ID:RL2spLSJ
>>197 2004年のデータだけど大阪のほうが京都や兵庫より多いと出てますね。
外国人に興味のある都道府県では京都>大阪>兵庫の順(2008年度)でした。
もっとも色んな所のデータがあるでしょうから一概にこれだけが正確な
数字とは言えませんが。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7225.html あと、遊園地は近鉄に限ったことではなく、阪急や阪神の遊園地も
閉園に追い込まれています。京阪のひらかたパークは鉄道系では
最後の牙城かも。
>>195 公共性と公共財は違う。
いくら公共性があっても公共財でない物は民営化した方が社会は得する。
赤字か黒字か、公共性があるかどうか、は民営化を否定する論理にはならない。
>>46 値上げが問題であれば、他のインフラ企業に対するのと同じように価格規制を設ければよい。
民営化して費用が増加するなんて事はあり得ないから、現行水準を上限にすれば問題なかろう。
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:31:39 ID:R9GLs+4i
大阪市自体民営化しろよ。
大阪市株式会社でおk
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 23:49:15 ID:5ZUlF5I6
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 23:41:27 ID:d0tnpJjx
スーツを支給した役所だっけ?
>>201 大阪人だが賛成。
海外資本にバンバン入ってもらって、早くトンキン支配から抜け出したい。
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/04/22(火) 23:41:39 ID:iLemC8B8
207 :
名刺は切らしておりまして:
>株式売却は、市長の専決事項で本来は議会承認は必要ない
大阪市にだけは縁を持ちたくないな。
機能してないじゃんこれ。