【流通/愛知】名古屋の百貨店明暗 名駅続伸、栄は苦戦 07年3月-08年2月売上高[08/03/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
名古屋市内の主要5百貨店(松坂屋、三越、ジェイアール名古屋高島屋、
名鉄百貨店、丸栄)が3日発表した2007年3月-08年2月の売上高速報で、
5社の総額は、前年同期比0.2%減の4654億円だった。総額は2年連続の
前年割れとなった。名鉄百貨店は決算期変更のため参考数字。

残暑や暖冬などの天候要因で婦人服を中心に衣料品販売が低調。下半期は景況感の
悪化で消費意欲が低下し、宝飾品や高級ブランドが伸び悩んだ。前年を上回った月は、
バーゲンを前倒し開催した6月、中日ドラゴンズの日本一セールがけん引した11月
など4回だった。

名古屋駅前では、昨年3月に超高層ビル「ミッドランドスクエア」が開業し、
名鉄百貨店が本館、メンズ館、ヤング館の3館を大改装オープンした。年間を通じて名
駅地区がにぎわった一方で、栄地区は軒並み客足を奪われた。

松坂屋は、大丸との経営統合で昨年9月に実施した記念セールなど大型の催事は
良かったが、主力の婦人服が苦戦。三越は専門館「ラシック」と星ケ丘店は前年超え。
栄店は高級ブランドが大きくマイナスだった。丸栄は家具や呉服など大口受注の減少が
響いた。

ジェイアール名古屋高島屋は2000年の開業以来、初めて年間売上高が1000億円を
突破。来場者も愛・地球博(愛知万博)の開催時より多い約3948万人だった。
大改装した名鉄百貨店も好調だった。

同時に発表した08年2月の売上高速報では、5社の総額は前年同月比1・7%減の
計304億円。バレンタイン商戦は堅調だったが、低温で春物衣料の動きが鈍く、
3カ月連続で前年を下回った。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/CK2008030402092563.html
“名古屋市内主要5百貨店の売上高速報”という表は
http://www.chunichi.co.jp/article/depart/news/images/PK2008030402192658_size0.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 13:25:44 ID:sbd3KEcD
百貨店なんかそう変わりないから
3名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 13:25:56 ID:fACsKUQj
地元民がケチだから
そんな売れないハズさよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 13:30:50 ID:dP4CwVRI
松坂屋は合併して持ち株会社の本社を東京に移転して以来、大苦戦。
こういう客商売での地元軽視は致命的な結果を招くかも。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 13:54:29 ID:obgs5h0B
>>4
東海銀行もその口かい?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 14:18:17 ID:qJOIwTNl
栄何年も行ってないな。行っても伏見までだ
7名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 14:24:29 ID:lT+Cqcnb
安いものをより安く売る このほうが 愛知県は売れる

この消費者システムを理解しない限り、商売屋はドケチ根性の名古屋人に潰される
8名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 14:46:05 ID:zr6HwLCe
>>7
だからアピタやイオンがドカドカ立ってんのか
9名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 15:05:10 ID:O+/Dj6Fi
名古屋は高島屋の進出ですっかり商圏が変わっちゃったなあ
10名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 15:06:31 ID:O+/Dj6Fi
>中日ドラゴンズの日本一セールがけん引した11月

ドラゴンズの優勝バーゲンがなかったら結構きつかったんだなあ
11名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 15:12:07 ID:O+/Dj6Fi
>>8
アピタもイオンも安くないと思うぞw
12名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 16:56:23 ID:pEKGt0en
>>10
優勝しなくても
「感動をありがとうセール」とかやるね
13名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 16:59:12 ID:aulRIDwA
>>11
百貨店に比べれば、安いよ、やっぱり。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 17:13:13 ID:ycZ1Zuyc
名駅のデパートにはホームレスが来ないのに、栄のデパートには来るんだわ。
これが嫌で名駅の方を利用すると婆ちゃんが言ってた。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 17:26:35 ID:Tkgl4xhQ
>>6
大須も行かないの?
16名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 18:31:40 ID:VmjQPR43
名古屋駅前は好調な反面、従来の繁華街(栄)の客足が減少した・・・ということか。

名古屋駅前の再開発が進んだ結果、地下鉄に乗り継がなければ行けない栄が敬遠されて、
名古屋駅前に客足がシフトしたとか、名古屋駅前に企業が進出して就業人口が増えたとかが原因かね?
17名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 19:34:06 ID:Tkgl4xhQ
>>16
これ、あくまで百貨店でしょ。
最近、栄は百貨店よりも路面店の方が元気でGAPやユナイテッドアローズなんかはいつも
はやってるよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 19:53:42 ID:QaDT5MHv
以前勤めてた会社の上司が言ってたけど、名古屋の人って独特の
商売パターンがあるんだって。

ベッドを売るときも、他の地域だとスプリング剛性によって高級か低級かが
決まるんだけど、名古屋だとそう言うのはお構いなし。

そうではなくてベッドの装飾によって名古屋人は、高級か
低級かを判断するらしい。そのためベッドのモノ作りは、好い加減(と言う
わけではないけどあくまでもコスト優先と言う意味ね)でもいいから
とにかく見た目を派手に!豪華に!がモットー。
 
そしてこれは買ったときは高いけど、一生貴方の宝物にしてはどうです?
と言うと何か他には無い付加価値がついたように感じるんですって。
迷っている時は、シーツを何枚かお付けします、お買い得ですと言うと
吹っ切れたように買っていく。ブランド好きの地域性がよく出てたなあ
って言ってました。
19名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 19:58:09 ID:Tkgl4xhQ
>>18
一理あるけど、ブランドバッグとかではあんまり見た目重視じゃない。
見た目派手でも留め金とかが壊れやすいシャネルとかは人気がない。

名古屋で一番人気があるのはルイヴィトン、それもモノグラムだよね。
流行に左右されないし、それこそ「一生もの」というイメージだから。
20名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:03:57 ID:Q8n78bX3
名古屋人は、松坂屋を日本一の超一流ブランドで
そのほかの百貨店は二流だと思ってるからな。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:06:53 ID:NBYL5pQU
丸栄の再開発はどうなってるの?
22名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:09:17 ID:uCFqsqmy
大阪の大丸、名古屋の松坂屋
両社とも経営統合以来地元で大苦戦
大丸の奥田はアホだな
バカの一つ覚えで『銀座、銀座』言いやがって
ざまぁみろ
看板の重みを理解していない愚か者
23名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:16:41 ID:XDl1pvaZ
>>22
高島屋の立地戦略は南新宿に店を構えてからいいものがあるな。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:21:43 ID:T8d7f3BE
>>12
別名「残念セール」でつね。

>>22
Jフロントリテイリング・別名「UFJ百貨店」とも言うね。
あっ、今は「三東U百貨店」て言うのかな?
大丸は旧三菱がメインバンクだし、松坂屋はなんと言っても、
旧東海銀行を含めた五摂家の一員だし。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:21:57 ID:Tkgl4xhQ
確かに松坂屋の没落ぶりはちょっとひどいものがある。
栄の本店でもエスカレーターの手すりに傷があってもそのまま放置、
合併のニュースが出てから、さらに「やる気のなさ」が目立ってきて、買い物客も少なくなった。
大丸との合併が明らかに悪く働いている。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:23:31 ID:uCFqsqmy
>>23
新宿高島屋は大赤字なんだけど・・・
家賃負担を考慮すれば売上1000億円は必要なはず
日本橋、横浜、大阪、京都の旗艦店4店で利益を出している状況
博多はワガママ言ってたら阪急に取られたし
27名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:31:50 ID:uCFqsqmy
JFRはマジでヤバいよ
松坂屋は全滅状態だし、大丸も心斎橋店、京都店という主力店舗の増床は不可能で苦しい
梅田店は増床しようが阪急に完敗するのが確定している
好調な神戸店も阪急大増床の影響を受けるだろう
札幌店は好調だがそもそも規模が小さい
28名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:35:50 ID:biZqlY5G
東京から来た人間は、名鉄百貨店メンズ館が
新宿伊勢丹メンズ館にそっくりなことにびっくりする
29名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:36:15 ID:DsqnaW7h
来年度から本山に引っ越すのだが
中心部以外は栄えてなさそう
30名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:39:07 ID:rKoNZvW7
>>28
もう伊勢丹になってほしい
31名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:41:46 ID:Tkgl4xhQ
>>30
なんで?
32名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:42:11 ID:MG5jrFBs
単に都心回帰ってことだろ
33名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:46:00 ID:Tkgl4xhQ
>>29
本山って生活者にとっての使い勝手のいい店が少ないから、結構暮らしにくいと思う。
ぽつんぽつんとこだわりの店があるんだけど、店と店の間が離れてるし、それも洋書屋さんとか
あんまり実用的じゃない店ばっかり。

34名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:49:58 ID:DsqnaW7h
>>33
参考になる意見ありがとう
自動車持ってないし必要に応じて市中心部に行くしかなさそうだな
35名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:50:12 ID:uCFqsqmy
百貨店業界は混沌としている
三越伊勢丹、高島屋、ミレニアム(西武、そごう)、JFR(大丸、松坂屋)、H2O(阪急、阪神)とそれぞれ一長一短がある
5年後優劣がはっきりした時さらなる再編があるだろう
36まみ:2008/03/05(水) 20:50:26 ID:rV637e67
悪質ではありません。
優良サイトです。
お勧めです。
http://www.happymail.co.jp/?af3134448
37名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:35:55 ID:NC/QtjIf
三河の人間だが最近栄行ってねぇ…
名駅ばっかだ
栄の大型書店は丸善除き閉店縮小で厳しいらしいな
38ぼろもうけでブランド三昧です:2008/03/05(水) 22:46:16 ID:raKpcRWD
もうデパートの時代じゃないし
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001621301/0005242822/ktop/
39名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:47:04 ID:s9QfFf8F
>>7
>安いものをより安く売る このほうが 愛知県は売れる
>この消費者システムを理解しない限り、商売屋はドケチ根性の名古屋人に潰される
逆だな

喫茶店
全国:スタバやマックのようにより安く、客の回転率もより早く
名古屋:マンガ喫茶が早いうちから流行る、お値打ちならコーヒー代+時間料金も払う。コメダもゆったりできる空間があるからあんな高い値段で売れる

「お値打ち」と思えばかなりの価格を出すのが名古屋
値段のつかない結婚や葬式の冠婚葬祭やブランド品が他地域よりも売れるのもそのため

付加価値がお値打ちならかなり高めの値段をつけても売れる
40ぼろもうけでブランド三昧です:2008/03/05(水) 22:48:21 ID:raKpcRWD
食べに来いよ
おまえら
41ぼろもうけでブランド三昧です:2008/03/05(水) 22:52:00 ID:raKpcRWD
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001621301/0005242822//

全部うそです!!!!!
42名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 22:52:59 ID:Qp7fhGGK
>>22
高島屋はそこを分かっているのか、合併することなく
しかも大阪・難波の本店をかなりの規模で増床している。
松坂屋も今から遅くないので、JFRから離脱すべし。
このままじゃ東海銀行と同じ道をたどる。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 23:02:42 ID:0r+n9MhX
>>28
つか提携関係じゃん
44名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 23:17:40 ID:tCLbdQom
名駅が便利すぎるでよー
わざわざ栄まで出たないでかんわ
45名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 23:29:44 ID:0uarGyZI
>>44
まず名古屋人は言わない言葉だろう
46名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 23:33:39 ID:AblywDMP
よくよく考えると、栄より名駅のほうが近いというのは
三河人・岐阜人・知多人・一宮人あたりであって
名古屋人ではないよな。

ナゴヤドームができたときも「野球場が遠くなる」っていってたし・・・
名古屋人ってどこにいるんだろう・・・
47名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 23:39:01 ID:0r+n9MhX
>>46
名古屋市内でもJR名鉄沿線(除瀬戸線)は名駅の方が便利だろ
48名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 08:12:04 ID:bI12Aq2t
名古屋駅の百貨店を利用するのは名鉄線利用者、JR利用者、数少ないけど近鉄利用者などの名古屋市外あるいは
県外からの客が半数以上。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 08:14:19 ID:bI12Aq2t
そういえば、愛知県民の地域別県民所得で、名古屋市民よりも愛知県郡部の県民所得の方が多いというデータ記事を思い出した。
そうか、栄は名古屋市民が多いから売上げが伸びず、名駅は郡部の客が多いから売上げが増えているのか。
50名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 10:17:29 ID:isNHHL0F
>>28
提携してるのは知ってるよね?
51名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 17:34:51 ID:p4IPcKfQ
名駅が市外からの客を増やしているのは確かだよ

そして市外の百貨店は売り上げを落したり
閉店したりしている
52名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 17:46:46 ID:Hq2kATr9
>>42
高島屋が名古屋地区で成功したってのに限れば
数年かけて慎重に市場調査した上でJR東海と合弁でジェイアール東海高島屋と言う子会社作って
そこがジェアール名古屋高島屋の運営をするというスタイルを取ったからかもね。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 18:12:58 ID:60i8QDzQ
名古屋には行きたくないもんな。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 18:14:36 ID:LM6jo4d0
大阪にはもっと行きたくないもんな。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 18:26:55 ID:60i8QDzQ
東京には死んでも行きたくないもんな。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 20:51:06 ID:3bmYp26h
東京に帰りたい名古屋嫌だ
57名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:20:20 ID:wiHtIwQ5
>大丸の奥田はアホだな
バカの一つ覚えで『銀座、銀座』言いやがって

今や銀座はカッペの聖地。
百貨店なら上野松坂屋のように地域にとけ込む手腕を見せないと。
東京駅の大丸で長年満足してたから、きっと不動産屋レベルの脳味噌なんだろう。
58名刺は切らしておりまして
>>56
帰ればいいのに。