【通信】パソコンなしでSkypeが使える無線LAN電話機,パナソニックが発売[03/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
116名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 11:58:17 ID:00DwqUQM
>>115
アドエスに8Xは無理だよ。4Xまで。


余談だが、auのPC定額は通話は概ね可能。
たまに音切れすることはあるが用件なら十分伝えられる。
なんとなく会話を楽しむのは厳しいと思うが。
117名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 12:11:59 ID:2jlBCmTr
>>4
待ち受け時間30時間で、通話時間3時間なのか
118名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:29:55 ID:QJzQ2VEB
PSP システムソフトウェア v3.93 公開、Skypeを追加 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2008/03/18/psp-v3-93-skype/
119名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 12:37:04 ID:n7FBASek
Skype
120名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 23:39:59 ID:j7D45CBo
これ、この端末同士で内線通話的な使い方できんの?
もっと行けばAPなしでトランシーバーみたいな使い方とか
121名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 07:11:17 ID:/ZCh9G+W
だめぽ
122名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 09:47:23 ID:syE2dgI4
        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
123名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 11:58:57 ID:1oDlKMRH
>>85
見つけた!ゲルマの3文字(笑)
124名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 12:11:20 ID:noqdf313
>>4
自分も真っ先にこれ思い出した。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 12:18:19 ID:u98VHADE
ロジの LAN-WSPH01WH なら、11,000円でたたき売りされてるよね
126名刺は切らしておりまして:2008/03/26(水) 19:11:53 ID:ldcgDsiV
誰か使用感レポート出してくれないかな。
127名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 12:50:04 ID:3ZIY45ti
誰か使ってみた人いませんか?
128名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 08:14:59 ID:dU6RMfb1
>127
パナセンスに依れば出荷してるかどうか、
という時期だから来週以降なら期待できるかもね
129名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 22:04:02 ID:FH+muaiQ
すか
130名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:23:27 ID:U581fOCv
いぷ
131名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:25:42 ID:54cQa5Rr
skypeじゃ、だめだよな。電話かけらんねーんだろ。
やっぱ、
MS,GOOGLE,APPLEが、市場参入
絶えられなくて、NTTなどが、折れる
ようやく、通話料安くなる。
って、シナリオなんだろう。
それまでに、10年はかかりそう。。。
132名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:44:27 ID:ydOUJbrJ
スカイペ
133名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 08:49:26 ID:/fKwO4q/
>>131
スカイプアウトでググレばいいよ
134名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 10:44:24 ID:8sHtGP1a
>>131
MSNの奴もNTTコミュと提携済み
135名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:35:22 ID:eInemRCe
      中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
136名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 11:38:55 ID:xMaJs027
>>131
国際電話が市内通話並み
俺はいつも使ってる
電話会社のIP電話は加入してないけど
137名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 12:39:09 ID:NEZvPgPc
内臓のskypeはうpでーと可能なの?
138名刺は切らしておりまして:2008/04/02(水) 13:04:44 ID:/fKwO4q/
>>137
そうじゃないとのちのち困るのでは?
139名刺は切らしておりまして:2008/04/03(木) 15:00:32 ID:y9CZsSBk
ipodtouchにマイク入力端子つけてくれよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/04/05(土) 01:20:03 ID:DksXdzTg
北京五輪 スポンサーも懸念 
http://jp.youtube.com/watch?v=SXExmrAhYyY
141名刺は切らしておりまして:2008/04/06(日) 20:57:53 ID:77Xf6q+L
「中国の実態」
http://www.youtube.com/watch?v=BQ9or0aXibA&feature=related
ようつべの動画です。
中国製品の危険性がよくわかります
142名刺は切らしておりまして:2008/04/09(水) 15:53:03 ID:hQSy8siB
■■■■■■■ 【中国】 五輪ボイコットの歴史 ■■■■■■■

1956年 メルボルン五輪 ------ 台湾問題 ------ ボイコット
1960年 ローマ五輪. --------- 台湾問題 ------ ボイコット
1964年 東京五輪 ----------- 台湾問題 ------ ボイコット
1968年 メキシコ五輪 -------- 台湾問題 ------ ボイコット
1972年 ミュンヘン五輪 ------- 台湾問題 ------ ボイコット
1976年 モントリオール五輪 --- 台湾問題 ------ ボイコット
1980年 モスクワ五輪 -------- アフガン問題 --- ボイコット
2008年 北京五輪 ----------- チベット問題 ---- 『 オリンピックと政治を結び付けるな 』  ( ´_ゝ`)フーン!

■■■■■■■ 【中国】 日本嫌がらせの歴史 ■■■■■■■

1964年 東京五輪(10月10日〜10月24日) ----- 10月16日 中国初の核実験強行
1970年 大阪万国博覧会(3月14日〜9月13) --- 4月5日 中国初の大陸間核弾頭ミサイル東風4号発射実験

中国治安当局、僧侶にダライ・ラマ14世の肖像画をまたぐように強制
http://www.asahi.com/international/update/0402/TKY200804010446.html
143名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 11:49:02 ID:a3lY0hcf
144名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:17:20 ID:8vSQ11G+
W−ZERO3にスカイプの
for WindowsMobileも
for Smartphoneも
両方ともインストールできないんだけど
誰か知ってる?
その理由??
145名刺は切らしておりまして:2008/04/12(土) 19:21:45 ID:XUWbSVJ/
mp3すら着メロできなくするぐらいのWILLCOMならやりかねんな…
146名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 20:50:18 ID:m0xVzBt6
147名刺は切らしておりまして:2008/04/15(火) 22:10:36 ID:qCWtL179
北京2008オリンピック聖火リレー/長野 スポンサー
 
 コカコーラ
 サムスン
 レノボ (中国のパソコンメーカー)

        ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
サムスン電子   アディダス         青島ビール
アトスオリジン   中国国際航空       燕京ビール
GE         中国網通          伊利
コダック       中国石油          バドワイザー
レノボ        フォルクスワーゲン    BHPビリトン
マニュライフ    中国人保財険       恒源祥
オメガ        ジョンソン&ジョンソン  統一企業
VISA        国家電網

http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
148名刺は切らしておりまして:2008/04/16(水) 08:02:12 ID:Urhf65Uv
使えねえ
149名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 09:57:24 ID:KexGrebo
>>112
マシンパワーがボトルネックなのか
遅延や途切れがひどくて音質が不安定で実用的ではない
150名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 18:52:28 ID:EUgMPfE/
使ってます。音質とかは特に問題ない。機械的な部分でもうちょっとこう
だったらな、という部分はある。

あとは普通の Skype と同じ。ネットワーク環境に左右される部分が大き
いね。昨日、アムステルダムに出張中の友人としゃべったけど、向こうの
ホテルの回線が悪くてとぎれとぎれになることがあった。それは PC の
Skype でも同じ状況だから、こいつのせいではない。

それと「ソフトウェア更新」の機能はある。将来において実際に更新され
ることがあるのかどうかはわからん。

付属の親機はいわゆる普通の無線 LAN 機能付きのルータ。子機とは簡単
に設定できるようになってる。軽いから旅行のときは便利かも。

子機は普通のルータとも繋がる。念のため。
151名刺は切らしておりまして:2008/04/17(木) 22:28:52 ID:p/lxqTHz
聖火リレーのスポンサー(長野)

コカコーラ(アメリカ)
サムスン (韓国)
レノボ  (中国のパソコンメーカー)

【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
-------------------------------------------------------------
152名刺は切らしておりまして:2008/04/20(日) 23:19:13 ID:f/EphXI4
153名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 20:50:13 ID:N2ppLl36
>150
このスレで一発目のインプレかな。乙です。
154名刺は切らしておりまして:2008/04/23(水) 23:18:58 ID:fQWwlthO
155名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:43:47 ID:xxU5P5Kr

これって盗聴されないなら欲しいな。
アナログ、デジタルコードレスしか電話機しらんから。
詳しい方 教えてください。
156名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 01:56:37 ID:+nd2pOnq
Skypeを転送してPHSで受けたことあるけど、多少、音が悪くなったりするが使えないことなかったな…
なんか月\300ぐらいでケータイからもかけれるらしいから新たにハード買う必要あるのかなぁ?
157名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 02:11:38 ID:MssKKqlW
>>155
盗聴できるか否かは相手次第だろw
相手がアメリカ政府なら携帯だろうがSkypeだろうが盗聴できる(らしい)し
相手が広帯域受信機もった単なるマニアなら盗聴できるのは精々、アナログコードレスホンぐらいじゃね?
158名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 15:32:21 ID:7UNVlhEc
>Let'snote R7 プレミアムエディション 2008年夏モデル(以下、本製品)の最大の特徴となるのが、
>SSD搭載モデルが追加されたという点だ。従来より要望の多かったSSDの採用が、今回ついに実現されたのである。

> 搭載されるSSDは、SAMSUNG製の「MCBQE32G5MPP-0VA」。
一気に買う飢餓ウセタ
159158:2008/04/25(金) 15:33:24 ID:7UNVlhEc
誤爆しました
160名刺は切らしておりまして:2008/04/25(金) 20:24:25 ID:Q75idxU0
skypeは盗聴不可だね。
161名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 10:52:27 ID:Xa7OIh5V
無料通話ソフト「Skype」の携帯電話向けJavaアプリ登場、パケット定額利用で通話し放題か - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080425_skype_mobile/



松下涙目
162名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 11:14:51 ID:fgxZcwfP
>>161
日本の強欲キャリアどもが、こんなモノ認めるとは思えんが…
163名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 15:30:11 ID:Dez0ubeG
>162
それはおそらくどの国でも、使われたら困るのが同じだろうから
ローミング出来ないようにしたりするんじゃないかな
国内はやむを得ないがパケ放題じゃあまりメリット無いかも
164名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 07:18:01 ID:IkveVNr/
実は日本が世界一。FONの未来は?
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127665/

 無線LANのアクセスポイント(AP)を共有し、あらゆる場所から無料でインターネットに
アクセスできる環境を整えよう――。無線LAN機能を実装した製品の裾野が急拡大する中、
冒頭の理念を掲げた草の根の“革命”が密かに進みつつあることをご存知だろうか。
2005年11月にスペインで設立されたベンチャー企業、フォンの提供するサービス
「FON(フォン)」がそれだ。

 世界中で約75万名(3月現在、以下同)、国内でもすでに約6万4000名の会員を集める
FONの特徴は、WiFiコミュニティとして誕生した同社ならではの独自のビジネスモデルにある。
一般に商用通信サービスは通信事業者がインフラを整え、その利用料を徴収する。
これに対してFONでは、FTTHやADSLをすでに自宅に引いている会員がFON専用ルータ
(店頭で2000円程度)を購入して設置する。一般のユーザーはFONを安価な無線ルータ
として利用することもできる一方、帯域の一部を他者に提供することになる(その代わりに
他のAPも無料で利用できる)。これにより、FONはインフラ整備にまつわる多額の
コスト負担から開放され、会員に対してAPを無料開放できるわけだ。そしてAP数では
実は日本が世界でトップである。

 利用者も既存の商用無線通信の利用者とは明確に異なる。「商用のWiFiサービスの
ターゲットはビジネスユーザー。対してFONが狙うのはあくまでも一般ユーザー。
ユーザー層が異なるため、今のところ競合企業は存在しない」(創業者のマーティン・
バルサフスキー氏)。

 同社の取り組みは多くの企業から関心を集めており、すでにGoogleやSkype、伊藤忠商事
などの大手企業が同社に出資。その一方でFONのAPへの接続用アプリケーションの開発も
数多く進められており、iPhone向けの「iFon」などが公開されている。今年2月には
公衆無線LANサービスのローミングでライブドアとの提携を発表し、国内におけるAP数が
約3万5000にまで拡大するなど、サービスエリアも急速に拡大しつつある。

 ただし、FONのビジネスはあくまでもこれからが正念場だ。「現時点での業績は赤字。
2009年までの黒字転換が最大の経営課題」(バルサフスキー氏)。

 同社の収益の柱となるのが、会員以外からのサービス利用料、APへの接続時に
掲示する広告出稿、専用ルータの販売、の3点。今後はそれらからの収益をいかに
最大化させるかについて、検討を進めている。ネットユーザーの拡大期、無料を
うたったISPが相次いで生まれ、そして消えていった。果たしてこの革命には
どのような未来が待っているのだろうか――。
165名刺は切らしておりまして
>そしてAP数では実は日本が世界でトップである。

実は、稼動していないAP数トップも日本が一番だと思う