【金融】スルガ銀行:日本IBMを提訴、基幹システム開発中止で・総額111億700万円の損害賠償請求 [08/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 06:58:38 ID:7I0DsbT/
>>951
ありすぎるw
そこの情シスは馴染のベンダだったりするが
953名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 07:23:39 ID:qeJIpsHw
>>951
何で社内のシステム部を信頼しないのか?って所が問題なのか…
概算でも見積もり出せるだけマシだろうに。
954名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 07:36:54 ID:7d7W4WYW
結局、ベンダーが商売として成り立つかどうかなんだけど

1.提訴によりベンダーのリスクが増大
2.慢性的な人材不足のより開発要員が集まらない
3.ユーザはシステムが稼働しなければ業務が停止する
4.経費削減により人材を切って超大手で無い限り、ユーザのシステム部は名ばかりで開発能力がない
5.システムの老朽化により早急に刷新する必要がある

ユーザにとって今後何一つ良い事は成さそう
IBMはユーザにすり寄らないで泥沼化させろw
955名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 07:42:35 ID:oyeL6dHi
見栄張ってコンピューターなんか導入するからだろ
956名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:11:45 ID:nYCjp7Wa
>IBMは請負契約じゃなくて工数販売

もし工数販売=個別の労働力提供で指揮命令権もスルガ銀行側にあるとすれば
これってモロに偽装派遣ではないの?
そうでないなら請負だろう。IBMは責任を問われても仕方ない。
957名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:15:09 ID:ApPrnzdp
偽装派遣って偽装請負のことか
958名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:22:32 ID:CnvolOr1
すべては契約書しだい。
最近はちゃんと契約書に、納期が遅れた場合のペナルティー等を入れることが多くなったな。
まあ、IBMが堂々と主張するくらいなんだから、システム全体についての総括的
請負契約は結んでいないのだろうと想像されるわな。
959名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:27:58 ID:ApPrnzdp
>>956
契約は派遣なのに実態は請負だから実態も派遣にしろと訴えるわけか?
もしその主張が通ったらむしろスルガが困らないか?
960名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:41:32 ID:CnvolOr1
開発費を惜しんで、IBMを下請けとして雇い
自社システム部門が開発主体になったということなのかな。
IBMは受注したモジュールはちゃんと納品したと、でもシステム全体として不具合ありと。
そしてシステム部門はIBMへ責任転嫁。
ありそうだな。
961名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 08:51:22 ID:8miiVEdK
しかしシステム開発部隊は、旧システムの仕様を引きずるから、いつも違和感を感じるよ。
おれは、ネットワーク屋なんだけど。

サーバーのDC移設のPJだったが、ある特定のシステムの移設要件が「IPアドレスを変えないこと」。
馬鹿かと。
なぜかと聞くと、コーディングでIPアドレスを埋め込んでいるかららしい。
「DNSってご存知ですか?」とからかってやったら、結構プッツン来てたのがわかった。

逆に、移設先で同じアドレスを変える代わりに、移設元に残るユーザーPCのアドレスを変えてくれれば、何とかなると持ちかけた。
そしたら、「総務部が多分それを認めないからダメ」だと。
アホかと。

結局L2で複数の巨大なセグメントを構築し、莫大な月額通信回線費用の増加が残った。

Iさんともまれに仕事するけど、例に漏れずネットワークのこと理解している人がいないね、外資大手といえど。
962名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:09:47 ID:qeJIpsHw
>>961
正直、コードにIPアドレス埋め込むなんて、考えもつかない。
MSのサイトを攻撃するウイルスでも作ってるのかと。
963名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 09:46:32 ID:CnvolOr1
>>961 >>962
そのシステムが開発された当時の環境を知らないと何も理解できないぞ。
今では、当たり前のことが、当時は夢の世界、なんてのはこの業界では珍しくもない。
今は3000円で売っているスイッチングハブも、出始めの頃は百万円とかだった。
何でもそうだが、何故そうなったのかは、そうなったなりの、歴史があり理由がある。
このことを理解していないと、新たなシステムを構築なんて無理。
ネットワークアドレス決め打ちなんていいわけないが、昔は普通に行われていたのもまた事実だわ。
964名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 10:05:21 ID:uVdhV0IB
そして事情を知らないSEが>>961が関わったシステムを見てなんと間抜けなと大笑いする。
歴史は繰り返される・・・つづく
965名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 10:15:42 ID:0V+prPQv
スルガは、外資にあこがれる百姓社長なのか?
966名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 10:22:23 ID:0Zl35/Qe
商用インターネットが始まって以降の話ですよね。
それでそういう設定を外部ファイル等に出さない
っていうのがちょっと意外です。
967名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 10:53:58 ID:53+Q3gYf
>>963
いるいるw
昔はこうだったとかいう奴。邪魔なんだよね。
今みんなで解決策考えているのに経緯を説明したがる。
経緯はどうでもいいから、解決策を考えましょうと言っても、
無視して延々と説明する。
おそらく過去の説明でしか存在感をアピールできないんだろ。
黙っていてくれれば良いのに。
968名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:04:09 ID:7d7W4WYW
まぁ、説明した後
金がかかろうがやってくれと言うならそれでいいじゃん
運用するのは客だし、完全にシステムを変えてトラブルのは客が怖いんだよ
969名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:14:22 ID:C4wSwIvC
>>967
> 経緯はどうでもいいから、解決策を考えましょうと言っても、

経緯を明らかにしないと裁判にならないぞ。
訴訟になった時点で「解決策を考えましょう」で済まされる問題ではなくなっている。
970名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:14:31 ID:PapFVO4B
なんでIBMってこんなに段取り悪いんだ?
ほかにもいろいろ問題抱えてるだろ。段取り悪くて。
971名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:18:05 ID:0Orr1RyT
旧PwCCの出来が悪いからだよw
972名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 11:33:22 ID:qeJIpsHw
>>963
なるほどねぇ。

IP埋め込みとかは実装での問題で余り重要ではないと思う。
システムリソースも昔と今とでは桁が幾つも違うので1回笑えば済む所。
変更がありえないIPアドレスを決め打ちしても当時としては問題なんて
全然なかったんだろう。

そういった歴史の探索は大好きな事なんだけど、仕事なら歴史より機能の
洗い出しを優先するしかない。

機能単位で自分の所のシステムを把握してるシステム担当さんってのは
以外と居ないのかも。
973名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:18:35 ID:0RMVw5br
ここで自慢してるやつらを見れば、
性格に問題ある奴が多い業界って、
言われるのもうなずけたりする。
974名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:22:50 ID:tRAc9PNJ
>>973
そうそう、視野が狭いよね。
自分の得意分野を、他の人が知らないと無能と考える。
そもそも、それを前提として話をはじめる。
まあ、自分じゃわからないんだろうが。
975名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 12:31:54 ID:BwK8JiKA

情シス「最初から俺の言うこと聞いてくれればよいのに・・・」
トップ「しょうがない、ベンダをすぐ訴えろ!」
    
976名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:03:05 ID:ApPrnzdp
コメント欄が面白い

ttp://nakagami.blog.so-net.ne.jp/2008-03-07
977名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:03:29 ID:7+339vEZ
>>967
要するに、過去に作ったソフト資産を全面再構築する事に金を掛けるのか、
それともハード・回線系でごまかすのに金を掛けるのか?という話だよね。

どっちを選ぶのかが解決策で、それは既に選択されているわけだよね。
君の意見は、ただ単に、相手を馬鹿にできるネタを見つけて喜んでいる中2
にしか見えないよ。

ハードでごまかす方向に金かけてるんだから、ネットワーク屋は喜ぶべきだw

将来の解決策なんていうんなら、ハードでウマく切り分けして、ソフトを
分断改修できる方法でも考えてやれ。そんな方法ないけどなw
978名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:19:00 ID:bSQwSzXr
いったん金融庁あずかりにして
オープンソースプロジェクトの立ち上げがいいな。

痴銀のRedhatみたいなの
開発しろよ
979名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:06:26 ID:SA4KZ3Po
>>961
そのシステムの全ての機器がDNS引ける機器ならともかく、
それを確認しないで、からかったり提案したんだったら
お前がただの馬鹿なんだが
980sage:2008/03/15(土) 14:30:07 ID:yDxzW/JL
それにしてもhosts位あるだろうよw
981名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 14:32:26 ID:7d7W4WYW
こちらの提案を突っぱねて
レガシーだろうがこーゆーシステムにしてくれ
金と納期は融通するからと言ってくれるお客様は良いお客様

第一革新的なシステムでも現場で扱いずらいなら意味ねーから
客のレベルに合わせてやりゃーいいじゃん
それで客が喜ぶなら
982名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:10:20 ID:SA4KZ3Po
通信機器でIPアドレスでしか制御できないものは普通にあるよ。
WindowsだのUnixだののOSが載ってる物しか考慮してなくない?
983名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 15:45:26 ID:VOrxIZch
>>982
コンフィグ上の指定がIPアドレス限定のものは多いが、常識的に考えてハードコーディングはしない。
984名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:42:11 ID:7d7W4WYW
つうか常識的に考えて
設定がメンドクセーから固定アドレスアクセスの
なんらかの業務ソフトを昔発注して持っているんだろうよ
985名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 16:47:59 ID:Co5O3uc+
人員の入れ替えが激しい業界に仕事を任せるリスク。


986名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:34:01 ID:UJ0Bowoq
銀行屋の頭の中はお花畑で汎用機時代で止まっている。
仕様追加しまくりのデスマーチなんてどこのベンダーも受けないよ。
オープン系は簡単に開発要因に逃げられるからな。

出来る奴ほど金曜系を避ける。
987名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 17:40:53 ID:UJ0Bowoq
ところで関連会社か?

【1880】スルガコーポレション【スルガ城陥落!】

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1205382394/


988名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 18:48:31 ID:/cxDk//s
飯の種に困ったら昔のシステムに戻す
プロジェクトで稼ぐと言う手も有る。

新>旧>新>旧>新>旧>新>旧>・・・

永遠に終わらないからネタには困らん。
989名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 18:54:04 ID:zPdEynBP
>>961-
経緯説明
発注者 「ちょっとツール作ってくれ。」
初期プログラム開発担当 「あいよ。小さなツールだしIPはハードコーディングで十分だな。」
発注者 「この機能付け足しといて。」
担当2 「あいよ。」
発注者 「これも付け足しといて。」
担当3 「あいよ。」
発注者 「これも。」
担当4 「あいよ。」
発注者 「サーバー引っ越すから。」
担当5 「あい・・・。ちょ・なにこのソース、手が付けらんねぇ。」しょうがない、「移設担当者様へ、IPアドレスを変えないこと。」と連絡
移設担当者 「DNSってご存知ですか?」
担当5 「なんで俺がこんな目に・・・。」

IPに限らず、システム開発の現場ではこーゆーのは日常茶飯事です。
990名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 18:59:26 ID:OgPAni18
>>979
俺もそう思うんだが、、、
普通にDNS知ってるお客相手に相手の事情も考慮しないで
「DNSってご存知ですか?」とか言ったら普通キレルだろ。
こんな相手を見てくだした言い方しかできない奴お客に会わすなよと言いたい。
「DNSは利用できないんですか?」だったらわかるけど。

ところでずっと気になってるんだけど、
「サーバーのDC移設」ってどういう意味なん?
DCがデータセンターの意味だと言葉の使い方が違うような気がするし
ソフトとして「DC」というサーバ機能のものがなんかあるのかな?

991名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:15:17 ID:ZAAMbEzu
>>990
サーバを現在の場所から別のデータセンタ建物に移設するとしか
書いていないように見えるんだが。
992名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:25:15 ID:OgPAni18
下の文章はそんな感じだが、
「サーバのDC移設」って「移設」が「DC」にかかるように思うんだが、
他の人が気にしてないなら俺だけなのかな。
993名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 19:51:11 ID:qeJIpsHw
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   「DNSってご存知ですか?」
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
994名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 20:18:07 ID:On+qKwL4
>>961の人気に嫉妬
995名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:49:13 ID:xXNfz6/I
会社と会社の契約レベルの話なのに、下っ端のグチが大杉。
996交換する名刺もありませんが ◆.CzKQna1OU :2008/03/15(土) 23:47:35 ID:Zzc51hV9
埋め。
997名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 23:56:10 ID:On+qKwL4
1000だったらIBM日本撤退
998交換する名刺もありませんが ◆.CzKQna1OU :2008/03/16(日) 00:53:58 ID:TkjD/XVy
>>998だったら、NIBMに就職ないだろうなあ。
999交換する名刺もありませんが ◆.CzKQna1OU :2008/03/16(日) 00:55:01 ID:TkjD/XVy
>>999だったら、NIBMのAさんと婚約。
1000交換する名刺もありませんが ◆.CzKQna1OU :2008/03/16(日) 00:55:25 ID:TkjD/XVy
やっぱやめる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。