【地域経済】「道州制への移行を2018年までに」…政府懇談会中間報告案で [08/03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
国と地方の将来像を検討する政府の「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)が
近くまとめる中間報告の原案が明らかになった。

都道府県に代わる広域自治体の道州へは「2018年までに完全移行」と明記。
一方で焦点の区割りは「9、11、12、13道州」の4案併記にとどまり、実現にはなお多くの課題が山積している。

懇談会は4日の次回会合で中間報告を取りまとめ、3月中に増田寛也総務相(道州制担当相)に提出する予定だ。
今後は小委員会を設けて(1)道州と基礎自治体の具体的な区割り(2)地方税財政の制度設計――などを議論し、
09年度にもまとめる最終報告に盛り込む。

道州制の理念や改革の道筋を定めた「道州制基本法」の制定も検討しており、
2年内の国会提出を政府に促していく。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080302AT3S0100C01032008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:03:46 ID:GTk6tcPX
州兵募集はいつから?
3名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:04:51 ID:LqG+Mxc4
都市間の人材争奪競争の時代なのに今更道州制なんて古いよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:05:51 ID:3J7EBUkb

自己責任でドンドン破綻して下さい。


政府に見捨てられた地方♪
5名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:09:48 ID:lvQgcv6y
道州制になれば、お次は藩制復活か?解体万歳!・・・・ニダ。
6名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:09:59 ID:Tc3Mp2jo
大阪奈良京都は一まとめでお願いします・・・出来れば独立国になって日本から出てって下さい
7名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:10:32 ID:tWhSqXdc
全羅南道も入れてくれニダ
8名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:11:34 ID:6x9gk9ts
>>6
滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫で真の大和国日本として独立したいよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:13:55 ID:12j4DrDk
>>8
二階がいる関西は中国の属国になるんだろ?
10名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:15:00 ID:4afUOEt0
鶏口となるも、牛後となるなかれ。

11名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:17:42 ID:fE6c9qjH
”日本”という言葉が指してるのは関西の事だから、関西が独立したら残存日本領はなんていう国名になるんだ。
除日本か?

12名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:18:28 ID:6x9gk9ts
>>9
どちらかというと、それは関東省のほうだな。
関東は朝鮮の属国でもあるが。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:20:38 ID:99FtgyvJ
道州制移行後も単独州となる沖縄に住む俺は勝ち組!
14名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:23:24 ID:PMv7qXIR
これも一種のやるやる詐欺と化してきたな
15名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:25:01 ID:tWhSqXdc
しかし、大前研一が提唱してから早20年が経過するが
まだ構想段階なんだな・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:26:38 ID:gNcRx2Gw
都市部の自治体にとっては周縁部の「借金」と「老人」を押し付けられるだけで、何もメリットないんじゃない?

「ここらへんは自然保護区にします」とか言って、合法的に田舎を見捨てることが可能になるならいいけどさ・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:31:04 ID:gwE/jsGQ
>>13
沖縄は本州の季節の野菜とフルーツが手に入りにくいから、
料理好きとしては住みたくないな…
18名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:41:02 ID:o5JuwYbl
実態を明らかにせず 名前だけを衆知徹底に専念しているが
要するに「議員を増やそう」と言うのだろ
政治屋どもが 諸手を挙げて賛成する理由が解かったよ
国の議員も必要、道州の議員も必要、市町村の議員も必要と言いたいのを隠している
狭い日本に道州政府など必要ないよ 国民が食い物にされるだけだね
19名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:42:28 ID:99FtgyvJ
>>17
そのかわり見たことのない野菜や果物、魚介類であふれてるね
20名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:48:33 ID:L3PuwWcJ
首都移転と同じで総論賛成各論反対のオンパレード

いつの間にか忘れ去られる可能性が高い
21名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:52:13 ID:2kwgSvoQ
区割りなんて4つで十分
中途半端に9〜13なんてすると最終的には20、30と増えていき、労多くして功少なしとなるぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:15:25 ID:vQdmtsW4
道州制導入するメリットがよう分からん
23名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:21:33 ID:wLfRIZcR
おせーよ。もっと早く
24名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:42:48 ID:r36HL0LF
JRの区割りでいいんじゃねえか
25名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:02:18 ID:aIBlE5zg
>>6
関西の嫌われ者大阪だけ対馬に逝って欲しい。
26名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:08:29 ID:x9RdxQYU
>>25
ぼうや、ここはお国板じゃないよ
27名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:12:21 ID:JcU6nhYE
>>22
法人税が安くなる
補助金がたっぷり出る
州政府に企業の役員のコネ採用が横行する
企業誘致のための枕営業で企業役員は若くて綺麗な女に不自由しない
企業は日本や州政府の安全な法律に守られつつ、中国、韓国から安価の労働者をいくらでも移民させられる



な、メリットだらけだろ?
28名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:16:27 ID:8U0a5j4f

道州制:知事の半数が「賛成」 地方に権限・財源の移譲を求める…日経調査 [08/02/17]


 都道府県を廃止し、全国により広域の自治体「道」「州」を置く道州制について、
日本経済新聞社が47都道府県知事にアンケート調査したところ、賛成がほぼ半数の
23人だった。態度を保留した20人のなかにも地方分権を優先するよう求めるなど
注文は付けるが、道州制導入には前向きな回答があり、反対は4人にとどまった。

 調査は1月中下旬に実施。賛成派知事の多くは「肥大化・硬直化した中央集権体制の
根本的改革が目的」(石井正弘岡山県知事)など、道州制を機に国から地方に権限・
財源を抜本的に移譲するよう主張。態度を保留した知事でも道州制自体への異論は
少なく、橋本昌茨城県知事は「分権改革を徹底して進め、その結果を踏まえて検討
すべきだ」と指摘している。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月17日10時13分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S1600J16022008.html
▽道州制(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6
29名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 01:22:43 ID:T3IZX00c
日経データは捏造な。
俺、約束するよ。

まだ30代なんだけどさ、偉くなって権力とったら
日経を殲滅する。
舐めんなよ。捏造した経緯をつきとめて、滅ぼしてやるから。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 02:20:31 ID:nCaodmY0
なんで経済紙が推してんだよ、死ね
経済紙は経済のことだけやってればいいんだ。機構に口出すな。
31キャハりんコーワ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/03(月) 02:47:43 ID:W7+K39wN
■重大ニュース速報!!!^∀^■
政府の「道州制ビジョン懇談会」の座長・江口克彦PHP総合研究所社長が、
都道府県に代わる広域自治体の道州へは「2018年までに完全移行」と明記!!!^∀^
これで、停滞する世界の負け組み東京と縁が切れるわネ♪♪♪^^

■■■道州制移行、2018年までに・政府懇談会中間報告案■■■ (2008年3月2日 日本経済新聞公認)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080302AT3S0100C01032008.html
 国と地方の将来像を検討する政府の
「道州制ビジョン懇談会」(座長・江口克彦PHP総合研究所社長)が
近くまとめる中間報告の原案が明らかになった。
都道府県に代わる広域自治体の道州へは「2018年までに完全移行」と明記。
一方で焦点の区割りは「9、11、12、13道州」の4案併記にとどまり、実現にはなお多くの課題が山積している。
 懇談会は4日の次回会合で中間報告を取りまとめ、3月中に増田寛也総務相(道州制担当相)に提出する予定だ。
今後は小委員会を設けて(1)道州と基礎自治体の具体的な区割り(2)地方税財政の制度設計――などを議論し、
09年度にもまとめる最終報告に盛り込む。
道州制の理念や改革の道筋を定めた「道州制基本法」の制定も検討しており、
2年内の国会提出を政府に促していく。 (10:04)

【地域経済】「道州制への移行を2018年までに」…政府懇談会中間報告案で [08/03/02] スレ♪♪♪^^
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204462976/
32名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 03:42:13 ID:Lq94b5NE
>>4
破綻した地方の借金は都市部の増税で払うしかない
33名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 05:24:06 ID:+XokCYLs
ぶっちゃげ東京と愛知は単独州のが良いと思ってる
34名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 05:32:43 ID:zAPsadI1
>>16
>
> 「ここらへんは自然保護区にします」とか言って、合法的に田舎を見捨てることが可能になるならいいけどさ・・・

いいな、それ。
限界集落全部そうしようぜ。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 07:26:58 ID:tokXF5wn
おせよ
36名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 08:43:19 ID:8wT4Ved6
37名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:20:52 ID:du3jtaDr
意味ねえ、やめろ
38名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:16:32 ID:VSyIQfU4
道州制のメリットというのが国民は納得してないんだが。
経済界だけでなんか、やったようにするのやめろよ。

今見たら、座長の江口克彦って昭和15年生まれ。67-8歳?
こんな人に2018年の政治体制がどうとか関係ないじゃん。
たとえ存命でも引退してて福祉を受ける立場だろ。

40代前半までの人間だろ。仕切るの、常識的に考えて。
バカか?>政府、経済界。
39名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 01:25:47 ID:5It7nkH+
>>38
うん、連邦制だな。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 03:57:05 ID:vQCWoDhK
今の田舎は社会主義国と同じで、企業を誘致しなくても、地場産業を振興しなくても
仕事しなくても、原発や空港、高速のどれかが2-3あれば、政府からの補助金やら交付金で
食っていけるからな。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/06(木) 07:43:43 ID:Hd0XbUOY
どうせ道州制なんて実現しないでしょ。そもそも州域とか州都とかどうやって決定するの?
その時点で各県の思惑が激しくぶつかり合って結局は計画は頓挫するんだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 21:15:33 ID:8H03TQoT
東京の官僚の書き込みがネットで話題を呼んでます。政府は本当に地方自治や地方分権をやる気があるのでしょうか?
政府は資本も企業本社は今後も全て東京にあつめ、将来は更に東京に資本・情報が集中させる計画だそうです。
そして地方は百姓と工場労働者だけにして、地方は東京の奴隷化させると堂々と言ってます。それから報道機関は官僚が全て握って 、自治体を痛い目にあわせると。
オリンピック誘致も福岡をマスコミ使って蹴落とした。こんな官僚に日本を任せて東京に全ての収奪を許して良いのでしょうか.....
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●469 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 21:57:41 ID:lOshWS43
>>468
東京を敵に回さない方が君たちの身のためだよ。
すべての報道機関握ってるから、マスコミ使えば国民世論は東京の政策に味方するさ。
オリンピック候補地の件で歯向かってきた福岡が、あれ以来急にマスコミに叩かれだしたの記憶に新しいだろ。
歯向かう奴はああなる。
マスコミだけじゃない、各官庁を通じて自治体を痛い目に遭わせることだって出来る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●471 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:14:57 ID:lOshWS43
企業は実力と思ってるのは関西人の頭い悪い証拠。
実力なくても実績なくても、マスコミと官僚とのコネで、いくらでも「優良企業」という幻想つくることできる。
資本主義なんて所詮こんなもの。関西で下らない努力するより、勝ち残りたければ東京にヘッド移せよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●473 :名刺は切らしておりまして:2008/02/22(金) 22:29:18 ID:lOshWS43
都民で青学レベル以上の大卒なら、額に汗して働かなくても一定の生活できる。
月収40万は手堅い。資本一極集中のおかげ。 将来もっと東京に資本・情報が集中する。 地方は百姓と工場労働者だけになる。そろそろ、地方は東京の奴隷だってこと悟った方が良さそうだけど
43名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 21:19:19 ID:5AJk3s9R
分けるなら2つが限界

関東とそれ以外
44名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 21:25:15 ID:8c1TCzPS
で、何のためにこんなことすんだ?
45名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 21:30:51 ID:x8flXRX3
道州制にしたほうが、行政の改革のスピードが速まるからいいと思うな。
区域が小さいと、いくら条例を施行しても小さい区域にしか適用されない。
地方の権限が強まって地方が活性化されるし、アメリカみたいに地方知事から総理大臣が生まれるように
なるかもしれない。
46名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:02:03 ID:o+7+ySoX
各州内で、中央集権化するなら、道州制の意味がないね。
州内で、役に立たない地域は捨てられ、州都だけがはウハウハ
になる。また、各州に東京を作れば、統制し易くなるし政府には
都合がいいね。

もし、道州制を実現させるなら、大幅に権限を委譲させて、必要以上に
介入しないと約束して欲しいね。
47名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:10:15 ID:NM+epN2A
事業数は国13 州20に 中経連が道州制へ具体案
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080205_1.htm
48名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:23:22 ID:RPwAsLXW
結局これ以外は何もないからするんだろ。今のままじゃ何かやらないと終わるんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:33:33 ID:/N66mdkF
これなんて地方切り捨て?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 23:35:51 ID:VGKQdLyE

道州制:知事の半数が「賛成」 反対は4人にとどまる
地方に権限・財源の移譲を求める…日経調査 [08/02/17]


 都道府県を廃止し、全国により広域の自治体「道」「州」を置く道州制について、
日本経済新聞社が47都道府県知事にアンケート調査したところ、賛成がほぼ半数の
23人だった。態度を保留した20人のなかにも地方分権を優先するよう求めるなど
注文は付けるが、道州制導入には前向きな回答があり、反対は4人にとどまった。

 調査は1月中下旬に実施。賛成派知事の多くは「肥大化・硬直化した中央集権体制の
根本的改革が目的」(石井正弘岡山県知事)など、道州制を機に国から地方に権限・
財源を抜本的に移譲するよう主張。態度を保留した知事でも道州制自体への異論は
少なく、橋本昌茨城県知事は「分権改革を徹底して進め、その結果を踏まえて検討
すべきだ」と指摘している。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月17日10時13分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S1600J16022008.html
▽道州制(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6
51名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:11:45 ID:HurqtzuN
すでに都道府県というもんがあるのにそこまでしてやる必要性がどこにあんの?
52名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:16:31 ID:j7TlIpp/
要するに、規模が縮小しているので47個も都道府県はイランだろ
という話が元なんじゃないの?

もっとも、いまや利権と既得権益との間で綱の引っ張り合いな訳ですが。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:21:50 ID:Z27ogiIo
東京は天皇直轄領
他は適当にお願いします
54名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:34:45 ID:MJIpIAVP
道州制が施行されたら、州都から外れた地方都市はますます寂れていくだろうね。
まさに地方切り捨ての切り札だな。
55名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:39:32 ID:KOQeep50
>>54
少なくとも今のままだと東京以外の都市は寂れていく一方だから
よっぽどましじゃない。
国の負担も軽くすることできるし。
56名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:53:03 ID:jYAHmk1L
コンパクトシティーみたいな感じじゃないの?
57名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:53:54 ID:MJIpIAVP
まあ道州制になれば中部と関西は今より発展するが、
その他の地域は実に悲惨だろうな。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 01:56:08 ID:IIdzjvvX
岡山にとって道州制は中四国の中心に成り上がる為の道具でしかない。
だが、やはりどうあがいても広島には勝てないというオチ。
59名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:00:33 ID:Kq4KqbM0
県を廃止して州にするなら、賛成できるな。
無駄な地方公務員も減らせるだろうし。
60名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:01:16 ID:t9+yTRWg
道州制にしたら「中央」集権は弱まるかもしれんが「東京」集権は
もっとひどくなるぞ。

東京州の規格がジャパンスタンダードになって各州議会は
東京州法を見て自分たちの州法を制定するようになる。

今は全国から選ばれた国会や全国民から選抜された東大出の官僚が
地方を支配しているけど、道州制が挿入されれば、
東京州議会や東京官僚が全国を支配することになる。
61名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:03:32 ID:t9+yTRWg
>>60
×挿入→○導入

# 春が近づいてきたためか飢えているなあ(w
62名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:09:20 ID:KOQeep50
>>60
生き残るために各州いろいろ特色を考えるでしょ、そのための道州制なんだから。
そもそも東京の真似しかできないところは寂れていくだろうしね。
63名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:11:40 ID:b7iI0vN9
>>60
お前は東京を過大評価し過ぎだ
東京にそこまでの求心力は無い
もはや九州では東京より上海の方が存在感あるよ
感情や情緒的なものではなく、経済的な影響がね
九州北部は対アジアを見据えて、自動車産業の集積が起きてる
東京は何も与えてくれないが、九州は対アジア輸出拠点として活気を帯びている

東京が地方を捨てるのではない
その逆だ
もううんざりなんだよ
64名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:23:46 ID:Hhyw29wx
>>60
戦前から、東京に集まった企業は霞ヶ関に用事あっただけ。
地方分権が進めば、東京には用は無い。
65名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 02:31:34 ID:KRKDHVTG
今のところ、道州制に特に強い意欲を示しているのは、
九州・近畿・中部だろう。
各地域の経団連らが、提案してみたりしているみたいだし。
66名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 10:05:58 ID:1c9WlxUM
県政がまとまるんじゃなくて、国政の分散だよ。
道州議会と道州系の省庁の創設に、県単位での反対よりも、
国家公務員と国会議員関係者が反対してんでしょ。
67名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 11:02:07 ID:OTciHCoU
キー局制度をどうするか話し合われてるのかな?
これこそ中央集権の権化みたいな制度だけど
68名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:08:19 ID:MJIpIAVP
>>63
対アジアのための自動車産業の集積??
馬鹿じゃない。
九州からわざわざ関空に集積して輸送してんのに。
アジアのためな訳ないだろ。
しかも集積は九州だけじゃなく東北でも行っている。
理由は単にある程度のインフラ整備ができている地域で、初期投資費用と人件費が安い場所を探した結果なだけ。
要するに九州人は安く使えると。

69名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:11:07 ID:b7iI0vN9
>>68
底無しのアホだなお前
完成した自動車を空輸ですかw
お話にならない
70名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:13:41 ID:VxqaP2ei
中国の工場が育てば、その時点で九州東北は切られると思う
71名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:15:06 ID:BKYqxOav
>>62
そんなもん色んな所でとっくに試みてる。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:20:43 ID:Bo2gGEas
>>70
分からん。
中国でも、工場労働を3Kと言うようになるかもね。
73名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:25:26 ID:MJIpIAVP
>>69
人件費だって。

輸送費なんて距離よりも集約化だ。
74名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:38:54 ID:1+m4uKz0
現在の日本で東京以外が衰退しているのは
規模の経済を重視するのみで多様性が無いからである。
道州制を導入して道州都に集積しても規模では東京に及ばず意味が無い。
また、東京都市圏を複数の道州に分割すれば勢力が均衡するという考えもあるが、
都市圏の規模は行政区分ではなく実体によるのでこの考えは意味が無い。
東京に対抗するには規模以外の政策を採る必要が有り、
そのためには規模の小さい道州を多数置くのが最適である。
多数の道州が地域の実状に合わせて様々な政策を実行する。
もし、一つの道州の政策が成功すれば、その政策は瞬く間に拡がるだろう。
小さな組織は動きが早い。
道州の動きが速いのも規模の小さい道州を多数置く利点である。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:41:57 ID:67eF9Shq
道州制というのは理念、理屈では正しいが、政治的にあるいは市民感情として難しい。それより大阪を
第二首都として省庁の一部を移転するなどすべきだと思う。
76名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 14:25:13 ID:MJIpIAVP
道州制になれば九州は北海道のようになるのかな。
77名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 14:26:21 ID:OTciHCoU
省庁よりも日銀の機能を移すべき
78名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 18:18:05 ID:7P95jG21
>>68
完成車に関しては、主に名古屋港・三河港に集約して世界に輸出している。
79名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 19:22:55 ID:JTetUAjY
どうせカーナビ買換え需要を期待してのことだろw
80名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 20:07:32 ID:lgB39kBz
>>74
でも 州の規模がでかいー数が少ないほうが公務員のリストラには役立つわな。
それから民間ならともかく役所の場合 規模の大小が動きの早さとはあんまり関係ない。
100万人以下の県庁が東京都庁や大阪府庁より動きが早かった例はない。
組織の規模より首長の資質だよ・
81名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 20:20:14 ID:JBiTTr9B
道州制のメリットというの露骨に云えば官庁を東京から地方に移すことだろう。民間が活発な東京でさえ
公務員がいなくなれば経済的損失は凄い。その公務員利権を地方に移すとという側面が強いと思う。
82名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 20:53:32 ID:KRKDHVTG
官庁を移すというか。官庁を分割するといった感じかな?
財務省を10等分、文部省を10等分といった感じ。
それぞれ、その地域にあわせた柔軟な活動が出来る。
道州同士の競争理念も生まれ、日本全体としての成長も期待できる。

現在の状態だと、地方団体としての東京と、
国としての東京の区別があまりされておらず、
例えば、全国民の税金が、東京日本橋の高速道路地下化という、
一地方の景観を良くするためだけのものに使われるなど、
理不尽な点があるが、道州制により、改善はなされると思う。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 22:26:18 ID:t9+yTRWg
>>80
むしろ州都になれなかった県庁所在地へ支庁とか分庁舎とか残さなければ
ならなくなるし、公務員のリストラよりも焼け太り懸念の方が大きいよ。

>>82
そうすると国民年金なんかも分割されて北海道とか四国とかの年金財政の
破綻が加速すると思われ。
84名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 22:30:16 ID:t9+yTRWg
仮に外交防衛以外の内政部門を全部道州に移管するのならば
西日本州・東日本州の二分割くらいでないと、財政的に無理だろう。

東国と西国の二分割なら日本の歴史的伝統にもマッチするし、
それなら漏れは道州制賛成。
85名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 23:40:01 ID:xvdwubjx

道州制:知事の半数が「賛成」 反対は4人にとどまる
地方に権限・財源の移譲を求める…日経調査 [08/02/17]


 都道府県を廃止し、全国により広域の自治体「道」「州」を置く道州制について、
日本経済新聞社が47都道府県知事にアンケート調査したところ、賛成がほぼ半数の
23人だった。態度を保留した20人のなかにも地方分権を優先するよう求めるなど
注文は付けるが、道州制導入には前向きな回答があり、反対は4人にとどまった。

 調査は1月中下旬に実施。賛成派知事の多くは「肥大化・硬直化した中央集権体制の
根本的改革が目的」(石井正弘岡山県知事)など、道州制を機に国から地方に権限・
財源を抜本的に移譲するよう主張。態度を保留した知事でも道州制自体への異論は
少なく、橋本昌茨城県知事は「分権改革を徹底して進め、その結果を踏まえて検討
すべきだ」と指摘している。


▽News Source NIKKEI NET 2008年02月17日10時13分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080217AT3S1600J16022008.html
▽道州制(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6
86名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 00:21:47 ID:c/wrl+h5
地方→権限、財源が移譲されたら、中央官僚にお伺いを建てなくても
    おいらたちで消費できるで!!ヒャッホー賛成賛成!!
    いろいろ甘い汁がすえまっせ。


中央→はー、こいつらのおかげで随分エロい接待もうけられてウハウハ
    だったけど、そろそろ借金やばいな。実質的な権限は渡さず、
    借金だけ移譲しよう。そうしよう。あ、各州の幹部は全部天下りで
    まかなうから、そこんとこよろしく。

こんな感じだろ。
87おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/10(月) 01:39:48 ID:Joiiu8dw
プライマリバランスゼロが出来なかったら、現実味が出てくる。 半分、きまったようなものだけど。
88おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/10(月) 01:43:07 ID:Joiiu8dw
手に職がない(スキル無し、資格無し)学生は公務員を選ぶと、必ず後悔する。
地元に居たいから公務員を目指しているなんていう考えは捨てないと。
89おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/10(月) 01:47:11 ID:Joiiu8dw
>>83
> >>80
> むしろ州都になれなかった県庁所在地へ支庁とか分庁舎とか残さなければ
> ならなくなるし、公務員のリストラよりも焼け太り懸念の方が大きいよ。

日本には遷都しまくってきた歴史がある。今も変わらず、東京湾を埋め立てて遷都しよう。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 02:07:31 ID:Zj+6JOws
>>82
>財務省を10等分

今ある財務局みたいな感じだろ。
91おねだり自治労 タダ飯 収賄 脱税 隠蔽 改ざん なんでも有り:2008/03/10(月) 02:17:54 ID:Joiiu8dw
50Hzと60Hzの境目で分かれて、州は2個あったら十分だろ。
92名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 03:54:37 ID:3HxfFIg4
>>83
残す必要なし。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 05:41:11 ID:JMONiVvR
メリット
公共事業といった地元への利権誘導が出来なくなるので国会議員の権力が激減。
地元土建屋を背景にしたバラマキ型選挙は終わりを告げる。
衆議院・参議院選挙は今よりはるかにマシになる。

地方の予算の使い切りがなくなる。余った分は翌年度予算に組み込める。
今までは地方交付税を減らされないために使い切る必要があった。
1〜3月にあちこちで始める道路補修工事はこれのせい。
94名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 13:40:02 ID:ikFwGbAo
東京を外した、地方限定の規制緩和をもっとやれば良いのにな。
カジノ解禁とか、教育の企業参入とか。
あと、マスメディアが東京に集中し過ぎてる。日本人はブランド思考だから、テレビで「東京、東京」と連呼されると、
東京が良いんだと思い込んでしまう。全国ネットのキー局5局全てが、東京に集中してるのはありえない。
国策的にでも、テレビ局は分散させたほうが良いと思う。
95名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 14:14:20 ID:7tPDs9L1
>>94
同感だな。一見不公平のようだが首都があるということだけで東京は絶大なる恩恵を受けている。だから、そういう
地域限定規制緩和というのはありだと思う。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 14:22:45 ID:mmXWEPdM
経済は分割して分析しないといけないんだよな
今までマクロとミクロにみすぎていた訳で
北海道経済・東北経済ってかんじで
97名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 15:10:17 ID:OzuqY3dK
 衆議院議員 石 田 真 敏

格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。
 
都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが
企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。
これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、
前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。

この税収格差の原因は、

1)税制上の問題点

東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、
また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。
一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。
人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。
すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 15:10:58 ID:OzuqY3dK

2)インフラ整備の東京集中
 
国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、
キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、
戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、
この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、
いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。

その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、
地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。
これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。
99名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 15:12:47 ID:OzuqY3dK


(3)地方交付税の減額

三位一体改革では、4兆円の補助金削減と3兆円の税源移譲がなされ、さらに5兆円の交付税削減がなされた。
この結果、交付団体では大きな影響を受け、社会保障費が増えるなか投資的事業の圧縮や人件費抑制がなされ、
非常に厳しい財政運営が行われている。一方で東京都などの不交付団体は、
地方交付税の減額による影響を受けないため、交付団体と不交付団体との格差は、一段と開いている。

さらにこのことは、公共事業等の地元負担金の支出にも影響し、
公共事業が財政力の高い大都市へ集中する可能性も指摘されている。
100名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 21:41:29 ID:Fim/EtO+
市町村合併でもそうだが、箱モノ建設などの焼け太りは止めさせなきゃな。

州都は域内最大都市よりむしろ小規模都市にしたほうがいいのではないかな。

アメリカの首都がワシントンDCでカルフォルニアの州都がサクラメントなように。

日本の首都は筑波に移転。 関東州の州都は八王子
関西の州都は奈良。 中部の州都は岐阜 東北は秋田と中国は島根、九州は佐賀とか
適当に寂れた街を行政の中心にしたほうがいい。


101名刺は切らしておりまして:2008/03/10(月) 23:54:34 ID:dppk2Xgm
>>100
箱ものを作らないで済ませるには、空きビルがいっぱいある不況都市
を新州都にするべきだろうなあ。
102名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 03:18:12 ID:ilP5Fse+
日本で1番のド田舎は山口県に決定?いいや和歌山県です

ソース
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=141992
103名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 20:00:26 ID:NqVzKOr3
北海道はとっくに山の中の集落は廃村しているからな。

山の中に入るとたまに整備された庭の跡地があると昔の本に書いてあった。
子供の頃はそんなとにいく道路がわずかながら跡残っていたが今はもうどこが
道だったかもわからないような状況だ。

104名刺は切らしておりまして
田舎の山の中に行くと、戦中や戦後に出来た開拓農村の跡が
山中にぽつぽつと残っていたりすることがままある。