【調査】関西圏の地位低下、九州・中四国からの転入大幅減・就業目的の若年層が減…日本総研が報告書 [08/03/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
566名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 09:40:34 ID:IPeY9aVG
>>557
 年の半分はNHKの連続ドラマが大阪チックじゃないか。
東京製作より突拍子のなさで良くも悪くも笑わせてくれる。

あと、吉本新喜劇のテレビ放送も大阪を伝えている。
567名刺は切らしておりまして:2008/04/14(月) 11:22:09 ID:fKDJEHa3
568名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 07:36:39 ID:FLnUZiJs
>>561
インターネット活用すれば良いんじゃ?
実際に、TVでは全く扱われなかったのにネットの動画でブレイクしたって例もあるし
本当に魅力的なコンテンツが作れれば、TVを通さなくても全国に発信できる。
569名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 08:10:45 ID:50nW9IaQ
関西の力は経済力に担保されたものだから経済が駄目になったら落ち目になるのも当たり前だな。
570名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 13:24:50 ID:pbTD0Scn
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
571名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 18:35:26 ID:28ENhkAs
>>568
”ネットでブレイクした”とされるものが本当にブレイクしたのは
既存メディアに取り上げられてからだよ。
2chにいるのに2chで話題になってたことをテレビで知るなんてことも
珍しくない。

ランキング上位の動画がのべではなく実数で
コンスタントに800万アクセスぐらい稼ぐようにならないと
既存のメディアには太刀打ちできない。
572名刺は切らしておりまして:2008/04/18(金) 21:48:48 ID:gHHaQktA
573名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 14:50:27 ID:1aYvVZiX
>>571
ネットでブレイクしたから既存メディアに取り上げられたってのが多い
574名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 14:51:37 ID:HFKmphES
マスコミ人は毎日2CHウォッチが日課になってたりしてw
575名刺は切らしておりまして:2008/04/21(月) 19:30:07 ID:kHAj4JjW
>>573
だからそれは「巷で話題」ってのと同レベル
TVで取り上げられるまで本当に誰も知らない。

2chで話題になるのもスポーツ新聞ソースのスレが立ってからとか。
576名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 12:19:22 ID:7wFNAUTJ
関西圏の地位低下というより、西日本全体が東日本に比べて没落してる感が有る
577名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 17:27:16 ID:L/WvtQlx
東日本の好調大都市って東京ぐらいでしょ。
(それもあやしいが。。。)
最近の工場の西日本シフトはアジア市場を見据えたものだよ。
つか、内需は脂肪フラグがたっているしね。
578名刺は切らしておりまして:2008/04/24(木) 18:00:18 ID:IiVLOSWE
愛知も勢い落ちたしねぇ。東京以外全滅の様相。
日本自体、世界地位が低下してるし。
その局面で東京が打ち出す政策は、さらなる東京集中だからなw頭おかしいよw
579名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:11:30 ID:dHmZlMmD
大阪だけだったら問題ないが、
正直他の都市は大阪以上に困った未来が待ってるからな
580名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:24:49 ID:GFDi8Deu
第2の夕張候補はどこになるのやら
581名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:29:31 ID:PL1ljK2b
都市の繁栄=その都市にある主力大企業数。
∵日本でまともに納税する法人は主力大企業群のみ。
中小同族なんぞは正直な納税とは程遠い状態で、かつ
従業員への還元もお寒いのが実態。
中小同族や自営業主なんぞはその都市にとってはただのタカリ屋でしかない。
582名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 19:40:07 ID:ftyRPbGL
×関西
○近畿
583名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 20:23:56 ID:3iq7WLbp
日本の地方都市もアメリカの都市のように独自の方法で生き残る道を模索しないといけないね。
アメリカだとド田舎にオリンピック選手が集まる超巨大スポーツクラブがあって
それが地域の主要産業になってるとこがある。
584名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 21:39:00 ID:+T+P2gfA
>>566
屋久島や湯布院から(進学以外で)まず大阪(と言うか関西)に出てくるって
設定が納得いかない。
次のBK作品は進学で出雲→京都だから納得は行くけれども。
585名刺は切らしておりまして:2008/04/26(土) 22:47:55 ID:zn3X0T2n
アジア狙うなら福岡とかの方がいいような気がするが…

>>581
そういう状況になってるのは税制のせいと買収=悪みたいな風潮があるから
586名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 17:29:43 ID:ogOeykP/
>>576
>西日本全体が東日本に比べて没落してる感が有る
首都圏以外の東日本(東北など)の没落・疲弊ぶりは西日本以上。
587名刺は切らしておりまして:2008/04/27(日) 23:47:41 ID:mQSPvVxg

あなたの定義の西日本は東海4県も含めてか?
588名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:16:22 ID:WrPfydt2
大阪は大坂に改称したほうがハッテンすると思う。
589名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:18:47 ID:L6xE0iJN
もはや名古屋>>>大阪だな
590名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:20:21 ID:XyGL1Tsv
既にGDPが東海>>>関西という真実だからな
591名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 22:20:27 ID:df4LeB1M
>>578
お主、東京が名古屋より景気悪いの知らないね
東京も名古屋も、アルバイトの時給は800円900円代だよ
592名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:20:43 ID:4s8wKfbu
>>591
中国人やブラジル人が労働賃金の相場を下げてる。
593名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:22:58 ID:cywa+6mp
名古屋もたいがい失速してるでしょ?
オフィスの空室率アップ。
3月度の百貨店売り上げが前年比−5.8%で主要10都市中最低ランク(平均は−1.3%)。
594名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:23:52 ID:TQ0UKaAR
なんで東京は人いっぱい集まってきているのに景気悪くなってんの?
一部のところ除いてビルも空室目立ってきたって
ニュースも見た気がするし
595名刺は切らしておりまして:2008/04/28(月) 23:40:23 ID:4s8wKfbu
>>594
東京に嫌々集められて、無理やり東京マンセーさせられて、みんな気が滅入ってる。。
596名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 00:25:54 ID:27x7LR7q
東京が一番という幻想を捨てろ。君たちの持つ東京が一番と言う情報の根拠はなんだ?

テレビか新聞雑誌か?はたまた漫画や小説か?それともインターネットか?
単刀直入に言おう。テレビ局も出版社も漫画や小説の印刷所もすべて東京にある。

地方の何も知らぬ純粋で素朴な田舎の青年を雑誌やテレビでもって、
東京が一番だと洗脳し、彼らを東京の企業で労働をさせようと言う目的がある。

逆に田舎ものが利用していないであろう、WOWOWやNewsweek Japanを見てみろ。
別に東京の事なんかどうとも思ってない事がわかるな。
つまり、おまえらは東京メディアの見すぎで東京に洗脳されているのだよ!
597名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 03:00:57 ID:Z/0COz3y
一番とかいう階層化された価値の意識では無く、自分達が
ユニークあるいはオリジナルだという意識はあるかもしれないな。

自分は都心から少し外れた代官山という所に住んでいるのだけど、
周りの奴含めて、テレビや流行雑誌?とかに影響されずに生きている奴多いよ。
どちらかというと各々が何かクリエイティブなものを創造し産み出し、提供して、
それを近所や口コミで評価し合いながら昇華させてゆくみたいな感じで
物事が流行ったして、その過程でのマスメディアの介在は少ない。

逆に仲間内で流行ったものは、半年〜数年後に取材が来たりとか
そういうパターンは多かったりする。また、お店とかだとTV局が取材に来るのは
ひもつきな所ばかりで、本当にいいお店とかは知られずに済んでいる。

不思議なのはこの板の大阪の人達がテレビの番組の話題が多いこと。
そんなに普段テレビを見ているんだーという感想を持ってしまう。
あと芸能人をさも稀有の存在のように持ち上げてる感じにも違和感、
彼らはただの仕事だし、そもそもそういうふうに他者の価値や感性に依拠して
普段から語ってると、自身のオリジナルの創造力が稀釈化されるのにと思う。

ただ、東京だけでは無くて、関西ならば、神戸では、そういうオリジナルを
生み出す文化みたいなものを随所に感じたよ。京都もちょっとあった。
大阪は何度か行ったがまだよくわからん。という本当の話だけど煽り満載w。
598名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 06:37:45 ID:YKygdtXe
>>596
>東京が一番だと洗脳し
これって昔から?映画でも都会に憧れるって題材多いよね
それとも最近?

今俺がちょっと考えた限りでは、
昔からあったことであるが、最近とくに顕著になっている。って感じかなあ。
そう思った一番の理由は、国家財政の予算のやりくりの厳しさにあると思う。
599名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 08:51:04 ID:6PelduVi
>>598
昔の任侠映画などを見てると地方都市の都会的な都市文化を描いてるものが多いな。

600名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:26:46 ID:mRLdC/HO
三菱重工のグループ企業は赤字決算会社が無くなった。
今後、東海地域にMRJ航空産業を立ち上げる。裾野が広い産業だから
全国から技術企業が名乗りを上げる国家プロジェクトとなる。
自動車産業に続き、将来性が明るい。
しかし、東海に追いつかれる関西は必死だな。
関西のダイハツはトヨタに吸収されて息を吹き返した。
関西家電の大手はトヨタのレーシングカーにコマーシャルを載せるし
大阪経済は東海経済に吸収されるかな?
液晶トップの決算が発表されたが液晶TVも価格の下落が激しく、
大幅な利益率低下を将来にもたらす様だし。
たかがTVで盛り上がるようじゃ情けねー
601名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:44:58 ID:AODweL+T
関西の2府4件のGDPは82兆円だよ。
東海3軒のGDPは51兆円。静岡を足して67兆円。
602名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 13:58:35 ID:noZwuJ3Z
>>61
それはいつのデータ?
603名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:00:34 ID:noZwuJ3Z
>>602
アンカーミス >>61じゃなくて>>601
604名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:13:13 ID:AODweL+T
>>602
平成14年
605名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:27:10 ID:e1Ulxkfc
福岡って大きな街らしいけど、ホントなの?

俺様は東京在住だが、
福岡なんていっぺんも行った事ないし、めぼしい観光地もないから今後も行く予定ない。
札幌や大阪なら少しは行く用事もあるんだが。
606名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 14:31:13 ID:LafDS36u
松下電器、当期利益が過去最高 プラズマテレビなど好調
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209371695/l50

シャープ、売上高・当期利益とも過去最高更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209111542/l50
607名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 17:15:02 ID:yjPrRUlZ
太宰府やらいろいろあるだろ。おまいが無知なだけ。>>605
608名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:27:50 ID:iNy6SIp6
■東京の官僚の過激な本音書き込みがネットで話題を呼んでます。日本の実体は北朝鮮並みの特権官僚による権力集中国家だった。
官僚はマスコミ操作と行政権限で企業本社を全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。そして地方は百姓と工場労働者だけにして、東京の奴隷にする平然と言ってます。

それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京による地方の富全ての収奪を許して良いのでしょうか。
一党独裁の中国ですら首都の北京だけ発展させるなどとは考えていない。
日本は平壌だけが発展している北朝鮮と同レベルの官僚独裁国家。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド(企業本社)移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
609名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:28:30 ID:iNy6SIp6
堺屋太一メモ
http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo1.htm
■NHK東京と民放キー局への集中政策

NHKの内規を変え、全国放送は原則として東京中央放送局のみが行うこととし、各地方局はそれぞれの担当エリア内にしか電波を送れないことにした。
民間放送にも上記の方式が適用され、全国番組の編成権は、東京キー局だけに与えられた。
(以上 第三者による要約 http://www.is.akita-u.ac.jp/Kiyou/vol-02/suzuki.html

また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局は東京にしか許されていない。
そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京都スルーの情報しか流れないようになっています。
戦後・・・テレビの民間放送局ができたときに官僚の手で「キー局」システムがつくられました。
このシステムは世界に類例のない珍しい制度です。

キー局システムとは、キー局だけに全国番組編成権を与えるというものです。
それ以外の放送局は、放映権はあっても全国番組編成権がない。
従って、大阪,名古屋,札幌,福岡などの準キー局は全国に放送はできるが、
それを行うには東京のキー局に「ぜひ全国放送に入れてください」と頼みに行かなければならない。

東京のキー局では地方担当ディレクターに「大阪でつくるのはどんな番組化かね」と聞かれる。
「いや、これは若いデザイナーとエンジニアの恋の物語です」などというと、
「そいうものは東京でつくるから。大阪は細腕繁盛記かヤクザものでないとダメだよ。俳優は誰を使うの?」
「今、流行りの浜崎あゆみさんを使います」
「あ、それは東京で使っているから。大阪は吉本の漫才にしなさい」などと、こと細かく干渉します。

キー局システムは日本の大問題です。Bs放送までもがキー局に割り振られたので、
ますます東京一極に集中する方向にあります他の地域、大阪や名古屋からも申請が出ましたが、
免許が下りた8チャンネルはすべて東京都になりました。
610名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:29:04 ID:iNy6SIp6
特権官僚撲滅と道州制が必要です。政府官僚は利権確保のため日本全国の企業の本社・中枢を強制的に東京に集中させることを決めそれを実行しました。
これが地方衰退と格差拡大、国際競争力低下と官僚利権増大の元凶です。
日本再生には日本版ノーメンクラツーラ官僚&マスコミ特権解体が不可欠です。政治家の皆さん頑張ってください。

■第4号 平成15年2月26日(水曜日) (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
 衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査室長   五十島幸男君
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます。
戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。

そのやり方というのは、まず、産業、経済の中枢管理機能を全部東京に移す。
そのために、全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
611名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:29:41 ID:iNy6SIp6
チベットへの文化ジェノサイドと同様の蛮行が日本行われています。官僚とマスコミ(東京キー局)連合は日本全国の企業本社・文化活動・マスコミを強制的に東京に集中させ情報を地域文化を破壊しました。日本は北朝鮮並に情報統制された官僚マスコミ独裁国家なのです。
■第4号 平成15年2月26日  (エコノミスト元経済企画庁長官)    堺屋 太一君
   衆議院調査局国会等の移転に関する特別調査
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002615620030226004.htm

二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本だけが東京一極集中いたしました。
例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。
今これがまた問題になっておりますけれども、東京にしか日販とかトーハンとかいう元売会社はございません。
したがって、関西で出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。
大阪で印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。
これは非常に強い犠牲でございます。

したがって、雑誌の場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。
これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府、官僚の方は頑固に譲りません。
香川県や長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

さらに、文化創造活動も東京に集中いたしました。
だから、特定目的の施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますとかいうのは、
補助金の関係で東京にしかつくれないようになっています。
これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。
あるいはプロレス団体も、東北地方にみちのくプロレス、大阪に大阪プロレスがあるだけで、
四十団体はことごとく東京に集められました。
さらに、最近は、BS放送七局を全部東京にしか許可しないという制度になっています。
こういった官僚の強引な、コストを無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております。

612名刺は切らしておりまして:2008/04/29(火) 19:36:08 ID:yaAo8NCb
07年人口移動、40道府県が「転出超過」

総務省は28日、住民基本台帳に基づく2007年の人口移動報告を公表した。
転入が転出を上回る「転入超過」は東京都や神奈川県、千葉県など7都県にとどまり、
40道府県が「転出超過」だった。
改めて、地方から大都市部への人口の流出が浮き彫りとなった。
全国の都道府県間の移動者数は257万9538人で、12年連続の減少。
転入が転出を上回った割合である転入超過率が最も高いのは東京都の0.76%。
2位は神奈川県(0.37%)、3位は千葉県(0.33%)で、いずれも首都圏が占めた。
逆に転出が転入を上回った割合(転出超過率)が最も高いのは青森県の0.73%で、
長崎県の0.7%、秋田県の0.61%が続いた。
転出超過の実数は北海道の2万267人が最も多い。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080429AT3S2801U28042008.html
613名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:10:09 ID:+RXyv3z/
大阪は韓国からの転入は好調なので大丈夫ですよ。
アジアでの地位は、東京がぐんぐん下げる中、大阪は意外と下がってない。
614名刺は切らしておりまして:2008/05/03(土) 09:26:00 ID:3FQQqtdr
ただ九州もアジアの玄関口の地位を狙ってるからな。
615名刺は切らしておりまして
大阪の地盤低下を皆さんご覧下さい。
生活保護世帯  全国2位 1位は東京都
県民所得平均  全国9位 神奈川・愛知・地方県に抜かれています。
県別人口増減  東京・愛知のみ増加 大阪は減少
県別債権金額  大阪・兵庫ダントツトップ争い
県別空港借金額 関西空港ダントツトップ(地盤も実際低下している)