【IT】注目され、買収されるBI(ビジネスインテリジェンス)業界 [08/03/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
2月26日にSAPとビジネスオブジェクツ(BO)が共同の記者会見を開催した。
SAPがBOを買収したことを受け、今後の日本における戦略などを両社社長がそれぞれの立場で語った。

今後両社は製品連携などを強化していくものの当面は製品統合などは行わず、
BOは独立ブランドで製品のリリースを継続していくという。
その背景には、ビジネス的な配慮に加え、ビジネスインテリジェンス(BI)が非常に期待されている面も伺える。

ここ数年、BIの有力企業が相次いで買収されている。
先述のようにBOがSAPに買収され、ハイペリオンはオラクルに、コグノスはIBMに買収された。
これらの企業がBIベンダを買収したのは、「企業内のデータが日々爆発的に増加しているものの、
それらを有効活用できていない」というニーズに応えるため、といった点が大きい。

米ガートナーなどのアンケート調査でも、ここ数年CIOが注目するアプリケーションの第1位はBIだ。
「データが溢れかえっていて、収拾がつかない」というのが多くの企業の課題になっている表れともいえる。

買収側の企業は、ERPやデータベースなどデータをインプットする側のアプリケーションを提供しているが、
アウトプットする側(BI側)が弱かった。
各部署に散らばっているデータを有効活用するためには、各種アプリケーションが持つデータソースから
データを集めてデータウェアハウス(DWH)などに蓄積し、その中のデータをマイニングして必要なデータを選別する。
そして、そのデータをさまざまな切り口で加工し見える化する、という流れが一般的だ。
この工程の中で、データクレンジングや見える化の部分に特に注目が集まっているようだ。

ベンダによって得手不得手があるが、BIはデータマイニングやデータの見える化が主な役割だ。
増加するデータの中から、必要な情報だけを取り出し、ユーザーが欲する切り口のデータを分かりやすく
提供することが求められている。しかも、限りなくリアルタイムにだ。
従来であれば、一晩かけてバッチ処理していたデータマイニングを数時間〜数十分で結果を出すことが求められ、
環境によってはこれを実現しているという。

このように、データのアウトプットが重視されるようになってきたことから、買収側の企業はBIベンダを買収し、
自社製品との連携やチューニングを強化し、高速化などを図ることで他社との差別化を目指している。
前述のSAPも、そのような連携を図っていくだろう。

ただし、BOの場合には買収前からSAP以外の製品との連携をウリにしており、現在も売り上げの60%は
SAP製品を導入していない企業だという。従って、ビジネス的にSAPに完全に取り込むことは難しいようだ。
それでもSAPから見ると、BO製品やBI分野はうまみがあるという。

今後、ますますBIの重要性は増していき、それにともない、その前段階に必要なDWHなどにも注目が高まっていくと予想される。

ソース
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200803/03/bi.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:20:47 ID:xrf0QD73
3名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:17:14 ID:awc1aYhw
乾ききっていたと思っていた雑巾(データベース)を絞ったらまだ水(差別化情報)が取れた。
でも本当に乾ききったら、水を供給してくれる人が去って行くので、もう取れない。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 07:27:46 ID:7pgN9kUX
BIって絵に描いた餅な気がするが。
昔の人工知能と同じ臭いがする。
5名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 07:39:53 ID:SNLqqocv
SAPってDB一元管理やめたのか?こいつらのつぎのインチキバズワードは何?
6名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 21:43:33 ID:CJleJgE1
莫大なコストをかけて、データを読み解いて経営戦略を立てるより、
コストほぼ¥0で、経験・感覚や思い付きで戦略を立てる方が
往々にしてうまくいく現実。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 17:19:07 ID:cO/VQduv
記事の意味が半分もわからん
8名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 20:58:57 ID:2eJCSVbx
>>4
何を言ってるのだね?
BIは欲しい情報を欲しいタイミングで取得できる技術の事。

絵空事じゃないぞ。
9名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 21:13:53 ID:IaQL42XS
>>8
顧客は往々にして具体的に何が欲しいか分かってないことが多いだろう。
ベンダ側がそれをシーズから勝手に決めて、プレゼンするだけだろ。

だいたいBIの基盤になってる基礎技術なんてまだ無いだろ?
なんか作って適当にプレゼンして顧客に無理矢理買わせる流れは何も変わっちゃいない。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 21:43:01 ID:2eJCSVbx
>>9
意味わからん。

> 顧客は往々にして具体的に何が欲しいか分かってないことが多いだろう。

だからこそデータを自由に試行錯誤しながら情報を形にできるツールを求めている。

> だいたいBIの基盤になってる基礎技術なんてまだ無いだろ?

DB全般が基礎技術ですが?

11名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 04:53:34 ID:rOZGve9F
>>10
じゃあ聞くけど、人工知能もDB全般が基礎技術とおっしゃる?
DBの基礎知識いくら増やしたって、強い将棋のプログラムとか組めないんだけど。

>だからこそデータを自由に試行錯誤しながら情報を形にできるツールを求めている。

顧客が本当に求めているのは「自由にできるお膳立て」じゃなくて「じゃあ具体的にどう形にすれば俺らは儲かるのか?」と言う答えだよ。顧客のためを思うなら安易なIT化なんて置いといて、業務コンサルだけするのが理想。

「自由にできます!これにより儲かります!」ってなわけわかrん論理を押しつけて詐欺商売しているだけ。方法論を売れよ。

お前みたいな馬鹿がいるから、IT業界は詐欺業界と言われる。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 05:46:02 ID:GtM2bGCn
ITの基本的な儲け方は以下の3つ

1、保守・運用による技術者の客先常駐&御用聞き
2、データ増大による処理の負荷対策の為の機器増強
3、拠点間のネットワーク増強

BIへの論点は間違ってないけど
蓄積したデータを解析してもそんなに価値は無い。

生活に必要な消費財が売れて、金が入ればいいだけなのに。
もちろん販売データ実績の解析による商品の集中と選択はあるけどね。

>>11
実現すると経営者は何もしなくても、金が入る事になるけど。
納得できる?
13名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 10:07:13 ID:rOZGve9F
>>12
お前なら、例えば納得できるだけの報酬をもらえばいいだけだろ?

本来技術なんてそういうもんだ。
他人が何もしないで儲かるのは嫌!
とか言ってたら文明なんて発達しない。
昔は「誰でも簡単にインターネットに接続できるのは嫌!」って話もあったなぁ。

IT業界はそこまで昇華されないようだけどね。
自分はもう見捨てた。
ITは文明発展には貢献できない分野。
14名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 10:31:14 ID:85w5BiDP
>>13
IT見捨てて、2ちゃんにカキコって、笑えるね。アンタ。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 13:25:15 ID:ALym9eFs
人類の最強のIT(情報技術)はおそらく文字の発明
もし文字が発明され普及しなかったら
人類はこれほど発展しただろうか?
では言語がなかったら?活版印刷は?本の発明も、もちろんコンピュータも
情報技術はこれまでも文明の発展に大きく貢献してきたし、これからも貢献すると思うよ

もちろん狼煙のように消えていったITもあるし
おそらくこのBIもそうなるだろう
ただ繰り返しになるけどITと文明の非常に密接な関係はこれからも続く
オレはITの発展は人類の発展だと信じている

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/情報技術史
16名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 21:39:48 ID:rOZGve9F
>>14
意味がワカラン。
勝手に笑っておけ。
17名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 23:10:00 ID:TqHlrNBx
一日中2chに張り付いて・・・・
IT業界に嫌気が差して引きこもりかな。

BIを解ってなさ過ぎ。
というか経営を解ってなさ過ぎ。

瞬時に欲しい情報(FACT)を取得できることの
価値も解らないとはねぇ。

AIはピントがずれているから華麗にスルー。

多分、話が噛み合わないと思うからレスいらないよ。
18名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 04:42:38 ID:w4cuYg3b
ふと思ったけど天気予報ってBIじゃないのか?
19名刺は切らしておりまして:2008/03/07(金) 05:01:06 ID:6IwKtrFd
>>15 ほぼ通過よ 産経の記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071203/stt0712031946004-n1.htm

 なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白−
 
 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。
それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

  >>1 40,50歳の日本人なら この法案が危ない事ある程度気がつく
  その変の時代は、大学でも血を流す学生運動が盛んだったから

 通過しなかったらホッとするけども 政治が今推進する今
 報道局も通過を知っていて あきらめ。報道はしない。 中国餃子の 福田の対応にしろすべてのことがからむ

外国人参政権付与も首相次第 公明に各党同調 自民反対派は沈黙
福田首相は推進派
 
 今急遽 色んなところで、反対議員や安倍首相が動きだした
一人でもいいから伝えてあげて 会社の中でも騒ぎ出した 

  報道規制がこんなにしんどいとは思わなかったわ 15日何が何でも通過させる気
  通過したら 日本令状なしの逮捕が認められる
  一気に世の中変化する
20名刺は切らしておりまして
BI伸びないなw
マイナーなんだなw
まぁ糞の役にも立たない分野ということには合意w