【IT】Microsoftの「情報公開」にオープンソース・コミュニティから失望の声[08/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
「相互運用性原則はお題目にすぎない」
(2008年02月25日)

 米国Microsoftが2月21日に発表した主要ソフトウェア製品の技術情報公開は、
他社製品やオープンソース・プロジェクトとの相互運用性向上に向けた新たな取り組みとして注目を集めた。
しかし、オープンソース・コミュニティの一部はこの発表に失望しているようだ。
「Microsoftの新しい相互運用性原則はお題目にすぎない」という声も出ている。

http://www.computerworld.jp/images/_main/200802/991512.jpg
相互運用性向上に向けた新方針を発表するMicrosoft幹部。左から顧問弁護士のBrad Smith氏、
CEOのSteve Ballmer氏、チーフ・ソフトウェア・アーキテクトのRay Ozzie氏

 Microsoftは新たな取り組みの下、Windows関連製品のプロトコルとAPI(従来、これらについては、
特別なライセンスでのみ情報提供が行われていた)に関する3万ページ以上のドキュメントを公開する。
 Microsoftにとって今回の発表は、オープンソース開発者や競合ソフトウェア会社との関係を見直す計画の一環に当たる。
Microsoftはこうした取り組みの4つのステップを「相互運用性原則」と銘打ち、
同社製品の最新版とスムーズに連携するソフトウェアを、より簡単かつ安価に作成できるようにすると約束した。
 プロトコルとAPIのドキュメントが公開される製品は、
Windows Vista、Windows Server 2008、SQL Server 2008、Office 2007、Exchange Server 2007、Office SharePoint Server 2007と、
これらのプログラムの将来のすべてのバージョンだ。
 またMicrosoftは、データの移植性向上を促進すべく業界標準のサポートを強化し、
オープンソース・コミュニティとより密接に連携していく計画だ。例えば、特許でカバーしているプロトコルを、
「非商業的」な目的用にオープンソース開発者に無料で公開するとしている。
 これらのプロトコルの実装を非商業的な目的で使用、あるいは配布する行為について、
Microsoft側は特許侵害で提訴することはないと述べている。
ただし、企業がMicrosoftの特許技術を商業ソフトウェア製品で使用する場合は、Microsoftからライセンスを取得する必要がある。
(>>2-5へ続く)

ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080222/147792/
関連:
【ソフト】マイクロソフト「ソフト情報の一部を公開」…欧州委のクルス委員「こうした話は前にも聞いた」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203928375/
【IT】マイクロソフト:主要ソフトの設計情報公開へ 戦略大転換[08/2/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1203616510/

(request:855)
2Panzerfaustφφ ★:2008/02/25(月) 18:25:29 ID:???
 この「商業的利用時」の制約こそが、オープンソース・コミュニティなどが問題視している点だ。
FSF(Free Software Foundation)のエグゼクティブ・ディレクター、ピーター・ブラウン(Peter Brown)氏は、こう不満をあらわにする。
 「彼ら(Microsoft)は以前もこうした公約を掲げたことがある。
われわれのコミュニティは、Microsoftの新方針は無益なものと認識している。同社の特許技術を自由に使えるのは、
目的が非商業的な場合に限られているからだ。彼らの新たな動きは明らかに、
オープンソース・ライセンスのGPL(General Public License)に基づくフリー・ソフトウェアなどの技術と、
Microsoftプラットフォームとの間に壁を作ろうとするものだ」(Brown氏)
 さらにBrown氏は、Microsoftの新しい「原則」を、独禁法違反で同社を追及している欧州連合(EU)への
ポーズでしかないように見えると訴えた。「Microsoftの新方針は、われわれのコミュニティにとってはまやかしに見える。
彼らはすべての実装を無条件で自由に使えるようにする必要がある」
 米国Red Hatも、Microsoftの今回の発表を懐疑的に受け取っている。
同社上級副社長兼法務責任者のマイケル・カニンガム(Michael Cunningham)氏は声明で、「以前も似たような発表があったが、
それらはほとんどの場合、別の目的のために戦略的にタイミングを見計らって行われたものだった」と述べた。
 Cunningham氏が言う「別の目的」とは、今週開催されるOffice Open XMLのISO(国際標準化機構)承認会議を指している。
「Microsoftが本気で相互運用性の向上に取り組むのであれば、WindowsベースのOpen XMLではなく、
クロスプラットフォーム性にすぐれた既存ISO標準であるOpenDocument Format(ODF)のサポートに力を注がなければならない」と同氏は続ける。
 さらにCunningham氏は、世界で最も普及しているGPLと相容れないライセンスの下でプロトコル情報を提供しようとするMicrosoftの姿勢を批判した。
 もっとも、Microsoftの取り組みに一定の理解を示すオープンソース支持者もいる。
Linux Foundationのエグゼクティブ・ディレクター、ジム・ゼムリン(Jim Zemlin)氏や、
Open-XchangeのCTOで元SUSE Linux CTOのジャーゲン・ゲック(Juergen Geck)氏などは、今回の動きをおおむね歓迎している。
 Microsoftとしては、今回の取り組みにより、オープンソースやフリー・ソフトウェアのコミュニティと
良好な関係を構築したい考えだ。Microsoftのプラットフォーム技術戦略担当ゼネラル・マネジャー、ビル・ヒルフ(Bill Hilf)氏は、次のように述べている。
 「われわれは、コミュニティから求められてきたことを実行しようとしている。オープンソース開発者にとって、
Microsoftに関連する真に重要な問題は、オープンソース神学者とでも呼べそうな人々が言うような、
Microsoftのソースコードにアクセスすることではなく、MicrosoftのプロトコルやAPIにアクセスすることだ。
今回発表した取り組みはそれを可能にする。オープンソース開発者は、
われわれが製品で使っているのと同じプロトコルとAPIを使って、製品を作成できるようになる。
これまでのところ、彼らの反応は非常にポジティブだ」

(以上)
3名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:27:50 ID:dSzrbh/B
めまいが・・・・2
4名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:29:08 ID:1wEq3Ya5
どれも書き換え可能なコードだけ公開したんですか

5名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:33:15 ID:wRYwGJU0
長いうえに表現がまわりくど杉
どういうことか3行でまとめろ
6名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:35:42 ID:5oDoByFe
こんな、記事だれが読むんだよ。w

誰か三文字にまとめろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:36:55 ID:6GqncrZH
>>5
公開しても金儲けにつかえねぇから意味ねーよって事
8名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:37:14 ID:QEimxfqj
>企業がMicrosoftの特許技術を商業ソフトウェア製品で使用する場合は、
>Microsoftからライセンスを取得する必要がある。

これってどういう意味なんだろう。
公開されたAPIを呼び出すのは特許技術の使用にあたるのか?
だとしたらofficeの代金は何に対して支払ったことになるんだろう。
office購入者とアプリ開発者から、officeの機能の対価を二重取りすることにならない?
9名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:37:15 ID:wKm7HQPi
>>5
>>6
オープンソースは
嘘でした
10名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:39:26 ID:dxCAsvpX
公開する技術を無料で使えるのは非商業に限るにょ
商業目的に使う時はライセンス取るにょ
それでもオープンソース開発者の反応は良いと思うにょ



11名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:39:42 ID:1wEq3Ya5
>>8
オフィスにも、それで作成されたフォーマットにも、ライセンスが発生するといいたいのでは?
12名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:44:00 ID:DidDRnUD
語尾に「にょ」が付くのはどの地方の方言づら?
13名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:47:21 ID:SVi97DeJ
やっぱり「なんちゃって」かよwww
14名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:49:10 ID:wKm7HQPi
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  損したらお前ら責任とれんのかよ?
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         
15名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:51:26 ID:/k/jvJtc
で、商用開発するには、何を買えと?
何か、まるで変わっちゃないんですけど。
16名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:52:17 ID:QEimxfqj
>>11
プロトコル: ファイルフォーマットの規約、プログラム間のデータ等のやりとりの規約
プロトコルの実装: プロトコルを実現するためOSやOfficeに組み込まれた呼び出し可能なプログラム実体(含むAPI)
プロトコルの実装の使用: APIを呼び出すこと。

という理解でいいのかな。
17名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:53:37 ID:HjEDmkLQ
>>12
でじこにょ
18名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:53:51 ID:aFx24IeV
>>8
何がおかしく感じるのかわからん
購入者は開発者に金を払い、開発者は特許持つMSに金を払うだけで
これに限らず特許では普通の事では?
19名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:53:56 ID:YIplnHg7
>>5
・オープンソースではなくオープンプロトコル(従来有料)
・「非商用利用」という制約があるので、儲かるのはMSだけ。
・それでも別にいいじゃないという人もいる

>>6
三文字で「限定的」

>>8
OS/Officeの価格には「OS/Officeの一部としてその特許を使う場合」限定の対価が含まれている
それ以外の用途でも使おうと思ったら別料金払えということ
20名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:55:11 ID:QEimxfqj
>>19
>「OS/Officeの一部としてその特許を使う場合」限定の対価
なるほどそういうことでしたか。
21名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:56:21 ID:9cT61XYv
OOoのファイルの互換性が上がってくれたら
それだけでいいんだが、これでそうなるのか?
22名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:57:02 ID:rGU8XgDE
そりゃぁ・・・大事なオゼゼが絡む所は縛りを掛けたいのが本音だろ・・・
タダで開発した訳じゃないし。一私企業にそれを要求するのはエゴってもんだ。
23名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:57:06 ID:8DSjgyY1
それより開発ツール無料化したら?
24名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:57:39 ID:xSJghGqU
要約

似たような事が初音ミクで…
25名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 18:59:11 ID:QX69nhCg
結局、APIの公開範囲を広げますよってだけで、後は今までと変わらないような・・・。
26名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:01:21 ID:QEimxfqj
>>18
例えばSQL Serverの特許技術を利用して別のデータベースソフト販売するのなら
特許料を支払うべきでしょうけど、
SQL Serverの含む機能を利用するのはSQL Serverの料金に含まれているんじゃないかと
そういう考えが頭をよぎったのです。
>>19で納得しました。「納得」の意味は微妙ですが...
27名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:01:47 ID:YIplnHg7
>>13
下記ニュースとか知ってればオープンソースではないことは事前に分かることだし。
wつける意味がいまいち分からない

.NET Frameworkライブラリソース公開(ただし閲覧のみで流用不可)
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/17/042/index.html

>>23
VSは2005以降無料版がありますが……
大規模開発向け機能が抜いてあったり、バイナリの利用に制限があったりしますが、
個人向けとしては学習用やフリーウェアの開発用に使えます
28名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:04:13 ID:/k/jvJtc
WINEとかMingwで商用アプリはダメってこと?
29名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:04:27 ID:1wEq3Ya5
SQLServerも個人でのみ使うのなら性能だせるけど、大規模になると難しいままか
30名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:04:27 ID:8DSjgyY1
>>27
完全に無料化すべきじゃね。
VC++にMFCもATLも付いてないんじゃ使えん。
31名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:05:39 ID:jEsvmKMV
オープンソースはlinuxみたいに
それが将来的に商業的に利用されることも込みで広がってるからな
要求してるやつの半分はやっかみな上に後ろめたい所があるだろ

APIがただで使えたらマイクロソフトは何のために
膨大な開発費かけてコード作ったか分からないし
オフィスのコピーがゴミ価格で山のように発売されるぜ

32名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:08:21 ID:1wEq3Ya5
ヨーロッパでは、商業向けにlinux使おうとしたらソース内部に特許に触れるコードがある
と言いがかりつけられて頓挫した
33名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:11:08 ID:yZO4PYSU
>>13
甲州人け?
34名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:16:36 ID:lDdrH0jo
VISTA早期終了のおしらせ

35名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:19:37 ID:+aWHEzoG
公開したらしたで文句言うやつがいるってのは、ちょっと可哀相に思えてきた
36名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:21:28 ID:Yzx5Ex6j
>>6
MSが歩み寄ったらオープンソース・コミュニティがふんぞり返った
37名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:24:15 ID:TOkLU64A
そりゃリアル狂信者集団の Free Software Foundation からコメントを取れば当然こうなるだろ

「オープンソース・コミュニティ」なんてものがあるとしても
代表扱いされるのは FSF 側にとってもその他のコミュニティ側にとっても不本意なんじゃないか
38名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:26:52 ID:ZGTbH8yQ
評価するのが早すぎだろ。
何もしない状態よりはMS側が歩み寄ったんだからちょっとは冷静に判断しろ
39名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:29:51 ID:TOkLU64A
>>38
FSF の原理主義的な立場からしたら
時間をかけても反応は変わらんと思うよ
良くも悪くも彼らはそういう集団

他の団体なり個人にはもっと冷静な判断をする奴らも多いんじゃないか
40名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:49:48 ID:raGF4s6w
>>2
>彼らはすべての実装を無条件で自由に使えるようにする必要がある
この要求に従った場合、それでもMSは企業として利益出せるの?
41名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:56:27 ID:TOkLU64A
>>40
彼らはソフトウェアの利用権を独占的に売るビジネス自体を否定してる
要求に従うことで Microsoft の商売が成立しなくなるなら
これまで成立していたことのほうがおかしい、という立場

当然のことながら Microsoft に限らずこの条件を飲めない企業は多い
というより条件を守りつつ Linux で商売できてるほうが例外的なのかもしれん
42名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:58:41 ID:hxDm1xOn
オープンソースで商売になってるソフトウェアってあるの?
43名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 19:59:32 ID:b6B94BIX
ばかな俺にわかるように
3行でまとめてくれ
44名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 20:03:57 ID:XrIJFVxm
>>30

> VC++にMFCもATLも付いてないんじゃ使えん。

ついてたと思うが。
45名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 20:07:04 ID:XrIJFVxm
>>43

FSF 「おれらの思う通りになってない、なめんな」
46名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 20:29:25 ID:7mf2PL0V
>>43
FSF = 共産主義者
MS = 米帝
47名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:04:41 ID:5GqnCXdS
>>8
APIを使うのはOK
Windowsと同じ仕様のAPIを備えるシステムを商用で作ったらダメ
具体的にはWINEとか
48名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:47:02 ID:1iavHsjt
ソース公開したら
アクチ解析されちゃうよ?
49名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:49:37 ID:VNXYb9bl
完全にGPL殺しの内容だからな。今後はMS汚染されないように開発者が
MSの資料をみないように気をつけるって手間が増えただけ
50名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:53:10 ID:1oI18fYQ
EUで独禁法違反の対処としてAPIを公開することを約束したんだから
自社に都合よく公開先を限定するなってことでしょ
独禁逃れのまやかしって言われても仕方ないと思うけど
51名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 21:59:52 ID:wBxuy9EF
将来、マイクロソフトとアドビが合体することは考えられる?
52名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:02:01 ID:VSTN0X6R
無理やり今北してみる
1)MS「API公開しちゃうよ」
2)OSS陣営「フリーぢゃないよ、商用はダメだし」

あ、2行だ
53名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:09:56 ID:6uBSyKyz
MSは営利企業なんだから、商業利用で制限を設けるのは当然だと思うが。
オープンソース・コミュニティは何を期待していたんだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:20:55 ID:EWRXHmP5
期待してたのか
55名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:24:12 ID:gO2QVJqG
>>53
開発者全員が公開した情報を見ていない事を証明するのは困難なので
逆に開発しにくくなるんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:34:13 ID:j7VaIrN0
>>55
日本語でおk
57名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:36:50 ID:RtrqGrOD
>>56
日本語勉強してこい
58名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:40:27 ID:gO2QVJqG
>>56
ReactOSで起きた事件を知らないんだな。
59名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:43:32 ID:VNXYb9bl
要するにMSが「資料見ただろ」って言いがかり付けやすくなるって事だな
60名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:45:41 ID:A1UfbGME
>>55
それって見たと主張する側がキッチリした証明を出すもんじゃないの?
61名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:46:03 ID:mn1JMrXm
>>55
MS製品との連接ソフトの開発は商業利用前提じゃないのか。
ライセンス取って開発の手間を減らして、労力を他に回せばいい。
62名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:47:10 ID:kon6t7LX
>>60

JASRAC「ここのあたりが既存の曲に似てるから盗作だ。オリジナルじゃない。金よこせ」

ってことじゃね?
63名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 22:54:37 ID:1oI18fYQ
>>53 MSは独禁法違反の訴訟で,同業他社との競争を促すためにAPI公開を約束したんだから
自由に商用利用できなかったら 同業他社にとって今までと同じで意味ないんじゃないの?
なんでソースとかがFOSS陣営にばっかり話を聞くのかは知らないけど.
64名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:00:50 ID:gO2QVJqG
>>60
きっちりした証明なしでSCOは裁判しているように見えますけど。
65名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:08:31 ID:o5XREI2S
たかりがファビョってもねぇ

オープンソースっていえばかっこいいと勘違いしているみたいだけど、
ただのたかりのパクリでしょ。
66名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:10:37 ID:QOBuBzS7
>>63
まったくその通りだな。

>プロトコルの実装を非商業的な目的で使用

ここがクセモノ。
MSの資料を参考にして、OpenOfficeを作ると、
OpenOfficeを会社の実務で使えなくなる。
(MSにライセンス料を払わないといけなくなる)

というようにも読める。
67名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:11:27 ID:gO2QVJqG
不良燃料投下乙
68名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:13:46 ID:QOBuBzS7
>>65
オープンソース以外にも影響大。
だいたい、MSが基本概念を発明したソフトってあるの?
69名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:15:06 ID:XrIJFVxm
>>55


特許に引っ掛かるような実装しなきゃいいだけだろ?
それは公開してるかどうかに関わらず、そういう実装しなきゃいけないんだし、
APIの詳細が公開されてるほうがやりやすいはずだが?
70名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:15:07 ID:A4SyZ/xP
>>6


  あ  ぼ  ん


71名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:20:43 ID:gO2QVJqG
>>69
特許は関係ない。
ライセンス条項付きでドキュメントを公開しているから、そのライセンスに縛られるということ。
72名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:21:15 ID:o5XREI2S
>>68
基本概念がすべてじゃないでしょ。
製品として現実に動くものとしてまとめてることが重要なんだろ
概念だけの絵に描いた餅で何をする気?

73名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:23:33 ID:xGbRZPtE
>>23
学生向けにはタダにするらしい
74名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:35:00 ID:7ttoon+e
>>1 ソース、違ってるみたいなんだけど。
75名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:47:05 ID:j7VaIrN0
>>58
知らんかった。勉強になった。
クリーンルーム方式ってのも初めて知ったわ。
こんなんで頭を悩ませるなんて開発者としてはショボーンなんだろうな・・・まぁ特許が絡む問題だからしょうがないか。

そういや作曲家が大昔に聞いた曲を自分が作った曲だと勘違いして作っちゃった、って例は稀にあるよな。
作曲をクリーンルーム方式でやれっても無理な話だがw
76名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:49:53 ID:PNMU2I5k
GPLか。
GPLねえ。
77名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:51:12 ID:mn1JMrXm
EUの独禁法訴訟が発端なんだから、文句はEUに言えば。
78名刺は切らしておりまして:2008/02/25(月) 23:55:27 ID:/k/jvJtc
公開されるのって、APIだけなのか。
みんなまとめて、POSIXにすりゃいいのに。ややこしい。
79Panzerfaustφφ ★:2008/02/25(月) 23:56:37 ID:???
すみません、たった今気がつきました

こちらが正規のソースです↓
Microsoftの「情報公開」にオープンソース・コミュニティから失望の声
http://www.computerworld.jp/topics/datac/99151.html
80名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:01:15 ID:lVTMgoPY
いや、素直に評価しようよ
こいつらMSが何やっても失望するだろw
81名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:02:53 ID:QoZPpbIv
>>79 お、サンキュ。
スレ立て乙です。
82名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:05:41 ID:hsUD4a7w
>>80
毒まんじゅう食って死ぬタイプだな
83名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:05:59 ID:U+Qshd9g
>>80
でも、商業利用禁止ってかなりきつい制限なんじゃないか?
広告付きのサイトにうpするの禁止だろ?
そんなんでソフト作る人いるんかいな、と思ってしまう
もしかしたら、商業利用の解釈がわかってないかも
84名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:09:09 ID:+axgW5z2
>>71
> >>69
> 特許は関係ない。

じゃあ何で>>1は特許がなんとか、って話をしてんの?
わけワカンネ。
85名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:18:37 ID:0Xw3/Oug
>>58
ReactOSは逆アセンブルだからまた意味が違う
むしろ>27で挙げた.NETとMonoの関係のほうが近い

>>83
普通は「頒布に必要な最低限の実費」を求めることは商用の範囲には含まれない。
MSのライセンスでどうなってるか知らんし、サイトの広告についての判例も知らん。
86名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:27:01 ID:GmzWgNGR
>>27
.Net使うようなところがMonoなんてつかうわけない
JavaはオープンソースになったんだからJavaで行くのが
オープンソースコミュニティなら当然だろ
87名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 00:34:29 ID:PiTWgCEf
ゲイツになにかを期待するオープンソース関係者なんて誰もいないと思うんだがなあ。
88名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 03:06:29 ID:EaKnFa35
もう、一生遊べるだけの金は持っただろ。
この辺で一度幕を引けば良いんじゃねの?
白熱した10年だったんだし。
89名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 03:44:06 ID:JG2bK//5
ODFにびびってOpenXMLをごり押ししてるMSに何を期待できる
90名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 08:43:30 ID:Dy9JAJJq
最近のオープンソース系って全般的にどうなの?
なんか以前より勢いが衰えてる気が
91名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 08:47:45 ID:Bu3sMLnB
>>88

      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         

バカがっ・・・・・・! 足らんわっ・・・ まるで・・・!!
わしは・・・・・・
もっと もっと・・・・・ 欲しいんじゃっ・・・・・・・・!
92名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 10:19:37 ID:XBRa+wmb
>>63
FOSS 陣営、ってのも OSS を推す側の造語なんじゃね ?
RMS あたりだと独占ソフトよりは OSS のほうがマシだけど一緒にするなくらいはいいそうだし
>>78
NT の POSIX 実装は結局何の役にも立たなかったような
>>80
こいつ「ら」ってのはかわいそうだな
FSF(は絶対納得しないだろう) と RedHat(単純に商売敵だからねぇ) とその他のベンダーじゃそれぞれ立場が違う
93名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 13:11:30 ID:nEpaNd2Z
GPLとかFSFとかくれくれ厨だろ?
朝鮮がしょぼい工場見せたから、東芝の最新工場みせてくれ見たいな
94名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 13:49:59 ID:XBRa+wmb
>>93
そこまで自分の無知を晒さなくてもいいから
95名刺は切らしておりまして:2008/02/26(火) 22:09:26 ID:eIVUK+Ml
まぁ知らないのが普通だし、別に知ってて得なことでもないからね。
96名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:05:08 ID:UR9E9Ogu
>>90
新手のマンチキンか?
オープンソース系は衰えるどころか、MSにとっても大いに脅威になってるだろう。欧
州じゃFireFoxか人気だし、低価格PCにLinux入れるような動きも広がっているんだか
ら。
97名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 00:10:34 ID:Y1xa/nHS
>低価格PCにLinux入れるような動きも広がっているんだから。

使う前にクラックしたWindowsをインストールします。
98名刺は切らしておりまして:2008/02/27(水) 06:21:18 ID:wCp14xlX
>>96
マ板でそんなレス見かけた
その2つはまぁしばらく安泰だろうけど、、ビジネスモデルが成り立つほど成功するのはほんの一握りだし
99名刺は切らしておりまして:2008/02/28(木) 14:24:53 ID:sZePXRbN
ハード屋が低所得層向けに、コストを少しでも下げるために
OSをLinuxにするのは広がりそうな気がする。

自前でUNIXを持ってるHPとかは、案外おもしろいことが
出来そうな気がするんだけどな。今度超低価格ノートも
出すんだっけか。
100名刺は切らしておりまして:2008/02/29(金) 01:58:38 ID:NofZqKmG
HP-UXが低所得コンシューマ向けに適したOSになんのか?
101名刺は切らしておりまして
HP-UXはWindowsより遥かに高価なOSだろw