【自動車】独ダイムラー:ハイブリッド車にリチウム電池搭載・世界初目指す…来年発売 [08/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 【フランクフルト=後藤未知夫】自動車大手の独ダイムラーは29日、来年に発売する
ハイブリッド車でリチウムイオン電池を採用すると発表した。ハイブリッド車の販売では
トヨタ自動車など日本勢に先を越されたが、安全性の確保が難しいとされるリチウムイオン
電池搭載車の実用化で「世界初」を目指す。

 自動車部品・タイヤ大手の独コンチネンタルなどと組んで開発した。メルセデス・ベンツの
上級車種「S400」で、エンジンと電気モーターを併用するハイブリッド車に採用する。

 リチウムイオン電池はニッケル水素電池に比べて軽量化や高出力が見込まれ、次世代
ハイブリッド車や電気自動車の基幹技術になる。日本のメーカーでも来年以降に採用が相次ぐ
見通しだが、発火事故の防止が課題となり、トヨタも当初の採用時期を見送った経緯がある。


▽News Source NIKKEI NET 2008年03月01日15時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080301AT2M0101O01032008.html
▽Daimler
http://www.daimlerchrysler.com/
2名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:14:21 ID:2XXqif5+
なんかもうハイブリッドもよくわかんねぇや
3名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:16:27 ID:m+oKfW/I
>>1
>「世界初」を目指す。
無理っぽいなー
4名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:17:48 ID:6+SGehiO
発火・爆発して回収騒ぎに
5名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:18:11 ID:Uo1eO0l/
買えねえような価格帯で高級売り物にして、プリウスより低性能。
故障多くて、たいした生産数ないけど環境考えているとかコメント。
だいたいリチウムの価格が上がり続けているのに生産数確保するには
予定生産量を低く見積もっている証拠だろ。

そして、それでも買うバカオヤジ
6名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:30:37 ID:QWfDOrph
ベンツ→バグを全部取ってから販売する

トヨタ→とりあえず販売してからバグを取る

だから、世界初は無理だと思う。
販売時期を発表してしまったら、トヨタが先に販売してしまうよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:38:24 ID:m+oKfW/I
>>6
>ベンツ→バグを全部取ってから販売する
ギャグだろ?CPUの書き換えとか行ってるのに
トヨタが発売してからバグ取るってのは同意だが何処の車メーカーもそうだと思うけれど
8名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:40:26 ID:6lPoTrsW
>>6
ベンツに幻想見過ぎ。
ドイツ人に電気語らせる方がよっぽど怖い
9名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:45:16 ID:KhcKaLHw
ベンツもポルシェも日本式を取り入れてからチャチになったよな。
10名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:10:44 ID:ksWnqt3k
×日本式を取り入れて
○北米で金儲けに走って
11名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:36:33 ID:oQr3fQjh
もう一歩、思い切りがたりないなぁ。
潔く、エンジン取り去ってモーター一本で行こう。
12名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:44:27 ID:Eh2NiXM7
僕の愛車、Eクラスワゴン。
ぶっちゃけクラウンの方が良いと思う。
13名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:59:06 ID:f0Y076Fb
ベンツは南アフリカで作り始めてからクオリティ落ちてないの?
14名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 01:48:38 ID:9/OgkOWF
リチウムイオンバッテリーのハイブリッドは、随分昔に日産がティーノで発売済みなんだけどな。
15名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 02:36:28 ID:4+hr2kgu
あぶねぇな。
16名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 02:42:18 ID:cZhG4i5Q
リチウム電池も危険な代物だからなぁ
17名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 02:54:13 ID:z3jFr5LV
無理スンナや
18名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:00:15 ID:pXzr01G5
>>6
ヴァカかお前
完全に逆だろ,ベンツの電装系の弱さを知らんのか?
19名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:08:20 ID:vc0k08KO
Eクラスのブレーキみたいに欠陥騒ぎでも怒るんじゃねーの
世界初の感電死ならありえそうだな
20名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:25:23 ID:jFb/NLzt
ベンツは電子ブレーキのプログラムの問題で重大な欠陥車をリコールしたが
はるかに複雑なプログラムで制御する電子ブレーキ搭載でもあるプリウスなどではそこまで致命的なバグはきいたことないぜ。
21名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:27:41 ID:g8XOzr7Y
トヨタはNiMHなんだよな
リチウムイオン採用で怖いのが携帯機器でよく言われる爆発…
ソニーやアップルはもはや定番。
22名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:32:22 ID:4+hr2kgu
クルマ用のリチウムイオン電池が爆発したら美しい花火になるだろうなw
23名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:43:03 ID:r2CgkbOt
>>20

プリウスは油圧のブースター制御。完全なバイワイヤではないよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 03:48:47 ID:nKLmcAdF
走行中に爆発したら恐ろしいことになりそうだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 04:14:15 ID:sZFhWNFX
>>21
松下製のが更に燃える確率高いけどなw
もうどこのメーカーでもリチウムイオンは駄目ぽ
26名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 07:54:42 ID:j3g5Gzbl
俺、リチウムイオンのダイムラー車を買ったら
富山の実家に帰ってあの娘に結婚を申し込むんだ

へへ、写真をみるかい?、かわいい娘だろ・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:27:47 ID:ItTPVAKv
恐ろしい話だ
28名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:30:06 ID:nOzq9Q3W
ベンツの暴走始まったか。
29名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:43:50 ID:utXCjoyt
最近、研究詐欺な記事ばっかりだな。
30名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:48:03 ID:gp2zfpQl
>>26
無茶しやがって・・・・・・

リチウムイオンのエネルギー密度はプラスチック爆弾並って
噂を聞いたが本当なんだろうか。
31名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:54:12 ID:9CKebYga
メカはドイツだがなぁ。。。
電気はなぁ・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 10:56:47 ID:CoQ/0/Jo
ベンツってリチウム云々の前に、普通に今の車種でも燃えてなかった?
去年、名神で走行中に発火して燃え尽きた車の写真を見たが、どうみても
あのグリルの形は…
33名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 14:33:05 ID:/CCZ3Rle
>>9
メルセデスはIHIタービンでアホみたいな馬力と軽やかに回るエンジンへ
ポルシェはKKKのままでないの?
34名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 14:36:38 ID:KPjgbDSj
ハイブリッドとか騒いでるけど、どこも実用化してないのが実際の所
だからプリウスの一人勝ちになってる

トヨタがプリウスから得てる情報は他社の10年先は行ってるデータ。
メルセデスはフラッグシップとして、こういう車を売りましたよと
ニュースを流してるだけで、1台作るごとに莫大な赤字が出るはず。
そこがプリウスとは違う。
35名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 14:55:06 ID:xJSK23AD
36名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 15:31:39 ID:sk+Athfr
Li-ionの発火とか心配してるヤツがいるけど、今の車はガソリン燃やして走ってるんだぜ?

普通に使えば安全なセルを、携帯やPCメーカーがパルス充電みたいな馬鹿な事やるから死人がでるのだ。
37名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 15:33:20 ID:r2CgkbOt

>Li-ionの発火とか心配してるヤツがいるけど、今の車はガソリン燃やして走ってるんだぜ?
38名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:29:39 ID:rzc3iFET
>>31
メカはドイツねぇ・・・何年前の話なのかと思ったぜおいw
ドイツは今でも強いのは企業向けの試験機くらいだろ
39名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:52:24 ID:lstUGLvb
>>38
それも怪しいような・・・
ドイツ信者にそれは日本製とか一から説明したらどう思うんだろう?
40名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 01:01:42 ID:77IGlMKt
>>39

日本のギガパスカル級高張力鋼板を板金加工するホットスタンプ加工機は
ほぼ全量、ドイツ製。国産化を必死に進めているけどまだできていない。
41名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 01:04:25 ID:lstUGLvb
>>40
>ギガパスカル級高張力鋼板を板金加工するホットスタンプ加工機
へー
42名刺は切らしておりまして
Nスペで、スクリュー加工機もドイツ製が繊細でイイっていてた