【漁業】ウナギ養殖悲鳴:稚魚の値倍以上、赤字覚悟・台湾産の対日輸出全面禁止の影響…愛知・一色町 [08/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:08:25 ID:yihoG9qj
国産なら高値がつくんじゃないか
19名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:11:05 ID:H4oMmo/7
鯨がみんな食っちまったんじゃねえのか?
20名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:12:46 ID:HZUsk2gw
>>11
稚魚からはできてないでしょ?
21名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:12:54 ID:Gp7YV6Vl
「しらすは、カルシウムがいっぱい」と思ってるが、
それはイワシの間違い

シラスを食べ過ぎると、カルシウムよりコレステロールの取り過ぎになる。
22名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:16:06 ID:Gp7YV6Vl
シラスが、ウナギに育つための川が無いからな。
全部ダムで仕切られてるし
川を上って、水田や沼に行くことが出来ない。

長良川の堤防は、本当にムダだった。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:19:04 ID:dF2goNMO
卵からの養殖はまだできないの? 以前テレビでやってたんだが
まだまだか
24名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:19:45 ID:X3Aivy87
まだウナギなんて食べる人いたんだね
25名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:21:02 ID:b23JTjlW
うなぎ嫌いだからどうでもいいや。
だが、タレは大好物w
26名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:26:20 ID:nm+yYs/m
ウナギなんてもともと高級魚なんであって
コンビニとかファストフードで売られるような状況がおかしい
27名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:31:42 ID:5TIrfDhf
たしか、完全養殖はうなぎの稚魚が何を食べているか分らなかったから
不可能だったけど! サメの卵をエサにして卵から孵化したうなぎの
稚魚の飼育に成功したとかのニュースを見た事あるぞ!

こんどは、サメの卵の取り合いが始まるかも・・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:38:00 ID:ZFKnaN+B
>>27
とは言え、太平洋の真ん中にサメの卵が転がってる訳ないんだな
本当は何食ってるんだかイマダニ良くわかっていない。
29名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:41:02 ID:gP7mH5oq
>>20
できてる。だがめちゃくちゃ高コスト。
30名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:47:33 ID:VVYsC+b+
ウナギの完全養殖は幻想的です
産卵場所や回遊の方法も分からない現状では絶滅の危険度が高いです
31名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:00:13 ID:Z3rhmjgs
ウナギの蒲焼きがないならちょうしたの蒲焼きを食べればいいじゃない
32名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:03:29 ID:YmVIX6+J
パラオ辺りにシラスウナギ漁の会社作って日本に輸出してみよう
33名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 01:39:15 ID:c3IZ7mD1
スーパーで中国産のうなぎが消えて、国産表示のうなぎしか置かなくなってから
うなぎ食ってないわ
34名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 02:36:04 ID:dkEob7G4
>>30
ちょっとまえに産卵場所見つけたってニュースやってた気が
35名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 17:27:46 ID:hCbAfmP8
なんかどんどん食うものがなくなっていくな。
マジで人類やばいんじゃ?
36名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 17:31:23 ID:6QMHMzAD
芋しか食ってないのに健康に長生きしてる民族もいるんだから
日本人は米だけ食ってればいいんだよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 17:42:06 ID:sdnxL5XG
一年おきにウナギ食べるの禁止にすれば
回復しないかな
38名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 17:53:50 ID:R5pR3OW1
うなぎなんて、年一回、数千円出して食えりゃ満足だろ。
スーパーに、五百円前後のうなぎの蒲焼が並んでる現状が異常なだけ。
39日本狗退治人:2008/02/26(火) 18:53:20 ID:vjeNgmiJ
品質にうるさい倭犬には売りたくないだけw

40名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 18:59:11 ID:F83Khmvq
>>39
ってか日本人以外大量に食わんだろ
中国人が食えば値崩れおきないが
中国人は飼育環境よーく知ってるからだれも食わない
まぁ、いいかげんに育てて日本人に高く売りつけようとした
天罰だよ
41名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 18:59:20 ID:77GeO+gV
日本人はもっとコメを食えばいいんだよ。
コメは剰ってるんだから。
42名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 18:59:27 ID:5q/+Cpmq
一色町はまだ良識ある養鰻業者がほとんどじゃないかな。自主検査もしてるし。
とは言え浜名湖や静岡、九州周辺の多数の悪徳業者は中国産の抗菌剤たっぷり
ウナギを国産と偽って高値で販売しているんだから、ウナギ業界は自滅していくよね。
自浄作用もなさそうだし。
しばらくはウナギなんて食べるだけ健康にも悪いし金をドブに捨てるようなもの。
近海魚の蒲焼きで我慢しておくのが無難。
43名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:18:09 ID:b8pZVf1o
ウナギが無いならウサギを養殖すればいいじゃない
44名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:19:03 ID:zDX9TapT
>>36
>日本人は米だけ食ってればいいんだよ。

脚気になっちゃいます><
45名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:19:52 ID:7Jszk4Oo
穴子や銀宝で十分
46名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:24:55 ID:2TP2pSk3
>>44
玄米なら大丈夫
残留農薬の問題が有るけどw
47名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:25:48 ID:A8lxG0Sc
>>44
胚芽米食え
48名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:35:43 ID:mipimhGQ
台湾馬路で許せん
49名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:36:10 ID:A8lxG0Sc
>>43
ウサギの蒲焼きは、それはそれで美味そうだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:41:47 ID:1Fd1FmzX
もう二度とウナギは食わんから無問題
51名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:42:06 ID:RGrGsMcM
>>7
都市伝説
箱入れ変えるだけ
52名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:47:12 ID:7oNO2cQ6
53名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 19:57:31 ID:o7I1EhOd
>>14
同意
54名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:02:28 ID:6FWJzqYl

980円くらいのスーパーの特売鰻は全廃しろよ。鰻重の一番粗末なのが2500円くらい、
竹で4500円、松は時価くらいの値段でいい。

ここ20年くらい、ド庶民が贅沢しすぎでロクなことがなかったから、このさい一気に引き締めろ。

55名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:10:31 ID:63znZ5yN
なんで赤字覚悟なのかわからん
稚魚が高値なら、製品(ウナギ)も高値で売ればいいじゃん
それが売れるのかどうかはしらんけど

原油高とか小麦高とかでめちゃくちゃやん
ウナギも高くしときwwwwその代わり、原産地とかしっかり書けよww
56名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:13:28 ID:3eBF8a81
そんななかオイラのうなぎは元気よく飛び跳ねてるぜ!!
57名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:17:09 ID:RGrGsMcM
>>55
いやだから、安く仕入れて偽装して高く売る ウマー
58名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:31:09 ID:F83Khmvq
坂東太郎は信用できる?
59名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:37:08 ID:6FWJzqYl
>>58

本物なら信用できるよ。でも、個人的には鹿児島や宮崎の小振りな流水飼育鰻の
ほうが味のポイントが高いような気がする。
60名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:38:12 ID:rcM7o++e
うなぎが上がると地震がくるの法則発動
61名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 20:48:47 ID:A8lxG0Sc
>>60
特急周遊カードをあげよう。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 21:16:22 ID:Ramo+SQR
63名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 21:55:08 ID:yyRsa5kG BE:182448757-2BP(10)
>>40
中国人はうなぎはあまり食わない(田うなぎは食べる)けど…
日本人以外にも大量にうなぎを食う連中いるんだよ、
半島とか台湾とかに。orz
64名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 22:04:12 ID:pm2vHF+m
ウナギ食べるの日本と南ヨーロッパくらいじゃない?
65名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 22:08:00 ID:hCbAfmP8
ユダヤやイスラムでは食わない
66名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 23:27:32 ID:4R+MLCjo
>>39
イシカワ君とこんなところで逢えるとはwww
67名刺は切らしておりまして
>>56
腸の中でな