【家電】Microsoft:小売り版「Windows Vista(ビスタ)」値下げへ 20〜48%程度…「XP」からの乗り換え促進 [08/02/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 値下げの対象となるエディションや額は地域によって異なり、20〜40%程度の値下げになる
という。先進国市場では、Windows Vista Home PremiumおよびUltimateエディションを値下げ
する。新興市場ではHome BasicおよびHome Premiumのフルバージョンとアップグレード版を
フルバージョンに統合し、需要に合わせて価格を変更、Ultimateエディションの価格も調整する。

 今回の値下げは、Windows Vista Service Pack(SP)1リリース時に全世界で適用される。

 Microsoftは過去1年間、さまざまな地域でマーケティングや値下げを組み合わせたVista小売り
パッケージのプロモーションを行ってきた。その結果、早期導入者層以外にも需要が広まった
という。このプロモーションの成功を受け、価格構成の変更を決定したとしている。


▽News Source IT media Nwes 2008年02月29日 15時57分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news068.html
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/ym_vista.jpg
▽Press Release
Microsoft Reduces Price on Several Retail Stand-Alone Versions of Windows Vista
http://www.microsoft.com/presspass/features/2008/feb08/02-28BrooksQA.mspx?rss_fdn=Top%20Stories
▽関連
【OS】Windows XP SP3はVistaを阻むか [08/02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203603990/



【家電】「ウィンドウズ・ビスタ」2種を20〜48%値下げへ 「XP」からの乗り換え促進…世界70か国で [08/02/29]


 【ニューヨーク=池松洋】米マイクロソフトは28日、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ・ビスタ」
の店頭販売価格を、日本を含む世界70か国で値下げすると発表した。

 3月に予定されているビスタの更新ソフトセット「サービスパック1(SP1)」の配布に合わせて
値下げされる。米メディアによると、米国での値下げ幅は20〜48%で、根強い需要がある旧OS
「XP」からの乗り換え促進を図るのが狙いだ。

 値下げ対象製品は、ビスタの家庭用上位版の「ホーム・プレミアム」(3万円弱)と最上位版の
「アルティメット」(5万円弱)の2種類となる見込み。

 ビスタの累計出荷数は、1億本を突破したが、既存ソフトの互換性や安定性についての不安が
指摘されており、ビスタ発売後もXPを使い続ける利用者が多いという。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年2月29日20時39分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080229-OYT1T00643.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:36:22 ID:VCWXL8Nv
2
3名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:37:31 ID:Zo0P9LSa
      γ⌒) ))
      / ⊃__
   〃/ / ⌒  ⌒\  
  γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒)    
 / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ    かんけ〜いないから♪
(  <|  |   |r┬(    / / ))  
( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)
               / /

        ___(⌒ヽ
       /⌒  ⌒⊂_ ヽ
(⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ   かんけいないから♪
 ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、
  \ \    )┬-|   / /> ) ))   
(( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / /
  \ \ /         
    ヽ_ ノ       (
4名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:39:26 ID:QWFIlYVD
アップデートするとフリーズするだろ
最大が1Gって言うスペックのPCざらだぜ
5名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:39:57 ID:v4v5jPPJ
正直、無料でもいらないんだが・・・
6名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:41:32 ID:rVIvN8RE

おそい、おもたい。
ハード買い替え促進の、

インテルとの談合OS。
7名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:42:21 ID:ZCCd4H8V
次のOSが出たらパソコンと一緒に買い替える。
8名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:42:39 ID:ygw06q65
大容量メモリと高速CPUくれたら乗り換えてもいいよ
9名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:42:47 ID:OD8S77UP
かあるいXP以外は使いません。ましてビジネスでははっきりいって
VISTAは使えません。
10名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:43:00 ID:EQplsx5Z
安くすれば買うという問題でもない。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:43:33 ID:UT7fT67s
メモリー2G積んでやっと、そこそこ動く糞仕様をどうにかしてくれ
12名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:44:23 ID:S22oNgHr
XPよりも軽くてサクサク動いて余計な機能が全くついてないOSを出して
13名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:44:40 ID:6lxEsiUk
トヨタVISTAっていうマイナーな車を連想するのでパス
14名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:44:51 ID:v4v5jPPJ
MSは、Windows 2000とOffice 2000を無償公開したら神なのになぁ
15名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:45:20 ID:fus9/XwT
エルピーダ株が上がるかな
16名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:45:37 ID:RNEqOC6b
次のOSは64bit版なので、フリーソフトとの互換性はあきらめた方がいいでしょう
win7に期待してる人ってバカなの?Vistaをただ叩きたいだけ?
17名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:48:43 ID:Tr9reX5P
64bitOSを使っているが、今のところ使えなかったフリーソフトは一つも無いが?
32bitをエミュレートしてるのは知ってるよね?
18名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:50:44 ID:cvYiXLNu
メモリなんか今ありえないぐらい安いじゃん。
2Gぐらい簡単に買えるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:51:06 ID:bk63BRvT
値下げバカな
タダでもいらんわい
20名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:51:52 ID:+gei1w2Z
値下げか。当初から割高感があったからな。
一般の人には、aeroだけでは、訴求効果なかったんだな。
俺は買ってるけど。
次はwindowsはないな。appleか。。もしくは、もう買わないかも試練。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:52:09 ID:QWFIlYVD
>>18
必死だなw

今の製品はノートが主流だからアップデートに限界がある
22名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:53:38 ID:+gei1w2Z
vistaが最後のosかもしれない。正直osに何万も出す気はもうないや。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:54:16 ID:QWFIlYVD
>>18
メモリーが安いからといって使ってるPCに利用できるとは限らない
そもそも新しく買うならプリインストールなので
OS安く売っても意味はないだろ。
現行のマシーンがアップデートに適さないのはほとんどだから売れる事はない。
つまり、移行するのはあり得ない。
24名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:55:27 ID:+gei1w2Z
名にいってんだ。os単体で売ってんだろ。
ほしいやつは、パッケージで買うんだよ。
25名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:55:44 ID:3ePpB4Gn
いつも疑問なんだがパッケージ版OSって誰が買うんだ?

>>21
アップデートって....
26名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:55:49 ID:orZDa/pY
>>16
>次のOSは64bit版なので、フリーソフトとの互換性はあきらめた方がいいでしょう

痛すぎるwww腹筋がwwwww
27名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:56:21 ID:S12VUnnl
少しも安くなったように思えないのはなぜ?w
28名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:56:33 ID:VBURy2PC
パソコンが故障したけどSP1のPCが出るまで買わない方がいいな。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:56:50 ID:jJWAFFEH
一万円くれるといわれても,vista は要らない子.
30名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:57:18 ID:5BbUzfPd
つかさっさとXPに無償ダウングレードさせろよw
31名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:57:23 ID:m/x9dsyJ
安くされても別に要らんしな
32名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:57:25 ID:u1CItQ2d
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/ms.htm

マイクロソフト、Vista Ultimate SP1 DSP版の特別限定版「Σ」
〜スペシャルくじ付き300個限定の「ツクモ缶」も


なんかこの記事読むと、Ultimateで25000円前後になるんかね?
必要のある人だけパッケージ版買うんだろうね

時期OS出てから、PC買い換えるか
33名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:57:33 ID:uHRAnE7V
>837 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/29(金) 21:47:21 ID:aiKCcTIo0
>>>821
>俺はvistaにアップグレードしても
>XPより重いと感じた作業など無かったから言ってんだよ。

こういった奴がいるわけだ。
どんな環境でどんなアプリ使った上で言ってるのか素で知りたい。
34名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 23:58:04 ID:QWFIlYVD
残るのパソコンメーカーはAppleしか残らないだろうな
既存のソフトは仮想環境で動かすしかない。
次に出るハードは今のパソコンと互換性が乏しいだろうからね

俺の淡い予想ではメインメモリーが存在しなくなる。
SSDが本体の主及び外部メモリーになり
今の物理メモリー自体が仮想化する。
そんなハードになると仮想化以外に過去のOSを動かすすべはなくなるだろう
35名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:03:11 ID:8UlkOXzm
値下げより軽く汁
36名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:05:27 ID:VdMVSBee
XPからの乗り換え促進っていってもなあ、、、、。
全てのXPマシンにインストールわけでもないしな。

「OSのアップデートにはマシンのアップグレードが必要です」って明記しないとな。

こういう詐欺まがいのこともやってたわけだし
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/29/news093.html
37名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:06:06 ID:EHIDtsdO
俺は使ってんだが、videoとの愛称悪いのか、よく、とまる。
色々やるより、レスポンスよいほうがずっといいわ。そうおもう。
ただ、半透明アニメはきれいだ。そんだけなんだ。
俺は、飽きて宝買った。そんなやつしか買わないのかも試練。
38名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:07:35 ID:ieuM/Yiy
すでに買った人の返金は


HD−DVDは交換もあるのに
39名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:08:46 ID:N6dfinvp
VISTAの操作性、悪すぎ。
40名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:09:56 ID:5fLcOxLZ
値下げしても買いたくないOS
41名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:10:25 ID:ieuM/Yiy
そろそろ
パソコンにプリインストールするのは違法にしないと
42名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:10:54 ID:1aWcNkJE
値下げ大歓迎。
最低1ライセンスは買うと思う。
43名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:12:26 ID:B9PXG2gF
2000を使っていて問題なかったのだが、最近動かないソフトが出てきたので
XPへのUPグレイド版が欲しくなってきた。
44名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:13:20 ID:RVYNtGoj
値下げしなくて良いけど
おまけでVistaが快適に動作するPCつけてくれんかw
そうしたら考えるわ
45名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:13:23 ID:fvQg3o+T
>>41
Vista=「BTO or 自作のススメ」
46名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:14:13 ID:kq3tPrBg
MSDN入ったばっかりなのに金返せ!
47名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:15:06 ID:Mn0QEs4y
>>45
BTO無理だろ
BTOはキーボードの種類とメモリーの量程度だからな
ノートが基本になってるから選択肢は多くない
48名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:15:53 ID:XV2Kg/cx
XP本体っていくらくらいなの
古いから安いの?
49名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:16:06 ID:OnYzM3JW
DSP版も下がるの?
50名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:16:10 ID:xQDevQis
XPの次は64bitでSSDでDDR3でと決めてるんで^^
51名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:17:09 ID:Mn0QEs4y
Windowsは認証するようになって終わった
自作が崩壊してノートにシフトした結果
どういうわけか安いPCしか残らなくなった
高スペックのグラボが別なのが存在しない。
52名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:17:22 ID:O0lFjVxd
仮にwindowsがダメになっても、マックが覇権を握るようなことはあり得ないと思うけどな。
53名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:17:34 ID:EHIDtsdO
おれなんか、電源に二万も出したりするやつだから。だから買うんだが。
54名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:18:06 ID:QaVflni1
(゚听)イラネ
55名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:18:26 ID:Mn0QEs4y
>>52
昔のPCオタとかWindows板の奴らはMacになってるけどな
56名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:19:34 ID:ZRXidHj0
DSP版でも高いと思うのに3万なんて出すかよw
57名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:19:59 ID:O0lFjVxd
>>55
そんな層はごく少数になるほど、パソコンの普及が進んでるから。
58名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:20:05 ID:nHuFZrIM
IntelMacになってハードの垣根は無くなったしな
59名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:23:24 ID:bCsvytOp
Ultimate で\9,800くらいにしてくれ
もしくは、Macみたいにファミリーパック出してくれ
60名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:23:56 ID:2bBPSuWl
>>55
ありえねーw
61名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:23:58 ID:ahjD2muS
高いから買わないんじゃないからw
糞OSだから買わないの

安くても入れた瞬間に不具合連発じゃ使い物にならないでしょw
62名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:25:19 ID:cd4Pcz92
今日ツクモで
ttp://akiba.kakaku.com/shop/0802/29/233000.php
頼んだら、
Vista Ultimate α+を19,980円で買えたぞ
63名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:25:36 ID:ZBJfRqCQ
いらない
64名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:25:37 ID:Mn0QEs4y
65名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:27:53 ID:cDHKvo0x
>>12
つ「クノーピクス」
ttp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/
66名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:28:05 ID:NtSg7uCN
appleがmacosをmac以外でもインストール出来るようにしてくれ
67名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:28:11 ID:wAnHNr5o
マイク糞ソフトめ・・・発売当初から身をもってテストしてやってるユーザー様にも
なんか恩恵くれよ(´・ω・)
とりあえずビジネスいらんからホームプレミアムに変えてくれorz
68名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:29:19 ID:Mn0QEs4y
>>60
PCとして遊ぶなら
http://www.youtube.com/watch?v=gE1XQyT_IbA
OSX10.4 VISTA Ubuntuの同時使用
69名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:32:11 ID:fHBFv8Zs
俺、古いPCあるから
XPが5000円くらいで出てくれたら
サポート残り少なくても買いたい
70名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:33:13 ID:gCbX7jnI
>>67
発売当初に飛びついて自分の意志で購入しておいて
テストして「やってる」なんてよく言えたもんだ。
そんな口が叩けるのはベータテスターだけだ。
71名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:34:15 ID:FOd9zAHK
>>69
正規ユーザとして登録できる裏技ならそれぐらいで出来ないことも無い。
72名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:36:19 ID:RYokRHUi
安くすれば売れるのかこれ?
73名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:38:08 ID:FOd9zAHK
>>72

OSとマシンのアップグレードコストに見合う投資効果が微妙だからねえ。
74名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:38:27 ID:Wt1dtqiC
>>1
>、Windows Vista Home PremiumおよびUltimateエディションを値下げ
home basic の存在を考えると、対した値下げにはならないな。
75名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:39:48 ID:Z0fXhpyT
だから、ただでもいらねーって。ww
76名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:40:30 ID:2ERkbQYL
MS様がついにOS値下げに踏み切ったというのにお前らの反応冷淡すぎてワロタ
77名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:40:53 ID:EHIDtsdO
今稼動してる
pcなら大体動く。ただ、os自体が高いし、売りが実質aeroだけだから。
78名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:41:45 ID:fZtqVC98
XPのサポートは、Vistaの次のOSが出るまで続くので、Vistaは不要
MSの黒歴史OSにまた一つ加わった
79名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:48:13 ID:Wguyy2xK
会社で試験的に俺と数人が導入してるんだが、マジ重い。
特にネットワークドライブをマウントしているせいか、
エクスプローラーを表示するのにいちいちガリガリいって
ストレスがたまってくるよ。1Gメモリ積んでてこれだもんな・・・
80名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:50:08 ID:Q1lINPjY
一番Vista恩恵受けるのってゲーマーなんでしょ?
ていうかBTOモデルとかで買おうとするとVistaHomeBasicより
XPHomeの方が8000円高かったりするパターン多いんですけど(´・ω・`)
81名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:50:22 ID:QcFEKO5O
2ch世論ってこんなものだなw
82名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:51:31 ID:C8o3s/B9
ハイスペックのPCなら全然平気だよ。
XPなんて軽すぎて物足りない位だ。
83名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:54:58 ID:Mn0QEs4y
>>79
たぶん1Gじゃなくて1.5G程度乗せてみなと効果が出ないと思うな
安いPCはグラボ乗ってないからメインからビデオメモリーが削られる

Windowsってメモリー不足だと著しくレスポンス悪いOSだからな
84名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:55:48 ID:C00vdHLI
>XPのサポートは、Vistaの次のOSが出るまで続くので、Vistaは不要
→新OSが安定するまでどうするんだ?
85名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:56:39 ID:uJZCmDJb
ただでもいらない
86名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:56:45 ID:PFBqHjdA
Ultimate 64bitだったら3000円で買う。

後はイラネ。

メインPC5年目だけど、メモリ3GにしてXPSP3すいすい動く。
SQL2008RC入れてもまだ余裕。

Ultimateは試験的に使いたい。
87名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:57:28 ID:XV2Kg/cx
XPで三万する奴が本体?
じゃあ二万する奴はなんなの どれを買えばいいのかようわからんぞ
88名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:58:31 ID:o+9s4nop
ところで、64bitのPCのメモリの上限っていくつ?
89名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 00:58:55 ID:C8o3s/B9
最近はCPU8個とかのせたPCが売ってるからな。
VistaになれるとXPなんて使ってられん。
90名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:00:31 ID:04PMCWOZ
vista機買ったけど、メモリを2Gにした上にクラシック表示にしますた。
それでもサクサク動くという程じゃないです。やたら不安定だし。
いらねっす、こんなアホなOS
91名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:00:37 ID:FOd9zAHK
ドザがMSからどういう扱いを受けているかがよくわかるデータ。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
92名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:02:13 ID:gCbX7jnI
>>90
クラシック表示にすると余計重くなるんだぜ。
93名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:02:30 ID:M65I6OOf
いい加減諦めろw
94名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:03:14 ID:Mn0QEs4y
95名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:03:54 ID:rccHQ5cP
xpをワークステーションで使っているけど、
クラシック画面にしたり、アイコンの表示色を落としてる。

osに求めているのは、速さであって、装飾ではない。
xpより速くなったのなら、買いたい。
96名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:03:58 ID:iHzEsowX
後のテストでVista SP1のOffice 2003とXP SP3のOffice 2003を同一条件で比較したところ、XP SP3の方がXP SP2よりも高速で、Vista SP1のおよそ2倍高速だったことは特筆すべきだろう。

いらねーじゃんVista
97名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:07:00 ID:TqHCbdim
OSはなんでも良い。OSに金払うのはアホらしい。
Windows3.1からWindows95にあったぐらいインパクトがあれば
考えるが、それでなければWindows2000でもOKだ。
98名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:08:27 ID:m+oKfW/I
>>97
Linux使えば?
99名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:08:32 ID:6K1lNXXL
こんな事もあろうかと、XPx64版を確保してある
これ以降はどのOSでも仮想化するからイラネ
100名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:08:48 ID:ivQAGPnI
…で、Vistaにしてどんな得するの?
101名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:08:50 ID:PFBqHjdA
102名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:09:11 ID:1qAvoqRx
PCメーカーと契約だけはしているけど、消費者までは売れてないんだね。
103名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:09:48 ID:9WGRPYVg
Googleがそのうち無償OS出してくれるんじゃないかと期待wwww
104名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:10:26 ID:6K1lNXXL
>>98
デルジャパンは社長が愛用してるubuntuモデルを日本でも売るべき
EeePCへの無駄な抱き合わせと言い、公取は何をやってるんだ
105名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:12:06 ID:o+9s4nop
>>101
128GBってwwwwwwwwwwww
128GBを64GBのデュアルで載せたらどんな動きになろうか?
106名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:12:06 ID:Wguyy2xK
>>104
公取はその成り立ちからいっても、所詮はアメリカの犬機関ですから・・・
107名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:13:43 ID:pOy2N5gO
60〜75%くらいの値下げをしてくれたら、少しは考える気もおきるかな。
108名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:13:45 ID:8gGT5M3k
64bitの売りで、よく仮想化って言うけれども、
Win以外のOSを使わないと、旨味ないんじゃね。

Vistaで旧Winそろい踏みって、テストマシンくらいでしか
用途思いつかない。
そもそも、サーバなら分かるが、コンシューマに64bitいるのか?
109名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:13:59 ID:6K1lNXXL
>>103
つ〔gOS〕

まあ、個々の違いはあるにせよLinuxデスクトップの主流は完全にubuntuに移っている。
後は、デルがサポートやってくれるだけで十分なんだが
110名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:14:14 ID:ndHxzigf
EUだけはガチ
111名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:15:07 ID:4jwfRlnA
vistaだと無料動画検索しやすいとか、ファイル交換ばれないとか、そういうエロい特典がないと売れない。
112名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:16:20 ID:6K1lNXXL
>>108
写真屋だと3GBじゃまだ微妙とか聞く
ゲイツもジョブ禿みたいに64bit版写真屋に最適化すれば良いのに
113名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:16:45 ID:74PN4GDw
ドル安だから、もっと下げられるだろうな
114名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:17:20 ID:PFBqHjdA
>>105
128Gあれば鯖立てて、複雑なタスクでも安定して動くと思う。
デュアルブートさせてmac、unix、複数のOSを動かすことも可能だろ。
115名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:17:36 ID:LqCkzb17
で、この安売りVistaで滑ったらもう後がないな
116名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:19:23 ID:o+9s4nop
>>115
本当に後が無いのはVistaの次のOSでこけた時。
117名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:19:27 ID:aCb+V5PT
うちの大半の企業ユーザーはまだ1〜2年は様子見

Vistaはスルーして次のウィンドウズを待って更新、を決めてる所もある
118名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:19:31 ID:slzXkBae
>>111
アプリの音量を個別に設定出来る位か?
まあ、32bitVistaをメインにしたのは失敗だったな。
16bitを殺した時みたいに64bitメインで売れば済んだのに
119名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:19:43 ID:RhNP1TWx
>>25
箱マニアが買う
エロゲの箱のとなりに置く
120名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:20:51 ID:GRhAyxkH
つか、もう次が控えてるのに、買う馬鹿いるの?
121名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:22:32 ID:slzXkBae
>>116
7も互換性回りはやり直しなんだよねえ…
XPSP3がサポート期限までメインだった挙げ句、コンシューマ向けOSは7が最後と予想している俺
122名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:22:47 ID:gFSIQ50v
WindowsXPのときはプロダクションアップグレードが割安に感じたからでた直後に移行したけど、
Vistaは総じて価格が高いから、手持ちのPCでアップグレードしようという気にならない。
数年後、PC丸ごと更新するときに考えればいいやって感じで。
123名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:24:10 ID:y5ud7FVF
そろそろwindows完全互換のlinuxを出すべき
124名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:24:41 ID:2ERkbQYL
>>96
>後のテストでVista SP1のOffice 2003とXP SP3のOffice 2003を同一条件で
>比較したところ、XP SP3の方がXP SP2よりも高速で、Vista SP1のおよそ
>2倍高速だったことは特筆すべきだろう。

MSのメンバー全員がVista売るためなら何だってするという態度だったら
こういう結果は出なかったろうな。

XP SP3開発チームメンバーには技術者の最後の意地があると見た。
125名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:25:21 ID:LqCkzb17
Wintelがもうちょっとかっちり動作できたらねぇ
126名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:25:25 ID:slzXkBae
>>120
本当にvistaを売る気があるなら7を隠すのが普通だよな…
正直、MSはWMとwmvと箱をメインにしてコンシューマOSは母艦レベルまで優先順位を下げるつもりじゃないかね
127名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:25:26 ID:RwSTw6bt
1週間前についにVista Home PremiumのDPS版購入した。
XPとのデュアルブートでセットアップしたのだが、
思ったほどVista悪くないぞ。
ちなみに俺の組み立てたマシンは5年前の奴だが
ストレスはあまりない。メモリは2G積んだ。
やっぱ何だかんだ言っても便利な機能が結構あるので
今は専らVistaしか使ってないw
まあ、いくつか使えないアプリがあるにはあるが・・・
128名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:25:33 ID:cP01bJSB
正直ここまで盛大にこけるとは思ってなかった
SP2でも使い物にならんだろうな
129名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:26:18 ID:o+9s4nop
>>121
でも、次のOSが出る頃には、まだ64bit機なんて主流になってないんだろうから、
かなり厳しいんじゃね?
ましてや、ノート全盛の時代だし。
130名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:27:45 ID:slzXkBae
>>124
昔のMSなら2kSP5みたいにXPを「殺した」だろうね
SP3はようやく熟成されて枯れて来た印象だな。
131名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:29:26 ID:k/EB3rto
使い物に成らないソフトならタダでも要らないと思うのが皆の本音の様に思う
132名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:29:26 ID:LqCkzb17
>>130
多分、本気でXPを殺したらシェアも殺す事になると自覚はあるんでしょうなぁ
133名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:29:51 ID:r9eNYIs6
>>129
いや、メモリ業界がその頃には4GBモジュールとか出してそう
それ位を出さないとメモリは利益が出ないから
134名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:32:51 ID:LqCkzb17
メモリの認識は64bitで、CPUの実演算は32bitでも当分は別にいいんじゃないの?
何て思うこのごろ。
135名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:32:58 ID:r9eNYIs6
>>131
XPどころか2kでも日常業務には支障無く使えるんだからな…
やはりvistaは64bitを正面に売り出すべきだった。
そうすれば「最初が苦しくても長く使える」と言う印象付けは出来た。32bitVistaは明らかに蛇足
136名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:33:51 ID:LqCkzb17
>>135
なるほど、確かにそういう考えもあるか。悩ましいな…
137名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:37:12 ID:r9eNYIs6
>>136
実際にうちの社内構成はXP6割2k3割98SE1割で、2k世代以下を再生させてXP詰めてるよ
vista導入は話題にすらならず、XPSP3が専らの話題
138名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:38:45 ID:2ERkbQYL
>>135
乗り換えないユーザも多く出るだろうことも覚悟の上で64bitを正面に
出していれば清々しかっただろうな。
139名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:40:48 ID:MWspE/M4
最近自作機用に64bit版Vista買った!
うれしくてメモリを8Gも積んじゃったよ.うへへへ

>>135
あんたのいうとおり
140名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:42:08 ID:HzF+pkNu
うちの場合はVistaというよりIE7の方が問題だな。この前も「絶対IE7は入れるな」
というメールがシス管からallで来てた
141名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:42:37 ID:O1c8Yjsh
>>138
それでメインにした32bit版の拡張寿命が3GB止まりでは、XPに対し余りに訴求力が弱すぎるよ
現状は98%のソフトはXPで動くんだし
142名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:42:40 ID:RgQSzcXt
>>136
64bitが欲しいのは画像(特に動画)とかデータベースのオンメモリ処理。

しかもここらへんはプロフェッショナルユースだから、64bitOSが本当に
必要なら自社でLinuxのチューニングで済ませることが可能なスキルを
持った人間をいくらでも雇える。

昔と違ってMSが好き勝手にユーザの尻を叩いて移動させようとすれば
大火傷を負うこと必至。
143名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:44:27 ID:u3Bx78i0
新しいPCに無料で付けられても要らない

今まで正常に使えていたプログラムソフトを買い直さないとだめになるからw
そうなると数百万かかるな。。。
144名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:46:23 ID:r0TY+/ja
>>140
SP1も出さないで、
「IE7で不評だったUIを一新した」8β開始って7ユーザーへの背信でしかないな
vista版はそうでもないらしいが、XP版の移植が不安定なのは抜本的改善が必要だろ
145名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:47:22 ID:y/qpRC4Z
20-48%っていうすうじははもっと別のところでがんばるべきだよねw
146名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:47:52 ID:LqCkzb17
MSはハードウェア互換こそが一番の強みのため、その互換性を捨てる瞬間が
MSにとっての最大の障壁なんだなぁと最近つくづく思う。
147名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:48:15 ID:ivQAGPnI
98からXPにした時は、「XPでないとできないこと」が多かった。
でもXPからVistaって「Vistaでないとできないこと」より「Vistaだとできないこと」が多すぎて
148名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:48:32 ID:r0TY+/ja
>>142
だったら、XPx64版を「vista」と名付けて正式版にすれば良かっただけな気がする
あれは2003カーネルだから、プロユースには最適だったんだから
149名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:48:39 ID:47hCbs79
次のOSが本命なのに繋ぎなんぞ買ってられるか。
150名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:51:16 ID:r0TY+/ja
>>147
更に「XPでも出来る事が殆ど」
せめて、一部のヘビーなソフトだけでもvista最適化すれば良いのに。OSXはその手法で悪評をねじ伏せたんだから
151名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 01:55:27 ID:LqCkzb17
>>150
重い処理が必要な所を見定めて、そこにコストを集中させるという方向性で勧めたのはなかなか賢いな。
聞くところによると32bitモードでもメモリのリマップとかいう手法で
実質64bitのメモリ空間を触れるとかだっけか。
152名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:04:12 ID:La0+SnHm
いくら安くしてもコピーソフト大国の中国と韓国の
ソフト違法コピー率は変わらないだろうな
CD-Rと同じ値段なら買うかもしれんが
153名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:05:10 ID:myeW9Hz5
不具合品を入れてもしょうがないでしょう
まずXPで使えるソフト、周辺機器を全対応するのが先だろ
154名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:05:26 ID:o+9s4nop
>>152
MSはコピー商品使用不可能にするみたいだぞ。
155名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:09:48 ID:81RJT8/h
チョンと組んだから失敗するんだよ

プログラムは中国だし

売れるわけないだろバカチョンソフトWW!!
156名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:11:13 ID:7ogEBSew
Windows7だなやっぱ!
157名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:12:21 ID:RoOqj0KO
これパッケージだろ?

パッケージでvista買うのなんて
お役所くらいじゃね?

それより
XPのDSP版の値段下げてくれないかなぁ。
「最新」のvistaと「老い先短い」XPが同程度の値段ってどういうこっちゃ。
158名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:12:36 ID:gCbX7jnI
Vista世代でいきなり64bitをメインになんて夢のまた夢。
アプリケーションの互換はWOW64でかなりとれるはずだが、ドライバがなんともならない。
マイクロソフトは64bit移行で32bitドライバを完全に切り捨てててる。しかも電子署名必須にしてる。
3.1→95で32bitに移行したときは16bitドライバの使用を認めた代わりに
安定性がないがしろになったからこれは一概に悪いこととは言えない。

Windowsロゴ取得に64bit対応が必須になってるから、
Vista世代でドライバが揃うのを待って、次の世代から本格移行だろう。
159名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:13:01 ID:gpPR6oVW
最初から64bit版のみ作って開発コストを低くして、OSの64bit化を目的として
徐々に販売数を増やす作戦にすればよかったのに。
コストかかりすぎ

無理やりvista化戦略

重いだけのメーカーPC登場

xpの方がコストパフォーマンスもいいし、利便性も高い。

そんな感じで失敗に失敗を何度か上塗りしちゃってどうしようもなくなってる。
160名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:21:49 ID:yih+5KVs
パッケージのSP1ってフォントがださくて紛いものに見える・・・
161名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:23:12 ID:FOd9zAHK
日本語入力ソフトの開発を中国に丸投げしてしまったマイクロソフト。

日本語入力ソフトのために、
携帯電話の日本語入力システム開発者をスカウトしてアメリカに連れて行ってしまったアップル。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/増井俊之
162名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:24:57 ID:3CkYLGfK
>>144
web製作者側としては、IE8でも何でもいいから一刻も早くマトモなCSSレンダリング性能を
持ち合わせたブラウザを全世界のWinPCに強制インスコさせて欲しい
対応不十分なIE7がWindowsUpdateで強制配布されたせいでCSSハックの手間が倍になった

しかしどうせIE8が普及しても、旧式IE向けに書かれたCSSを解釈しようとして、
その互換性のために結局マトモなレンダリングは機能しないんだろうな、Acid2クリアしても宝の持ち腐れ
163名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:39:43 ID:2ERkbQYL
>>161
そういえば日本MSの元CTOがIMEの無能化を嘆いていたな。
http://furukawablog.spaces.live.com/Blog/cns!156823E649BD3714!9079.entry
164名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:45:55 ID:UHdKD4Jg
売り方もナンセンス
ホームだのビジネスだの、ウダウダ分けずにパッケージは1種類で結構。
インストーラーで選べば済むこと。
165名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 02:58:33 ID:Mz14R/Ye
最初からUltimateだけ半値で売っとけよ
166名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 03:22:37 ID:ZkAqUYD8
ダサい、重い、使えない
たとえ半額になろうとも、買わない
167名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 03:48:31 ID:ikPSAJMu
Windows2008 Pro とか作ればいいのに。ビジネスに派手なデザインは不要。軽快に動くOSの方が喜ばれる。
168名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 03:52:24 ID:vDXvgLHa
小売版なんて、ある程度わかってる人が買うもんだし、
半額以下にしたって売れるわけ無い。
169名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:03:20 ID:WzB2yEPz
サポート期間の異常な短さが原因だとおもうがな。
ホームだけサポート終了とか、誰が得するのか。
170名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:07:27 ID:D8yEv0++
使ってるソフトがXPに対応しなくなったら次はMacかな
ゲイツと一緒にオレもMSから出てく
171名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:12:03 ID:xyMB6s7Q
Vistaなんて重いうえにソフトが動かないクソOSなんていらねぇ!!
172名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:26:00 ID:MszHwZCr
たかがOSに高額を要求するぼったくりMS
いろんな国から独禁法で賠償請求されてしまえ
173名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:32:05 ID:P9vhjHIU
【詐欺?】Vistaシステム要件引き下げはIntelのため - 内部メールで明らかに
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204297490/
174名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:36:54 ID:ToSwGxHn
さっさと次のOSだせよ
黒歴史のビスタなんていらない
175名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 05:59:49 ID:2iul1bLu
自己主張が強すぎるOSなんていらない
176名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:01:17 ID:cP01bJSB
安いとは思わないが、安定性利便性の根幹となるOSをたかがOSと言い放つのはいかがなものか
いまさら9xには戻れんよな
177名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:05:08 ID:D8yEv0++
> 値下げ対象製品は、ビスタの家庭用上位版の「ホーム・プレミアム」(3万円弱)
3年使うとして年間1万で月あたり800円か
月払いの契約なら使わないこともないかもわからんね
178名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:14:59 ID:6uvR06k6
やっとあるべき姿になるか。
XPより高いってのが既に異常なんだよ。
あとグレードはHome PremiumとUltimateだけでいい。
Ultimateのサポート期間をProfessionalと同じにしろ。
そうしなきゃ、一番増えて欲しいグレードが普及しないよ。
179名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:20:52 ID:v3UjLgpm
1万くらいなら買ってもいいけど。
1つ買えば何台でも使えるの?
180名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:21:30 ID:B4yQQpej
伝説が終わり、歴史が始まる・・・・・・
181名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:26:40 ID:6uvR06k6
でもこれでも高いと思うなあ。
Home Basicを1万切った値段で発売したら?
それぐらいしなきゃ普及しない。
182名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:32:58 ID:/7qxSRx5
WIN7来年発売予定だろ?
ビスタなんか買う必要ないよ
183名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:36:46 ID:lT4pzY7F
Office2000が激しく落ちて作業の効率がめちゃ悪くなった。
184名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:41:44 ID:ZkAqUYD8
win7が来年発売?
マイクロソフトの計画なんて そのとおりに進んだことあんの??
さらに言えば 7がビスタよりもよくなっている保証はどこにもない
185名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:45:28 ID:S66Hx7vo
re
186名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:49:14 ID:mTpdp0oG
ハッキリ言って要らない
ボッタク独禁法違反商品買うべからず
187名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:55:02 ID:/dJ0CUnY
値下げをきっかけに
毒入り餃子を買う馬鹿がいる?
188名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:55:38 ID:4TPrd4o3
XP SP3 のDSP版って販売されるのかな?
189名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:56:40 ID:ji6rQALb
プラグ&プレイとかUSB2.0対応とか、
ハードウェア的なメリットを打ち出さないと意味ないっすよ。

新しいものになって不便になってどうするよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:05:27 ID:QMz8KDS5
むしろ初心者・初級者に悪評が固定しちゃったから適当にいじって名前変えた方が商売としてはいいと思う。
191名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:10:42 ID:yMxlGC5q
そこらでPC買えばWindowsVista搭載なんだから、初心者・初級者如きの悪評が固定しても
痛くも痒くもないだろ。
192名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:23:49 ID:dZhwOW5+
初級者がいつまでも初級者だとは限らない
つーか初級者にとってはPC=ウィンドウズだからPCそのものが売れなくなる可能性がある
去年ぐらい酷かったし
193名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:33:04 ID:yMxlGC5q
企業の機材更新期とずれてたんだろ。
194名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:37:58 ID:QcFEKO5O
勝ち組量販店が売っているPCはVista搭載PC
195名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 07:42:32 ID:roip5FVn
vistaはすでにME状態。
次のOSを待つ。
196名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:03:28 ID:vV0iyeuw
家に帰ってきたらびすたたんが待ってて泣かせることを言ってくれるのかな
197名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:28:11 ID:+MmlK5Ev
国レベルで取り組めば「軽い」「安い」「使いやすい」OSや周辺ソフトは
すぐに出来るのでは?
旧帝理工系にOSを開発する学科つくって、国の研究所で統括すればいい。
である年から、自治体と国が全部それにしてしまえば、自然と国全体が
それを使うようになる。アメリカからの監視と、バカ高い欧米の寡占ソ
フトから脱却できる。
Winが誤った方向に行く、この先10年がチャンス
198名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:29:25 ID:D8yEv0++
>>197
それなんてΣ?
199名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:37:01 ID:+MmlK5Ev
>>198
あれは大衆用じゃないから。俺はMS−OFFICEやADOBEに替わる
ソフトも同時に開発していけば、日本や理解のある国に普及させる
ことは可能だと思う。
200名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:38:46 ID:1Ei6AvOi
pen3 1Ghzだから無理かな。
201名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:41:17 ID:8gGT5M3k
いや、きっとMSは大丈夫だ。

Windows-7になれば、みんな何もなかったように
Winを使って、仮想マシンを体験してるさ。

もちろんそこで動かすのはXP 。
202名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:50:12 ID:G/j6KYRD
>>197
そんなの人材の無駄遣い
優秀な情報系の日本人は自動車、精密、電機に来て下さい
203名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:53:23 ID:+MmlK5Ev
>>202
大部分の卒業生は、そっちに行くでしょ。
それとも旧帝の土木建設系は、このパイのまま必要とでも?

日本の地震に必要な耐震・制震レベルの話は殆ど研究済みなので
土建系学科を縮小すべきなのでは?
204名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:55:45 ID:u3oaiM7d
Vista機所有してるクセに、既存のWindowsアプリを動かすのにXP互換モードを
使わなければならないことがあること、互換モードの存在を知らんやつ多すぎ。
MSはもっとアプリの現状についてユーザーが知る機会作れよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 08:56:51 ID:XVWWaSAc
OSの基本部分は一万円くらいで売ってくれよ。
拡張機能や付属ソフトは別売にして、ほしい人が
買えばいいだろ。
メディアプレーヤや、変なゲームも、テキストも
ペイントもいらないよ。
206名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:01:41 ID:musLsvSp
>>203
超漢字使おうぜww
207名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:02:38 ID:hkAl5r0A
ホームプレミアムが
4桁の値段になったら買ってやらんこともない。
208名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:06:08 ID:fhZs7noO
もう、シグマ計画とかTRONとか
実際にあったなんてこと知らない人
増えてるんだろうな。
209名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:08:39 ID:KkWFj7p4
>>33
ハゲドウ。
オイラなんか[email protected] / Mem2GB / RadeonHD2600HT / RAID0だけど
XPとくらべVistaはあらゆる面で重く感じる。

そいつがどういう環境なのかとても気になるw
210名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:08:42 ID:lnjb6/xA
OSなんて9800円くらいじゃないと買い換える気起こらねぇ
211名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:09:54 ID:lnjb6/xA
使い倒して色々グチャグチャになった古いXPのシステムと比べれば、クリーンインストールしたVistaの方が速く感じるかもな
212名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:15:46 ID:+MmlK5Ev
>>211
それ比較がおかしくないか?
213名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:26:34 ID:yJeef2X4
携帯電話用OSのアンドロイドは、googleが無償で配布している。
近いうちに、パソコン用OSも無償配布する可能性が無いわけではない。

MSにとっては死活問題になる。
214名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:29:02 ID:c9ciWUDb
sp1でたん?
215名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:32:57 ID:XVWWaSAc
>>213
この世界はなってからしかわからないよ。
脱MSの試みは、IBMのOS2やオラクルのNETPC構想とか
これまで何社か試みたけど、ことごとく失敗に終わってる。
MacやLinuxのシェアみても、googleがどこまでプレッシャー
掛けられるのか・・・・・・・・。
216名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:43:15 ID:y9f/uBh5
値下げってやっぱりヴィスタは人気ないのねw
2000やXPを使い続けるのが正解だとわかりますたw
217名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:46:11 ID:6sCKrwVM
>>197
MS製品は普通の企業や官公庁からすれば十分安いからそんなことやる必要なし
困ってるのは零細と個人だけ
218名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:56:33 ID:PhXxWeKq
vistaの問題はXPより最終サポートが短い事だろ…
古川も言っているようだが、東アジアの拠点が中国にシフトされて日本市場の不満が握り潰されてるんだろうな
219名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 09:58:06 ID:PhXxWeKq
>>215
反MS陣営はアポー以外が烏合の衆過ぎて相手にならない
220名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:03:58 ID:KkWFj7p4
>>154
どうやって?アクチ強化?
本当に100%コピー不可にするとLinuxに流れる予感。

シェアが落ちる→Windows用アプリの開発が鈍くなる→シェアが落ちる
このループになるかもしれんな。
221名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:05:44 ID:wjJuMKE2
>>219
Apple以外ではLinuxってことになるが、現状、日本でシェア取るのは難しそうだ。
もっとも、海外じゃubuntuとか、Linux入りのEeePCなどが人気になっているから、
日本とは随分状況が違う。今回のMSの対応(Vista値下げ)もその辺が背景にある
のかも。
222名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:12:37 ID:UJGkuLiL
>>221
Linux対抗は、軽量版XPの方が簡単だとようやく気付いたみたいだけどな…
ま、絶対に単体売りはしないだろうがvistaを詰め込むよりは生産的だ
223名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:24:03 ID:UHdKD4Jg
> 需要に合わせて価格を変更
おいおい、本当に合わせたら\0だろ。

ハードウェア性能からして買い換えを強いられる。
自然とプリインストールになる。
パッケージ版がいくら安くなっても・・・。

Vista普及を阻むのが価格の問題だと思うなら、
『Vistaを買ったら、最新のパソコンがついてきた!』
ぐらいまでやって、やっと釣られる奴が出てくるわけで。
224名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:30:43 ID:byKsLpPZ

Vistaの誘いに乗ったら負け組みだと信じている自分が居る。
IEもVer.7は絶対イヤ。

225名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:32:22 ID:W7fXBt4i
まあ欠陥品に5万も出せんわな
226名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:33:05 ID:BL/YmzQ5
すごく…いらないです…
227名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:36:41 ID:ViSMj6WI
>>224
実際問題、サポート打ち切られる以外で不都合な部分が無いからな
XPのサポートが伸びたし、それまではXPから乗り換える積極的理由がない
appleがOSXでやったような、「新OS向け優先開発」もvistaには見られないし
228名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:39:03 ID:hInXBf38
「XP SP3」なんて”永遠のRC版”として実質放置されるでしょう?
でなきゃ、”「XP」からの乗り換え促進”ができないじゃんw
(>iモード100円値上げしただけでファビョる皆さん!)
229名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:48:40 ID:kHESIdN2
XPが出たばかりのノートPCでVistaが動くとでも思ってるんだろうか?
現状ではこれくらいのノートでも困らないんだが。
Vistaを買うと、もれなく最新のPCをプレゼントしますとかだったら買うんだが。
230名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 10:52:43 ID:p5spFrZ0
>>228
RC2のままでも構わないとすら、職場で実際に使って思ってるぜ
VBが競合を起こしてるらしいが、それ以外では初期のSP2なんぞより利口に躾られている
231名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:16:10 ID:lRNq3XoQ
値段の問題じゃねえよ。。。
こんな事されたら余計に次のOS待ちたくなるわw
232名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:27:19 ID:UdKKtSeh
>>213
googleはlinuxでしょ。自社内用にubuntuを改良した物を使用している。
今のところ公開する気はないらしいが、正式に社内用linux開発を認めている。
233名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:29:22 ID:fZtqVC98
「OSを買う」っていう概念は将来なくなる
アプリを動かすプラットフォームとして、最低限のUIしかないものになる

234名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:29:48 ID:6sCKrwVM
Linuxを使いたくない理由は5年先にその使い慣れたディス鳥が存在する保障がどこにもないからだよ
235名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:36:42 ID:9NiqDrDr
Linuxユーザーは
アプリに金を払う気がないからな。
商売が成り立たない
236名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:40:57 ID:/qdnHVMa
>>232
gbuntuが社内の標準OSなのは認めてるよね
アンドロイドは作り込みがまだまだとの評判だが
237名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:42:34 ID:LtA17cwA
MS

m9(^Д^)プギャー
238名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:43:35 ID:rX2rbst1
>>234
ubuntuがシェアを伸ばしているのも、5年サポートを明言してるからじゃなかった?
アフリカ系富豪が短期利益度外視で融資してくれて
239名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:47:28 ID:B6/8Pj1V
DirectX10がXPに載ればvista(笑)に何の未練もない
240名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:53:27 ID:rX2rbst1
>>239
非公式に動かすプロジェクトがあるから、それ待ちでも良いかもね
241名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 11:58:19 ID:+XH4hCK1
価格じゃなくてさ、重すぎる動作を20〜40%程度の下げないと売れないんじゃないの?w
242名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 12:12:17 ID:yJZUvR4p
VistaベースのServer2008は受けがイイみたいだから、MSとしては帳尻合って釣りがくるんじゃね。
むしろ、ServerのβでVistaをでっちあげたみたいな。
243名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 13:17:34 ID:6sCKrwVM

その先は?互換性は?
確実性がないから怖いんだよ
そのリスクを埋められるのであればMS製アプリは高くない
MS製品はMSのサポートに限らず世界中の企業がサポートする。
掲示板でも対価がないのにオフィスのサポートする連中もいる
Linuxのボランティアサポート要員より明らかに数が多い
オフィスの互換性でも仮にMSがサポートしなくなってもどっかの会社がコンバータ作る、
MSが仮に何らかの事情でどうかなっても絶対にどっかの会社が互換品を作る
そんな期待感がウィンやオフィスにはある
linuxはただでさえ少ないパイを無意味に分裂したディス鳥が奪い合ってる
デスクトップ向けだけでも10個以上
商売にならないものを何年もサポート続ける企業が存在できないでしょ普通は


244名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 13:47:05 ID:CuoOHAkx
>>227
>appleがOSXでやったような、「新OS向け優先開発」もvistaには見られないし

ここ、嗤うところか?
OS9からモダンOSの自社開発失敗→Next買収で
OSXへの移行に何年かかってるんだよ(w
245名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 13:50:39 ID:Wguyy2xK
どうせ日本語版が世界で一番高いボッタクリ価格なのは変わらないんだろ?
「コンプライアンス」とか言っておけば、日本人は従順にカネ払ってくれるからな。
一方で「海賊版の撲滅のため」という名目で特定アジアには廉価版を販売。
正直者が馬鹿を見る世界。
246名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:09:33 ID:7dkA7N6s
練度は高いが、実戦経験のない自衛隊と、練度は低いが、実戦経験のある民間傭兵部隊

どちらが重宝されるのかは一目瞭然
247名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:14:43 ID:sb8liMyl
70〜80%値下げしたなら ちょっとは考えてやる。
248名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:18:26 ID:xYHpuC/r
ただでもいらない
249名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:18:45 ID:+XH4hCK1
俺はそれでもいらないw

vista 3,000
xp  20,000

だとしても性能に変化がないならxpを選ぶよ
俺はw
250名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:19:18 ID:vjT7zHG1
>>244
大器晩成
251名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:20:11 ID:zNcK65mQ
>243
Vistaは互換性低いじゃん
252名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:26:28 ID:+XH4hCK1
vistaはWindowsとの互換性が悪いからしかたがないよ
253名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:27:07 ID:7UHVdiZ4
タダでもいらないです><
254名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:33:28 ID:m+KiTE1L
値段よりサポート期間、マジで延びないのか?
すぐ使えなくなるOSを今さら買うやつなんていなくて当然だろ。

XPより先にサポート終了ってありえないっす。
255名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:43:34 ID:oDO5L3St
パソコン買ったら付いてくるものだし値下げとかどうでもいいや。
メーカーパソコンの価格が下がるのなら歓迎するけど。
256名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 14:51:03 ID:kJ/ge8he
タダなら、いいかも転売できるし・・・
でも、やっぱりそれすらもめんどくさい
257名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:04:10 ID:WwP9Dayg
安いと喜んでXPからVistaへ乗り換え

XPより激しく重くなり、メモリ増設

それでもXPより重い・・・

VistaからXPに戻す

メモリ増設した分、前よりもXPが快適に動くようになった。

結論:Vistaを買わずにメモリ増設すれば良し
Vistaがいくら安くなっても、そのためにかける時間と金の無駄。
258名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:06:39 ID:JWobdans
Vistaが動くようなPCは高くて買えません。
259名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:07:15 ID:XrlCknyM
2ちゃんねらーマイクロソフト不買運動でどのくらい影響力があるか試してみようぜ。
みんなで力を合わせてマイクロソフトを地獄に突き落とすんだ。
260名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:07:30 ID:Dja51kj0
>>249
その値段なら俺は100%Vista ultimateを買う
んでxp proにダウングレード
261名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:11:55 ID:D/SO2sMO
2ちゃん以外でも誰も買ってないのに不買とかどうやるんだよ
262名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:12:11 ID:opZcW9uF
>>259
関東人が東京電力以外から電力を買おう。

っていう並に無理かと
263名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:12:19 ID:Ix5Atbja
俺のPCはC2D(2.6)にメモリ2GのBTO系
めちゃくちゃ快適でビスタにする気は全くない
264名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:12:53 ID:+YfSF7Xi
最近買った人涙目m9(^Д^)プギャリスタ
265名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:18:32 ID:AZ6//C48
待ってればまた安くなるさ。
266名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:24:10 ID:lMGeOdQ9
VistaはPCに仕方なくついて来てしまうもの
わざわざ買うやつはバカ
267名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:31:42 ID:9nreyA7+
メモリ512でも糞重い
268名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:31:49 ID:roa7MQW4
最近は両刀使いだけど、ほとんどの場合その場にMacがあればMacを優先して使ってるよ
269名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:33:51 ID:MTzTSgNk
貧弱PCにviataを乗せて売るのは止めてくれ・・・XPでもいいじゃん・・
270名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:35:45 ID:vjT7zHG1
私は個人的にwindows3.1も全部スルーしたことがある
271名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:36:24 ID:wQcGXagK
仕事ではvista使ってるけど、1ヶ月くらいで違和感なく使えるようになったわ。
272名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:37:13 ID:rB4mqgSk
XP-SP3でFAだろ。
273名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:38:14 ID:XrlCknyM
そこでアプールですよ。禿のプロダクト以外は購入しないぜ。
274名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:38:27 ID:qG3mCELl
タダで寄越すなら試してやらんでもない
275名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:38:51 ID:vjT7zHG1
サドの趣味はない
276名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:48:06 ID:4mhip5cz
>>1
そんな事はしなくて良いからXPproの値段下げろよ
277名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 15:48:55 ID:o+jL7G4F
P2PするやつはVista入れとけよ。
馬鹿なXP使いは流出するぞ。
馬鹿だから、な?
278名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:07:02 ID:XUflusXv
任天堂のDS液晶をめぐりカルテル 公正取引委員会が独占禁止法違反の疑いでシャープと日立子会社に立ち入り ★7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204291948/
279名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:10:10 ID:AFJEmna+
ただでも要らないってのが多いんじゃないかと思うんだが。
今使ってるソフトも動くとは限らないんじゃなかったっけ・・・
280名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:24:52 ID:r700hpHn
Vistaの面白機能

エクスプローラで右クリック→新規作成→フォルダ
フォルダ名を全角スペース1つにする
281名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:25:18 ID:0UvvYXOP
x64Vista使ってるけど
動かないのなんて、エロゲか3Dゲーくらいじゃね?
282名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:31:36 ID:Nqmww8ZH
>>280
ちょっとやってみたけど、これは新しいな、すげー!!
うっかりフォルダを消したりする心配が無くなったよ!


で、これ消したい場合はどうしたらいいんだ?
283名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:32:49 ID:2jVpUnEA
昔はvista絶対無理と思ってたが、慣れってのは怖いな、今じゃXPに違和感を感じるなんて・・・
284名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:35:16 ID:y5ud7FVF
>>281
重要だろ
285名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:37:05 ID:DxCR6Z0i
>>243
おまけに、犬糞信者に騙された初心者が困り果てて質問しても

 「 グ グ レ カ ス 」 で終わりだし。

連中は、スレ違いしてまでウザイ位にLinuxを布教したがるけど、
本当に広めて行こうって気は更々無いからな。

単に、罵倒される不幸なイジメの対象者を増やして喜んでるだけ。
犬糞に関してなら、奴らは「強者」になれるからな。
286名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:37:54 ID:2jVpUnEA
287名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:44:25 ID:PFBqHjdA
64bitにするとランタイムや自分の作ったデータベースが動かない。
これ非常に重要。
288名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 16:54:08 ID:Nqmww8ZH
>>286
ありがとう!
289名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 17:22:30 ID:GcwzD05o
というかLinuxはもうサーバ特化でFAだろ、未だにデスクトップシェアがコンマ以下なんだぜ?
OSXは親が電話売りながら6%前後まで乗せてきたってのに・・
290名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 17:24:10 ID:2ERkbQYL
>>285
程度の問題だとは思うが。
窓関連の質問だからって誰でも親切に答えてくれるわけじゃないし。

まあ、Windowsに比べてLinuxユーザの方が「Linux使えるぜ」という
雰囲気出してる場合が多いのは事実だな。
291名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 17:40:12 ID:fk/pQVL1
タダで配っても普及しないだろ
292名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 17:51:02 ID:1B2GkvNC BE:862302847-2BP(0)
たけ〜よ。

OEM版のHomePreを9800円にしろよjk
293名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 18:02:00 ID:RgQSzcXt
>>243
あなたは何をおびえているの。まるで迷子のキツネリスのよう。
294名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 18:05:47 ID:rH4BX9kp
>>290
だからその「程度」の違いが問題なんだろw
295名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 18:15:14 ID:g8vf26cL
ビスタはPCのスペックが低いと重いだけだからね
296名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 19:19:26 ID:CFFa/a56
XPのOEMが1万で買えるんだからHome PremiumのOEMも同じ位にならないと買う気しねぇ
297名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 19:20:46 ID:WwP9Dayg
>>295
スペックに関係なくXPの方が軽いよね
298名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 19:24:56 ID:RgQSzcXt
>>294
損得よりも、一時的にせよ他人から下に見られることの方が
苦痛って人はいますよね。まあそれはしかたがない。
299名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:09:32 ID:CtQ86ZJ7
値下げしてでも売りつけたいバッタ物なんだな、
Vistaってのは。

悪い品物は幾ら安くなっても買わない。
300名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:15:28 ID:vPAxoDU/
もともと、ぼったくりすぎだろ。
世界一金持ちな国が、卑怯なやり方で世界から搾取すんなって。
301みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2008/03/01(土) 20:15:51 ID:Z1i/8Mn6
今回のSP1と、値下げでの売り上げしだいで
VistaとXPの取り扱いが決まりそうな情勢だな

これで売り上げ改善せんとXP続行確定かもね
302名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:17:04 ID:6XYejvZb
>>299
元々、Longhornが公称の期日に完成できなくて、つなぎで持ってきた物だからね。
303名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:19:14 ID:RqY3nX3h
>>302
なにそのME?
304名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:19:38 ID:vPAxoDU/
XPでも重過ぎる。2000が最高。
もう、新しいOSやCPUなんか要らない。Windows 2000とPentium-Mの組み合わせが最高。
そうすりゃ、パソコンの値段なんかどんどん安くなる。
305名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:22:06 ID:71rdfruZ
2000はbigdriveの問題が・・・
306名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:28:31 ID:8gGT5M3k
>>300
インディアンの土地、かすめ取ってできた国だ。
ぼったくりやめるやけないだろ? 気づけ。
307名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:30:13 ID:wQcGXagK
>>304
なんでPentuimMなの?
308名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:33:15 ID:7CsJdBjE
>>304
同意するが、ソフトウェアが2000に見切りを付け始めてるからなぁ。
逆にVISTA未対応ソフトを使い続けてるんでXPで数年はいきたい。

ただ最近のメーカー製のラインナップからXPモデルが消えつつあるからなぁ。
東芝製ノート好きなんだが・・もう法人モデルしかXPがない。
309名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:33:55 ID:K1bwpkRt
2000は軽いし安定しているが制約が多いのがネック
今のところNTの正常進化形のXPが一番だな
VISTAは論外
310名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:37:12 ID:dbfRMNq6
Win2000+Office97からVista+Office2007にしたら社員の生産性が2倍になりますか?
311名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:38:50 ID:ZBwQye8g
値段じゃなくて、その性能の問題だと難何回言えば分かるんだよ・・・
携帯動かしているARM11くらいの安くて電池食わないCPUでもさくさく動かせるOSが
必要なんだよ・・・
312名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:40:09 ID:D7EtE/Pq
MACのシェアが伸びているらしいね
313名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:40:15 ID:7CsJdBjE
>>310
むしろWin2000+Oficce2000のほうがガチではないか・・

VISTAは使ったことがない俺が言ってみる。
314名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:41:58 ID:jVxjpSFx
VISTA これがマイクロソフト帝国の
序曲とはだれしも思ったのでした
315名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:43:34 ID:dbfRMNq6
>>313
Office2000はHTMLヘルプがタコでExcelの関数ひとつ調べるのにも時間がかかるから嫌なんですぅw
316名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:45:08 ID:K1bwpkRt
>>310
うちの場合Office2007が回ってきた社員の生産性が8割に落ちてる
317名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:52:54 ID:e5duvdPG
MS Officeに関してはF1押すとヘルプ起動というのを止めれば生産性が3割くらいアップすると思われる
318名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:58:23 ID:Y83CtAIq
あぶなく昨日買うとこだったじぇ
319名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 20:59:27 ID:NMwkfgwW


金を払って性能を下げるのかwwwwwwww

320赤面法師:2008/03/01(土) 21:04:35 ID:5Ernhp5t
もっと値下げして、ノートPCをバンドルしたら売れるかも。
321名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:04:36 ID:wKnJmqZk
なんであせるのか意味わかんなくね?


どうせPCにビスタインスコして売るんだからいずれは普及するだろ
乗換えを促したいんなら今すぐXP販売停止にしたらいいぞ
322名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:06:43 ID:4czOThis
>>321
シェア独占状況の今は、強権発動せずにMSに対する不満を持たせないようにするほうが
得策と思ってるんでしょ。
323名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:10:11 ID:rHCNuadW
Meが懐かしいな(笑
324名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:17:14 ID:DxCR6Z0i
>>298
弱者を罵倒しなきゃ気が済まない連中が集まったコミュニティーも、
正直どうかとは思うがね…

世間はマゾばかりじゃない。
そこまでして覚える価値が、果たして素人さん達にあるのかねぇ?
325名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:17:26 ID:bwDfas6v
知人が東芝のDynaBookを買った
PATX66ELPのVISTA入り

新品のPCだというのに、動作とろすぎ。
プリインストールモデルだから、不要なソフト群もあらかじめインストールしてある。
VISTAの表示設定変更したり、ガジェットOFFにしたら少しマシになったが…
新品買ってこの遅さ?
これ、何てバツゲーム?
って思ったよ。

試しに、録画したmpeg2のファイルを再生したらカクカクする。
もう最悪だよ。
326名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:18:36 ID:6XYejvZb
>>315
ヘルプをテキストファイルに変換して、テキスト検索ソフトを使った方が良い。
327名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:19:35 ID:PmZjqDzW
2Gのメモリも付けろよ
328名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:22:04 ID:GFWzS8LI
>>325
ビスタ関係あるのだろうか・・・?
329名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:22:52 ID:9CDIdlp2
軽さ [priceless]
330名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:23:31 ID:xEwxjxJh
ビスタって不自由になるし不要だし。

FDDとセット販売で9800円なら妥協して買うかもしれない。

それもXpのサポート打ち切り後。
更にノートン先生もサポートしなくなったらの話。
331名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:23:56 ID:/0ZoNY5P
んなことよりXPのSP3まだかよ。
2000から移行するためにOEM版買ってやるから早く出せよ
332名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:24:28 ID:B3oSzXvg
XPはまだOEM版を買えるからいいよ
office2003も継続販売しろよ
Vistaと同じくらいoffice2007も糞だろ
333名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:27:12 ID:4l8n5CmL
アクチとかそういう面倒なのなしで3ライセンスつけてくれw
そうしたらちょっと考える
334名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:28:44 ID:+TYiOiAg
>>325
ビスタは使い始めが最悪に遅い
使い始め1日はバックグラウンドでデフラグやってるからやたら重くなってる
335名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:35:28 ID:9CDIdlp2
>>334
なんで使い始め1日目でデフラグなんてやってんだよwww。
336名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:36:04 ID:ZBwQye8g
>>321
PCメーカーもダウングレードキャンペーンやっていてXPをインスコして売ってる。
VISTAモデルは本当に売れないからねぇwwww
337名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:38:35 ID:Nqmww8ZH
VistaはWindows Updateをかなりコソーリやってるのかな。
ちょっと気持ち悪い。
338名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:42:41 ID:5RDzkPPX
>>335
趣味じゃね。
339名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:45:14 ID:e5duvdPG
>338
確かにデフラグ画面をぼーっと見つめるのはWin95時代からの俺の趣味だがw
340名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:46:06 ID:7GwFvA7i
Macがもっとも簡単なんだよ。
341名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:46:46 ID:bwDfas6v
>>328
Vista搭載パソコン、一体どれを買えばいいのかを基本スコアで決める
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070207_experienceindex/

↑にもあるが、Vistaを快適に使用できるかどうかの目安として「基本スコア」
というものがあり、知人の買ったばかりのDynaBookでは、3.5で
低すぎると表示された。

知人によれば、XP搭載PCが買いたくても買えないのが現状。


オレのメインPCの方が、はるかに軽くて早い。
動画の再生も全く問題なし。
Celeron2.33GHz
メモリ512MB
Win2KSP4
SATA2 500MBHDD
(ビデオはオンボードOrz)
342名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:50:41 ID:v9BguAwK
俺はタダでも入れる気無し!
343名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:56:25 ID:wKnJmqZk
昔は1日1回デフラグする変態が居たけど
HDDがこんだけ大容量化すればもう無理だろ
344名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 21:58:59 ID:PmZjqDzW
デフラグさんの出番も最近ないなぁ
345名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:01:23 ID:AP6XwTZT
Q6600マシンを組んだけど素直にXPにしたよ
346名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:01:59 ID:n4+jlDIR
無料でもVista(゚听)イラネ
347名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:15:41 ID:tqy+Kma5
マザー GIGA GA-8IDML
メモリー 2G
チップ intel 845
CPU P4 3G

マザーがちょっと古めだったがマシンパワーを頼りに
Vista ビジネス クリーンインストールしてみた。
Acrobat 6 はVista未対応の為ソフトを買い替えた。
基本スコアーも高い数字で問題なかったが
少し使い始めると謎のシャットダウンと再起動を繰り返し
そのたびデバイスエラーと出てメモリーらしいエラーコードだったから
メモリーも新しいものに変えたが症状変らず。
結局XPproに戻し 現在快適。
二度とVistaなんかにしない!

・゜・(つД`)・゜・ ウワァァァン!! 金返せ〜
348名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:16:09 ID:hInXBf38
>>346
こういうヤツに限って、VistaはおろかXPですら満足に使いこなせい
”ゆとりーと”か”団塊(笑)”だろ?

あと”マカー(笑)”
349名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:16:50 ID:pz8aNePg
XPからのアップグレード料金が2万9千円也としてそれだけの価値があるかと聞かれたら無いとしか言えないんだもんな〜w
350名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:20:03 ID:jgRZAnc9
XPも、出てから2年以上経ってもまだ「Windowsの中でのシェア」が4割いかなかったんだよな。
351名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:22:42 ID:5RDzkPPX
95+無料アップデート = 98初期
352名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:26:33 ID:OyA0mSex
バイト先の会社がVistaPC買ったんだよ
オレ、ハラかかえて笑ったよ
入札できねええてなw
353名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:26:44 ID:GqrK4XZ+
ビジネスが値下げなら買ってもいいかな
XPへのダウングレード権もあるし
354名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:27:06 ID:qAK0hVXx
このスレ読んでたら、VISTA標準の新しいPC買う気がなくなった・・。
355名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:27:15 ID:UGMWi1rc
VISTAと繋がったままネットするなんて 頭がフットーしそうだよおっっ
356名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:27:55 ID:8U0qL3mE
>>347
VISTAビジネスでよかったじゃないか。XPのライセンスが1台分増えて。
ダウングレード権のないHOME プレ買ったおれwwwwwwwww
357名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:31:29 ID:GqrK4XZ+
>>355
こちらへお帰りください

【ランキング/話題】彼氏にしたい少女漫画に登場するヒーローランキング
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1204335556/l50
358名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:33:20 ID:tqy+Kma5
>>356
え〜何それ?kwsk 
359名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:39:32 ID:m+KiTE1L
うちの親父なんか、家電というのは10年は使うものだと思っているので、
Vistaのサポート期間の短さから新PCの購入を見送っているよ。
360名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:41:08 ID:wIFDIKK+
そのうちWindowsUpdateでVistaが勝手に入るんじゃね
361名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:41:13 ID:SWXia8VC
部品にくっついているのがなんでリテールより安いのかいまだに理解できていないです。

電話サポートがなってだけ?
362名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:45:27 ID:pTiwomh7
Vista 標準搭載のHP激安ノートにXPHomeをインストールしました。
体感で2倍くらい速いマシンに仕上がりました。(一部ドライバが無くて困ったけど)
さすが激安でもビスタを搭載するために設計されてるパソコンはノートでも速いですね
とっても快適です
363名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:46:48 ID:yyTfFlnn
年末のボーナスで買ってまだインストールしていない俺涙目wwww
364名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:48:58 ID:8U0qL3mE
>>358
vista ダウングレードでググってみ。簡単に言うと、XPをもう一台べつのPCに
インストールできる権利。今もっているシリアルでインストールする。
当然アクチできないから、電話でVISTAからのダウングレードの手続きする…
だったかな。もちろんVISTAは使えなくなるけど。
365名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:56:16 ID:AH0YXCbI
以前、Officeはダウングレードする権利があると会社で訴え、笑われた俺がきましたよ。
ダウングレードという言葉に反応したらしいが…
366名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 22:59:40 ID:/XeC00l3
現在のパソコン不況の元凶はVista
367名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:00:51 ID:XrlCknyM
悪いこと言わないからMac買って使わなくなったPCのXPでもインストールしてな。
最新PCよりクールだぜ。
368名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:16:31 ID:tqy+Kma5
>>364
ありがとう!
メモリー代金くらいは帰ってきたかも。 ・゚・(ノД`)・゚・。
369名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:21:45 ID:sXLkkHpr
Save Windows XP
http://weblog.infoworld.com/save-xp/

WindowsXPが今年の6月30日をもって販売を終了します。
アメリカではWindowsXPで十分機能を果たしていると
思う有志がWindowsXPの延命の署名活動をしています。
ビジネスはもちろん家庭でもVistaは必要無いと考える人も多く、
もし興味があれば署名をしましょう。

「Windows XP」の延命は必要ない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080122/291707/
370名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:28:16 ID:RqY3nX3h
>>369
下のリンクの記事のこの言い草は酷いね。
>われわれは絶対に「Windows XP」から解放されなければならない。少なくとも,パソコン環境の発展を2001年時点で
>止めておこうとする世捨て人のラッダイツ(訳注:19世紀初頭の産業革命時代,機械化に反対して機械打ち壊し活
>動を展開した労働者集団)から救い出してもらう必要がある。

否定されているのは、進化や利便性の追求じゃないのにね。
悪意を持ってみれば、ミスリードしたいように見えるし、そうでなければ問題の本質が分かってないように見える。
371名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:33:17 ID:3Uae3GhM
>>370
発展してないから誰も買わないのにな
372名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:33:24 ID:8U0qL3mE
VISTAが発展ってwwww
明らかに劣化してるだろ。IMEなんかひでぇよ
373名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:37:57 ID:bR/gKYfW
元々、aeroしか売りがないのに、高すぎた。
374名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:38:21 ID:QcFEKO5O
2chの意見は相当偏っていることがあるから注意
特に顕著なのが児童ポルノに関する意見
2chでは8割以上が規制に「反対」だが
世間では8割以上が規制に「賛成」
375名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:38:25 ID:D8yEv0++
いまどきGUIが派手になったくらいで喜ばねえ
中身良くなったのかもわからんけど実感できないし
376名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:40:02 ID:RqY3nX3h
>>372
XPより酷くなってるんかね?

XP標準のIMEは五段活用の砕けた未然形が一発変換出来ないから
友達とのメールや掲示板の書きこみですごく苦労する。
「言わにゃ」とか「走らにゃ」とかね。
377名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:40:52 ID:47X245zk
メモリー無料増設キャンペーンすれば売れると思うよ(´・ω・`)
378名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:44:19 ID:n4+jlDIR
>>348
下手な煽りはヤメロ
残念ながら、ゆとり・団塊・マカーどれにも該当しねえよ
XPを極限まで使いこなしてるか言われたら?だけどよ
一応ちゃんと使ってるよ
379名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:47:50 ID:tqy+Kma5
素直な質問です!
Vista ってXPより何が優れてるの?
誰か詳しい人本当に教えてください (*^ー゜)b
380名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:53:07 ID:RqY3nX3h
>>379
優れているとされている点なら、マイクロソフトのサイトで分かるんじゃね?

まあ、その影に隠れたデメリットの方が多いからこのありさまなワケで。
381名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:55:58 ID:bR/gKYfW
>>379
まず、見た目がきれい。エフェクトもきれい。
セキュリティが高い。
スリープが改良されてて起動が早い。

悪いところは。
intel915gでは、もたつく。
少し、インターフェイスが変わったので扱いづらくなってる。
ぐらいだ。

重くはない。
382名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:57:24 ID:hDiRzHI9
いまは、パソコンを使ったことがないけど携帯でネットを楽しんでいる
人が増えている。
脱PCの傾向は、更に加速されるらしい。

MSがどうしてもyahooを買収しておかないと、googleという強敵のいる
ネット世界では生き残れない。だから、どうしてもYAHOOを買収したい。

しかし、googleが無償で提供する携帯用OSのアンドロイドにMSに
勝算はあるのだろうか。
383名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 23:57:41 ID:yl0txs11
XPで満足してるのに、買い換える理由がない。
それだけ。
どれだけ安くされようと関係ないよ。
384名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:02:34 ID:bR/gKYfW
価格が高すぎた。最初から言われてた。
385名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:03:23 ID:631jUk5w
メモリが2G無いと
まともに動かないよ。

でもXP機でそんなの
持っている人はほんの僅か。
0.1%も居れば良い方だろ。
386名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:07:07 ID:3/Vrb8TP
vistaって遅いから、仕事の効率がものすごく落ちる。こんなもんよく
商品として出すなと思うよ。
387名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:21:53 ID:oJCXVEmA
自分のPCはすべてXP。
ヘビー級なゲームをサクサク動かすマシンだからVistaでも
問題ないんだろうがXPでじゅうぶんだと思ってる。
だが、よく人にWindowsのトラブル解消とか操作教えることよくあるから、
必要と言えば必要なんだが・・・
virtual PCで入れておこうかとも考え中。
388名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:25:43 ID:JKD1/IC6
普段使用する一般的なソフトや周辺機器がVista
しかサポートしなくなった頃に購入を考える。
でもその頃は次期Verが出てるかも。

フリーソフトを含め今だにVista非対応のソフトが
多いので、残念ながら今の時点で導入するメリットは
一つとして無い。
389名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:35:07 ID:GKLPT/es
Vista使ってる奴が、俺のXPをコピーさせろとか言ってきやがった。
390名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 00:49:00 ID:+mW83TED
>>389
Meでも私とけ
391名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 01:05:32 ID:VGbyhCZ3
>>311
見たところあなたは2回しか書き込んでいないようですが
392名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 04:49:24 ID:823tofXe
どうせ大半はパソコンの買い替えだろうが
393名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 08:24:22 ID:km08MeAY
Vista使ってるけど、別になんともないけどな
何で叩かれてるのかもよくわからんぐらい
低性能のくせに導入しようとしてるからうごかねえだけじゃねえの?
394名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 08:37:18 ID:LuSMlCt7
XPをダラダラ延命させすぎちゃったね。
Macでいう所のOS9みたいなポジションになって、その環境じゃなきゃ
仕事が上手く行かない状況になってしまった。
VistaをXP発売の2,3年後に出していたら、もう少し違ったと思うけど。
SP1の仕上がりはMSも自信があるのかな。
せめて操作性の向上がないと、本格的にヤバいと思うけど・・・
なんてったって、みんなXPで困ってないんだからな。
今年夏にXP販売終了したって、XPのパソコンが中古で無茶苦茶あるんだし。
395名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 09:06:52 ID:diyuDn/o
なんで大メモリーが必要な方向を進化と言うのか?時代は変わるに、同じ方針かよ。
小さい方が地球にやさしいんじぁあないの?マンモスの牙みたいだ。
396名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 09:09:21 ID:rD8tBH2J
昔のスペックじゃニコニコ動画すらきついんですが
ましてやそれをiPodなどに入れようとするならもう
397名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 11:06:04 ID:ww5S0p/T
XP値下げして大量に売ったほうが儲かるだろ
398名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 11:11:35 ID:5KjoQOiZ
>>395
IBM没落前夜に例えて歴史が繰り返してると言う人がいる
399名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 13:21:17 ID:r+SXLu3n
少なくともノートPCには不要
400名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 13:39:11 ID:TBi6senm
軽量版XPをメーカー向けに作る羽目になってる
タブレットPCをもう少し我慢してればねえ
401名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 14:54:55 ID:O2Ni4PUk
OSなんて国が適当に作ってただで配れよ
402名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 14:55:59 ID:OHkBrdSb
VistaがUMPCの足かせになってる
403名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 15:35:16 ID:8n0WLF9y
>>401
そっちの方がこえーよw
404名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:47:38 ID:omVR4nr+
どうやら 3月15日に最低でも「 Ultimate アップグレード版」と「 Home Premium アップグレード版」が
それぞれ10,000円〜5,000円の範囲で値下げになるようです。
「Windows Vistaが値下げされます」
http://www.winvistacafe.com/
405名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:51:46 ID:Oa0GWQV4
Home Basicなんかやめちまえ。
406名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:52:47 ID:zPliY+D3
待ってればどんどん安くなるだろう
407名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 16:58:02 ID:nUQTvfzs
よっぽど売れてないんだな
いい加減あきらめて、中身まんまXPでロゴだけかえたものを、Vista新バージョンとして出せ
408名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:37:59 ID:KzfJmLFR
メモリの価格破壊を起してくれたVistaには感謝する。
が、使うつもりは無い。
409名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:43:48 ID:kgzASfoR
XP-Liteでも出しゃバカ売れだったのにな。
もうLinuxに対抗して無料にしろよ。
410名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 17:50:17 ID:QPLBgpp/
64ビットのソフト互換を気にしなくて済むようになるなら、買いたいけれどな。
自作だと現状ドライバレベルでは互換性はないに等しいからデメリットが大きい。
64bitrの市販PCは皆無に近い。 現状XP 32bitの方が快適。
これでは普及できないだろ。
411名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 18:00:18 ID:V2aSeeWP
Vistaになんかいいとこないのか。

>>410
それでもXP 64bitよりはマシだけどな。
412名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 18:15:19 ID:9UokPQfl
OS無料にしたらlinuxが追いつくまでアップデート無くなるぞ。20年くらい。
413名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 18:26:17 ID:2HtEgV4Q
誰かVista買ってくれよ。そうしないとまたMicrosoftが糞のXP SP3出して使い物にならなくするから。
414名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 19:12:58 ID:or3518vi
>>411
32bit版は改善不能、64bit版は諦めずにデバッグし続ければ何とかなるかも?
415名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 19:14:18 ID:djPNM8ZM
>>411
とりあえず新しい。

これでおしまい。
416名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 19:27:50 ID:VGbyhCZ3
>>401
適当なOSなんて誰が使うか、馬鹿
417名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 19:28:57 ID:mZDCzHru
>>416
不適当なOSでも使ってんのか?
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:35:52 ID:nb3RvZGA
OSなんてアプリケーションが動いてくれれば他のことは
420名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:37:09 ID:8iV3fHlJ
HDDが壊れても同じ容量も物としか交換できない
馬鹿げた物を誰が買うかと
421名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:41:34 ID:zOQalVMc
大学時代に64bitのαシステムさわてったことがあるけど
当時でも速過ぎてワードやエクセル(エミュレーターモードだけど)が落ちていた
それらアプリケーションが64bitになるまで意味が薄いんじゃないかな
422名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:42:34 ID:ERTE/vWY
Windows7だって、革命的な軽量化と動作速度の改善と宣伝だけしておいて、それでは儲からんとゴテゴテ無駄な昨日テンコ盛りでボリ値で出すんでしょ?
423名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:47:34 ID:zOQalVMc
あの社内でプログラマが、業績をあげようとすると新機能を提出するしかないんだろう
それでもXPぐらいから腕のいい人減ってるんじゃないのかな
そもそも、マイクロソフトの一番優秀な連中はexcelの開発部隊とか聞いた
424名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 21:50:12 ID:7gltDwDl
>>347 それwindowsアップデートした時のパッチのせいじゃね?
425名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 22:36:29 ID:mNek9cLb
2000厨の俺には、視界外
426名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:35:19 ID:LuSMlCt7
>>422
そもそもそれが完成するかどうか、誰にも分かりません。
427名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:35:27 ID:KlHtQra3
これが入っていてろくに動かなくて腹が立って返品した方っています?
ていうかこれが原因で返品できるのか…?
428名刺は切らしておりまして:2008/03/02(日) 23:41:14 ID:JzJZywB3
>>423
silverlight班じゃなく、あの2007を作った連中がエースなんて本気で終わってるなMS
429名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:32:37 ID:PgYLD6/y
Windows7は完璧なOS
今よりはるかに軽量で高速に動作、また非常に安定しており、
低スペックのマシンでもさくさく動くとVista批判派は本気で
思っています
430名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 00:44:04 ID:UBD6+1Tb
俺のパソコンにはビスタのホムベがインスコされてたんだが、これで十分だな。
でもXPに慣れた後だから、XPからの変更点がどうにも気になってるのも事実。
431名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 02:03:26 ID:8t8UIS2D
単純にPCが大衆化しただけだと思うけどな。

マニア以外はOS入れ替えたりしないし、
新製品でたって不自由なければ買い換えたりはしない。
432名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 02:38:54 ID:vjckpiUM
いまだにXPなんて使ってるのは貧乏人くらいだな。
433名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 04:53:37 ID:uQP7pIBn
>>432
MS社員乙w
434名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 06:50:23 ID:m7JjVOv+
>>429
新FSを今度も見送るようじゃそれこそMSが終わりだよ。どのみち考えることは無い。
435名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 09:03:59 ID:OZx2ZR/Y
>>432
今ごろVistaなんてつかってるのは
初めてPC買った奴か、商品価値判断できない貧乏人くらいだな
436名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 10:46:56 ID:SAbK9bER
2000 SP4からの買い換えでXP(J4492)買うつもりが、店にもeMchinesにも在庫がないと言われ
仕方なくGatewayのGT5236jを買った。
スペックは問題ないだろうから、安定して動くことを願う。
437名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 10:54:43 ID:sECS6nTb
しかしMSも「○○ブースト」とか「スーパー××」とか珍走族が喜びそうな名前の機能を追加していかなきゃマニアが喜んでくれないから大変だなw
438名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:33:08 ID:OeBzGTMr
>>16
7はすでに32bitでも出るとアナウンスされてるんだが
439名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:45:02 ID:OeBzGTMr
>>182>>184
2009年説は公式にMSが否定してる

MS側はvistaから3年といってるので(発売か7の構想後かはわからにが)
一般発売2007年としてサポートの新OSから2年を考えると
2010〜2011年の可能性が高い
440名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:47:00 ID:OeBzGTMr
>>209
システム上旧アプリをエミュレートして実行してるからそもそも
XPより早くなることはありえないからね
441名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:49:15 ID:OeBzGTMr
>>254
マインストリームはXPのほうが短いぞ
まあ延長サポのセキュリティ関連だけでいいのかもしれないが
442名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:54:21 ID:OeBzGTMr
>>334
使い始めは遅いが
それはインデックスの作成とフェッチの読み込みだろ
デフラグはLow Priority I/Oで実行してても表の動作が遅くならないから
デフラグではないはず

ま、それでも糞なのだけど
443名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 11:55:54 ID:OeBzGTMr
>>350
行ってるよ

> ttp://www.zerotown.com/webdata/olddata/os2002.htm
> ttp://www.ciojp.com/contents/?id=00004011;t=57
> 新OSシェア推移比較
> Windows  XP  VISTA
> 三ヶ月後  9.1 3.02
> 六ヶ月後 16.2 5.59
> 九ヶ月後 24.5  7.94
> VISTAシェアは海外ベース

10ヶ月後のシェア比較
XP 25%
ビスタ 10%
444名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 12:00:36 ID:OeBzGTMr
>>429
32bitもでるから今より要求高くしたらそれこそ動かない
だから最低でもvistaぐらいの要求だろう
445名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 13:25:51 ID:YQNvBAp0
パッケージ版を買う層は
値下げしたからと言って買うワケじゃないだろう。。。
446名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:36:47 ID:awc2553K
Vistaって名前が悪いよ。
447名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 14:56:01 ID:BmPO3Di6
もうLeopardでいいよ。
448名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:18:07 ID:3JiD6F2N
よくない
449名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:26:15 ID:08SD8OOs
>>445
\3000位だったら買うんじゃね?
450名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:50:10 ID:sECS6nTb
3万円くれるんなら戻す手間を考えても日当と考えてインストールしてあげてもいいけどw
451名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 15:52:57 ID:3JiD6F2N
ご存知のように、windows9xのときだってそんなに売れてたわけじゃない(管理職的には
売れてないと嘘ついて檄を飛ばすんです
452名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:17:54 ID:CYKTVx3A
スーパーのタイムセールみたいに
賞味期限=サポート期間みたいに
売ってもいいじゃないかと思ってる俺。
453名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:19:47 ID:ulVGrE0j

ビスタ




454名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:21:15 ID:ulVGrE0j
鼻下



455名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:24:23 ID:3JiD6F2N
5、6人で囲い込んで孤立感を高めさせる手法は朝日官僚の十八番だね
456名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 16:51:34 ID:qZMHQOov
vistaでエクセル使ってみたけど操作画面が変わりすぎて使いづらかった。><
457名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 17:26:02 ID:+sfnHSBO
Ultimateで19,800-、Home Premiumで12,800-の値付けが妥当。
458名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 17:47:45 ID:72scUiX0
>>456
それはVistaの問題ではなく、office2007なのでは?
どっちも糞だけど
459名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 17:59:31 ID:Szdp6xLi
XPをC2D・メモリ3Gで使っている俺は勝ち組
460名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:09:58 ID:fl9THL6n
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203865141/

最近Vista工作員に荒らされて困ってる
461名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 18:44:05 ID:3JiD6F2N
excel2007は、データ処理をサーバにさせるように変更されてるよね
結局全部購入しないと性能が出ない
462名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 19:13:30 ID:ysTMv4qj
日本は値下げの対象外、
または先進国最低の値下げ率であるに100ゲイツ。
463名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 20:36:13 ID:PL4ca/R8
Vistaなんて値下げしても買うメリットないべよ。
XPで十分だし、新しいOSならLinuxやOSXの方が面白そうだし。
464名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:09:20 ID:g0zCzYbm
2000ServerをC2Qメモリ4GB(勿論全部認識はしない)で使ってる俺は勝ち組み
465名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:17:08 ID:PD4awAhW
嫌だ 断る
466名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 21:45:04 ID:HkYuVkqu
VISTAでないと動かないソフトがつかいたくなったら乗り換える
それ以外にVISTAにする意味あるの?
467名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:25:11 ID:x4z7q/Sx
microsoftはOS本体で儲けるビジネスモデルを改めた方がよいと思う
468名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:31:18 ID:xElq6vc3
>>1
いや・・・高いから買わないわけじゃないんだがね・・・。
469名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:38:59 ID:dYwIMVk+
>>463
もうWindowsはEeePCの価格49800円で十分すぎる気がする。

メインマシンはLinuxやOSXにしようかと思っている位だ。
470名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 22:59:38 ID:G4vtmJSq
Microsoft Windows Vista Home Premium 通常版
現在 \ 25,230
ttp://typea.info/fugitive/pages/ab01_01.do?trxId=info&asin=B000JQHPVM
471名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:07:58 ID:UhDZzNDu
>>469
俺は中古のPCで間に合っている、、、OSが2kだOTL
今夜も俺のKO負け、、、、
472名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:17:55 ID:sDMxzI//
もともと、ビスタの値段が5万とかボッタすぎだったんだよねー
473名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:18:34 ID:L/ouJSYx
「値下げ」は、最後にとる手段。
474名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:32:16 ID:corK2UR2
XPより遥かに高い値段設定なんだから
値下げに見せかけてるだけで、値下げじゃないだろ
大阪商人のやり方だな
475名刺は切らしておりまして:2008/03/03(月) 23:38:54 ID:QZ5T6hqg
>>467
OS本体で儲けるのはいいけど客を無視した価格引き上げと
互換性を無視した大幅なバージョンアップはやめてほしい
手頃な価格にしてMacOS Xのようにちょっとずつマイナーバージョンアップすればいいのに
476名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 01:16:17 ID:4V/oe2hZ
>【PC】Intel、超低消費電力(0.6〜2.5ワット)のモバイル向け
CPU「Atom」を発表(08/03/03)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204511406/l50

intelは、パソコン→携帯電話、携帯データ端末へ時代が移り変わる
と風を読んでいる。

携帯市場には、無料の携帯電話用OSのアンドロイドやLINUXがあり
windowsが暴利をむさぼる余地はないだろう。
477名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 02:19:27 ID:+ekQQnxM
>>475
MacOS Xのような客に金をたかる乞食のようなまねはやめてほしい
478名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 07:10:36 ID:l2A/AIMQ
Windowsはいいよな、もう7年も金を出す価値のあるバージョンアップがないんだから。財布に優しいOSだな。
あーLeopardは快適、快適w
479名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 09:29:56 ID:xFKcIyZo
何でvistaになるだけで同じ構成のノートでも、一時間以上も燃費が落ちる訳?
それだけで、十分に不経済で作業効率を損ねてる
480名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 10:45:27 ID:56OCA5sm
>>479
ヒント:OS
481名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 11:08:51 ID:PoJkbUkh
>>480
分かってるよ、SP1でそれを改善しなかったMSは糞企業って言いたいんだ
482名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 14:12:20 ID:1hutqGy1
6年後にオークションで売り払うことを前提に、残価設定型プランとか出ないかな。
2001年にXP Proを3万で購入、2007年に2万で売却、よって年間1600円くらい。
これくらいを保証してくれるなら、3万でも買うよ。
483名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 15:34:06 ID:oybqzs5s
>2007年に2万で売却

そんなご無体な…
484名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 16:01:24 ID:9T4jxyod
売れないとMSでも値下げするのがわかったからぎりぎりまでXPや2kで
ねばるのが賢いってことだな。
485名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 17:34:20 ID:hMwSGmH6
いくら金積まれても、オレは買わない。

×Pで十分さ!
486名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 17:48:30 ID:YHkZbeu8
安けりゃ売れると思っているのか?マイクロソフトにはマーケティングの担当はいないのか?
487名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:17:13 ID:X40jYx1l
どうやらMSは、「VistaでOSの開発は打ち切る模様」って海外のIT関係のBlogに書いてあった!
488名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:18:20 ID:1vvAoYmm
今年の年末にパソコン買いかえるかなぁ。
そんときVistaにでもしようか。
489名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:21:17 ID:/ewux0IO
>>479
それって初期の話では?

去年夏の大規模修正パッチでバッテリー消費改善はいったし
SP1でもさらにバッテリー消費改善されるはず
490名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:21:21 ID:1me2zvOv
正直たたでもいらんのですが
491名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:41:28 ID:/ewux0IO
アップグレード版とかDSP版とかOEM版も値下げされるのか?

異様に高いパッケージ版なんて誰が買ってんのやら・・・

492名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:43:10 ID:/ewux0IO
>>475
Appleなら、XP SP2、SP3も有料だったなw
493名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:47:02 ID:LseyqPkI
>>492
Mac使った事無いの丸出し
494名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:53:28 ID:/ewux0IO
>>493
同じカーネルで・・・

MS→WinXP(NT5.1) 実質1回の有料バージョンアップ
Apple→OSX 10.2、10.3、10.4、10.5 実質4回の有料バージョンアップ
495名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 18:56:08 ID:LseyqPkI
>>494
やっぱし使った事無いな
カーネルの差が少しでもOSとしては全然別物なのに
496名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 19:19:31 ID:Yfh8qopS
>>489
SP1でもSP3より燃費が悪いままと言うデータがどこかであったような
デスクトップならまだ良いが、モバイルの方向性とは逆行しているよな
497名刺は切らしておりまして:2008/03/04(火) 19:32:58 ID:MHt2BfI+
>>496
街の自販機から電源を分けてもらうしかないな
498名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 07:51:47 ID:kwLZRf1C
>>495
やっぱし小出しにして金巻き上げられてる事に気付いて無いな
499名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 07:52:18 ID:5Tkxi+HZ
XPからビスタになろうと、相変わらず毎月大量の修正パッチを平気で
公開しつづけるMSのクソさは異常。
500名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 09:06:08 ID:s2hJvGtF
>>498
買ってるやつは納得して買ってるんだからいいだろ
いちゃもん付けたいだけだろ
Vistaは需要と供給のバランスが悪いから値下げしただけで
501名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 15:53:27 ID:OdtZHDBE
>>498
XPのSPnとOS Xの10.nじゃ機能追加/向上分の差が大きすぎ。
同列には比較できんだろ。

まあSPに相当する有償アップデートだと考えても、OSの絶対的な
価格差(XP正規版フルパッケージ=OS X2本分以上)は認めざるを得ない。
502名刺は切らしておりまして:2008/03/05(水) 16:33:02 ID:c6k52tnC
>>501
>価格差(XP正規版フルパッケージ=OS X2本分以上)は認めざるを得ない。

別売りOSXはアップグレードなんだから
XPもアップグレード版との比較が正しいでしょう。

503名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 00:46:07 ID:skGXvKQf
Home Premiumはかなり買う価値はあると思うが、
Home Basic、あれは何のために作ったんだ?

Vista自体は悪くないが、
Home BasicはXPをただ重くしただけの糞ゴミOSだという事は間違いない

もうBasicは販売中止にした方が良くね?
邪魔者以外の何者でもない
504名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 13:13:29 ID:06I9dUth
>>500
いちゃもんじゃないよ。
OSX使うようなバカは金むしりとられてる事に気付いてない、って言ってるだけだよ。
505名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 13:46:12 ID:axsq4ItY
その点、VistaスルーのWin使いは賢いな
506名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 14:37:56 ID:4ByUJ5Es
よく考えたらUSB2.0に対応するのに特別なドライバがいらないんだよなVista
俺のXPって一番最初の奴だから、マザーボードのドライバもSP2を入れないとインストール出来ないし
再インストールがスゲーおっくうなんだよな。
俺はVistaに不満があるのはSoundBlasterのドライバが糞杉な上
SoundBlaster自体古すぎてメーカーサポートも完全終了してしまった
っていうのがVistaに乗り換えられない理由

他にデメリットなんてあるの?
507名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:34:15 ID:m3YJj2c4
>>504
ドザのビンボ臭さには笑えるなw
508名刺は切らしておりまして:2008/03/08(土) 22:39:10 ID:UQebjPTE
最近のproはスポーツカーが買える値段に先祖帰りしましたからねw
proフル構成より、X serverを揃えて並列化した方が早いですが
509名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 11:15:04 ID:Uc64VpNE
MacなんかよりVistaの方がはるかに金をむしり取られてる感が高いと思うが
510名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 11:58:35 ID:FIehYh12
金出してVistaのパッケージ買ってるのはバカだけ
511名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 12:05:48 ID:r+uDtSNo
XPかXPx64で沢山だ
512名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 12:33:23 ID:uFe+xUiV


↑Apple工作員UZeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee↓

513名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:19:13 ID:OqLIVl5H
Windowsしか使えないってやつなんていないよな?今時。
514名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:31:26 ID:ljN/lGbI
>>1
むしろBusinessを値下げしろ。
515名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 13:48:10 ID:8prcW+03
>>507
ではがんばってコジキに金与えててくれw
あーボクが使ってたいtunes、バージョンアップしたら、
少し変わっただけのOSを買わないと動かないよーってのを延々と繰り返して下さいww

俺はコジキに金やるよりも有効な金の使い方するよ。
516名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 17:31:17 ID:lB8YhUEG
XPでスーパーフェチ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentCo ntrolSet\Contro l\Session Manager\Memory Management\PrefetchParameters
ここにDWORD値でEnableSuperfetchを新規作成
値は
0:無効
1:アプリケーション
2:システム
3:両方

EnablePrefetchの方は無効にしておくほうが無難
ある程度スペックに余裕があるならかなり速くなる
517名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 20:59:58 ID:ybrecyyf
>>506
nliteとかSP+メーカーでSP統合インストールCDを作れば
最初からXP SP2でクリーンインストール可能。
518名刺は切らしておりまして:2008/03/09(日) 21:18:24 ID:yOhNlz3V
>517
超ありがとう!
519名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 02:36:05 ID:5ViHCPZA
>55
周りの20〜25年物のPCオタは一人もマックを使っていないな。
常識で考えて移動はありえん。
520名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:37:23 ID:mO4jee7H
>>519
エロゲ動かないもんなwww
521名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:40:22 ID:bI41darp
DSPも安くなりますか?
522名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:46:33 ID:V12LcWtV
MeとVistaはどっちがいらない子?
523名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:48:03 ID:5rVjbT7+
>>522
おまえが要らない子だよ
524名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:53:12 ID:5ViHCPZA
>520
30過ぎてエロゲはないだろ。
525名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:54:16 ID:GsQnepR5
Vistaは安定して不人気なのなwww
VistaとXPの決定的な違いってなんなの?
動作はVistaの方が優秀なんじゃないの?
二重質問で悪いんだが・・・
526名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 10:56:49 ID:voC5MylR
>>591
そりゃあいないさ。
PCオタはパーツを組み替えたりするので楽しんでいるのにMacじゃパーツが売っていなかったり、
Windoows用とまったく同じ性能のものでもMac用のものは数が少ないこともあってバカ高かったりするから。
527名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:04:19 ID:DKx+ZG/5
vistaとHD-DVDは同じにおいがするね。
528名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:09:58 ID:yrEmGUKa
それより、XP Home 値下げしろよ。旧バージョンなんだから。
VM上で使いたいのに、一般消費者向けの安価なVistaはライセンス上不可って酷すぎるだろ。
529名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:35:25 ID:4h2Z/Vsw
まあVistaは過剰に叩かれてるわな
530名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:56:45 ID:815wlKNE
>>525
xpは、スタンダードになっちゃったから、優秀かどうかは、はあまり関係ない。
これが一番でかいと思う。
数年間は、新しく出るソフトでもxpサポートは外されないだろうしね。
531名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 11:58:07 ID:bS4KppHq
980円くらいならvista買ってもいいな
532名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:00:44 ID:RsHQRPOl
>>526
ノートならMac買って見たい気がするけど・・・
どうせ拡張性なんてノートなら関係ないし・・・
533名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:20:04 ID:RCm+N0Ye
デルがXP homeの処分にC2Dマシンを使ってやがるw
534名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:23:34 ID:4TYxpYG4
office2000が使えないから買い替えない。
535名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:25:35 ID:p+Vtz8qM
>>534
普通に使えてるけど
正式にサポートしないって言ってるけど
問題なく使えるよ
536名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:38:19 ID:w/gxb4vo
エンジンが高性能に成ったから車体重くするとかいつの時代の発想だYO!www
白人って自己中だからこういう発想に成るんだよな。
537名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:39:01 ID:HoZACi5M
>>530
MSがXPのサポートうちきった時点でMS以外の企業からでてるソフトも正式サポートは打ちきりになるよ。
538名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 12:53:25 ID:AChivEjr
>>526
いつの時代の話してんだ?
539名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 13:02:41 ID:ARH2fAVI
Eee PCのXPのライセンス料は50ドル以下らしいぞ。Linuxならコストは10ドル以下。
Vistaに3万円なんか払ってられるか。競争が無いのを良いことにぼったくりすぎだろ。
540名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 17:47:52 ID:5ViHCPZA
レッドハットだって、サポート期間内のマックで見たって
値段は大して変わらないと思うが。

ちょいちょい買いなおしになる分マックのほうが高いか。
うちは見捨てて古いままだけれど。
541名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 18:02:23 ID:s+Mmg8du
ビスコ美味い
542名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 18:48:27 ID:U4+1Q+/I
WMVに関しては、追加料金で無いとサポートしてくれないよw
中小web担だが、WMP11が使い物にならないから9に戻した位だ
543名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:33:52 ID:RQzHM17K
Vistaって2Gないと快適に動かない一方、
3G以上積んでも、2.75Gまでしか認識できないぃぃぃぃ
しかも、WindowsXPより前にサポート打ち切られる予定だし
マゾだな
544名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 20:49:48 ID:RsHQRPOl
>>543
まぁ、4GBとか使いたい人は64Bit版使ってくださいってことだ。
サポートはXPが来年の4月で終了なのでXPの方が寿命は短いよ。
その後は今のWin2000と同じ延長サポート。
545名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:50:11 ID:Oha6e7Hr
>>544
しかしvistaは延長サポートがない
546名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 22:51:22 ID:Oha6e7Hr
でXPのほうが寿命が短いというが現在7〜8割のユーザーを切るのは適切ではないし
最新OSの一つ前が未対応ってことはないだろうから最低でも7までは普通に
使えるはずだ
2000はvistaがでたからきられたんだろ
547名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:10:53 ID:B/GT560I
vistaのサポートを伸ばさない理由が分からん
548名刺は切らしておりまして:2008/03/11(火) 23:11:57 ID:aag61Nu/
>>541
確かにビスコは美味い。
美味いけどあえて買うようなブツじゃないな。
でもコンビニにもスーパーにも売ってるってことは
好んでビスコを買ってる人が居るってことだな。
これはビスコだけに限った話じゃないよな。
キャラメルコーンだってそう。とんがりコーンだってそう。
雪の宿だってそう。ルマンドだってそう。ハッピーターンだってそう。
ミスターイトウのバタークッキーだってそう。チョコフレークだってそう。
アポロチョコだってそう。サッポロポテトだってそう。
やっぱ自分の価値観だけで物事を計るのはよくないよな。
で、結局俺が何を言いたいかと言うと、こんな糞文章に律儀に
最後まで目を通したウインドウズビスコを愛用してるお前は
スーパーミラクルクルクルパーXP SP3ってこった。
549名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 01:39:38 ID:rjHCJGpX
>>548
多分面白い!読む気しなかったけどそんな感じがした。
550名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 02:58:00 ID:KnjFexM0
>543
使っていないところははずせよ・・・。
いくらなんでも2.75は少なすぎるだろう。
551名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:10:43 ID:8NLxWv93
VistaHOME、Ultimate、延長サポート自体がないじゃん
2012でサポート終了って、、今から見捨てられてる。
552名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:25:49 ID:8NLxWv93
HOME、Ultimateのあらゆるサポートが、XPHOMEより2年早く打ち切られる
32ビットは4G未満のメモリしか認識できない
64ビットは互換性に大きな問題がある
553名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 03:33:35 ID:csy8FzZc
>>548
アイロニーに満ちつつも本質を突いた文章が、結構面白く感じられた。
暇が有れば、次も御願いしたい。
554名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:28:47 ID:KnjFexM0
>552
互換性に大いに問題ってどんな問題があるんだい?

うちの会社の互換性検証ではほぼ問題なかったみたいだけれど、
一般事務職はたいした物を使わないから当然として
64ビットの32ビット互換機能で問題になるのってどんなのがあるのかなと。
555名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 05:49:14 ID:Uomgld08
Vistaって発売からもうどれぐらいたってる?
ゲーマーとしては、いまだに新作ですらVistaだとまともに動かないから
乗り換える理由が何一つないなのですけど
556名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 06:21:50 ID:APJ/019Z
人柱に金返せ
557名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 06:32:26 ID:S9QaSQ8R
>>112
写真屋の事は知らんけど、デジカメで撮ってRAW現像すると
一枚一枚画像いじるのに2Gくらいアプリに欲しい。

写真屋でまとめて処理するなら64BIT版にしないと意味ない
だろうね。
558名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 13:50:28 ID:o80m4q42
32ビット版は、メモリ2G以上でどうにかまともに動く、
だが、4G刺しても利用可能なメモリは、3.12 GB 以上は認識しない・・・
559名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 18:25:38 ID:Jwg/silf
その内、4GBモジュールになっても3.1GBがエンドピークってピーキー過ぎにも程があるだろw
既に一部のBTOだと「4GB認識できません」注意があるな…
560名刺は切らしておりまして:2008/03/12(水) 22:51:50 ID:8NLxWv93
かといって、64ビットVista、
XPのドライバ使えないし。
今後ユーザーも増えないし。
サーティフィケーションも面倒だから、
メーカーもいちいち対応なんかしないだろうな。
561名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 02:27:41 ID:fZrd6WVo
64bit Vistaは使えないとか言ってるやついるがMacOS Xよりは使える
ドライバは64bit Vista用のものが必要だがソフトに関してはかなりの互換性があるし
Vista対応のアプリはかなりの確立で64bit Vistaで動作する

メモリも安くなってるから3GB以上のメモリを搭載するなら64bit Vistaにする意味はある

MEMORY メモリ価格下落、1GBは4千円割れ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0311/pa_cphdd_mem.htm
562名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 09:15:01 ID:nGQtwz6H
>>560
Vista64BitはMSは力入れてるよ。
なにげにMS公認Vista対応ロゴは64Bit版動作必須なので
各メジャーメーカーはドライバ出したり、
32Bit版アプリでもVista64Bit版での動作保障をしてる。
563名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 10:52:38 ID:1nGgO5LN
>561
その記事、どう見ても主流のメモリは2000円割っているように見えるのに
そのタイトルはないわな。
564名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 12:04:49 ID:wytyEgZa
>>562
なら、32bit版は受注生産にして64bit標準にしてくれ…
565名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 22:41:58 ID:hKARJ2SS
昔、初回セットアップ時にWindows95と3.1を選択できたモデルがあったでしょ。
あんな感じで、VistaとXPを選択セットアップできる機種を出せばいいのに。
566名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 22:58:09 ID:cDrgKW1u
そんな古くなくとも、95/98とか、NT4/2kなんてのはあった。
2k/XPっていうのはあったのかな?その頃から選べなくなったと思ったが
567名刺は切らしておりまして:2008/03/13(木) 23:10:10 ID:/cI5cqDg
最初から64bit版vistaと32bit版XPって住み分けさせれば、全員が苦労せずに済んだ筈なんだが
本当にゲイツには市場を見る目が無くなった
568名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 01:08:04 ID:DZbE9tEk
Win3.X〜9xまでは・・・
「時代は32bitOSですよ。でも土台は16bitOSだから互換性もかなりのもんです」

で売っていたが、さすがにもうその手は使えないからな
569名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 02:35:07 ID:Yp5xrnGD
32bit版VistaのいらなさはMe並み
570名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 05:45:54 ID:kBLtemBu
>567
前から不思議なんだけれど、なぜ何かというとゲイツが出てくるの?
実質的な経営には何もかかわっていないのに。
571名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 06:08:27 ID:1Zj5QubB
Me!はネット見るだけなら不満が無かった。
起動も早いし・・・。
572名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 06:16:05 ID:N+L01wDj
独占禁止法じゃないのかねぇ。メーカー製PCは抱き合わせ販売で選択の余地がないし。XPを値下げしろ
573名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:18:43 ID:4fgA/waE
社内の一部のマシンをVistaにしたら「Outlook Expressがない!どうやってメールを見るんだ!」とか「印刷
設定はどこをいじればいいんだ!」とか、あまりにも変更が多すぎて、一般の社員が聞いてきて仕事にならん。
こんなもの業務で使えないということで手間はかかるがXPに戻して社内は平和になって、生産性も戻りました。
やっぱりVistaは64bitがどうとかこだわるマニア向けの珍OSだなw
574名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 09:52:40 ID:kBLtemBu
>573
かえる前にすべて手順書とマニュアルを作って配るだろう〜。
うちは変えていないが。
そもそもマシンが付いてきていないし。
575名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:02:24 ID:ccG6If+f
ビスタの次のOSはいつ出るの?
576名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:11:53 ID:hAPax/xN
なんか乗り換えサービスかなんかで1900円ぐらいでビスタビジネス買ったが
ビスタの良いうわさをまったく聞かないからいまだにXPつかってる。
577名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:13:35 ID:PAae4Cuc
ただだったら貰ってやらなくもない程度だろ
578名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 10:51:19 ID:TvL2H9uQ
結局どのパッケージがいくらに下がるか決まったの??
579名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 11:13:24 ID:9aBk7xyb
発売直後定価で買った奴涙目
580名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 12:22:06 ID:DZbE9tEk
そんな奴どっちみちただのバカだろw
581名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 16:35:51 ID:GfuNDTQ/
俺は8千ぐらいまでなら出してもいい
582名刺は切らしておりまして:2008/03/14(金) 23:53:33 ID:2TCNHRjV
警告!! マンチキンが多数まぎれています。

      宣伝に騙されないように
583名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 13:14:54 ID:n048dowb
最近思ったのだが出入りのマンチキンを叩いたところで所詮使い走り
背後でマンチキンを統制する親マンチキンを叩かないと居なくならなくない?
584名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:44:32 ID:UJ0Bowoq
13  名無しさん   2002/05/25(Sat) 12:56

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |               |
         | マンチキン警報!! |
         |                  |
         |_________|
             ヽ(´ー`)ノ
              (  へ)
               く
585名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 21:54:37 ID:h3tNvbnb



Vista = 2000円札  ってイメージだね。ww




586名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:22:05 ID:JCUGqzRy
Vista = E電
587名刺は切らしておりまして:2008/03/15(土) 22:31:26 ID:Hkf4hnKi
WEBアプリ開発者から言わせてもらえば、これほどうざいモノは無いよ
CSS2ちゃんと対応しろよ
588名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 12:05:28 ID:3olFJRSn
>>573
Vistaを叩いてるのはそういう層なんだろうなw
そういう融通の利かない無能社員は全員クビにして若くて優秀な社員を入れなさい
収益率がケタ違いに上がります

つか、XPのエクスプローラは作業効率悪すぎ
589名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 14:27:47 ID:V3JuihqB
エクスプローラなんか使ってること自体、作業効率悪すぎだろw
590名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:26:19 ID:fWbx2x1K
なにいってるんだ?
591名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:49:39 ID:ARHqPN59
>>588が無能だから首切ったほうがい否w
592名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 16:56:44 ID:DW0F9yew
Vistaを叩く理由が分からん・・・。
重いとか言われても、そんな感じはしないしなぁ。
XPより使いやすくなってる部分も多いし。
まぁVRAMが少ないとAeroが終了したのが残念だったが、まぁ俺が一部のマニア層なのかな。
64bit版はゲーム用途には使えないので32bit使ってまs。
593名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:02:26 ID:fWbx2x1K
二ギガあれば速度差はないわな
むかしXpを128メガで動かして重いとか言っていたようなもん
594名刺は切らしておりまして:2008/03/16(日) 17:07:17 ID:I/J+VtK4
社内システム組んじゃってる規模の会社じゃOSの移行はけっこう面倒なんだよ
Win98を排斥する時もかなりの上の方で強権発動してたからな
2000→Xpに移行するときはそれなりのメリットがあると判断されたが、Vistaはいまいち
595名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 06:39:38 ID:bR/RMosS
>>594
それはいいわけ
昔に比べればパソコンの価格は遥かに安くなってる
パソコンを使う上で本来つかわなければいけないコストを抑えようとしてるだけだろw
開発元はいつまでも古いソフト使われたら儲からないんだよ
ソフトを利用期限付きにして古いソフトに同じようにお金を払ってくれるユーザがたくさんいれば別だけどな
596名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 08:36:24 ID:yuC8KVVY
vistaを入れるだけでシステム価格全体が底上げされる訳ですよ…、つかDX10必須マジ勘弁
6月からは実質値上げだな
597名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 12:40:45 ID:H4SnIOV+
>>593
エミュレートしてるから速度差はないってことはないだろ
それにそれにXP入れればいいだけで
598名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 12:47:44 ID:Pu8Lpc3k
>>573
仕事の環境を整えるのがおまいの仕事だろw
サポートする為の情報だけはマメにチェックしておかないと、7がでる頃には死活問題に発展すると思われ。
ヘルプデスク担当なら、むしろVista触っておくべき。

>>580
だが、それがいい。
俺は好き者だから買ったがなw
人にオヌヌメできるOSではないな、確かに。
599名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 13:04:16 ID:ZW1GxrV1
>>598
触るのはともかく、全体の更新が済むのは7が出る頃だろうな…
2kで一杯なマシンが未だ多いんだよ
600名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 15:45:59 ID:Gp8KQILj
いくら安くなったところでパソコン一台十万前後をぽんぽん配れないわなぁ
OSはどれ入れても変わらないが
原価償却もうるさいし、社内に二種類のOSが存在するのもサポートコストが厳しいから
導入は来年後半かな
601名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:02:56 ID:2voL2qwJ
クライアントだったらMIDって考え方もあるなあ
親機だけWindows server残して
602名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 16:09:08 ID:FS9tzQYE
摩訶ー
603名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 20:42:17 ID:yGIEuvEi
>>599
Windows7はOSのカーネル部分も大幅に変更するんだろ
Vistaより大幅に重くなる可能性高い
604名刺は切らしておりまして:2008/03/17(月) 21:40:10 ID:zXWBq7QN
>>603
初物は2kのように酷評されるのが常
まあ、32bit版vistaはSP1になった頃にメモリ限界が現実問題になってしまったからなあ…
16bitの時のようにフェードアウトさせて行けば良かったのに
605名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 00:21:49 ID:VnCTkj0R
2000は初心者やトーシロに評判悪かっただけで、
わかってる人は、早くから価値を認めていた。
逆にVistaは、そういう層から見放されてるのが致命的
606名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:25:32 ID:uPi6jS0J
このまえ、OS2を見た。一回入れたら、変更できないところが多いのね。
607名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:28:34 ID:90gez8Ii
んだから、vistaはこれでいいんだよ。aeroとセキュリティがいいんだよ。
それに、金出せる奴が買ってんだ。
608名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:30:44 ID:ST1vDF9t
釣りが進歩してないな
609名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 02:35:32 ID:LW8eznDW
DSP版のXPが1万だから、Vistaはせいぜい3000円位にしろよ。
VistaだとCPUやメモリ・グラボにお金がかかるんだからw
610名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 03:17:13 ID:grBq9J6b
文字(漢字)入力が致命的と聞いたが
611名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 08:12:35 ID:zrVendbk
2007以降のアジア開発は中国シフトしてしまって、古川ですら口を出せないそうで
IE8からは完全に中国語版を優先リリースするらしいから、日本語版には今以上に色々と不具合が頻発するだろうなあ
612名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 21:18:46 ID:gF1GLue2
>>604
>初物は2kのように酷評されるのが常

どこの小学校で酷評されてたのかな?
613名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:34:34 ID:y+c1tzOP
2000の本当に最初は、ドライバの少なさが叩かれてた。
614名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 22:38:06 ID:qBSU8hGP
でもよほどマイナーなハード以外は、各社ドライバ作ってたけどね。
自分で探せない程度の奴が叩いてたように思う
615名刺は切らしておりまして:2008/03/18(火) 23:54:34 ID:v0Gk37A+
NT系初のメジャーバージョンアップで
バグの天文学的多さでWindwos2000って話題になってたよね。

616名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 02:20:07 ID:EnQG+Bbm
Windows2000はSP2辺りからまともになったような気がしたが・・・
617名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 04:03:53 ID:vy6FOAJ9
でたての2000は本当酷かったね
謳い文句鵜呑みにして発売と同時にWin98から乗り換えたけど
連日フリーズ、強制再起動、青画面の連発で相当ストレス溜まったわ
ファイルもかなり壊されたし・・・
618名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 05:10:42 ID:NZ5EQJ7D
どうして614は自分のごく狭い体験を絶対と思うんだろうな
619名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 05:23:55 ID:NAyLLyWo

         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |               |
         | マンチキン警報!! |
         |                  |
         |_________|
             ヽ(´ー`)ノ
              (  へ)
               く


620名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 06:33:25 ID:sdd8BNjR
値段の問題じゃないしな
621sage:2008/03/19(水) 07:57:51 ID:2qN7QouN
オフィス2007が致命てきな件
エクセルなんかセーブすらできない
622名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:00:33 ID:q8O3iD/l
現時点では仕事はXPを使い、遊びでVISTAを使う。これが普通だろ。
仕事でXPを使い文句を言う奴はアホだと思うが、
遊びでもVISTAを使わないで、XPで十分とか言う奴も
ちょっとつまらないな。
623名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:01:06 ID:afIH+9tF
まあ、俺は来年の6月にフリーのwindows server 2008 stdを使うから値下げしようがどうでもいいが
624名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 08:15:01 ID:kZuzzA15
俺は死蔵していたXP x64の封印を解く事にした
625名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 21:58:12 ID:qjKIcDqT
Vistaは、Windows Me の再来と聞くが・・・
626名刺は切らしておりまして:2008/03/19(水) 22:19:35 ID:oToogJL6
32bit版はな
メモリがこのまま暴落し続けるなら、64bit版には逆転の機会も
627名刺は切らしておりまして:2008/03/21(金) 18:01:54 ID:qL3jD+21
メモリ4GB以下なら32Bit版だろw
メモリ4GB積んで4GB全部使える64Bit版か
32Bit版かを選べと言われたら32Bit版選ぶね
628名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 00:56:59 ID:bFkPkXlf
米Microsoftとオンキヨーが特許クロスライセンスを締結
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080321/msonkyo.htm
629名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:29:21 ID:URIge8Lx
64bit版だと、今までのソフトが動かないって聞くからなぁ。
自分で検証するヒマが無いけどw
630名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 19:36:47 ID:NkfEeVk7
>>629
ゲーム以外はかなり改善されたらしい。
それと、64bitのライセンスを取得すれば32bitも使用可能になる
631名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:35:43 ID:Cf8lXIrE
>629
ゲームなんかはともかく、ツールなどはそんなに古い設計のものは避けた方がいいんじゃないかな
632名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:39:54 ID:4rwbyqg3
てか、見た目しかとりえないからな。
オタ以外は特に買い換える理由がない。
俺は、買った。
633名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:41:56 ID:wqoSDONq
>>622
普通じゃねーよwオタクの価値観を押し付けるなよw
634名刺は切らしておりまして:2008/03/22(土) 23:57:08 ID:VBHwq/gW
中国では7500円でhome basicが手に入る訳だが…
日本人と英国人は世界でも最もvistaでボられてるよ、アメリカの倍額だぞ?
635名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 01:25:14 ID:FWirNfnF
Winodows 2000 pro、1万円くらいで、
SP5を販売して、サポート延長してくれないかな〜、
アクティベーション付けてもいいから、

IE7、Office2007にはがっくりさせられるし、、

シンプルなものを使い続けたいよ、、

636名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 10:07:31 ID:uAH/GJ1L
アクチのついた2000なんて2000じゃねえ
637名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 10:11:29 ID:k08ayoiT
>アクティベーション付けてもいいから、

>シンプルなものを使い続けたいよ、、

ひどく矛盾してるw
2000にWGAが入るようになっただけでも、ウザくてしょうがないのに
638名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 16:24:46 ID:NFZyPt9z
別に矛盾しているとは思えないがな
アクティベーションもなく復活はあり得ないし

まぁいまさら2000を使える人はごく少数だとは思うが
639名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 17:00:38 ID:346RsI6/
世界各国のポルノ産業業者の皆様:最近どんどん俺達のポルノが売れないぞ、どうなってんだゴラーー
中国首脳部の皆様:ギャー日本のアニメ流出が止められねー、同時に日本文化の流入が止まらない、どうなってんだゴラーー
その他の先進国のコンテンツ業界:ギャー日本のアニメ流出が止められねー、俺達の本やドラマ、映画のDVDが売れなくなっちまうどうなってんだゴラーー
マイクロソフト:チャンス!中国様に取り入ってウインドウズの本物を中国で販売していただかねば

日本ユニセフ:世界の皆様、特に中国共産党様毎度ありがとうございます。
偽大使アグネスチャン:世界の皆様、特に中国共産党様毎度ありがとうございます。中国様の少女奴隷性売買はきれいな売買。中国様の子供の奴隷はきれいな奴隷。

http://jp.youtube.com/watch?v=xhhVLqf5M0Y
中国の奴隷工場
子供を誘拐し売買し、強制労働。

中国の人身売買深刻 昨年2500件摘発
http://jp.youtube.com/watch?v=oQrW6NQubks
人身売買年間1万人〜2万人の少女が誘拐され売買される
加えて400人のベトナム少女が売買
しかしコレは中国発表で、実際はその何倍か、何十倍か分からない

http://jp.youtube.com/watch?v=NW7ZercyU_4
女性といっているが、実際は少女売買
8万5千人は氷山の一角、中国は国際的に少女を誘拐する未来が来る。

アグネス・チャンあんたに人権意識は有るのか?
子供をネタに日本を犯罪国家中国共産党に変わって引っ掻き回す商売はいいかげんやめろよ!
アグネス・チャンあんた犯罪国家中国共産党いくらもらって日本の子供をうらぎっているんだ?
640名刺は切らしておりまして:2008/03/23(日) 20:36:42 ID:PpF9+mEf
>>638
2000で不満な点って起動の遅さ以外は、最新の技術からハブられてる事だけなんだよな
641名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 04:10:19 ID:9wkB2izP
>640
そうそう。
使える人がごく少数の理由はそこだね。
だからってその辺をいろいろOSレベルで対応していたら、
せっかく昔の安定しているのを選んでいるのに、
なんだか分からないことになってしまうし。
642名刺は切らしておりまして:2008/03/24(月) 15:08:37 ID:0QtC7y89
今からPC買うとすれば・・・
XPは無難だが、3DゲームやるならVistaの方がいいだろうな(DX10対応)。
まあ、3Dゲームやらない&そこそこのスペックのPC(PenDCとかC2D E4xxx)ならXPの方が良いと思う
SP3でデュアルコア最適化パッチも出るようだし

なんだかんだ言って、やはりVista未対応のフリーソフトや周辺機器って結構ある
643名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 06:46:27 ID:3ggfyF/z
>>642

> なんだかんだ言って、やはりVista未対応のフリーソフトや周辺機器って結構ある

俺はこれにつきるわ
完全にフォローしてあるんならVISTAでもかまわん
644名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:01:47 ID:yhexUIXb
つくりが古いフリーウェアはしょうがないわねぇ。
代替作品が出ることを祈るしかないか。

マシンを買うことによって乗り換えるのが当然と思っているので、
単体のOSを買うつもりはないが、今のところ自作なのでそうも行かないという。
マシンパワーっていらないんだよねぇ。
645名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 11:07:59 ID:avYPz8AC
>>639
は中国嫌いのウヨに見せているが実は左翼過激派の中核派の工作員。
正体はこいつ http://d.hatena.ne.jp/kamayan/(最近は児童ポルノ記事ばかり)

こうやって「ウヨ」を抱きかかえるつもり。
児童ポルノ規制に積極的なアグネスチャンを罵倒して、「社民党・日弁連は味方」をやっている。
646名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 13:42:53 ID:TOIYzz+Z
古いソフトはVMwareでエミュレートすればいいじゃん。

いっそMACでえみゅれーとするとか。
647名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 16:25:11 ID:/YuLANoc
まぁ、昔のゲームくらいじゃないの?
Vistaに対応せずに放置されてるの・・・
あとは、開発終了で放置されてるフリーソフトか・・・

開発中のフリーならほとんどがVista対応なんてとっくの昔にすませてるし
メジャーなアプリもVista対応済み。

やっぱり、エロゲくらいか
648名刺は切らしておりまして:2008/03/25(火) 19:15:50 ID:Jw9/VmlP
エロゲだと、XPすら不可のものもあるけどな

XP/Vista対応の廉価版とか出してほしいね
649名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 19:19:50 ID:7OOji5Gw
たとえば
初めてWinMinの話が出てきたとき→「Vista終わったなwww」
WinMinがVistaのカーネルのことだと分かった後→「マイクロカーネル(笑)」

最初からVista叩きありきなんだよな
これがXP厨の本質だ
650名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:19:18 ID:AoRbxdrJ
半額にしてもMacOSX Leopardより高いのか。
そりゃ、敬遠されるわな。
651名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:46:16 ID:uW7rKxvs
XP厨の正体は、エロゲー厨WXP厨の正体は、エロゲー厨W
XP厨の正体は、エロゲー厨W
XP厨の正体は、エロゲー厨W
XP厨の正体は、エロゲー厨W
XP厨の正体は、エロゲー厨W
652名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 20:46:27 ID:GPWDD7Bn
>>650
MacOSは毎年のお布施も考慮して計算しないとダメだろw
653名刺は切らしておりまして:2008/03/27(木) 21:44:08 ID:MYYmDGZO
毎年のお布施というが、OS X 10.0が発売された当時のマシンはどれも
Leopardが動かないから、少なくとも10.5は買わずに済むなw
10.0→10.1も無償アップグレードだったから金は払わずに済む。

で、Leopardが動作するMacの最低ラインであるG4-867MHzだと
発売当時には10.0(PowerMac)または10.2(PowerBook G4/iMac)
がプリインストールされている。PowerMacの場合で4回、それ以外は
3回買えばいいだけだから、やっぱり合計してもほとんどのケースで
XPと大差ないね。
654名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 04:18:09 ID:jjCJ1yA1
>>650
A社以外のコンピーターにもインストローレル出来れば選択肢に入るがな
655名刺は切らしておりまして:2008/03/28(金) 07:01:25 ID:J7zPt6WW
ビンボくさw
656名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:26:40 ID:EHfmuLlB
>>650
毎年のお布施って.Macのこと?.Macなら信者のお布施にしか見えないが。

OSに支払うのはパッケージだけで、マイナーアップグレー(10.5.1→10.5.2)は無料。
メジャーアップグレード(10.4.x→10.5.x)は有料だが、これはWinもXP→VISTA
では有料。この支払いは任意であり、強制ではないところも同じ。
657名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 15:32:20 ID:D0D7Cuf1
>656
Macのメジャーアップグレードって、1年ごとくらいにやってなかったっけ?
XP使ってた頃、Macは2〜3回バージョンアップしてた記憶がある。
安くても、こう回数が多いと結局高く付くなと思った。
658名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 19:26:59 ID:Q16em2w5
エディションが多すぎてようわからん。
659名刺は切らしておりまして:2008/03/29(土) 22:11:08 ID:Vj2zchke
Vistaは糞、高い、種類多くてややこしい。それは認める。
でもVistaとMacじゃ迷わず前者を選ぶ。
660名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 00:04:29 ID:Vwvc+Vx3
エロゲに拘ったらwin9xになるんだろうが、、、
エロゲは、どうでも良い所詮糞餓鬼のおしゃぶりさっ。テキストや重要書類のほうが大切だしな、少なくともデータや仕事で使う以上9xみたいなのは勘弁。
ビジネスOSとして質素でありつつ、堅実に動いてくれることだけを祈る。
661名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 13:46:45 ID:O5sCuJ4R
>>657

Wikipediaに載ってた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_OS_X


まとめると
10.0 2001年3月24日
10.1 2001年9月25日
10.2 2002年8月24日
10.3 2003年10月24日
10.4 2005年4月29日
10.5 2007年10月26日

10.3までは毎年リリースだが、以降は2年ごと。
XP使ってた頃ということで、時期は符合するのでは?
ちなみに、10.0〜10.2はマトモに動かないと批難されまくり、
10.3で使い物になって印刷業界など一部を除き移行した、という感じ。
662名刺は切らしておりまして:2008/03/30(日) 22:56:21 ID:WdCru7mL
これって11になる時はどうすんだ?10万ぐらい取るのか?
今まで通りだと、メジャーバージョンアップとマイナーバージョンアップの
区別が無くなるし…暴動起こらんか?
まあマカは宗教だからアポーの言う通りにするんだろうな…
663名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 03:56:36 ID:uQOJmg4s
>>661
補足するとそのなかで10.1だけはマイナーアップデート。
β版並の10.0がようやく製品版になったという感じで、
アップグレード料金も2000円程度だった。

10.2のときはそれまでの旧MacOSのバージョンの付け方の
流れを汲むと10.5になってもおかしくないぐらいのアップデート
だったが、いかんせんOSXへの移行がよく進んでなかったので
このまま2003年にOSXIをだすよりはと10.2にとどめた印象がある。
コードネームの「ジャガー」が製品名に成ってしまったのもこのヴァージョンから

>>662
お前は数字に金はらってのか

664名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 05:31:07 ID:8PgUAzh4
騙し騙し使ってたMe搭載機が去年昇天して
最新のVista搭載機に乗り換えた友人を知っている。
665名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 11:56:22 ID:dMtX5SsV
なんで?別にいいじゃん
そいつは壊れるまで使い切って新しいのに買い換えただけだろ?
666名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 15:50:15 ID:rpE6D0YW
>>664
PCライフを存分に楽しんでるな。
真似はできんがww
667名刺は切らしておりまして:2008/03/31(月) 20:08:50 ID:35WcUttk
>>664
SP1パッチ当てれば、多少はマシになるらしいぞ
668名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:14:00 ID:tJwSfkrQ
>>650
MacのOSXはアップグレードだろ?
なら、Vistaの料金もアップグレード版と比べるべき。
669名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:19:32 ID:a9tezDJv
>>668
OS Xはアップグレードとフルパッケージの違いはないよ。
アップグレードパッケージというのは、リリース寸前に買った人にしか存在しない。
確か2500〜3000円くらい。今もあるんだかどうかは不明。

5台までインストールできるファミリーパックとかもある。
Windowsにこれがないのはちょっと不親切だねえ。
670名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 11:33:26 ID:KQemSUEv
Winより高い安いをいちいち気にしてるOSXユーザなんているのかねぇ。ビンボ草w
俺は両方使ってるが、Vistaなんかタダでもいらんわ(XP Proへのアップグレード権付きなら貰う)ww
671名刺は切らしておりまして:2008/04/01(火) 12:23:39 ID:tJwSfkrQ
>>669
というか、OSXは実質アップグレードのみ(全部プレインストールされてるから)
なので、Windowsでいうパッケージ版ってのは存在しないかと・・・
672名刺は切らしておりまして
>>671
OS X 10.0〜10.1プレインストール開始までは、明らかにパッケージ版しか
存在してなかったと思いますが。
その頃から販売形態もライセンスも価格もほとんど変わっていない以上、
現在のものも、すべてパッケージ版であると言っていいんじゃない?