【航空】青森、三沢両空港、新幹線青森駅開業で航空便利用7万人減 青森県調査[08/02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2010年度に予定する東北新幹線新青森駅開業で、青森-東京の航空機の
年間利用者が約7万4000人、12年以降は約11万人減少することが
青森県の需要予測で分かった。県は運賃対策や増便によるサービス向上で、
航空利用者増を目指す方針を立てている。

需要予測結果は25日、青森市内で開かれた航空利用拡大戦略会議で報告された。
青森、三沢両空港の現在の路線状況について、新青森駅開業があった場合と、
なかった場合について試算した。

青森空港発着の東京線は10年に新青森駅開業がなければ、利用者は年間
72万6000人になるのに対して、あった場合は65万2000人に減る。
さらに、新幹線新型車両の投入で時間短縮される12年以降は、減少幅が拡大する。
青森空港発着の他路線(札幌、大阪、名古屋)はほとんど影響がなかった。

三沢空港発着の東京線は、新青森駅開業時点では影響を受けないとしているが、
12年以降は約1万3000人減る。

空港、行政関係者が集まった戦略会議では、新幹線と競合しながら増便によって
航空利用者が増加に転じた秋田空港や岡山空港の事例が紹介された。10年度の
羽田空港発着枠拡大を見据えて、青森空港を航空会社2社体制にする
「ダブルトラック化」や増便の運動を進めることを確認した。

ソースは
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/02/20080226t22019.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 14:47:44 ID:nZmNzI19
あほもり
3名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 14:48:25 ID:b2/FDJeP
東北本線全廃だな
4名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 14:53:25 ID:AuQtUfJM
もっと前向きに考えればいいのに
仙台や盛岡の人間が青森や函館に気軽に行けるようになるというのに
5名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 14:58:26 ID:kr+TWMaq
というか役人ヒマ過ぎ
6名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:00:04 ID:/KyWV7OF
何でも増やせば増加するって言う「官僚脳な奴ら」を追放したい
所詮「パイ」が決まってるなら奪い合いでしか無い
(お互いに遠慮しあって被害減少に勤めなきゃあ駄目なのに馬鹿官僚は能天気w)
7名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:00:53 ID:VveOH5QC
もっと減る
8名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:04:03 ID:eFyVLygr
もっと減るよな。50万は切るだろ。
9名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:06:05 ID:nNOaqpQp
ローカル空港はもういらんでしょ
10名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:10:11 ID:g+kbRuK3
1日6便の羽田便と
1日26本の東京行き新幹線
東北新幹線の320km/h高速化で
新青森〜東京は3時間5分
これなら新幹線を選ぶな。

三沢は米軍管理だから関係者のために
多少残るかもしれんが。
11名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:10:16 ID:FU/T9q2E
三沢は八戸開業の時点でヤバイんでないの?
今調べたら小さめの機種でたった三往復じゃん
12名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:10:43 ID:RcZRvw6c
八戸乗換えでももっと減ってるのに1割減だけとか有り得ないだろ。

山形新幹線の時は、空港担当職員の部署の仕事・人員配置・予算に
影響が出るようなことが書けないから、新規需要の誘発効果で航空も
減らないって発表したらしいけどね。

誘致のときは、短距離航空路線は地球環境に非常に良くないから
無くすべきとか、県の公式で散々こきおろしておいてなんだんだか…

あと、ソース中の秋田はよく知らんが少なくとも岡山の事例は都合の
いいところで統計データを切ってる。
県の補助金投入と歩調を合わせた格安チケットで一時的な利用増が
有ったが、ここ2年は再び減少に転じてる。注射が切れたような状態。
13名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 15:56:06 ID:atB/gMZL
三沢がつぶれない理由は、下北半島の原発関係者がつかうんだよ。
東京出張や、現地行くのに平社員は大湊線だが、課長以上はタクシーで
平気で1万とか使うから。
7時台のJASで9時に三沢つくと11時の会議に間に合うからね。
14名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:03:18 ID:QERKitUN
新幹線クレクレしておいて、自分の首絞めてるとかアホかw
三セク化される東北線と合わせて、秋田県よりも先に潰れんじゃないの?>青森県
15名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:13:50 ID:b2/FDJeP
新幹線開通により、青森県民が一斉に関東に押し寄せてきます
10年後には青森県民は半減するでしょう。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:17:49 ID:QSFSjRnr
公務員ってホントに脳みそお花畑なんだろうな・・・。
永遠に拡大志向というか、クレクレ厨というか。
新幹線ができたら飛行機はさっさと撤退して幹線や近距離国際線にシフト
すると思うけどね。
まあ、青森のことなんかどうでもいいけど。農作物だけまじめに作ってろって
話だな。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 16:19:08 ID:SXtW7cE5
飛行機も新幹線もあれば発展して乗客ふえるぞ〜




A列車なら
18名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 17:03:29 ID:0oM6kLRe
>>17
シムシティなら代替手段のある地方空港や田舎高速、都市部で放射・環状の
配分が悪い都市高速とかは、社会費用が高い割に便益が少ないからマイナス
なんだけどなw
19名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 19:44:48 ID:Sn8yYdkE
別に、無理に東京便を維持する必要無いのではと思うが・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 20:50:46 ID:tuYkJIri
地方便が減ればそれだけ羽田の枠に余裕が出来るから良いと思うがな。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:23:18 ID:QCQyLOdk
東京便というか空港自体もう不要になるだろ

大阪や福岡と青森を行き来する人間がどれだけいるというんだ

そのうちソウルからのゴルフ客専用空港になるぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 22:31:35 ID:EGr3tPWx
飛行機はトラブルが起きたときが一番怖い 全滅だもん
23名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:01:07 ID:YW+opHld
2008 団塊世代に属する市町村職員の大量退職が本格化し、市町村職員退職手当組合の資金運営が困難になる
2010 国と地方の借金が1000兆円を超える
2010 中国の国内総生産(GDP)が日本を追い抜く
2010 日本の労働力人口が2004年から3%減少し6460万人になる
2010 埼玉県、大阪府、名古屋市などの人口が減少に転じる
2010 東京の通勤圏内で、都心から60分以上の地域で人口が減少しはじめる
2010 北海道の公立高校11校が、募集停止になる
2010 「団塊の世代」の退職により370万平方メートルのオフィス需要が消失するオフィスの2010年問題が生じる
2010 「団塊の世代」の退職により政府の社会保障給付費が経済成長率(名目)を上回る勢いで増加をはじめる
2011 佐賀県が他道府県に先駆けて財政再建団体に転落する
2012 韓国の一人当たり国民所得が日本を追い越す
2012 日本の人口が毎年30万人規模で減少しはじめる(2006年末発表の中位推計)
2014 日本の人口の4人にひとり(25.3%)が65歳以上になる
2014 制度上の要介護、要支援認定者が合わせて600万-640万人に増加。およそ40万-60万人の増員をして140万-160万人の介護労働者が必要になる
2014 青森県の人口が133万人台となり、2004年10月比で約12万人の減少となる
2014 北海道が550億円の収支不足を計上。財政再建団体に転落する
2015 働く意志がありながらも定職に就かないワーキングプア(貧困層)が労働力人口の3割に迫る
2015 日本の労働力人口が2004年の6642万人より約410万人減少する
2015 日本の農業人口が146万人に減り、そのうち6割が65歳以上になる
2015 日本の新卒者人口が10年で25%減少し、外国人動労者の受け入れ議論が活発化する
2015 高齢化が進んで介護給付費が10兆円規模に拡大。65歳以上の保険料負担が増し、(40歳未満の)若い世代に保険料負担をもとめる議論が活発化する
2015 日本が先進国ではなくなり、先進没落国という単語が使われるようになる
2015 熊本県が県立高校の再編を進め全日制高校を61校から51校に、定時制高校を9校から8校にする
2015 鹿児島県がこの年までに一般行政職員の数を1000人削減する
2016 利水事業、電力事業の相次ぐ撤退により、特定多目的ダムの「川辺川ダム」(熊本県)がこの年の完成を断念する
2017 団塊の世代が70歳になり医療費急増、病院が高齢者に占領され、医師看護士病院不足、健康保険が破綻の危機に
2017 国と地方の借金が1300兆円を上回り、国内の総貯蓄残高が総借入れを上回りついに経常収支赤字国に転落する
2017 シャッター商店街や廃虚となった大型モール・学校・病院が急増、三大都市圏以外の空き家率が3割を超え、地元にはもう住めないと地方の人口減少が急加速
24名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 23:05:14 ID:YW+opHld
2017 資本金が底を付いた地方空港は半数に、支えきれず廃線を決めた第三セクター鉄道は3割に
2017 国内の軽自動車を含む自動車販売台数が400万台を割り込み、インドに抜かれる
2017 中国の自動車販売台数が1800万台を超え、米国を抜き文字通り世界最大の自動車大国となる
2017 国内の自動車保有台数が8,000万台でピークを迎え減少に転じ「道路あまり」が本格化、整備されない死の道路が社会問題化
2017 一時国内回帰と言われた製造工場の海外流出が若手労働力の不足から再び始まり、研究開発から本社機能までも移動する会社も
2018 米中首脳会談の折、米国大統領がGDP第5位に落ち込んだ日本を素通りするようになる
2020 現役世代二人で高齢者一人を支えるようになる
2021 人口減少や産業構造の変化により、日本のエネルギー需要が減少に転じる
2025 九州7県の65歳以上人口が、すべての県で30%を超える
2025 北海道夕張市の人口が7300人になる
2025 鹿児島県の高齢世帯(世帯主が65歳以上)のうち44%が一人暮らしになる
2025 米国に代わり世界最大となった中国経済が世界のGDPの30%を占め、世界の穀物収穫量の2/3を消費、世界の半分以上の自動車が中国を走る
2027 インドの人口が14億4900万人に達し、中国の14億4600万人を上回り世界一となる
2027 公共事業費のすべてが、過去に造ったダムや道路の維持修繕に費やされる
2030 この年以降、日本の労働力人口が年平均62万人減少し、それまでの年平均21万人減より3倍加速する
2030 日本の人口が2006年のピーク時から1000万人減少し、労働力人口は1045万人(16%)の減少
2030 北海道の橋全体で、老朽化が心配な橋が5割に達する(2M以上の橋で建設から50年以上を経たもの)
2030 就労人口の減少で北海道の域内総生産(GRP)が2000年比4割下落、180自治体のうち138が財政赤字に陥る
2030 北海道内の約半数の市町村で、人口の4割以上が減少する
2030 日本の新車販売台数が300万台を割り、多くの自動車メーカーの本社や工場の大半が海外に移る
2030 秋田県の平均県民所得が1人あたり年222万円に縮小し、行政サービスの維持が困難になる
2030 九州の人口が減少率8.9%(全国平均の4倍の速度)で減少し、2005年比で約100万人すくない1223万人になる
2030 九州・山口8県の労働力人口が21.8%減少する
2030 長崎県の人口が大正14年(1925年)と同じ115万人規模に減少。経済活動が停滞する
2030 全国の認知症高齢者が350万人(65歳以上人口の1割)に達する
2035 秋田県、和歌山県、青森県が人口減少率トップ、3割を記録し、高齢化率が4割になる
2035 日本が毎年100万人規模で減少する「超人口減社会」に突入する(2006年末発表の中位推計)
2035 南関東4都県の人口が日本の総人口の29.8%に達し、東京圏への一極集中がますます進む
2040 「団塊の世代」が90歳前後に達し、人口統計上の死亡数が170万人に拡大
2042 日本の人口が、この年1億人を割る
2050 日本の60歳以上人口が、総人口の42%に増加。先進国で群を抜く高齢化国になる(米国は26%)
2050 医療に関する社会保険給付が約83兆5000億円に達し、健康保険料の収入が35兆6000億円に減少する(合計特殊出生率が1.4に回復した場合の甘めの推計による試算)
2050 日本の労働力人口が2005年時点(6650万人)より2659万人減少し、4000万人を下まわる
2070 少子化で出産する女性の数そのものが減る「少子化の縮小再生産」に陥り、日本の総人口が6581万人に半減する(合計特殊出生率が1.29の水準で推移した場合)
25名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 00:39:25 ID:ToDgWrXR
>>19-21
×東京便の維持
○空港港湾課空港担当者の維持

予測手法はアクアラインのでっちあげと同じだな。
国でさえあれだけ叩かれたのに。
新幹線が八戸乗換えの時点で航空のシェアが5割を割ってて、
片道6便しか無い。この便数だと、ほとんどの出発タイミングで
八戸乗換えの新幹線が先着するように、既になっている。
これだけ楽観的に予測しても1割減を見込むなら、その時点で
6便維持すら怪しいし。
秋田・岡山の手法で増加を狙うといいつつ矛盾してるわけだが、
先例で明らかなのは県税で航空運賃割引しても持続性が無い。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 00:52:57 ID:GvmNECyh
つーか六ヶ所村に空港作ってくれ
27名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 01:04:06 ID:UF7yF91/
この予測より確実に減る。
28名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 10:30:44 ID:sFn75Mg9
東京便以外で頑張るしかないな
29名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 14:10:01 ID:smTwmVNN
>>28
今の状態で東京便がなくなると、乗り入れ便の半分以上がなくなる訳だが。
札幌・関西あたりで稼ぐしかないのか?
30名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 17:19:26 ID:SfgbiF6M
>>25
>新幹線が八戸乗換えの時点で航空のシェアが5割を割ってて、
>片道6便しか無い。この便数だと、ほとんどの出発タイミングで
>八戸乗換えの新幹線が先着するように、既になっている。

となると、逆に延伸の影響は薄いかも。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 17:53:54 ID:lkVDbcOl
ほとんどの空港がそうなんだろうけど
なんで空港って、市街地からあんなに離れたところにあるんだ?

広島空港を使った時、どんだけ離れているんだよと思っちゃってね…

32名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 17:59:54 ID:lkVDbcOl
>>23
チョンより下になることは絶対にないからwwww
33名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 20:14:45 ID:QCfxQwaf
>>31
鹿児島空港も遠い
広島空港は、故宮沢喜一元首相の膝元、福山に作られたから・・・

鹿児島の鴨池空港も凄かった
滑走路1600mのところにB3が、ギリギリで降りてたからw
34名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 20:15:53 ID:YnYxQVuJ
>>30
つ 山形

開通前の、仙台までノンストップやまびこ+ノンストップ特別快速の
方が、福島から改築した在来線をウネウネ行くより速かったくらい
なんだけど。乗り換えてまた1時間というのが嫌われてて航空優勢。
直通にしたらさして速くもなってないのに圧倒した。
35名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 20:37:37 ID:QCfxQwaf
>>34
山形空港は山交バスで山形駅まで1時間掛かったからな・・・・
羽田から50分で着いちゃうけど
36名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 20:44:48 ID:YnYxQVuJ
>>35
どうも東北地方って、
両空港で計2回のアクセス(乗換え)>鉄道で途中1回の乗換え
両空港で計2回のアクセス(乗換え)<鉄道で乗換え無し+所要2時間増まで許容
みたいなところが有るよね。
大阪や福岡、札幌のように沢山便が飛んでる空港が無いというのも有る
のだろうけど、座りっぱなしなら4時間くらい汽車で行くのは平気。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 21:19:09 ID:SfgbiF6M
>>34
山形新幹線開業時には福島以北の速度を大幅に上げたから、
単に乗り換えが無くなっただけではなく、
平均の所要時間が30分以上短くなっているよ。

山形空港の羽田便は、ピーク時でも5往復しかなかった。
輸送のシェアは元々鉄道が優勢だったはず。
38名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 21:36:09 ID:svEBgtq2
>>37
同じ山形県内の庄内空港とパイを食い合ったってのもあった
現在1日4便体制で搭乗率は比較的高いそうだ、以前は鉄道のシェアが高かったのだが
直通の手段が消滅したため、こうなったらしい(いなほの東京直通、急行天の川が消滅)
39名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 22:06:22 ID:YnYxQVuJ
>>37
舌足らずだったが、平均は確かに速い方に揃ったよね。
ただ仙山線経由の速達やまびこ+ノンストップ特快との比較て、
ベストタイムはそれほどインパクトなかったから想像以上の結果
だった。
今ははやての御陰で当時より仙台までが速いが、仙山線が通勤路
線化してノンストップとかやめた(都市間バスにも白旗)ので、
乗換えで逆転する例は無いよね。
5往復、シェア過半数鉄道というベースだと、今度の青森開通と
条件があんがい近いね。直線距離は随分違うが。

>>38
自由化前で羽田の「方面枠」が有った。山形減便した分は無条件
で庄内に使って良いという調整を運輸省(当時)がやったんで、
航空会社もアッサリ撤退した面が有ったよね。それで慌てたのが、
県都側の空港を維持しなきゃならない県当局と…
富山で新幹線全線フル誘致に成功した知事の代の県政で、正直ベー
スの予測をやったがために、空港駐車場の拡張とか一部予算が
凍結された事が有った。こんどの青森の過大に見える予測も、
そういうのを回避したいのかもね。
予測だし「ハズれました御免なさい」で済むだろってのも有るかと。
40名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 22:40:59 ID:SADl1RJr
アクアラインが叩かれるけど、
あれは料金を下げれば、普通に交通量があるから。
41名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 22:53:13 ID:NCbtX59K
羽田線がない仙台空港>羽田線メインの広島空港みたいな例もあるけど
絶対パイが小さい青森で羽田線取られるのは致命的
新幹線が札幌までいけば千歳線も間違いなく廃止
名古屋大阪福岡線だけでは山形空港の二の舞だろう
同じことは新幹線函館延伸時の函館空港にも当てはまりそう

てか現状でも一日往復2000人の利用者≒仙台千歳線単独レベルじゃね・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 23:07:34 ID:1QeDz8dn
>>40
あれが叩かれるのも有り得ない条件で虚偽予測したから。
1980年価格普通車¥3500の設定で、開通によって神奈川の人口が
大幅に千葉に転移し、通勤により割安な高速バスすら想定されず何故か
律儀に全員マイカー通勤するという条件ではじめて償還事業としてギリ
ギリ成立するギリギリの分岐点。これ以上の値段はつけられないし、
値下げしても総収入は下回るから効果最大の¥3500だった。
少し税金投入して¥3000スタートにしたんだよな、結局。
いっそ税金事業にして無料、償還を云々しなければ交通量が有るって
状況にもって行けたろうけど。千葉県選出議員の力で、そこまで
税金を傾斜配分するのは無理。他の地方が黙ってない。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 23:34:23 ID:sFn75Mg9
>>42
あんなもんの代わりに
第二湾岸造ってほしかったと全千葉県民が思っていることであろう
44名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 23:55:58 ID:bn7jI1tI
週刊誌に載ってた地元製鉄メーカー社員を除いて?
45名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 00:07:24 ID:r7MKAE54
三沢は廃港になっても全然構わないけど。米軍基地の中にターミナルビルがあるだけだし。
元々は八戸空港(海上自衛隊八戸航空基地)だったのに、ジェット化出来ないってことで三沢基地に移転になった。
時刻表にはいまだに三沢(八戸)空港と記載される。
46名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 00:52:26 ID:JL/BQGXn
>>45
元々は旅客便は三沢で保安上の理由で八戸に移動、また三沢に移転って経歴らしい。
ジェット化は無理というものの、三沢のF-16、F-2、T-4、DC-9がダイバードで何度も降りている。

滑走路が2250mあるからね
ちなみにP-3CがPXとなりジェット化されても移転は無しらしい
47名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 06:03:39 ID:7h00YqjB
青森ってこういうニュースばかりだよな。衰退し過ぎ。
大阪より終わってるだろ
48名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 06:29:00 ID:TNBy7A66
開業しても秋田空港みたいになるだけじゃね
49名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 06:50:34 ID:H7P72fJd
いいじゃない。アシアナでも飛ばしてもらえば
50名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 08:09:26 ID:WC6mGiOd
JR東日本の盛岡以北は時速260km放置プレイ。
時速320kmになっても同じだろう。多分北海道延伸までは。

最盛期は三沢空港は東京行きA300が4便、青森空港はダブルトラックで10便弱
あったような気がするけど.....
航空運賃高すぎ。片道定価で新幹線往復とほぼ同じって.....
51名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 08:15:19 ID:EYkdzvsL
>>41
千歳線は廃止にはならないだろ
福岡線が航空便圧勝なのを見れば
千歳は福岡と違って空港が遠いから、減便は余儀なくされるだろうが
52名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 10:00:09 ID:r7MKAE54
>>49
青森空港なら15年前からKALが飛んでるよ。今は週4便。
前会長の肝いりで就航を決めたらしい。
青森空港で危ういのは、ソウル便とぼぼ同時期に開設されたハバロフスク便。
53名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 11:52:34 ID:Bcvt7qns
三沢は滑走路の増設要求があったよね?3000mを1本
混雑解消は空自の八戸移転かなぁ、こりゃ
54名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 13:33:32 ID:h6NFmlHB
アメリカ様が三沢にもう一本滑走路を造れと仰っております。

55名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 19:03:32 ID:Yw1LMUdW
>>54
ま、仕方ないでしょ
軸足を横田→三沢にしちゃったのげ原因で、三沢は満杯に近い
おまけに第3航空団8飛行隊の機種改編があるから自衛隊も飛行時間は減らせない
優先順位が米軍>>>自衛隊>>>>>>>>民間機で
米軍機は八戸、青森、函館に降りると各市議会が紛糾する始末

ここは、3000mをもう一本作るか、航空自衛隊の80機を八戸に戻すくらいしか手は無いと思うけど

ちなみに八戸基地(第81航空隊第3飛行隊)所属機の画像があった
ttp://www.asagumo-news.com/AirForce/contents/image02/50_004.jpg
撮影場所は八戸らしい
56名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 03:14:37 ID:MNBdugjx
>>45
時刻表に八戸空港って書いてあるのは
そんな理由じゃないよ
57名刺は切らしておりまして:2008/03/01(土) 06:10:50 ID:JJcCHe8o
青森に空港などいらない
つか、人口300万人以下の地方自治体には建設すんな
それか一地方一空港にしろ
58名刺は切らしておりまして
>>57
北海道(利尻、礼文、稚内、紋別、女満別、中標津、計根別、愛別、旭川、千歳、釧路、帯広、丘珠、鹿部、函館、奥尻、弟子屈)
青森(青森、三沢、八戸)、岩手(花巻)、秋田(秋田、大館能代)、宮城(仙台、松島)、山形(山形、庄内)、福島(福島)
東京都(羽田、調布、立川、横田、大島、新島、式根島、神津島、三宅島、八丈島、硫黄島、南鳥島)、
埼玉(入間、桶川)、茨城(百里、龍ヶ崎)、神奈川(厚木)、千葉(成田、下総、木更津、館山)、

九州にしたって
長崎(長崎、壱岐、対馬、福江、福江着陸場、上五島、小値賀)、福岡(福岡、北九州、芦屋、築城)
宮崎(宮崎、新田原)、熊本(熊本)、佐賀(佐賀)、
鹿児島(鹿児島、鹿屋、枕崎、喜界島、沖永良部、種子島、屋久島、与論、薩摩硫黄島、徳之島)
沖縄(那覇、嘉手納、粟国、伊江島、石垣、北大東、南大東、久米島、慶良間、下地島、多良間、波照間、宮古、与那国)も多い

山梨や岐阜にだって空港あるし